デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使いやすいですよ(^_^)v

2001/09/07 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z

スレ主 Deep Blueさん

スマートメディアは、磁気部分のカバーさえしっかりすれば、便利だと思います。富士フイルムが採用しているだけに、どこの写真屋に行っても、スマートメディア用のセルフプリント機が置いてます。全メディアの半数以上採用しており、メディアの安さも好材料ですね。パソコンに転送する際も、専用のカードリーダーを利用すれば、一瞬でデータが送られます。何か、不安な点があれば聞いて下さい。

書込番号:279794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2001/09/07 04:10(1年以上前)

Deep Blueさん、こんばんは。ひろ君ともうします。

私もデジカメを使いはじめる前に2度ほどPDAで壊しています。
新幹線の中だったのでかなり強い静電気だったのでしょう。

最近はちょっと注意するようになったのか
ここ2年ほど1枚も壊していません。

本体へのUSB接続はぜんぜんつかいませんね。
デスクトップ(ノートも)はPCスロットをもっているものを
使っているとカードを差し込んだほうが早くてよいです。

最近はパソコンに保存したものもスマートカードに戻して
カメラでプリント枚数を指定して
写真屋さんに持ち込んでいます

ただし、電極にたいして注意をはらえない(理解できない)方は
USB接続の方が安全かもしれません。

ただ、ACアダプタでないと転送中に電圧が落ちると危ないそうで
なかなか難しい面もあるようです。

書込番号:279964

ナイスクチコミ!0


Pengunさん

2001/09/07 12:56(1年以上前)

こんにちは。
FinePix6800Zの購入を検討しているPenguinと申します。
スマートメディアについてお聞きしたいのですが
スマートメディアのメーカーによって消費電力や
書込み速度が違うと思うのですが体感的にわかる
ものなのでしょうか。
また、お勧めのメーカー等ございましたらお教え
願えないでしょうか。

書込番号:280280

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2001/09/07 18:53(1年以上前)

Pengunさん、こんにちは、

商品チラシ等では高速をうたった(L社)ものがありますが
私の聞いた噂によると東芝とそのライセンスを受けた
韓国の会社しか生産していないそうですので
本当ならどこも同じということかもしれません。

個人的にはメルコの物のケースが薄くてすきで。

でハでは

書込番号:280572

ナイスクチコミ!0


メカ大好きさん

2001/09/07 23:39(1年以上前)

pengunさん
 スマートメディアはコンパクトフラッシュと違って
 中にはメモリーチップしか入っていません。
 従って、メーカによる書き込み速度の違いはありません。
 書き込み速度はカメラ側のコントローラの差によります。
  ちなみに、CFカードは、カード内にコントロールチップと
 メモリーチップが入っているので、製造メーカにより速度に違いがでます。

書込番号:280975

ナイスクチコミ!0


Pengunさん

2001/09/08 01:01(1年以上前)

ひろ君ひろクンさん、メカ大好きさん 、早々返事ありがとうございます。
すみません、勉強不足でした。
6800と同時にスマートメディアだけは必ずいると思うので悩んでいたのです。
ショップの指定したもので大丈夫そうなので早々注文することにします。
ありがとうございました。

書込番号:281140

ナイスクチコミ!0


深山幽谷さん

2001/09/09 11:41(1年以上前)

スマートメディアを使い始めて1年経過しました。その間カメラから抜いて
パソコンのPCカードに抜き差しを数え切れないくらい行いましたが32MB,も64MBも故障することはありません。取り扱い上の注意はメディアに記録中にメディアを抜いたり、記録面の金色の部分を触ったり磁気を帯びた手で触らなければメンテナンスフリーで気を使いません。使用しないときは磁気から守るビニールの袋に入れさらにケースに収納します。メーカーは色々使っていますが差がわかるほどの性能の違いはまったくありません。市販のものの安いもので充分です。純正品は高いだけですので私は使いません。

http://www.wainet.ne.jp/~kens

書込番号:282832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オリンパスc4040zの画像記録時間

2001/09/09 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 深山幽谷さん

75秒×4回ということは75秒しか録画できないと言うことです。
1の記録が75秒でそれが4回できるだけです。
フジファインピクス6800zは1回の記録が160秒でこちらの方が
動画としてはきれいです。(2040Zとの比較)
ファインピクス6800zは1秒に10枚の記録2040は1秒に15枚の
記録で2040の方が美しく見えるはずですが実際ははるかに6800zが
動画がきれいです。

書込番号:282685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

赤いゴーストで検査入院7

2001/09/07 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

赤いゴーストの問題で、この掲示板で報告しましたが、ほかにも同様の症状のある人も・・。先日、買ったお店(大阪、ナンバ、カメラのキタムラ)へ持っていきました。カシオで預かってチェックしてくれるらしいです。
その間、キタムラの在庫品(新品)を貸してくれました。(シリアルナンバー
1005017A)。僕もカシオからの修理?内容がどうなるか楽しみにしています。治らないと言われるのか、部品の交換か・・・。また、みなさんに報告します。
僕の検査入院のナンバーは(1004740A)。まだ、二日間しか使ってませんが、ゴーストは出てません。
しかし、ベストショットはいいですねえ。
人物の、肌色強調は最高です。ただし、ポートレートのメインは、遠、中、近と3種類ありますが、顔の位置まで決めてくれているんですねえ・・ありがたい反面、なにもそこまでという感じもしますが・・
とにかく、素人写真ですが、銀塩で出来なかったポートレート写真ができました。

書込番号:280538

ナイスクチコミ!0


返信する
金澤利昭さん

2001/09/07 22:50(1年以上前)

本日念願のQV-4000を購入いたしましたが、シリアルナンバーが1003049Aです。これって、赤いゴーストでるやつでしょうか?通販で購入した為、初期不良は5日以内に言わなければいけません。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:280868

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoさん

2001/09/08 08:00(1年以上前)

まだ、はっきりとはわからないのですが個体差があるのでは・・
2日か、3日間でバンバンとってください、。とくに後ろから強い光の当たっているポートレートをフラッシュなしでとか、明るい日差しの空を中心にして木々の先端を撮るとか、とにかく、明るい光に引っ張られるてゴーストが出てくるようです。しかし、この掲示板にカキコしている多くの人がゴーストが出てないような感じですから、試して出なければいいのでは・・。もし1年以内に気が付けば、メーカー保証で対応してくれると思います。ただ、その場合、代替器をがどうなるのか?は通販であったら難しい問題も出てくるでしょうが・・とりあえず、撮って調べてください。

書込番号:281377

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoさん

2001/09/08 15:56(1年以上前)

先ほど、和歌山城とそれに付随する公園を撮影に、いろいろ角度を変えて撮影しました。約120枚、帰ってパソコンで確認・・1枚もゴーストが出なかった。
やはり、個体差のようです。

書込番号:281743

ナイスクチコミ!0


くまりんさん

2001/09/09 00:31(1年以上前)

僕のQV4000も同じ症状でカシオに問い合わせ中ですが、カシオから
実機を送って欲しいとのことなので、今カシオに入院中です
来週には検査結果とかでると思います、ただその前に送った赤いゴーストの
ような画像については、画像だけでは原因が良くわからないとの回答でした
シリアルナンバーは控えたのですが、良く見たら一桁少ないので書き間違い
しちゃってるようなので正確な番号がわかりませんが、発売3日目くらいで
買ったので結構小さい番号だと思います
しかし、あの赤いゴースト以外は画質はかなり満足してるので、完治して欲しいものです

書込番号:282352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/09/08 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1Zoom

スレ主 DAMPさん

こちらを参考にしてC−1Zを買いました。
手持ちのRDC−7よりもシャッターのレスポンスが格段に速く、電池の持ちも良く、軽いので持ち歩いてちょっとしたスナップやメモ用として重宝しています。
画像については、買う前に「評価記事」を参考にしましたが、ほんとにC−1Zで撮ったのか疑問ですね。
撮影テクの差かもしれませんが、私が撮った画像は多少ザラついていました。ですが、スナップやメモ用としての目的でしたし、ズーム付きで約3万円だったので十分満足してます。


書込番号:281663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2001/09/07 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-21T.commu

C21T.commu、先日コジマ電気で18800円で購入。
自宅に最も近い店舗では売切れており、少し離れた店舗まで出向きましたが、
送料などを考えると、通販よりお得なのでは。

で、早速、旅行のお供として使用した感想をレポートします。

メディアはハギワラの128MBを使用し、電池は付属のリチウム電池です。
2泊3日の間に120枚ほど撮影しましたが(フラッシュは1/3程度使用)、
電池のインジケータはびくともしませんでした。
半分以上は液晶モニタを使用しましたし、
時々モニタで再生して仲間に見せたりしていたので、
電池の持ちはかなり良いのではないかと思います。
全てSHQモード(圧縮の最高画質)で撮影しましたが、
起動時間、撮影後の待ち時間ともに早く、ストレスを感じませんでした。
小型ながら相応の質感があるので、適度なホールド感があり、
見た目に安っぽくなく、また持った感触も良いです。
ただ、液晶がシャッターボタンの側に寄っており、
レンズが光学ファインダーの側に寄っているため、
撮影時に持つ位置を工夫する必要があるかもしれません。
(持ちにくいという程ではありませんが)。
シャッターボタンの押し応えはイマイチで、
半押しとレリーズの間の押し込みが浅すぎ、
デジカメ慣れしていない人に撮ってもらうのは難しそうです。
また、メニューやモニタのON/OFFを変えるスイッチが小さいのが難点。
一応指先でも押せますが、指の太い人にはかなり押しにくそう…

撮影のの設定は全てオートで撮影しましたが、
写真の画質には少々癖があるようです。
プロではないので詳しいコメントはできませんが、
赤やオレンジがずいぶん鮮やかになる傾向があります。
青や緑は明るく、きれいな色彩になりました。
直射日光のあたる場所での撮影では、
白とびしてしまった部分がいくつか見られます。
またレンズが原因と思われる色の収差もわずかに見られます。
解像度のよさは評判どおりで、
特に強いシャープネス処理をしている気配はないのですが、
輪郭のはっきりした、鮮明な写真が撮れました。
比較的大型なCCDと、明るめなレンズのアドバンテージを感じます。

パソコンへの取り込みにUSB接続がないのは残念ですが、
メディアリーダー等を使用すれば問題ないでしょう。
添付のソフトでは画像処理も少しはできますが、
基本的には通信機能のサポート用なので、
通信機能を使う予定のない私のようなユーザには無要です。

私の総合的な評価としては、100点満点で85点以上です。
同クラスのデジカメを所有していないので、
他機種との単純な比較はできないのですが、
現在の実売価格を考えると、十分に満足のいくカメラではないでしょうか。

私の場合、この機種はセカンドとしての位置付けになり、
「カメラをいじる」という楽しみは、
これまでメインで使ってきたカシオのQV3000EXが担います。
しかしこのQVはちょっと大きすぎるので、
日常的に持ち歩ける2台目がほしくなったのです。
C21Tは細かい撮影設定ができず、ズームも無いので、
「いじる」楽しみはありませんが、
日常的なスナップショットを狙う一台として、かなり重宝しそうです。

以上、レポートでした。
長くなりましたが、購入を考慮している方の参考になれば幸いです。

書込番号:279923

ナイスクチコミ!0


返信する
yoccieさん

2001/09/08 09:27(1年以上前)

Fiveさん、細かい感想、大変参考になります!
今、購入しようか考え中。
もうそろそろ値段も落ち着きそうだし買い時でしょうか。
でも通信機能って使っている人がどれくらいいるのでしょうね。
そんなんなくして違うとこ充実してればいいのに…。

書込番号:281431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいよいいよ

2001/09/08 06:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 manheimerさん

米国在住なので、ネットで324ドルで買いました。送料込みの円換算は41760円です。なんていってもニコンなので気に入って買いました。いつも使っているのは950で、775は家族用です。色も気に入っています。望遠も3倍だから、IXYより優れているでしょう。IXYも使っていましたが、今回775購入に際し、転売しました。

色は好き好きがあるし、PCのソフトで変更できるので、あまりデジカメを選ぶ時の基準にはならないんじゃないでしょうか。あまりに画素数が小さいと違ってくるでしょうけれど。

書込番号:281317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング