デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

クチコミ投稿数:46件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥撮り趣味の動画 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F22 離陸・帰投(風は01)

F22離陸(風は01)

F22着陸(風は02)

F22離陸(風は02)

ジェット戦闘機の離着陸・高速旋回を、4K動画で撮影出来ました。 やはり「3000mm超望遠」は無敵ですね!

添付の画像は、4Kビデオからの切り出し、動画は重いので、下記のYoutubeのURLからご笑覧ください;
https://www.youtube.com/watch?v=4GB4MXjVDaA

参考)最先端技術から輸出禁止のスティルス機が岩国基地に来ている。空軍なので日本で見れる機会は少ないそうだ。
    さらに一日のうちで風向きが変わり、「01」「02」両方向からの離・着陸を撮影でき、幸運だった。

書込番号:24030260

ナイスクチコミ!12


返信する
re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/21 20:30(1年以上前)

機種不明

岩国はレア機の宝庫なんですね。

今でもP1000とソニーRX10M4悩んでおり

決定に至っていません。


書込番号:24034869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥撮り趣味の動画 

2021/03/22 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

F22 正面

F22 背面

F18帰投・上空旋回

F18・連続20機・離陸

>re-STさん

Youtube見て戴きありがとうございます。 やはり、航空機撮影でも、3000mmは有効でした、前言撤回します。

実は私も先日、鳥友の愛機・ソニーRX10M4を触らせてもらって、電子ズームでも鮮明な画像と軽さに魅せられ、困っています。
P1000では重いし、長年愛用のNikon1-V3のHD映像では、4K映像に慣れた目には物足りなくて、P950か?RX10M4か?で迷い始めたところです。 幸い、P1000は今でも値崩れしていない人気機種の様ですから、いざというときの3000mm超望遠機として保有するとして、V3やJ5、デジスコなどを、ヤフオクとメルカリ併売で処分を急いでいるところです。 

ただ、RX10M4は、長年慣れ親しんできたNikon機とは、使い勝手も、バッテリー類も違うので、同じ1KgのP950かな〜?と思っているところです。 貴兄も機種選定され、購入されたら、ぜひ決め手となった動機を含め、教えていただければ、参考にさせていただきます。

添付の写真は、1〜2枚目は、2800mm実写の未編集のP1000生写真、3〜4枚目は、Youtubeのサムネイル用に加工した動画からの切り出し写真です。 参考になれば幸甚です;
https://www.youtube.com/watch?v=sTNs83k7UL4
https://www.youtube.com/watch?v=nmzgT0WdnGg

書込番号:24035530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥撮り趣味の動画 

2021/03/22 10:13(1年以上前)

機種不明

電子ズーム・約10,000mm

>re-STさん

追伸ですが、下記URL(Youtube続編)の、2:25分に出てくる「F22のコクピット」のズーム映像が、P1000の「電子ズームの最大長(4Kなので、約10,000mm)」です。 早朝とはいえ「大気の揺らぎ」があるので、その分は割り引いてみてください。 ご参考までに;

https://www.youtube.com/watch?v=1PlyII72AdY

書込番号:24035772

ナイスクチコミ!3


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/23 13:56(1年以上前)

>野鳥撮り趣味の動画さん
引きからのズーム凄いことができますね。

今までは、キヤノンのSX50HSのデジタルズームくらいしか
使いませんでしたが4K動画だと
大気の揺らぎが有っても
十分な絵になっていると思います。
参考の動画有難うございます。

書込番号:24038024

ナイスクチコミ!4


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 16:21(1年以上前)

別機種

レンタルでP1000借りてみました。
曇天では苦戦しました。
同じようにRX10M4も借りましたが
やはり画質に満足できずに
結局100-400Lは、売って
資金にして軽い
タムロンのライトバズーカ系の
100-400を買ってしまいました。
三脚座はつくにつけなくても
いいので軽いなと思いました。
皆様とご一緒して、楽しく
語らい会えるとも思っていましたが
選択できなくすみません。

書込番号:24086100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥撮り趣味の動画 

2021/04/17 18:31(1年以上前)

>re-STさん
実機レンタルでの試写体験と、最終選定に至った理由など、大変参考になりました。
実のところ、私も「RX10M4」で迷っていましたが、お陰様で踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。

ps; 相変わらず、P1000で野鳥撮りを楽しんでいます;
https://www.youtube.com/watch?v=ezqGwXx430Q

書込番号:24086396

ナイスクチコミ!2


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

>野鳥撮り趣味の動画さん
RX10M4も悪くないです。しかし、今回使ってみて
これに19万円出すなら今のSX50SHでもいいかなって
思えましたのでP1000で楽しむほうが良いと思います。
特に今回の動画みたいな拡大は限界がソニー側には
ありますからね。

写真はニコン1V2の撮影でエナガです。

書込番号:24086620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥撮り趣味の動画 

2021/04/18 06:41(1年以上前)

>re-STさん

「RX10M4に19万円出すなら・・P1000で楽しむほうが良い」
「ソニーには、動画での拡大には限界がある」は、
改めて意を固くすることができる貴重なご意見です。
ありがとうございました。

書込番号:24087314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

初ヤマセミ!

2021/04/09 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4
当機種
機種不明
当機種
当機種

枝が残念でした

ソフトで補正と枝の除去を行いました。

おまけ。シマエナガも可愛く撮れました。

先月ですがヤマセミの情報があり撮影に出かけたのですが運よく初めていって初めて撮れたのですごくうれしかったです。
必死にシャッターを切ったので枝が邪魔になったりしていい写真にはならなかったのですが撮れたことに感謝です。
このカメラを買っていなかったらこんな鳥さんたちに出会えなかったでしょうね。

約2年このカメラを使いまいたが小型軽量で手軽に野鳥撮影ができるので気に入ってます。
ニコンも気になりますが画質で大きなアドバンテージがあるように思えないのでまだまだこれを使って行こうと思います。
でもそろそろ画質とAFの強化された新型出てほしいとは思うのですが・・・難しいですかね。

連写からの書き込みが早いので撮りやすい機種だとは思います。

書込番号:24070574

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/04/09 18:03(1年以上前)

>KiyoKen2さん

ヤマセミ撮影、良かったですね。私もヤマセミに憧れています。羨ましいです。
SX70は主に妻が使用しているのですが、機動性の良さと光の当たりかたですごく良い写真が撮れるので
レンズ交換式を買ってあげるといっても要らないと言ってます。良いカメラだと思います。

これかもいっぱい撮って行きましょう。

書込番号:24070657

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4

2021/04/09 18:58(1年以上前)

>hohhonopapaさん
コメントありがとうございます!

>機動性の良さと光の当たりかたですごく良い写真が撮れるので
まさにそう思います!
レンズ交換式で野鳥撮影となるとそれなりの予算とレンズが必要となるのと、気軽には持ち出せないのでわたしもこれでいいと思っております。

ヤマセミまたいつか撮影にいくと思うので良いもの撮れたらまた作例であげようと思います。


書込番号:24070752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX70 HSの満足度5

2021/04/09 19:09(1年以上前)

枝に首をかけて、面白い絵じゃないですか!
除去しなくてもいいと思いました。

書込番号:24070770

ナイスクチコミ!3


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4

2021/04/09 19:26(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
コメントありがとうございます。

枝が邪魔だなと思いましたが、なるほど!そういう見方もありましたか!
ここにアップして良かったです。

書込番号:24070800

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4

2021/04/09 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

ツグミ

キレンジャク

コゲラ

hohhonopapaさんのお話にありましたが
光の当たりかたですごく良い写真が撮れるということで

いくつかアップしてみます。

なるべく近寄れればそれなりに綺麗にとれるのでは?と思ってます。

書込番号:24070820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/04/10 01:27(1年以上前)

>KiyoKen2さん
丁寧に撮られていますね。
私は最近野鳥を撮り始めてみました。
まだ数えるほどしか撮りに行けていませんが、いろんな種類の鳥達がいますね。
図鑑で調べると北海道の野鳥は素敵な種類が豊富で良いなー見たいなーと思っています(^^♪

書込番号:24071374

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度4

2021/04/10 17:15(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます。
そうですか!野鳥撮影はじめたんですね。

かわいい鳥たちを撮って後で確認するのが凄く楽しいですよね。
また普段あまり見かけない鳥さんを撮れた時はほんと嬉しいです。

書込番号:24072393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/04/11 00:56(1年以上前)

>KiyoKen2さん
>かわいい鳥たちを撮って後で確認するのが凄く楽しいですよね。
>また普段あまり見かけない鳥さんを撮れた時はほんと嬉しいです。

そうなんですよね。
初めてメジロさんを見かけたときは嬉しかったですが、あっという間にいなくなってしまいました。
運よく2回目にお会いできた時はしばらくの間撮ることができたので嬉しかったです。

野鳥撮影初日はカワセミが50メートルくらい離れていたので、デジスコ必須の世界かと思いました。
公園に行ってみたら400oでも撮れたので、場所によっては撮れるものなんだなと思いました。
設定は良く分からなかったので運動会撮影と同じでやってみました。
飛翔を撮るにはシャッタースピードが足らなかったし、AFを合わせる難易度は相当高いと思いました。
難しい被写体だからこそ面白いですね(^^♪

書込番号:24073331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ながら唯一無二のコンパクトデジカメ

2021/04/03 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種
当機種
当機種

クリアさを感じる描写

逆光も明暗部を崩さず粘るダイナミックレンジの広い描写

映像素子が小さいながらも優れた立体感

逆光のハレーションもきれいで、ここまで粘る

今回以前より憧れていたX20を入手し早速試写してみましたが、現在のデジカメとも全く遜色ない、クリアで立体感のある素晴らしい描写に驚きました! 
ピントを外すのも多く難しいですが、操作感は思っていた以上に快適で使い易いですね。

OVFで撮影が完結し、使いたい官能的なデジカメは、今の時代にX100(初代も持っていますが)以外にはなく、更にマニュアルズームが出来るのは、高級コンデジ全盛期でさえこのくらいしか思い浮かばず今更ながら、唯一無二のコンパクトデジカメということを強く感じます。 

今でも人気でなのだけど、商売的には難しいと思うけど もうこんなデジカメつくらないのかな?

書込番号:24059290

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/03 22:23(1年以上前)

むしろ今だから欲しいカメラだと思いますけどね

…難しいでしょうね涙

書込番号:24059323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2021/04/03 23:08(1年以上前)

> ほら男爵 さん

確かに、今だからでしょうね。 間違いなく

X20の全盛期の時は誰もがこれ以上のものが必ず出ると信じていただろうし、事実それ以上の使い易いカメラが出た。
だけど、望んでいたのは何か違う。 少なくともこれ以上の高機能、高画質は求めていない。 少なくとも自分は

そして多様化していたコンデジは、先のこの分野をRX100が出て完成してしまって、そして駆逐していった気がする。 
別に否定していないし、RX100、M3は素晴らしいと思うし自分も持ってますよ

ただね、これからの時代、一眼レフで言えばPENTAX K-3IIIの様なそんな存在感が求められる時代ではないかと思うんだよね。 特に我々趣味としている人間 はね〜

だから、GX200、GR Digital、MX-1など等渡り歩くのかな〜 そして悲しいかなX20が現在の終着点
そんな気がするといったら言い過ぎかな?

書込番号:24059426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/04 11:47(1年以上前)

2/3インチセンサー機はXQ1の経験しかありませんが
描写は良かった。
でも、機械としてはXQ1はちょっと頼りなく
それほど使い込むことはありませんでした。

X20 X30 の広角端が、あと2〜4oほど短かったら
本気で中古探すかな?

>商売的には難しいと思うけど もうこんなデジカメつくらないのかな?

汎用的なデジカメということでなく
何か、切り口を限定したガジェットとしてなら成立させることは
出来そうな気がしますがね。

書込番号:24060205

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2021/04/04 16:08(1年以上前)

機種不明

X20

>エスプレッソSEVENさん

そしてXQ1もレビューは良いですよね。
私も広角好きで、24mmスタートのコンデジを多く使っていてその画角の広さの魅力はわかります。
そしてその魅力もあってGX200を新品で手に入れたこともありました。
ただし、ずっと使っていくうちに24mmスタートだと起動の度に画角を調整する煩わしさがありまして。。。
もちろんプリセットできる機種もありますが、自分としては24mmってそれほど多く必要としていないことがわかり28mmスタートの機種がやはり使い易と思うのですよ。
GR、 GR Digital みたいに28mm単焦点を使う感覚で撮影できるのも好きなところかもしれないですね。

RX100 初代と RX100M3を使い分けているのもそんな感じでしょうかね。 明らかに初代RX100を使うことが多いです。 軽いですしね。 望遠側も明るいままのレンズも多いですよね。
もちろん画角は好みなので人それぞれですが、ある中で工夫するのも楽しいと思いますよ。
是非 X20を手に取って使ってみればその魅力を感じられると思いますよ

書込番号:24060706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/04 16:25(1年以上前)

>niftymailさん

お薦め有り難うございます。

まぁ私の場合
レトロ趣味は一切ありませんが
実用機としてX70絶賛活躍中なので、
それと併用したり使い分けたりして効果的なモデルは頭に入れておきたい次第です。

電池共用性があるX30は、いずれ可能性有りかな?
X70がカバーできない中望遠域が
仕事上必要になるかどうか…に掛かってますね。

同じく電池共用性があるX100Tに
もしデジタルテレコンがあれば、既に買ってしまってると思うんですが
残念ながら無いんですよねぇ…これが。

でも、SIGMAの
DP3 Merrillが手に入ったりする方が
嬉しいかな?
まぁ、ちょっと妄想です(笑)。

書込番号:24060731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーインパルス訓練飛行

2021/03/29 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先日初めて念願のブルーインパルス訓練飛行を撮影した際に、FZ300でも少しだけ撮影したのでUPします。
当日天候は曇りで逆光という厳しい条件で、本機での撮影演目は「ラインアブレストロール」一つだけでしたが、
フォーカスは迷う事なく、2.8通しのレンズは画角によらずSS1/1600、ISO100設定で上手く写し撮ってくれました。
さすがに映えるような写真とはいきませんがそこは差し引いてご覧いただければと思います(^^;

※画像は軽くトーン修正、解像度変換しています。
※主な撮影設定は以下の通りです。
・撮影モード:P
・AFエリア:中央1点
・AFエリア大きさ:中サイズ
・連射:メカシャッター時 中速(M):約6コマ/秒
・フォーカスモード:AFC

書込番号:24050213

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2021/03/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス続きです。

画角を変えるために一度連射を止めなければいけないのですが、
その際にオートレビューをOFF設定していなかったので1〜2秒ほど
待ち時間が発生してしまい、その間飛行が進んでしまいました(汗)

書込番号:24050226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2021/03/29 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルスラストです。
生の迫力とスピードを体感して、本当にますますファンになります(^^)
写真では魅力があまり伝わりにくいところはどうかご容赦ください…

書込番号:24050236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2021/03/30 21:46(1年以上前)

当機種

おまけは訓練終了後の基地です。
平日にしか飛行訓練が無いのですが、是非また有給のタイミングを合わせて東松島へ行きたいです。

書込番号:24051912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでアオサギを撮る3

2021/03/27 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
アオサギの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24045166

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


春の訪れと共に、野鳥の活動も活発になってきました。

アオサギたちもマイホームを作るために
せっせと巣材の枝を運んでいました。

書込番号:24045175

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−0.7EVの露出補正
絞り優先AEで絞り解放F4

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24045178

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


巣材の長い枝をくわえて、こちらに向かって飛んで来るアオサギを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しました。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さが実感できると思います。

書込番号:24045183

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アオサギが、枝から飛び立つ瞬間を連続撮影しました。

翼を激しく上下させ、力強く羽ばたいて飛び立ちましたが
翼を振り上げるとき、空気抵抗を減らすために
羽に隙間を開けているのが良く分かりますね。

書込番号:24045193

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいる野鳥をアップで撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、気軽に飛鳥撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れればFZ1000M2で十分だと感じています。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24045198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/27 13:17(1年以上前)

悪質なユーチューバーによる
パナソニックは動体が撮れないという
ネガティブキャンペーンが続いていますが、
こうしたユーザーの作例が、デマを払拭し
LUMIXユーザーを元気づけてくれます。

書込番号:24045402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2021/03/27 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポポーノキさん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

カタログスペックの数値だけでは分からない実戦的な動体撮影能力は
実際に動体撮影しているユーザーの作例を見れば良く分かりますね。

「パナソニックは動体が撮れない」と言っているユーチューバーが
どの機種を使っているのか知りませんが

FZ1000M2のような空間認識AFを搭載したカメラなら
撮影者が動いている被写体を、しっかりファインダーに捉え続けることが出来れば
「パナソニックでも動体は撮れる」と思います。

実際にパナソニックを使って動体撮影している私自身の実感です。

書込番号:24045514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

名古屋空港を撮る&野鳥

2021/03/25 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ちびまる子ちゃんのペインティングが施されていたFDA3号機

着陸するFDA4号機

小牧城を奥にFDA15号機が着陸

上昇していくFDA5号機

名古屋空港でFDAの旅客機や自衛隊機、それからヘリコプターの写真などを撮影ポイントを変えて2日半にわたって撮影してきました。
なお、今回は野鳥の写真以外は撮って出しではなく、スマホアプリのPhotoshop Expressでトリミング&自動レタッチをしています。
朝は逆光、昼頃から順光になる空港でした。

まずはFDA機から。

書込番号:24040839

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/03/25 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C−130H輸送機

U−125A救難捜索機

KC−767空中給油・輸送機

タッチアンドゴーに入るT−4練習機

続いて自衛隊機です。主にC−130HとKC−767が頻繁にタッチアンドゴーを繰り返していました。

書込番号:24040842

ナイスクチコミ!3


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/03/25 03:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名古屋市消防局の「のぶなが」

やたら登場の多かったytvのヘリ

岐阜県防災ヘリ「若鮎I」

川崎市消防局の「そよかぜ1」

次はヘリコプターです。ヘリもたくさん飛んでいました。ごく一部をアップします。

書込番号:24040846

ナイスクチコミ!3


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/03/25 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・ハクセキレイ

2・?

3・? 私の地元では見かけたことがない野鳥です

4・「2」と同じ野鳥?

主に公園で航空機を撮影していたので野鳥も何種類か目にしました。
野鳥に関しては殆ど門外漢なので、今回撮影した野鳥はハクセキレイ?以外の名前はさっぱり判りません。
どなたか名前を教えて頂けると幸いです。

書込番号:24040853

ナイスクチコミ!4


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/03/25 03:51(1年以上前)

当機種
当機種

5・?

6・? カモの仲間?

野鳥その2です。
この2種類も名前が判りません(汗)

書込番号:24040859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/25 21:18(1年以上前)

>早坂明さん

こんばんは。
FDAカラフルでいいですね〜
自衛隊機もカッコいいです(^^)

野鳥も色々と撮られてますね。名前は以下だと思います。
2・4・モズ
3・ムクドリ
5・ツグミ(ハチジョウツグミっぽくも見えますが…)
6・コガモ

書込番号:24042221

ナイスクチコミ!2


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/03/26 05:57(1年以上前)

>ふぉれすたパパさん

おはようございます。
野鳥の名前を教えて下さってありがとうございます。

別スレの感想になって申し訳ないですが、ふぉれすたパパさんが投稿された「着陸夕景」の写真を拝見させて頂きました。
夕日を背景にとても芸術的な写真になっていますね(^^)
IBEXのCRJ−700は私も機影とカラーリングが好きな機体です。

書込番号:24042769

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング