
このページのスレッド一覧(全27469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月13日 16:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月11日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom


ビックカメラでパソコン買った時のポイントカードで買いました。早速、家族写真を撮ったのですが、全然いいですよね。恐るべし131万画素、コンパクト、光学3倍ズーム。家族、特に子供が被写体の場合(これがほとんどでしょう)、デジカメに一眼レフの役目までさせるのか、セカンド用に徹するのかどちらかで購入ポイントは全然違ってきます。たいていビデオと一眼レフはあるでしょうから、普通は一眼レフタイプの高精細カメラは必要ないでしょうね。女房がいつでもどこでもお出かけのときにちょっと子供のスナップを撮るには、C−1Zがまさにベストでしょう。
0点



デジタルカメラ > コダック > DC5000 ZOOM


仕事で使ってます。防水仕様でズームもあって、あと画質もそこそこということで現場の要望に応えられる品質はあると思います.
難点を言うならアルカリを使ってもすぐに電池がなくなるので、
常に予備の電池が必要です.
そこは改善して欲しいですね.
0点


2001/11/13 03:55(1年以上前)
ニッケル水素電池を使えば繰り返し充電して使えるし、電池の持ちもすぐになくなるということはないはずですが。。
アルカリ電池使用時に電池の持ちが悪いのは最近のデジカメはどれもほとんどそうです。
書込番号:372994
0点


2001/11/13 11:16(1年以上前)
アルカリ電池でも使える機種はありますが、やはり緊急用と割り切った方が
良いと思います。経済性や持続性を考えればニッケル水素充電池を充電器を
別途購入した方が良いと思います。後々も何かと使えるし。
書込番号:373271
0点





C−2100UZ使用。
電池パナソニック1650mAh新しい物使用。
前日に充電、撮影時間、約4時間
フラッシュ未使用、液晶画面オフ、電源スイッチも
こまめにオンオフ、HQモード1600X1200で撮影
約330枚ぐらい撮ったところで電池交換サインが、でました。
思ってたより撮れました。
0点


2001/11/10 01:05(1年以上前)
C-2100UZの液晶ビューファインダーは賛否両論あるけど
メニュー操作もできるから大きな液晶使わずに操作ができるのは良いと思う。
まぁ、確かに暗い場所ではほとんど液晶ビューファインダー使えないけど。
でも、液晶ビューファインダーを主で使っていればかなり電池は持ちますね。
自分は一組ほどニッカド電池を使ってますが、C-2100UZでは十分実用的な程
電池は持ちます。
書込番号:367544
0点



2001/11/10 05:41(1年以上前)
1回の撮影で電池使い切るというのは、
少ないかもしれませんね。
私の場合、やめられない止まらない、かっぱえびせん!
ってかんじでこの時は、400枚ぐらい撮りました。
ところでぱっとんさんの名前は、戦車からきてるんですか?
書込番号:367797
0点


2001/11/12 14:27(1年以上前)
>ところでぱっとんさんの名前は、戦車からきてるんですか?
そうですねぇ、色々と変遷を経てこの名前になったんですが
元をたどれば、やっぱり戦車は絡んでますね(笑)
書込番号:371760
0点



2001/11/13 01:58(1年以上前)
やはりそうでしたか!
ちなみに私は、対戦車隊(戦車が、敵)におりました。
でもぱっとんさんは、敵では、ありませんのでヨロシクお願いします。
書込番号:372908
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3040ZOOM


3040を使っていて、ふと気づきました。
再生時にAVケーブルを使用してテレビに接続されている方は、いらっしゃると思います。
3040って、撮影時(静止画、動画とも)も、ケーブルを接続しておくと、テレビをモニタとして使用できるのですね。(内蔵液晶モニタは消える)
実用性はほとんどありませんが、子供は自分がテレビに映るので喜んでました。
もしかすると、ビデオに入力すれば録画可能かもしれません(まだ試していないので、これはわかりません)。
0点


2001/11/12 11:55(1年以上前)
でも、その場合結構電池を消費しますよね……。
長く使うにはACアダプターがあった方が便利ですね。
書込番号:371589
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom


こんにちわ。
本日、無事にC-2100UZが届きました。
やはり、自分のものとなるとうれしいですね。うん。
大きさも、店頭でヒモでつながれた状態でなく、こうやって持ってみると、ちょうど手になじんで良い大きさだと思ってしまいます。
また、「良いカメラを持っている」っていう満足感がありますね。
ちょっと使った感じは、各操作のボタン、ダイヤルが大きいので、いいです。
ただ、やはり以前も指摘があったと思いますが、
パワースイッチが勢いあまって、リセットまでいってしまうことや、
画素数の設定が、かなり階層深いところにあるので、さっと変更できない点などがちょっと使いにくいかな?
パワーオンで液晶の表示がでませんが、これはこれでいいと思います。
フラッシュも強力ですね。
最初、よめはんがびっくりしてました。
さ〜て、これからどんどん撮りまくるぞ!
ちなみに、購入価格は、本体59800円、スマメ64MB 5380円、PCカードリーダーは持っているので、スマメ用PCカードアダプタ、2980円の、計68160円でした。
送料、消費税無料で、これっきりです。
購入は、鹿児島にある、うめだカメラ西陵店です。ホームページでは、ちょっと高めの値段が書いてありますが、値切れば安くなるようです。
電話で注文しましたが、対応もすごくよかったですよ。
注文時在庫がなかったのですが、週末に使いたいと無理を言ったところ、連休で入荷が月曜日以降だったらしいんですが、メーカーにも話をしてくださったらしく、なんと本日到着です。
メールもすぐにお返事いただけますし、こまかな状況も逐一報告くださいます。
カメラもうれしいけど、こういった店の対応もすごくうれしいですね。
長くなってすみません…。
0点


2001/07/21 21:47(1年以上前)
こんばんわ、うしとやぎさん。
とうとう手に入れましたか、良かったですねぇ。
僕も今まで使っていたデジカメに比べてフラッシュはとても気に入ってます。
それにしても商品が早く届いて良かったですね。
僕はスマートメディアを安さに惹かれてQbitと言うお店の通販を利用しましたが
10日経った今もまだ届いていません。通販は顔の見えない取引なので
メールなどで状況を教えてくれるお店は本当に嬉しいですね。
そう言う事を今回のQbitの通販で痛感しました。
うしとやぎさん、これからもどんどんC-2100UZを活用していきましょう!!
書込番号:229248
0点


2001/07/22 13:48(1年以上前)
C-2100UZご購入おめでとうございます。
>画素数の設定が、かなり階層深いところにあるので、さっと変更できない点などがちょっと使いにくいかな?
この件ですが。
撮影時の設定画面は5画面あり、画素設定(SQ、HQ、SHQ、TIFF)は5画面目にありますので矢印キーの下に15回押さないと出てきませんが。上矢印キーを押してみて下さい。1回で5画面目つまり画素設定画面が出ます。
このようにメニュー画面はループになっていますので上からでも下からでも行けます。設定したい項目がどこにあるか覚えていて上下どっちから行ったら早いか覚えておくと良いです。
それと、フラッシュ使用時はホワイトバランスの設定をオートではなく晴天にした方が色が正確に出ると思います。フラッシュ光は晴天の太陽光に近いので。好みもありますのでお試し下さい。
書込番号:229921
0点



2001/07/22 22:29(1年以上前)
ぱっとんさん、2100さん、ありがとうございます。
きょうは、私の出演する楽団のコンサートで、さっそくよめはんに使ってもらいました。
オートだと、まあ、なにもせず、シャッターを押すだけなので簡単だ、とのこと。
持つのも、バカチョンよりホールド感があってよいとのこと。
けっこうズームを使ってましたが、ぶれたものもあまりありませんでしたし。
ただし、やはり、ON時にリセットまでいってしまって、
「わーどないしょう、全部消えてしまったのかぁ」とパニックになっていたようです。
(ちゃんと説明してなかったせいもあるけど)
それからは、結局1枚も撮ってませんでした…。
人の使用感ばかり書きましたが、自分も同じ感じです。
いいものは、いいですね。画質もすごく満足です。
「200万画素」という言葉に最後まで束縛されていましたが、画質は画素数だけでないということがよ〜くわかりました。まあ、上をみればきりがないでしょうけど。
メニューの件、たしかにそうですね。楽になりました。
フラッシュも、そういわれてから撮り比べてみたら、たしかに、オートよりいいようです。
オートだと、いかにもフラッシュをたいた、という感じの色で、ちょっと気になっていました。
ありがとうございます。
また、使っていってわからないことがあれば、教えてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:230377
0点


2001/11/11 21:10(1年以上前)
よかったね
書込番号:370586
0点





現在、オリンパスのC2020を使用しており、もう少し小さなカメラを探して
いるときにこのカメラを見つけ18800円でドンキホーテで買いました。
よくあるCCDの画素落ちもないようです。
C-21T.commuは2020とCCD、フィルタが同じなので、画質も似ており、
見慣れた感じでよかったです。各モードともjpegの圧縮率が若干高く、
少し多めにとれるところもいいです。しろーとには区別つきません。
ただし、絞りが、2.4と8の自動切り替えのため、意図しない写真に
なってしまいます。どなたか絞りの固定方法の裏技をご存知のかた
いますか。いまは2020とうまく使い分けていますが。
バッテリーも120枚とったところですが付属品が使えています。
(すべて液晶モニタ)
0点


2001/11/11 03:48(1年以上前)
どちらかと言うと、C-21T.commuの掲示板に書いた方がレスがつきやすいと
思います。安くて実力は高いのですが、電源切るたびに一部の設定がリセット
されるのがちょっと面倒ですね。絞りは固定できるのかなぁ……?
>C-21T.commuは2020とCCD、フィルタが同じ
って事はC-21T.commuも補色系なんですか?
書込番号:369457
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





