
このページのスレッド一覧(全27469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月24日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月20日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月17日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月15日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月14日 20:33 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月12日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、名古屋のコン○マートというパソコンショップでの抽選会で
Fine Pix 4500が当たりました。
電子ルーレット方式の抽選会で全く無欲で適当に押したら
なんと2等で、このデジカメが当たり自分でもビックリでした。
このファインピクス4500でデジカメは4台目になります。
サンヨーの35万画素から始まり、オリンパスのC−900ZOOM
同、C−2020ZOOM、そしてこのファインピクス4500です。
2020はかなりのお気に入りで、旅行などではこれからもこれを使うことに
なると思います。画質もB5程度までの印刷なら申し分ないですし。
普段携帯する際は、これからファインピクスになると思いますが・・・。
さて、4500の使用感ですが、非常に気に入っています。
まずはその大きさと重さ。携帯するにはもってこいのデジカメです。
IXYも確かに小さいですが、確か厚みではこちらの方が薄く、
重量も軽いはず。
画質も好感がもてる画像で、特に不満はありません。
確実にI○Yよりは画質は上です。階調も綺麗に出ていますし。
大きく引き伸ばさないなら1280×960NORMALモードで
十分でしょう。
撮影時のレスポンスも非常に軽快で、とても使いやすいです。
再生においてもレスポンスは軽快です。
どのモードで撮った画像でもほぼ一瞬で表示されます。
オリンパスの2020とは比べものにならないぐらい早いです。
ひょっとするとプレビュー用にデジカメ内部で新たに画像を
作っているのかもしれませんね。
(その辺は詳しくないので確かなことは分かりませんが)
動画撮影はお遊び程度ですが、けっこう楽しめます。
メモリガンガン使いますが・・・。
電池の持ちは標準的な部類に入るでしょう。
2本でここまで持てば十分だと思います。
電池でアルカリを使う云々という書き込みがありましたが、
みなさんの返信どおり緊急用にしか使えないでしょう。
一度旅先で電池切れになり2020で使ったことがありますが、
信じられないぐらいあっという間に電池切れになりました。
総評としてファインピクス4500は携帯性を優先したいユーザーの方は
「買い」のデジカメだと思います。
今まで使っていてこれと言った不満はありません。
まぁ、しいてあげればフラッシュが若干弱いこと、
液晶がTFTポリシリコンと比べれば屋外で少し見にくいでしょうか。
それよりもむしろ使う度に良いデジカメだなぁと感心しています。
今発売されている携帯向きデジカメの中では一番完成度が
高いと言っても過言ではないでしょう。
迷っている方、このデジカメは間違いなく「買い」です。
あと、パソコンの接続ですが、私は普段はノートパソコンを使っているので、
PCカードアダプターで取り込んでいます。
速度も一番速いですし、何よりもデジカメ本体の電池を消耗しないのが、
利点です。カードの価格も安いですし、ノート持っている方はPCカード
アダプターをお奨めします。
デスクトップの方はUSBケーブル接続が一番安くつきそうですが、
電池を消耗するのが嫌な方はSMリーダーをお薦めします。
リーダーの値段も随分こなれてきていますし。
これから買う方の参考になればと思い初めて書き込みしました。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


現在長野県に住んでまして、今日や〜まだ電気で購入してきました。
本体 69800
マリンパック 18000
64Mメモリースティック 13800
で101600円でした。
P1本体は取り寄せで1週間程度、マリンパックは最後の在庫ゲットです。
なので、手元にあるマリンパックのみの感想ですが・・・。
デジカメを水中で使おうとする場合に濡れないようにする
密閉弁当箱みたいなものがマリンパックなり、プロテクタなのですが、
デジカメメーカー製だとSONYとCAMEDIA位でしょうか、出してるのは。
メーカー外でもあるにはあるんですが、
もう一台デジカメが買えるくらいお高いのです。
でもって、CAMEDIA の3030Zoom のプロテクタなど触らせてもらったことが
あるのでその比較など。
まず、かなり小さいですね。3030だとアレを雪山とかの陸上で使おう
とするとかさばりそうです。P1ならスキーとかにもまー許せるかも。
水中ならどのみち自分自身に器材がごてごてついてますし、
小さすぎるのも安定しないので、P1は、まーお手ごろな大きさでしょう。
あと、カタログの写真ではわかりづらかったので装備されてるか心配でしたが
ちゃんとロックピンがあって簡単には開かないようになっていました。
当然3030用にもあります。P1用はこのピンが金属製です。
まー弱点といえば、
マリンパック自体にオプションレンズが着けられないことでしょうか。
良くも悪くも携帯性重視で凝った機能は、そこそこということでしょう。
シャッタや各機能ボタンですが、3030同様結構カタイです。
まー水中では両手で構えて、ボタンは押し込むっ!という感じですので
片手で気軽に撮るイメージじゃないですね。
誤操作がなくていいいんじゃないかと。
あと、PROGRAMとVOLUME、LCDのONOFF、DISPLAYに相当するボタンは
ないです。LCDのONOFFくらいはあってもよさそうですが、
もともとスタミナを売りにしているのでバッテリー消費の心配は
しなくてよさそうなので、まーこれもOKでしょう。
水漏れしないかどうかのチェックですが、洗面台程度の深さ、
洗濯機程度の深さともクリアです。そうじゃなきゃ困りますが。
一応30mまではオーケーらしいですので期待大。
あと、マリンパックに浸水した場合の保険申し込み用紙がありました。
でも、マリンパックの購入金額くらいまでしか支払われないような文面でし
た。ので、きっとあんまり役に立たないかもしれません。
この掲示板でもデジカメをダイビングのお供としてらっしゃる方いますね。
私も12月初めに実際に海中で使用してみるつもりですので。
水中世界を水没しない程度にバシバシ撮りましょう。
0点


2000/11/20 01:08(1年以上前)
オリンパスのC2020Zを海に持ち込んで使用しています。
使い方に、かなりコツが必要だと、
最近痛感しているところです。
まず、ストロボですが、オートにしていて、
明るいと非発光でシャッターが切れてしまいますが、
やっぱり、常に発光させないと、色が出ません。
それより、最も苦労するのが、
シャッターチャンスです。
動かない、ソフトコーラルを撮るなら問題ないですが、
魚が被写体の場合、
シャッターを押してから、ホントにシャッターが切れるまで、
0.5秒くらいのラグがあることが多く、
被写体が画角から外れることが多いです。
被写体の動きを予想して、シャッターを押す必要があります。
あと、バッテリーですが、
1ダイブ毎に交換すべきですね。
たとえ、まだ余裕がありそうでも、
無くなるときは突然ですし、
途中で引き返すこともできませんから。
予備バッテリーパックを持参する方がイイでしょう。
以上は、C2020Zを使った場合の話です。
では、グッドラック!
書込番号:59705
0点





ヤ○ダ電器では、東証一部上場記念とかで、31320円(34800円の10%OFF)で
売っていたので、購入しました。
機能がシンプルですから、いろいろな機能を求める人には向かないと思いま
すが、画質はきれいだし、使いやすいしとてもいいと思います。フジの4500と
とても迷ったのですが、フジはハニカム400万画素の下は130万画素まで落ちて
しまうこと、外観の色はいい(フジの色は女性には受けがいいのでは?、コダ
ックはチタンぽくていですが、男性好みな色かも)、なんとなく持ちにくいて
疲れそう、気軽に使用するのにDC3800の方が一万円安い、などの理由でDC3800
にしましたが満足しています。あきがこなくて、長く付き合えって味が出てく
るようなそんな機種です。
0点


2000/11/05 01:26(1年以上前)
どこのヤマダ電機でしょうか?うちの近所では先週34,800円でした
が、今週又、値下げしているのでしょうか?この値段なら即買いです
よね。
書込番号:54445
0点


2000/11/09 08:22(1年以上前)


2000/11/17 20:56(1年以上前)
私もy
書込番号:58893
0点


2000/11/17 21:05(1年以上前)
私もヤマダ電機で買いました
10月24日前橋店で、\32,000でした。
さらに、32MのCFを\7,000ピクチャーカードアダプターを\750で買う
ことができました。
photo shopをもっていたので以上3点ですぐに使うことができまし
た。
いつも持ち歩くことができ便利です。
TVへ出力できPCの分からない人とも一緒に楽しめます。
書込番号:58898
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

2000/11/15 20:40(1年以上前)
値段はいくらなんですか?5000円キャッシュバックの
対象機器なので購入対象に入れたいんで。
書込番号:58262
0点


2000/11/15 21:20(1年以上前)
ぶぅふぅうぅ。 さん
そんな時こそ、価格コム!以上!!
書込番号:58277
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


このページを活用させてもらったお礼と言ってはなんだが、リポートをひとつ
なんといっても、利点は、手軽の一言につきる。MP3いらないとの声もある
が、いつもはMP3を聞きながら、いざというときデジカメという使い方をして
いる。
よく、40iと4500を比較して購入を検討している人がいるが、
USBケーブルとか、キットを追加購入することを考えると、どちらも同じくら
いになると思う。
それから、私の場合、USB接続で、メーカー製パソコンでは、うまくいくの
に、自作パソコンでは、音楽の転送がうまくいかなかったことがあった、
これは、windowsのパッチ(os- win98)と、マザーボードメーカーのチップセ
ット用のパッチソフトで、正常に動くようになった。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


本日P1用のソフトキャリングケースを手に入れました。
素材はなかなかいいです。
発売延期になっていましたが、そろそろ出回ってきたようです。
ただ限定販売の黄色、オレンジ、グリーンがどのくらい出るのかは不明です。
0点


2000/11/04 06:14(1年以上前)
私は2日に手に入れました。
イエローが欲しかったので1週間ほど前に予約しました。
結構高いですが内容はよく満足します。P1は厚みがあるのでポッケ
ッとに入れるよりか、ネックストラップで首からかけるか、ケースに
付いてるフックでベルト通しに引っ掛けるのが良いみたいです。
私もこの掲示板を見て23日に高槻のヤマダ電機で70000円で買いまし
た。P1いいデジカメです。欲を言えばレンズが暗いので、室内や夜
間での撮影にはある程度コツが要りそうです(フラッシュをつけるつ
けない、夜間モードなど。)
書込番号:54149
0点


2000/11/04 12:12(1年以上前)
すなきのこさん、僕もキャリングケースを探しているのですが、
どちらで購入されたんですか?
教えてください
書込番号:54203
0点



2000/11/04 14:24(1年以上前)
>ぶるさん
現在ならおそらくどこのお店でも予約すれば手に入ると思いますよ。
ボクは東海地方のコ○プ○ートで10月20日(P1買った日)に予
約しておき、先日手に入れた経緯です。
大手家電店なら手に入ると思いますよ。
ただし、おそらく予約が必要になるとは思いますが・・・
イエローとオレンジ迷ったのですが、ボクはオレンジを手に入れまし
た。
>Bambooさん
「コンパクトの中に高性能」というのが使用所感ですね。
デジカメを購入される予定であれば、P1は個人的にかなりおすすめ
ですね。
以前は富士の2700(光学ズームなし)と1500(光学3倍ズー
ム)を使っていたことがあるのですが、その二つのいいとこをとった
感じがします。
とくにケースに入れて使うとカッチョイイです。
350ml缶ジュースを取り出すみたいで・・・
書込番号:54250
0点


2000/11/05 01:53(1年以上前)
秋葉原のソフマップ1号店では全色店頭に並んでいました。価格は2879円です。
ブルーが思ったよりいい色で迷いましたがやはり限定のグリーンにしました。
イエローもかわいいです。小さなバッテリー入れがついてるんですが、メモリースティック
入れにもよさそう。あとネックピースの文字の色もちゃんとグリーンでちょっと感動。
書込番号:54457
0点


2000/11/08 11:58(1年以上前)
落ち着いた色だったのでモスグリーンにしました。
書込番号:55659
0点


2000/11/12 21:04(1年以上前)
今日、ソフトケースゲットしてきました!
グリーン、オレンジ、ブルーがあって迷ったのですが、
限定モノでどんな服装にも合いそうなグリーンにしました。
これで持ち歩きもバッチリ!
書込番号:57260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





