デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

感想です。

2001/07/11 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

 2週間ほど,D7を使ってみた感想です。
 一番よいと思ったのは,レンズの性能です。さすがに28ミリのワイド側では,多少の樽型の歪みはでますが,28〜200ミリのズームレンズとしてみると,一眼レフのレンズでも,これだけの性能を持っているレンズはそうそうないのではないでしょうか。口径が大きくて明るいのも,200万画素程度の売れ筋デジカメとは一味も二味も違います。これだけ明るいと多少薄暗くなって来ても手ぶれしにくいです。また,画面の中央部と周辺部で,ほとんど変わらない発色と解像度が得られます。
 次に,いいと思うのは素直で自然な描写です。D7はデジカメとしてはかなり控えめな絵作りがされていると思います。彩度が抑えめで,コントラストも低めです。目で見るのと非常に近い表現だと思います。私が感心したのは,人物を撮った時の髪の毛の表現力です。陰の部分が黒く潰れたり,光が当たっているところが白く飛んだりせず,全体として非常に素直で自然な画像が得られます。
 撮ってそのまま印刷するという用途では,地味で物足りないかなと感じると思います。けれど,素材として見ると,加工する時の自由度が高く,自分好みに加工しやすいです。パソコンを使って自由に加工できるのがデジカメの旨味なのですから,コントラストを上げたり,彩度を上げたりした一見見栄えのする画像より,自然で自由度の高い画像の方が使いやすいと思います。もちろん,デジカメ側で彩度やコントラストを上げることが可能ですが,D7でも彩度やコントラストを上げた場合は,やはり白飛びや黒潰れが生じ易くなってしまいます。
 画質で気になった点ですが,ノイズについてはβ機で言われているほと,気になりませんでした。暗いところでは,ノイズは少ないと思います。気になるのは明るい場所で白に陶磁器を写した時などに,ざらざらした画質になって,すべすべした感じが表現できないことでした。濃い色の場合は気にならないのですが,淡い色の場合,少しザラついた画像になりやすいような気がします。人肌の表現でも,至近距離でフラッシュを使った時などは,少しザラザラした感じになってしまいます。これをノイズといっていいのかどうか分かりません。詳しい方,コメントください。
 電源については,ずいぶんトラブルがあるようです。特にアルカリ電池についてはマイクロドライブを壊してしまうなど,結構深刻なトラブルが生じているようです。購入時に添付されていた電池がアルカリ電池だったので,私はアルカリ電池を使うことが推奨されているのかと思っていて,ニッケル水素を持っていながらアルカリ電池を使って,マイクロドライブを壊してしまったのですが,実際はアルカリ電池は使えない(あるいは緊急避難用)と思ったほうがいいようです。間違いなくD7はニッケル水素電池を使うことを前提として設計されていると思います。ミノルタは未だに,アルカリ電池と組み合わせて販売しているようですが,至急考え直して欲しいものです。添付されているアルカリ電池がトラブルの原因となっていることが多いので添付しない方がましではないでしょうか。できれば,ニッケル水素電池と充電器を添付して欲しいものです。
 電源の油膜の問題については,現在販売しているものについては対策済みだと思うのですが,プレスする前の鋼板についていた油が洗浄されていなくて,接触が悪い原因になっていたようです。乾いた布で接点部分を乾いた布なので拭き取ることで,解決した方が多いようです。私自身は,電池ボックスの奥の接点も綿棒でよくふき取り,現在は何の問題もなく使っています。拭き取っても改善しない方もいるようなので,他の原因もあるのかもしれません。
 電源については,電池の残量の検出方法に問題があるように思います。私はナショナルのニッケル水素電池を使っていたのですが,電池の残量が減っても満タン表示のままで,電源が落ちるというトラブルを何回も体験しました。アルカリ電池では書き込み中に電源が落ちることもあるようです(マイクロドライブの深刻なトラブルはこの状態で生じているように思います。)
 サンヨーのニッケル水素に合わして電池の残量検出が行われているのではないかという情報提供を頂きました。私は電池については詳しくないのでコメントのしようがないのですが,買うのならばサンヨーのニッケル水素電池(マイナス極側にHRの刻印があるもの)がいいのかもしれません。また,サンヨーの電池でも,古くなってメモリー効果の出たニッケル水素電池では,急な電源断も生じているようです。
 マイクロドライブについては,340MBのものについては相性が悪いようです。340MBではニッケル水素電池だけを使い,電池の容量表示が少しでも減ったら電池をすぐに交換するなど,注意を払った方がいいかもしれません。
 私は操作性については気に入っていますが,かなり評価が分かれるようです。一々設定を変える度にメニューを呼び出したりせず,必要なボタンやダイヤルがすべて手の届くところに配置されているのは使いやすいと思います。ただし,ゴテゴテとボタンやダイヤルが一杯で外観的にスマートでないのは間違いありません。
 液晶ファインダーは,一眼レフカメラからすると違和感を感じてしまいます。画面が小さな四角の集合からできていて,どなたかが書いていましたが,ちょうどロボコップの画面ようです。私は嫌いですが,使えないことはありません。ただし,メーカーが液晶の高画質をうたっていますので,他のデジカメの液晶ファインダーよりはましなのかもしれません。
 ミノルタはデジカメを作りなれていないようなので,不慣れからくる問題を抱えてしまったようですが,一つ一つ問題をつぶしていって,もっといいカメラにして欲しいと願っています。
 うまく表現できていない部分があれば,フォローお願いします。

書込番号:218744

ナイスクチコミ!0


返信する
くろさんさん

2001/07/11 23:03(1年以上前)

適度に改行を入れてください。
読みにくいです。
長すぎて内容は読んでません・・・

書込番号:218846

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/11 23:24(1年以上前)

まあまあ、詳しいレポートで僕は参考になりましたよ。ありがとうございました。

書込番号:218877

ナイスクチコミ!0


めっちゃんさん

2001/07/12 00:07(1年以上前)

書き方にクレームを付けて、しかも読まないのは、発言した方に失礼だと思いますよ。とても貴重な情報で、大変有り難く思っています。

書込番号:218937

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/12 01:35(1年以上前)

わしもためになったが、なんか買いたくなくなった、D7。GAOGAOさんすまぬ。

書込番号:219033

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAOGAOさん
クチコミ投稿数:108件

2001/07/13 06:04(1年以上前)

 5000文字という制限があったために,改行を全部抜いて無理に詰め込みました。自分でも読みにくいなと思ってしまいます。

 電源のトラブルの報告を何回か書いたところ,悪いイメージばかりを与えているというコメントがあったので,マイナスもプラスも含めた自分なりの評価をできるだけ総合的に書いてみました。

結構欠点もありますが,かわいいやつです。

書込番号:220196

ナイスクチコミ!0


わにくん2さん

2001/07/13 23:04(1年以上前)

電池の持ちに関しては色々情報があちこちで飛び交っているようですね。
とりあえず、まとめてみました。

まず、即席対応は、
電池切片を本体奥側とカバー側と両方拭く、
電池の端子も拭く(結構、汚れていたりする)、

注意事項として、
ニッケル水素電池はメモリー効果が出たものは、突然電源が切れる、
古い二次電池は使わない方がよい(放電特性が変わっている)、
一度落下させた電池はセルが破壊されて容量が減っている恐れがある為、混同しない、

その他、情報。
単三型リチウム電池も使用可能(聞くところによると最大8Vまでは動作するそうです)、
電池の持ちを良くするようにミノルタに頑張ってもらう(^^ゞ、

私はリチウム電池が使えるかどうかは怖いので試していませんm(__)m。
既に過去のスレで指摘されているかもしれませんが、
すぐ(或いは突然)電源が落ちるという方、
一度新しい電池にしてみるのも手かもしれません。
保証は出来ないですけどね。

書込番号:220861

ナイスクチコミ!0


かくれデジさん

2001/07/15 14:22(1年以上前)

GAOGAOさんはじめまして!いつも貴重な情報をありがとうございます。私のD7も当初ニッケル水素電池で満タン充電で20枚程度しか撮れずに故障かな?と思っておりました。GAOGAOさんの情報より電極清掃により150枚撮影が出来るようになりました。感謝感謝です。またいろいろ教えて下さい。

書込番号:222449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2001/07/10 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RDC-7

T-7000さん、nullさん 情報ありがとうございます。
今のところ不満はただ一点 動きのある被写体を映すのが不可能に近い。
これは全てのデジカメに言えるんでしょうか。
コンパクトさと使いかっての良さと画質についてはほぼ満足なんですが。
それとフォームアップしたらやはり違いがはっきりするもんでしようか。

書込番号:217915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/11 01:22(1年以上前)

>これは全てのデジカメに言えるんでしょうか
そうですね、動きのある被写体を映すのが不可能に近いとはいえないでしょうが、つらいものは有ります

書込番号:218053

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/07/11 04:59(1年以上前)

デジカメのタイムラグは殆どのメーカーに有りますが、リコーは特に辛いものが有ります。
タイムラグが少ないデジカメはサンヨーが1番です、オリンパスにも有りますが値段が張ります。
リコーRDC−7sと、サンヨーDSC−MZ1と両方使い分けをしてしてみたいです^^;

RDC−7sだけならとにかく何枚も撮る事です、
デジカメは失敗画像は削除すればいいのでとにかく沢山撮ってみて下さい。
私は最近シャッターチャンスの前にシャッターを切る事に慣れてきました、
もし当てが外れても削除すればいいのです。

フォームアップはバージョンを確認してみて下さい。
古いバージョンで、実際に不満が有るのなら違いが分かると思います。
 

書込番号:218171

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/11 08:26(1年以上前)

リコーRDC-7SとサンヨーDSC-SX550(爆速だけど150万画素単焦点)を使い分けていますが(^^;、A4サイズで印刷したいので、RDC-7Sは手放せません。私も数撮ってカバーしてます。

RDC-7Sはファームウェアによってえらく違うみたいなので、リコーのHPで確認してみてはいかがでしょうか。現在のファームウェアのバージョンの確認方法も出ています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/index.html

書込番号:218230

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/11 08:27(1年以上前)

上の文章、

>RDC-7Sはファームウェアによってえらく違うみたいなので、
^^^^^^



>RDC-7はファームウェアによってえらく違うみたいなので、
^^^^^

の間違いです。

書込番号:218232

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/11 22:54(1年以上前)

僕の経験ではRDC-7は飛び抜けて動く物が苦手ですね。暗いところと。がっかりさせるようですが。しかしファームウェアアップさせたら違うのかもしれませんね。

書込番号:218832

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/14 09:02(1年以上前)

もう、みなさん見ていないと思いますが、

ファームウェアをアップするとすごく良くなりました。
プリントアウトしても十分、鑑賞できます。
最初からこうだったら良かったのにと思います。

書込番号:221217

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/14 11:42(1年以上前)

mmachhさん、残念、もう手放しました。最初からちゃんと作ってくれてたら良かったんですよね。あきれて手放し、以来リコーには近づいていませんが、明るいところではとてもきれいだっただけに残念です。

書込番号:221303

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/14 13:47(1年以上前)

SATORU.Kさんこんにちは、書き込み見ていてくれていたのですね。
この1年くらいは、暗部の汚さにないていたものです。
しかし、リコーの対応はほかの周辺機器も含めて非常に感じが良く、
ファームウェアのアップするためにACアダプターを持ってない人(私も)
にもACアダプターを提供してくれました。

しかし、最初のできは非常に重要です。このことはMZ1にもいえること
ですが・・・。こちらのほうの会社の対応は 良くないような気が。

ついつい、ぼやいてしまいました。

書込番号:221395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色収差の件

2001/07/10 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

おはよう みなさん元気に撮影に励んでいますか
ところでC−700UZで木漏れ日などを撮ると、ハレーションが紫外線により紫色の滲みとなってしまいますが、UVフィルターを装着したところ改善しました。逆光や日光の移りこむ場面等でも改善されます。
この位の事で直るのならメーカーも最初から付けとけと言いたいのですが、コストダウンのため我慢しなさいと設計者もほざいていました。

書込番号:217284

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/07/11 08:10(1年以上前)

この紫のにじみはいやですよね、、ちなみにおいくらでした?僕も試してみたい。

書込番号:218223

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.Hさん

2001/07/12 15:54(1年以上前)

レンズアダプターが量販店で1800円でUVフィルターが1100円でした。

書込番号:219492

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/13 00:42(1年以上前)

安いですねー!探してみます。ありがとうございました。

書込番号:220031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

十代の悩み

2001/07/09 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam 3300

スレ主 青春野郎さん

今日オークションで京セラ334万画素デジタルカメラFinecam3300+TDK64MBコンパクトフラッシュ+USBリーダー(ドライバCD付)のセットが届きました。
35000円で入札しました。とても綺麗で新品かと思いました。しかし今このカメラで私は悩んでいます。なぜなら価格.COMで最安41000円だったのでつい衝動買いしてしまったのはいいんですが、私以外に落札者がいなかったのが今でも不思議なのです。なぜこんなにもお得なセットで安いのに私以外に落札者がいないのだろうか?今でも謎です。

書込番号:216964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/09 23:56(1年以上前)

あなた以外に落札者がいたらそのカメラはあなたの手元にはないですよ。
という突っ込みはさておき、
そんな事気にする前に使い倒す方が先ですよ。
十代なら3万5千円なんて大金でしょ?

書込番号:216991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

遂に買いました

2001/07/09 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2400UX

2300UXの時から、ここをのぞいて勉強させてもらっていました。
遂に、昨日日本橋で買ってきました。
一代目は初期サイバーショットで35万画素で使い物になりませんでした。
念願のUSBデジカメです。
結局、アダプタとパナソニックの充電池、カシオのケーブル(8MBつき)、
64MBのCF(San Diskしかなかった・・・)で消費税を入れて52000円にしてもらいました。
高いのか安いのかわからないけど使ってみて大満足です!!
おもしろいですね!みなさんまたいろいろと教えてください。
つけた時の液晶画面がきたないけど、写真になったらきれいですね。
みなさんそうですか?

書込番号:216932

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/07/09 23:25(1年以上前)

このシリーズは画面が大きい代わりに、ちょっと荒いんですよね・・・・
それ以外はなかなかよいデジカメなんですが・・・たしかhtmlの自動作成も
復活したし・・・

書込番号:216941

ナイスクチコミ!0


アーヤンさん

2001/07/10 09:18(1年以上前)

初めまして(^^)
2400を発売された頃に買いましたが、今はずいぶん安くなっているんですね〜。
たしかに液晶の画像はちょっと粗いですよね。特に夜なんて液晶が暗くて
感度をあげてもほとんど見えなくなってしまいます。
でもテレビに映すと細部まできちんと撮れているので納得しています。
ハガキをつくったり写真をHPにのせたり、かなり楽しんでいるデジカメライフ
でした。

書込番号:217292

ナイスクチコミ!0


スレ主 minnieさん

2001/07/11 00:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。m(__)m
初期不良ではないのですね。(笑)
たしかに写真にしてみたら毛穴まで写ってる感じでした。(^_^;)
自分撮りは、画面を見てしまうのでなんか変に写ってしまいます。
(そんなん被写体が悪いからしかたないけど)
なんとかパソコンにもすんなりと取り込めて昔に比べたら使いやすくなりました!エコノミーだったけど、キャノンのS600で写真プリントしてみたらきれいだったので感激しました。
サイズはどう使い分けるんでしょうか?

書込番号:217949

ナイスクチコミ!0


なおぴんさん

2001/07/11 00:33(1年以上前)

minnieさん、掲示板に参加のみなさん、こんばんわ。はじめて私も参加させていただきます。毎晩のように覗いては欲しいなあ〜とため息ばかりついておりますが、昨晩やっと買おう!かな?と決心して、↓216481朗報のあて先にメールで確認しましたが、やはりメールでは時すでに遅く売切れでした。とっても残念ですが、他にも欲しいもの「私はミニ盆栽が欲しい!」もあるし、先立つものはなし・・・。また機会があればデジカメに挑戦します。何の関係もないような、脈絡のない書き込みで失礼しました。

書込番号:217991

ナイスクチコミ!0


ともやんさん

2001/07/14 02:37(1年以上前)

minnie さん こんばんわ。
>サイズはどう使い分けるんでしょうか?
お使いのコンパクトフラッシュの容量にもよりますが、メールやホームページなんかに使うんだったっら800×600のエコノミーでいいでしょう。
写真として印刷するんであれば、1600×1200の高精細のファインがいいでしょう。

書込番号:221073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして

2001/07/09 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC280J Zoom

スレ主 オスカーさん

DC280Jは2年以上前に初めてのデジカメとして買いました。以来
ほとんど娘に使われ、特にパソコンとの相性(娘はVAIO、私はマッ
ク)のため撮っても印刷出来ずの状態でした。値段も当時7万円台で購
入、こんなに安くなったと知りがっくりしています。こんな状態から抜
け出そうと一念発起して、まずマックのバージョンアップが必要だと息
子から言われ、(因みに息子のパソコンもマック)次ぎに写真編集用の
ソフトがないことも判明。この3週間で両方を購入、必死にマニュアル
と奮闘した結果、昨日めでたく自由自在にプリント出来るようになりま
した。
素晴らしい映りであり文句なし。1ヶ月前の東独、チェコ旅行を印刷。
まだまだ以前に撮った海外旅行がパソコンには収められているので、さ
あ、これからも頑張るぞー。
ということで私にとってこのカメラは2年越しの宝物です。やや重いの
が難点ですが、バッテリーも問題なく、何より20年前にNY州で見た
コダック本社が忘れられず、良質なカメラだと信じています。

書込番号:216457

ナイスクチコミ!1


返信する
キーヨさん

2001/07/30 22:05(1年以上前)

こんにちは、オスカーさん。私も2年前の夏に同じくらいの値段で買いました。先に使っていたクールピクス950と比べても発色が抜群で、特に肌色や緑色がきれいで、このカメラの短所を気にさせませんね。
ただ、中近距離でのピントがクールピクスに比べて弱い感じがして、特に薄暗い所では合いにくい様です。オスカーさんはいかがでしょうか?シャッタースピードが遅くなっての手ぶれなのかも知れませんが、夏の晴天下でも合わないときがあるので、同じのを2枚以上撮るようにしています。そうして得られる画像は実に素晴らしいですね。オスカーさんに負けないよう?バンバン撮り続けたいです。壊れるまで愛用し続けるでしょう。

書込番号:237741

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2015/04/30 17:31(1年以上前)


> 値段も当時7万円台で購入
私も1997年頃に CANON MV1を17万円蔵で買いました・・・。 当時はデジタルビデオ・カメラの黎明期でした。

本機の発売日:1999年 7月23日 もう16年前ですか・・・。 画像の懐かしさと共に、時の流れの速さを感じます。

 

書込番号:18733726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング