
このページのスレッド一覧(全18711スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月29日 03:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月28日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月27日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月30日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月30日 22:04 |
![]() |
0 | 6 | 2015年5月16日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70


東京立川ビックカメラで56000円で買いました。
展示品ですから、特価情報とも言いにくいんですけど。
壊れたりしてないといいんですけど、何しろデジカメ持つの初めてなので
ちゃんと(問題なく)動いてるのかどうかなど今ひとつピンときませんが。
これから大急ぎで勉強して行こうと思います・・。
0点


2001/03/28 07:53(1年以上前)
i-modeだと題名か本文に機種名(型番)を書き込んでくれないと分かりません!最近特にこのような書き込みが多くなっているみたいです。
書込番号:132978
0点


2001/03/28 08:02(1年以上前)
デジカメ(SONY)DSC-S70です。
i-modeの人がオレンジのカテゴリ部分を見ることができないためのフォローです。(IMEのユーザー辞書登録便利)
書込番号:132980
0点



2001/03/29 03:09(1年以上前)
申し訳ありませんでした。
フォローもありがとうございました。
書込番号:133574
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXY DIGITALが長野のコジマで税込み37000円ですよ〜 ただ29日まで・・・ もちろん、表示は49800円でしたが。価格交渉したらこうなりました。ちなみにオリンパスのC990ズームは32000円です。元は42800円でした。どっちか欲しいけど今予算が(^^;
0点







今日XV-3シルバーを東京のさくらやで\26500で手に入れました。今ヨドバシカメラ錦糸町店でXV-3ブルーが\27500だったので、さくらやでは\31800だったところをこの値段にしてもらいました。もちろんさらにポイント15%も。
0点


2001/03/28 00:05(1年以上前)
えっ?!マジですか?昨日、新宿のさくらやいったら品切れで買えませんでした。。。その値段なら欲しいのですが、ドコのさくらやでしたか?
書込番号:132809
0点



2001/03/28 08:37(1年以上前)
昨日調べたところではさくらや池袋東口、御徒町でブルーならありました。ヨドバシの値段で交渉したら安くしてくれますよ。
書込番号:132990
0点


2001/03/30 02:17(1年以上前)
買っちゃいました!近くのヤマダで接続キット付きで¥27500でした。ほんとはさくらやに行きたかったのですが、10日ほど休みがないので、売り切れて泣きを見るのはイヤだったので、強行しました!!お互いバリバリ撮りまくって使い込んじゃりまひょっ!
書込番号:134229
0点





3/22(木)Y電気で\33,000で購入しました。(しかもクレジットカードで)
最初\34,000 で出てるところがあると店員に言ったら、確認後その値段でやりますという話になり、「550」も在庫があったのでそちらの値段を聞くと\28,000 までできるとのこと。
マイクロドライブを使いたかったので、USBケーブルの値段まで考えると「560」の方が安い(ケーブルがおまけで付いている)ので交渉を「560」一本に絞り、\33,000にならないかと聞くと、「これでいっぱいです」と言うので、「とりあえず聞いてきて」と交渉を依頼したところ、数分後に「値引きします」とのことで交渉成立しました。
どうもY電気では値引きできる範囲がレジに登録してあって、それを外れることを「値引き」と言うらしい。(レジ打ち前にパスワードを入力してました)
場所は埼玉県の「鋳物の町」と呼ばれている町(市ですが)です。
信号をはさんで「太陽ボーヤ」(Kデンキ)もあります。
ちなみにマイクロドライブ1GBは3/23ビックパソコン館で値切って(一悶着ありましたが)ポイント無で\40,000で購入しました。
カメラの使用感としては、現在動画メインでの使用ですが、バッテリーの消耗が激しいですね。
ニッケル水素電池のスペアをいっぱい持っているので、とりあえずは大丈夫ですが、頻繁に電池交換するのはめんどくさいですね。
バッテリーが切れると日付もクリアされてしまうし。
0点


2001/03/26 16:57(1年以上前)
安く買えたようで良かったですね。
バッテリーライフの短さは同感です。 マイクロドライブのせいもあるのかも知れません。 Saitekのスマートチャージャーで充電しているのでメンテはばっちりのはずなんですが、減りが激しい。^_^;
バッテリーメーターが半分を指すと後は時間の問題ですね。 あっちゅー間に切れます。 予備電池は必須です。
書込番号:131718
0点


2001/03/30 22:04(1年以上前)
それでも、560は150の倍ぐらい電池持ちますよ。デジカメとしては短いのでしょうが、単3電池2本でハードディスク(マイクロドライブ)が動くというのもスゴイと思うのですが…。
書込番号:134684
0点





秋葉原Tゾーン前の、カシオさんの路面(?)店にて
QV8000が、29800¥です。
ぼくには魅力的な値段にうつるのですが、どんなもんなんでしょう。
もしかして当たり前の値段情報だったら、ごめんなさい。
0点


2001/03/29 20:01(1年以上前)
是非、詳細を教えて下さい。
QV8000が、¥29,800なら入手したいです。
よろしく 少し遅いかな?
書込番号:133996
0点


2001/03/30 00:10(1年以上前)
闇鍋 さんではありませんが、私が見たときには本店前の路面店にはもうありませんでした。
しかしJR秋葉原駅近くのカシオショップ(宝田無線)に同価格で在庫があったので買ってきました。そこには残っていたとしても後一つくらい(現品?)ではないかと思いますが、他にもカシオショップがあるので同じ値段である可能性はあると思います。
ちなみに3Mピクセル単焦点機のXV−3も同じ値段で売っており、ショップとしてのお勧めはそちらのようです。QV8000とは全く方向性が逆ですが。
書込番号:134138
0点


2001/03/30 12:10(1年以上前)
闇鍋さん、みるひさん へ
情報ありがとう御座いました。おかげで宝田無線で1台確保出来ました。
USBケーブルと共に購入し、計¥33,500でした。
(¥29,800+¥3,700)
書込番号:134392
0点


2001/04/04 09:45(1年以上前)
田舎者さん、みるひさん、
入手できてよかったですね。>田舎者さん
かくいうわたくしも、書き込み翌日に購入しました。
みるひさんの言う通り、路面にはすでになく、汗ったのですが
店舗内のカシオショップを覗いたところ、展示現品が26800\(!)。
躊躇せず即購入となりました。
まだ、そんなに使ってないですけど、ズーム動作が軽快なのが素晴らしいです。電池も思ったより持つし。画質はま、そこそこですがWebには十分です。
この機種に注目したのが、自分だけでないことがわかり、お二人のレスがうれしかったです。
書込番号:137996
0点


2001/04/07 10:53(1年以上前)
後日談 本筋から少し外れるかも?
CF を取込速度が速いとの噂のLEXAR 48MB+専用ケーブル= ¥5,270
64MB(本体のみ) ¥9,290
80MB(本体のみ) ¥13,810
わたしは、48MB+専用ケーブルをGETしました。消費税+送料込みで
¥6、033でした。(クレッジトカード)安いと思いませんか?
急速充電器は、FUJIN FNH1BX 単3 4本充電で170分でたの物より速い
ようですね?
そのた、購入品
1 レンズ保護フィールタ
2 液晶保護シート
3 CF保護格納ケース
4 電池格納ケース(放電対策etc)
5 ニッケル水素充電池 できればメーカーが違う2組
尚、CFは、http://www.sakuraya.co.jp
書込番号:139888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





