
このページのスレッド一覧(全27460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2024年7月4日 00:46 |
![]() |
1297 | 200 | 2024年6月23日 18:25 |
![]() |
53 | 11 | 2024年6月21日 23:20 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2024年6月20日 12:58 |
![]() |
36 | 17 | 2024年6月13日 04:24 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月12日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
このたび深夜のテンションで SIGMA fpL / 20mm F2 DG DN | Contemporary / 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art をポチってしまったので、
・DP1 Merrill
・DP2 Merrill
・DP3 Merrill
・dp0 Quattoro
とグリップなどのアフターパーツ類をまとめて下取りに出すことにしました。
SIGMA DP1 Merrillを購入して10年経ちました。
この10年間ベイヤーとは違い気難しいものの、独特かつカリカリの画質を堪能させてもらいました。
長らく35mmフルサイズ Foveonを待望していましたが、この3年進捗が聞こえてこないのと、Lマウントレンズを揃えておけばもし次世代 sd が出ても使えるでしょうし。
SIGMA製品買うことでFoveon開発原資になればいいな・・・(という淡い期待)
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art がメーカー在庫切れで1.5ヶ月待ちなので、それが届くまでは手元に置いて置くつもりで、その後某心斎橋のカメラ屋さんのオンラインストアに並ぶと思います。
9点

3兄弟+クワトロを処分とは もったいない
私は 無印DP1 を未だ防湿庫に入れていて偶に写しています。
無印DP1は RAW か Jpeg か どちらか1種しか撮れないじゃじゃ馬で 記録が遅くイライラしますが・・・
DP1m も液晶ルーペを購入して まだまだ遊んでやるつもりです。
書込番号:25112561
5点

DP1 Merrillは、fpLを使い慣れてから残す判断するかちょっと考えようとおもってます。
dp1 Quattoroも持っていたのですが、DP1 Merrillの代わりにはならずdp0 Quattoroと入れ替えで下取りにだしました。
Quattroはファームウェア更新でかなり使えるようになったものの、Merrillのような色の乗りがなくて、FillLightでも暗部が救えなくてこれ以上は出番ないとおもって、最初のLマウントレンズはqp0 Quattro相当の20mmにしました。
書込番号:25113320
1点

>紫の雨蛙さん
こんにちは。
>SIGMA fpL / 20mm F2 DG DN | Contemporary / 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art をポチってしまったので、
高画素fpLの方を購入されたのですね。おめでとうございます。
>SIGMA DP1 Merrillを購入して10年経ちました。
>この10年間ベイヤーとは違い気難しいものの、独特かつカリカリの画質を堪能させてもらいました。
>長らく35mmフルサイズ Foveonを待望していましたが、この3年進捗が聞こえてこないのと、Lマウントレンズを揃えておけばもし次世代 sd が出ても使えるでしょうし。
Foveonはあまり高感度が使えないようですものね・・・(確かISO400くらい?)
ただ、ヌメリがあるような独特の色が出るようでそれはそれで気になるセンサーでした。
書込番号:25113573
2点


>紫の雨蛙さん
作例どうもありがとうございました。
確かに湿度を感じますね。とくに1枚目。。。
写真家 大門美奈 氏が「ベイヤーが乾いた墓石だとしたら、Foveonは墓石に水をかけたような」と表現してましたが、そういうイメージであることがよく分かりました。
書込番号:25115796
3点

>紫の雨蛙さん
あれからどうされたのでしょうか?
全部売却されたのでしょうか?
普段はベイヤー機の一眼レフを使っています。
もう、ベイヤー機だけで十分とその時は思うんです。
しかし、綺麗な夕焼け雲を見るとDP1Mがあったらな、持って来てたら良かったな。と、つくづく思ってしまいます。
私のDP1Mがいつまで元気でいてくれるのか分かりませんが最後まで付き合いたいと思ってます。
書込番号:25420645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年前に同じくmerrill三兄弟とfpL入れ替えしましたが、結局性格が違いすぎて三兄弟買いなおしました。
FFFまだ出なそうですし、保管をお勧めします。
書込番号:25797323
2点



取り敢えず
ボルドーを仕入れました!
マァ、気にせずに
皆様の作品を ご投稿ください!
産地や色、香り、、、
一切 縛りなしです!
兎に角、
スタートです!
書込番号:25717576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ニコングレー師匠、
お久しぶりです。新スレッドの立ち上げ、ありがとうございます。
新兵器、おめでとうございます。メカっぽくてそそります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3925300/
お写真の方は根津美術館ですか、渋い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3925304/
で、お約束のカキツバタの図ですね (^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3925306/
---
今日は、去年に続いて、せせらぎと花の宿場町、
三島を歩いてきました。
1. おなじみ源兵衛川
2. せせらぎにはキショウブ
3. 池にもキショウブ
4. 名物のミシマバイカモ、今年はしっかり咲いてました
明日もお休みで、お天気も良さそうです。
皆さまはどちらにお出かけでしょうか。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:25717638
8点

>ニコングレーさん
こんばんは、
どうぞよろしくお願いいたします。
蹴上(けあげ)浄水場
(京都市 東山区)
です。
書込番号:25717640
8点


>ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
浦和カラーの新兵器でGW(グレーウィーク)を存分に愉しんでください!
お祝いのREDをペタリします。
書込番号:25717780
9点




https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3925597_f.jpg
今は、
藤色も
好きです。
藤花園
根津美術館 庭園
東京都庭園美術館
書込番号:25718895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんにちは(^^)
秩父の清雲寺、フィルムでも撮ってました。
フィルム値上げ、使用フィルムがポジよりネガが増えてきました(>_<ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)
そして、ボ、ボルドーっ祝\(^o^)/♪気持ちノリそうなカメラですよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3925797/
二度色づく紅葉、でしょうか?
書込番号:25719079
7点


ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ及び新機材、おめでとうございます!
Zfの赤色、いい色ですね
スレタイがボルドーなので、ボルドーのツツジでも
館林市つつじが岡公園にて
書込番号:25719424
7点

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3925387_f.jpg
ブラボー!?ボルドー!!!シュライン?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3925944_f.jpg
ボルドー!!!?!
皆様のご参加ありがとうございます!
GW 後半戦!?
ボルドー?!を連れて、
さて 何処へ!
AFP?!
皆様は?
是非とも
ご投稿を!
お待ちしております!
書込番号:25719505 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
祝 全国 進出!!!
ニコンZf グレー!
が、全国放送で、写った?!?
の、、、?!!
動画を貼って???
ください!
取り敢えず、
業務連絡、、、でした!
書込番号:25719876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
新スレッドおめでとうございます。
ボルドーの写真が手元にないので、
予備機のQ-S1[ガンメタル×カーマインレッド]を撮ってお茶を濁します。
Q7とかQ-S1の他色から順に使い潰しているので、
これの出番が来るのは数年先の予定。
書込番号:25719996
7点

ニコングレーさん、新スレ開設ありがとうございます。
GW前半は好天だった28日に京都へ行って来ました。
朝早め出発で西院春日神社、真如堂、宇治と廻って来ました。
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25717576/ImageID=3925313/
桜が終わると藤の花ですが時期が難しく。
当然ながら見頃となれば人も増えて大胆な切り取りが参考になります。
書込番号:25720074
7点

>ニコングレーさん
「ホーホケキョ」
「休止中」でーす!!
書込番号:25720510
6点



デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-1000
比較的安価な防水デジカメですが、欲しかった機能が付いていて購入候補にしています。
@ ストラップを両吊りできる。
A マニュアル・モードで撮影できる。
@ 犬の散歩(約2〜4時間)にミラーレス一眼(SONYα6700+E PZ18-105mm/F4 etc)を持ち出していますが、何せカメラバッグを持ち出したり、少し肩に重みを感じたりしています。雨の日は、Olympus の防水デジカメですが、吊り箇所が一つで、ポケットに入れています。両吊りできる防水デジカメ 欲しかったところに「WG-1000」です。
A カメラ任せ(Programモード)で撮影した画像に、いつも残念な想いをしていました。仕事(フルサイズ・ミラーレス一眼)や普段使いで、Mモードしか使わないため、カメラ任せでは撮影自体も面白くないのです。
Mモードと言っても、コンデジだから「F=3,5.6,8」or「F=4or8」になるのかもしれませんが、それでもMモードを付けてくれたことは有難いです。
画質に期待はしていませんが、いつも撮影する楽しさを味わいたいのです。
16点

子供と川の生き物を楽しみたいので、私的にはありな機種と感じてます(笑)
書込番号:25765199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメ関連が高騰する中、手頃な価格に抑えたのは魅力あるなと思ってます。
コダックWPZ2をベースにMicroSDをSD化したとか操作系の違いなどプラス1万をどう判断するかだと思うけど、何となくWG-1000の方が丈夫そうでカラーも良さげ。
不満なのはWi-Fiが無いことと液晶が23万ドットなことかな。
書込番号:25765558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。WG-1000 は持ってませんが・・・
って当たり前の発売前。
メーカーWebのサンプル写真の[作例1]、「山のダム湖」みたいなの。
露出補正が[-1]なんだね。
ってことは、カメラ任せの露出補正[±0]のままだとかなり明るく撮れてるってこと。
どうなんだろう、それほどに特殊な撮影状況とも思えないし。
しかし、今もEXIF付の作例写真なのは好感が持てます。
昨今、縮小リサイズした"粗の見えない"作例を恥ずかしげもなく載せてるメーカーもあるから。
書込番号:25765606
5点

ペンタックスブランドに戻ったことだし、WG系唯一のワイヤレス充電WG-3 GPS復刻してくれないかな。
Wi-Fiもだけど、防水カメラには電池蓋開けずに充電できる機能はほしい。
書込番号:25766401
7点

みなさまに御報告があります。
只今、カメラのキタムラの店頭受け取りにて、WG-1000(グレー色)の注文を完了いたしました。
今月21日発売だそうだから、次の週末まで楽しみができました。
書込番号:25775067
5点

本日キタムラ店舗受取のメールが来てたので、
本日の受け取りは可能か?電話で問い合わせましたが
やはり明日以降とのことでした。
そりゃそうですよね。
書込番号:25780339
1点

えっ、20(木)にメールが届いていたのですね。
僕には何も来ていないです。
店舗によって違うのですね。
明日を楽しみにしています。
書込番号:25780375
0点

本日、カメラのキタムラ東近江・聖徳店にて受け取りました。
官製はがきの半分くらいのサイズで厚みがあります。
梨字のプラスティックと前面・後面ラバーで構成された、滑りにくく持ちやすいデザインです。
只今、充電中ですから、次回に設定と撮影画像をお知らせできればと想っています。
動画がUPできない為、もしよろしければ、YouTube を御覧ください。
「α Photo Story for You」or「afeeldogcare」で検索してみてください。
書込番号:25781763
3点

>A feelさん
ズームボタンが縦になって(OEM元のWPZ2は横)左横に親指置くスペースができて格段にホールド性良くなりました。
私はパラコードの手首に巻くストラップ付けてます。
防水カメラはこのストラップ頑丈で良いですよ。水中では流されないように必須。
せっかくのお色が隠れてしまうので付属ジャケットは被せてません。
私はほぼほぼPモードで露出プラマイするだけですね。
書込番号:25781804
3点

ズームボタンが縦になったのですね。
確かに親指を掛けやすいです。
パラコードのストラップですね、琵琶湖や川に良さそうで、僕も使わせてもらいます。
有難い情報は助かります。
犬の散歩に、瞬時に撮影体制に入れる「両吊り」と自分好みの画像に近付ける「マニュアル・モード」が、WG-1000を選んだ決め手なんです。
先程、設定確認しましたが、焦点距離により変わりますが「絞りF値は2種類」ですね。
ホワイトバランスWBは飛び飛びでした。
シャッター速度が、一段づつ変化できて嬉しいですが、
1/2.3センサーとISO感度3200が上限ということで、露出EVが暗いときは、フラッシュの活用になりそうです。
書込番号:25781895
1点

先程の間違いを訂正させていただきます。
ISO感度が一段づつ変化できる。
シャッター速度は、細かく設定できる。
cf.一段=露出(明るさ)を倍または半分にできる。
「梨字」⇒「梨地(なしじ)」
書込番号:25781918
0点



10日ほど前にコダックのAZ405を旅行用に買いましたが、正直取り回しが悪いし、一人旅なので自撮りもしたいと思ってたやさきに、ケンコートキナーから出ているのをケーズデンキに立ちよったさいに、偶然見かけてインカメ搭載していることもあり購入に至りました。
ケーズデンキの実店舗で、アプリのクーポン使用しさらに端数オマケしていただき、25000円税込+長期保証1250円でした。
また旅行でAZ405 と併用し使用していくので、改めて感想レビューしていきたいと思います。
書込番号:25775341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼します。スレッドを拝見しあれこれの思いが出てきました。
1)「…に立ちよったさいに、偶然見かけて…」です。おそらく事前にあれこれお調べになっておいでだったことかもしれませんが、それにしても店先で即決し購入にいたるということがあります。自分のばあい、昔のライカ判フィルムカメラが飽和状態に達しコダック社を中心に(だったと理解していますが)カートリッジ入りのフィルムカメラAPS機を出し局面を打開したころのことを思い出します。当時のライカ判フィルムカメラは市場に溢れかえっており、ちょっとした旅先で、あるいはショッピング先でショーケースに展示のフィルムカメラを見て買い求めるということさえありました。
2)現在のわが国ではコンパクトデジカメの価格が一定のレベルに落ち着き、他方、安価な外国製コンデジが購入しやすい価格帯の商品を次々と供給しているという状況であると自分は見ています。
財布にやさしい(ある程度機能に満足ゆく)品を求めようにも、もう中古市場に行くしかなく、そこでも納得行く買い物はむずかしくなってきているようです。
大学生や高校生あたりが小遣いで買い求められるような和製コンデジが再び姿を現すことがあるのでしょうか。月給取りでも購入に踏み切るには相当の覚悟がいるような今日のコンデジの販売価格がつづくことになるのだろうかと思われてきます。
書込番号:25780072
3点



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
外を見れば、モクモクと沸き立つ雲が見えたので、用事を後回しにして撮りに行ってきました。笑。
やっぱりこの独特の雲の描写はたまりません。
1枚目の雲の隅に鳥が写っていました。クッキリハッキリ。驚きの瞬間です。
こういうところがこのカメラを持つ所有する喜びの一つですね。
3枚目はDP2xです。
いっときDP2Merrillも持っていましたが、コンパクトさと描写の素直さでこちらを残しました。
15点

生臭人間なので…ズームなら嬉しいんだけど…(^O^)〉
書込番号:23438128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
いつもありがとうございます。
確かに、3倍か4倍でも良いので光学ズーム出来たら嬉しいですけどね。
書込番号:23438198
3点

>武田のおじさんさん
わぁ〜
夏雲ですね !
見るからにぬくい。
寒いのも、嫌だが暑いのも嫌だね〜
此方、北部九州ですが今日は蒸し暑い!
もしかしたら、此の写真のせいかも?
ーーーごめんなさいね。何でも人の責!ーーー
見るからに暑い写真です!
いい写真です!! 。
あ 〜 あ !
暑い !!
でした。
書込番号:23438326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
こんにちは。
確かに昨日の日中は暑かったです。
ところが、夜から雨。今日は打って変わって涼しい1日になりました。
九州はもうすぐ梅雨入りですね。
ちょっとは涼しくなるのかな?
おわびに紫陽花の花を贈りますね。
あと、それと九州の思い出。金鱗湖。
書込番号:23438471
5点



こんばんは。Foveonデジカメは持ってませんが・・・
Foveon風と呼んでいいのかモコモコ雲はRAW現像でできなくはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=22072910/ImageID=3062828/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16190944/ImageID=1621735/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16190944/ImageID=1579815/
無料ダウンロードソフトのRAW現像ソフト、Rawtherapeeにて。
書込番号:25693502
0点

>武田のおじさんさん
拝見しましたが撮ったままなのでしょうか
色を含めた階調特性が半端なく素晴らしいと思います
一般的に雲の高輝度部分の階調を見やすくすると輝度の低い
地上は黒つぶれする画像が多いのですが 肉眼に近く表現されて
います。
静止画をやっている人のかなりの人はフィルムガンマの特性
つまり暗部が潰れている フィルムの持つ特性を異常と思わない
人がおおいようですが 本来はこういう階調表現が正常です
良い物を見せていただきました
書込番号:25738687
1点

>W_Melon_2さん
こんばんは。お褒めの言葉ありがとうございます。
Merriill用の現像ソフトと合わせてライトルームで調整しています。
臨場感以上の臨場感?が得られるのが面白いです。って最近は持ち出していないのですが・・・。汗。
書込番号:25748028
0点





最近デジカメのエントリーモデルが急に減りましたね。
スマホのせいでしょうけど。
重い・嵩張るデジカメは敬遠ですし、ポケットに気軽なサイズのものは
やはり欲しいところです。
このカメラ、ちょっと気になったのでお邪魔しました。。
書込番号:25769790
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





