
このページのスレッド一覧(全27468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年7月17日 18:47 |
![]() |
15 | 1 | 2024年7月4日 19:34 |
![]() |
29 | 7 | 2024年7月4日 00:46 |
![]() |
1297 | 200 | 2024年6月23日 18:25 |
![]() |
53 | 11 | 2024年6月21日 23:20 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2024年6月20日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

EUの「USB Type C 使え!!」規制に対応した機種が出と噂されているようです(^^;
https://digicame-info.com/2024/07/z50p1000.html
書込番号:25814902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




コンデジ初心者です。いろいろ検討して、IXY650を購入しました。予想を超えて、軽くコンパクトで使いやすいです。バッグの中でも邪魔になりません。
いろいろ試しながら、撮っていきたいと思います。
これにしてよかったです。
3点

あらいいもの買ったわね
いい写真いっぱい撮りなさいね
書込番号:25798176 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
このたび深夜のテンションで SIGMA fpL / 20mm F2 DG DN | Contemporary / 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art をポチってしまったので、
・DP1 Merrill
・DP2 Merrill
・DP3 Merrill
・dp0 Quattoro
とグリップなどのアフターパーツ類をまとめて下取りに出すことにしました。
SIGMA DP1 Merrillを購入して10年経ちました。
この10年間ベイヤーとは違い気難しいものの、独特かつカリカリの画質を堪能させてもらいました。
長らく35mmフルサイズ Foveonを待望していましたが、この3年進捗が聞こえてこないのと、Lマウントレンズを揃えておけばもし次世代 sd が出ても使えるでしょうし。
SIGMA製品買うことでFoveon開発原資になればいいな・・・(という淡い期待)
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art がメーカー在庫切れで1.5ヶ月待ちなので、それが届くまでは手元に置いて置くつもりで、その後某心斎橋のカメラ屋さんのオンラインストアに並ぶと思います。
9点

3兄弟+クワトロを処分とは もったいない
私は 無印DP1 を未だ防湿庫に入れていて偶に写しています。
無印DP1は RAW か Jpeg か どちらか1種しか撮れないじゃじゃ馬で 記録が遅くイライラしますが・・・
DP1m も液晶ルーペを購入して まだまだ遊んでやるつもりです。
書込番号:25112561
5点

DP1 Merrillは、fpLを使い慣れてから残す判断するかちょっと考えようとおもってます。
dp1 Quattoroも持っていたのですが、DP1 Merrillの代わりにはならずdp0 Quattoroと入れ替えで下取りにだしました。
Quattroはファームウェア更新でかなり使えるようになったものの、Merrillのような色の乗りがなくて、FillLightでも暗部が救えなくてこれ以上は出番ないとおもって、最初のLマウントレンズはqp0 Quattro相当の20mmにしました。
書込番号:25113320
1点

>紫の雨蛙さん
こんにちは。
>SIGMA fpL / 20mm F2 DG DN | Contemporary / 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art をポチってしまったので、
高画素fpLの方を購入されたのですね。おめでとうございます。
>SIGMA DP1 Merrillを購入して10年経ちました。
>この10年間ベイヤーとは違い気難しいものの、独特かつカリカリの画質を堪能させてもらいました。
>長らく35mmフルサイズ Foveonを待望していましたが、この3年進捗が聞こえてこないのと、Lマウントレンズを揃えておけばもし次世代 sd が出ても使えるでしょうし。
Foveonはあまり高感度が使えないようですものね・・・(確かISO400くらい?)
ただ、ヌメリがあるような独特の色が出るようでそれはそれで気になるセンサーでした。
書込番号:25113573
2点


>紫の雨蛙さん
作例どうもありがとうございました。
確かに湿度を感じますね。とくに1枚目。。。
写真家 大門美奈 氏が「ベイヤーが乾いた墓石だとしたら、Foveonは墓石に水をかけたような」と表現してましたが、そういうイメージであることがよく分かりました。
書込番号:25115796
3点

>紫の雨蛙さん
あれからどうされたのでしょうか?
全部売却されたのでしょうか?
普段はベイヤー機の一眼レフを使っています。
もう、ベイヤー機だけで十分とその時は思うんです。
しかし、綺麗な夕焼け雲を見るとDP1Mがあったらな、持って来てたら良かったな。と、つくづく思ってしまいます。
私のDP1Mがいつまで元気でいてくれるのか分かりませんが最後まで付き合いたいと思ってます。
書込番号:25420645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年前に同じくmerrill三兄弟とfpL入れ替えしましたが、結局性格が違いすぎて三兄弟買いなおしました。
FFFまだ出なそうですし、保管をお勧めします。
書込番号:25797323
2点



取り敢えず
ボルドーを仕入れました!
マァ、気にせずに
皆様の作品を ご投稿ください!
産地や色、香り、、、
一切 縛りなしです!
兎に角、
スタートです!
書込番号:25717576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>ニコングレーさん
>みなさま
おはようございます(^^)/
本日は晴天で暑そうなり。
涼しくなってから出掛けようかな・・・
4枚目の休憩はココで^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3936412/
良い週末を(^^)/
書込番号:25772578
5点

誤記訂正
>いつも和やか 鎌倉高校前駅〜七里ヶ浜駅間
は
いつも和やか 七里ヶ浜駅〜稲村ケ崎駅間です<(_ _)>
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:25772588
6点


>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
連日の暑さの中、みなさん精力的に撮影されているようですね。
私はこのところサイクリング漬けの日々で、カメラを持ち出す
ことがめっきり減ってしまいました。この数日は、連日70km超の
サイクリングで、ちょっと疲れが溜まってしまいました。
そこで今日のチャリはお休み、久しぶりにカメラを携えて、幸手市の
権現堂堤へアジサイを愛でに行ってみました。
動画も撮ったので、こちらにアップしました。https://youtu.be/TbAzuilZ8DA
書込番号:25773324
6点



ニコングレーさま、みなさま、
ご無沙汰しております。
6月中旬というのに、まだ関東は梅雨入りしないですね。
今日も良いお天気でした。
★グレー師匠
日本橋、川越、大宮…あちこち回っていらっしゃいますね。
色鮮やかで、シビレます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3938302/
お祭りの主役? 緊張気味の表情も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3940180/
★day40 さま、
鎌倉散歩のお写真、ありがとうございます。
七里ヶ浜駅の踏切、向こう側から見ると、こうなるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3940433/
ひそやかで、鮮やかな一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3939008/
---
さて、今日は day40 兄に倣って鎌倉の海沿い、腰越駅〜稲村ケ崎駅あたりを
歩いてきました。
お天気も良くて、腰越ブルーの絵が多くなりました。
1. 腰越駅そば
2. 同じく、駅そばの満福寺にて
3. 腰越駅〜鎌倉高校前駅の間にて
4. 鎌倉高校前駅〜七里ヶ浜駅の間にて
写真を選んでから気づいたのですが、3枚目は day40 さんの↓と同じ場所でしたね (_o_)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3939003/
皆様の週末はいかがでしたか?
それでは、ごきげんよう。
書込番号:25775299
6点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
スレの終わりが見えてきましたね(早!)
本スレも大いに楽しませていただき大感謝です(^^)ゞ
>主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3941157/
江ノ電10形には腰越ブルーが合いますね♪
日曜は歩き残していた鎌倉駅〜長谷駅間を巡回しました(^^)ゞ
>みなさま
明日は暑くなりそうです。
熱中症にご注意を(^^)/
書込番号:25777911
8点

皆様こんにちは(^^)
今年の桜撮影の〆は、日帰り新潟強行軍してきました(^^)時期はGWの前半頃でした。
夜中のうちに新潟の星峠へ向かい、桜を見ながら移動して、群馬県の天王桜へ。満開でした(^^)
書込番号:25779999
6点




ニコングレーさま、みなさま、
ご無沙汰しております。
関東もようやく梅雨したようで、東京は今朝からしとしと雨です。
★グレー師匠
「ボルドー大追跡」のこのスレッドも、大詰めになりましたね。
精力的な捜査と魅力的なお写真の数々、ありがとうございます。
とても楽しませていただきました。
ボルドーのトリでしょうか。キュートな女の子に心惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3943014/
★day40 さま、
鎌倉の朝のお写真、ありがとうございます。
なかなか見られない風景なので、楽しみにしています。
電車が走り、自転車でまったり走る人、朝の空気を感じます。
主役(?)の男性のシャツがアジサイにマッチしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3941663/
10形の鮮やかな色が、落ち着いた光景の良いアクセントになってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3941662/
―――
さて、昨日(6/22)はお天気が良かったこともあり、箱根にアジサイ見物でした。
東京や鎌倉のアジサイはそろそろお終いですが、大平台では見ごろでしたよ。
1. 大平台駅から、ちょっと入った隠れ家カフェにて
2. おなじみの撮影地。旧式の電車が来てラッキーでした
3. 大平台トンネルそばも、アジサイが多かった
4. 塔ノ沢駅で。ここのアジサイは盛りをやや過ぎてました
★グレー師匠へ;
最後になりましたが、スレッドの運営、ありがとうございました。
〆の方、よろしくお願いいたします。
★ご参加の皆様;
駄作にお付き合いいただきありがとうございました。
またお会いしましょう。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:25783644
6点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000
比較的安価な防水デジカメですが、欲しかった機能が付いていて購入候補にしています。
@ ストラップを両吊りできる。
A マニュアル・モードで撮影できる。
@ 犬の散歩(約2〜4時間)にミラーレス一眼(SONYα6700+E PZ18-105mm/F4 etc)を持ち出していますが、何せカメラバッグを持ち出したり、少し肩に重みを感じたりしています。雨の日は、Olympus の防水デジカメですが、吊り箇所が一つで、ポケットに入れています。両吊りできる防水デジカメ 欲しかったところに「WG-1000」です。
A カメラ任せ(Programモード)で撮影した画像に、いつも残念な想いをしていました。仕事(フルサイズ・ミラーレス一眼)や普段使いで、Mモードしか使わないため、カメラ任せでは撮影自体も面白くないのです。
Mモードと言っても、コンデジだから「F=3,5.6,8」or「F=4or8」になるのかもしれませんが、それでもMモードを付けてくれたことは有難いです。
画質に期待はしていませんが、いつも撮影する楽しさを味わいたいのです。
16点

子供と川の生き物を楽しみたいので、私的にはありな機種と感じてます(笑)
書込番号:25765199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメ関連が高騰する中、手頃な価格に抑えたのは魅力あるなと思ってます。
コダックWPZ2をベースにMicroSDをSD化したとか操作系の違いなどプラス1万をどう判断するかだと思うけど、何となくWG-1000の方が丈夫そうでカラーも良さげ。
不満なのはWi-Fiが無いことと液晶が23万ドットなことかな。
書込番号:25765558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。WG-1000 は持ってませんが・・・
って当たり前の発売前。
メーカーWebのサンプル写真の[作例1]、「山のダム湖」みたいなの。
露出補正が[-1]なんだね。
ってことは、カメラ任せの露出補正[±0]のままだとかなり明るく撮れてるってこと。
どうなんだろう、それほどに特殊な撮影状況とも思えないし。
しかし、今もEXIF付の作例写真なのは好感が持てます。
昨今、縮小リサイズした"粗の見えない"作例を恥ずかしげもなく載せてるメーカーもあるから。
書込番号:25765606
5点

ペンタックスブランドに戻ったことだし、WG系唯一のワイヤレス充電WG-3 GPS復刻してくれないかな。
Wi-Fiもだけど、防水カメラには電池蓋開けずに充電できる機能はほしい。
書込番号:25766401
7点

みなさまに御報告があります。
只今、カメラのキタムラの店頭受け取りにて、WG-1000(グレー色)の注文を完了いたしました。
今月21日発売だそうだから、次の週末まで楽しみができました。
書込番号:25775067
5点

本日キタムラ店舗受取のメールが来てたので、
本日の受け取りは可能か?電話で問い合わせましたが
やはり明日以降とのことでした。
そりゃそうですよね。
書込番号:25780339
1点

えっ、20(木)にメールが届いていたのですね。
僕には何も来ていないです。
店舗によって違うのですね。
明日を楽しみにしています。
書込番号:25780375
0点

本日、カメラのキタムラ東近江・聖徳店にて受け取りました。
官製はがきの半分くらいのサイズで厚みがあります。
梨字のプラスティックと前面・後面ラバーで構成された、滑りにくく持ちやすいデザインです。
只今、充電中ですから、次回に設定と撮影画像をお知らせできればと想っています。
動画がUPできない為、もしよろしければ、YouTube を御覧ください。
「α Photo Story for You」or「afeeldogcare」で検索してみてください。
書込番号:25781763
3点

>A feelさん
ズームボタンが縦になって(OEM元のWPZ2は横)左横に親指置くスペースができて格段にホールド性良くなりました。
私はパラコードの手首に巻くストラップ付けてます。
防水カメラはこのストラップ頑丈で良いですよ。水中では流されないように必須。
せっかくのお色が隠れてしまうので付属ジャケットは被せてません。
私はほぼほぼPモードで露出プラマイするだけですね。
書込番号:25781804
3点

ズームボタンが縦になったのですね。
確かに親指を掛けやすいです。
パラコードのストラップですね、琵琶湖や川に良さそうで、僕も使わせてもらいます。
有難い情報は助かります。
犬の散歩に、瞬時に撮影体制に入れる「両吊り」と自分好みの画像に近付ける「マニュアル・モード」が、WG-1000を選んだ決め手なんです。
先程、設定確認しましたが、焦点距離により変わりますが「絞りF値は2種類」ですね。
ホワイトバランスWBは飛び飛びでした。
シャッター速度が、一段づつ変化できて嬉しいですが、
1/2.3センサーとISO感度3200が上限ということで、露出EVが暗いときは、フラッシュの活用になりそうです。
書込番号:25781895
1点

先程の間違いを訂正させていただきます。
ISO感度が一段づつ変化できる。
シャッター速度は、細かく設定できる。
cf.一段=露出(明るさ)を倍または半分にできる。
「梨字」⇒「梨地(なしじ)」
書込番号:25781918
0点



10日ほど前にコダックのAZ405を旅行用に買いましたが、正直取り回しが悪いし、一人旅なので自撮りもしたいと思ってたやさきに、ケンコートキナーから出ているのをケーズデンキに立ちよったさいに、偶然見かけてインカメ搭載していることもあり購入に至りました。
ケーズデンキの実店舗で、アプリのクーポン使用しさらに端数オマケしていただき、25000円税込+長期保証1250円でした。
また旅行でAZ405 と併用し使用していくので、改めて感想レビューしていきたいと思います。
書込番号:25775341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼します。スレッドを拝見しあれこれの思いが出てきました。
1)「…に立ちよったさいに、偶然見かけて…」です。おそらく事前にあれこれお調べになっておいでだったことかもしれませんが、それにしても店先で即決し購入にいたるということがあります。自分のばあい、昔のライカ判フィルムカメラが飽和状態に達しコダック社を中心に(だったと理解していますが)カートリッジ入りのフィルムカメラAPS機を出し局面を打開したころのことを思い出します。当時のライカ判フィルムカメラは市場に溢れかえっており、ちょっとした旅先で、あるいはショッピング先でショーケースに展示のフィルムカメラを見て買い求めるということさえありました。
2)現在のわが国ではコンパクトデジカメの価格が一定のレベルに落ち着き、他方、安価な外国製コンデジが購入しやすい価格帯の商品を次々と供給しているという状況であると自分は見ています。
財布にやさしい(ある程度機能に満足ゆく)品を求めようにも、もう中古市場に行くしかなく、そこでも納得行く買い物はむずかしくなってきているようです。
大学生や高校生あたりが小遣いで買い求められるような和製コンデジが再び姿を現すことがあるのでしょうか。月給取りでも購入に踏み切るには相当の覚悟がいるような今日のコンデジの販売価格がつづくことになるのだろうかと思われてきます。
書込番号:25780072
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





