
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 17 | 2024年6月13日 04:24 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月12日 17:32 |
![]() |
8 | 5 | 2024年6月10日 20:18 |
![]() |
11 | 6 | 2024年6月10日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2024年6月4日 21:31 |
![]() |
18 | 14 | 2024年6月4日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
外を見れば、モクモクと沸き立つ雲が見えたので、用事を後回しにして撮りに行ってきました。笑。
やっぱりこの独特の雲の描写はたまりません。
1枚目の雲の隅に鳥が写っていました。クッキリハッキリ。驚きの瞬間です。
こういうところがこのカメラを持つ所有する喜びの一つですね。
3枚目はDP2xです。
いっときDP2Merrillも持っていましたが、コンパクトさと描写の素直さでこちらを残しました。
15点

生臭人間なので…ズームなら嬉しいんだけど…(^O^)〉
書込番号:23438128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
いつもありがとうございます。
確かに、3倍か4倍でも良いので光学ズーム出来たら嬉しいですけどね。
書込番号:23438198
3点

>武田のおじさんさん
わぁ〜
夏雲ですね !
見るからにぬくい。
寒いのも、嫌だが暑いのも嫌だね〜
此方、北部九州ですが今日は蒸し暑い!
もしかしたら、此の写真のせいかも?
ーーーごめんなさいね。何でも人の責!ーーー
見るからに暑い写真です!
いい写真です!! 。
あ 〜 あ !
暑い !!
でした。
書込番号:23438326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
こんにちは。
確かに昨日の日中は暑かったです。
ところが、夜から雨。今日は打って変わって涼しい1日になりました。
九州はもうすぐ梅雨入りですね。
ちょっとは涼しくなるのかな?
おわびに紫陽花の花を贈りますね。
あと、それと九州の思い出。金鱗湖。
書込番号:23438471
5点



こんばんは。Foveonデジカメは持ってませんが・・・
Foveon風と呼んでいいのかモコモコ雲はRAW現像でできなくはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=22072910/ImageID=3062828/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16190944/ImageID=1621735/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16190944/ImageID=1579815/
無料ダウンロードソフトのRAW現像ソフト、Rawtherapeeにて。
書込番号:25693502
0点

>武田のおじさんさん
拝見しましたが撮ったままなのでしょうか
色を含めた階調特性が半端なく素晴らしいと思います
一般的に雲の高輝度部分の階調を見やすくすると輝度の低い
地上は黒つぶれする画像が多いのですが 肉眼に近く表現されて
います。
静止画をやっている人のかなりの人はフィルムガンマの特性
つまり暗部が潰れている フィルムの持つ特性を異常と思わない
人がおおいようですが 本来はこういう階調表現が正常です
良い物を見せていただきました
書込番号:25738687
1点

>W_Melon_2さん
こんばんは。お褒めの言葉ありがとうございます。
Merriill用の現像ソフトと合わせてライトルームで調整しています。
臨場感以上の臨場感?が得られるのが面白いです。って最近は持ち出していないのですが・・・。汗。
書込番号:25748028
0点





最近デジカメのエントリーモデルが急に減りましたね。
スマホのせいでしょうけど。
重い・嵩張るデジカメは敬遠ですし、ポケットに気軽なサイズのものは
やはり欲しいところです。
このカメラ、ちょっと気になったのでお邪魔しました。。
書込番号:25769790
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 8800
2年前くらいになりますがカメラのキタムラさんのおジャンク箱から500円で購入!。
バッテリーと充電器もついてて結構な美品だったので持ち帰ったのですが、もう一台この機種持ってることもあり一度も撮ることなく家に転がっておりました。(汗)
久しぶりに使うとやっぱりいいんですね〜。
今使ってもハッとする色や絵が撮れることがあります。
これが2004年製のコンデジとはと言う意味ですがね。
2/3型原色CCDセンサーに800万画素でバリアングル液晶に23.5万画素のEVFも搭載。
そして35mm換算35〜350mmのでかい金リング付き10倍ニッコールレンズが良い味出してます。
ただまぁネガな部分もあって4枚目なんかはピント外してるしISO100でもノイズがかなり乗ってきますけどね。
撮って出しだと人物の撮影なんかでは暗部が厳しいかもしれません。
このシリーズはISO50で撮ることがマストかなぁ。
となると望遠ではSS稼げないんですよね((+_+))
それでも魅力はいっぱいだから昨今のオールドデジカメブームでさぞ人気なんだろうなと価格を見てましたら・・あれ?
人気ない?いやいや僕から言わせたらこういうの使いなよ〜と。
3点

COOLPIXシリーズの最高峰
と、デジカメWatchに書いてあった。ITmediaには、予想実売価格は13万円前後と。
書込番号:25766120
2点

>うさらネットさん
最高峰ですね。
単焦点のcoolpix Aは別としてハイエンドモデルのPシリーズより上の存在感がありました。
後に出たPシリーズよりやや大きなセンサーサイズでしたし、これの後継機は3モデル展開や金リングのレンズ有りという観点から幻に終わったDLがそうだったのかもしれませんね。
書込番号:25766209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの頃の800万画素は気合が凄かった!
書込番号:25766802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん、こんにちは。
私のおジャンク箱からの救出機はDMC-LX5だけです(^-^;
中古では昨年X_Vario(約$1,000)を購入しました。
2004年頃と言えば、各社が2/3型800万画素モデルのレンズ一体型機を一斉に発表した頃ですね。
ニコンだと「8700」、キヤノンだと「Pro1」、ミノルタだと「A2」、オリンパスは「8080」あたりが思い出されます。
当時は、若干早く発売されたソニーの「F828」を購入し、のちにパナ(松下)「LC1」(500万画素機)も購入してしまった(キヤノンG6も買った)ので、お金が無かったです。
「LC1」は「DIGILUX2」と迷いましたが、「DIGILUX1」と「LC5」みたいに大きくデザインが違わなかったし、資金節約で「LC1」にしました。
オールドコンデジがブームとかで「DIGILUX2」を探しているのですが、状態と値段は見て決めたいので、なかなか良品に出会えません。
DMW-BL14バッテリーが(互換品も含め)入手できないのも悩みの種ですが、詰め替えサービスを利用しています。
書込番号:25767313
1点

>RC丸ちゃんさん
私もDMC-LC1とDMC-LC5とCAMEDIA C-8080は健在です。(^O^)
ディマーシュA2とPowerShot Pro1は昔持ってた事ありますしcoolpixはこの8800と8700と8400を所持してます。
DSC-828はまだ手にした事ないんですよね。
2/3型CCDはどれも魅力的で大好物なんです。
DIGILUX2は良いですね。LC-1も含めてCCD不良でまともに写る個体は少なくなってきてると思いますが、バッテリー問題の方も含めて中々悩ましいですね。
書込番号:25767709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000
新たな画像仕上げの色彩≠ヘフィルムライクで面白そう。
マニュアル撮影で30秒までの長秒露光が出来、レンズが他のWGシリーズよりも(広角端)少しだけ明るいのも良いですね。
非常に地味な発表で告知を思わずスルーしそうでした(^_^;)
買う人いますか?
7点

武骨なスタイルと、オリーブとグレーのカラー、なかなか格好いいですね。
スマホの高画質化と防塵防滴化が進む中、購入に至るかどうかは微妙ですが、なかなかそそるモデルではあります。
書込番号:25762765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コダックWPZ2のOEMで全く同じなので、どの家電店でもWPZ2は展示してありますので試してくることをお勧めします。
書込番号:25763467
0点

マスプロ電工とリコーイメージングの関係はどうなのでしょう。
マスプロ電工のページにWG-1000も載るのかな?
コダックのWPZ2と同じ・・
・Wi-Fi機能はあるのか?
・本年秋施行の欧州“USB Type-C統一法”対応?
書込番号:25763535
1点

>RC丸ちゃんさん
リコーの記載忘れなのかWi-Fiは不明、USBはmicroからType Cに変更されてるようです。
書込番号:25763571
0点

RICOHのWGシリーズって、Wi-FiやBluetoothなどの機能がついていないのが多いですね。
SDカードでFlashAirに対応していたりはしますが・・
また「Type-C」端子も、WG-7やWG-8のUSB3.0では無くUSB2.0というのが、とりあえず端子だけType-C対応したよ!といった感じです(-_-;)
書込番号:25763654
0点

wg−60でFlashairが使えていた時は重宝しましたが、ある日突然スマホ側のアプデで通信不可になり今はただのSDに格下げです。キオクシアもEOSですし。
書込番号:25767230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > コダック > PIXPRO AZ405
はじめまして。今度国内旅行に行くので、コロナでカメラ系売ってしまっていたので、この高倍率コンデジを買いました
巷で人気KZ55が人気があるようでが、以前WPZ2を購入したので類似品はスルーしました。 ついでにkz55は、17800円だそうです。
高倍率系は軒並みメジャーメーカーは撤退されており、キャノンが唯一でしたがなかなかに強きの値段であるため断念
コダックが値段も良心的でした。大手の量販店でAZ405とAZ255みたのは、ケーズデンキのみでした。
まさかの単三電池4本という仕様で、乾電池仕様のため必然的にバッテリータイプより本体が大型になっており、見た目的にはネオ一眼のようなデザインでした。
中古で買いたくなかったので、購入に至りました。 5%値引き+アプリの1000円クーポン使用し、本体¥44821税込み+長期保証2241円=47062円でした。
購入したばかりなので、改めてレビューしていきたいと思います
0点

>XL-DJEさん
購入、おめでとうございます。
ヨドバシにも在庫はあるようです。
ポイント還元考慮すれば似たような金額でしょうか。
コダックは単三電池が使える機種もあり、リチウムに比べると重かったりしますが、バッテリーの購入しやすさを考えると良いように思います。
FZ55は描写がレトロ調ようで人気のようです。
旅行なら高倍率が便利で良いと思います。
FZ55はレトロ調な描写でスナップが良さそうに思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008149001/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=18059787643422311788&gad6=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI69zC3PLBhgMVS14PAh0TNgpDEAQYAiABEgJL7vD_BwE&xfr=pla
書込番号:25760698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ヨドハシにも取り扱いあったんですね。ビックカメラがなかったからないものだとおもってしまいました。
FZ55なんですね。間違えてKZと勘違いしてしまいました。お恥ずかしい。
AZ405電池入れたらそこそこ重くなるかなと思いましたが、すでに本体重量が436あるので、さらに重くなったと感じませんでした。
後ちょっと触って残念だと感じたが、AFの精度で望遠はかなり迷います。あとファイル形式がJPEGオンリーでRAWが非対応。せっかくSDが512GBまでサポートしているのだから、対応してほしかったですね。
また月末に旅行に行ってから使用するのでレビューしていきたいとおもいます
書込番号:25760732
1点



だった時代もあったですね。
やっぱ良いですわ〜。
便利で液晶も綺麗。
デザインはIXYとかには負けるけど、今でもチープ感を感じさせない画質は好みです。
ちょっとお洒落なライト×ピンクは所有する喜びも感じます。
中古5300円でした。
でも何故か売ってCX5のピンク買ったんですよね最近。
正直ダブルカラーのこっちのほうが良かったよ。(笑)
3点

あの当時、マクロ用途に人気が出ましたねぇ。発売翌年に8kで純正ケース付良品を購入。
でもマクロもレフ機をつかってばかりで、はてどの程度使ったかな〜。
良く似ている (但し、CCD機) R10も健在。
売らないので貯まる一方。最近は控え気味。
書込番号:25758253
1点

>うさらネットさん
いっぱいお持ちのようで(^O^)
R10はちょっと欲しいかも。
確か10年くらい前にブラブラしてたら修学旅行生に渡されてこれで撮ってくださいと。
確かブラウンのカッコ良いやつだったと思います。
CXはなんかシリーズ重ねていくうちにデザインダサくなってしまったような(笑)
書込番号:25758289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧いデジカメに縁がありません。
書込番号:25758328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
リサイクルショップに行きましょう!
書込番号:25758348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエさん、こんばんは。
CXシリーズで一番長く使ったのがCX3です。
デザインが一番お気に入りでした。
実は・・昨日も今日もCX6で撮ってました。
CXシリーズで一番安定感があるのはCX5と思います。
(2台買いましたが、1台壊しました)
書込番号:25758353
2点

>RC丸ちゃんさん
CX3は質感とデザインが良いですよね。
CX6も少し気になってます。
やっぱり液晶画面がCX5より綺麗でしょうか?
最後のモデルだからいつか手にしたいんですが、画像を見てる感じではシルバーが欲しいかな?
書込番号:25758368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん、こんにちは。
CX6の方が仕様は良いのですが、グリップがツルツルで安っぽく見えますね。
終盤の最安値は¥15,000くらいだったような・・(^-^;
実絞り機構を持たない「絞り優先」って意味あるのかな?故障が多くなるダケのような?
AFもテレ端の近接は(コントラストの少ない時)全くピントが合わず、昨日のバラの花びらはMF切り替えで撮影しています。
液晶モニターではピントのヤマが掴みにくいので、身体を動かしてフォーカスブラケットですよ(^-^;
こういう苦労する撮影が楽しいので、古いコンデジ止められません。
AWBもCX5の方が好きですし、液晶も個人的にはCX5の方が好きです。
結局、CX6のあとにCX5を壊しても、またCX5を買ったのは、全体的な安定感の違いかもしれません。
現在は、どちらかと言えばCX5を温存している感じです。
書込番号:25759073
2点

パプポルエさん こんにちは
自分の場合 CXより前のR7使っていましたが 接写はできますし シャープな描写 気に入って良く使っていました
書込番号:25759097
1点

>RC丸ちゃんさん
コンデジがいっぱい(≧∇≦)
CX6はやはりツルツルですか。
そこまでの性能差が無いので自分もCX5で頑張ろうかな?
書込番号:25759204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
R7ってあるんですね。
R8以前のRICOHのコンデジは全然見た事無くて知りませんでした。
おジャンクでも見かけ無いですね。
でも光学7.1倍で815万画素のCCDってなんか逆にそそられるなぁ(笑)
書込番号:25759246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5を愛用。
バッテリーがオリンパスと併用できて最高(笑)
書込番号:25760481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
CX5は皆さん結構お持ちなんですね。
出来が良いのでしょうね。
自分はペンタックスのコンデジのバッテリーで動かしてます。(≧∇≦)
書込番号:25760495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの使い回しがきいて、操作性も悪くない。
仕上げがマッドなので滑らない(笑)
書込番号:25760518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





