
このページのスレッド一覧(全27468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月13日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月12日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今年、C2500Lを売却してC社の10倍ズーム機を購入しました。
結果は大×画質最低!どこぞ専門誌のインプレッションを信じすぎた!!
解像力はあるけれどプリントアウトしてガッカリ。
頭に来て即オークション直行!(今はE-10所有)これまで9台のデジカメを買い換えてきたけど、プリントを含めた画質を考えればC2500Lは”買い”です。
晴天時の画像はとにかく美しい!現行の300万画素機の上を行くと思います、一部の評論家の否定意見は発売当初の148000円の価値なら・・と受け止めるべきで、値引き交渉で6万円辺りまで持っていければ(可能なはず)絶対買いだと思います。
0点


2001/09/13 22:31(1年以上前)
最近、2500Lをゲットしました。
ケムタクさんの好インプレッションを読ませて
いただきました。すごく気分がいいです。文面から、
PS90PROのことだと思いますが、それより、画質がよいと
おっしゃってもらえると、買ってよかったなー、と
思います。展示品でしたけど、アクセサリーキット(本体ソフトケース、
32MBのSM、リモコン)を付けてもらって39840円税別でした。
買い得感もここまでくると、幸せです。のぼせ過ぎですね。
失礼しました。
書込番号:288546
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3


S3買いました。
よどばしで。
感想
バッテリーの餅がワルイ。というか、短い。
例えれば、単三アルカリ4本のデジカメで、液晶をONにしたときより、
少し長いかな、くらい。
大容量バッテリーとかかいてあるくせに、なんだかのう。(冷笑)
それと、書き込みの遅さ。
一枚撮ると、次が取れるのが、6秒後くらいで、遅い。
一枚とってから、二枚目をすぐ取ると、そのあとかなりまたされる。
SDカード使用。
起動時間も遅いですじゃ。
室内撮影。
以前のデジカメ、130万画素でカッコもださくて、撮った画像のプレビューも
遅かったけど、室内でフラッシュなしでも、ぶれなかったんじゃ。
S3、ぶれすぎ。
室内じゃ、フラッシュなしじゃ、ぶれまくり。
面白いといや、おもろいけど、写真にならないやんか。(笑)
唯一のいいところは、とった画像みるとき、超はやいのう。
0.5秒くらいかも。富士ファインピック巣6800は1秒くらいだったかな。
ただ富士は画像がゆがんだのでパス
64MBでSで28枚前後くらいしかとれないし。
メディアは高い。
小さいボディと、カッコはかっこいいけど(笑)
もう少し良い製品かとおもったんじゃ。
まあ、風景はけっこうきれいにとれますじゃ。
室内はフラッシュを絶対ON。
呼び電源は必ずもっておくことじゃのう。
まあ、ご報告として、そなたたちにお伝えしてやったわけじゃ。
参考にするとよいのう。
すぐ売りたくなるかもしれないのう。
この老いぼれのアドバイスが役に立てばいいのう。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 885


英文ですけどCP885のレビューがありました。
旧機種CP880との比較もあり参考になります。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp885/
0点


2001/09/12 10:23(1年以上前)
sa_ma_usさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
885はコンパクトでかつ995より、解像度で勝って
いるので、うれしいやら、さびしいやら
複雑な気分です。ほしいデジカメがいっぱいで
困ります。(笑)
では。
書込番号:286929
0点



2001/09/13 13:17(1年以上前)
こんにちは、mmachhさん。
確かにここのところ新製品の情報がよく入ってきて、「どれどれ〜」という感じに私もなっています。しかし、価格.COMに書き込みをされる皆さんが購入して喜んでいる400万画素機デジカメって、本当に画質が良いのでしょうか? どうも私にはそう思えないのです。こう言った傾向は「新しいから良く見える、カタログスペックが上だから良く見える」日本人的ブランド嗜好の現われではないかと思っています。
OlympusC4040Z、SonyDSC-85Sは各々の弟機よりも素人目にも明らかにノイズが多いので駄目、QV-4000とか、G-2とかは良さそう。しかし、筐体が少し大きいかな〜、、、という感じですが、AllegrettoM81だけは明らかにノイズもなく「これは!」と思える機種です。ところがレンズスペックのダウンがどうも気にかかります。あと色々情報が表示されるのに液晶が小さすぎる気がします。
「ノイズ」に関しては文月氏に傾倒している訳ではなく、個人的に「ノイズは階調や解像感を駄目にする原因」と自分の撮った画像を見て思っていまして、やはり良好な画質のデジカメを手に入れたい所です。
結局、今のところ400万画素機の購入は我慢しようと言う感じで、300万画素機のデジカメを検討していましたが、値段が日本と同じ相場でなくなかなか購入に踏み切れません(Allegretto M70、こちらでは予備電池などの付属品も手に入りにくそうな感じなんです)。
最近、mmachhさんは大型CCD搭載のホームランバッターOlympus C2500Lを御購入されたそうで英断ではないかと人事ながら思っています。企業側やそれを宣伝する雑誌、WEBの高画素数デジカメ崇拝傾向(信仰?)に巻き込まれて、ハイエンド機、フラッグシップ機を惑わされて購入するのではなく、私も200万画素機のC2100UZを購入しようと考えている所です。
書込番号:288041
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


G2を予約しました。G1からの乗り換えです。
重いという意見ですが、G1を持ち歩いて私は重く感じませんでした。一眼に比べればはるかに軽いし、ユニクロのバッグのポケットにいつも入れていました。
このバッグのポケットに入るというのはGシリーズの特徴だと思います。いつも持ち歩ける高画質ということです。IXYに比べれば重いけど、うつりがそこそこじゃ仕方ないし、直接手に持たなければ(もちろん撮りまくるときは手ですが、)別に持ち歩くのはそう苦にはならない。と私は感じています。
私もG1を選ぶときに重いというのはネックになっていました。しかし買った後の印象はこの通りです。
他の機種と悩む方へ、
ストロボが外付けで付くGシリーズのメリットを是非考えてください。子供や、人物など、はたまた結婚式など、外付けストロボは大活躍です。バウンスしたときの自然な写りは癖になります。値段も420EXで2.5万程度とそう高いものではありません。
以上、私がG2を選ぶ理由でした。
0点


2001/09/12 19:25(1年以上前)
僕もG2買います。
書込番号:287307
0点


2001/09/12 19:35(1年以上前)
G2クラスのデジカメ、私は重いです(笑)
購入候補にQV−4000があったのですが、お店でいじっているうちに手首が痛くなってきて・・・。
これは駄目だ、というわけでOptioを買いました。
なにより画質を!と言う方は、G2クラスを重いと感じないのでしょうね。
書込番号:287314
0点





富士フィルムより「FP2600Z」、「FP2800Z」が日本で発表されました。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj824.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823.html
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


昨年の冬にカメラのキタムラにて、この製品の展示品を税込み¥50000で
GETしました。理由は展示品であることと、製品の説明が間違っていて、他店を回ったときに気づき、そこをつっこむと最初の価格の¥55000から¥5000引きでOKしてもらえました。他のデジカメの性能はわからないんですが、初心者でも簡単に使えて良いとおもいます!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





