
このページのスレッド一覧(全27463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2024年1月24日 20:01 |
![]() |
13 | 5 | 2024年1月15日 10:42 |
![]() |
5 | 0 | 2024年1月8日 00:58 |
![]() |
17 | 7 | 2024年1月1日 13:56 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2024年1月1日 05:57 |
![]() |
8 | 2 | 2023年12月30日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ハクチョウの飛翔シーンを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
8点

撮影時の設定は、ISO125、−1EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/3200秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:25596199
3点

翼を大きく羽ばたかせながら
こちらに向かって飛んで来るハクチョウを連続撮影しています。
こちらに向かって飛んで来るところを連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されますが
FZ1000M2は、その厳しい要求に十分に応えてくれます。
書込番号:25596204
3点

雪化粧した剱岳を背景に、仲良く飛翔する2羽のハクチョウを連続撮影しています。
山頂までスッキリ見える剱岳の前を、ハクチョウが横切るように飛翔するという
偶然訪れた、絶好のシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さは、撮影者の大きな助けになってくれます。
書込番号:25596207
5点

ハクチョウの飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、800mmF5.6などの
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
私自身、ハクチョウの飛翔スピードに合わせて
大きくて重い撮影機材を、手持ちで振り回すのは体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
書込番号:25596214
5点

大空を自由に飛翔する野鳥を撮影するのは、とても面白いですから
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:25596222
6点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP3 Merrill
皆様マニアの方々ばかりなので、既知なことかもしれませんが本機はHSSに対応している?様なのでご共有です。
物撮りがメインのため、ダメ元で手元のストロボ(Nikon用のGodox)を付けたところ、一般的な同調速度の1/200を超え1/1000でも同期をしております。
閃光速度の早いストロボであれば、おそらく更に早くても同期すると思われます。
また手元にあるdp quattroでも上記と同様でしたが、SD機は1/200までの同期になりました。
この機種には、このような隠された機能が未だ眠っているような気がして色々試す楽しみもありますね。
書込番号:25580330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NONOTOSIさん
>閃光速度の早いストロボであれば、おそらく更に早くても同期すると思われます。
HSSは閃光速度が速いから同調できるのではなくて、発光を何回も繰り返しているから。またどちらかというとストロボがHSS発光できるかどうかがみそ。
書込番号:25580639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPやdpはレンズシャッターではないですか?
レンズシャッターであれば全速同調です。
書込番号:25580693
5点

>holorinさん
>NONOTOSIさん
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sigma_DP3_Merrill
レンズシャッターですね
1/2000までですが全速同調です
書込番号:25580705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30年くらい前にゼンザブロニカETRを使ってました。
買い替えた最大の点がレンズシャッターを採用したことだったです。
構造上、ストロボ同調速度に制限のあるフォーカルプレーンシャッターと異なり、レンズシャッターでは全速同調することが可能で、ストロボの使用に制限がなくなることは嬉しい変更でした。
当時、6×6判や6×7判のレンズシャッター式カメラは珍しくなかったですが、645判のゼンザブロニカETRを買った最大の理由がストロボ全速同調でした。
ゼンザブロニカETRのレンズシャッターは、シャッター速度の操作がボディ側で行えました。
標準はウエストレベルなのですが、AEプリズムファインダーを装着するとAEカメラになり、露出計が機能するようになるのです。
電子シャッターを搭載した最大の理由が、絞り優先AEを実現するためです。
フィルムバックは交換可能で、35mmフィルム対応バックまで用意されていました。
書込番号:25580918
3点

皆様ご情報ありがとうございます。
シャッター方式による違いがシンクロ速度にも影響するのですね。
勉強になりました。
少し高めのストロボで試す機会があったので、SS1/2000でトライしたところ無事同期していましたので、使用頻度を上げていこうと思います。
巷で求めやすい低価格帯の汎用性が高いストロボ(接点が1つ)を装着すると本機では同期できませんでしたので情報共有です。
fpはセンサーの読込速度の兼ね合い?で同期が遅いとのことなので、次機種でも引き続きレンズシャッター機の
販売があれば...と思います。
あとはレリーズとX3Fの現像フローを整えられればメイン機材に昇格出来そうです。
書込番号:25584893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
去年の作例です。B500くんと仲良く今後もやっていこうと思います。
B500で夜景に挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=a3CLyhH3mQg&ab_channel=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%91TVsappaTV
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1
主に日中の写真ばかりでしたが、久々に三脚、リレーズ使って夜景を撮りました。
RAW撮影シルキーピクスで現像です。
6点

>ゲゲゲのゲ〜さん
傾いたローアングルがちょっと昔風でカッコいいです。
古い駅と相まっていい感じですね。
書込番号:25472329
2点

>ネオパン400さん
本体が一眼レフ+レンズより随分軽いので、ミニ三脚で撮りました。
古い機種ですが、最新の現像ソフトを使うと動き物じゃなければ、まだまだ使えます。
書込番号:25478385
1点

>ちけち 郎。さん
ガラパゴス状態の高級コンデジですが、動かなくなるまで使いたいと思います。
書込番号:25478388
2点


>shuu2さん
この様なコンデジはもう出ないでしょうから、使い続けようと思います。
書込番号:25568359
2点

>ゲゲゲのゲ〜さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2024年 元旦
今年最初のショットです。
このカメラは唯一無二のカメラかと思うので私も撮り続けるつもりです。
今のカメラには無い楽しさを持っていますね。
書込番号:25568368
2点



デジタルカメラ > 高橋国際商事 > Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25486441/?lid=myp_notice_comm#25486441
でレビューと作例をアップしています。
板ができたのでこちらに徐々に引っ越ししますね。
運営さんありがとう!
カメラは初心者なので「若葉」です。
運営さんマガジンです。
https://kakakumag.com/camera/?id=20216&lid=k_topics_article_20216
7点



>けんけんRXさん
作例、どうもありがとうございます。
ネット上の取説とか見たのですが、バッテリーの型番が載っていませんでした。
もしよろしければ、バッテリーの型番を教えていただけますか?
購入検討中ですが、互換バッテリーがなければ、パスしようと思っております。
書込番号:25541940
0点

了解しました!どれどれ。
ちなみに、SDカード取り出しには十分注意してください。バネがきつくて ゴジラー1.0の背びれ!いやマジンガーゼットのロケットパンチなみに飛び出してくるときがあります。(ですので)SDカードは基本、入れっぱなしがいいです。
BL-5B
1200mAh 3.7V
>わーたコアラさん
書込番号:25542465
3点



>けんけんRXさん
型番、どうもありがとうございます。
互換バッテリーがありますね!
購入検討に加えてみます。
書込番号:25542492
0点

>わーたコアラさん
>ちけち 郎。さん
あけおめことよろです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25486441/?lid=myp_notice_comm#25486441
いちおう取説スペックをのっけています。
引っ越す前のレビューのリンクを晒しておきますね。
書込番号:25568038
1点



|
|
|、∧
|Д゚ 良いカメラです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25565949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





