このページのスレッド一覧(全39384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 5 | 2022年10月20日 08:27 | |
| 1393 | 195 | 2022年11月8日 22:39 | |
| 13 | 9 | 2022年11月1日 18:38 | |
| 7 | 11 | 2022年11月1日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2022年10月10日 01:34 | |
| 20 | 7 | 2022年10月10日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
とるならさんのブログからです。
レンズ一体化ながら、前玉の大きさを生かしたボケ味が魅力で、このレンズユニットが失われるのは非常に惜しいです。
書込番号:24968680 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ポポーノキさん
終了か。
じゃなく終了してますよ。
ご自身でメーカーHP調べないのでしょうか?
書込番号:24968834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最近の傾向通り
液晶の更新だと良いですね
書込番号:24968880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポポーノキさん
メーカーHPで生還完了品、となっています。
https://panasonic.jp/dc/products/compact/lx100m2.html
この辺はスマホの代用で十分、
とされているのでしょうね。
書込番号:24969180
3点
自己レスです。
×生還完了品
〇生産完了品
失礼いたしました。
書込番号:24969291
2点
私は2ヵ月くらい前、品薄になった際に「もしや…」と思い、駆け込みで入手したクチです。
添付した写真、ほぼ同シチュエーションでスマホ(1インチ)とLX-100M2とで撮った「撮って出し写真」です。
どちらがスマホで、どちらがLX-100M2か…?
私の好みはLX-100M2でした。
1インチスマホも頑張っていて、多くのシチュエーションで必要充分だとは感じますが、それでもまだまだこのクラスの高級コンデジって商品力があると思うだけに、残念ではあります。
入手しておいて良かったと思います。
書込番号:24972628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十六」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十五」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24934174/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
グレーさんが始発辺りの新幹線ってことは、
関西ですね。楽しみです。
書込番号:24966800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日のランチは一人でコース。
財布は厳しいけれど
来年の宴席の候補下見なので、張り込みます。
ワインを飲みたいけれど、
運転あるのでソフトドリンクで我慢。
書込番号:24967061 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ラルゴ13さん
親戚のご不幸があり「ひたちなか」のコキア訪問を断念とのこと。
小生は、嫁さんがドライブに付き合ってくれるとのことで、急遽往ってまいりました。
9時前に入場できましたが、なかなかの人込みでコキアに辿り着くのに時間を要しました。
天気も回復したこともあり、コキア、蕎麦の花、コスモス、ススキと初秋を満喫してきました。
適度のウォーキングで座骨神経痛にも良かったのではと思っております。
書込番号:24967539
10点
haghogさん、一番。金!!
koothさん、二番。銀!
sumu01さん、三番。銅。
まろは田舎もんさん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
スノーチャンさん、六番。ニッケル。
day40さん、七番。マンガン。
turionさん、八番。バリウム。
尾張半兵衛さん、九番。亜鉛。
with Photoさん、十番。カルシウム。
RC丸ちゃんさん、十一番。リチウム。
Digital rhythmさん、十二番。ナトリム。
まる・えつ 2さん、十三番。カリウム。
U"けんしんさん、十四番。ベリリウム。
ニコングレーさん、十五番。マグネシウム。
hukurou爺さんん、十六番。バナジウム。
のらぽんさん、十七番。コバルト。
書込番号:24967687
7点
>CNTココさん
ひたち海浜公園レポ、有難うございます!
予報では曇りでしたが、青空ですね〜!
行きたかったな〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3744158/
書込番号:24967692
8点
>ラルゴ13さん
おはよう御座います。
ベリリウム 頂きました。
ありがとうございます♪
ついでにベリリウムを使用したふっるーい
スピーカーを、、、
書込番号:24968282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
昨日、ランチタイムに下見に行って良かった…。
ディナータイムに下見だったら……(冷汗)。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221017-OYT1T50000/
書込番号:24968412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
十六番、バナジウムありがとうございます。
急に冷え込んだ後は穏やかな日が続いています。おかげで山の紅葉は長持ちです。
長持ちといえば...わが家のミニトマト
忘れた頃に色づいていて週一で少ししか採れませんが最終収穫日記録更新中!
書込番号:24968840
7点
>ラルゴ13さん
夏の間は収穫量も廃棄量も多かったのですが涼しくなってから量は減っても害虫被害もなくて
何故か今年は枯れずに細々と採れ続けてます。せっかくの家庭菜園、無農薬で栽培してます。
今生き残っているのは長ねぎ、さつまいも、黒豆とミニトマトだけです。
書込番号:24969261
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
毎日すっきりしないお天気が続きますね
>ラルゴ13さん
十二番、ナトリウムありがとうございます。
深紅の秋バラがきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3744549/
書込番号:24969387
7点
>Digital rhythmさん
小泉稲荷に来られたのですね。
金曜日に仕事の途中に通った時は、雨が降った後で、駐車場がぬかるんでいて、閉鎖されていたけど大丈夫でしたか?
ランチは信玄うどんかな?
書込番号:24969402
6点
>turionさん
お城、、、
ご家老からの、
登城のご下命がまだ?でません
ので、、、
遠くより拝ませていただきました?!
松山市役所辺りから、、、
NIKON Zfc
書込番号:24969506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さま
>グレー大師匠さま
>koothさま
>他ぎょうさんの皆さま方
又かよ!
と云われそうですが138ツインタワーに行って来ました!
タワーにもコスモスと赤蕎麦が植わって居ました!
蕎麦と云えば信州で赤蕎麦は信州でも1部の特産と思って居ました!
な!な!な!何んと半兵衛の住む一宮にまさか植わって居るとは、、、、!
折からハロウィンと云う事も有ってかドデカいカボチャも飾られて居ました!
そんな他愛の無い138タワーパークの今日でした!
、、じゃぁー!
書込番号:24970575
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>金曜日に仕事の途中に通った時は、雨が降った後で、駐車場がぬかるんでいて、閉鎖されていたけど大丈夫でしたか?
ランチは信玄うどんかな?
私が駐車場に着いた時に係の方がぬかるみをチェックされてました、私は鳥居の下の駐車場に空きがありそちらへ駐車できました。
お祭り中は、土の駐車場も駐車出来ましたよ。
信玄うどんは、以前宝徳寺の帰りにいただいたので、今回は本庄の六助うどんへ行きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3744894/
お刺身定食にカキフライとから揚げが美味しそうです。
貼付写真は本庄のマリーゴールドの丘公園です。
書込番号:24970746
7点
〇尾張半兵衛さん
丸くないカボチャは珍しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3745015/
〇Digital rhythmさん
本庄にこんな場所があるとは知りませんでした〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3745049/
〇ララ2000さん
綺麗なボケですね。こういうのを見せられると欲しくなっちゃう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3745061/
〇hukurou爺さん
蕎麦に焼豚は初めて見ました! 美味しそうですね!
書込番号:24972136
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇Digital rhythmさん
前回のコメント、ありがとうございます。
Digital rhythmさんの写真は、撮影意図が感じられていいです。
赤城山と照葉峡へ行ってきました。今回は、ナビの通りに行ったら90分ロスし、帰りには高速で事故があって
大変でした。
1枚目は赤城山の覚満淵。7時過ぎに着いたらすでに20名くらいの撮影者がいました。狙いは、鳥居峠
の朝もや、今日は風があったので出なかったとのこと。2枚目が朝もやのない鳥居峠。3〜4枚目は小沼。
書込番号:24973367
8点
>ラルゴ13さん
帰関 ( 関東?!に戻りました!)
報告です。
西の方は( 四国 松山方面 )
日の出は遅く、日の入りは
遅い!?!
うどんの汁は甘〜い?!
昨日、深夜に東京駅に着きましたが
「 寒〜!!!」
以上、報告でした。
書込番号:24973387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
アルミのプレゼントありがとうございます。
滋賀県日野町のコスモス畑見頃になって来ました。
鈴鹿山脈をバックに撮りました。
滋賀県よりの報告です。
書込番号:24973984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〇ニコングレーさん
>25百枚位でしょうか、、、。
桁が一つ少ないのでは?(笑)
〇まろは田舎もんさん
早起きした甲斐があって、いい写真が撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3745894/
〇haghogさん
今回はどちらへ? それにしても健脚ですね。
アタシだったら、とても無理です。
〇RC丸ちゃんさん
新しいのが欲しいってことは、旧型をお持ちなのですか?
物凄く高そうですけど、おいくら万円ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746038/
〇CNTココさん
間もなく、X-T5が出そうですが、CNTココさんはX-T3から乗り換えの予定はありますか?
アタシは買っちゃいそう。(笑)
書込番号:24976221
8点
>ラルゴ13さん
X-T5もそうですがZ6Vも噂されており、買い替えれたらと…
最近耳が遠くなり取締役会での発言が聞こえづらくなり議長としてどうかと。
悩んだあげく本日イヤホン型補聴器を40万円で購入してしまいました。
皆さんの評判をお聞きしながら来年購入できたらと仕切り直しです。
※先週で恐縮ですが、妻の定期健診に運転手した際、病院の庭で撮影
書込番号:24976310
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
たまたまフルスケルトンが欲しくて購入したのですが、手巻きで50時間駆動なのです。
新しいのは70時間駆動になったのと、シルバー系の方が着けていて落ち着いて見れるというか・・(^-^;
私の買ったときは28諭吉くらいだったような?
書込番号:24976400
8点
〇CNTココさん
40万円の補聴器! 凄いですね〜!
聞こえ方が全然違いますか?
〇RC丸ちゃんさん
エプソンって今でも時計を作っているのですね〜。知らなかった。
〇ニコングレーさん
>日光の下の方は、どうでしょうか?!
今は、湯ノ湖や竜頭の滝辺りが紅葉の見頃でした。
〇koothさん
アカモクって何ですか?
書込番号:24977584
9点
>ラルゴ13さん
『 今は、湯ノ湖や竜頭の滝辺りが
紅葉の見頃でした。』
ありがとうございます!
これから、イロハ坂を紅葉前線が
駆け下ってくるんですね。
お礼に近くの
紅葉?!( ハナミズキですけど、、、)
書込番号:24977722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん朝のコスモス畑の写真を見て頂きありがとうございます。
あの時は、朝日が上がる前に待機して、朝日が登った瞬間にパシャパシャしました、朝日や夕日をバックにするとまた違った写真が撮れますね、
最近はラルゴさんと同じで真夜中に出掛けることが多いです。
京都の山科区醍醐の
随心院へ行って来ました。
https://www.jalan.net/news/article/322701/
上記スレッドより引用しました。
パッと目を惹き、心を奪われる薄紅色の襖絵(ふすまえ)。
小野小町の一生を描いたそうです。
平安期の女流作家・小野小町が余生を送った場所と伝えられる「随心院」では、襖絵『極彩色梅匂小町絵図』が、フォトスポットとして人気急上昇中なんだとか。
SNSで話題になり、フォトジェニックな写真を撮りたい若者を中心に観光客が増えているようです。
私も極彩色の襖絵にココロひかれて行って来ました。
書込番号:24977830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ラルゴ13さん、こんばんは。
奥日光を代表する竜頭ノ滝ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746690/
今少し「赤」が綺麗だと良かった感じかな(-_-;)
オリエントは2017年にセイコーエプソン(株)に統合されましたね。
最新ではないけど↓コレが欲しい(^-^;
https://www.biccamera.com/bc/item/8982039/
書込番号:24977860
6点
ラルゴ13さん、
皆さん、
こんばんは。
日光、素敵な紅葉と渓流のコラボです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746690/
もう少し紅葉が進めば久しぶりに広島の宮島に行きたくなりました。
書込番号:24977990
7点
>ラルゴ13さん
こんにちは。
私はネギチューシュウメン。
横浜工業団地内、鳥浜町にあります。
iPhone miniにて。
書込番号:24978645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日は急に寒くなりましたね、昨日からの寒暖差がすごい
みなさまも体調にはお気をつけください。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746829/
竜頭の滝いい感じに紅葉してきれいですね。
>アタシは買っちゃいそう。(笑)
X-T5いっちゃいますか、私は悩んでます。
メインはキヤノン機ですが、最近は専らフジ機なので、悶々としてます。
貼付写真は、昨日久しぶりに三脚担いで渓流を撮りましたが、紅葉はしていないし緑は青々としているので、秋らしくない写真ですね。
書込番号:24979318
9点
>ラルゴ13さん
>Digital rhythmさん
みなさん
X-T5は見送りで、当面はT3で腕を磨くことに専念します。
ご両名のフジは勉強になります。
ところで、高齢の母親が有料ホームに入居しているので、時々秋田に帰省しております。
コロナ7派の影響でホームの規制が厳しくやっと10月解禁となりました。
ホーム長や管理マネージャーには平日しか会えないので、休暇をとっての訪問となります。
角館のJR系ホテルをいつも利用させていただいております。
昨日は5:30に起床し武家屋敷まで散歩撮影しました。
少し紅葉していましたが、来週以降にはもっとモミジが紅くなっていると思われます。
晴間ものぞいていたので、久々に飛行機から鳥海山を撮影できるかと期待しましたが、雲海でした。
書込番号:24980612
9点
〇ララ2000さん
今年の日光は紅葉の当たり年らしいですね。
アタシが竜頭の滝を出る8時頃には、駐車場渋滞が発生していました。
〇まろは田舎もんさん
綺麗な襖絵ですね。実物を見られた、まろは田舎もんさんが羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746924/
〇RC丸ちゃんさん
>今少し「赤」が綺麗だと良かった感じかな(-_-;)
アタシも、あと1週間早く来ればと後悔しました。(笑)
〇のらぽんさん
階段?の影が印象に残りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746991/
〇koothさん
>ねばねば海藻です。
もずくみたいなモノでしょうか?
〇U"けんしんさん
これは絶対美味しいでしょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3747134/
〇Digital rhythmさん
>メインはキヤノン機ですが、最近は専らフジ機なので、悶々としてます。
アタシも、ここぞという時はニコンですが、最近はもっぱらフジの出番が多いです。
書込番号:24980627
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
休日のこの時間によく行けましたね。私は平日でも混むと思って最初から諦めていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3746829/
とちぎ花センター。
直売所のある入り口の道の反対側にコスモス畑がありました。規模は小さいけど見ごろ。
書込番号:24981818
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>明日は年に一度の、アタシがモデルになって、オリンパスのカメラで撮影される日です。
>撮影の後は、暫く鼻が痛いのよね〜。(笑)
明日は鼻からの内視鏡検査ですかね?
富士フイルムのレンズ価格改定がアナウンスされましたね〜
ボディもいずれ値上がりしそうで、現在のX-H2の最安値より、来月発表が噂されるX-T5の方が高値になるかもしれないので
それなら今X-H2買った方がお得なのかな〜?と悶々としております。
でもデザインはX-T系の方が好みなんで更に迷うw
貼付写真のバラは道の駅めぬまです。
書込番号:24982086
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
明日は胃カメラですか?・・(^-^;
竜頭ノ滝は、Reno3AスマホとX-S10では発色がこんなに違うのですね!
まだまだスマホだけという訳にはいきませんね。
ドライブ中に偶然見つけたコスモス畑です。
書込番号:24982185
7点
>ラルゴ13さん
こんにちは。
四川風は辛そう、熱そう!
保土ヶ谷公園から。
まだまだ色づきが、、、。
早すぎた!銀杏の散った筵を期待してたが。
k3-3 20-40リミにて。
ランチはこの後の予定。
書込番号:24983986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今日は絶好の撮影日和ですね〜!
と言っても、アタシは今日は出勤日です!(笑)
書込番号:24985236
5点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
畑の中を歩くノスリ。羽を痛めているようでした。カラスにやられたか?
手持ち。トリミング。
昨日は渡良瀬遊水地に様子を見に行きました。撮影者は約20名。ハイイロチュウヒ♂はまだ入って
いないようです。貼れるような画はありません。
書込番号:24987158
6点
>ラルゴ13さん
スマホから初のアップとなります。
福岡までの出張の復路の機内からです。
福岡空港離陸直後と雲の上の富士山をアップさせていただきます。
書込番号:24987572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
この紫の花はラベンダーですか?
ソバは摺れるのですが・・ソバは打てません(>_<)
友人宅へ届け、休日に打っていただきます(^-^;
土曜日は久しぶりに電車に乗りました。
書込番号:24987620
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
先日は内視鏡で、明日は健康診断なんですね
1枚目出流原弁天池
2枚目磯山弁財天
3・4枚目群馬県太田市曹源寺さざえ堂
ご本尊様以外の撮影はOKとの事でした。
書込番号:24990431
7点
>Digital rhythmさん
おらが町では、ワンコイン健診と言うのがあって、胃がん、大腸がん、前立腺がんなどが、ワンコイン500円で受けられるので、
職場の健康診断でバリウムを飲むよりも安上がりで胃カメラが出来るのです。
曹源寺さざえ堂は、以前、紫陽花を撮りに行ったことがありますが、その時は改修中で、中は見られませんでした。
さて、これからX-T5の発表があるかな?
速攻で予約しないと、かなり待たされそうな予感。
書込番号:24991687
5点
>ラルゴ13さん
ワンコイン検診は良い政策ですね。
小生は7日に会社の定期健診ですが、ガン検診は基本ありません。
また、X-T5早速の予約 羨ましいです。
小型化されているようなので、皆さんの評価を参考にしながら価格が下がった頃 大蔵省を説得してみます。
本日の上野の森の朝です。
銀杏も黄葉しつつありましたが、ニュースにもなったようですが桜がまだポツポツと咲いております。
書込番号:24991827
6点
おはよう御座います。
小ネタを、、
横浜市の検診案内(けんしん?お仲間。)
赤マークの無料! を受けたら、、
有りました。癌がって!
切り取って抗がん剤治療中です!
皆様、検診は大事でっせー。
検診 けんしん (笑う)
お粗末でした。
書込番号:24992197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日は、同級生の墓をお参りして、
地域のお祭りで朝からお神酒飲んでふるまい鍋食べて、
じゃがいもも買ったので、あとは帰るだけ。
途中の入間が基地祭。車窓から見えるかな。
書込番号:24992412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あれっ、変換ミスと文字化け。
「まいうー♪」です。
書込番号:24992636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラルゴ13さん
ランチのボリュームというか、ラルゴ13さんの食欲にはびっくりです。
小生は、休日なので自宅でたっぷり朝食をとれたのでランチはセブンのおにぎりでした。
休日は歩数が少なくなるので、朝近隣の公園を散歩しました。
数種類のバラが咲いておりましたし、黄葉が進みつつありました。
また、赤蕎麦が満開でした。
書込番号:24992673
8点
>ニコングレーさん
紅葉 来ていますね〜!
明日は、森林公園の無料開園日です!
https://www.shinrinkoen.jp/
でも、アタシは赤城自然園に行く予定なので、森林公園には行きません。(笑)
https://akagishizenen.jp/
書込番号:24994650
6点
ラルゴさん、みなさん、おはようございます。
近くのお寺さんで葉っぱ。駐車場には「参拝者のみ」と書いてあったけど、お賽銭をあげたので
参拝者扱い。
D780は、センサークリーニングで修理センターへ。
書込番号:24995348
4点
みんな美味い物 食っているね〜
自分は今月 車の購入契約して納期が来年3−4月という事で・・
また 新型プリウスの先行予約が 始まっているみたいで 今日聞いた話では
納期がすでに来年8月だという・・半導体不足がまだまだ続いているのか・・
書込番号:24995601
4点
>RC丸ちゃんさん
朝はもう氷点下ですか? 寒そう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3751068/
書込番号:24995922
3点
>ラルゴ13さん
魯迅さんはe-POWERノートにお載りの筈です、、、、が !?
???、、、、!
書込番号:24995930
0点
みなさんこんばんわ、
新兵器です(笑)
オールシーズンタイヤ、スノーフレークに交換しました。
日本でも正式に冬用タイヤ、スノータイヤと認められるものです。
勿論スタッドレスほどの性能は無いと思います。
>ララ2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3751301/
雰囲気的に神代植物園でしょうか。
書込番号:24996409
8点
尾張半兵衛 さん ラルゴ13 さん
おいどんはホンダに乗り換えるでごわす 来年3月中納車できそうでごわす
ノートは11.2万キロ走行しているでごわす
内装はしっかりしていても 外は チンガラッでごわす
※ チンガラッ=めちゃくちゃ という意味の鹿児島弁でごわんど
書込番号:24996894
6点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
お昼は、来来亭へ行って来ました。
創業祭をしていましたよ、らーめん1杯食べたら1杯無料券を頂きました。
らーめん+チャーハン+カラアゲ1240円久しぶりに行ったら、40円値上げしていましたよ!
書込番号:24996994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>魯迅どんさま
e-POWERノートから今度はホンダでっか !?
勿論、ホンダと云えば小型のジェットでしょうね !?
来年が納期なら自家滑走路も其の頃には完成ですねェー!
半兵衛の近くにはセントレア中部国際空港と名古屋空港と自衛隊各務ヶ原が在ります!
是非1度試乗を兼ねて飛んでらっしゃい !?
松阪牛のA5ランクのぶ厚いステーキでお・も・て・な・ししまっせ !?
、、じゃあ!
書込番号:24997079
6点
12年くらい前に セントレアは10回くらい利用しましたよ
立体駐車場の前の工業用団地の道路関係工事で
愛知の戸倉建設の下請けの会社に行ってましたので
そこには現場移動して 1カ月くらいしかいなかったのだけど
おかげで現場駐車場に車止めて鹿児島に ひと月に1回は帰省していました
駐車場代を払わなくて良かったですわ
書込番号:24997153
6点
>turionさん
新兵器おめでとうございます!
乗り心地は如何でしょうか?
>まろは田舎もんさん
立派な庭園ですね〜。
紅葉も素晴らしい。流石、京都!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24966243/ImageID=3751442/
書込番号:24997402
7点
>ラルゴ13さん 皆さん こんばんわ
赤城自然園の癒しの森に行かれるとは羨ましいです。
日光のいろは坂などは、テレビニュースの報道で凄い込み具合なので、躊躇してしまいます。
赤城は、どうでしょうか。^^)
>turionさん
オールシーズンタイヤをスノーフレークに交換!
これで、高速でも、規制にならず、安心ですね
私は、まだ、サマータイヤです。^^)
>雰囲気的に神代植物園でしょうか
いえ、神代植物公園でなく、町田市の薬師池公園です。
紅葉はこの木一本でしたので、
無理やり1本の木を撮ってます。(笑)
今回のUPは生田緑地となります。
白川郷など日本全国から移築された、日本民家が20棟もあります。
お近くのみなさん ぜひ、いかれてはどうでしょうか。^^
書込番号:24997438
9点
>ララ2000さん
赤城山は落葉していますが、赤城自然園は、今度の週末は紅葉の最盛期を迎えていると思います。
是非、お越しください。
ついでに、宝徳寺も。
https://www.houtokuji.jp/
書込番号:24997476
8点
みなさんこんばんわ。
>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
乗り心地はゴムが新しいので良いです。
良く曲がれる感じです。
ラルゴさんのエリアでしたらこんなタイヤも使えそうな気もします。
赤城山の下りのヘアピンは厳しそうですが、そちらだったら性能が評価できるでしょうね。
>ララ2000さん
スノーフレーク以外もいろんなマークがついています。
この手のタイヤとしては古くからあるものだと思います。
因みに「Made in Japan」です。
前のミシュランはタイ製でした。
>町田市の薬師池公園です。
そうでしたか、其処は行ったことは無かったと思います。
>今回のUPは生田緑地となります。
生田緑地は、去年バラ園に行った帰りに寄りました。
初めてということと、鳥が目当てだったんで日本民家は記憶ないです。
今度寄ってみますね。
書込番号:24997480
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
千葉県北総も色付きはじめました。
久々の休日の日曜日、近隣を散歩しながら撮影でした。
天気も良く楽しんで散歩したので、平日以上の9000歩に到達しました。
書込番号:24997483
8点
>turionさん
庭に柿の木があるとは羨ましい!
食べ切れなかったら貰いに行きます。(笑)
明日は、X-T5の予約開始日。
X-T3をドナドナするのですが、マップカメラにするか、キタムラにするか・・・
書込番号:24999447
8点
高校の修学旅行以来の長崎に行ってきました。
有名観光名所は高校時代にかなり行っているので、
今回はそれ以外の所や、高校以降に激変したところなどをめぐって来ました。
雲仙の紅葉は、上の方はまもなく終わりな感じでした。
書込番号:24999775
7点
マップカメラで、X-T5を予約したでごわす。
書込番号:24999995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
X-T5は、シルバーかブラックか迷ったけど、シルバーにしました。
X-T3の下取り価格も、シルバーのほうが、8千円高い!
書込番号:25000085
8点
>ラルゴ13さん
こんにちは。
今日のランチはニラレバ。
レバーが多い! ニラが少ない。
700円。
南区の酔園。
書込番号:25000114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
>庭に柿の木があるとは
オナガがいっぱい食べに来ます。
オナガって関東圏にしかいない、関西にはいないと聞いたことがあります。
接ぎ木苗だと8年もかからずにすぐなると思います。
>X-T5は、シルバーかブラックか迷ったけど、シルバーにしました。
おお、新兵器ですね。
おめでとうございます。
決め手は何でしょうか。
書込番号:25000537
2点
>ラルゴ13さん
>SILKYPIXのバージョンが10なので、恐らく最新の11にしないと、X-T5のRAW現像が出来ないだろうな〜?
11使っています。
ノイズ除去とシャープの加減が10より少し良いです。
エンジンも新しくなったと言っていました。
ワタシのはパナ版ですが。
書込番号:25000939
4点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
単三乾電池3本、明るさ可変のLEDライト。
底面に三脚ネジ穴あり。
税別100円、電池含まず
距離25cmほどで
ISO100・F8・1/1.7秒(0.6秒)の明るさ。
(ISO100・F2.8・1/14秒相当)
マクロ撮影、そこそこ高感度、明るいレンズなら手持ちができなくもないか・・・
手振れ補正がないと厳しいかも。
カメラとライトを繋ぐ黒いプレートは別商品
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LG7VH5R
写真
1枚目は、このライトで照らした写真ではありません。3枚目のカメラで内蔵フラッシュ発光。
2枚目は、25cmより近い、三脚使用、ライト発光量最大
3枚目が、25cmほど、三脚使用、ライト発光量最大
4枚目は、簡易スタンド使用、ライト発光量最大
天井の照明と1mちょい離れたデスクライトはついたままです。
<余談>
おーい、誰か見てるかい。まだ現役だぞ、A620!
8点
同じバリアンのA640所有ですが、センサ不良で画像が雪崩れとろけになって。
センサが大きめで使いやすくて良い機種なんですがね。
LCD固定のA530/A550が居ます。こっちゃ元気。
ダイソーのLEDライトだらけになりそ---マニア。緊急用にあちこちぶら下げている。
撮影用だと Ra が問題かな。そういうモノじゃないやね。
書込番号:24965219
1点
>天井の照明と1mちょい離れたデスクライトはついたままです。
↑
愕然(^^;
明るさを計算したあとで気付きました、せっかく撮影条件を記載してもらっているのに汎用性が・・・(TT)
「そのLEDライト単独の照明のみ」で、およその撮影距離付きの撮影条件があれば秀逸だったのですが(^^;
書込番号:24965244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
PowerShot A640ですか、1000万画素の響きが懐かしい頃ですね。
小生のA620、高感度にすると特に目立つのですが、ずいぶん前から横線ノイズがでてます。
最低感度で明るければ、気にするほどではありません。
何より再生スイッチが不良、再生モードにできません。
撮影直後のレビューはスイッチと関係ないのでできてます。
カンデラやルクスなんてどおでもいいです。
ISO感度、絞り値、シャッタースピードで十分、
オートで気楽に撮れるかどうかが大事。
電気を消した真っ暗闇で室内マクロを撮る人もいないかと。
計算する前に文章を読めばよかったのにね、無駄足ご苦労さん。
どうしてもなら、ご自身で買って確かめれば。
早くしないと売り切れるよ、きっと。
<余談>
同じ売り場に税別700円だったかな、LEDリングライトもありました。
数か月前、別のディスカウントスーパーで980円だったかで買っていたソレと付属品違いの同じ本体のようです、スイッチのデザインからは。
確か最大光量で実測5V1.4Aくらいだったかな。
スマホ充電用USB-A・5V2Aのアダプターが使えます。
パソコンのUSB・5V500mAでも光はしますが、暗いです。
小型自由雲台もどきとマイク・スマホアームのネジは普通に1/4インチネジ。
スタンド(基台にポール)とマイク・スマホアームのネジは3/8インチで普通の三脚の1/4インチネジじゃありません。
ネジ変換アダプターを介して直に上の4枚目の黒いプレートにねじ込んでます。
写真は、そのダイソーでない980円だったかのLEDリングライトの箱。
もち、照明はダイソー税別電池別100円撮影用ライト、カメラはオートモード手持ち。
書込番号:24965729
1点
>電気を消した真っ暗闇で
「LEDライトそのものの明るさ」を知るためです。
それすら意味不明でしょうか?
あるいは、「増灯の効果」の確認として、
・室内照明のみ
・質内照明 + LEDライト
でも、差を計算すれば良いのですが、このほうが「意味」が判り易いですか?
なお、【どの程度の明るさなのか?】を【客観的】に表示するための明るさの「単位」であって、
・ちょっと明るくなった
・意外と明るいと思った
などでも【客観的だと思う】のであれば、それも個人の自由ですけれど(^^;
書込番号:24967540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別スレで間違いを指摘してくれたから、
お礼に天井照明もデスクライトも消して、
渾身を込めて慎重に撮影してみました。
カメラレンズ光軸とライトの照らす光軸を被写体平面と垂直にすると、
ライト光軸中心はレンズ光軸中心とはずれるし、
ライト光軸中心とレンズ光軸中心とが被写体面で一致するようにすると、
この写真以上のまっこう反射で露出はメチャメチャになるし。
かと言って、
被写体面反射が起きないように照明やカメラをずらすと、
ずらす角度で写る明るさは変わるし。
結局、意味のある計算に耐えうる撮影が現実できるかってこと。
慎重に撮影したまっこう反射のあるこの写真の照明状況が現実に即しているとは思えない、
撮る前からわかってはいたから、あえて試みたのだけど。
このように、カメラの測光も含めて反射式の測光は限界があります、光源と測光機器の位置関係に。
だから今でも商用写真のプロは入射光式露出計を使っているもの推測します。
1枚目はフルオート、たぶん評価測光
2枚目はプログラムオート、中央に18%反射板相当を置いた中央1点スポット測光。
被写体はカメラ雑誌CAPA2004年2月号付録のチェックシート。
書込番号:24969639
1点
深夜にありがとうございました。
画角からすると、ほぼ接写状態ですね?
撮影距離は、どれぐらいでしょうか?
単純計算では、ほぼ接写≒ごく近い距離ですので、以前より「見かけ上」は明るくなっています。
1枚目 605 lx≒Lv(Ev)7.9
2枚目 510 lx≒Lv(Ev) 7.7
平均 558 lx≒Lv(Ev) 7.8
ちなみに、下記は持っています。
グレーカード2種(コダック、ニコン)
グレースケール(コダック※小さい方)
露出計2種(入射/反射兼用、反射専用)
照度計2種(低照度用、高照度用)
書込番号:24969839
0点
久々にキヤノンのデジカメの
口コミを見たら懐かしい機種と・・・名前
未だに使ってます
A650isは液晶の一部が死んで(表示しない)しまってますが、液晶表示以外は正常です。
A610・・・
どこも不具合なく動いてます。
今のスマホとかに比べると
「古っ!
「何にも機能なし!」
「画像数少ない、ガラケー並?」
とかなるんでしょうけど・・・
私にはこれで十分なカメラ>スッ転コロリンさん
>ありがとう、世界さん
書込番号:24984901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後日、同じものを探しにダイソーへいきましたがなかった。
違うのがあったので入手。単三X3で、ランタン・サーチライトの2Way。脚用ねじ穴はないです。
近所にダイソーは二軒あるので、もう一方にあるか?
書込番号:24990080
0点
白と黒が数台ありましたので、黒を2つ買ってきました。
昔懐かしいOFFスイッチ付きの半固定抵抗で操作しますので、明暗は結構変わります。
現在、エネループとIKEAの類似品を使っていますので、後日アルカリ乾電池で明るさが変わるかどうか確認してみます(^^)
書込番号:24990091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
気弱なタイトル。
季節がおかしいと感じてる人も多いかも。
イチョウの葉っぱもモミジも、色づく前に枯れだしてます。
寂しい秋になりそうな悪い予感。
まずは4枚
完全にブログ化、メンゴ。
3点
つづく4枚
秋でなさそうなのも混じってます、メンゴ。
ピクセル等倍で見て、がっかりしても知りません、あしからず。
書込番号:24961336
2点
>気弱なタイトル。
そういったタイトル、好きです! (^-^;
なお、イワシ雲もなかなかですが、「からすうり」は、とりわけ季節感があって良いですね。
私は、林の中などで ひときわ鮮やかに目立つ「からすうり」に、はたと出会うと
何故かもう体中ドキドキし、挙句吸い寄せられる様に近づいて行ってしまうんですよ。(汗
書込番号:24961896
1点
渚の丘さん、こんばんは。
お付き合いいただきありがとうございます。
「イワシ雲」、やっばりソコきたか。
「イワシ雲・うろこ雲・ひつじ雲・・・」、タイトルをどれにしようかと迷って、結局「雲」にしちゃいました。
かしこまっては「高積雲」と呼ぶらしいそれ、他にもいろんな呼び方があるそう、ネットでは。
雲の写真、フルサイズや中判でじっくり撮ってしっかり仕上げてみたいものです、コンデジ使いの憧れです。
「いざカメラを持って」っとなると、なかなか秋は落ちていないモノで。
書込番号:24962290
1点
10)すすきもどき 換算71mm
「ススキに似た」でネットで調べたけど、荻(おぎ)なのか、カタカナのなんちゃらゆうヤツかよくわからん。
11)柿ではないぞい 換算90mm
Google画像検索では「柿」が出た。名称不明、いまのところ。
12)南国植物2 換算90mm
ハイビスカスかな? こんな描写に萌(燃)える人がいるかも、情熱の花。
3枚ともカメラJPEG、フォトレタッチ等なし、EXIF編集あり。
「ジコマンでいいんだ」と開き直り・・・。
書込番号:24975949
0点
「去った夏」
13)かわっぱ 換算58mm
フォトレタッチ、1300万画素→425万画素縮小リサイズ
14)貸しボート 換算90mm
カメラJPEGフォトレタッチなし
共にEXIF編集あり
書込番号:24977813
0点
「秋の公園」
15)練習 換算90mm
16)親子 換算30mm
17)女子 換算90mm
フォトレタッチあり
3枚ともEXIF編集あり
書込番号:24979138
0点
「森の中」
18)どんぐりっこ 換算30mm
カメラJPEG
19)きのこ1 換算90mm
カメラJPEG、フォトレタッチあり、1300万画素→325万画素縮小リサイズ
20)きのこ2 換算30mm
カメラJPEG、フォトレタッチあり、1300万画素→325万画素縮小リサイズ
21)きのこ3 換算90mm
カメラJPEG、フォトレタッチあり、1300万画素→325万画素縮小リサイズ
4枚ともEXIF編集あり
書込番号:24980708
0点
熊本市の「立田山憩いの森」、先週木曜日。
さがしてさがして、やっと見つける秋の色。
22)先週はこんなもの 換算30mm
23)やっとみっけ 換算90mm
24)光のシャワー 換算30mm
ゴーストだかハレーションだかフレアーだか、キレイなので。
25)きのこ4 換算30mm
先日の書き込み、これを貼るハズでした。
4枚ともカメラJPEG、フォトレタッチ等なし、EXIF編集あり。
書込番号:24981919
0点
<ワルノリの秋>
撮影は先週木曜日10月20日、
そろそろこんなになってたらいいなのいじり妄想秋写真。
26)立田山のもみじ 換算180mm相当
換算90mm×デジタルズーム2倍、
カメラJPEG、フォトレタッチなし
27)秋の妄想 その1
左の'26)'をフォトレタッチ、
1300万画素→325万画素縮小リサイズ
28)熊本県庁のイチョウ 換算30mm
カメラJPEG、フォトレタッチなし
29)秋の妄想 その2
左の'28)'をフォトレタッチ、
1300万画素→325万画素縮小リサイズ
4枚ともEXIF編集あり
<言い訳>
26)のデジタルズームは撮影時に意図したものではありません。
EXIFをチェックしていたら、どうもそのようなので。
書込番号:24984637
0点
「メンゴ」久しぶりに聞いたわぁ〜
昭和〜平成バブル時代の・・死語だろ!?
書込番号:24989624
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
EXIFを埋め込む試みのテスト
EXIFのない[素のJPEGファイル]に自分好みのEXIFを埋め込む試みのテストです。
うまくいけば[オリジナル画像(等倍)を表示]ができるようになるはず、だったらいいな。
サンプルは、1枚目の[ひまわりの写真]をいじって[色飽和を明示した画像]です。
英語は(も)苦手なので、ネット翻訳を頼りました。
スマートな英語をお知らせくださるとうれしいです。
0点
おほほ、できたみたい。
一応説明しとくと、赤になってるところが「赤が飽和」したところです。
書込番号:24958249
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
何気にアマゾンで検索してみたら30諭吉。すごいなー。中古が無いという事ですが、オリンパスなんて中古が溢れかえっているのにねー。まあ同じジャンルの機種が無いのも一因だけれど、ゆっくり写真を楽しみたいという人も多いんですね。簡単に言えばコンデジですが、FIXレンズレンジファインダーのカメラは今では国産唯一かな。
野鳥撮影が高齢者の間で流行しています。良く考えると、最近の新型機は、ここにターゲットを当てているように思います。比較的、経済的に余裕のある高齢者が、どんどん買い変えてくれるのを期待しての商品開発のように見えます。普通のカメラでン十枚/秒の連写なんか要らないですし。
僕は、運よく数年前に100と100Fを買うことが出来ましたが、今の中古価格では手が出しにくいなー。まあ、出るも出ないも、品が無いから仕方がないですね。この手のカメラは万人受けするカメラではないので、持ってる方は手放さないし、これからも品薄は続くんでしょうね。
100Vになって性能はともかくとして、カメラ自体の質感が失われたように思います。ずっしりと重いカメラの感覚を味わえるのは100が最後かな。
そんなに頻繁にモデルチェンジしなくても良いので、フジはこの路線を継続してほしいですね。最新の氏のカメラを見ていると、従来のフジの路線か変わってきているようにも思えます。
5点
>みきちゃんくんさん
こんにちは。
>野鳥撮影が高齢者の間で流行しています。良く考えると、最近の新型機は、ここにターゲットを当てているように思います。
これは、コロナの影響が大きいのではないかと思います。
イベントも軒並み中止、大きな旅行も万一を考え、
屋内はちょっと、遠方の家族とも会いづらい・・、
となると風景やワイルドライフなのでしょうか。
屋外で比較的気兼ねなく、撮影に集中できて、
結果の良否がはっきりしている、今までと
違った世界にはまる、などなどすべて憶測ですが。
フジのやや唐突な連写機に限らず、ニコンの
望遠偏重のラインナップ、キヤノンの望遠に
有利なAPS-C連写機、OMDSの改めての
望遠押しなど、メーカーも商機を逃すまいと
場合によっては路線を変えてでも、次々に
積層型CMOSを採用して連写機と望遠の
ラインナップの整備を急いでいる印象です。
ゆっくり写真を楽しみたい方も、儲からないと
(今ので十分楽しめる、と買ってくれない人
ばかりだと)メーカーも立ち行かなくなるわけ
ですから、連写機が必要ない方にとっても、
路線変更してでもメーカーが継続していこうと
することは、良いことではないでしょうか。
半導体不足や原材料価格高騰による
中古も含めた価格高騰はメーカーも
ユーザーも想定外であったとは思いますが。
書込番号:24956903
4点
アマゾンそのものではなく、
「マーケットプレイス」では?
書込番号:24956997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まぁ、買う人は誰も居ないと思いますけどね。
より新しいVが半額くらいですからね。もっともこの価格もFを10万円以下で買った私からすればすごい値上がりしたなと思いましたが、、、
X100Vも来年あたりに後継が出そうに思いますが、どうでしょうかね?
X100Fはヤフオクで並みの品質のものでも10万円くらいで落札されてますから、私のほとんど使ってない個体も売りに出しますかね。
書込番号:24957101
3点
>みきちゃんくんさん
私は2年程前マップカメラで76,000円程でAランクを買ったのですが、マップから下取り案内で81,400円で下取り案内が来てます。
買った時より下取りが高くなってます。
マップの中古を見ると品物が殆ど無いので商売にならないのでしょう。
多分このカメラを使っている人は連写やAF等そんなに必要性を感じない無いんでしょうね。
元々そんなに多く出回っているカメラでは無いので、下取りに出す人も少ないのかと思います。
結構連れ出していますが、他のカメラと違ってのんびりと撮ってます。
書込番号:24957665
2点
僕は、結構吟味して買うので、買ったカメラは売ることはしません。なので、価格が上がってもあまり関係ないのですが、自分の所持しているカメラの値打ちが上がるのは悪い気はしませんンね。初代100も似たような傾向ですね。DFやD500、ライカM6もかなり高騰しているようです。ソニー機ではα900も絶対的な台数が少ないのでもう良品は手に入らないカモ。逆に言えば、ゲテモノ喰い何でしょうか?
今更D2やD3を買うのもその一端かな?海外ではニコンレフ機の人気が継続しているようです。今後ニコンがどう動くかは分かりませんが、国内だけを見るのではなく、世界に目を向ければ、レフ機の人気と需要はまだまだあるようです。キャノンがレフ機から撤退するのなら、逆にレフ機とFマウントを煮詰めても面白いのにと思います。
今日はD3の液晶フィルムを貼りました。こんな物がまだアマゾンで売ってるのですね。これも大事に使わねばなりませんから。流石の一桁フルサイズ機で、室内でもとても良い画像が出ます。
書込番号:24957703
2点
まぁ、売らないで済むならそれが一番でしょう。
でも、色々事情のある方もいます。
私の場合には、まず最近PENTAXのレフ機を買ったのが嫁さんにバレて、いったい何台カメラ持ってるの?って言われた際に5台かな?って誤魔化しましたが、実際にはアクションカメラも入れると8台です。
その中で資金に変わりそうなものがあるなら、数減らしに手放したくなります。
書込番号:24958860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
8台くらい序の口です(笑)。多分ここのスレ主様は凄いと思いますよ(笑)
書込番号:24958965
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































































































































































































































































































































































































































