
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年5月23日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月22日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月21日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月21日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月21日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月19日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


本日、発注から8日目にして、D300を入手しました。
感想は、「いいじゃん!」です。
デジカメ暦は3.5年で、CANONのA5ズーム→S10→D300って、乗り継いできてるんですが、感想詳細を書く前に、D300を選んだ理由から、書きたいと思いますので、ひとつの意見として読んでいただければ、うれしいっす。
メーカ選定理由
カメラメーカ=レンズ、カメラの基本性能がいいはず。
プリンターでの印刷を目的としている=プリンターメーカのカメラがいいはず
って、背景から、CANONを選びました。
乗り継ぎ理由
A5=とりあえず、ズームつきがよかったので、買わず。
A50=130万画素のと80万画素の違いが見出せなかったし、次に200万画素級が出てくるとの情報があったし、嫁ハンを納得させる武器もなかった・・・
S20=S10は画像が白っぽく出ていたので、食指が動きまくったんですが、はがきサイズに印刷するのに、300万画素は必要ないのと、白っぽいのはプリンタの設定で調整できると判断。当然、嫁ハン説得の武器なし。
ってことで、このたび、撮影時のタイムラグ、色の再現性がかなり改善されてるという情報を当HPで得たため、D300を購入しました。
使用した感想、また、嫁ハン説得のポイントは、(10との比較になりますけど)、
・色の再現性がGOOD(かなり銀えんカメラに近いんじゃない?)
・撮影時のタイムラグは、ほとんど感じないレベル(S10がしょぼすぎ?S10では、滑り台をすべる子供を撮影するのに、タイムラグの問題で、よく、小僧のいない滑り台だけの撮影になってたんですが、それが、ない!)。
・小さくて、ポケットに入る。
・(ビデオ編集の趣味があるんで)短時間だけど、音声付の動画が撮れる。
・プリントアウト用ソフトが、印刷設定を自動でしてくれるので、扱いやすい。
・S10と操作系が似ている。
・1.5インチTFTの色合いが、実態に近いように感じる
・ズームスピードは速い!
・光学3倍ズーム(ここの点では、皆さん色々あるようですが、「激写!」するためには、倍率が少しでも高い方がいいかなと。APSもIXYなんですが、結構3倍でよかったことが多かったですし・・)。
そんなところで、「いいじゃん!」って感じです。
他方で、「ちょいちょい!」ってところは、
オートフォーカスする時、なんか変な音がする。
フラッシュ撮影する時、S10より、タイムラグ悪いんじゃないかな。
ってとこですが、いいところの方がいいので、忘れようと思ってます。
そんな感じで、購入の際の参考にしていただければ、うれしいですが、書かせていただいたことは、あくまで私個人の感じたことですので、何かあっても、対応は出来ないっすよ〜。
0点


2001/05/21 17:53(1年以上前)
> フラッシュ撮影する時、S10より、タイムラグ悪いんじゃないかな。
それはシャッターのタイムラグというよりは、補助光のせいですよね。
慣れれば少しは許せます... 笑
書込番号:172173
0点



2001/05/21 23:41(1年以上前)
そうですね。補助光のせいですね。
このHPのどこかに書き込んであったんですが、フラッシュを光らせるための、準備をしてるって感じです。慣れれば、半押し時間を長めにし、そのタイムラグを考慮に入れて、撮影できるレベルと思います。
あと、夜、室内で蛍光灯の下であれば、フラッシュなくても結構綺麗に撮れるように感じます。気のせいかなぁ??
これまた、夜の撮影で気づいたのですが、暗いところを液晶で見ると、かなりノイズが、のってますね。S10では、感じなかったなぁ。
あと、質問なんですけど、電源ONのまま、撮影モードから、プレイモード(再生モード)に切り替えると、レンズは出っ放しになってるのが普通なんです?S10の場合は、切り替えるとレンズへこんだんですけど。。。
書込番号:172457
0点


2001/05/23 02:01(1年以上前)
> あと、質問なんですけど、電源ONのまま、撮影モードから、プレイモード(再> 生モード)に切り替えると、レンズは出っ放しになってるのが普通なんです?> S10の場合は、切り替えるとレンズへこんだんですけど。。。
約1分経過するとレンズは収納されます。
書込番号:173412
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z


以前、専用ケースについての書き込みをして、
レスいただいたぴょんこです。
先日、コジマ電気にてFinepix 専用ケースを購入しました。
Finepix . com (http://www.finepix.com/product.html)
で見つけて、お店で注文しました。
私は持ち歩くことが多いので、ショルダータイプを購入!
とても実用的です。
サイトには2000円とありますが、コジマさんで1600円でした。
クッションもたくさんはいっているし、ポケットいっぱいついているしてとても便利です。
他にもかわいいケースがたくさん発売されているので、是非みてみてくださいね。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


#カテゴリー CANONの方に上げてしまったので。
二重になりますが、ごめんなさい。
とりあえず、軽く2日弄ってみました。
(150枚ほど写真を撮ってあそんでみました)
良い点
やはりバッテリーの持ちがよい。
とりあえず、撮って確認して消して、フラッシュたいてと、色々弄ってましたけど、まだバッテリーは大丈夫ですね。(ニッケル水素)
カタログスペックかさすれば当たり前ですけど・・・。
印刷映えする絵作り。
PM790PTで印刷したところ、鮮やかで、印刷映えしますね。
少々作られているような感じもする時有りますが、人肌に関しては健康的で良いです。
後、AUTO WBで、殆ど外しません。
明るいところでしたら、連射モードもかなり使えます。
パノラマも、山頂で360度撮ってみましたが、これ面白いです。
AF速度も、特別速くないですけど、気になるほどでもありません。
悪い点
USBが、ストレージクラス対応にして欲しかった。
(CFカードリーダー使ってますけど)
AiAFですけど、接写時は、ピントが合っているのか判り辛い。
しかり確認しないと、外しやすいかな?(慣れてないだけかも)
ソフトケースが付いていない。(安いの買えば問題ないが)
とりあえず、二日使っての満足度は80%ってところでしょうか。
0点





とりあえず、軽く2日弄ってみました。
(150枚ほど写真を撮ってあそんでみました)
良い点
やはりバッテリーの持ちがよい。
とりあえず、撮って確認して消して、フラッシュたいてと、色々弄ってましたけど、まだバッテリーは大丈夫ですね。(ニッケル水素)
カタログスペックかさすれば当たり前ですけど・・・。
印刷映えする絵作り。
PM790PTで印刷したところ、鮮やかで、印刷映えしますね。
少々作られているような感じもする時有りますが、人肌に関しては健康的で良いです。
後、AUTO WBで、殆ど外しません。
明るいところでしたら、連射モードもかなり使えます。
パノラマも、山頂で360度撮ってみましたが、これ面白いです。
AF速度も、特別速くないですけど、気になるほどでもありません。
悪い点
USBが、ストレージクラス対応にして欲しかった。
(CFカードリーダー使ってますけど)
AiAFですけど、接写時は、ピントが合っているのか判り辛い。
しかり確認しないと、外しやすいかな?(慣れてないだけかも)
ソフトケースが付いていない。(安いの買えば問題ないが)
とりあえず、二日使っての満足度は80%ってところでしょうか。
0点



2001/05/21 13:51(1年以上前)
すいません、上げるところ間違えちゃった・・・。
A20の方にも上げますので、ご了承を。
書込番号:172063
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


仕事用にA20を買ったのですが使いやすいです。プライベートでNikon880を持っていますが、比較して気に入っているところ 単3仕様、シャッターカバーが本体内蔵
、ストロボ設定、赤目軽減モード、非ストロボ、に一度設定すると電源切ったあと再度立ち上げてもそのままの設定になっている。ピントが合いやすい。ストロボ設定かどうか インジケーターの色で分かる等々。細かい機能は880の方が断然上だけど、マニアの方じゃなく通常の方使うので有れば非常にいいのではないでしょうか?発売前から気になっていて、ソフマップで2ヶ、カメラのキタムラで4ヶかいました。会社のみんなもよろこんでくれるはず、と思ってます。・・・・・・しかし不満なところ、オートモードではフラッシュの強制発光ができない。USBケーブルなど不要・・・その分安くして欲しい。アルカリ電池で液晶表示状態で200画像とれるとのことですが80枚ぐらいしか撮れなかった。ちなみにパナソニックのアルカリでっす。でも総じて気に入ってます。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ちっちゃいですねぇ、今さらながらですが。キャノンのPowerShotG1も使っていますが、半分くらいでしょうか?? お店で見てた時も、当然小さいのは分かっていたんですが、持ち帰って部屋でいじってると改めてその小ささに驚かされます。Sonyの詰め込み技術は、いつもながらあっぱれですね。デザイン的なスキのなさ、適度な高級感も、物欲を注がれる大きな魅力の一つです。(実際高いんですが・・・)画質に関しては、文句のつけように困る程すばらしい!! とはいいませんが、このカメラには、それを補ってあまりうる魅力があると思います。もちろん、画質が悪いというわけではないです。Sonyは、カメラメーカーではありませんが、ビデオカメラのトップブランドです。デジタルと光学、どちらがかけても成り立ちませんからね。
実際に手に入れてみて、気になった点がないわけではないので、あえて辛口評価もしておきます。まず、小さすぎ(笑)。スイッチ類はしっかりしていて、使いづらいという程ではないんですが、手早く操作するのにはなれが必要です。あと、説明書が薄すぎ。厚ければ良いとは決して思いませんし、コストダウンや、資源保護という意味合いもあるんでしょう。でも、初心者がこの高機能カメラを使いこなすには、読みたくなる、魅力的なマニュアルが必要ではないかと思います。P1の情報は、本屋さんや、インターネットに溢れるくらいありますけどね。そう言う意味では他力本願でいいのかもしれません。もう一つ、付属ソフトが、なんじゃこれって感じです。使いやすいと感じる方も当然おられるのでしょうが、個人的には全く肌に合いません。この点に関しては、キャノンや、フジフィルムのデジカメに付属するソフトの方が実用的でいいと感じました。カメラ本体には、ほぼ満足しているので、少し残念です。
最後に、あくまで個人的な感想ですが、カメラとして、お気楽に使うならIXYDigital、あれもこれもと欲張って使いたい人はP1がいいなと思いました。画素数的には、この手のカメラは200万画素で十分だと思ってます。
読んで下さった方、ありがとうございました!!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





