デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう売ってました

2001/11/07 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC5

スレ主 innocent_lieさん

秋葉原のT-ZONEミナミのデジカメコーナーに置いてありました。\8,980で今なら\5,600の商品券つきだそうです。秋葉原で20機程度しか入荷していないそうで、本来11/16発売なのだそうですが、特別入荷だそうで。この店にあったのは黒と銀が1つずつ。黒は展示品なので在庫は1つのみ。
さっそくいじり回してみた印象を書いておきます。
第一印象は、とても軽い、ということです。電池が入っていないのではと電源を入れるとちゃんと立ち上がりました。PowerShot S40よりさらに軽いってかんじで、身の詰まったG2と比べるとデジカメじゃないみたい。
マグネシウム合金のボディはそんなに金属ぽくないですが、細部の細工が丁寧で、マニュアルフォーカスリングなんかは銀塩コンタックスみたいでなかなかです。これでLEICAとボディに書いてあれば15万でも買っていく人がたくさんいるだろうなあ、という感じ。最高画質で連射してみましたが、6連射ほどしかできませんが、連射スピードはかなり速く、たぶん5枚/秒はいってると思います。私にとっては必要十分ですが、G2の方がバッファ容量は上なのでしょう。ボタンの操作感もなかなか良く、AFとMFの切り替えも慣れればスムースにできそうです。MFのピントリングの操作はちょっとすかすかですが、程良く鈍感で、これはいい感じ。でもピントは液晶でしか確認できないので実用性は△。媒体がSDでCFTypeIIなのが大きな難点で、あとG2に比べるとバリアングルモニターではないのが残念。でもデザインはG2のぐにゃぐにゃした背面と比べるとすっきりしていてカメラらしいものでちょっと気に入りました。田中長徳が好きそうな感じです。イメージキャラクターは皇室の浩宮様なんかどうでしょう。
私はPowerShot G2を買おうとほぼ心が決まりかけていたのですが、対抗としてこのルミックスを見てからにしようと思っていました。画角が1mmだけG2より小さいのはCCDのサイズのせい?レンズのスペックは同一製品のように同じですが・・。
でもやっぱりカメラは写りが命。サンプル画像にはガッカリしました。PowerShot S40の方が遙かによい画像ですよね。でも発売日を延期してまで画質を調整している可能性に一縷の望みを託したいと思います。ベータ機での
インプレッションが良い方に覆ることがないわけじゃないし。レンズがライカなのはあまり評価ポイントではありませんが、明るいレンズの割には軽いのが私のニーズには合っています。

書込番号:363925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 innocent_lieさん

2001/11/07 20:47(1年以上前)

CFTypeIIなのが、→CFTypeIIが使えないのが、の間違いです。済みません。

書込番号:363933

ナイスクチコミ!0


GAPPEさん

2001/11/07 21:09(1年以上前)

>最高画質で連射してみましたが、6連射ほどしかできませんが、
>連射スピードはかなり速く、たぶん5枚/秒はいってると思います。

松下のHPには「フルサイズ画像(2240×1680画素)で4コマ/秒、最大8コマの高速連写」と記されていますが、偽りなのでしょうか?
過大広告でしたか・・・
本来SDはCFに比べて高速なのでレスポンスも良いと期待していたのですが。

書込番号:363959

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/11/07 21:55(1年以上前)

\8,980なら、2台くらい欲しいのですが、
1桁違うような気がします。89800円の間違いでしょう、
きっと。

書込番号:364028

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/11/07 22:43(1年以上前)

これら(同じレンズを使っているように見える)デジカメ群は、35mm換算では微妙に違いますが換算前は全て7−21mmですから、実質的には同じ物と思ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:364114

ナイスクチコミ!0


スレ主 innocent_lieさん

2001/11/08 22:28(1年以上前)

すみません、値段は\89,800の間違いです。

書込番号:365719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S40レポート

2001/11/05 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S40

スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

先週S40購入しました。(アキバSマップで668)
この掲示板を大変参考にさせていただきましたので、お礼にレポート書きます。

当初は接写性能に優れコンバージョンレンズの付くCP885を考えていましたが、S30/S40のマニュアル機能に惹かれ、高感度のS30を待っていたのですが、4MPixの誘惑と上記価格でコロっとS40に転んでしまいました。

まだ本格的な撮影はしていませんが、テストでの写りには大変満足しています。
私にとって重要な接写とワイドレンズですが、製作準備中のアダプターでレイノックスの接写レンズ(かなり昔に購入)とニコンのワイドコンバータWC-E63(今回購入)を使用予定です。
テストではどちらも快調で、特に約23mm相当のワイドは、デジカメにもこんな世界があったのか、と感激しています。

他の人も書いていますが、特にテレ側で暗いときにピントが合いにくいことがありますが、所詮一眼レフのAFとは天と地なので、使いこなしでカバーしたいと思っています。

AFはデジカメだからと割り切れば、総合的な満足度は非常に高いです。
あとは、外部ストロボが使えれば最高だったのですが・・・

書込番号:360996

ナイスクチコミ!0


返信する
motomさん

2001/11/06 15:12(1年以上前)

○うさん、こんにちは。
製作準備中のアダプターってどのようなものですか?
うちも、手元のニコンのワイコンが有るので大変興味があります。
ご紹介ください、よろしくお願いします。

書込番号:361937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○うさん
クチコミ投稿数:77件

2001/11/07 19:33(1年以上前)

当初考えていたのは、アクリル版にCP885用のアダプタをつけたものをカメラ前面に当て、ゴムバンドで固定する(この時板とカメラの間はウレタンでフィットさせる)と言うものでしたが、ニコンのワイコンが思いの外大きかったので作戦変更しました。

CP885のアダプタにアルミを加工した部品を付け、三脚穴で固定するつもりです。
取り付けた状態でレンズカバーを閉じられるようにできる予定です。

ちなみに接写レンズは小さいので簡易型です。
35mmのフィルムケース(フジ)に切り込みを入れると2段沈胴式レンズの外側にぴったりフィットします。
これにレンズを取り付けてできあがり。
オートパワーオフすると落っこちちゃいますが、良しとします。

レイノックスの接写レンズはこのカメラには役不足とは思いますが、接写の目的は作品作りではなくて自然観察なので十分です。
ワイコンは、さすがニコンというかんじです。

書込番号:363848

ナイスクチコミ!0


motomさん

2001/11/08 13:12(1年以上前)

大変詳しい説明ありがとうございます。
でも、自分には難しそうです。
ただ、カメラフィルムケースなどの応用は試してみたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:365040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!

2001/11/01 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2800Z

スレ主 やん01さん

今日、注文していた2800Zが届きました。
心配していた暗い所でも十分きれいに撮れるし、ズーム時もファインダーでとれば手ぶれもおこりにくいので、きれいな画像に満足しています。
ちなみに送料+消費税込みの42000円で買いました。これは買いでしょう!!

書込番号:353584

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/01 10:09(1年以上前)

こんにちは、やん01さん

おぉ、安いですね。差し支えなければどこのお店か教えていただけないでしょうか?

書込番号:353854

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん01さん

2001/11/01 17:48(1年以上前)

ぱっとんさん、写真屋.COMさんですよ。良心的なお店です。

書込番号:354246

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/01 18:07(1年以上前)

やん01さん、どうもありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:354266

ナイスクチコミ!0


Runnyさん

2001/11/04 00:29(1年以上前)

やん01さんの書き込みを見て写真屋ドットコムさんで見積もってもらったら42600円でした。600円値上がり?

でも送料無料+消費税サービスで実質他店よりも安いと思ったので注文しました。
あ、消費税サービスは先払いの場合のみです。

やん01さん、情報ありがとうございました。

書込番号:357835

ナイスクチコミ!0


さるゲッチュさん

2001/11/05 12:53(1年以上前)

私もやん01さんの書き込みをみて、写真屋ドットコムさんで
注文しちゃいました。
Runnyさんのいうとおり本体の見積もりが42600円で
「あれっ?値上がり??」と思ったのですが
いっしょにACアダプターを注文したところ、
本体42600円+ACアダプター3400円=46000円のところ
セット価格ということで45100円にしてくれました。
ちょっと得した気分です。
届くのが楽しみです。

書込番号:360235

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん01さん

2001/11/08 05:31(1年以上前)

そうそう、Runnyさんさるゲッチュさんの言うとうり4万2600円で
別のアクセサリーをセットで買って、本体4万2000円に割引との
ことでした。言葉が足りなくてごめんよ〜〜^^

書込番号:364647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P3いいよー。

2001/11/07 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P3

スレ主 5年保証っていい。さん

レスポンスが良いし。画質も良い(雑誌なんてあてにならんね)。
動画も自分的には十分。ほんと、驚いてます。
アンチ沈動なので、手動レンズカバーなところがとくに好き。
思うに、純粋に写真だけを撮りたいだけなら
絶対ixy200(同価格)がいいでしょう。
でも遊びたい(いわゆるデジタルしたい)ならコレいいよ。
ダメなとこは、端子部分のカバーが取れそうで取っちゃいけないこと。
もうはっきりしてくれ。置き方に困るわ。
あとMac0S9.1〜なら自動で認識です。(ドライバ不要)

書込番号:363306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2001/11/07 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

スレ主 野良犬さん

独断館にて、\19,800で購入しました。
気軽に撮るにはいい感じ、店の印象もGOOD! フラッシュをたかなければ、かなり短い間隔でシャッターが切れるし、AFとちがって押すだけなのが楽でいいですね。
 なにより単三アルカリ2本で実用になるのがいい。
カメラにあまり詳しくない人におすすめです。
逆に一眼レフを愛用するような人にはオモチャに感じることでしょう。

書込番号:362993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モーターショーで使ってみました。

2001/11/04 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 モーターショーで試した人さん

先日、C-700を購入し昨日早速モーターショーで使ってみました。
で・・・・このカメラかなりスゴイです。
デジタルズームを使わなければいけない場面は、ありませんでした。
光学のズームで十分です。で手ぶれについても会場が明るいせいもありますが
テレ側でもほとんどOKです。フラッシュを使うと反射して変な感じに
なるのでフラツシュをあまり使わずシャッターを押す時は、息をとめて
押せば手ぶれは、あまり気になりませんでした。時と場合によりますが

それと感心したのがテレ側いつぱいの時のピントがシャープな事です。
逆にテレとワイドの中間あたりでのピントが何度いろんなモードで試しても
あまい感じがしました。

ここでよく書かれている手ぶれの件ですが
モーターショーなどの会場では、ほとんど気になりませんよ!
以上

書込番号:358506

ナイスクチコミ!0


返信する
ネッ♪さん

2001/11/04 21:25(1年以上前)

>逆にテレとワイドの中間あたりでのピントが何度いろんなモードで試しても
あまい感じがしました。

これは鏡筒の「ぐらぐら」感が原因でしょうね
これは仕様らしいので仕方ないのかな。。

あとスマートメディアを両手で引っ張り出す方法が嫌ですね
多分メディアがイカレテしまう趣旨の書き込みはこの取り出し口に原因ありそう

しかし、この価格&コンパクトで380mmは買い!なデジカメだと僕も思います♪
それから光学デジタルズーム域での画質の劣化が気になる方は
是非 レイノックス社の1.8倍テレコンをお試しあれっ!
680mmまで光学ズームで画質を下げないで撮影できますよ

書込番号:359231

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/11/05 04:21(1年以上前)

おいらもモーターショウに連れて行きました。
ずっと持ってても苦にならない重さでバランスもいいので手と一体化しますね。
C2100やE100RSだとこうはいかない。
結構腕を伸ばして人の頭の上からハイアングル撮影することが
多かったんですが、液晶画面がほとんど間横から見てるにもかかわらず
構図の確認位にはちゃんと見えてるので助かりました。
やっぱり明るい所で写すのは楽だなあと当然のことを思ったりして。
確かにこんだけ明るいと片手で撮ってもあんまりぶれませんね。
(被写体がでかいからズームもそんなには使わなかったけど)
フォーカスが遅いのも分かってるから気を使って2段押しするし。
あと縦構図にして電池側を上に持つと片手でも結構安定しますね。
遠くから寄れるので「カメラ目線でないコンパニオンさん」を撮るのに
いい感じでした。逆にタイムラグがあるから目線もらうと時間がかかる。
普段から舞台写真とかが多いんで「ハイチーズ」な写真って
あんまり撮らないもんだからこのカメラは使いやすいです。

書込番号:359866

ナイスクチコミ!0


RZさん

2001/11/05 21:55(1年以上前)

いや〜モーターショーはすごい人でしたねぇ。。
それとやはり売れているカメラだからC−700をあちこちで見かけましたね!!
やはり10倍ついているから日産のブースは二階席からでも問題なくGT-RやZが撮れたので、すごく役に立ちましたね。。
あとキャンギャルやコンパニオンは連射でとると色々な表情が撮れたので面白かったですねぇ。。。

書込番号:360918

ナイスクチコミ!0


BONDさん

2001/11/06 01:00(1年以上前)

実は今までC700UZの画質はあんまり評価していなかったのですが、今回のモーターショーで初めてAUTO ISOをやめて100で固定してみました。
いやはやメチャメチャ綺麗でした(笑)。粒子感が全然違います(特に暗部)。分かっていたこととはいえ、こんなに差があるとは思いませんでした。まだお試しでない方、やってみる価値ありますよ。

書込番号:361291

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーターショーで試した人さん

2001/11/06 23:26(1年以上前)

ところでみなさんどんな設定で撮影しました?
私は、絞り優先モードで撮りましたが なんかいい設定ないですかねぇ
今後の参考まで

書込番号:362708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング