
このページのスレッド一覧(全27468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2024年11月7日 21:19 |
![]() |
16 | 6 | 2024年11月6日 22:49 |
![]() |
15 | 3 | 2024年11月5日 18:13 |
![]() |
4 | 4 | 2024年10月27日 22:09 |
![]() |
1175 | 200 | 2024年10月27日 05:07 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年10月22日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
長らく使用してきたこの機種もこの1、2年はたまに使うぐらいで本日久々に使用、数枚撮影したところ
パナソニックデジカメのお決まり?のこの 電源を入れ直してください 状態に陥りました
レンズが出たままで撮影ボタンは無反応、レンズは電源を入れ直しても引っ込みすらしません
※ちなみに本日撮影したものはセーフ&再生は一応可能 設定リセット等をしても全然直りません。。
その後も何度も何度も充電し直したり電源を入れ直しても全くダメでした
眺めながら何やろな…と考えていましたが、どうも光学レンズのズーム最中にエラーが出た感じ
パソコンでたとえれば何かのアプリでエラーが出てフリーズしているような印象を受けました
もう流石に修理をする気はないので、買い替え前提で以下の方法にて簡単に直りました
とりあえずはレンズのズームにて何かのズレがあるエラーではないかと思われたので
1.まず電源を消し→入れとして 電源を入れ直してください の画面が出る前にズームを強引に手で閉める
※モーター駆動時の為それなりに抵抗はありますが、もう捨てる気持ちだったので手で押し込みました
2.また電源を入れながらズームが出ていくので、テーブル上に置いた気持ちやわらかめ?の厚めの雑誌に
コン コン コン とズームレンズの下部分にショックを与える (使用後はリサイクルへ の文字付近かな)
3.三度目に雰囲気が変わり、件の画面にならずずっと液晶に表示が出たままになる おっ いい感じ
4.そのまま撮影ボタンを押すとフラッシュが焚かれて撮影可能になりました = 復活!!
故障の状況によってはもちろんこんなショック療法はダメでしょう
私の陥った症状と近いような方は自己責任にてお試しください
17点

Bariう〜むさん
あぁ〜ぁ、、、
書込番号:20937817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Bariう〜むさん
今日、久しぶりにパナソニックのDMC-LZ10を取り出して使おうとしたら「電源を入れなおしてください」状態になりました。
電池が有るかどうか確認のため電源を入れレンズがでてきて使えそうだったので電源をオフにしたらレンズが引き込みません。そして件の表示。
電池を新しいのに入れ替えても動かないので諦めようかと思っていましたが、Bariうーむさんのレスを見つけて試してみました。
直ぐには上手く行きませんでしたが、レンズの外側の枠のようなものを回すことを何度か繰り返したら、突然レンズが引っ込んで又出て来て撮影可能になりました。
電源On-Off繰り返しましたが大丈夫のようです。
有り難うございます。
書込番号:23359970
7点

今でも普通に使えています
スマホだけだと不安なんで仕事で活躍しています
凄いのは たまに直ったらしき方?から未だにいいねが来ますw
あーあ ってコメントだけしていた方はなんなんですかね こっちがあーあ だよ
書込番号:25953230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
10年以上愛用しているGRDVの背面ボタンで押しても反応しない時があることに気づきました。
最初はあれっ?と思いつつも動作しているので気にしていませんでしたが徐々に反応が悪くなり、ついに反応しなくなりました…
ボディの上を押さえると反応したりするので何か接触が悪いのだろうと思って分解してみました。
軍艦部を浮かせて、メイン基板とボタン基板に繋がるフレキシブルケーブルを押さえると動作したりしなかったりするのでバックパネルを外してケーブル部分を拡大観察したところ一部に亀裂を生じていました。
経年劣化ですかね…
ネットで調べて見たところ、このフレキ基板は購入可能でしたので交換してみたところ、問題なく動作するようになりました。
ボタン動作で異常が出るようでしたら、一度フレキケーブル部分を確認されると良いかもしれません。
書込番号:25951564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>macky-euさん
何か楽しそうですね。
自分で直すと愛着が増しそうです。
書込番号:25951619
1点

>macky-euさん
画像見ました、分解、故障個所確認、部品取替え、再組立の技術素晴らしいです。
ナイスクリックしました。
書込番号:25951645
1点

>エルミネアさん
光学周りは触ると直せない感じがしますが、電気回路関係は何とかなるかなと思いました。
確かに自分で直すと愛着は沸きますね!
新しい物よりも古いものの方が複雑でないので、結構なんとかなるものですよ(^-^)
書込番号:25952003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ありがとうございますm(__)m
分解修理は自己責任ですし、誰にでもオススメ出来るものではありませんが、メーカー保証切れでメーカー修理も受け付けてもらえないものなら最後は自分で何とか出来ないかという感じです(^^;)
基板が破損していなければ比較的簡単に直ることは多いですね!
基板だと中々厳しいですが…
書込番号:25952009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>macky-euさん
こんにちは。
>基板が破損していなければ比較的簡単に直ることは多いですね!
GRDIII、使っていました。
簡単とは思えないですが、
自分で動作できるように
治せるのはすごいですね。
書込番号:25952045
1点

>とびしゃこさん
私の場合、カメラだけでなくスマホやGBAなどのゲーム機なども改造や修理とか楽しんでいるので…(^^;)
こういう修理は何度もやって慣れることも必要ですね〜
書込番号:25952103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950
このカメラを今年の9月に買ってから、主に昆虫を撮ってきました。
空気中の湿度が減り、遠くにいる被写体が撮り易くなってきたので、今回は野鳥撮影に行って来ました。
もちろん解像度はフルサイズ機に劣りますが、野鳥にプレッシャーを与えない距離を保って撮影できるのは大きな魅力です。
尚、4枚目の写真は飛んでいる被写体のテストをしたものです。
上空を飛ぶ旅客機は許容範囲外でしたが、低空を低速で飛ぶヘリであれば何とか許容できそうです。
11点

>カルガモ28号さん
良い作例を、有難うございます。
とても綺麗に撮れていますね!
私も、このカメラを持っていますが、もっぱら、プログラム・オートで撮っています。
レフ機の感覚で、シャッタースピード、ISO変更したら、暗い写真になってしまいます。
書込番号:25950239
1点

>The_Winnieさん
ありがとうございます。
いろいろ設定を試してみましたが、Pモード(プロフェッショナルモード(笑))を使うのが一番歩留まりが良さそうです。
ちなみに、晴天時に遥か遠くにいる野鳥を撮影する場合は、所有するα9に100-400mmのGMレンズを着けた機材よりも、このカメラの望遠端(2000mm相当)の方が良い絵が撮れる気がします。
野鳥撮影は35mm換算で600mm(できれば1200mm)ないと厳しい場合が多いので、このカメラの出番が増えている次第です。
書込番号:25950636
2点

>カルガモ28号さん
詳細なご解説を有難うございました。
Pモードで使うのが一番、無難なようですね。
このカメラは、敷地の広い動物園の動物を撮るときに使っています。
ユーラシアカワウソのように、すばしっこく動く動物は、動画で撮るようにしています。
書込番号:25950719
1点



これは現物を見た記憶がない。まだまだ知らない機種が多い。ご苦労様でした。
書込番号:19416153
0点

>NTBMさん
ヤフオクで売ってしまいましたが、以前持っていました。
28ミリ始まりで、RICOHらしく接写に強かった記憶があります。
ここまで、使用されれば本望でしょう(^o^)
書込番号:19416418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTBMさん
あぁ~ぁ。
書込番号:19417130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NTBMさん
私の機材もシャッターは切れるものの
縞々が出るようになりました。
露出オーバー気味で、マイナス1程度の補正を
したうえで予備機として時々電源を入れています。
書込番号:25940941
0点



>ニコングレーさん
28000歩!!!!!!!! お疲れ様でした。
秩父夜祭は行きましたが、川越は知りませんでしたね。
秩父の連には「鐵」なお方がおられまして、各山車の動きを列車ダイヤ風にまとめたものを自分のHPに公開しています。
いま、どの山車が今どこにいて、ギリ回しをいつ行うかが一目でわかり、撮影の効率UPになります。
書込番号:25934086
5点

昨夜は寝ぼけて途中でUPしてしまいました。(*_ _)
さて、>ニコングレーさん、鉄な皆さん・・・クイズです。
秋田新幹線の志度内信号場(赤渕〜田沢湖間の交換施設)です。
よく見ると「2」「4」「秋」「Z」の4つの停止位置目標が立っていますが、それぞれ何に対する停止位置
でしょうか?
書込番号:25934254
4点

上の2枚目を間違えたので再UPします。
「45」は速度制限です。
ーーーーーーーーーーーー
秩父夜祭の山車運行ダイヤです。
https://navi.city.chichibu.lg.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/2022_yomatsuri_yotei.pdf
非常に上手くできています。
探しましたが2022年版しか見つかりませんでした。
書込番号:25934263
4点


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
川越巡回の疲れは抜けましたか?
「川特」のペタリもお待ちしております^^
>たのちゃんさん
Zは↓がヒントですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25818024/ImageID=3976657/
秋は、秋田繋がりで「あき竹城」!?
--------------------------------------
さて、今回のペタリの撮影地はどこでしょう?
書込番号:25935222
5点

>ニコングレーさん
先月下旬から肉眼でも見えるようになった「紫金山・アトラス彗星」
少しずつ地球から遠ざかりもう肉眼では見えにくくなりつつあります
考えていた以上に晴れ日が少なくて撮れる日が少なかったです
いよいよ撮影できるのも後わずかでお祭りの最終盤のような寂しさ
次の「星まつり」は3万年(8万年?)後です
書込番号:25935277
7点

おはようございます。
>ニコングレーさん ほぼ正解です。
>day40さん さすがです。鋭い!!
東海道新幹線は現在走っている、700も700Sもドア位置から全長まで同じにしてあるので、停目は「X」ですべて間に合うのですが、
山陽、九州、東北、北陸、上越系はさまざまなのが走っているので複雑です。
以前、500系がいたときには「W」でした。
秋田新幹線では「秋」は旧型のE3用でしたが、E6が出たとき編成番号の頭を取って「Z」にしたわけです。
ちなみに、E5系は「U」、E7系は「F」、E8系は「G」なので、よく見てください。
>day40さん
ここですね。
(1枚目を見たとき一瞬、四ツ谷かと思いました)
外人サンにも人気なんでしょうか?
書込番号:25935287
7点

>ニコングレーさん
>みなさま
こんばんは(^^)/
寒かったり暑かったりで衣替えが進まず部屋が服だらけです(汗)
>たのちゃんさん
正解!日暮里駅前でのパチリです。
チビ鉄・ママ鉄・インバウンド鉄で大賑わいでした^^
日暮里駅を後にして尾張半兵衛さんゆかりの駅へGO!しました(^^)ゞ
書込番号:25935982
6点


>day40さん
荒川線大塚停留所のアップを有難うご座居ました!
懐かしさ一杯で拝見しました!
実は、半兵衛鎌倉でタイル屋さんのドライバーをして居た事もご座居ました!
今程、観光客もいない静かな街でした!
仕事の上の苦労は山坂のキツい処でした!
追浜の日産にはテスト.コース造作中で砂利とセメントの納品に何回も往きました!
懐かしい場所でday40さんの鎌倉周辺のアップを何時も其の頃を偲びながら見せて貰っています!
思い掛けず半兵衛へとカキコを頂いて嬉しく思っています!
今後も宜しゅうお願いします!
グレー大師匠さま!
今回は写真なしで失礼します!
ご機嫌よう!
書込番号:25936504
5点

>尾張半兵衛さん
しゃしん!しゃしん!?( 笑 )
「 モネ 睡蓮のとき 」
国立西洋美術館
行ってみました。
平日なのに、混んでました!
来年、2月11まで
お早く!!!
書込番号:25936754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ニコングレーさん、超お久しぶりです(^_^;)
ちょうど十月桜の話が出ていたので、今月初旬に信州で撮影した「十月桜」です。
十月桜は全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、残りの3分の2が来春に咲くとか・・
書込番号:25937125
7点

ニコングレーちん、皆ちんこんニャ−オ〜〜ン
今日は、新たに加わった赤いニャン車をニャンショット〜〜ッ
この季節はツーリングが楽しいニャンコ大先生〜〜ッ
書込番号:25937145
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
スレ主さんご苦労様でした<(_ _)>
酷暑とオオタニサン観戦で家で過ごす時間が長かったので腹まわりがヤバいことに・・・
やっと過ごしやすくなったので、散歩して腹まわりを引っ込めねば^^
>尾張半兵衛さん
喜んでいただけて何よりです。
千成もなかを頬張りながら楽しく巡回しました^^
>ルパンニャン世さん
新車はNyanjaでしたか。
ナナちゃんとのタンデムを楽しんでください^^
>みなさま
良い秋の日を(^^)/
書込番号:25938223
5点

>RC丸ちゃんさん
「 十月桜 」
ありがとうございます!
で、なるほど、、、
1/3が秋咲きなんですか!?!
どうもこの季節さくんで、
2/3ぐらいかと思ってました。
春の季節だと、「 十月さくら 」
って目立ちませんから、、、
ありがとうございます!
書込番号:25938225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


睡蓮まつり!?!
国立西洋美術館にて。
因みに、フラッシュを焚いている
方も、いらっしゃいましたが?!
芸術員の方も特段、注意をしてなかった
ような、、、。
普通、撮影可能でもフラッシュは
禁止のはずなんですが、確か、
「 撮影可 」と「 撮影不可 」
しか、指示は書かれてなかった?!
まぁ、フラッシュ、つかいませんが。
書込番号:25939931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて、
『 梅雨明け、風鈴、夏祭り 』
ダラダラと続けてまいりましたが、
いよいよ、満スレです!
皆様からのご投稿も頂きまして
ありがとうございます!
このスレを始めて、
初めていった 赤坂氷川神社の例大祭!
や、地元の阿波おどり!、
浅草や川越の満灯籠!
そして!川越まつり!
辿ることができました!
まだまだ行ったことのない
各地のお祭り!
こりゃ 継続捜査をしないと!
と思っております!
そして!
皆様からのご投稿で、
まだまだスレ主の腕、、、
未熟者であると感じております!
今後もご指導、ご鞭撻のほど
ヨロシクお願いします!!!
書込番号:25939935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
7月3日の10時7分にオンラインストアで予約をし、何度か問い合わせをして先日返信をいただきました。
本日入荷の連絡をいただき、二日以内には届く予定となっております
フィルムやらカバーやらを先に買ってしまい、来月の旅行に間に合うかと心配でしたが、無事に届きそうで安堵しております。
GR3も所持しているのですが、ズームの魅力を捨てきれず、届くのが本当に楽しみです!
書込番号:25859751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日無事届きました!
2日程かと思いましたが、購入時に少しトラブルがあり4日ほどかかりましたが届いて安心しております。
みなさんはストラップやカメラバックなどは何を使う予定でしょうか?
なかなかの値段だったのでむき出しでバックに入れるのは抵抗があり、一眼ほどサイズがでかくないため悩んでおります
書込番号:25863681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
なかなか良いカメラですよねー
カメラバッグはナショナルジオグラフィックのもの
https://search.kakaku.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/?act=Input
ハンドストラップはPeak Design ピークデザイン CF-BL-3 [カフリスト ストラップ ブラック]
https://search.kakaku.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%20cf-bl-3/
どちらも使いやすくて助かっております。
書込番号:25867480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJR100さん
ありがとうございます!
候補にあげさせていただきます!
書込番号:25868464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>su-sabrinaさん
ご参考までに、サイズはD-LUX7とほぼ変わらないので、以下はいかがでしょう。
コンパクトさの良い点を失わないように出来るだけ小さくがさばらないバッグと、ストラップもごっつくならないよう柔軟に、細めナイロン紐を適当なロープワークで組んでリングに止めています。ついでにリング傷対策として干渉の皮を挟めています。
このくらいが持ち歩きし易いかもしれません。
https://review.kakaku.com/review/K0001263065/ReviewCD=1657414/#tab
書込番号:25877668
0点

7月下旬に注文したのですが、納期ってどれくらいなんでしょうか?当然ながらお店からはなんの音沙汰もないです。
書込番号:25934302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





