デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C-700UZ

2001/04/25 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 DragonXさん

書き込みを参考にさせていただき昨日C700-UZを購入しました。
画質は6800Zにくらべるとシャープさに欠けますがなんといっても光学10倍ズームは魅力です。これでこの大きさなら満足です。デジタルズームするとどうしても画像が見劣りします。
まあ私の場合子供を撮ることが多いし印画紙印刷にも十分です。

書込番号:151436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3040の雑感およびハニおさんへ

2001/04/18 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3040ZOOM

スレ主 あんたが大将さん

3040きました。本体+USB接続キッド+128MBスマメ+送料+代引き料+消費税で,87800程でした。本体以外の値段が嵩むってのが,実感ですね。しかし,デジカメって,ほんといいですね。なにがいいって,フィルム代や現像代,取る被写体に気を使うことがないっていう開放感がこれほど気持ちのいいものだとは,正直考えていませんでした。

さて,3040の雑感です。ほかのデジカメは使用したことがないにで,他のデジカメとの比較においては,あくまで印象にすぎないことを,最初に言っておきます。スナップをビシバシ撮るのに,レンズ効果で手ブレは,ほとんど発生しませんね。さすがに室内では,フラッシュがオートで発光されてしまう場面も多いのですが,発光禁止に設定した場合,露出不足は明らかに他機種より少ないと思います。レタッチでの補正の自由度が高いっていうところでしょうか。フラッシュ撮影での画質は,普段目にする光景とは,光源の関係上異質のものですから,私はあんまし,好きではないです。

大きさ,重さについては,まーこんなもんでしょって,ところでしょうか。えーとなにが言いたいかって言うと,私は今まで主に一眼レフを使っていましたが,それに比べりゃ,軽い小さいってことは,明らかに感じますが,6800ZやSONYやCANONのあの胸ポケットに入れて持ち歩けるサイズとは,絶対的な差を感じるっていうことです。

334万画素については,CCDサイズの小型化に伴う弊害が一般的に言われていますが,私はやっぱ,6800Zのもつ,600万画素は,魅力的だと思います。3040の最高画質で,A-3ノビに印刷してみたのですが,ちょっと鑑賞レベルではないですね。3040の場合,引き延ばしはA-4サイズ位までってところでしょうか。銀塩のL版を1200dpiのスキャナーで引き延ばしたものよりは上で,6800Zから取り寄せたサンプル画像よりは下っていうところでしょうか。まー,A-3ノビサイズまで引き延ばしたレベルでの話ですけど。

液晶については,満足しています。ハイアングルからローアングルまで,自由度の高い回転式レンズのデジカメにも魅力を感じていたのですが,3040のもつ液晶でも十分にいけます。そしてそこから映し出される画像は,また別の楽しさというか,まー,ユニークな画像が撮れていいと思いますね。

まだ,あまり使っていないのですが,高機能な点についても,満足しています。これからまだまだいろんなことをやってみて長い間楽しめそうな感じです。

えーと最後にハニおさんへのレスって言うほどではないですけど,6800Zの手ブレについては,6800Zの掲示板を見れば,およそのことは,わかるんじゃないでしょうか。私も3040と6800Zで,迷っていましたから,両方の掲示板を読んでみて,3040に決めたっていうのが,本当のところです。人それぞれ使用状況が違いますから,一概には言えませんが,私の場合,現時点における最適な選択が,出来たと思っています。3040の場合,かなり多くの人を満足させるデジカメだって思いますね。以上長々と失礼いたしました。みなさんの参考までに。

書込番号:146639

ナイスクチコミ!0


返信する
ハニおさん

2001/04/24 19:36(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

今後も使用感などを引き続き書き込んでいただけると嬉しいなと
思います。よろしく。

で、早速伺いたいことは、電池の問題です。電池の持ち、この使
い方だとあっという間になくなるだとか、充電池は買いなのかで
あるとかのインプレッションが欲しいです。
カメラとしての性能は、たぶん6800よりも圧倒的にいいので
しょう。その他があまり変わらないのであれば3040に決定。
6800のクレードルは魅力ですが、電池の持ちが良くないとの
書き込みも見ました。3040はそこのところどんなカンジでし
ょうか。

書込番号:150843

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたが大将さん

2001/04/25 09:46(1年以上前)

実質的な使い方として,ニッケル水素電池8本と充電器でしょうね。電池の持ちの関しては,SHQ(実用的最高画質)+低圧縮率+液晶ON+フルタイムFOCUS+家庭内での使用(フラッシュ場面が多くなる)+128MBスマメという条件で,60枚ぐらいでしょうか(あくまで感じです)

家庭内での使用に関しては,電池を4本ずつ使い回せばいいので,別に問題はありませんね。充電時間は約200分です。

問題があるとすれば,外出時でしょうか。デジカメの場合,保存したくなるような画像が,スマメ一杯になったとき,パソコンに取り込みするのですが,撮った画像のチェックや消去の作業も含みますので,SHQ(実用的最高画質)+低圧縮率+128MBスマメで,54枚ほど記録できるのですが,実際は100枚くらいは,撮影すると思います。また電池は普通なくなった時点で始めて交換しますので,予備電池は必携です。8本でも足らない場面があるかもしれませんね。あくまで128MBスマメ1枚での話ですけど。

他機種との比較はわかりませんが,アルカリ乾電池(場所を探せば,4本で100円)も使用できるっていうのは,ありがたいと思います。

書込番号:151235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDC-7Sなかなか良いですよ!

2001/04/24 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ

みなさん、はじめまして。
掲示板の形式が変ってから初めてのカキコになります。

さて、表題のRDC−7Sですが、ここの掲示板での取引により入手しました。
(ホントはルール違反になるのかもしれませんね・・・・・)

ちなみに、私のデジカメ遍歴は・・・・・
カシオのQV-10からのスタートでした。
当時としては35万画素(!!)でもかなり楽しく遊んだ記憶があります。
現在、当時の画像を見返すと、涙がちょちょぎれますが(笑)・・・

その次がリコーです!
リコーのデジカメは以前DC-4Uを使っており、当時としては画期的だった音声収録機能や、レンズ回転・光学3倍ズームなどの優れた機能に満足しながらも、画像の荒れや暗さ・ホワイトバランスの悪さに悩まされたものでした。

で、その後FUJIのFINEPIX2700に買い替え、200万画素の美しさとFUJIならではの発色の美しさ(過剰気味ではありますが)に満足し、最近まで使い続けてきました。

ところが!
HPの関係で小物の接写が必要になったのですが、(FUJIのデジカメ全般にいえるかどうかはわかりませんが)FINEPIXは接写に弱かったのです。

で、こちらの掲示板をチョコチョコ覗いていたところ、接写はRDC-7S!との書き込みが多く見受けられ、またサーチで検索しても同様の評価が大半だったため、思い切って買い換えることにしました。

で、ここまででかなり長くなりましたが、使ってみた感想は・・・・・
なかなかGOOですよ!
以前のDC-4Uの時のような画像の暗さや荒れはないですし、発色もかなり自然な感じで良いです(昔のリコーは青色が強く出る傾向だったように思います。)

特に、接写に関しては私の想像よりかなりきれいに撮れる(画像の輪郭や背景のボケ具合など)ので、これだけでも買って良かったと思ってますね。

それに、光学3倍ズームも、以前はピント合わせで「ガリガリガリガリ」という異音があり「おいおいダイジョブかいな・・・・」って感じだったのですが、スムーズなピント合わせで(しかも、レンズの出入りが無いのがひジョーに良い!)屋外撮影も快適です。

で、持った感じ(手ぶれなど)ですが・・・・・
確かにいまいち手になじみませんが、使い慣れれば問題にならない程度ですし、三脚やリモコンを使って撮影すればまったく気にならないでしょう。
(デザインもなかなかカッチョ良いですしね)

という感じで、長くなってしまいましたが、正直接写機能だけに着目して購入した結果が良い意味で裏切られました!
皆さん、リコーというと「え〜〜〜!?他の光学機器メーカーのほうがいいじゃん!!」という感じが多少あるかもしれませんが(以前の私だけかな・・・・・)どうしてどうして、なかなか良いですよ。

値段も安くなってきてますので、検討材料のひとつに入れられては如何でしょうか?

書込番号:150470

ナイスクチコミ!0


返信する
sleeping DJさん

2001/04/25 02:05(1年以上前)

KAGEXさん、詳しい情報、ありがとうございます。
RDC-7sについて、もう少し教えて頂けないでしょうか?

1点目は液晶の見やすさについてです。店頭で現在候補としているFP4700zと並べて同一の被写体を液晶に写して見比べたのですが、FP4700zの方が鮮明で、RDC-7sの方はやや暗い(曇った様な)印象をうけました。
室内の照明が多いところでこの様な印象を受けたもので、日中に外で使用した
場合、全く見辛いのか、変わらないのかがよく分かりません。使用感を教えて
下さい。
また、この掲示板で忍さんの書き込みから、液晶の明るさを調節可能だという
情報を知ったのですが、実際に使用した場合、どの程度の見やすさになるのか
を教えて下さい。

2点目は暗いところ(夜景等を被写体とした場合)のフラッシュ撮影です。
いろいろ、調べたところ、あるホームページでRDC-7sは他の機種よりも
フラッシュ撮影が弱い(光量が弱めで暗くなる)という情報を知りました。
旅行や遊びに行った先での夜間撮影や室内撮影も主な用途として考えている
ので、この点についても、実際の使用感を教えて頂ければ幸いです。

長い質問になってしまいましたが、よろしくご教授をお願い致します。

書込番号:151150

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/25 06:37(1年以上前)

1の質問ですが、液晶の明るさを言葉で表現するのは難しいですね、
店頭に有るならば、液晶パネルを開いたすぐ下ゴミ箱の右LCD LIGHTを押して見比べてみて下さい。

2の質問ですが、私はあまり室内のフラッシュを使わないので良く分かりませんが、
スローシンクロと光量の調節(強・標準・弱)を使ってそれほど問題無く写っていると思います。
 

書込番号:151186

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/04/25 08:51(1年以上前)

おはようございます。

RDC-7Sの液晶モニタは、2.0型TFT(20万画素)ですが、「低温ポリシリコンTFT」というのではない普通のTFTなので、低温ポリシリコンTFTな液晶モニタと見比べると、残念ながら美しくないです。ただ、輝度調節用の専用ボタンが用意されていてワンタッチで明るく出来るところは便利です。もっとも、明るくはなりますが、やはり低温ポリシリコンTFTと勝負するのはつらいとは思います。

新型のRDC-i500は「2.0型 透過型低温ポリシリコンTFT液晶 約20万画素」とのことなので、まだ実物を見ていませんが、液晶モニタの視認性が改善されているのではないかと思います。

フラッシュの光量については、メニュー階層の中に光量調節の選択肢があるので、光量最強にしてどうか、というところでしょうが、ちょっと試したことがないのでわかりません。

書込番号:151227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホールド性向上アイディア

2001/04/24 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z

スレ主 BLUE SKYさん

6800いろいろ試してみました。やはり大きさとデザイン的に、選んでよかったと思います。ただ縦型のカメラは初体験なのと、小さくまとまりすぎて、大人の男性の右手だけでショットするのは少し使いづらくもあります。そこで、右手でグリップする適当な箇所に、DIY等で売ってる、扉のぶつかりを防ぐ透明のシリコンラバーのドットを適当に張ってみると、すごく使いやすくなりますよ。試してみてください。特にシャッターボタンの上に張ると、ボタンの位置に人差し指がしっかり乗って、gooです。

書込番号:150712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かったです。

2001/04/24 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix PR21

満足しています。私は車で移動するので、大きい方が都合が良いことが多いです。シャッターボタンの大きいのも良。なによりも良かったのは徳島市内の大工町にあるカメラのキタムラでとても美しい写真に一枚35円で仕上がることです。(スマートメディア使用)初めに検討したP1ではそうはいかないでしょう。でもノートパソコンと携帯がソニーですし、友達が持っているデジカメは展示会などでもフラッシュ無し無音で撮影できるので、将来的には欲しいかなと思います。現在、チェキはあまり使いませんがいざと言う時のために1箱は持ち歩いています。パソコンに利用は未だの段階ですがなぜか満足度は高いです。飲み会でもTVにつなぐケーブル1本で盛り上がりますし、その場で映像を皆で確認できるので取り直しもしやすいです。田舎の人向きかもしれません。

書込番号:150533

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/04/24 02:14(1年以上前)

>初めに検討したP1ではそうはいかないでしょう。

カメラのキタムラはネットプリントもやっているので、それを使えばメディアを意識する必要ありませんよ。パソコンに取り込んだ画像データをキタムラのホームページからプリント依頼するだけでOK。ネットプリントも1枚35円で持ち込みと値段は変わらないし。

書込番号:150539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買った

2001/04/24 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 だっださん

ついに買いました!P1を!
粘りに粘って59800円!
32MBメモリスティックも4500円!
この値段ならと思い買っちゃいました。
GWに撮りまくるぞー!

書込番号:150504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング