デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

バッテリのテスト

2001/06/28 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

IXYを購入しようと考えていたところ、ここの掲示板を見てMZ1を購入決意、6月26日GETしました。
注文してから手元に届くまでの間に、電池の持ちが悪いという評判をたくさん目にして、とても心配していましたが案外そうでもないように感じました。
というのも、たった今どのくらいもつのかなあという軽い気持ちでテストをしてみたので、その内容を出しておきます。

MZ1本体(当然か・・・)
電池はTOSHIBA Ni-MN 1600mAh
新品で購入したものを2回充放電し、充電終了直後のものを使用。
充電は付属の充電器を使用。
放電は1回はMZ1で使用後、懐中電灯で放電(消える直前に取り出しました)、2回目はMZ1の放電機能を使って放電。
CFはHAGIWARAのHPC-CF64Zを使用。

動画撮影の条件は
320 FINE 15f AUTO
と表示されていました。
液晶は常にonの状態で、1分位撮影し、撮影したファイルを消し、また1分位撮影という事を繰り返しています。撮影中はズームを繰り返し動かしていましたので、1分の間に5〜6回往復運動してました。
10回撮っては消しという作業を繰り返したところ、電池の容量が半分(インフォの画面で確認)になってました。13回目の撮影中に電池容量少なくなりましたよーというマークが出て、14回目に50秒位撮影したところで、撮影できなくなりました。この状態でも液晶自体はまだついています。一度電源を切って、再度つけると電池の残りの表示が半分になっていましたが、上記のテストを繰り返そうとすると5秒で撮影できなくなりました。

その14回目のファイルを消去し、その後、静止画の撮影を試みました
(液晶onです)。
インフォ画面では1600 FINE AUTOの状態で撮影開始です。
6枚撮ってふとフラッシュがついてないのに気がつき、7枚目以降は強制発光にして計29枚撮影できました。この時点で液晶画面はまだついていましたが、撮影は不可能、でも29枚テスト撮影した画像はすべて消去できました。
液晶切って撮影に挑戦しましたが、さすがにもう力つきたのかできず、再度液晶onにして、放電機能を使おうとしたとたん、ウィーンとレンズが収納されて電源落ちました。

ということで
動画撮影16分位(ズームは常に動かしている状態)
1分毎の撮影のため、その度消去する作業
静止画撮影 29枚(フラッシュ無:6枚 フラッシュ有:23枚)
29枚の静止画を1枚づつ消去
以上すべて液晶on状態で可能でした。

実際の使用条件よりは、かなりハードな内容ではないかと思いますがいかがなものでしょう?
個人的には今まで使用していたデジカメがエプソンCP600だったもので、このカメラを買ってすべての面において非常に満足しています。
電池の持ちが悪いって事もないような気がしますが・・・
ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか?

書込番号:206201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/28 23:47(1年以上前)

>ただ、付属の電池は初めて充電して、使ってみると動画を撮ると4〜5分位で電池切れのマークが出てましたが・・・電池の安定性の問題でしょうか
2〜3回 充電ー使用を繰り返してくださいその後がその電池の実力です

書込番号:206284

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 00:01(1年以上前)

付属の電池も3回目の充電終了くらいから、同じ位の能力発揮してますねえ。
個人的にはとってもいいカメラと思いますよ、MZ1!!ただ、最初の候補がIXYだったので、ルックス、大きさがIXYで、中身がMZ1だったらなあ〜と。

書込番号:206308

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/29 00:22(1年以上前)

私の勘違いだったらごめんなさい。
動画を撮影している時にズームを使用して電池が極端に減った表示(半分以下)になりませんでしたか?
私のは半分以下になってしまい、一度電源をOFF/ONして復活させなければ駄目なんですけど・・・

書込番号:206335

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 00:34(1年以上前)

ずーっと下の方まで読んでいて、ふと気が付くと返信有りでうれしいですね。
電池が極端に減った表示(半分以下)というのが、どれを指すのか解りま
せんが、満タン、半分、残量少ないという3段階表示ですよね。
えと、ここに書いたテストの状況に限ってですが、1回ごとにインフォ画面で
確認していましたが、10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示に
なってました。
本体は相当あちちっという状況になりますね。

書込番号:206348

ナイスクチコミ!0


テビさん

2001/06/29 00:39(1年以上前)

はにさん! 私も全く同感ですー!
IXYの筐体に中身がMZ-1だったらなぁーと。
MZ-1を購入した今現在もコンパクトで質感の高いIXY-D200に惹かれてます。
ははは。

ラッキョウさん、勘違いじゃないですよ
なにかの意味があるのか、単なるバグなのか、動画撮影中にズームを使うとバッテリー表示が半分になってしまいますね。
音の件もあるし、動画撮影中にズームするなってことなんでしょうかね。
静音ズーム、ウリだったのにな。 ま、静かは静かなんですけどね。

書込番号:206356

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/29 02:16(1年以上前)

テビさん、じゃあはにさんの「10回目で満タンの表示(?)から半分の残り表示」というのは凄いことですよね。
私のは一回目でなってしまったんですよ。
でもきっとSANYOさんが何とかしてくれますよね!>ね?SANYOさん

はにさん、テビさん、私もIXYの筐体に一票!
もう少しデザインなども考えてくれたらもっと売れるのに>SANYOさん

書込番号:206455

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 02:28(1年以上前)

カキコしよかと思ったらラッキョウさん書いてくれてましたね。
一回目で半分の表示になるんですか・・・
またまた、違う環境でテストしましたが(バッテリは付属品使用)
128Mのメモリに320,15fで5分間液晶ONで撮影
家の中をぶらぶらしながら、ズームは10回程度往復させて終了。
終了時点で確認しましたが、表示はFullの状態です。
電源はoffにしてません。
うちのはなんかおかしいのかな?

書込番号:206461

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/29 02:59(1年以上前)

 私のMZ1もズームを使うと「すぐ」半分になります。更には「電池残量僅か」の点滅表示になって、撮影が出来なくなったりする事もあります。
 この状態でも、電源を1度切ってから再度電源を入れるとズームさえ使わなければ3分間(何故か30fpsだと約3分10秒で撮影が止まってしまう。)を数セット撮影出来ますから、電池の残り容量を測定する所に不具合があるのを疑っています。
 これは他の問題と合わせてSANYOの方に確認してもらっていますので、調査結果に期待しています。(ファームのアップデートで修正出来るのはないかと思っています)

書込番号:206470

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2001/06/29 11:48(1年以上前)

僕のMZ1でテストしてみた結果は
ハギワラ128Z二枚使用 320/15f 撮影中は頻繁にズームを繰り返してました。
一枚目は5分と1分56秒の動画が撮れました。
メモリーがいっぱい担った為、本体電源を切ってメモリーを2枚目に取り替えて撮影を再開しました。
二枚目も同様メモリーいっぱい5分と1分56秒の動画が撮れました。
即電池残量を確認したところFull状態でした。ズームを使うとすぐ電池切れになることはなさそうですね。それは本体の個体差かそれとも電池の個体差なのかは分かりません。

書込番号:206641

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 12:54(1年以上前)

書き込みを読んでいて思ったのですが、はにさんやとうとうさんといった電池の消耗がそれほど激しくないとおっしゃっている方たちが使っているのは「ハギワラシスコム」製のCFですよね。
電池の消耗が激しいとおっしゃっている方たちの書き込みにはCFのメーカー名がないのですが、どこのを使っているのか気になります。

ちなみに私は「SanDisk」製(64MB)を使っており、液晶モニターを表示させたまま動画撮影をし、ズームを使うやいなやすぐにバッテリーの残量表示が少なくなってしまい、撮影が中断されてしまう現象が出ています。
液晶モニターを使用しなければそのような問題は起こりません・・・。

書き込み速度の遅いCFを使うと、その分電力を消費する時間が長くなってしまい、電池の減りが早くなってしまうのでしょうか?

書込番号:206681

ナイスクチコミ!0


そうだねさん

2001/06/29 13:42(1年以上前)

コンパクトフラッシュもメーカー型番によって消費電力は異なるし、サンディスクなんて同じメーカー形式でも速さの違うものも存在するわけで。
マイクロドライブも回転数の違う1GBと340MBじゃ違うしね。

最低ライン、どこのメーカーの何のCFを使っているかを伝えた方がいいかもね。

書込番号:206716

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/29 14:01(1年以上前)

 私の場合、特に書いていない時はマイクロドライブ1G使用時です。
MDの書き込みは十分速いので、MD使用時の場合は純粋に消費電力が原因だと思います。
 ズームを使わなければ結構撮れるので、瞬間的に高負荷がかかった時に電池の残量がおかしくなる気がします。
 電池はSX550を使っていた頃からの電池もありますので、私の場合電池の個体差ではないと思います。

書込番号:206731

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/06/29 15:55(1年以上前)

CFかMDか、MDでも340MBか512MB/1Gで全然事情は違う様です。
340MDが一番条件がキツく、私のMZ1もすぐに電池切れマークがでて強制終了されます。 しばらく放置すると電圧は回復します。
今はハギワラZに換装しましたが、持ちは大分良くなりましたし、動画でも電池切れマークは出なくなりました。

書込番号:206786

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 16:14(1年以上前)

ということは
CFを使うのであれば、SANYOの推奨している「ハギワラシスコム」製の「Zシリーズ」を使用すれば ”それほど” 使い勝手は悪くないということになりそうですね。
もう少しいろいろな人の話を聞いて、CFを替えてみようと思います。(替えても何も変わらなかったりして・・・)

ところで、CFの記憶容量によって消費電力に差はないですよね?

書込番号:206795

ナイスクチコミ!0


とうとうさん

2001/06/29 18:22(1年以上前)

皆さんの書込みを見ると以下のよう考えました。

MZ1は動画撮影中にもAF,AEとも働いてますので、その分一定の電流を必要とします。メディアにデータを記録するにも一定の電流が必要です。その上にズームをいれるとまた一定の電流の供給が要求されます。全部足すと結構な大電流になってしまいます。そこで電池が大電流の供給に間に合わなくなり、仮死状態になってしまい、しばらくおいとっくと甦るという可能性も考えられます。本当にそうであれば単純なバグではなくて、設計ミスにもなるのかな???

皆さんのテストの結果が分かれた原因はやはり使用メディアにあると思います。書込み速度よりも消費電力のほうが大事ですね。

書込番号:206864

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 20:34(1年以上前)

ややっ!いっぱいぶら下がってるとうれしいもんですね。
というわけで、手持ちのふる〜いハギワラ15MのCFがあったので
それを使用してのレポートですよん。
確かCP600を買ったときに同時に買ったものなので4年前?位の
ものでしょうか?形式は・・・?わかりません。申し訳ない。
裏面に[97 SunDisk]Made in USAと記載あります。
条件は320 FINE 15f AUTOで液晶onで撮影開始!!
あらまあ、なんと10秒で撮影がストップ。液晶の画面が止まって
しまい2〜3秒すると撮影可能な状態で待機中に。あれれっと思い
もう一度撮影開始すると同じく10秒でストップ。この時点で
バッテリーの残量は半分となってました。(充電即使用ですよ)
書き込み速度、消費電力共にバッテリー使用量の表示、および
動画の撮影時間に大きな影響があることがわかったような気がします。
なにしろ、同じ個体使ってますので・・・
バッテリーの残量表示に関しては、一概にバグとまで言い切れるようでも
ないような気がしてきました。
みなさん、いかがお考えでしょう?

書込番号:206938

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/06/29 20:59(1年以上前)

SanDisk製のCFは遅い為、MZ-1では使用しないほうがいいと思います。
動画の撮影に関して、
解像度:320・フレームレート:30f と
解像度:640・フレームレート:15f では、CFへの書き込みが追いつかないみたいで、20数秒で撮影が中断されてしまいます。
撮影中、メディアのアクセスランプはずっと点灯したままの状態です。

解像度:320・フレームレート:15f であれば書き込み速度に余裕がある為、アクセスランプは点いたり消えたりと点滅を繰り返しています。

ハギワラ製のCFではどうなのでしょうか。
上記の「320・30f」や「640・15f」のモードで撮影を行っていても、アクセスランプは点滅(書き込みに余裕あり)していますか?

書込番号:206959

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 22:03(1年以上前)

>ラッキョウさん、ご使用のメディア教えてくださいね。
>とうとうさん  使用メディアによる処大ですね。
書込み速度も消費電力も大事なようです。
書き込み速度が遅いと、どんなに短い時間であれその積み重ね
は大きいと感じます。
どなたか、レキサーメディアなど他のメディアの使用感教えてちょ。

びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?

書込番号:207009

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにさん

2001/06/29 23:03(1年以上前)

自己レスです
びいぃっさん、MDでも3分10秒で動画の撮影中止になります?って
書きましたが、別レスで記載されてましたね。
CFより1GのMDの方が書き込み速度に関して早いと思ってましたので
聞いてみたかったのですが、3分10秒の問題はバグのようですね。
上のスレッドでも書いてました・・・・

書込番号:207071

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/06/30 01:15(1年以上前)

遅くなりました。
私の使用しているメディアはSanDisk製の64MBのCFです。
動画撮影はズームを使用しない状態で、160/15fで5分撮れました。
320/15fだと1分撮れませんでした。
やっぱりSanDisk製のCFは遅いんですね。

書込番号:207227

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートなど

2001/06/28 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 NOMOさん

取り急ぎレビュー記事を書いてみました。
なかなか好感触です。
まだマニュアル機能を使いきれてないのですが、F55Vとの画質の比較なども
掲載しています。
興味のある方、よろしかったらどうぞ。

書込番号:205908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力

2001/06/28 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

外部電源端子で、消費電力計って見ました。
<TABLE BORDER>
<TR><TD>電源電圧</TD><TD>6V</TD><TD>4.8V</TD></TR>
<TR><TD>EVF</TD><TD>0.65A/3.9W</TD><TD>0.78A/3.7W</TD></TR>
<TR><TD>液晶モニター</TD><TD>0.83A/5.0W</TD><TD>1.03A/4.9W</TD></TR>
<TR><TD>AF作動時</TD><TD>1.0A/6.0W</TD><TD>-</TD></TR>
<TR><TD>フラッシュ</TD><TD>1.2A/7.2W</TD><TD></TD></TR>
<TR><TD>液晶自動オフ時</TD><TD>-</TD><TD>0.92A/4.4W</TD></TR>
<TR><TD>EVF(再生)</TD><TD>0.45A/2.7W</TD><TD>0.55A/2.6W</TD></TR>
<TR><TD>液晶(再生)</TD><TD>0.67A/4.0W</TD><TD>0.82A/3.9W</TD></TR>
</TABLE>
これで見ると、単3のNiMHだと1時間ぐらいは持つのだと思うのですが。

書込番号:205697

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tizuさん

2001/06/28 11:18(1年以上前)

ごめんなさい。タグはだめだったんですね。
簡単にまとめると、4.8Vの時、EVFでは0.78A使ってます。
液晶のモニターにすると1.03Aなので2割ぐらい違いますね。
オートフォーカスが動くと最大1.5Aぐらいになるようです。
もうちょっとすばやく合ってくれたら省エネになるのに・・・
液晶モニターが自動オフで消えている状態よりEVFをつけているときのほうが、電気を食っていないのはちょっと意外でした。
電池端子でどのぐらいの電圧まで使えるかまたテストしてみますが、割と早めにオフになるのかもしれません。
1本でも充電が不足しているとそれに引きづられてオフになってしまうようですね。

書込番号:205699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1700ZはGOOD!

2001/06/28 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 釣り大好き男さん

コジマデンキで2台まとめて(友達+私)、27,000円/1台(1台購入の場合は、27,500円)で購入。24,000円前後の激安店もあるようですが、カードリーダー+8Mのスマートメディア付ですから考え方によっては安い!
充電時間が長い点は少々難ですが、液晶もきれいだし、画質も良いし、デザインも良いし、操作も判りやすいですから、デジカメ初心者にはGOOD。

書込番号:205408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2001/06/27 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 ぷりぷりぷりさん

 先週の土曜日にやっと買いました。ただヨドバシだったので高かったです。
(ポイントがあったので支払った額は大したことなかったです。)
さっそく日曜、月曜に使用しました。あまりに自分にあったデジカメということと、いつもこちらの掲示板でお世話になっているので簡単に使用してみたレポートを書いてみます(自分がまだ買ってないときに色々と知りたかったので)。

 使用した設定(?)は、1枚〜20枚目まではファイン・ラージで数枚フラッシュ使用(買ったばかりのままいじらずに使用) 21枚〜60枚目まではスーパーファイン・ラージで4、5枚フラッシュ使用 
 充電は、最初に充電したまま最後までいきました。 途中で何度も再生して見たりもしました。さらにテレビに接続もして見ました(数分間)。 液晶はつけっぱなし(撮影時)。 思ったより充電は持ちました。 CFは64MBを使用。

 簡単にはこれぐらいです。 普通にスナップ写真とるなら非常に気軽でよかったです。カメラのキタムラでプリントアウトしてもらいましたが、非常にきれいでビックリしました(10分かからなかったのも驚き/30枚ほど・店員さんがすごくよかった)。
 こちらの掲示板で知った事ですが、本当に液晶画面よりかなり大きくプリントアウトされました。小さいなと思って画像が丁度よかったです。 
 部屋の中で撮ったらかなり赤かったです。設定がオートで撮っていたせいでしょうか。これも以前こちらで見た話だとは思いますが詳しい内容を覚えていません。ご教授ありましたらよろしくお願いします。
 長くなってすいません。これからも色々と参考にさせていただきます。
最後にケースは昔のIXY(APS)のです(スエードっぽいうす紫のです。ぴったりでこれまたお気に入りです。)

書込番号:205075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました。

2001/06/27 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 いいですよ〜さん

35ミリフイルムカメラ換算約377mm/F3.5で、このサイズ。
フイルムカメラではできない機能がすばらしいです。
EOS5を2台と数本の交換レンズと一緒にカメラバックに入れておき、サブカメラに徹して使うなら、これほど楽しいデジカメはほかにないように思いました。
これがもし、E-10,Di7ならば、カメラの存在感がかぶってしまい、フイルムかデジカメかの選択になりそうだし、そうなれば画質と操作性からデジカメの存在自体があやうくなりそうです。
ちなみに、デジカメ歴は3台目です。

書込番号:204794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング