
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 10 | 2020年5月10日 10:32 |
![]() |
12 | 1 | 2020年5月8日 21:23 |
![]() |
22 | 4 | 2020年6月24日 20:21 |
![]() |
10 | 0 | 2020年4月28日 19:10 |
![]() |
14 | 3 | 2020年4月29日 14:41 |
![]() |
10 | 0 | 2020年4月25日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
本音を言うと今更G11を中古品とは云え購入するのは間違いかも知れないです?
偶々三千円にて本箱付きを安価にて購入する事が出来ましたので、実験的な使用でのレビューと成ります事をお許し願います??
@やはりCMOS機種のPowershot G15と比較ですが″レンズ自体の解像力も映像エンジンの色再現性も負けるみたいです? しかしながらCCD機種の″解像感″はやはりG11独自の物です?? 具体的には強コントラストの描写がまるでPLフィルターを使用したみたいな感じです??
A一般的な操作性能は変わらずだが、唯一液晶が回転する(当方は自撮りはしないので必要性は無い)のが良い感じです??
B Aの機能の為、カメラ本体の厚みがやや膨らんだ感じだが、かえってグリップが良くなり(あくまでも当方の主観的な意見)構えやすい??
書込番号:23390464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

風景ならダイナミックレンジが狭いのが
ハイコントラストとなり
力強くクリアーだけど
ポートレートなら黒髪がベタッと
潰れて髪1本1本の分離が無い感じです
自分は軟調好み
1段コントラストが高まるプリントした時の事も考えるから
書込番号:23390527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コマツノオヤブンサンさん
はじめまして、こんばんわ。
「 CCD機 」 につられて来ました。(w)
> PowerShot G11 ・・・ 三千円にて本箱付き ・・・
良かったですね〜 、 " Gシリーズ "持っていないので羨ましいです!
「 Canon PowerShot S95 」 で一応のところ、お腹いっぱい (w) にはなったのですが・・・。
最後のシメは" コマツノオヤブンサン "さんに続いて、いつの日か、、、Gシリーズ、、、と思っています。
d(*^o^)g
書込番号:23390590
6点


爺はG9使ってます。
4年くらい前に永い付き合いの質屋にふらっと立ち寄ったらありまして、
9kで高すぎだと思いましたが、堂々たる姿に面食らい購入しました。
ところがこれがファインダズームがおかしくて、
修理すべく最近目っけのセンサ回り細工してある900ショットのヲジャンクと二個一に。
同時期のものはパナLX3/LX5も使ってます---ここのところお休み。
書込番号:23390787
4点

G11
ホイールコントローラが弱点です。
修理しました。
優しく使ってください。
それとコンデジズームの宿命か?
私のは絞るとごみが写るのが最大の弱点。
でも除き窓が附いているのがたまらなくいいです。
書込番号:23391199
6点

自分自身は″銀塩″の頃より″カラー″も″モノクロ″も″硬調″が好みです。″リバーサル″の頃は適正よりもややマイナス補正して尚且つ″PLフィルター″を使用しておりました。尚、デジカメの大きな利点は″撮影結果が直ぐ判る″です。
フィルムの頃は撮影結果が現像後でしか判断出来ないので、やはりプロでは無いから露出のばらつきが結構(要するに失敗)ございました。
書込番号:23394294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
やはり中古は手にとってお確かめして購入されたほうがベターですが●フオクなり●ルカリ等で気を付けていれば比較的安価に購入する事が可能です。特にメ●カリは相手との値引き交渉が可能ですから尚更です。
尚、アマチュアの個人的意見ですが銀塩カメラの時代みたいに自分自身の″カン″で露出補正するよりも″カメラまかせ″のほうが仕上がりがベターです。あえて+なり場合によって−補正しても幅が小さい感じです。
書込番号:23394311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
やはり″色再現性での解像感″はCCD機種のほうが味わい深い様な感じが致します。
現在ではCMOS機種のほうが″高感度特性″に優れており主流かと感じますが、″技術革新によるブレイクスルー″にてCCDのセンサーも見直される未来が有り得るかと思われます。
書込番号:23394321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございました。
その昔、友人がG7を使用しておりましたが35ミリ換算で広角が35ミリでしたのでスルーでした。
やはり広角は最低限28ミリは欲しいと個人的には考えております。最近はコンデジでも24ミリ〜のが多々有りますが、銀塩の頃は28〜135ミリのズームを多様してましたのでパワーショットG10以降のズーム比は個人的には大満足でした。
書込番号:23394341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
覗き窓は不要との意見が使用者から多々有るせいか、最近のコンデジは覗き窓が無いのが多く成りました。当方も普段は覗き窓は使用しないのですが、先日、撮影時に電池劣化の為、液晶をオフにして覗き窓での撮影を致しましたが、やはり″緊急時″は覗き窓が有れば撮影はかろうじて可能だと痛感致しました次第です。当方は人生最初のカメラが一眼レフではなく″レンジファインダー機種″で有ったので″パララックス″も味わい深いです。
書込番号:23394360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10
購入し1.5年ぐらいに…すっかり散策の相棒です…近くに強く遠くに弱い小さなやつ…特に50mm Macroをよく使います…手振れ補正が無い分「撮影の基本」も勉強させてくれる親友に…皆さんはどの様なお付き合いなんでしょう(笑)…コロナの春は何時もの散歩道♪
12点

コロちゃんの加減で最近むしろ散歩が増えています。お散歩カメラはその日の気分でいろんなのを持って行きますが、近所でそれなりの写真を撮ろうとすると寄れることが重要になってきますね。このスレに触発されて明日はXF10を持って行こうと思います。でも天気が悪そう。。いやいや、撮影にはそのほうがいいか。。
書込番号:23390584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x
みなさん。こんばんは。
今時のカメラからすると、1400万画素は少ない方かもしれませんが、出て来る画像の精細感は抜群です。
フォビオンだからこそではないでしょうか?
もちろん、等倍鑑賞好きな方には、いささか物足りない画素数ではあるものの描写力はなかなかのもの。
SPPだけでは尖り過ぎた画像になりがちなのでLRで調整してます。
まだまだ修行不足ではありますが、このカメラをもっと使いこなせれるようになりたいです。
シグマさん。このサイズでリメイクした製品を作って欲しいです。
アフターも無くなり、後はもう故障と共に消え去る運命でしか無いカメラだけど、消え去るには実に惜しいカメラです。
センサーのゴミが多いのでコロナが収束したら修理に出す予定。センサークリーニングくらいしてくれるよね。汗。
ですから、LRで修正かけてます。
11点

>武田のおじさんさん
いつも見させて頂いてます。
私も随分前にこのスレに居ました。
子供が産まれてからDPで撮るより他のカメラで写真やムービーを取る事が増えました。
妻が適当にパシャパシャ撮っても綺麗に撮れて動画もブレない。
最近のカメラの技術の進歩は凄いです。
DPは最近ちょこちょこ出番が増えてます。
現像する時間もあまり撮れないんでJPEG撮って出しをFlashAirでお気楽にスマホ転送。
最近はニュートラルのこの雰囲気が好きです。
このカメラだけはずーっと手元にあります。
修理等出来なくなった様なので大切に壊れるまで使いたいと思います。
賑やかしに草刈りした時の写真を貼ります。
書込番号:23425021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フューゴリアンさん
返信ありがとうございます。
お子様が生まれたのですね。おめでとうございます。
そうですね。最近のカメラは凄いですよね。
だけどやっぱり、このカメラは面白いですね。
私は一昨年の冬に雪の中に落としてしまい、壊れてしまいましたが、
再び、中古を購入して楽しんでいます。
一つ朗報としては、センサーのゴミ清掃は今でもしてくれますよ。
カメラのキタムラでは修理受付で1100円は要りますが、シグマでのセンサー清掃には代金がかかりませんでした。(^^)/
書込番号:23425160
2点

>武田のおじさんさん
フォビオンだからこそ。
確かにそうです。でもそれだけとも言い難い部分もあります。
レンズ一体式だからこそ、そして単焦点だからこそという部分もあると思うからです。
単焦点一本勝負というのは不便だと思う人は多いと思います。
でも単焦点しかないと制約があるからこそ、人間、努力をし創意工夫を覚えるのだと思います。
さらにレンズ一体単焦点だからこそポケットに入る高画質が実現出来ていたのだと思います。
そういう意味で
>シグマさん。このサイズでリメイクした製品を作って欲しいです。
激しく同意です。
書込番号:23489549
3点

>のずたくさん
ですね〜。
しかし、このラーメンは反則です。 ヨダレ。
書込番号:23490224
2点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x
皆さんこんにちは。
仕事帰りに通りかかるあちこちにツツジの花が目を楽しませてくれます。
このカメラにクローズアップレンズやテレマクロレンズでお遊び。
なんせ、構図確認用的な液晶画面なので、マクロ撮影ではピント面が本当にわかりにくい。笑。
だから、何度も何度も挑戦して撮影。それでもPCで確認すると・・・ガックリ!!汗。も何度も経験する羽目に。
だけど、やっと良いのが撮れたら愛着湧きまくりです。笑。
まあ、今時のカメラでもマクロ撮影は歩留まり悪いので気にしませんけどね。(ピントと構図が難しい)
10点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill

>武田のおじさんさん
三日月の右30°? 下に ようやく、確認出来ました。 う 〜 ん さがした、探した。
やっぱりアイホンでは、ここまでが!限界ですね。
でした。
書込番号:23366891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>武田のおじさんさん
う 〜 ん
やっぱりダメでした。 残念!
でも、いいですね〜 此れ!
夕方過ぎの 夕闇になるのかな?
流石ですね!!
大変参考になります。
ありがとうございます。
でした。
書込番号:23368383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > コダック > PIXPRO FZ152
【デザイン】
色はレッドにしました。いい感じです。
【画質】
1000万画素以上のカメラで撮影したことが無かったので個人的には写真の出来栄えを見て満足しています。
【操作性】
電源ON約1秒ほどでピントが合い撮影モードになるから、さっと出してさっと撮影できる。
手振れ機能もあってか光学60倍の手持ちで遠方の撮影がうまくできた。
【バッテリー】
互換バッテリーが格安で販売されているので問題無し。
【携帯性】
軽いです。
【機能性】
ボタン操作に慣れればモードの切り替えが楽で撮影しやすい。
【液晶】
液晶が3.0インチで大きいのでついつい指で触りがち、モニターに写った指紋が気になります。保護シートを貼るのをお勧めします。
【ホールド感】
持った感じ問題ないです。
【総評】
主に風景写真を撮る入門機として購入しました。安いですが、それなりに十分な機能を持っていると思います。これからこのカメラで主に風景、夜景を撮っていこうと思います。
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





