
このページのスレッド一覧(全27469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月23日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


初期ロットは心配なので少ししてから買おうかなーと思っていましたが
思わぬ収入があったので我慢できずに本日購入してしまいました。
まだあまりいじっていませんが、今迄使っていたC-2000Zに比べて
当然、軽量スタイリッシュ(厚みはいまいち)何より応答速度が速いです。
まあ、3年前の旧機種と比べてはいけませんが、唯一C40が負けるのは
レンズの明るさですが、これから画像比較などしてまたレポートします。
ちなみにここで紹介されていたチャンプカメラで67800円で購入しました。
0点



2001/10/20 00:33(1年以上前)
書き忘れましたが、レンズカバーをスライドさせて撮影可能になるまでは
5秒以下程度です。
書込番号:336106
0点


2001/10/20 06:37(1年以上前)
モモとうちゃん様
C40の購入おめでとうございます。私もcに注目している一人ですが、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間など、応答速度はいかがでしょうか。私も以前C-2000を使っていました。E10に乗り換えて、しかし、あまりにも重いので、コンパクトなC40を考えているのですが、ショップでいじってみたら、シャッター半押しからAFが決まるまでの時間が少し長いような気がしましたが、その辺はいかがでしょうか。その辺の使用感も教えていただけないでしょうか。画質は大変良いと思いました。この後のキャノンの新型コンパクトと比較してみて、最終的に決定したいと思っています。
書込番号:336353
0点


2001/10/20 19:13(1年以上前)
主観で答えさせる質問はどうかと思います。
100点満点中、90点か85点かって差じゃないの?
そんなの比べる自体神経質だよ。
平均点以上だったらそれでいいんじゃない??
あんたもせっかちだね。
書込番号:337026
0点


2001/10/20 22:42(1年以上前)
ここには、そこそこ主観的な想いやこだわりがある人も書き込んでいるものと思っておりました。
新しいものや興味のある製品に対して(特に買い替えを考えている場合など)神経質になるのは当たり前なのではないでしょうか。
さて、モモとうちゃんさん、わたしもAFが決まってからシャッターが切れるまでの時間にすごく興味があります。また教えて下さい。
書込番号:337333
0点


2001/10/21 10:05(1年以上前)
要するに使い勝手に関する個人的な感覚・価値観の問題だと思います。どんなカメラでも、きれいにとれること、イライラしない程度のレスポンスは長く使い続ける上で、とても大事です。平均点以上あれば、それでいいというとは思いません。それと結構高いものですから。
書込番号:337894
0点



2001/10/23 09:36(1年以上前)
皆さんからの質問に明確には答えられません。
C−2000に比べたら格段に早いからです。
ただし、私の場合コンパクトでそこそこ遊べるもの
という主観で選定しましたので、すべてにおいてほぼ満足な領域です。
書込番号:340967
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


こんにちわ!
デジカメ&カメラ初心者です。
手ぶれはしますが、きちんとカメラを持ってぶれないようにすればある程度は大丈夫でした。10倍にするとかなり難しいですね。夜は手ぶれがひどいと言われますが、私はまだ夜しか撮ってないですが、練習すればなんとかなるのでは?
それでわ!
0点


2001/10/23 02:39(1年以上前)
そんな技を持っているあなたが、
うらやましい。
書込番号:340695
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A10


CP-80Zを使ったことが無いので比較はできませんが、PowerShot A10はスイッチを入れてから撮影可能になるまでの時間、撮影後次の撮影が可能になるまでの時間がいずれも短く、使用感は軽快です。カメラホールディングもカメラメーカーの経験が生きているのでしょうかバランスが良いと感じます。バッテリーの能力も十分で今のところ満足しています。
0点


2001/10/23 00:48(1年以上前)
PowerShot A10 とCP-80Zお勧めは?
へのレスでしたら返信で書かれた方がわかりやすいと思いますよ。
書込番号:340540
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめして、C-700UZ購入してしまいました。
ヨドバシのお店の方では\59,800でしたがネットショップでセールをやっていて\49,800、更にクレジットカード使用でも15%ポイント還元だったので思わず「購入」をクリックしてしまいました。
昨日、家族でズーラシアへ行って使用しましたが10倍ズームで3脚なしでもしっかり構えて撮ればぶれません。(天気は曇りでした)とても気に入ってます、次の休みが楽しみです。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


約1ヶ月前にC−700UZを購入しました。
(九十九電機で16MBスマートメディア2枚付で¥51,000−でした。)
色々使って見ましたがなかなかいいです。
大きさの割には10倍ズームでAPS一眼レフの300mm望遠とほとんど遜色なく撮影できました。
気軽に持ち歩くことのできるサイズ(IXYとかと比べるとだいぶでかいですが・・・)ですし、あのサイズで380mmハズーカ砲で撃てるのは最高です。
手ぶれも思いのほか気になりません。
あらかじめ手ぶれで写りそうなところは覚悟して写しているので余り発生しません。
むしろお気軽に写したときに限って発生するみたいです。
カメラの大きさも関係している思います。
(APSのコンパクトカメラを使用していたときにも手ぶれは多かったです。)
いつも何でもパシャパシャお気楽撮影なのでとりあえずオートでも不自由していません。(超初心者モードです。)
でも気になる点があります。
1.強い光(蛍光灯等)が写りこむと、光の輪郭が紫色になる。
2.DPOFの設定をしてプリントに出すと、なぜかインデックスプリントが出ない。(インデックスプリントの設定がされていない見たいです。)
3.ソフトケースがいまいち。
(100円ショップで約14×14cmの大きさの巾着型のソフトケースを購入して使っています。ちょうどいい大きさで、もって歩くにもちょうどいいです。)
ところで皆さんはプリンターで出力してる方が多いのですか?
私は35mmカメラの現像が終わって写真を見る時の楽しさを味わいたい為(何が出るかな、何が出るか〜!?)、すべてフジのFDIサービスを利用してます。
プリント時に補正をかけているため、黒い部分に発生しやすいノイズ感は無くなるようです。
実際に一度コダックにプリントを出してみて、何かノイズが多かった多かったようなので、改めて同じものをフジに出したら黒い部分のノイズが減って、引き締まった黒になりました。
ちなみにプリント時の色の傾向は、コダックが暖色系でフジが寒色系でした。
(好みの問題はあると思いますが。)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





