
このページのスレッド一覧(全27462スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2021年10月28日 10:08 |
![]() |
24 | 15 | 2021年10月27日 21:50 |
![]() |
1199 | 200 | 2021年10月26日 22:22 |
![]() |
19 | 8 | 2021年10月24日 19:46 |
![]() |
27 | 9 | 2021年10月20日 23:56 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2021年10月19日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
購入以来、毎日散歩に持ち出しているPowerShot ZOOMですが、長所短所がなんとなく分かってきたような気がします。
長所
まずはもちろん軽量小型なボディで、片手で簡単に持ち上げられ、対象を捉えられること。電源を入れると必ず100mmからはじまり、そこから400mm、800mmと切り替え(連続ズームではない)が出来るので、対象を見失いません。
自分で出来るコントロールはミニマムで、露出補正(メニューで設定し、リアルタイムではできません)くらい。フォーカスも露出もオートなので、ある意味運任せというところもあります。ただ、3万円弱の散歩カメラと考えれば充分。
撮影した画像は4000x3000で、2.5MBくらいから5MBくらいまで、容量は結構一枚一枚で異なります。画質はかなり解像感・色とも強調した感じで、ぱっと見の見栄えの良さはありますが、ここからレタッチはしたくならないと感じます。
短所
動画は無理。ピリオド。ただ、動画が撮りたければビデオカメラを買った方がよい。
また、低照度に弱く、感度が高くなると画像のコントラストが落ち、ノイズも多くなる。なるべく明るいところで使うのが良いというのはどのカメラも一緒ですが、このカメラだと余計にそう感じます。高感度を期待するのは無駄。
フォーカスエリアは現行のものと、ピンポイントに合わせるものと二種類用意してほしい。
ボディの上面に電源やメニューボタンがあり、シャッターや録画ボタンが下面にあるのですが、人によるのかもしれませんが、私の場合親指から肘が変にねじれて、長時間構えていると疲れやすい。
SDカードが空っぽだと、ファイルネームの連番がリセットされる。
総論
本格的な撮影には向きませんが、長所・短所を押さえて使えば、手軽で安価な、良い製品だと思います。広角はスマホで、望遠は本機で、と使い分けるとお手軽コンビとしては最強かも。本格的な撮影がしたい人はそれなりの製品を買った方がよいでしょう。この製品でなんとかやりくりしようとすると不幸になります。
10点

三脚穴とか…無いんですね(泣)
自撮り棒やミニ三脚に取り付ける手段は
あった方が良いのでは?
と思ってしまいますね。
書込番号:24416211
2点

>エスプレッソSEVENさん
この製品は基本「望遠鏡」なので、自撮りをすると自分の顔(の一部)しか写らないと思います。ロッドの先につけて高いところからノーファインダー撮影というのも、広角のカメラの方が向いていると思います。
このカメラはないものねだりをせず、ミニマムな仕様を理解して使うのが良いと思います。
書込番号:24417338
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

現在単3を充電中です。
書込番号:24411042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単3なんですね
私のK-50も単3です
良いですよね。単3。
書込番号:24411087
3点

>hirappaさん
返信有難うございます。単3良いですよね。
尚、2Gカードが手元に無く調達中です。
書込番号:24411096
3点

それより後期のS5 IS 8M 12倍機を愛用。単三+CR1220。
バリアングル必要な時は重宝します。
書込番号:24411212
4点

>うさらネットさん
使用感が殆ど無いので気にいってます。
出物があれば色々買いたいです。
書込番号:24411223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
500万画素の画像はまだまだ使えそうでしょうか?
単三電池はどれくらい持ちますか?
是非とも立山、海王丸、越の方、万葉線、トロッコ列車などの風景を
このカメラで見せて頂けますと嬉しいですね。
書込番号:24412491
2点

メモリーカード到着しました。
660円の出費は痛かったですが
デビッドカードのamazonご利用キャンペーンで
500円キャッシュバックが有るので良しとします。
書込番号:24414215
0点

>渚の丘さん
これまで試用のレビューが中心でしたが、
自己所有のレビューをする事になりそうです。
書込番号:24415958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




例によって、
「 皆様の作例を募ってます!」っう
体( てい )を装い、、、スレ主が貼りまくるスレッドが開幕です!
スレ主、
最近、、道端スナップぽぃのが、
多くなってます。
ご参加していただける皆様には、
何ら縛りもございません!
ニコンだろうが無かろうが、、
一眼だろうが、二眼だろうが、
スマホだろうが、ガラケーだろうが!
フィルムをお使いだろうが、
貼れるものは、貼ってください!
貼り逃げも大歓迎!
唯一の注意点!!
暑さにはお気をつけてー!!
さて、
トアル場所での
街角ショット!!!
ヤッパリ、暑かった!!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
それではヨロシク、開幕でーす!!?
書込番号:24254045 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
えっー!!
撮れたんですね!、、カモメ?!?
2020 が、2021年に開幕まで!
アト ZERO 日!!?
本日、東京駅にて!
D5
24- 70/2.8E
書込番号:24254351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレッド、、、
1ヶ月ぶりで、
『 貼り杉 』です。
シッレイ。
書込番号:24254377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>> 暑さにはお気をつけてー!!
16日から19日まで、30度超え!
扇風機で凌ぐ毎日。
寝ても、汗だくになり、深夜に洗濯しました。
書込番号:24254662
5点



ご覧の皆様!
モデルナ、、、
2回目の職域接種終了しました!
さて、副反応は如何に!?
明日は、ユックリしてようか、、
撮りにいこうか、、、。
15分様子を見て、表参道をブラブラ
するか、青山でも歩こうか、、、。
以上、報告でした!
書込番号:24255684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>koothさん
>いぬゆずさん
お散歩していたら、
「 聖火台 」を発見しました!?
( 設定がチョット無理?!! )
スマホで。
D5よりも、良く撮れてる!!
、、、余計な、、、。
書込番号:24257086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかめ@桓武平氏さん
北海道って、、、
エアコンいれてなくって、
そのぶん、ストーブがハンパないとか!?!
でも、今年は扇風機だけだと!?!
>アコハイ25さん
涼しげな 作品をありがとうございます!
オリンピック、パラリンピック、、、
普通の夏より 熱く なりそうです。
是非とも、、
涼しげな作品をこれからも
お願いします!
>まる・えつ 2さん
「 入間基地 」がお近いので?!
チャンスがあったのですね!
動きモノに、弱いので、、、
メチャメチャ、尊敬 です!!
東京駅と新橋駅。
書込番号:24257171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ビックカメラ千葉店(仮称)。ヨドバシアキバぐらいデカイです。 |
キタムラ中古カメラ店は嬉しかった |
中古ならフルサイズ用のレンズをそろえられるかも・・・ |
RF16-35o予約受付中でフジのミラーレスがたくさんあります |
>ニコングレーさん
こんにちは。実は今日は早起きして成田に行こうと思ってたんですが、23日にラルゴさんのスレに貼ってある
南房総の海を撮影するため35度の炎天下をバイクで250q走ったため疲れ果てて起きられませんでした・・・
そこで今日は千葉駅に高級通勤定期と靴を買いに行ったら、シブヤ系の若いオンニャノコ向け超高級ブランド
シューズ、超高級ブランド超高露出度ミュールと、DESELの18000円の高級シューズしか売ってませんでした!
(一体、千葉駅前どうしたんだろうか・・・・・・・・・・・)
千葉駅の向かいには全ビックカメラ中最大のビックカメラ千葉店(仮称、9階建て)が建物の全貌を現し、隣には
カメラのキタムラC-ONE中古センターがOPENしました!カメラのキタムラの中でもここは中古カメラ専門です。
(銀塩カメラ・銀塩レンズは扱ってない模様)
経済評論家によると、「成田市近辺にはJAL、ANA、Peach、JetStar等の航空業界の若いオンナが、
木更津市近辺にはSONYの意識高い系男子が多数在住しており、休日に電車で千葉市まで出てきているが、
都内までは行かない。池袋に集まるサイタマンのように千葉駅前に群がるJALANAPeachJetStarオンナと
SONY意識高い系男子は家賃がタダも同然でカネ持ってるので、コイツらをターゲットにした出店が極めて
戦略的なのである。」とのこと。
それでCOACHの2万5千円もする超露出ミュールとコンバースの13000円のシューズとDESELの1万8000円も
するシューズしか売ってなかったのか・・・・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
カメラのキタムラ中古専門店は普通に嬉しい(新橋とか中野まで行かなくて済む)が、私がはく靴は既に
千葉市の隣町の四街道まで引っ込まないと売ってません(泣)。おじさんDESELの靴なんかはかんわ!!
書込番号:24257514
5点

ニコングレーさん
こんにちは。
たぶんニコングレーさんの自宅付近からも見れたと思います。
2014年の国立競技場の取り壊しの時、最後のイベントで、
ブルーインパルスの展示飛行があったと思います。
その時も今回と同じように、
約5分置きくらいに5、6回は上空を通り過ぎて行きました。
書込番号:24257609
6点


>EOS 6DUユーザーさん
ホント、負け惜しみなんですが、、、
「 浦和 」じゃ、懐かしい「 さくらや 」
が無くなり、キタムラ も撤退して、
殆ど、大型店舗なし!
市内には、ヨドバシとビックはありますが、、、。
お陰さまで、ヤレD6だぁ!、Z9だと、、
実機を見ないで済んでますんで、、、
ここのところ、新兵器導入もなしで
済んでます!!!
まぁ、、、
お金に余裕があれば、、、
「 スマホ 」でなんぼでも
お買い物できますが、、、。
>まる・えつ 2さん
もしも事前アナウンスがあっも、、、
おそらく、巧く行かないかもです!
「 折角のD5 なのに、、、」
( ホント、その通り、、、)
まぁ、得手( あるのかなぁ?!)
不得手( ばかり、、、)がありますん
で。
書込番号:24258029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん
新兵器導入との事!
おめでとうございます!
フジ さん!
いいのでしょうね!!
XTナンチャラを使った事あったんですが、
元来めんどくさいがりやで、
ニコン一辺倒で精一杯です。
機種によりボタンの位置が変わったり
しますが、扱い方が一緒なのが楽なんで。
さて!
「 職域接種 モデルナ 」も
2回目!!!
土曜日のチクリだったんですが、
2日目の今日、
チョット熱は出てます!
一時的には、37度5分くらいは!
36度台に戻りつつありますが、。
暑い最中、「 夢の大橋 」遠征なんか
してましたし、、、。
今は安静にサッカー観戦してまーす!
書込番号:24258057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


皆様こんばんは(^^)
買ったクワガタと拾ったクワガタです(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)またおじゃまさせてください♪
書込番号:24258538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
以前のカメラSANYO=MZ−3を思い出させるぐらい綺麗です。ただ~~残念なのは、BTの充電機構です。
Panasonicみたいに、簡単な物を付けて頂ければ完璧でしたのに。待ってましたと言いたくなるカメラです。
3点

発売から丸10年ですか・・・。 おめでとう御座います! <(_ _*)>
最近は投稿もだいぶん少なくなってきて寂しいですね。
お使いの方々が減ってきたのでしょう・・・。
書込番号:24355842
3点


10年経ってますますスマホ全盛になりました。
スマホは向けても向けられてもスルーだけれど、カメラはNGなんていうのもあったりします。
スマホはメモで、カメラは撮る。 しかもレンズの出っ張りあるのが気に障るのかも。
大方は、人知れずの場所でしか使えないようになったりして・・・・。
まっ、私はそういうところでしか撮影しないので。
(*^∀^))
書込番号:24355913
3点

私のも現役です。
滅多に持ち出しませんが、たまぁ〜にCCD機で撮って見たくて・・(^-^;
書込番号:24356905
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちわ
まだお使いななられていらっしゃる方がおられて心強いです。 (^^)
>PowerShot S95で
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=12693592/ImageID=3599048/
大砲のようなテレコンですね。 SLIKかなり使い込まれていらっしゃるようで・・・。
実は「 S95 」 私の最も好きなカメラです。
殆どというかXZ−1以外のコンデジ、常用カメラは全てCANONです。
>RX100m6で
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=12693592/ImageID=3599052/
最奥に鎮座されているカメラは筐体からして古そうですね。w ちょっと、ロゴが見えないのが残念。
三洋がまだ健在だった当時のデザインかしら?
CCDいいですネ!
Stay_Home 社会になって初めてNiconの一眼レフに手を伸ばしてみました。
そこでも、D100、D200がなんとなく味があるような気がしています。
ご紹介ありがとうございました!! <(_ _*)>
書込番号:24357564
3点

rumamonnさん、こんばんは。
古いCCD機は数機種残しています。
レンズ交換式はα350だけ手元にあります。
三脚は35年くらい使っているグランドマスタースポーツ(^-^;
いつも車に乗せているのはカーボンスプリントですけどね。
最奥に鎮座してるのは東芝PDR-M70(CANON製レンズ)現在も稼働できます。
手のかかる古い機種も良いものですね(^_^)v
書込番号:24358662
1点

>RC丸ちゃんさん
> 最奥に鎮座してるのは東芝PDR-M70(CANON製レンズ)現在も稼働できます。
大事にされていますネ。 何故だか、デジタル黎明期の製品が良く撮れたり、デザインが良かったりします。
私にとっては、「 Canon IXY DIGITAL L1 / L2 」 の2機種なのです。
このXZ−1も随分と、骨董化?してきました。w
東芝・・・。素敵な製品を世に出していた「 あの頃 」。 嗚呼 !! どうして・・・。
庭先カメラ人
(^ω^)
書込番号:24411068
2点

rumamonnさん、こんばんは。
私のXZ-1は稼働が少なかったこともあり?まだ元気です(^_^)v
2012年にSONYからRX100が発売され、メインコンデジはRX100にシフトし、現在もRX100を使い続けてきております。
となると、、RX100も発売からもうすぐ10年になるのかぁ〜(-_-;)
東芝PDR-M70は2000年5月頃にビクターのGC-X1と迷って買ったのですが、
当時の1/1.8型330万画素機でPDR-M70はレンズがキヤノン製35〜105mm(F2〜F2.5)が決め手でした。
値段もGC-X1(¥125,000)に比べ、M70(¥99,800)と安かったということもあります(^-^;
でも、ビクターのGC-X1には・・
・画素をずらし露光を2回行ない、600万画素クラスで撮影できる「ピクセルシフトモード」
・明るい部分と暗い部分で2度露出測定し、ダイナミックレンジの広い画像を作成する「ワイドレンジモード」
・60回の露光を行ない、暗所でのノイズを低減する「ノイズリダクションモード」
などの、多彩な撮影モードを備えていたので迷いました。
さすがに当時の330万画素機の画質では、、いま使おうとは思いませんが(>_<)
書込番号:24411791
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
高速走行中の北陸新幹線を撮影してみました。
アップする作例は全て、7コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが
撮影時の焦点距離は、400mmとiAズーム800mmの
2パターンで撮影しています。
4点

北陸新幹線は、運転席の窓に記載された編成番号がFから始まるE7系と
Wから始まるW7系の車両が走行しています。
この車両の編成番号は「F19」なので、E7系だと分かりますね。
シャープなデザインのE7系、W7系新幹線は
キャノピー型の運転台を採用していることもあり
高速走行中は、まるでジェット戦闘機のようです。
書込番号:24361470
3点

撮影ポイントを変え、ほぼ正面からiAズーム800mmで撮影してみました。
高精細で大きく見易いファインダーの中で
高速で近付いて来る新幹線に、ピントが合い続けているのが分かるので
安心して撮影に専念できました。
書込番号:24361472
4点

撮影時の設定は、ISO125、マニュアル露出で
シャッタースピード1/3200秒、絞り値F5と
シャッタースピード1/3200秒、絞り値F5.6の2パターンで撮影しています。
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:24361478
4点

停車している新幹線なら、どんなカメラでも撮影できますが
高速で近付いて来る新幹線に、ピントを合わせ続けながら連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されます。
FZ1000M2は、その厳しい要求に十分に応えてくれますね。
書込番号:24361482
4点

FZ1000M2で新幹線を撮影されている方や
高速走行中の新幹線を撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:24361485
4点

>isiuraさん
いつも熱心に作例アップしていただきありがとうございます。
提案なのですが、次回の作例では動画も併せてアップされてはいかがでしょうか。
どのような速さで動いているものが撮れているのかわかると、どれほどの追従性能なのか理解しやすいと思います。
ご検討のほどよろしくお願いします。
書込番号:24402871
0点

たいくつな午後さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私も以前、FZシリーズで動画を撮影したことがあるのですが
写真撮影と比べて、動画撮影にあまり面白さを感じなかったので
もう6年位、動画は撮影していません。
これからも動画撮影はしないと思います。
「どのような速さで動いているものが撮れているのかわかると
どれほどの追従性能なのか理解しやすいと思います」とのことなので
FZ1000M2を使って、アフターバーナー全開で高速飛行しているF-15J戦闘機を
連続撮影した写真を8枚アップしますので、ご覧ください。
書込番号:24403839
3点

2機のF-15J戦闘機が、それぞれ徐々に機体をバンクさせながら
左右にブレイクしていくところを、iAズーム600mm
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
航空祭などで、実際に見たことがないと実感できないかもしれませんが
アフターバーナー全開で高速飛行しているF-15J戦闘機は、かなり速いですよ。
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを理解して頂けたら幸いです。
書込番号:24403842
1点

>isiuraさん
レスありがとうございます。
そうですか。
残念ですが仕方ないですね。
新幹線や戦闘機に追従するとなると、7DUやD500といい勝負なのだろうかと思えてきます。
買っちゃおうかな。
いやいや、動体撮影あまりしないだろ。
水族館のイルカ撮れるかもしれないし。
コンデジに9万も出すか。
バイクも欲しいのあるんだよなあ。
ってな感じで揺れています。
同じようなFZH1もあって、違いが微妙なんですよね。
(独り言なので気にしないでください)
書込番号:24405607
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
以前カメラ購入を悩んで投稿した事がありiPhoneが1番向いてると言われその後も自分なりに検討後、意を決して中古でGR3購入しました!
ほぼ初めてのカメラで使い方もまだ把握出来てませんが、購入した当日の写真撮影でさえ自分の希望通りiPhone12miniより綺麗な写真が撮ることが出来ました。
ピンボケしてしまう事も多々ありますがピントがあった時はとても綺麗で、現状iPhoneでしか写真を見ませんがピントがあった写真は拡大しても鮮明に映ります。
もっと使いこなせるように精進したいと思います。
↓感想↓
1.iPhoneより綺麗に撮れる
主に子ども写真(7歳と4歳)を撮影します。
iPhoneは画像処理?されてて、元画像より明るく映りあまり好みで無かったです。
iPhoneは拡大すると画質が荒くなる…
子ども撮影には余り向いてないと調べるときに見ましたが、余程良いカメラでも買わない限り動いてる時はブレるので許容範囲内です。常時連射で対応しました。ピント重視よりも携帯性と解像度重視です。
2.iPhoneと大きさはほぼ同じくらいで重さは比べると重いですが、まったく苦にならない重量
即起動するので撮影枚数が増えました。
RX0を携帯性重視で購入しましたが、晴天屋外で明らかに解像度がGR3の方が綺麗です。
(これがセンサーサイズの違いなんでしょうか…)
RX0売却も考えましたが水辺用にしようと思います。
3.1M未満の距離を撮影しようとするとボケやすい
設定変更とかで対処していくんでしょうがまだ説明書未読です…
↓最後に↓
もし自分と同じ様にiPhoneより綺麗に撮りたいと考えてる方がいらっしゃれば参考になればと思います。
ミラーレス(特にFujifilm)も検討しましたが、携帯性と価格で断念しました。クチコミでFujifilmの写真綺麗だったので、ここからカメラに更にハマってミラーレスとなったらFujifilmにします。
あとレンズ沼になるのが想像できたのも断念の理由の1つです…
GR3本当にポケットに入ります。
(OFF時はレンズが収納されてます/自動電源OFFやスリープもありました)
GR3中古で77300円と軽々しく購入できる物では無かったですが買って良かったです。
これからカメラ勉強して沢山愛息子たちの写真撮りたいと思います。
書込番号:24152568 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

iPhoneでも綺麗に撮れるは
撮った写真を
iPhoneで観覧するが前提だから
綺麗に撮れるだよ
例えばビデオカメラなら
大画面液晶テレビで観る
が前提だからそれに合わせた設計がなされる
ネガカラーフィルムなら
カラープリントした時に
綺麗に観える様に設計されてる
リバーサルフィルムなら
スライド投影や写真集の印刷原稿に綺麗見える
ところがデジタルカメラは
最終目的が明確に決まって無い
SNSに投稿なのか?
小型カラープリントなのか?
大型ポスターなのか?
パソコンディスプレーだけなのか?
その最終目的の特性に
合わせて設定して撮るのが
綺麗に撮れるんです
例えば
大型ポスターなら
コントラスト、彩度を高く
拡大すれば影も色も薄くなる理屈でしょ
例えば
カラープリント目的なら
風景ならリバーサルフィルムでも透明度ある綺麗なプリントできるけど
ヌード写真なら
その質感映写は肌と言うより
地蔵さん
リバーサルフィルムよりも
ネガカラーフィルムを使わなくちゃいけないシーン
書込番号:24152674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カメラ初心者DXさん
こんにちは。gr3 購入おめでとうございます。
撮りたいと思った時にさっと撮れるのもカメラの性能の一つだと思っています。
その点gr3 は電源オフから撮影するまでの速写性に優れていて、優秀だと思います。
フォーカスモード設定(取説59ページ)でスナップを選択すると設定した距離にピントを合わせるようにできます。
ダイヤルの上ボタンを押しながら、前電子ダイヤルを回すとスナップ撮影距離を設定できます。
前電子ダイヤルを回してf値を変更するとピントの合う範囲が画面左側にバーグラフで表示されます。
f値を大きくすればピントの合う範囲も広くなります。
このモードはAFを行わないので、スナップ撮影距離+f値の範囲の被写体を即撮影できます。
静止画設定>フルプレススナップをオン、カスタマイズ設定>タッチAFをフルプレススナップに選択すれば画面タッチで撮影ができます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24152767
6点

>カメラ初心者DXさん
GR IIIご購入、おめでとうございます!
気軽に使って楽しいカメラなので、どんどん、使い倒してください。
> 3.1M未満の距離を撮影しようとするとボケやすい
これ、謎です。どういうことなんでしょう?
10cm以上離れていれば、普通にピント合いますけどね。
書込番号:24157992
1点

> 3.1M未満の距離を撮影しようとするとボケやすい
マクロモードになってない?
中古のハズレかもしれませんが(--;)
書込番号:24160600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使ってますけどイイ写真が撮れますね。
使えば使うほどGRVの懐の深さを実感できると思います。
>3.1M未満の距離を撮影しようとするとボケやすい
ボケないこともあるんですか?
書込番号:24166659
3点

近場でピンボケするのは自分の腕が原因でした…
シャッター半オシせずに撮影した写真がAFされてなくボケてたみたいです…。
出掛けるときは常に持ち歩き撮影してとても綺麗に写真が撮れる快適なカメラです。
購入して大満足です。
書込番号:24402868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ初心者DXさん
読んでいて楽しくなりました。
子供は写真をとる時にもジッとしていてくれず、不意に動くことがあるので、ピンボケや手ブレよりもむしろ被写体ブレが心配です。
その対策としては、特に室内などはシャッタースピードを高めにしておくと安心です。
ただし、同じF値ならISOが高くなってノイズが増えるので、そこは経験を積んで対応できるように頑張ってください。
デジタルなのでどんどん撮っていきましょう!
書込番号:24402985
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





