
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月30日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月29日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月29日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


皆さんのご意見いろいろ見させてもらってます
使用者として最近この機種に関していい事書いてないので
書かせていただきます もともと デジカメはFinePixの
35万画素時代からFujiしか使っていないので
(使用感が似ているので そのまま 同一メーカで
買い換えています 別にFujiファンでも回し者でもありません)
他メーカのものは批評出来ませんが
購入日は2001/04/15日です
私の使用した限り 他の特に不具合は
感じません たとえば 電池の早期消耗
についても 私の使用している限り
カタログスペックに 近い数字が出ています
HP A社製高性能デジカメの問題点 に出ているような
不具合はありませんでした そこのHPに出ている
実験もしましたが再現しませんでした
私の購入時のロットでは解消されているのかも
ただ このような不具合は事実あるようなので
ないとはいいません
また 他の方の書き込みで 光学3倍ズームくらいなら
2〜3歩前に出ればとありますが
それは 違うと思います たとえば
10M先の人物を撮ったときの違いは
2m前に出て撮影したときとは被写体の
写り込む大きさはぜんぜん違います また
ピントの合っていない部分の画像のボケ方や
遠景撮影時の遠い物体の写り込みの大きさ等
まったく異なるものです ちなみに
私は通常のフイルム写真も撮影します
あと 手ブレが多いとの書き込みを
見かけましたが それは カメラの
ホールディングをしっかりすれば
避けられます ただカメラ形状がホールディング
しづらいので 手ぶれしやすいのかとも思います
使用していての難点としては USB使用での
データの転送はカメラ→PCは出来るが
逆は何も出来ないことですね 私は
FDDアダプターも併用して回避しています
以上 買ったものの愛着含んで
書き込ませていただきました
0点


2001/06/17 23:05(1年以上前)
なげぇ〜
よみにくい〜
メ〜カ〜か?
書込番号:195679
0点


2001/06/30 19:49(1年以上前)
rei−232さん面白い!。でも、本人も一生懸命カキコしてるんだから、参考になった人もいるかもよ。
書込番号:207809
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


MZ1からの乗り替えの「ごく普通のパパ」ことpekoと申します。
ちょっとした事情があって、買い替えにあたってMZ1で不満であった低照度での写り具合をMZ1ユーザーであることを伏せて質問したことをまずはご回答してくださった皆さんにお詫びいたします。m(__)m
皆さんのアドバイスにしたがってA20を購入いたしましたが、A20の実力がまさかここまでとは思いませんでした。
真っ暗な部屋をフラッシュ一発バシリと撮ってもノイズ感がありません。特に驚いたのが多少薄暗らかろうが関係なくフラッシュ無しで撮影してもほとんど問題がないことです。
このカメラ、本体裏側のプラスチックの低級感?とは裏腹に出来上がる写真は一級品です!
夜景も撮ってみましたが、とてもキレイに撮れました。
欲を言えばやはりもう少し軽くなって欲しいところですが、これはバッテリー切れの緊急事態のための保険みたいなものなのでやむを得ないということろでしょうか。
ノイズの多い動画を捨て、静止画一本で選び直しましたが、大正解でした。
ご回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
0点





発売後、2日で買ってしまいました。キタムラで下取りボロを出して113000ぐらいだったです。おまけにCFカードケース(DIMAGEロゴ入り)とミニ三脚です。
まず、電池の問題が多く聞かれましたが、これは、電池の接点を綿棒で掃除をし、付属アルカリで、20枚以上撮れています。皆さんも、よく掃除をしてみてください。(でも、新品を掃除するなんて?)
あと、ニッケル水素の松下さんのもので、(他の機器に使っていたかなり疲れたものでも)30枚以上は楽勝で撮れました。
画質は、私はすごく気に入っています。カメラの操作性を意識したつくりで使えそうです。(どうにでもなる) ノイズや歪も気になりませんでした。
気に入らないのは、連写速度が解像度を変えても、1.1秒で1枚?もう少し早くならんかったかな?解像度により枚数が変化します。最高解像度のスタンダードで、5 6枚だったかな。
ピントの問題は、晴天時の屋外はかなりいいですが、ときどき、通り越したりします。夜の撮影はちょっと問題ありかな。おそい・あわないときもあります。
一度A2程度で印刷してみようと思っています。
0点





昨日、はじめてのデジカメを買っちゃいました!
タカラのスティックショットっていう製品で、
サイズが携帯電話くらいしかないコンパクトさなのに
画像は思ったよりぜんぜんキレイでした!!
しかも価格も7000円くらいだったし、
機能が充実してて大満足ですね♪
0点

いわゆる「おもちゃデジカメ」というやつですね。
なかなか軽快で使いやすいですよね。私はドコモのeggyとチーズをつかっています。デジカメとしての性能はeggyの方が上かと思いますがチーズもなかなか、PCとつないでNetMeetingできるところが最高です。
性能のいいデジカメもいいですが、「mikiki2」さんのスティックショットみたいなデジカメも使い方によっては非常に楽しめて「マル!」だと思います。
書込番号:206956
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


秋葉原のLaoxでA20購入しました。
価格は44800円でしたが、プリンストンCF32MB
とLaox買物券4000円付きでした。充電器はLaox付近で
土日のみ路上販売しいるものを購入予定です。
まだあまり撮影していませんが、レスポンスも良いし
オールラウンドに使える良いデジカメです。
という事で満足度90%。
あえて難を言えばやや大きいところですが、
手に馴染むので余り気にはなりません。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


先日AllegrettoM70を購入しました。使用してみて画質や動作スピードにも特に不満なく、いい買い物をしたと思っています。
またデータの移動手段としても役立つことがわかりました。デジカメを通して、スマートメディアにワードやエクセル等のデータの保存をし、他のパソコンで開くこともできました。ただし、使用するパソコンすべてにUSBドライバをインストールする必要があり、また、私は確認していないのですが、M70に付属の「パソコンインターフェース取扱説明書」には、「添付のソフトウェアは1台の機器について使用できる」とあり、ここでいう機器がパソコンを指すとすると、データ移動の際にはデータをパソコンからデジカメに取り込んでから一旦そのパソコンのUSBドライバー等をアンインストールし、それからデータを持っていきたいパソコンにUSBドライバー等をインストールする・・・、という作業が必要になるかもしれませんが・・・。上記の「機器」がデジカメ本体を指しているのなら問題ないと思いますけど。どっちなんでしょうねぇ。
いずれにしても、使い勝手はいいですよ!!
0点


2001/06/29 17:06(1年以上前)
本当にこのカメラの性能で今の価格はすばらしいと思います。
ユーザーからの評判は総じて相当高いものがあると思います。
なのに、なぜ東芝さんは1年ほどで生産終了してしまうのでしょうか。
メーカーの商品戦略というものがよく判らなくなりました。
利益確保の問題や、レンズ供給元とのOEM契約上の問題とか
色々内部事情ががあるのかなあと想像しています。
願わくば、もっと商品寿命を延ばしてもらって、ファームウェアの
バージョンアップなど性能向上を継続して欲しいものですね。
書込番号:206818
0点


2001/06/29 17:53(1年以上前)
山田さん、すごい発見ですね。それって40iで試しても大丈夫かな?壊れたりしないですかね?
書込番号:206843
0点


2001/06/29 18:02(1年以上前)
>SATORU.K さん
USBストレージクラスに対応してるデジカメなら大丈夫です。
(マイコンピュータで、リムーバブルディスク又はドライブとして認識するタイプ)
壊れると言うことはないでしょう。
書込番号:206853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





