このページのスレッド一覧(全27476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2022年12月15日 11:01 | |
| 16 | 2 | 2022年12月11日 08:52 | |
| 1438 | 200 | 2022年12月3日 16:53 | |
| 14 | 2 | 2022年11月29日 23:38 | |
| 10 | 3 | 2022年11月28日 17:18 | |
| 2 | 0 | 2022年11月28日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7
カメラのキタムラで中古の美品が
ありましたので速攻で購入しました
初代のRX100を所有していますが
動き物にAFが弱いのが不満になり、本機を購入しました。
早速新幹線かもめを撮影に行き流し撮りが出来るか試しました。
全コマにピントが合いませんでしたが
ピントが合った物は1眼レフにも負けない物が撮れました。
サブ機には持った無いくらいの性能ですね
これは良い買い物をしたと思いました
3点
>neo-zeroさん
西九州新幹線開通前に武雄温泉に行きました。
24-200mmなら旅行用にはベストな焦点距離ですが、ホールドしにくいという事はありませんか?
書込番号:25053484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
こんばんわです
少し小さくて保持しづらいですが
ファインダーを覗いて撮影するとおでこで
若干保持出来ますので撮りやすくなります。
書込番号:25053612
1点
>乃木坂2022さん
自分はこれつけてます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002305422/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=1246085742402377673&gad6=&gclid=CjwKCAiAheacBhB8EiwAItVO24AvrzvyYtBQjyYT-3rxkm0cIRIBFohd74G7NTZq3kmYqTHQOSLiPhoCGvYQAvD_BwE&xfr=pla
カバーがつけられなくなるという欠点もありますが、ホールドに関しては全然ましになります。
書込番号:25054071
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
福岡市東区の和白干潟で、準絶滅危惧種の「ツクシガモ」を撮影しました。ちょっと離れていたのでiAズームONで換算2100mm付近で撮りました。
https://biodiversity.pref.fukuoka.lg.jp/rdb/rdbs/detail/201100814
和白干潟の傍をJR鹿児島本線が走っていて、特急ソニックも撮影しました。こちらはiAズームOFFで換算1130mm付近で撮影しています。
帰りに福岡空港で飛行機を撮影して帰宅しました。
書込番号:25037427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昨日は夕方から、ミサゴとクロツラヘラサギを撮りに行きました。サイズMにして最大1700mmにしましたが、夕方だったので感度が上がりノイズ多めだったのがやや残念。
書込番号:25048089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さて、題名の通り?!
夏が過ぎたけど、
夏の気配は充分感じる
トアル駅
の
sun set & sun rise
を、新スレのスタートに
持って来ました。
まぁ、夕方から夕陽を撮り始めて
暗くなるまでバシャバシャして
ましたが。
『 日はまた昇る 』
新型コロナの蔓延、日本経済の
停滞、「 ささやかな 冒険 」の
継続。
辛い停滞した明日が また 来る?!?
はたまた!
明るい アシタ が必ず来る!か?!
前置きが長くなりましたが、、、
いつも通り!
皆様の 冒険 を ご投稿ください!
スレ主も一員として?!
投稿させてください!?!
さて、
一発目は、トアル駅
夏に良く通った駅。
まだ、秋 じゃないんで、
撮りに行きました!
初めて、夜に撮ってみました!
至らぬトコロも多いでしょうが
大目に見てください!?!
書込番号:24917379 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ニコングレーさん
今回もまた良いお題ですね。
2年前の写真を引っ張り出してみました。
未明の星空からの夜明け。凍てついた朝。
眠たい一日が始まりましたとさ。
場所は…見れば判りますよね。
とある山越しに太陽が昇って来ます。
書込番号:24917484
13点
>ニコングレーさん
今年初めて、カボチャの苗を垂直方向に植えたのですが、
坊ちゃんは4つ、栗は2つ、白皮は2つ(1つの苗に1つ)が収穫出来ました。
人参は、カボチャの陰になったので、あまり期待出来ません。
ししとう、ナスや桃太郎のトマトは、今までより沢山収穫出来、ビックリです。
唐辛子も上に向いて実がなり、赤くなって来ました。
もう、ミニトマト、きゅうりの収穫は、もう・・・
書込番号:24917564
5点
>盛るもっとさん
早速のレス!
ありがとうございます!
深夜そして早朝の撮影作品
ありがとうございます!
う〜んー!
電車移動のグレーには
なかなか難しい時間帯!
モチロン、腕もついていきませんが、、、。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
もう赤トンボの季節なんですね〜。
( しみじみと、、、)
で、
収穫の秋!なんですね?!
収穫物の お写真も是非とも
ご投稿を!!!
>鳥が好きさん
ありがとうございます!
、、、「 夏の名残 」
いい響きの言葉ですよね!
この鳥さんたち、もうそろそろ
日本を離れて南へと旅立つの
でしょうか、、、?!
( 知識が無くってスミマセンが、、、
オイオイ?!教えてください!)
さて、
本来の予定では、今日は
4時頃から 「 sun rise 」の撮影
でもと、考えてましたが、、、
見事に朝寝坊!!?
お題の「 日はまた昇る 」
またの機会とさせていただきます。
と言っても、
電車移動のグレー?!
この時期の 「 日の出 」時間帯の
湘南地域の捜査はナカナカ。
策は、、、
現在調査中でございます!
鎌倉高校前駅 捜査行!
カメラ ニコン Z9
レンズ
Z 24-70/2.8、70-200/2.8
F 300/4、500/5.6
書込番号:24918423 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ニコングレーさん
お問合せありがとうございます。
先程の1枚目、アオバトは日本の鳥なのですが、暑い季節の間だけ、何故か海水を飲みに海(岩場)にやってきます。塩分補給らしいです。
3枚目の、このタイプのシギは夏には顔面が赤くなるのですが(繁殖期)、冬に向けて白くなっていきます。もう真っ白な個体も多いのですが、写真の個体は顔から胸にかけて夏羽の名残が少しありました(換羽中)。
2枚目のミヤコドリは、夏はあまり関係なかったかも…(元々冬に来る鳥なのですが、一部が日本で越夏)。こいつは、晩夏の海ということで〜(笑)。
書込番号:24918901
8点
皆様こんばんは(^^)
写真は埼玉県川越市、伊佐沼です。
サギがこんなたくさんいるとは知らずでした。今だけ?
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(^^)朝夕、狙ってみます♪外したら普通で(^^ゞ
書込番号:24919011
9点
>ニコングレーさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
もう2年海を観てないです(>_<)。
今年こそと思ってたんですが...
2020年12月3日...まさに同じ現場
『 日はまた昇る 』...御意!!
またあの夕陽を観たいなぁ...
書込番号:24919233
11点
>ニコングレーさん
はじめまして
私も参加させてください
一枚目は先日早起きして外に出た時のもの
大分稲穂も実を付けています。
他は夏の終わりに熊本の阿蘇へ旅行した時のスナップです。
建物は火口直下の建物。
昔、訪れた時はここら辺は賑わっていたのですが。
老朽化して閉鎖されていました。
最近は観光業も難しい時代になっていますね。
写真が趣味の人はあちこち外に出かけますが、
昔のように観光地を訪れる若い人も減っているような気がします。
静かでいいのはいいのですが、淋しい気持もします。
また賑わって欲しいですね。
この時はレンズは全てOM ZUIKO
ボディはa1。
こちらもネィティブメーカーのフルサイズでの復活をまだ夢見ています。
書込番号:24919305
12点
>ニコングレーさん おはようございます。
お久しぶりです。
夕景なども撮る様になったんですね。
この頃夕景はあまり撮っていません。(結構寄る撮るのは大変ですよね)
大分前に撮ったゲートブリッジと、つい最近の宝徳寺です。
書込番号:24919315
10点
>鳥が好きさん
丁寧なご説明ありがとうございます!
みんなキレイな鳥さんたちですね!
特に?!緑鳩!ニコンカラー!?に
浦和レッズの赤まで!!?
緑を「 アオ 」と読む!
信号とおんなじ! 奥深いです。
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
まだ、、、
サンライズ 撮れてないんで、、、
「 日の出 」なんかも宜しくです!
マァ、一旦沈まないと、、、
昇って来ないのですが、、、
>hukurou爺さん
同じ、、、
アングル、、、ですね?!
でも、
雲の表情?!といい、、、
いい!!!
ここで一言?!
『 スレ主よりいい写真は投稿 注意!!
( 笑い ) 』
同じロケーションでは特に?!!
海には定期的に行きましょう!?!
さて、、、
小ネタを。
浦高って二つあります!
どちらも、偏差値70オーバー!!!
日曜日の周辺捜査活動にて。
書込番号:24920269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ開設おめでとうございます。
待っておりました、今スレもよろしくお願い致します。
昨日は埼玉県ときがわ町へ行ってきました。
秋海棠を撮ったり、トトロに会ったり、明覚駅へ行ったり。
明覚駅は関東の駅百選の第1回選定駅です。
書込番号:24920285
8点
>DAWGBEARさん
はじめまして!
ご投稿!ありがとうございます!
で、、、
「 シフトレンズ 」!?!
( ニコンだと、PCレンズ!?)
建物撮影に有用ですね!
2本ほど持って、、、ますが
まだトライしてません。
と、
「 ZUIKO( 瑞光 ?!) 」
、、、空の色「 ブルー 」が
キレイ!と真っ先に思ちゃいます!
今後もよろしかったら、
ご投稿をお願いします!
で、
Df、、、まだお使いですか?
グレーは、、、。
>shuu2さん
ありがとうございます!
で、
いらっしゃいませ!
細々、、、スレやってますんで
たまには巡回捜査を
お願いいたします?!
「 日はまた昇る 」
サンライズのお写真でもあったら?
お願いいたします!
グレー、まだ撮れてないので!!
最近は、D6かZ9か、Zfc。
時々Qちゃん、です。
江の島 夕景。
書込番号:24920570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ニコングレーさん
>緑を「 アオ 」と読む!信号とおんなじ!
そうなんです。鳥の世界で「アオ」は、ほとんど「ミドリ」なんですよね。
2006年の夕日を投稿します(笑)。お題に沿うのを探してみたら、16年前まで遡ってしまいました。
家族旅行の沖縄で、「おっ」と思って船上から撮った一枚でした。
書込番号:24920622
7点
>金魚おじさんさん
ご無沙汰しております。
サギの類が集まるのはこの時期。
コロニーを作って合同結婚式です(決して他意はありません)。
お写真は、コロニーとまでは行きませんが、意識してるのかもしれませんね。
>ニコングレーさん
またまたご無沙汰しております。
写真スレッドなのに添付なし恐縮です。
2校の浦和、、
昨年までもう一個に娘が行ってました(@_@;)
私の会社から数キロなので突然の雨は迎えに行ってました。
書込番号:24920659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この頃は撮っていませんが、以前は(少し若かった)撮りに行ってました。
この頃は気持ちはあっても体がついて行きません。
朝夕の風景はドラマチックに撮れますよね。
また撮りに行きますか。
書込番号:24921592
8点
皆様からの
素晴らしい捜査報告を頂きまして
本当にありがとうございます!
返レス、、、
何時も通り?!できない場合も
ありますんで、お含みを、、、。
>shuu2さん
いつもながら、
クッキリ?!した画像を
ありがとうございます!
最近はZ9とD6時々Zfcっう
感じです。
相変わらずの望遠での
「 切り取り 」が好きです。
一部を切り取り、、、
全体を想像させる、、、
そんな「 絵 」が撮れればなぁ、、、。
>Digital rhythmさん
毎度ありがとうございます!
『 明覚駅 』に 激しく飯能?!
今週末、新車が納車の運びに!
イロイロツーリングの計画を
たててますんで、、、
参考にさせていただきます!
>鳥が好きさん
沖縄!?!
海に沈む太陽!
撮ってのも、船の上!!
イイですねー!
で、新車は因みに、、、
電動アシスト自転車でーす!
パナソニックで、2輪駆動?!
発電機能付!!
後ろにもバスケットを付け
親、嫁、子供も乗れるヤツに
なりました、、、。
お陰さまで、多くの資金提供を
得ることが出来ました!
( 結構するんですよね、自転車でも )
中秋の名月。
鎌倉高校前駅にて。
書込番号:24921837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
折角の新車の納車が
週末なのに、、、
日曜日と月曜日、、、雨?!
朝日をと!
って思ってたのに!!
>トムワンさん
県立は 男子校、、、
でしたよね?!
たまたま 学園祭でした。
( 予約制で、OB?!でも、、、?!)
書込番号:24921883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
DC-FZ85で紅葉を撮りに行きました。
クリエイティブコントロールの「ポップ」で撮ると
自分がイメージした通りの鮮やかな紅葉になりました。JPEG撮って出しで全く問題ありません。富士フイルムのミラーレス機も紅葉撮影では完敗でした。
4枚目は、落ち葉にピントを合わせ、背景の紅葉で丸ボケを作ってみました。
書込番号:25031464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>乃木坂2022さん
写真撮られるのを楽しまれていますね。
FZ−85では赤はすぐ飽和してしまうイメージがあります。
なので飽和させない為にも露出に気を付けて撮るのが
面倒なので紅葉に使うことには戸惑いがあります。
フジはあっさりというか忠実な感じでしょうかね。
書込番号:25031650
3点
歯欠く.comさん、こんばんは。
作例は、KP - EOS 5D3 - T30 - LF1ですね。
LF1は1/1.7型28-200mmなんですね!
自分のフジ機は、X-T100とT20なのですが、紅葉って色褪せた葉もあるじゃないですか。その色褪せた葉を紅く写せるのが理想なんです。富士フイルムは忠実色なので誇張したい時は後処理しないと!その点、DC-FZ85のポップ調は色飽和を気にしなければ最高です。逆に肌色の表現では富士フイルムが良いです。
書込番号:25031762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
築城基地航空祭に行ってきました。
お天気が良く撮影条件は良かったです。
芦屋基地航空祭の反省を生かして
静止画メインで撮りました。
設定:AFF(AFフレキシブル)
フィルター設定:オフ
iAズーム:オン(最大2400mm)
記録画素数:L(3:2 1600万画素)
モード:S 1/2000秒
露出補正:-2/3 感度オート
フォトスタイル:スタンダード
(シャープネス+2、ノイズリダクション-2)
書込番号:25028886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
乃木坂2022さん、こんにちは。
天気が良くて、良かったですね。
アップされた作例から、乃木坂2022さんが
FZ85で、撮影を楽しまれている様子が良く分かりますよ。
私も以前、小松基地の航空祭でFZ1000M2を使って
高機動飛行するジェット戦闘機を撮影したことがあるので
お付き合いで4枚載せます。
これからも、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:25028930
4点
築城基地の近くは時々通るのですが、航空祭ってなんで寒い時期にやるんですかね〜寒いのは苦手なのでなかなか行こうという気になりません。
駐車場も遠くから行かないといけないのですね〜。三脚持ち込み禁止ですか、、、となるとミラーレス機のほうがいいかなぁ、、軽いし手振れ補正効くし、、、
来年は行ってみましょうかね〜。
書込番号:25029121
0点
>isiuraさん
小松基地航空祭でのFZ1000M2の作例ありがとうございます。画質はやはり1インチの方が良いですね。昨日は天気良かったんで、ISO200以下で撮れたのが良かったみたいです。
>KIMONOSTEREOさん
昨日は朝こそセーター要りましたが、昼間はポカポカ陽気でした。他の基地みたいに春~夏の開催なら良いんですけど、築城は毎年この時期で決まってるみたいです。
書込番号:25029395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix T500
ワインレッド色でSDカードを含めて137gとコンパクト 24-288mmの12倍ズーム付き。
広角側、中間、望遠側 それぞれ試写してみました。望遠側のピント合わせとボケを出すのは難しいですが、きれいに写ルンです。もったいないのでポケットに入れて使って見たいと思います。
書込番号:25029330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































































































