
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2022年5月28日 19:48 |
![]() |
10 | 0 | 2022年5月23日 21:03 |
![]() |
10 | 1 | 2022年5月15日 09:20 |
![]() |
27 | 7 | 2022年5月27日 20:26 |
![]() |
5 | 3 | 2022年5月12日 08:30 |
![]() |
8 | 7 | 2022年5月12日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
書込番号:24714150
でピントが合わない投稿をした際に皆様から多大なアドバイスをいただきまして大変ありがたかったです。
そのさまざまなアドバイスを受けて撮影してきました。
その際の画像と動画そして撮影機材の様子もUPします。
静止画のピントもかなり改善されました。また動画撮影の際にかなり揺れていたのも改善されました。これは土台である三脚を新しくした効果だと思います。
撮影時間は14時ごろで、天気は晴れで風は穏やかでした。
以上、ご報告まで
8点

UP忘れておりました。お薦めのプレートを使って重心を変え、かつ三脚も新しくしました。
元の三脚は20年以上前の物で、少し華奢でしたが、今回少し投資をしました。
書込番号:24746997
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ダイサギの狩りの瞬間を撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
6点


撮影時の設定は、ISO125、−2EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:24745773
3点



狩られた魚も、必死に体を振って
なんとかダイサギのくちばしから逃れようとしていましたが
残念ながら、その願いはかないませんでした。
高い超望遠動体撮影能力を持つFZ1000M2は
飛翔シーンや狩りの瞬間など、野鳥のダイナミックな動きの撮影を
気軽に楽しむのに最適なカメラだと思います。
野鳥の撮影で動きのあるシーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:24745787
4点

>isiuraさん
こんばんは。
isiuraさんの瞬間を逃さず撮影する技術力の高さに毎回感服させられます。
私はコンデジから本格的な一眼カメラにどうしてもチャレンジしてみたくなり、今年の春にRX10M4を売却、Canon EOS 90Dとズームレンズ3本を購入して様々な被写体を撮影しています。
ゴールデンウィークに航空機写真を撮るために購入したTAMRON100-400mmの通称ライトバズーカと呼ばれる大砲レンズの試し撮りを近所の川辺で行いました。
被写体がダイサギだったので今回isiuraさんのスレに書き込みをさせて頂きました。
使用する撮影機材はコンデジと一眼レフカメラと違うジャンルになりましたが、isiuraさんの作例写真は毎回とても参考になるので、これからも作例写真をどんどんアップしてください。
最後に私が一眼レフカメラで撮影したダイサギの写真を4枚貼り付けさせてくださいね。
写真はPhotoshopExpressでトリミングとレタッチを施しています。
書込番号:24765471
3点

早坂明さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
早坂明さんが撮影されたダイサギの写真を拝見しましたが
90Dの性能を引き出して、素晴らしい写真を撮影されていますね。
動いている被写体を、常にファインダーに捉え続けるという
動体撮影の基本は、どんなカメラを使っても同じだと思います。
私は、これからもFZ1000M2を使って、いろいろな動体撮影を楽しみながら
撮影した作例をアップしていこうと思っています。
早坂明さんも90Dを使って、いろいろな動体撮影を楽しんでください。
また、素晴らしい作例がアップされるのを楽しみにしています。
書込番号:24765651
2点



PCのハードディスクの中を探っていたら
CP-920Zで撮影した画像が出てきました
初めて購入したデジカメで勇んで撮影した記憶があります。
とても思い入れがありましたので
シルキーピックスプロ11で現像し直したら
意外と良い画像が出てきました。
昔のコンデジも意外に良い画を出すなと思いました。
カメラ自体はまだ所有してますが
対応しているCFがどっかに行って撮影出来ないのが残念です。
5点

>neo-zeroさん
CFは256MB、512MBとですかね。
1GBや2GBも含めて持ってるけど、使わずに置いてあります。
書込番号:24741328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
CFは64M位までした認識しなかった様な記憶があります
流石に今では使いでが無いですもんね。
20年前はこれで足りていたのが信じられない
今のデジカメ環境です。
書込番号:24741706
0点

>neo-zeroさん
64MBですか。
ハードオフとかならって感じの容量ですね。
自分が最初に買ったパワーショットS40には32MBのCFが付属してたと記憶してます。
高価だったけどハギワラシスコムの128MBを同時に購入しましたが、今考えると凄いですね。
書込番号:24741937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3040ZOOM
みんなものもちいいのね
あたしなんかとっくに売っぱらって手元にないわ。
でもとても思い入れがある機種よ
どのカメラ雑誌もあの当時絶賛してたわ。
あたしも欲しくて借金して買ったわ。
撮るのが楽しくて楽しくて
でも持ち歩くのが勿体なくてもったいなくて
ジレンマに悩まされたわ。
フィルタも買ったわ。
この機種を思うときあの頃の切ない想い出が
あたしの胸をキュンと締め付けるの
あたしの青春の1ページ。
あたしの青春よ返って…!
書込番号:24741041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おドラさまさん こんにちは
3040懐かしいね、当時の人気機種だったよね、多分8万位だったかなと。
ヤフオク出品へ随分世話になった、5年以上使ったと思う。
別れは落下だった、レンズや本体が見事にバラバラになった。
書込番号:24741045
0点

>おドラさまさん
C2020なら手元にあって、もちろん今も撮影はできる(乾電池式は便利)のですが、
昨秋スマートメディア対応のカードリーダが壊れてしまって・・・。
書込番号:24741064
1点

3030Zなら持ってるけど、スマメ全滅。防水プロテクタどうする (;。;)
書込番号:24741093
2点

持ってたけど、20年程前に引っ越して以来まだ遭遇していません。
書込番号:24741220
1点


C2020のあとC5050を買ったのでC3040は買ってない。
C5050は10年くらい前にはまだ家にあったけど・・何処かにあるハズ(^_^;)
書込番号:24741338
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





