デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プログラムフラッシュについて

2001/08/03 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE 7

スレ主 アルファーさん

プログラムフラッシュについて、購入時のトラブルと合わせて報告します。
自分はこのD7を購入に当たって、手持ちの35mm用ミノルタアクセサリーの共用が、購入の最後の決め手になったのですが、持っていたのは5400HSという、1つ前のモデルでした。 もちろん購入前にカタログに書いてある5600HS、3600HSがオプション設定である事を認知。
でも店員さんに一応確認を取ったところ「問題ありません」との返事でした。
昨日ミノルタの説明会に参加したばかりだと言っていたので「やっぱ同じHSタイプだし、単にガイドナンバーの違いなんだなあ」と確信してしまった。
そして購入後のついこの間、仕事で商品撮影した時に全ての画像が真っ白に!
何回やっても、同じでした。 すぐミノルタに電話したところ、「カタログには載ってないので使えません」と答えたので、そういう問題ではなく、実際にどう使えないのか?お店では問題ないと言われたし」と答えたら上司に確認とってて、「やはり使えないそうです。お店の説明不足ですので、お店にお問い合わせください」との事。 まあそうだろうなと思ってお店にまた苦情の電話を…。 しかし、「そうなんですか?」と未だにそう認識していたようである。 しかし、3600か5600を買うしかないと言うお店の説明に、何とか使えないものか、考えてみました。 オプションにオフカメラシューがあることから、他社フラッシュが使える訳で、ズーームをするとフラッシュのズームも連動するので、あとはTTLの問題だけでしょう。 だからブラケットしてみたら、かすかに画像が…。 そこでPモード1/35 f3.5をMモード1/1000 f3.5に設定して撮影したところ、どんぴしゃ!(笑)
そのくらいの開きがありました。
しかし、いちいち確認しながら感で撮影するのは面倒かも…。やっぱり買わなけりゃならないのかなあ…。 一応お店は原価で販売してくれるけど、D7買ったばかりできついんですよ、実際はねえ。
誰か3600HSか5600HSを使ってる人いますか? もしいましたら、使用感はどうでしょうか? やっぱオーバー目に映るんでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:240905

ナイスクチコミ!0


返信する
購入待ちのひとさん

2001/08/03 01:07(1年以上前)


 貴重な情報をありがとうございます。
 バグが少しでも解決するまで、我慢できる限り待ち
たいと思っています。Dimage7を検討している
大きな理由にミノルタのストロボが使えるということ
があります。
 私も5400HSを持っているのですが、これが使
えないとなるときびしいですね。

 Dimage7を買ったら、これとα−7とレンズ
を持っていけば、あとはストロボを共有できるので、
デジカメを加えても重量増は1kg程度だと思ってい
ました。甘かったです。
 たしかに、カタログに対応ストロボは最新機種しか
出ていませんが、現行機種はこれだけだからだと思っ
ていました。

 うーん、5400HSと3500xiを売り払って
5600HSを買うか……。3600でもたしか
ハイスピードシンクロに対応してたと思ったから、
こっちでもいいかなあ、安いし。(大きくて重いけど)

 どうせストロボも買うのなら、オリンパスのほうが
……なんて思ってしまいます。
 今までオリンパスのデジカメを良いと思いつつ買わ
なかったのは、スマートメディアであることとストロ
ボが高価な専用品だったからです。

 αユーザーのメリットは、たった2千円くらいの
レリーズケーブルを共有できることくらいかな。

書込番号:240936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2001/08/03 01:18(1年以上前)

アルファーさん,こんにちは。

ストロボが装着されているのに 1/35 f3.5というのは
カメラがストロボの存在を認知していないようですね。
D7が対応していないというより5400HSが対応してないのかも
しれません。
私はフジの6900zを使用しています。
絞値による外測オートも使用しましたが
あまり結果はよくありませんでしたので
(ラチチュードが狭いようです。)
外部ストロボはGN計算しています。
(これでバウンスもやります)

3灯焚ときはさすがに確認しながらやってます。(^^;)

ではでは。(^^)/~~~

書込番号:240944

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2001/08/03 12:33(1年以上前)

こんにちは。私も5400を使っていたので、期待してD7を買いましたが、真っ白になりました。後からわかったんですが、自動調光には対応していないとのこと。HPかカタログかに書いてあったと思います。どうもフル発光しているようですね。光量の調節はマニュアルでやらなければならないようです。私にはそんな能力は有りませんので5400を下取りに出して5600を買いました。
店員さんの「問題ない」というのはどこまで問題がないのかはわかりませんが・・・。
もちろん5600は自動調光ですからオーバー目になることはありませんよ。

書込番号:241234

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファーさん

2001/08/03 23:26(1年以上前)

レス頂いたみなさん、ありがとうございます。こんばんは! やはり同じ考えの人がいたんですね。
5400HSは状態が良くて18000円くらいで買い取ってるので、3600HSならそのまま買えるようです。 ひろ君ひろ君さんの言うとおり、ラチュードが狭いのはデジカメ全般に言えるでしょうね。
お店の人は、全てにおいて問題ない言い方で、しかも2回確認したからねえ。
もっとHP見とけば良かったけど、ここだけしかチェックしてませんでした。
しょうがないから、レンズとストロボ売って5600買おうかなあ…。
3600でも充分のような気がするけど、たけちんさんは、5600を選んだのは35mmと共用する意味でそっちにしたんでしょう? 
う〜ん!迷うなあ…。

書込番号:241833

ナイスクチコミ!0


ベーダーさん

2001/08/04 00:45(1年以上前)

アルファーさん,はじめまして。
掲示板に返信するの始めてなもので、変だったらごめんなさい。
5400HSとD7の組み合わせですが、D7をMモードにしてストロボもマニュアルにすると使えますよ。この場合光量をコントロールしないといけませんが。
D7がオートでは単にフル発光です。
全く使えないと思って買いなおすよりましかと思ってあわてて書きました。

書込番号:241960

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2001/08/04 01:59(1年以上前)

アルファーさんこんばんは。
>3600でも充分のような気がするけど、たけちんさんは、5600を選んだのは35mmと共用する意味でそっちにしたんでしょう? 
う〜ん!迷うなあ…。
やはり、同じことを考えちゃいますね。私もお店で散々迷いました。私の場合、フラッシュをいちばん使うのって、結婚式ですが、身内はみんな済んでしまいましたので・・・。他には屋内スポーツを撮りますが、D7では動きの激しいスポーツを撮るのは非常に難しいので、D7で使うなら、3600でも充分ではないかと思いました。ですが、707siでは5600を発揮できるし、5400をそのまま使ってもいいし、選択肢は3点になりました。
1 5400を下取りしてもらって5600
2 5400を下取りしてもらって3600
3 3600を追加購入
で、α-707siで多灯で撮ることはない。707siではGN56クラスが必要な場面がある。1と3では金額的にそれほどかわらない。D7でもGN56を生かせる場面があるかもしれない。α-7が買えるようになったときにADI調光できる(には対応したレンズも必要ですが・・・、それに、どれだけP-TTLと違うのかもしりませんが・・・。)などと考えをめぐらせ、結局1にした次第です。でも、今考えるとなんとなく結論ありきだったような気もします。あ、一番気になったのは3600は横に首振らないんですよね。
アルファーさんも納得のいく買い物をしてくださいね。

書込番号:242069

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファーさん

2001/08/05 10:46(1年以上前)

ベーダーさんはじめまして。 マニュアルで撮ってもいいのですが、結構動物とか旅行で撮ったりとか、速攻性を求めることがあるので買ってしまいました。 たけちんさんと同じ用に悩み、自分は3を選び3600HSを追加購入しました。 5600は3600が2個買える値段なんで自分の807Siには5400を使い、3600は両方で使う事に決めました。将来的にα7を購入時は結構5400もくたびれてるころだろうし、5600を合わせて購入してもいいかなあ…って。 多灯ワイヤレスもできるし。
但し、3600は液晶がないのにはびっくり…。

書込番号:243256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

239872を見て、\25800で買っちゃいました。

2001/08/04 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1700Z

スレ主 KEN1700Zさん

239872のhajimete28 さん のスレッド(?)を見てコジマに電話したところ
3台だけ残ってて価格は\25800で、フジ純正のスマメのリーダーがついてきて
8メガですけどスマメもついてきました!使ってみてもう感激です!私の欲望を
すべて満たしてくれました!しかし電池の充電時間は長いですね(苦笑)

もしこれからデジカメを買おうとしている人がいたらこれを買ってください!
絶賛振りにフジの社員かと思われるかもしれませんが、違います。
1700Z万歳!

書込番号:241982

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/04 01:38(1年以上前)

あなたの欲望がどんなのか解らないですから万人に薦めるのは^^;
まぁ、極端に画質を気にしない人ならL版でもそれほど気になるほどでは
ないでしょうし用途をメール(またはWeb)〜L版の印刷程度に限定すれば
価格的に悪くないかも。

書込番号:242041

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/05 04:08(1年以上前)

まあ、でも、本人の喜び様が伝わって来て微笑ましい
書き込みですね。

書込番号:243098

ナイスクチコミ!0


まつしたPさん

2001/08/05 04:13(1年以上前)

良いカメラだとは思いますが・・・
使った人なら解るでしょが、露出補正をするとなると、マニュアルモードにしないと
いけない。で、そのマニュアルモードだと、いちいち記録確認しないと撮影できない。

銀塩も含めた、ふつうのカメラ(露出補正モード付きの)と違いますから・・・ご注意を。

価格的には、本体+スマメリーダー(例のマイクロテック製)で、もはや¥19,800が
基本ラインですね。

書込番号:243099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入!

2001/07/23 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR10

昨日,日本橋で購入しました.
当初の予定ではIXY200かFinePix50iのどちらかにしよう
と思っていたのですが,店頭でCaplioRR10を見つけて思わず
飛びついてしまいました.第1印象だけですが報告します.
ポイントは(1)重量,(2)光学ズーム,(3)記憶メディア.
1.FinePix50iよりは重いけどIXY200よりは軽いので私としては満足
2.2倍でOK.
3.SD使用.個人的にスマートメディアにちょっと抵抗を感じていました.
本当かうそかはわからないですが,店員さんが言うには
SDの価格はこれからどんどん下がるそうで年末には64Mbが数千円になるとか.
もしかしたら外見が気に入らない方もいらっしゃるかもしれませんね.
私も始めはちょっと気になったのですが,
購入した今となってはスマートでいいかなと思っています.
使用感はとてもいいです.操作も十字ボタンで機能を選択しやすいです.
MP3再生とか,ボイスレコードなどの機能はまだ遊んでいないので,
また今度報告します.


書込番号:230901

ナイスクチコミ!0


返信する
よろしくお願いしますさん

2001/07/24 03:33(1年以上前)

oyasaiさん。教えていただきたくて…

私もIXY200、FinePix50i、CaplioRR10のどれにしようかとても悩んでいます。今は、最近発売されたCaplioRR10に強くひかれています。が…あまりに情報が少なく買って失敗したら…と考え踏み切れない状態。

そこで教えてください。
バッテリーのも地具合、暗いところでの撮影は大丈夫?IXYのようにセルフタイマーとかついているの?mp3の操作性(曲を消したり出来るの?リモコンとかついているの?)あと記録メディアSDってあまり聞き慣れないのですが…

教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:231587

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyasaiさん

2001/07/24 13:57(1年以上前)

ご質問の件ですが.
バッテリーと暗所での写り具合はなんともまだお答えできないのですが,
(まだ使って2日もたっていないので^_^;)
最後の方のご質問に関して多少.
セルフタイマーはついてないようです.これはちょっと痛いかも...
mp3は1曲毎の消去はできません.全体を消去というのはできます.
イヤホンに曲順を操作したりするためのリモコンはついてません.
SDは松下,東芝,サンディスク(だったと思います.
違ってたらごめんなさい)の3社の共同開発で,
これから様々な機器(携帯とか)に普及を目指している
最近出てきたメモリデバイスです.
店員さんが言うにはスマートメディアを使っているメーカーは
これに乗り換えようとしているらしいです.
気になる点を書くと,
レンズおよびフラッシュの位置が端過ぎ.
液晶の視角が上下方向に若干狭い.
くらいでしょうか.
面白い機能だなと思うのは白黒2値撮影ができることです.
書類をメモ代わりに移したりするときにはちょっと使えそうです.
ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:231838

ナイスクチコミ!0


よろしくお願いしますさん

2001/07/28 06:54(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:235104

ナイスクチコミ!0


MIUMIUさん

2001/08/04 23:47(1年以上前)

http://www.notes.ricoh.co.jp/に詳しい情報載ってますし、Q&Aもチェックしては?

書込番号:242861

ナイスクチコミ!0


じぶらぶらぶらさん

2001/08/05 02:40(1年以上前)

w私も今日買いました。可愛いテイインさんにだまされて・・っへへ
当初亀ぢあ」を」よていしてたのですが、
可愛い耐えインさんのほうにだまされ?てかいましうたと!
でもね、かうと決めた途端、そのおんなのこはいなくなり、あほなテイインが会計おくrてて2じかん?ちかくまたされた!!!!
さいこういやおいやさいあくといったところでしおしょうか?
まあ、kったまんsぞくなんですが、かっぱほかのとくべるとたっけーーは!
だってかかくどっとこむじゃ5まんだいだsぜ?ぼくは61000でかってんだから!!!
あのテイインといいことできるとはおもわなかった、えど、あれじゃーーわりあわないちょね?
X攻めて一発、いぁチャいや失礼、いっかいくあいはねしゃぶしゃぶたべにおいきたかったな===なんてね。
ままあ、いいかいものとはいあえないけど、ないよりまし。べんきょうのちうもりでやったかな。」

書込番号:243034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用報告

2001/08/04 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 UESHITAyさん

皆さんの安売り情報等を知り、待望のC-2100UZを買いました。これまでCP950を使っていましたので、CP950と比較して、ここ1週間の使用経験を報告します。
1.CP950を敢えてcolorful(彩度が高い)とするなら、C-2100UZはlight color或いはsoft colorで心を和ませてくれる画像で、好きになりました。
2.ホールディング感覚は抜群で、ぶれそうにないような気持ちにさせてくれます。ただ、モードダイアル、パワースイッチの誤操作があり、この部分はこじんまりしすぎているようです。3.画像合成は専用のものが在庫切れで入手できず。prasto ProImage Plusがあったのでこれを使ってみました。高層ビルのような上下に伸び、仰角が変わる画像の合成は大きさ、角度、明るさなど調整せねばならず、結局、Paint Shopによる手動に戻りました。4.CP950は超マクロ、携帯用にC-2100UZは超テレ、旅行などと使い分けができそうです。CPへの読み込みはCF/SM兼用のカードリーダーを使っています。5.良く報告されている電池切れ時には、コントロールパネルが点いたり消えたり(大げさに言えば、バシャ、バシャと約1秒毎の繰り返し?)、今のところ壊れはしませんが、これからの不安の種です。むしろ、あまり気にしない(じっと見つめない)のが精神衛生上いいのかも知れません。 以上

書込番号:242681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

防水防塵プロテクタPT-008

2001/08/03 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1

スレ主 うみほたるさん

安い防水ケースがある、できるだけ小さいデジカメを
探していてC-1を買いました。
防水ケースは初めてですが、主に船上で使っていてまだ
水中では使ってないのですが、ケースに入れた時でもC-1
の操作はしやすいです。

C-1が3分ぐらいでスリープになるのですが、それから
復帰させるまで、モニタ表示ボタンを3回ほど押す必要が
あることがあります。本来は2回でいいはずなのですが、
どうも押しが弱いようです。
これはモニタをしっかり見ていれば問題ないです。

また、45分操作しなかったらサスペンドしてしまうので、
ケースを開けたくなければ45分経過する前に何らかの操作
をしなくてはいけません。

船上で使っているために、同封されていた乾燥剤もまだ
入れたことがないのですが、1回レンズ部が曇ったことが
あります。仲間にお菓子の乾燥剤でもいいから入れた
ほうがいいと言われました。これは入れたほうがいいと
思いますが、ケースをいつでも開けられる状態ならば
特に必要は感じません。見ればわかりますし。

あとは、電源ですかね。1600mAのニッケル水素中電池で
40枚ぐらい撮ったら無くなりました。フラッシュは
ほとんど使ってないです。潜るのであればリチウム電池
のほうがいいでしょう。

C-1自体には大きさも、操作性も満足しています。
露出や画質はそれなりですけどね。まあ、それは求めて
いないので・・・。

書込番号:241590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2001/08/03 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 うーんたしかにさん

雑誌によくIXY,S3,OPTIO330の比較記事が載っていますが,動画の性能についてはあまり載っていませんね.50iの動画性能って,結構いいんですよ.特に音声がきちんと(ほかの機種と比べて)入るのがポイントと高しです!kyocera,pentaxは,確か音声はいらないんじゃなかったっけ?まあ,付加価値にすぎませんが,結構音声付き動画って楽しいんですよ.

書込番号:240963

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/08/03 08:12(1年以上前)

 40i使っていますが、意外にいいですよね。音を含めて結構雰囲気をよくつかんでます。80秒までいけますしね。
 optioは音が入りませんね。
 IXYは短い時間しか録画出来なかったんじゃないですかね?コマ数とかは多いんだけど。
 

書込番号:241071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング