
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 15 | 2021年10月27日 21:50 |
![]() |
23 | 10 | 2021年10月28日 23:12 |
![]() |
37 | 4 | 2022年1月16日 21:06 |
![]() |
17 | 8 | 2021年10月7日 00:19 |
![]() |
133 | 14 | 2022年5月26日 12:46 |
![]() |
44 | 2 | 2021年11月1日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

現在単3を充電中です。
書込番号:24411042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単3なんですね
私のK-50も単3です
良いですよね。単3。
書込番号:24411087
3点

>hirappaさん
返信有難うございます。単3良いですよね。
尚、2Gカードが手元に無く調達中です。
書込番号:24411096
3点

それより後期のS5 IS 8M 12倍機を愛用。単三+CR1220。
バリアングル必要な時は重宝します。
書込番号:24411212
4点

>うさらネットさん
使用感が殆ど無いので気にいってます。
出物があれば色々買いたいです。
書込番号:24411223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
500万画素の画像はまだまだ使えそうでしょうか?
単三電池はどれくらい持ちますか?
是非とも立山、海王丸、越の方、万葉線、トロッコ列車などの風景を
このカメラで見せて頂けますと嬉しいですね。
書込番号:24412491
2点

メモリーカード到着しました。
660円の出費は痛かったですが
デビッドカードのamazonご利用キャンペーンで
500円キャッシュバックが有るので良しとします。
書込番号:24414215
0点

>渚の丘さん
これまで試用のレビューが中心でしたが、
自己所有のレビューをする事になりそうです。
書込番号:24415958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
良いカメラと思います。価格も安いですし。スナップにとっても便利で。ただ、手ブレが・・・。
GRIIIは高額すぎます。なんとか現状の価格帯で手ブレ付き新型は出ないのでしょうか?
APS-CのコンデジはGRIII一色ですが、このカメラで手ブレがあれば、フジの色合いが好きな方以外でも売れると思います。
7点

手ぶれ補正機構は、高級機の X100V にも付いていないのに。。。
広角単焦点で、軽量なんだから
いつもいつも
手ぶれ補正が欲しいわけじゃないですよね。
SS遅くなるような局面では
一脚や三脚に頼るか
一眼機など、別なカメラで撮るか…にしましょう。
書込番号:24401488
4点

28mm単焦点コンデジに手ブレ補正ですか!!考えても見なかった!
時代はそこまで手ブレ補正を要求してるのですね。考えを改めないと。
勉強になります。
書込番号:24401563
3点

デザインは、GR IIIよりも、XF10の方が好きです。
私の場合、手ブレ補正は無くても良いですが、XF10は手ブレ補正が無いのにGR IIIよりもサイズが大きいのが不満です。
GR IIIよりもコンパクトな後継機が出れば欲しいです。
書込番号:24401631
1点

GR使いですが、XF10が出たときかなり値付けでインパクトがありましたし、当時GRは「売れば売るだけ赤字」なんて話もありましたから後継機も危ぶまれるような雰囲気でした。
リコーに続き、フジ、ニコンがAPS-C単焦点コンデジを出しましたが、フジはファインダー付きのX100シリーズに絞り、ニコンは続かず、ソニーは1インチとフルサイズは出しましたが、APS-Cは出しませんでした。
総括すると結局、元々パイが小さいんだと思います。
更にコンデジ全体が一番スマホの影響がデカいレイヤーなので、低価格で沢山売るという販売戦略は成立しないんだと思いますよ。
書込番号:24402205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばx70の後継機「x80」は噂に上がってますね。6万円代なんかで出してくれるとxf10のかわりにもなっていい感じじゃないですか?
書込番号:24402389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>更にコンデジ全体が一番スマホの影響がデカいレイヤーなので、低価格で沢山売るという販売戦略は成立しないんだと思いますよ。
今どきのユーザーは、実機に触れた経験の少ない人ほど
ネット情報などで武装し
妙にスペックに敏感になっとるでしょう。
そんな中で、メーカーとしては
実売価格5から6万の範囲では
如何に絶妙にまとめ上げた新モデル作ったとしても。。。
昔ほどの数を売ることは難しいし
仮に
売れたとしても
そのユーザーたちと円満な関係を保ってゆけるとは、ちょっと考え辛い。
経営戦略上、
(その価格帯での)コンデジの新規投入は凍結!って事以外
選択肢は無いのでは?
それでも
X80をつくるというなら、チルト液晶の可動範囲を見直すとかして欲しいけど
X70のままで充分愛せるので
私は特に期待してません。
書込番号:24402619
4点

>エスプレッソSEVENさん
X70お持ちでしたか。羨ましい。X100までは予算届かずX70の落ち着き待ちしてたらあっという間の生産終了。そのまま買い逃してしまい心残りでした。
書込番号:24402789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lulunickさん
後継機は出ないと思います。
APSセンサーながらコスパが良いと思いますが、押しが弱いのかなと思います。
もちろん価格が安くてAPSセンサーは魅力ですが。
富士はX100シリーズとは別路線として単焦点ではなく、ズームレンズ搭載だったら住み分けが出来たのではと個人的に思います。
コンデジの販売台数は減ってますから出しても売れないってのが本音かも知れませんが。
復活させるならズームレンズにした方が売れるのではと思いますね。
書込番号:24403590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
>コンデジの販売台数は減ってますから出しても売れないってのが本音かも知れませんが。
そのとおり!
コンデジと云うだけで
どんなに良いモノを作っても、妙に情報バイアスのかかった人たちに訴求し
新規顧客を獲得するのは不可能です。
価格リミッターも一眼機よりは強く働くわけだし。
富士は一般的なズームコンデジや
ズーム比の高いネオ一眼タイプは、ラインナップ上 整理してきて
今日に至っているわけですが、
それは
コアなファンを定着させるのに、寧ろプラスに働いたのではないでしょうか。
RAW現像を通常とするユーザーには不満も多かろうと思うのですが、
JPEG専用機としてX70を普段使いする身としては
・ボディ内部のスペースを有効活用したレンズ設計
・仕舞うときと使うときに、伸び縮みしたことを感じさせないヘリコイド
・ズームよりも快適と感じるデジタルテレコン
の三点が本当に絶妙であり、愛せるポイントなのですよ。
X100FやX100Vのユーザーで同じ事を思う人は多いのではないですかね。
まぁ、富士は
“分かってるファン”の為にX100系を継承すれば
それで良いと思います。
書込番号:24403680
0点

皆様
妄想ですが、28mmで液晶なし(設定が見える小さなモノクロ液晶あり)でEVF(パナGX7のようなタイプ)だけ。センサはAPSC、F 2.8 手ブレ3段以上。精度の高いテレコンが別売りで、fそのままで20mm(これかなり巨大)、35mm、50mm ,90mm なんかが理想です。
できるとしたら、ライカですかね。その場合手がでませんが。
書込番号:24418494
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日16年?使用したF30がお亡くなりになりました。
旅行に仕事にダイビング(海中撮影)と最後まで活躍していましたがさすがに歳には勝てませんでした。。
しかし16年目でもバッテリーの持ちは非常に良くて良いカメラでした。
書込番号:24544202
3点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp0 Quattro

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私はいまだにDP2xとDP1Merrillを所有してたまーに撮っています。
確かに色合いが・・・とかあるのですが、臨場感というか誤魔化しの無いリアルを感じる時がありますね。
メリルは画像が重たいのでDP2xから。
書込番号:24379408
1点

夕方や朝方のイエローと、相性が良さそうですね。
書込番号:24379932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私って前、「世田谷スゲーんだぜっていう写真を撮るべき」って言ったじゃないですか?
ちょっと御茶ノ水で「東京スゲーんだぜ写真」(出身地のトーホグ人自慢用)を撮ろうと
したんだけど、オンボロ貧乏臭すぎてかぐや姫南こうせつの「神田川」か
内山田洋の「東京砂漠」の世界しか撮れまへんでしたwww(笑)
そう、この汚いドブ川こそ、まさに神田川(仙台堀)なんですよ〜
貴方はもう忘れたかしら 赤い手拭マフラーにして〜♪
二人で行った横町の風呂屋 一緒に出ようねって言ったのに〜♪
いつも私が待たされた〜 ♪
洗い髪が芯まで冷えて 小さな石鹸カタカタ鳴った〜♪
貴方は私の体を抱いて 冷たいねって言ったのよ〜♪
・・・・・・・・うわあぁぁぁああぁぁぁん!お家にお風呂すらないなんて
可哀そおおおぉぉおぉぉぉぉう( TДT)
えーなお、フォベンでもメリルでもなくデュアルピクセルCMOSですんで
そこは突っ込まないようお願いすます。
書込番号:24382429
2点

>EOS 6DUユーザーさん
何度も言いますがなんで僕が僕にとってはくそつまらない
あなたの好みに合わせた写真を撮らないといけないのですか?
そんな苦行はしたくないです
あしからず
書込番号:24382969
5点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

だって歩きながらポケットからカメラを出して片手で構えて適当にシャッターを押すだけで
薄暗い場所でも、こんな綺麗な写真がとれるんだもの流石スナックシューターカメラかしら
だから性能面を考慮して良かしら
書込番号:24375254
3点

うん、今…その辺りで悩んでるところ。
価格…いい線を突くね(^O^)
そのくらいの価格の中古待ち。
書込番号:24375333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラを5万が妥当としている時点で、価値が分かっていません。
GRIIIで7-9万
GRIIIxで8-10万の価値は、最低限あります。
raw段階で収差・歪曲が、非常に小さく、レンズが全てと言って過言では有りません。
本体が5万でレンズが8万、計13万の価値は十分有ります。
書込番号:24375400 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

カメラが今でもよく売れているならその位だったかもね。
高いと思っていても欲しいものを購入したその価値観は良いね♪
書込番号:24375800
11点

うん 高いよ。
でもね、初めてGR DIGITALを買った時
28mmの画角に苦労したけど、写真の楽しさを教えてくれたカメラなんだ。
だから高くても、いいんです。
良さ わかるよね ね♪
書込番号:24375877
8点

物の値段が高いか安いかはその物がその値段に値する恩恵をその人に与えてくれるかどうか、ではないでしょうかね?
恩恵を感じられれば安く感じるかもしれないし、逆もまた然り。
GRVは発売すぐに購入しましたが多くの恩恵、楽しみ、思い出を残してくれました。とても安い買い物でした。
書込番号:24375930
10点

皆さんコメントありがとうございましたのですよ にぱー
値段には不満があるもののカメラの性能自体は満足してるかしら
ただ内蔵フラッシュが無くなったのなら、外付けフラッシュ同梱しときなさいよね!と思うかしら
さっきヤーフーでググって初めて知ったのだけど、GRIIIから内蔵フラッシュが無くなったんですってね
失礼しちゃうわ(*‘ω‘ *)
書込番号:24376321
4点

IIIx買いましたー。
例えば同時期の製品であるニコンZ fcの28mmキットと比べると、撮れる写真は同等で実売が約3万円程やすい。
GRにはファインダーがないけどよく効く手ブレ補正が付いている。
向こうは追い金すればレンズ交換ができるが、GRには圧倒的に小さいというメリットがある。
という感じなので、割とよい価格設定なのではと思いました。
コスパを言い出したら古いミラーレスに単焦点を付けるのが最強なので、そもそも新品のデジカメ買ってる時点でお布施感がありますw
書込番号:24378062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まず、APS-Cにレンズ込みで考えたら高すぎるってことは無いかな。
それに元々GRシリーズ自体がコスパで売るカメラじゃないからね。
GRVが10万位で価格を維持しコンスタントに売れてる訳で10万をくだる妥当な理由は今のところ無いですね。
書込番号:24378084 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

別にこの機種に限った話じゃない。
そもそもカメラ全体どころか、車でも何でも以前では考えられない価格に跳ね上がった。
物価全体の問題なので、高いと感じたのは個人の主観でしかない。
書込番号:24379901
5点

…カメラが高いというか
給料が低い…
書込番号:24383703 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>実売11万円越えは高いよね
>高くても59.800円辺りが妥当な感じかしら
11万で勝った人と6万で勝った人の閉鎖的な疫学的調査をしたところ、
a).11万で勝った人
b) 6万で勝った人
1.満足度は
a) 90%
b) 50%
2..1年以内に放出は
a) .5%
b) 60%
3.故障率
a) 0.5%
b) 30%
4.次もGRが欲しいと思った人
a) 97%
b) 20%
信じるも信じないも貴方次第です。
書込番号:24388532
1点

>町村人さん
>実売11万円越えは高いよね
>高くても59.800円辺りが妥当な感じかしら
面白いデータですね。
私が思うイメージは、
安く買いたい→自分の希望する金額で買えた場合は
買えた時点で、満足できる=欲求が満たされる。
極端に言えば、ここで完結。
片や、価格をあまり気にしない人は、安く買うことよりも
早く買って、使いたい!使いこなしたい。直ぐに使いこなせるわけではないので
長く楽しめる。またそのカメラに関わった人たちに少しでも利益を分け与え幸せに
直結する。もちろん、メーカーも次にいい製品を世に出せる、、、、
理想論かもしれませんが、お店のお手伝いをしていた時に、
ここは、自分の夢を叶えてくれる場所なので、無くなっては困る。
応援したいんやと言ってくれた方がありました。
*故障率が違うのが面白いですね!
日々の使い方=愛情がちがうのか、、、な
書込番号:24763387
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
初めまして。
レビューにも投稿させていただきました。
https://review.kakaku.com/review/K0000996986/ReviewCD=1500921/#tab
写真というよりもカメラにハマってはや数年。乱立するマウントや次々と発売するボディにレンズ。元々物欲が強い人間ゆえ、いわゆる沼落ちに疲れてしまっていた今日この頃、このカメラに出会いました。
これまでは正直、「ネオ一眼なんて見掛け倒し」と思っていましたが、24-600mmのスーパーズーム、爆速AF、瞳AFの精度はチート級、電動ズームとアイリスリングで動画もいける、見た目もよく見るとα77風で格好良い、しかも大好きな肩液晶付きと、よくよく考えるととんでもないスペックのカメラなんだなと感心し、購入に至りました。車に例えるところの、装備満載で普通車よりも高い軽自動車といったところでしょうか。
そもそも商用プリントするわけでもなく、PCで等倍鑑賞して自己満足に浸る程度の人間には、そもそもフルサイズも明るい単焦点も不要であった訳で、本機の1インチセンサーも十分素晴らしい画を吐き出してくれています。さらにレンズ交換不要で、何本もレンズを持ち歩く必要もなくなったため、結果的にはこれまでよりも撮影を楽しめています。
題名通りですが、「これで十分なんだな」、「これで良かったんだな」と思わせてくれるカメラです。
35点

運動会にダブルズームレンズを持っていったんですが近すぎて 遠すぎて レンズ交換忙しくてチャンス逃しました。
DSC-RX10M4がやっぱり最強だと思います。
書込番号:24424595
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





