
このページのスレッド一覧(全27469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年7月20日 10:26 |
![]() |
15 | 8 | 2019年7月19日 20:36 |
![]() |
11 | 4 | 2019年7月18日 07:09 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月17日 20:29 |
![]() |
3 | 6 | 2019年7月17日 05:40 |
![]() |
16 | 6 | 2019年7月16日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
切手撮影には このカメラが一番です。
今思うと こんなコスパが良すぎるカメラは きっと採算がとれなかったと思われます。
もう買えないと思うと 寂しいものがありますな。
1インチセンサーのEVF付だったら15万でも買いますから、後継機種を
宜しくお願いします。
2点

撤退しちゃいましたね。
今は昔、QV-10 仕事で使ったことありました。
書込番号:22809029
1点

|
|
|、∧
|Д゚ もう1台買っとけば良かったかも!?
⊂)
|/
|
書込番号:22809080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
>1インチセンサーのEVF付だったら16万
だったら買うのかなぁ〜
意地悪くそう思っちゃった(笑
書込番号:22809558
1点

19mm〜95mm で F2.7はじまりですよ!
SONYのRX10M4を例にとって見ても
16万だったら安い買い物ですわ!
書込番号:22809669
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500
初めてデジタルカメラを購入したのはこの機種です。フィルムカメラに比べ、あまりの便利さに驚きました。
たまに使うと現行機種の便利さに気付かされます。
カメラと言えばデジタルカメラを差し、わざわざフイルム用カメラと呼ぶような時代が来ると言われ、この機種で何となく納得したのが17年前。
たまに不便さを味わいながら楽しんでいます。
自宅の残雪と寒波が異形の氷柱を作り出したので、マクロ撮影。
書込番号:21544318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当方も初めて購入したデジカメでした。
現在では使用する事もないですが動体保存中です。
いずれ破棄される運命だと思います。
書込番号:21544343
2点

>あんのうん000さん
2002年頃
同窓会に行き
30人くらいの集合写真を
小さなデジタルカメラで
室内 手持ちで撮られました。
⇒ケッ!!
30人もの集合写真をそんな
ポケットカメラでそんな撮り方したら
おのおのの顔はボケボケだわ。
くだらん。
そう思ってたのですが
仕上りのプリントを見て
想像以上に解像してるのに驚きました。
でも
さすがに MINOLTA フィルム 一眼レフには
遠く 画質が及ばないので
デジタルカメラへの興味はでませんでした。
2006年に
ミノルタαの味は
ソニーαで甦ったので
そこから デジタルカメラに足を踏み入れました。
書込番号:21544420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんのうん000さん
エンジョイ!
書込番号:21544780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koro777さん
現行機種やスマホと比べ、優れた点はありませんし、ヴィンテージやアンティークと呼ぶには中途半端です。
古いだけ。ですが、まだまだ動くので、たまに制約の中でどれだけの作品ができるか挑戦しています。
>謎の写真家さん
私はこの機種の手振れ等の不満から、α100購入に至りました。
それから10数年、マダマダα100も稼働します。
やはりたま〜に持ち出しています。
当時のデジタルカメラの耐久性が高かった様に感じます。
>nightbearさん
ありがとうございます。楽しんでいます!
自分の腕を棚にあげて、新機種が発売になると気になり、どうにか購入できないか、この機種、このレンズが有ればもっと良いものが撮れると勘違いしていることに気がつきました。
しかしこの機種までくると、不便さや性能差はどうしようもない差になってきます。その制約の中で良い作品ができるか、楽しんでいます。
書込番号:21545202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おもしろいやん( *´艸`)
書込番号:21546471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
氷柱の出来損ない?若しくは残骸?
書込番号:21547684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんのうん000さん
私もピンクを使ってます。スマートメディアもカードリーダーもでかいでかい(笑)
初デジカメはFinePix2700でした。
書込番号:22808628
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-FR200
以前、返信頂いた皆様に感謝します。
この製品には思い入れが強く、
投稿しております。
本来キャノンEFマウントの魚眼レンズを
再入手したかったのですが、
経済的に断念した末に当機種の購入。
三脚のエレベーター部品を自撮り棒に流用したり、
ベタ置きや、両面テープによる固定での撮影を
楽しんでいます。
安価な事も歓迎ですが、
自身が購入した製品の最安値が、
高値に更新されるのも嬉しいな。
でも底値逃したかな・・・。
4点

素敵な写真ですね。
ご家族の仲の良さがよく伝わってきます。
魚眼レンズに興味はなかったですが、スレ主さんの投稿を見ているとこの製品が欲しくなりました。
書込番号:22689481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pky318さん
ありがとうございます。
嬉しいです!
若い頃は頭でっかちで苦労しました。
今でも難しく考えてしまいますが、
何とか画にしてます。
僕みたいな貧乏カメラマンには、
最高のツールです。
書込番号:22691265
1点

先のスレ見て…予算案している最中です( =^ω^)
書込番号:22691421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレッドを間違えて投稿してしまいました。
現在価格が50000円近くまで高騰していますね。それならGoProを...
と考えていましたが、先ほどアマゾンで見たら28000円で販売されていました。
書込番号:22805382
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500 Plus
FinePix4500(ピンク)を購入してから相当たちますが、まだまだ現役です。日付がクリアーされるとか単三電池の保ちが悪いのが難点ですが、出来の悪い子ほど可愛い状態。充電池を詰めては1ヶ月に1回ぐらい持ち出しております。SDカード慣れてしまうと意外と大きいスマートメディア。純正品のカードリーダーも大きいですが、紛失はしません(笑)
壊れるまで使いたいと思っております。
1点

電池の持ちが悪い場合
電池蓋の2つあるプラスチック押さえの片側が折れて
接触抵抗が大きくなることが原因です
書込番号:22800238
0点

なんちゃって432万画素(記録解像度)だったですね。
メディアがSMですので、静電気によわく、当時の静電保護ケースでは接点がケースに接触しますが、ケースの静電保護にも寿命があるので注意が必要です。
外部電源対応ですので、接続して電池交換すれば日付けはクリアされないはずです。
現実的に240万画素のカメラです、普通に使うのであれば画質使い勝手全て携帯の方がよいでしょう。
電池は付属品をつかわれているのでしょうか?
書込番号:22800396
2点

>ひろ君ひろ君さん
早速の返信ありがとうございます。古いコンパクトデジカメですので、底蓋を開けるだけで電池交換いたします。今みたいにバッテリーストッパーは付いておりません。あくまでもリチウムイオン電池使用の最新デジカメと比べて保ちが悪いだけです。記述が拙かった為に誤解させてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:22800546
0点

>あんぱらさん、返信ありがとうございます。
そうですね。データが飛ばないように注意するとともに、早めにパソコンに移すようにしています。
そうでした。その方法がありました。Fine Pix23WP、COOL PIX4300も外部電源対応でした。思い出させていただき感謝感激。
来週辺り、私のおもちゃ箱をひっくり返して電源コードを探してみます。
書込番号:22800596
0点

蓋のプラスチックが内側に折れ曲がって
ホールドしますがこれが折れやすいです
折れると蓋が浮いて
電池バネが弱くなり
とじても電池が隙間から見えます
接触抵抗が大きくなって
電池が少ししか持たなくなります
キタムラのジャンクとかはたいてい折れています
書込番号:22801495
0点

>ひろ君ひろ君さん
新品で購入しております。単三形充電池の性能(容量アップ)が上がり、長持ちするようになってきています。あくまでも、リチウムイオン電池と比べて保ちが悪いだけで、日付以外は問題ありません。底蓋も浮いておりません。
セコハンは殆ど購入しませんが、参考にさせていただきます。
書込番号:22803106
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
先般、本機のマニュアルフォーカスでのピントが合わないことで、こちらで相談させていただいた際、沢山の方からアドバイスいただきありがとうございました。
結果としては、メーカー修理に出し、レンズユニット一式とフォーカスレバーのところにある基盤の交換で治りました。
さて、先般ハワイ島入りし、滞在先は海岸沿いのホテル街から遠く離れた標高200m程の住宅街。
標高200mとはいえ、さすがすばる天文台の有るマウナケアの麓に近いこともあり、満点の星空を毎晩楽しむことができ、初めて本機で見様見真似で撮ってみました。
1枚もののRAWからJPEG化し、明るさを調整しただけで、他の処理は何もしてませんので、恥ずかしい出来ですが、ジジイの真似事として載せておきます。
書込番号:22779430 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本来ならこうあるべき、の姿になったということですね。素晴らしい。
しかし良く撮れてますね。これも素晴らしい!(^_^)
書込番号:22779732
0点

当方LXは、F2.0のLX5で進化停止たまま。(^_^)
LX3/LX5/LX7で一つの時代を感じます。無理のない素直な描写に好感。
書込番号:22779789
1点

中古…探そうかな!
書込番号:22783930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやー!良く撮れていますね
固定25秒でしょうか?すばらしい天の川を見せていただきました。
書込番号:22784420
1点

確かここにアップしたのは25秒固定でISO400、f1.4だったかと。
今通勤途中なもので、パソコン探らないとはっきりとは言えませんが、もしかしたら60秒だったかもです。60秒の場合、ハヤブサという手回し式の赤道儀で極軸適当セットで追尾しました。
この画像はノイズ処理もしてないので、ちゃんと処理したらもう少しまともな画像になるかもですけど、手が回ってません。
本機の性能もですが、ハワイ島の漆黒の夜空にうじゃうじゃ見える天の川の星たちのおかげでここまで撮れました。
欲を言えばきりがありませんが、個人的にはこれで十分満足です。その節は色々とアドバイスありがとうございました。^ ^
書込番号:22801117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑OMファンさん宛です。すいません。
書込番号:22801123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





