このページのスレッド一覧(全27475スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2025年10月3日 23:17 | |
| 15 | 3 | 2025年10月3日 23:06 | |
| 1 | 0 | 2025年10月1日 17:36 | |
| 11 | 3 | 2025年9月28日 16:03 | |
| 21 | 3 | 2025年9月28日 08:25 | |
| 236 | 87 | 2025年9月26日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
GR3と撮り比べていて「近距離のピントがかなり合いやすいような?」
と感じたので実際に測ってみました
カタログ値で最短撮影距離は載っていましたが、特筆すべきはマクロモードでの最長距離が倍近くになっていました😆
GR3だとマクロモードでのピントの合う前後位置がなかなかシビアだったのですが、GR4になって気楽にマクロが使えるようになっています
7点
最長距離よりも、最短距離がもっと短くなって欲しかったかも。
IIIでは、つい、近づきすぎて、ピンと合わへん!って、思ってました(^^;)
しかし、上から並べて撮ってくれてるおかげで、IIIとIVの、ボディの厚みの違いがよく分かりますね!
書込番号:26306875
2点
>Photo研さん
最短はちょっと寄れるようにはなりましたがあまり変わってないですね^^;
所謂コンデジの顕微鏡モードや一眼の等倍マクロを思ってしまうとこんなもんか?と思ってしまいますが換算28mmのAPS-Cと思うとかなり頑張ってくれてるかと
ボディの厚みは見た目でわかるくらい変わって、持つと違いに結構驚きます
この差は結構効きますねー(^^)
書込番号:26306881
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S1
海外に行く度に、カメラの選択に迷いますが、結局はこれに落ち着きます。よく、旅行は広角があれば十分と言う書き込みがありますが、数百枚のショットの何十枚かは望遠が不可欠です。その何十枚の為に、重いレフ機と望遠レンズを持って行くの躊躇します。そして、考慮の末最後にたどり着くのがS1です。防塵防滴、28〜1200までの超便利ズーム。軽量で充電器要らず。勿論センサーサイズが小さいので、フルサイズレフ機の様な写真は望めず、どちらかと言えばスマホ的な写真になりますが、旅行はあくまで記録、記念と割り切っているので充分です。発売から10年以上経ち、バッテリーの供給も互換に頼りますが、今のところ不具合は無いですね。ブリッジカメラと言われた、超便利ズームのコンデジですが、今、この価格でこのサイズは他メーカーでは見当たらず、これからも活躍してもらうつもりです。特徴的な外装処理であちこちラバーコーティングは剥げているし、グリップゴムも瞬間接着剤で補修していますが、カメラとしては故障しないので、まだまだ使えそうです。
10点
私も同じ理由で愛用し続けています。今のは二代目です。
写真をネット上で鑑賞するにはこれで十分です。
広角から超望遠まで固定ズームレンズ一本ですべて事足ります。
一眼レフと同じ程度の大きさですが、苦になりません。
動画も文句なく、コストパフォーマンスは最高です。
書込番号:26305997
1点
>猫天さん
返信ありがとうございます。たしか、発売当時、新品で5万円しなかったとおもいます。ソニーも似たようなコンセプトのがありましたが20万円近かったし、ニコンも現行機でP1000(やったかな)がありますが大きく重すぎます。フルサイズミラーレスでレンズ共に購入するともう100万円近くになりますね。それを思うと、凄くコスパの良いカメラです。来年の旅行もこれで行くつもりです。
書込番号:26306210
2点
今愛用のFinePix S1は、二代目で確か新宿のビックロで36000円で買い替えたと思います。
桁違いの安さで、基本性能も申し分ないです。
書込番号:26306876
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
予約抽選は全て外れましたが、
カメラ専売の各社へ打診したうち、1社が10月下旬に入荷予定だったので予約注文したところ、急遽本日配達されました。
価格は17万円台です。
転売屋とかコムの20万オーバーの店で買う事なく、思いのほか早期に手に入れた事喜んでいます。
Vも発売早々に手に入れAF迷いなど苦労し攻略しましたが、Wが出て入れ替えです。
現物小さいですね。
薄くなった分熱くなるようですが、また長い付き合いになります。
書込番号:26301883 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おお!おめでとうございます。ちなみにキタ○ラ或いはマ○プカメラの方でしょうか?
書込番号:26301971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このサイトは、伏せ字は禁止ですよ。
マップカメラではないと思います。販売も予約も受け付けてません。
書込番号:26301999
0点
>Hidetaro2025さん
こんちわ
マップ、キタではありません。
4社問い合わせメール入れてからのスタートでした。
起動の速さは言われてみればっていう程度ですね。
十字キー外周のグリグリが無いのと再生ボタン位置が下がった事に慣れが必要ですね。
書込番号:26302439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
先日は実家近くの公園に行く機会があり、本機を持参しました。
何より、おそらくG100DやFZ85Dだったら持参していなかったと思います。
スマホでは決して撮れないような画角もあり、画質も(左端のボケは相変わらず少し気になりますが)今のところ大満足、この調子でカメラにハマっていったらミラーレス等に移行していけば良いと思っています。
今のところ、買って(この機種を選択して)よかったです!
11点
>蓮893さん
TZ57と比較したことは無いので判りません。(同じ場所、同じ時、同じ被写体)
個人的には、あのパナソニックが10年間進化しないとは思いたくないですね。
「ス―ムバック」などはその代表の機能かと思います。
書込番号:26302123
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
素晴らしい写真ですね!心地よい朝が迎えられましたよ(笑)!
写真が趣味じゃない友人(上司)が山用に現役バリバリで使ってます。
時折、ハッ!とするくらい見事な作品をみせにきてくれます。
使いやすくて高画質!名機ですよね!
書込番号:14646396
4点
rumamonnさんの作品を拝見させていただきました。
自分も同じカメラを使ってますがこんな芸術的なものそうそう出来ません。
やはり、カメラの性能より撮る人の腕がものを言うのだなということがよく分かりました。
液晶の不調で買い換えを考えてますが、あらためてこの機種を見直したところです。
よろしければ、また作品の投稿宜しくお願いします。
書込番号:14956377
3点
おかずくんさん こんにちわ
IXY DIGITAL 910 ISの不調は残念ですね。
完全な復活は難しいでしょうけれど、大切に残しておいて下さいね。
最新のIXYにもその良さは継承されているでしょう。
私の写真を見ていただいてありがとうございます。
910 ISの良さは、合焦し易い、色と形がくっきり鋭い。この2点だと思います。
4年半で静止画20万枚、動画10時間程度は撮影しました。今も健在です。
最近、望遠と動画用にPowerShot SX40 HSを買いました。機能はすばらしいです。
ただ、『写真』を見た時には、910 ISの方が胸に来ます。
理由は判りませんが、不思議です。
ホームページにも沢山乗せていますので、よろしければご覧下さい。
ありがとうございました。
http://www015uppso-netnejpcalligraphy.blogspot.jp/
書込番号:14966148
3点
「聖ザビエル記念教会」 with PowerShot SX40 HS
長崎県 平戸島
IXY DIGITAL 910 IS から PowerShot SX40 HS に変えて撮影してみました。
910 ISは、ダイナミックな感じ。 SX40 HSは、きめが細かい感じがします。
あくまで、印象に過ぎませんが。
書込番号:14968554
3点
rumamonnさん
撮影の際は、マニュアルでいろいろ設定をされてるのですか?
私は、ほぼいつも「キッズ(?)」モード。液晶で光の色が悪いかなと思ったら、室内なら「パーティー」、屋外なら「ビーチ」とかにするくらいです。
本当は、いじるともっと良いのでしょうが… 。
書込番号:14982003
1点
おかずくんさん
こんにちわ
私の撮影について、いつもやっていることをまとめてみました。
「くっきり・濃厚」に。 私の設定テーマです。
・Pモードかマクロモード
オートやその他は、ほとんど使いません。夜でもPです。
・露出補正
常に、マイナスです。状況に応じて度合いは変えます。
時には、液晶で見ると真っ暗になるほどマイナスにすることもあります。
でも、PCで見るとくっきりと色も濃厚に写っています。
夜は誕生日のケーキくらいしか撮りませんが、そのときはゼロにします。
・ISO
常に、80です。暗いところではカメラが自動で上げてくれます。
私の被写体は、ほとんどが昼間の風景、マクロ、子供たちなので。
それに、上げれば上げるほどノイズが付く可能性が増えますので。
・ロック
フォーカスロック、露出ロックは面倒でも必ずやります。
ピンボケ防止です。これで、一層くっきりとした撮影が出来ます。
・ホワイトバランス
常に、カスタムです。好みのレベルに合わせています。
カメラの設定については、これくらいでしょうか。
私は、『一眼レフ ⇒ デジカメ』へと転向しました。世の中の逆です。
キヤノンEOSの初期、キヤノンUSMレンズの初期から使ってました。
でも一眼は携帯性に乏しくチャンスを外してばかりでした。
ここ5年で、デジカメが急激に性能向上して、もう一眼ボディとレンズ達はすっかり手放しました。
画像レベルで、IXY DIGITAL 910 ISだからといって困ったことはありません。
機能面でも、これくらいあればほぼ十分です。
唯一、気になる一眼がPentax K-Xですが・・・。
最近、望遠とHD動画が欲しくなり、PowerShot SX40 HSを購入しました。
この機種はMAX望遠140倍でも、十分、印刷して見られます。
最近はSX40 HSを使って、夢でしかなかった「野鳥」などの動き物にチャレンジしています。
こうなれば、この二台で遠くから近くまで、ほとんどの被写体をカバーできます。
140倍で撮影した画像をアップしておきますね。
肉眼では、ほぼ点くらいにしか見えません。
まだ、残念ながら羽ばたいているところまでは上達していません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14982384
2点
水滴にキャッチ
PowerShot SX40 HS マクロもそこそこいけると思います。
書込番号:15180263
3点
「マイカメラ IXY DIGITAL 910 IS」 with docomo STYLE series P-07B
2008年以来使っています。
今年で満五年経ちます。
完全に機能しています。
が、壊れないうちに殿堂入りさせる方がいいのか?と悩んでいます。
丈夫で、美しく撮れるカメラです。
書込番号:15672489
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































































