
このページのスレッド一覧(全27460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2025年8月27日 17:35 |
![]() |
14 | 4 | 2025年8月24日 16:34 |
![]() |
54 | 5 | 2025年8月23日 16:43 |
![]() |
26 | 4 | 2025年8月22日 06:48 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月20日 05:18 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月20日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

ムカデ1001さん、こんにちは。
フィルムカメラモードを楽しめる人には良いカメラですね(^^
撮れる写真は、良いような悪いような、未だによく分からないし、なんか撮る時に想像してたのと仕上がりが違うなぁ...というコトも多々あります。
ガッカリしたり、新しい発見をしたり、頭を使ったり、何も考えなかったり...(^^
自分はまだ思う通りに撮れませんけど、試行錯誤を楽しんでます。
書込番号:26274597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いい写真ですね。
よくわかります。場合によっては撮った時より全然ダメな写真が出たり、場合によってちょう普通そうなものがいい出来上がり、なかなかのカメラです。
書込番号:26274656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
今日、ヨドバシカメラに行って来てお勧めのネックストラップをいくつか紹介してもらいました。
今までは付属のハンドストラップで、手に握っていましたが、つねに首から下げて、いつでもシャッターを切れる状態にしておきたいですよね。
そして、購入したのはエツミのE-2431です。
長さ調整は出来ませんが、質感がこのカメラにベストマッチしている点と、ストラップの太さで決めました。
購入価格は税込み1,980円でした。
9点

ベストマッチですね。
オイラのキヤノン S200は、EOSストラップII 23 を
使っています。
一眼レフ用のネックストラップですが、幅23mmの細めタイプです。
書込番号:26271522
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。
ストラップ取付金具部がかなり狭いので、紐タイプに限られてしまうのです。
当方の幅は約10mmと、かなり細めです。
書込番号:26271541
0点


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご丁寧にありがとうございます。
うちのはこんな感じで直なのですが、カメラケースに入れる時は外しています。
書込番号:26271965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
トイデジでありオールドコンデジのようでありフィルムカメラにもっとも近い存在でもありチェキにもなる
…
恐るべきマーケティングですね。これがもっと安かったら今勢いに乗ってるコダックにも支障が出てただろう。
オールドコンデジは高くなりすぎです。
フィルムカメラはコニカC35とかが手軽で楽しいので良く使ってます。でもフィルムが高くなって気軽に使え無い状況ですね。
チェキはプリンタ−いるので今は買う予定ないかな。
それらすべてのカメラの代わりと言っては何だけど究極系が出てきたのかなと。
しばらく使ってみます。
それとGRの代わりにはならないですよ。
あれは真逆。
GRが真実を写し出す鏡ならこちらは虚像を産む鏡
書込番号:26254807 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

要は腕次第、使い方次第ってことですよね。
スペックや値段でガーガー言う人には
わからない世界がありますね。
書込番号:26255511
11点

まじめな写真ファンならガーガー言うだろ。
問題は価格と中身。X-HF1 X half、この内容で10万円超え。いくら何でも高すぎるし、値段を納得できる内容はない。
例えば、Finepix X30、シリアスなコンパクトカメラ、2014年とはいえ6万円台だった。
時代は変わったとは言え、X half、どこから10万というプライシングが出てきたのか? わらってすませるトイ・カメラとして売るならせいぜい3万4万だろう。その価格帯で商売できるような商品企画をするべき。
書込番号:26261559 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

世界は偉人たちの水準で生きることはできない。
書込番号:26261609
3点

年収が一桁も二桁も違う人にとっては、こんなおもちゃでも、安い買い物じゃないの。
私の様な庶民には理解出来ないけど。
書込番号:26262296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

素敵なお写真ですね。
>GRが真実を写し出す鏡ならこちらは虚像を産む鏡
なんて的確な言葉だろうと、目から鱗でした。
GRとX-HF1は根本的になにかが違うとは思っていましたがうまく言語化できませんでしたが、まさにこの通りだと思いました。
実際に店頭で触ってみて、やっぱり欲しいなと思ったんですが、高いなぁと感じてまた悩んでしまいました。
確かに5〜7万円代であれば、コダックも食っていたのではないかな〜とか、カメラ系YouTuberも素晴らしいカメラですと手放しで褒める動画が増えそうだなと。
10年前の水準でものを考えるには物価もなにも違いますし、問題なのは給与水準が変わってないことなのかもしれないなぁ、などと考えます。
それにしてもこういう風にパシャパシャ撮れるカメラ、やっぱり欲しいなぁ。
お持ちのみなさんにはもっと作例を上げていただきたいなぁと思います。
書込番号:26271033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549212311291?lp=https%3A%2F%2Fshop.kitamura.jp%2Fpd%2F4549212311291%2F&sig_exp=68a69cb2
キタムラで価格が表示されています。
17.5万なら全然アリではありますね
とは言え40mmのIVxが出るでしょうから一旦ステイで
同時発売だったらよかったのに...
6点

高い
テンバイヤーしか買わないな
書込番号:26268885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めから転売価格のような値段設定ですね。
まぁそれでリコーが儲かりカメラ事業が継続出来るのであれば良しとしますか。
書込番号:26269590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
ホットシューのカバーを外したついでに、勢いで購入してしまったサムグリップTG-2をつけてみました。
見た目は違和感なく装着できました。確かにホールド感もとてもよいです。本体右手前にあるグリップとの
位置が絶妙で、よく馴染みます。ストラップを介して本体をホールドする際には、とても安定して持てるよう
になりました。
もちろんMENUボタンや切替ダイヤルに頻繁にアクセスする方には邪魔なだけかも知れません。
跳ね上がることはできますが、バネがついていて戻るので、跳ね上げたままにすることはできません。
あとはやはり希望小売価格38,720円(税込)を受容できるかどうか、ですね。本体がコンパクトで軽いので、
必須アイテムとまでは自分は感じませんでした。
しかし当面はフラッシュを使うこともないですし、せっかく取り付けたのでしばらく装着して運用します。
5点

>メタリックシルバーさん
私は富士フィルムのX100VIでフォールディングサムレストを付けているのですが、これなら開いた状態で固定されるので操作しやすいのですが、純正のは指を滑り込ませて若干違和感があったので見送りました。
というよりも私はフラッシュを使うのと、サムレストが無くてもしっかりホールドできているので必要性は感じていません。ハーフボディケースも買ったので。
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/99900400113
書込番号:26264882
1点

その後の使用感ですが、取り付けたら取り付けたで、ラッピングクロスから取り出す時つまみやすいのと
さすがにホールド感がしっかりしていて使いやすいです。慣れればMENUボタンへのアクセスも簡単ですし。
だてにこのお値段するわけではないんだな、と(笑)。
どうやら市場ではこの商品も品薄のようですね。思い切って最初に購入しておいてよかったです。
書込番号:26267961
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





