
このページのスレッド一覧(全27469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2023年1月7日 15:36 |
![]() |
34 | 16 | 2023年1月7日 11:09 |
![]() |
31 | 14 | 2022年12月20日 09:37 |
![]() |
13 | 4 | 2022年12月19日 19:32 |
![]() |
4 | 3 | 2022年12月15日 11:01 |
![]() |
16 | 2 | 2022年12月11日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
購入して約5年
小型軽量で高倍率ズーム
そこそこの画質
『D』がついてのマイナーチェンジでまだまだ行きますかパナソニックさん(笑)
いつも、お出かけのリュックの底に忍ばせてる相棒す
7点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D
ミラーレス一眼を10台以上所有しているプロフォトグラファーです。
でも、コンデジは手放せません。
カバンにポイと入れておいたり、日常の記録などに重宝します。
スマホでいいやんと言われるかもしれませんが、
・光学30倍ズームは便利
・やっぱり作品化するときには、RAWが必要です
・ファインダーは必須です。明るいところでも再生確認しやすい
今までTZ70使ってましたが、
さすがに1200万画素ではちょっとさびしいので、やっと買い替えでした。
14点

くちだけさん、こんばんは。
スマホがどんどん高画質化していますけど、望遠域はコンデジが便利ですよね。プロの作例を期待してます!
書込番号:25054683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くちだけさん
ソニーのHX99やキヤノン SX740 HSも同じような機種としてありますが、TZ95Dに決めた理由があれば教えてください。
書込番号:25078787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
https://review.kakaku.com/review/K0001146982/ReviewCD=1414338/
他の方の意見でよければありましたよ。
書込番号:25078820
0点

>倍沢直樹さん
仕事には一眼使いますから、基本はカバンにポイできる機種で、便利なものを選んでます。
なので、画質だとか、手ブレとかは検討していません。
と言っても譲れないのが、
・EVFあり
・RAW撮影可能
・高倍率ズーム
・4K動画
・自撮り
です。
他社と比べて優れているというのが、
・ポップアップが無い
です。
カバンやポケットにポイしたいので、
フラッシュやEVFが飛び出す機種は、避けたい。
ぶつけたり、ひっかけたりして、壊してしまいます。
そういう点で、TZシリーズを愛用しております。
書込番号:25078912
4点

>くちだけさん
>GAKVANINA BIOCOLAさん
ご教示ありがとうございました。
大変参考になりました。
今日初売りがあるので見に行ってきます。
書込番号:25079003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日初売りがあるので見に行ってきます。
https://panasonic.jp/dc/products/compact/tz95.html
↑
>*DC-TZ95Dはお取り扱い先を限定しており、一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。
↑
TX2Dも同じく。
TZ95Dの「D」もTX2Dの「D」も、
「Damatte、Maker siteikakakude kae!!」の「D」だと思っておくほうが妥当かも?
(^^)
書込番号:25079184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
初売りを見に行きましたがTX2もTZ95もDの方はなく、TX2に至っては店舗にすらなく寂しい感じでした。
TX2DかTZ95Dのどちらかで検討しています。TX2Dの方が画質がいいことはわかっているのですが、TZ95Dのチルト液晶も捨てきれずです。
書込番号:25083722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>倍沢直樹さん
いろんな方が、購入には画質のいいやつとおっしゃしますが、
自分が撮ったあとの最終形がなにかで選んだほうがいいです。
大きくプリントしても、A3ノビや全紙程度しかしないのであれば、
パソコンで超拡大しての画質の違いは無意味です。
せめて、A0ポスターなどにする場合だけ、カメラやレンズの画質を考えましょう。
まあ、トリミングしまくって、画素数の1/10しか使われないのであれば、画質を見比べて購入してください。
書込番号:25083761
5点

>くちだけさん
返信ありがとうございます。
プロの方のご意見、非常に参考になります。
どう言う使い方が多くて画像をどうしたいのかをイメージして決めたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:25083844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
どちらかというと、ナイターなどでは画質以前の問題になります。
撮影場所の明るさに対して、ISO感度とF値の相関によってシャッター速度が制約されますが、
1/2.3型においては、あまり高感度にできないので、F値が暗いレンズでは高感度ノイズまみれになっても、且つ
十分なシャッター速度が得られないか、
十分な露出(≒画像の見ための明るさ)が得られない、
という、画質以前の状況になることは、買う前から推算できるだけ、
ということです。
もちろん、買って「ダメであることを自分で確認すること」も今後のためになりますが、無駄な出費がモッタイナイと思います(^^;
書込番号:25083968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
いつも親切なアドバイスありがとうございます。
確かにナイターなんかはデジカメでは厳しいかもしれませんね。
自己分析すると、入門編のデジカメに9万近くだすのを躊躇しているのだと思います。でもおかげさまで候補を2つまで絞れましたので、とても感謝しています!
書込番号:25084499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
どうも(^^)
このスレの内容から外れてきますので、倍沢直樹さんの撮影対象のうち、ナイターではどんな撮影条件になってしまうか?
ということを、早ければ今夜に倍沢直樹さんが立てたスレに補足します(^^;
書込番号:25084583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
補足しました(^^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3773013_f.jpg
書込番号:25085066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。拝見しました。
ナイターではあまり撮影しないとは思いますが、
tx2dだと厳しいデータですね。
tx2dでもナイターは難しいでしょうか。
書込番号:25086118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
>ありがとう、世界さん
いったい、ナイターの話ってどこから出てきたのでしょうか?
別の機種の話でしたら、別スレにてお願いします。
書込番号:25086240
2点

>くちだけさん
そうですね。大変失礼しました。
書込番号:25086299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
のきなみ終息方向の中、液晶のみ変更とは言え、新型が出たのは嬉しいニュースです。
DC-TX2D
最初型式間違ったのかと思いましたが10月20日発売です。
既にスレも立ってましたね。
7点

発表されたばっかりの割には地味ですね。
https://panasonic.jp/dc/products/compact/tx2.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443445.html
相変わらずバッテリが高くて入手難なのは何とかして欲しい!!
書込番号:24949323
3点

>unimog123さん
背面液晶の入手難で部品変更による型番変更の様ですね。
書込番号:24949457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

部品入手困難とはいえ、より解像度の高い液晶になったことは喜ばしいですね!
LX100II、D-LUX7よりも高解像度になっちゃったな...笑
書込番号:24949590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unimog123さん
地味なのは新型ではなく、型番変更程度の改良だからです。
掃除機のフィルター変更で型式の最後の方で数字変わってる事多いのと同じです。
書込番号:24949831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶モニターが変わっただけなんですね。
少しは写り改善していたら良いなぁと思っていたのですが。
書込番号:24951353
0点

これだけ部品入手難になってくると、白物家電同様に毎年ちょっとだけ型式が違う新型が出るかもしれないですね
書込番号:24951803
1点

販売台数によりますが、カタログを別としても、
包装資材その他で型番変更に伴う出費は「億円クラス」かと思いますので、
どうしても変更するしかない場合になるかと。
(販売台数が少なくと利益が吹っ飛びぶでしょう(^^;)
書込番号:24951850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の家電ではよく使う手法ですね。
型番だけ変えて新しく販売する、中身は殆ど変わってない。
場合によってはなにか機能が削除されていて改悪になる場合もあったりします。
デジカメもそういう時代に入ったのかもしれません。
書込番号:24953902
3点

と言うか、コンデジで5年近く製造がつづけられている機種って
めちゃくちゃすごくね?
書込番号:25059861
2点

売れなかったカメラは、その投資を回収するために、長く生産しなければならないという悲しさしか感じないが・・
そもそも、撮像素子の革新なしにソフトウェアでなんとか補ってきたが、もう限界だろうな!
書込番号:25060102
1点

RX100をほぼ毎年近いペースで出してきたソニーですら、最近はポツポツっとVLogカメラを出した程度でコンデジはほぼ出てないからなあ
書込番号:25060115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶんどのメーカーも開発費用は減らされているでしょうから此れからはカメラのフルモデルチェンジの間隔も長くなる可能性が高いのかもしれませんね。
たぶん同じカメラで少しずつ改良したマイナーチェンジモデルが増えるような気もします。
TX2もそのひとつなのでしょうね。
書込番号:25060122
1点

車もモデルチェンジサイクルが8-10年程度になって、毎年小改良、新型Zなんか実質エンジン変更のマイナーチェンジだし。
書込番号:25060474
1点

コンパクトデジタルカメラの市場が終わってるっていうの、比較的高級機すら出てないところかな。
VLog用途か、X100みたいなコンデジとしてはかなりの高級機か、どっちかしかもう生き残れないんじゃないかな
ラインナップとして全滅させるわけにはいかないので安いのは焼き直すしかない
書込番号:25061205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今更なお話です。
実際RAW記録してるの忘れてました。
失敗気味の写真もRAWで復活です。
しかしながら、後者の写真に関しては実際の見た目に近いのは修正前なんですけどね。このへんは撮影のイメージがあるうちに早めに修正したがいい感じですかね。
まだまだ正常動作してくれますから、スマホとはまた違うメモ代わりに使っていきたいと思います。
5点

>KIMONOSTEREOさん
XZ-1、自分の故障したので使えたせんがAWBは安定してた記憶はないですし、確か暖色系と言われてたと思います。
RAW+ JPEGで撮影してましたが屋外では晴天で使ってました。
CCDの写りが良くて使ってましたが。
書込番号:25060152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回Rawで撮ってたら容量が大変じゃないですか。
スマホの無料アプリでチャチャっと自動補正すればホワイトバランス補正も暗部補正1発です。
書込番号:25060239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
スマホでチャチャっとでも良いと思いますが、雪の色が違いますね。
書込番号:25060391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
容量云々はさほど気にしたことありません。そんなにパシャパシャ撮りませんので、、、
で、with Photoさんもご指摘されているように雪の色が明らかに違いますね。赤みが強すぎてレトロ写真みたいに見えます。
解像度も下がって見えますね。スマホで見る分にはいいのかもしれませんが、、、
書込番号:25060476
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
カメラのキタムラで中古の美品が
ありましたので速攻で購入しました
初代のRX100を所有していますが
動き物にAFが弱いのが不満になり、本機を購入しました。
早速新幹線かもめを撮影に行き流し撮りが出来るか試しました。
全コマにピントが合いませんでしたが
ピントが合った物は1眼レフにも負けない物が撮れました。
サブ機には持った無いくらいの性能ですね
これは良い買い物をしたと思いました
3点

>neo-zeroさん
西九州新幹線開通前に武雄温泉に行きました。
24-200mmなら旅行用にはベストな焦点距離ですが、ホールドしにくいという事はありませんか?
書込番号:25053484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
こんばんわです
少し小さくて保持しづらいですが
ファインダーを覗いて撮影するとおでこで
若干保持出来ますので撮りやすくなります。
書込番号:25053612
1点

>乃木坂2022さん
自分はこれつけてます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002305422/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=1246085742402377673&gad6=&gclid=CjwKCAiAheacBhB8EiwAItVO24AvrzvyYtBQjyYT-3rxkm0cIRIBFohd74G7NTZq3kmYqTHQOSLiPhoCGvYQAvD_BwE&xfr=pla
カバーがつけられなくなるという欠点もありますが、ホールドに関しては全然ましになります。
書込番号:25054071
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
福岡市東区の和白干潟で、準絶滅危惧種の「ツクシガモ」を撮影しました。ちょっと離れていたのでiAズームONで換算2100mm付近で撮りました。
https://biodiversity.pref.fukuoka.lg.jp/rdb/rdbs/detail/201100814
和白干潟の傍をJR鹿児島本線が走っていて、特急ソニックも撮影しました。こちらはiAズームOFFで換算1130mm付近で撮影しています。
帰りに福岡空港で飛行機を撮影して帰宅しました。
書込番号:25037427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日は夕方から、ミサゴとクロツラヘラサギを撮りに行きました。サイズMにして最大1700mmにしましたが、夕方だったので感度が上がりノイズ多めだったのがやや残念。
書込番号:25048089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





