
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-100


はじめまして。
昨日、C−100を購入しました。スペック的には、光学ズームがないこと
やら、画素数やら、必ずしも満足ではないのですが、おもちゃデジカメでは
ない「本物デジカメ(?)」の最下位クラスと割り切っています。
私は、銀塩写真歴とパソコン歴はそこそこ長いのですが、デジカメは
今回初購入。とりあえず「安いやつ」(=妻が許してくれるヤツ(^^;)に
したわけです。
さっそく4つのモードで撮影し、近所のファミリーマートでプリントして
みましたが・・・まあ、上から1つめと2つめのモードなら、Lサイズの
プリントには十分みたいですね。しばらくは、使ってみたいと思います。
でも・・・おそらく夏のボーナスは、6〜7万円クラスの上位機種に手を
出しているような・・・気がします。
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE S304


先週買いました。とてもでっかいので最後まで抵抗があったのですが、
実際使ってみるとあまり気にならなくなりました。
画質は、あまりノイズも見られず、かなり綺麗なのではと思います。
やたら鮮やか過ぎず、地味すぎず。操作性も悪くなく、
オートのホワイトバランスも優秀だし、
なんで評判が立たないのかと不思議になるくらいです。
しかし、ずっと銀塩一眼・デジカメもC1400Lを使っていたので
光学ファインダーの使いづらさには閉口しています。
慣れるしかないんでしょうが、
このズレはどのように対処するべきなんでしょうかね。
明るいところでは液晶は本当に見づらくて、
被写体に集中ができないし。
他のBBSで、C1400Lの後釜ならばディマージュ7くらいでないと…
と言われたのですが、それも無理のない意見だったなと思います。
(軽いのが欲しかったんですが)
もう将来的にはD7を買うしかないのかなー。
S304、でも本当にいいカメラだと思います。コンバーターだのフィルターだの、
純正品を是非開発してもらいたいな。
0点

光学ファインダーのずれについては、まあ、一眼レフじゃ
ないんで、あとは慣れで頭の中で補正するしかないですね。
どれも、そんなにかわらんですよ。
30万出さないと買えないライカだって、パララックスが
ないわけではないし。
それに我慢できないなら、値段や重さを度返ししても、
一眼レフをつかうべきです。
書込番号:337247
0点



2001/10/21 12:44(1年以上前)
そうですね。将来的には一眼レフのデジカメ買うかもな、という気分です。
ライカは使ったことないのですが、今まで使った国内産の一眼レフでは
ファインダーとのズレってあんまりなかったので、面食らっているのだと思います。
とりあえずはS304ともう少し付き合いたいですね。画質自体には満足していますし。
軽いのにこだわるのは、銀塩一眼と一緒に持ち歩きたいから。
でもデジカメ一眼なんて買ったら、銀塩使わなくなるかもしれませんね。
書込番号:338074
0点


2001/10/21 23:58(1年以上前)
明るいところでの液晶の見づらさの問題には「液晶フード」というものもあるようです。
私はニコンのオンラインショップの液晶フードを持っているのですが・・・持っている機種が995(レンズ回転式)なので、あまり液晶の見づらさは気にならなかったりします(^^;)。995の光学ファインダーは、個人的には使いづらいから液晶オンリーなんですが。
書込番号:338947
0点


2001/10/22 03:06(1年以上前)
yyzさん、C-1400のファインダーの良さはズレがないだけじゃないですよ。
書込番号:339231
0点



2001/10/22 09:13(1年以上前)
shirakamiさま:ヨドバシではC1400Lの後釜としてならばゼッタイにG2!と強力に勧められました。あの機種は液晶がぱかっと開くタイプで確かに外でも多少は見やすいかも知れません。お使いの995、液晶は見やすいと聞いた事があります。ああいう風に、アングルが変わるやつだといろいろ便利なんでしょうね。それにしても光学ファインダーのみづらさって最近のデジカメ各社共通だと思うんですけど、あれなんとかなんないですかねー。友人が持ってるC2020はそんなにストレス感じなかった気がするんだけどなー。
トトトトさま:そうなんですよ。C1400Lはいいカメラです。写りもいいんです。でも遅くて電池消費がかさんでホワイトバランスの調整が出来ないのが難ですね。しかし屋外なら何も問題ありません。見たままを表現してくれます。あれくらい操作も単純で、かつもう少し小さくて屋内でもキレイに写せて電池消費が少ないやつをオリンパスに出して欲しかった。
書込番号:339380
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


買っちゃいました!パッケージを開けてその小ささに感動!!店頭で確認しましたが箱の中でかわいく収納されていました。
さて使って見てですが、あのケーブル類の使い勝手はどうなんでしょう?
確かにコンパクトのために・・は分かるのですが、あのUSBと電源プラグはどうなんでしょう!?どうせ接続は両方なのだから1プラグとかにできないのでしょうかね。
でもでも大満足な感じです!!!
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 2600Z


土曜日に買って、色々撮ってみたけど、思っていた以上に
画質が良く、買ってよかったです。
本当にサンプル画像位に綺麗に写っていたので、満足しています。
サンプル画像は、
http://www.finepix.com/fx2600z/sample/2600_03.jpg
にあります。
ホワイトバランスの自動修正も本当にいい感じです。
ただ逆光の補正は、少しアンダーなものもあったけど、
これは、しかたないかな?レタッチソフトでなんとかなるし。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5買ってしまいました。求めていたのが携帯性とかっこよさなので、かなり満足しています。ところで、ケースですがsonystyleで購入するとポーターデザインの物が買えるようですが、やはり価格面で私には買えませんでした。そこで別にポーターでなくてもいいので、必死こいて探しました。純正キャリングポーチはP5共用なのでデカすぎて論外でした。
で、ありました。ジャストなやつが!!
結局ポーターなんですが、ポータートリップのサングラスケース!!!
幅、高さジャストフィット。予備メモリー入るポケットつき。サングラスケースなので中がやわらかく傷がつきにくいです。フック付きなので腰からもぶら下げられます。何せ見てくれがいいのでP5にぴったりです。
唯一、短所といえばサングラスケースなので若干長さが長い点です。
まーこれはほかのメリットに比べれがぜんぜん問題になりません。専用設計ではないのでしょうがないでしょう。私はちょっと詰め物して使っています。
と個人的には120%満足しています。皆さんも1見あれ!
0点


2001/10/15 23:52(1年以上前)
僕もP5ユーザーなのですが、今日、たまたま僕もポーター、チェックに行ったんです!
僕が見たのはおそらく携帯電話のケースで、ちょっとケースに厚みが足りないような気がしたのですが、実機を持っていなかったので、どうしようか悩んでいたところでした。
有力な情報をどうもありがとうございます!
もう一度、サングラスケース、チェックしに行ってみますね。
それにしても、「オール・イン・ワン」パッケージをうたっておきながら、簡単なケースすらついていないのは、どうかと思うなあ。
あと、DCやUSB、AV接続端子群のフタが、チャチなゴム製なのが
気になります。よく使う部分なので、しっかりした作りにして欲しかった。
電池が本体充電なのも気になるので、予備のバッテリーと充電器を買う予定なのですが、ケースやメモリースティック購入費用とあわせると、相当な出費になりそうな予感が!本体とあわせて、トータルで10万円位かかりそう!
とはいえ、P5、かなり気にいってます。もちろん欠点が無いわけではないんですけど、パシャパシャと撮るぶんには、いじっていてとっても楽しいカメラです。
露出やシャッタースピードにこだわった「作品」作りを目指しているのでなければ、お勧めですよ。ちょっと値段は高いですけれど。
そうそう、さすがにCMのように「片手で」ホイホイとは撮れませんので
ご注意あれ。
書込番号:330436
0点


2001/10/20 00:29(1年以上前)
SNOW26さん。情報ありがとうございました。私も純正ケースはとても購入する気になれずにいましたので、早速ポータートリップのサングラスケースを購入しました。同じくポータートリップの携帯ケースもデザイン的にかなり良く気になったのですが、こちらは半分ぐらい本体が露出するのでケースの意味が無くなってしまうのでサングラスケースの方を選びました。値段は4900円でした。純正ケースに比べれば値段は同じぐらいですが、純正ケースのデザインに比べればとても満足しています。ちなみに奥行きが深い分は、私は詰め物ではなく換えのバッテリーを入れて使用しています。
書込番号:336098
0点


2001/10/21 23:25(1年以上前)
僕もP-5用にポータートリップのサングラスケースを探しに行きましたが、そこでさらにジャストサイズのケースを見つけました。
同じくポータートリップのカメラケースです。
サングラスケースでは少し縦が長すぎますが、このカメラケースなら縦、横、奥行き共にぴったりです。もちろん予備の電池やメモリースティックを入れるポケットもあります。
まるで専用設計のようです。
sonystyleの物よりいいかも・・・
書込番号:338886
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 885


先日ソニーP5と迷った末に885を買いました。
一番の理由は、持ったときの感覚です。P5は何か安定しないんです。その点、885は手にしっくりきました。また、パソコンでの取り込み等がとても簡単でした。これからバンバン撮るぞ!!
0点


2001/10/21 11:20(1年以上前)
私も、SONY−P5と885ですごく悩んでいます。どちらもほとんど同じ感じですよね。
やはり決めては、持った感じとか、デザインとかになるんでしょうかね??
何かいいアドバイスがあれば、お願いします。
書込番号:337980
0点


2001/10/21 11:39(1年以上前)
私もP−5と885で悩んでいます。
液晶モニターを見ると。明らかに885の方がきれいに見えます。
ただ、マリンパックが885はない・・・
書込番号:338000
0点



2001/10/21 21:32(1年以上前)
レスありがとうございます!
YOSHI-YOSHIさん・Kenji2001さんも同じ悩みですね。私はパソコンがバイオだったので特に悩みました。P5ならメモリースティック使えるし、マリンパックあるし・・・。
でも885の持った感じはそんな悩みを消してくれました。「なじむ」のです!
また、Nikonというブランド・レンズにも憧れていましたのでとても満足しています。
今日も撮ってしまいました。
書込番号:338688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





