
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2022年5月8日 12:01 |
![]() |
7 | 3 | 2022年5月2日 19:45 |
![]() |
17 | 10 | 2022年5月1日 12:25 |
![]() |
9 | 2 | 2022年4月29日 18:40 |
![]() |
13 | 7 | 2022年4月19日 09:29 |
![]() |
13 | 4 | 2022年4月18日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
明るくソフトな印象になるようにカメラを設定した場合、デジイチで撮ったものよりも画質が大きく劣ってしまいますが、暗めにハードな感じになるようにすると、けっこう良い感じに撮れる気がします。
尚、4枚目の写真はバラの花びらの中を動きまわる昆虫を撮ったものですが、デジイチ+マクロレンズよりも遥かに楽なので助かります。
9点

ローキー、ハイコントラストの設定が良いかも
→ローキーはシャッター押す前に
ヒストグラムを確認できる
カメラが意図通りになりやすいです
ハイコントラストは
写真の目的を考える事
〇通過光のディスプレイで観るのか?
〇小型プリントするのか?
〇大型ポスターにするのか?
拡大だから影も薄くなる理屈です
写真の形態により、コントラストも変わります
書込番号:24735123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいなぁ!
かなりいいなぁ!
マジで考えようかなぁ!
書込番号:24736533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
設定によって雰囲気が大きく変わるカメラ。
けっこう楽しめます。
書込番号:24736562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先週に引き続き、昼間というより朝通る「あそぼーい」を置きピンで撮ってみました。
撮影場所が悪く影になってしまいましたが、そこはご勘弁を。
Q2はバッファメモリがDNGの場合、14枚しかないので早くシャッターを切ってしまうと
メモリがすぐ一杯になってしまい思い通りの撮影ができませんでした。
以前持っていたミラーレス感覚で撮ったのが失敗でした。
JPEGでは25枚撮れるので、こんな場合JPEGの方がいいかもしれません。
しかしいろいろ学べて、楽しく撮ることができました。
ライカQ2で撮り鉄の方はいないでしょうが、乗り物は好きなので撮ってみた次第です。
参考にハウステンボス号もアップしてみました。
偶然見かけてあわてて撮ったので、ぶれているのはご愛嬌で。
これからもいろんなものを撮影したい。
Q2で撮るのは楽しいです。
7点

昨日に引き続き撮り鉄撮影です。
前回は置きピンでしたが、トラッキングは使えるのか試してみました。
1枚目から先頭車両にピントを合わせトラッキング開始、2枚目、3枚目まで合っているようですが、
最後は外れてしまいました。
もう目の前だったので、トラッキングが外れたのか、シャッタースピードが足りなかったのか
どちらでしょうか。
スピードの遅い乗り物や、距離が離れていれば使えるのではないかと思いました。
せっかくいろんなAFモードがあるので、柔軟に使っていきたいです。
書込番号:24583274
0点

>1枚目から先頭車両にピントを合わせトラッキング開始、2枚目、3枚目まで合っているようですが、
>最後は外れてしまいました。
???
1枚目から4枚目まで、ピント位置はずっと固定されたままですよ。
車両先頭にピントが合っているのは1枚目だけですが・・・
添付ファイルの上部が1枚目で下部が4枚目です。
欄干を見ればピント位置が分かると思います。
書込番号:24728233
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
GW2日目は朝から晴れたので福岡空港に写真撮りに行ってきました。
今日は長崎県で大村基地航空祭もあったのですが、買い物もあったので博多へGO!
サイズ:Mにして最大1700mm、iAズームは使いませんでした。
Sモード、最高 1/1300秒、WB:晴れ で撮りましたが、等倍で見てもクリアでした。
順光でも、白飛び防止で若干マイナス補正した方が良いみたいでした。
10月の芦屋基地航空祭が楽しみです。
7点


FZ85、活躍していますね(^^)
ところで、
>サイズ:Mにして最大1700mm
↑
「画角そのまま」で記録画素数が少なくなるだけですので、光学望遠端の換算f=1200mmのままかと。
(クロップまたはトリミングされるわけではありませんので)
記録画素数(静止画)・[4:3] 設定時:
4896x3672 (18M) (L) / 3456x2592 (9M) (M)
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/spec.html
あるいは、デジタルテレコンモードを使っているのでしょうか?
(その機能は無かったような?)
書込番号:24725386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>>画角そのまま」で記録画素数が少なくなるだけですので、光学望遠端の換算f=1200mmのままかと。
実は検証済でして、Mサイズの1700mmはリアルです。Sサイズだと2446mmになります。iAズームをONにすると各2倍の焦点距離になります。
書込番号:24725414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?
その通りであれば、通常のデジカメの仕様においては、画角が狭くなることを注記しないと公正取引上の問題になるかもしれませんね(^^;
書込番号:24725416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、1200mmをトリミングして1700mm相当な訳ですが、A4までしかプリントしないのに画像サイズが無駄に大きくなるのは困ります。
書込番号:24725437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
こんにちは。
今日の長崎はこれ以上無いと言うぐらいベストコンディションでしたね。
前日に雨と強風で黄砂やPM2.5を吹き飛ばしてくれたおかげで
これ以上ないぐらいの青空でした。
大村基地航空祭は目玉のUS-2の展示飛行が中止でちょっと肩透かしでした。
>10月の芦屋基地航空祭が楽しみです。
西九州新幹線が開業する9月23日にブルーインパルスが長崎に来ますよ。
書込番号:24725569
1点

>乃木坂2022さん
EX光学ズームの事ですよね、他のメーカーではクロップと言われてるものですよね。
当機では下記の説明文の様に、記録サイズの変更だけで自動でクロップになるようですね。
説明文をコピペしたものです↓
有効画素数1810万画素センサーの450万画素エリアだけを使い、画角を狭め450万画素の画像として出力。1倍時の画像に対して、122倍まで高画質のままズームできます。さらにデジタルズームを使えば、最大489倍までズームできます。
EX光学ズームの公開
被写体にグッと寄れる光学ズーム。画質を落とさず、もう少しアップにするときは、EX光学ズーム。最大画像サイズで記録したものから、中心部を切り出す(記録画素数を下げる)ことでズームアップ効果が得られます。
●EX光学ズームでは、各アスペクトでの最大記録画素数以外の記録画素数を選ぶと、ズーム倍率が自動的にアップします。
メーカー的にクロップという言葉を使いたくないのでしょうか?
書込番号:24725768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びおらのさん
やはり(^^)
コメントありがとうございました。
「通常のモード且つ通常の記録画素数の変更だけでは無かった」と言うことで、少なくともこのスレの件について、HPに公開の仕様でパナに公正取引上の問題は無さそうです(^^;
説明文のリンク先を明確にしておくほうが(後々)良さそうな案件ですので、クドいめに補足してみます(^^;
↓
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/zoom.html
>EX光学ズーム。
>最大画像サイズで記録したものから、中心部を切り出す(記録画素数を下げる)ことでズームアップ効果が得られます。
>●EX光学ズームでは、各アスペクトでの最大記録画素数以外の記録画素数を選ぶと、ズーム倍率が自動的にアップします。
↑
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/zoom.html
↑
※また、HPの元の説明文では誤解し易いように思われるので、あえて抜粋引用としています。
書込番号:24725924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
補足ありがとうございます
昨年FZ85を子供用に購入していたのですが、今回の主様の書き込みを読むまで気付いていいませんでした。
パナソニックももう少し解りやすく書いてもらいたいですね。
書込番号:24726049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びおらのさん
こちらこそ(^^)
カメラ関連の規格などでは、画角の変化に関する明示の義務など意外に重視しているようので、
ごく一般の方が「通常モードにおいて、記録画素数を変えただけで画角も変わってしまう」ならば、小さくない問題になってしまいますので(^^;
※しかしながら、ズームレンズの無限遠相当条件の焦点距離と、最短撮影距離での焦点距離との差異については、放置状態が続いている(^^;
また、ズーム倍率は(省略すると)物理的な焦点距離の変化だけで表示するように改正されたので、EXその他の撮影面を狭くした結果による擬似望遠ズーム(実質的にトリミング同然)は、通常のズーム倍率として表示するとダメになって数年が経ちましたので、そのあたりも関わっているかも?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1150146.html
また、一般向けのHP説明文は、正確さよりも「いちいち質問される件数を下げる」ようにしていたりもしますので、本体もその類かもしれませんね(^^;
書込番号:24726088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
雨が多い屋久島に連れて行ったカメラはPENTAX K70とこのOLYMPUS TG-6。
どちらも安心感は抜群です。
5点

まぁ水中でも使えるので、雨なんてへっちゃらですね。
書込番号:24723219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
メインで使ったPENTAXも雨には強く、海岸で波を被った後に家のシャワーで洗い流しても問題ないレベルなのですが、屋久島の雨は叩きつけるように雨が降るので、これも持参した次第です。
ご承知の通り水中でも使えるので、雨が降ってもバッグの外で濡れるがまま。出し入れの必要がなく大助かりでした。
書込番号:24723288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
今を去る事、数年前・・・いや?もっと前か?会社の忘年会の景品・・・(たしか三等か四等だったと思う。)で貰ったまま、一度も使わずに押入れに眠っていた不憫な子です。
同じキャノンの「A520」の使い勝手が良く、その存在を完全に忘れてました。
んで、新品未開封だから売りゃ高く売れるかも?と某、「固い(;・∀・)おぅふ」持ち込んだら、しけてるモンで何とさ「2980円」だってさ。(何で?そんなに人気無いのコレ?)ここでも不憫な子だったさ。この子・・・だもんで余りに不憫なので早速使ってきましたよ。
んーやっぱしキャノンの画像だね。どことなく「A520」よりも(気持ち)綺麗な写真かなぁ?
※ボクチン的にはKodakの「Z915」とか、オリンパスの「E-300」「E-500」みたいなコッテリした画像が基本的にお好みなのでアッサリ、キレイな画像はあまりお好みじゃないのよね。
※「A520」はメモ代わりだから画像云々はどうでも良いのです。
しかも一番の問題はポッケに入らないwちょっとでか過ぎやね。お散歩カメラにしては。まぁ、ちょっと使い込んでみますか。縁あってウチの子になったのだし。このままナイナイしたらカワイソ過ぎますでね。
4点

10年間ほったらかしっすか(*゜Q゜*)
書込番号:21401562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある意味「タイムカプセル」みたいなものですかね?
10年前なら興味はありませんでしたが、今使ってみたら面白いかな。
書込番号:21401677
3点

A530/A550と、可動液晶のA640、でこれG9とうちに居ますよ。G9は中古相場10k切り位じゃないでしょうか。
写りはセンササイズが同等のA640同等かな。
G9は液晶がデカイのと、操作系がマニアック、日本製。
こき使ってやってください。
書込番号:21401694
1点

なに、「…Kodakの『Z915』とか…コッテリした画像が…」ですと?
「コッテリ」とはいささか耳に障る言葉でござる。せめて「濃厚な」、「華麗な」、あるいは「重厚にして深みある」の、アメリカ国メーカーのカメラなれば「リッチな」あるいは「ゴージャスな」の、これらの類の少しは風雅なる文言の使用をお願いしたい。
が、あらため読み直せば「ボクチン的にはKodakの『Z915』とか…コッテリした画像が基本的にお好みなので…」とお書きだ。やや、これは。「…アッサリ、キレイな画像はあまりお好みじゃないのよね」と続く。これは真にまことに失礼し申した。ボクチン氏の言葉には心底同意でござる。
お、ここは「CANONすべて」の集会所でござった。重ねて失礼申し上げてしもうた。おゆるしをお願い申し上げまする。
書込番号:21401796
2点

>Jennifer Chenさん
ふふふ・・・泥棒に入られて盗まれていたとしてもポリスメンに「被害ナシ」と言い切っちゃう位ですぜ。たぶん・・・いや確実にw
>うさらネットさん
マニアック・・・正直、マニアックなのは一眼カメラだけでお腹いっぱいですわw
>しおしおだにさん
タイムカプセル・・・ただのズボラの結果なんすわ・・
>laboroさん
食事も「あっさり」塩らーめんより「コッテリ」豚骨が好きなモンでw
書込番号:21402663
0点

alfa5103さんには訳の分からぬレスを差し上げてしまい、失礼しました。
実は、自分はキヤノンA710を、ほとんどと言っていいくらい使っていないのを持っており、またまた今度キヤノンGX5を、これもファインダーが付いているということで求めたのですが、こちらも買ったまま置いたままにしておくことが多くなっています。これ、まったく自分の、画像の色味への好みから来るものです。
そこにZ915にふれておいでのところでついつい舞い上がってしまいました。
「あっさり」と「こってり」、いや「濃厚」の画像アップをご容赦ください。
書込番号:21402765
1点

>alfa5103さん
> このままナイナイしたらカワイソ過ぎますでね。
御意!
数字前にオクにて8K落札しました。
15年遅れの仲間入りです。
ZoomBrowser EX (6.9.0.1) & RAW Image Task ( 現像と編集 )
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24707020
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
先日はイベント撮影で2400mmの威力を痛感しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=24636951/
今回はモデル撮影でFZ85を使ってみました。
色んなモードを試しましたが、シーンモードの2.「人物の肌をきれいに撮る」がベストでした。画像はリサイズのみです。
書込番号:24705236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プログラム(P)モードで、フィルター設定をOFFした画像です。モデルさんのマツ毛までクッキリ写っています。
もし、フィルター設定でHDYNをONにすると背景が明るくなります。ズーム最大の215mm(35mm判換算1200mm) F5.9、1/125秒、ISO80。リサイズのみです。
書込番号:24705292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボケ円が写っていることに気付き易い作例のように思います(^^)
この機種の場合、有効(口)径は最大で 約36.4mmになるのですが、
パッと見てボケ円に気付ような作成は殆ど(私の)記憶にないので(^^;
書込番号:24705550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>>ボケ円が写っていることに気付き易い作例
さすがお目が高い!
先日、ミーアキャットを撮った時も円ボケ(丸ボケ・ボケ円)は出ませんでした。
背景までの距離が長いと円ボケは出やすいようですが、円ボケが出る場合と出ない場合があります。
書込番号:24705713
2点

どうも(^^)
背景の
反射光の位置とか、
反射光の強さが、かなりシビアな感じになると思います。
私はSX70HSで、望遠端の絞り開放(有効(口)径38mm)を多用しているのですが、今回の画像アップのような「いかにもボケ円」を認識した記憶がありません(^^;
今回の作例を参考に、反射光の位置や強さを考慮する機会があれば、試してみたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24705725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





