
このページのスレッド一覧(全39352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年6月12日 19:27 |
![]() |
1674 | 191 | 2025年6月28日 19:31 |
![]() |
1660 | 200 | 2025年6月18日 03:32 |
![]() |
1 | 3 | 2025年6月4日 14:06 |
![]() |
4 | 1 | 2025年5月31日 17:56 |
![]() |
10 | 2 | 2025年6月29日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


国立・県立公園地の山や近郊の里山で風景を撮ってきています。ネットでフルサイズ機での写真を拝見するにつれ自分のコンデジの写りと比較し、出来ることならもう一度撮り直しに出かけたい思いにかられます。カメラ好きとして本当のところはフルサイズ機を新たに求めたいのですが、片やカメラ終活仕上げに入っておりつじつまが合わぬことこの上なく、それならば、4Kなどのアクションカム動画の写りの良さも素晴らしいのでこちらならこの先の後始末に然したる支障はないのではとの思いがしています。ただ、その静止画の写りがどうか、やってみないと分からないところがあります。
そんな迷いのなか、処分せずに手元にある機にDP1、DP2があるの思い出します。(「処分せず」の訳は、気泡水準器などを接着剤で貼り付けたりとか機体にあれこれ手を加え、いわゆるDランク以下、写りはするものの引き取り手もなかろうジャンク寸前の状態であるからです。)最期にフルサイズ機を楽しむか、軽便なアクションカムを試すか、あるいはまたフォベオン機で十分と満足するか、出口が見つからずにいるところです。
過去フォルダーからAPS‐Cサイズの画像をいくつか取り出してみました。
0点

>laboroさん
とりあえずもう一度、
それぞれのカメラをどこか遠景を含め風景の良いところに持ち出して
同じ場所で、カメラを固定して、
撮った写真で再考してみてはいかがですか。
>国立・県立公園地の山や近郊の里山で風景
本人しか決められないと思います。
ただお写真を拝見して、
僕だったら
DP1、DP2いずれか
というよりも両方持っていきたいですね。
貼付のお写真がAWBだと仮定してですが、
現在の新しめのカメラのホワイトバランスのようにはいかないのでしょうけれど、
そこはケルビン指定でこなせるのだったら、
それを弄りますし、
RAW残しだったら、
あまり頓着しません。
またなによりそのままでもというか
貼付のお写真の色見はらしくてといような?!、
個性があって面白いとも思います。
また三脚は必須になるでしょうが、、
いろんな意味でプラスになること多いですしね...?。
機能撮影にはダメージが問題ないようにも見受けられれましたので,...。
道具として機能してれば、
もともとそれようの物なので
と。
傷はなるべく自分に言い聞かせるようにしながら
気にしないようにしてます。
>出来ることならもう一度撮り直しに出かけたい思いにかられます。
こればっかりは機材うんぬんに限らずエンドレスではないのでしょうか。
自分もFOVEON欲しいです。
書込番号:26208092
0点

>laboroさん
「何と、どう比較するか?」にもよりますが、
1型級のアクションカムと比べて、
・レンズの(解像力など)お手持ちのカメラのレンズほうが上回る
・撮影素子についても同上
↑
以上の結果を「追認するだけ」の、虚しい結果になるような?
書込番号:26208185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十六」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
19点





>ラルゴ13さん 皆さん
何か 久々に土曜日 天気が良くなりました。
ドライブ時間 1時間プラスαで潮来まで往き着くことができます。
『おやめ祭り』です。
『嫁入り舟』の花嫁さんは、北海道/苫小牧市の方との案内がありました。
受付の二人のお嬢さんをはじめ 目を和ませてくれました。
書込番号:26203221
16点




>ラルゴ13さん
『金』 ご馳走さまでした。
先週は 雨の中 近場でウロウロし
■中華そば 富士鹿
で、煮干しスープの特製醤油ラーメンを 独り 美味しくいただいておりました。
本日は天気も良く 嫁さんも随行し 潮来であやめ祭りを楽しんで参りました。
書込番号:26203361
13点


皆さんこんばんは。
新しく購入したサーチライト(探照灯)の遠投確認した時の画像です。
既に海外某掲示板に比較画像で挙げた画像の一部になります。
試しに620m先の鉄塔を照らしてみました。
5800lmの明るさと、ホットスポットが比較的大きい為、田畑が広がる平野部分でタヌタヌを探す時と、森でリスなど樹上性動物を探す時に使える感じです。
実は次のサーチライトも個人輸入で手配済みなのですが、懐中電灯の所有数が二桁超えていました。
熊や鹿など野生動物の出没や目撃情報が、結構多い地域に踏み込む事から、夜間の野生動物観察をする為には、この様なサーチライトは欠かせません('A`)y-゜゜゜
書込番号:26203450
11点

スノーチャンさん、六番。ニッケル。
Digital rhythmさん、七番。マンガン。
sumu01さん、八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
haghogさん、十番。カルシウム。
紅なっちょさん、十一番。リチウム。
ガリ狩り君さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:26203544
14点

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
それじゃ、私も花ショウブ です。
------------------------
6/6
花ショウブ満開
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26203562
12点


ラルゴ13さん、こんにちは。
写真作例編「其の百二十六」ありがとうございます。
撮影はしているのですが、整理する時間がなく・・少しずつ進めております。
レンズブロックが回せる形状のDSC-Fシリーズの最終モデルDSC-F828。
「世界初の4色カラーフィルターを採用」していた。
書込番号:26203802
14点


ラルゴ13さん、こんばんちわ。
今回は十四番(ベリリウム)でしたかぁ〜。
長野県塩尻市楢川地区で行われた「第56回 木曽漆器祭・奈良井宿場祭」に出かけました。
今年も漆器を購入したお礼に「ほうば巻」をいただきました。
もともとは柏餅のように端午の節句の祝い餅として食べられていたそうです。
木曽地域には柏の木がないため、代わりに朴の木の葉が使われるようになったのだとか‥(^_^;)
書込番号:26204258
13点

ラルゴさん
銀メダルありがとうございます。m(__)m
一斤屋の合盛りセット美味しそうです、食べごたえありそうですね、注文してから出来上がりまで、30分も待ったのですね。
お昼は、
豊郷町の「紬屋」で
家内は、天麩羅セットとしらす丼で1800円
ここの、天麩羅は食べた後が、サクサクで油が良く軽く感じます。
私は、海鮮丼1650円
を食べました。海老やサケの刺身は、新鮮で、甘かった、そして美味しかった(≧▽≦)
後で、ざるそばを注文したら680円でした。
平日なら、ランチセットあるので、もう少し安価で行けそうです。
それから、三重県みなべの「万葉の里」へ紫陽花が色づいて来たと言う、情報があり、見に行って来ました。
今年、初めての紫陽花撮影です。
良い感じに撮れました。\(^o^)/
書込番号:26204264
12点




ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
七番。マンガン。ありがとうございます。
>新兵器を買ってしまった!
納期は約1週間。
お!
新兵器購入おめでとうございます
いいですねぇ、新兵器
先週の日曜日に緑を求めて
新緑から深緑に移り変わる緑を撮りにいきました
書込番号:26205116
13点

>RC丸ちゃんさん
>木曽地域には柏の木がないため、代わりに朴の木の葉が使われるようになったのだとか‥
そうなんですね。柏の木はどこにでもあると思っていました。
>まろは田舎もんさん
一升やは、並盛で3人前、大盛りで5人前です。昨夜は満腹で、夕飯は食べられませんでした。(笑)
海鮮かトンカツか迷いそうです。いっそのこと両方食べたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4047809/
>day40Uさん
>そろそろ梅雨入りですかね・・
明日あたりですかね?憂鬱!
>ニコングレーさん
Z9にPlena、めっちゃ重くて筋肉痛になりそう!(笑)
>Digital rhythmさん
静寂と言う言葉がピッタリの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4048112/
書込番号:26205378
14点

本日JAの直売所に行くと、降雨もあり開店すぐで24年産のコメが積んでありました(10袋以上)、先週までは売り切れと書いてあったのですが(5kg4000円でした)。
スーパーでも4000円を切って3800円でした(銘柄米ではギリ5000円)
他のスーパーで備蓄米5kg2000円が効いてるのでしょうか(30分で完売)
書込番号:26206332
10点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
昨日は、雨が降っていました、近所の紫陽花も色づき始めました、紫陽花は雨が似合うようです。
ラルゴさん
何時も、美味しそうなランチセットと、大盛りのご飯、幸せですね。
チキン南蛮ご飯進みますよね、
〉一升やは、並盛で3人前、大盛りで5人前です。昨夜は満腹で、夕飯は食べられませんでした。(笑)
昼夜兼用の食事ならお得ですね(^O^)
今日は、午後から仕事で、朝はすき家で卵と納豆のセット390円を食べました美味しかった(≧▽≦)
朝昼兼用の食事となりました。
書込番号:26207072
11点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
日曜日の天気予報が雨予報なので、憂鬱な今日この頃です
静寂な池をあとにして、お昼ご飯に伺ったのは、鹿沼市の花農場あわのさん
農場で採れた野菜やハーブを使った料理が評判で、美味しくいただきました
併設のガーデンは食事利用者は無料で観覧できます、ガーデンのみは500円
書込番号:26207206
9点

>まろは田舎もんさん
>チキン南蛮ご飯進みますよね、
うちの秘書もチキン南蛮好きなので、誘ったら、「ダイエット中だから行かない」と寝言を言っていました。(笑)
>Digital rhythmさん
>日曜日の天気予報が雨予報なので、憂鬱な今日この頃です
アタシも納期が間に合えば、新兵器デビューをしたいので、週末の雨は避けたいです!
書込番号:26207384
10点

ラルゴ13さん、皆さま
連日雨ですが、アジサイが元気に育つし、田植えも近いので梅雨は嫌ではありません(^0^)
アジサイを古い機種 NIKON D90に旧い50mmレンズをつけて撮ってきました。
書込番号:26208514
13点




>Digital rhythmさん
>まる・えつ 2さん
有難うございます!
ニコンの28-400mmと迷いましたが、それを買ってしまうと、便利過ぎて他のレンズを使わなくなってしまうと思い、50-400mmに決めました。
同じレンズなのに、ソニーマウントよりも2万円近く高いのがシャクですが・・・(笑)
書込番号:26209117
12点

ラルゴさん
新兵器購入おめでとうございます。
写真は、少し霧が出ている日の出前の「日野川ダム湖」です。
(編集で撮影時間が変わっていますが、撮影したのは、朝の5時頃です。)
書込番号:26209314
12点


ラルゴ13さん、皆さま
今日も雨です。紫陽花の季節(^0^) あまり蒸し暑くないので助かってます。
>ニコンの28-400mmと迷いましたが、それを買ってしまうと、便利過ぎて他のレンズを使わなくなってしまうと思い、50-400mmに決めました。
欲しい〜〜〜!!
書込番号:26209485
12点



>ラルゴ13さん
良い新兵器を入手されましたね。
羨ましいです。
今日は会合があり、撮影できず…
明日も長女一家が海外から一時帰国のため せいぜい孫撮影となります。
今月は『梅雨』を撮影できたらとも考えておりました。
今週、富士フイルムの銀座一丁目まで所用がありました。
ついでに銀座一丁目の裏通りでウロウロ…
偶然にも YOU(異国人)の二人が通り過ぎました。
『ツユ/TWO YOU』でした(笑)
最後は、先週の潮来です。
『嫁入り舟』は大観衆でした。
書込番号:26210198
13点

>CNTココさん
凄い数の観衆ですね! 橋の耐荷重が心配になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4049487/
書込番号:26210431
11点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
NGJ行かれているのですね
今熊谷でうどん食べてます
これからNGJ行きますが、入れ違いになりますね
書込番号:26210765 スマートフォンサイトからの書き込み
10点





>ラルゴ13さん 皆さん
雨があがりました。
湿度が高くムシムシしますが、運動不足を補うべく 近所を散歩しました。
平成初期入居が多いニュータウンなので 各屋の庭や生垣は成熟??しています。
沿道も含め 紫陽花が…
百合の花も咲き始めた お宅もありました。
タイサンボクを植栽している方もいらっしゃいました。
>ラルゴ13さん
小生は X-T3からZ50Uにしましたが 資金に余裕あればZf か Z5Uが…
書込番号:26210999
11点

6/14に岡山県赤磐市の直売所行って来ました、先月より降雨量は少なかったが最初から最後まで雨。
近接地にゆめタウンがオープンしたらしく、駐車場に入るクルマの車列が続く。
帰路備前市の大阪屋に行きましたが店員の構成が変わっていました(色黒な顔立ちなので、インド界隈?)
イチゴの時期終わったので、今度は桃の最盛期7月。
書込番号:26211003
7点

>ラルゴ13さん
>何かバラを元気にするコツがあるのですか?
まだバラ初めて2年くらいで良くわかっていませんが
買ってきたときは2000円のが半値で葉も黄色くて花が1つ咲いていた1年苗でした
用土は赤玉小粒1/2、牛糞堆肥2割くらい、ピートモス、バーミキュライト、川砂などを少しづつ混ぜています
置き場所は明るい日陰、風のあまり当たらないところですね
今は葉が青々して蕾が沢山ついています
1−2年して大きくなったら庭植えにするつもりです
書込番号:26211010
8点

>CNTココさん
>小生は X-T3からZ50Uにしましたが 資金に余裕あればZf か Z5Uが…
Zfはグリップが無くて、大きいレンズと相性が悪いので、アタシが今買うならZ5Uにします。
ところで、今日、Zfで撮影していたら、ソニーの一眼を持った男性に「フィルムカメラですか?」と聞かれてチョッとビックリしました。(笑)
書込番号:26211019
11点


今週は猛暑日が連続して、蓮の開花も進むかな?
古代蓮の里も今週末から駐車場が有料になります。
朝5時から有料になるので、その前に入場するために、暫くの間、週末は3時半起きです。(笑)
書込番号:26211043
11点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
能護寺お疲れ様でした
私はあまりの人混みと暑さで、早々に切り上げて
近くの牧場でジェラート食べてました
書込番号:26211098 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ラルゴ13さん
祝祭日?!
新兵器の投入とのこと!
おめでとうございます!
こちらは、旧型!
120-300/2.8 D6 NIKON
玉蔵院 浦和区、さいたま市。
書込番号:26211167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>アジサイが剪定されてボリュームが無い!
昨年も能護寺行きましたが、昨年撮った写真と見比べると全然紫陽花のボリューム感がないですね
1・2枚目:川口市鎮守氷川神社
3・4枚目:川口市木洩れ日の道
書込番号:26211990
10点

>sioramiさん
>おめでとうございます!!
>なんか、うれしいです。
sioramiさんの作例のおかげです。
価格も前週よりも5,000円ほど値下がりしたので、踏ん切りがつきました。
>ニコングレーさん
>こちらは、旧型!
いえいえ、おそらくD6後継機もFマウントの120-300も、もう出ないでしょうから、ずっと新型です。(笑)
>Digital rhythmさん
昨日は雨上がりで蒸し暑かったですね!
牧場のジェラートは行かれると思っていました。美味しいですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4049777/
書込番号:26212017
10点



ラルゴさん
みなさま
こんばんは
〉6月もまだ半ばだと言うのに、最高気温37℃っておかしいだろっ!
昨日と本日、おまけに朝雨が降ったりして湿度が高くムシムシしていました。
熱中症にこ注意下さいm(__)m
今日は、こちらも暑い1日でした。
仕事で、汗だくで大変でした、此方も気温37℃でした。
それと湿度が高かったです。
仕事中は、ポカリ1リットル持ち水分補給をタップリしています。
昨年熱中症で、倒れて18日間入院しましたので。
水分補給は必要です。
仕事から帰ってから、日野川ダム湖へ撮影に行きました。
編集で撮影時間は、変わっていますが、
(撮影した時間は、本日の16時頃です)
真夏の様な、空の感じでした。
書込番号:26213146
7点

ラルゴ13さん、みなさん
明日はもっと熱くなりそうですね
今日茨城下舘のアメダスが暑さでダウンしたようです
群馬埼玉東京みな35℃超え〜
涼しくなるようにアイスバーグでも(笑)
書込番号:26213159
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日も暑かったですね
>ラルゴ13さん
>今週は猛暑日が連続して、蓮の開花も進むかな?
>朝5時から有料になるので、その前に入場するために、暫くの間、週末は3時半起きです。(笑)
もう蓮の季節になりますね、1年早い
貼付写真は先週の日曜日に行った、水郷佐原あやめパークです
この日の花菖蒲は4〜5分咲きでしたが、沢山の方が来ていました
旧車の展示もありました
書込番号:26213887
8点

>まろは田舎もんさん
梅雨とは思えない爽快な青空と新緑のコラボがいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4050361/
>turionさん
昨日は37℃、今日は36℃、関東はもう梅雨明けでよくね?と言いたくなります。(笑)
>Digital rhythmさん
この頃の日産は良かった!(笑)この頃は日産車を乗り継いでいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4050599/
書込番号:26213957
9点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
昨日は、高山で仕事でした\(^o^)/
高山の天気も良かったです、そして気温も35℃もう夏日でした、日中の仕事は汗だくになり、急に気温が上がり命の危険を感じています。
そして、全走行距離500kmでした。
〉昨日は37℃、今日は36℃、関東はもう梅雨明けでよくね?
本当にそうですね(*_*)
昨日は、松屋、吉野家、すき家、各社「うな重」を、発売しました。
国産米を100%のすき家で、初めて食べましたが980円、もうこれでうなぎは良くねと言うお味でした、中国産でもぅまかった、偏見を持っていた自分が恥ずかしいでした、スタミナを取り戻しました。
書込番号:26214137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


先月号は1,250円だつたのに、今月はいきなり1,650円に大幅値上げ!
アタシはセルフレジが金額を読み間違えたのかと思った。(笑)
書込番号:26214880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日(6・19)に稲美町のJA直売所にじいろふぁーみんに行って来ました、月一回のポイント5倍デー。
本日よりスイートコーン(スイートモーニング)の販売が始まっていました、2Lのみ入荷で1本180円でした。
一本は身だけ切り出して、コーンご飯(塩味)他はサランラップで巻いてレンジで3分加熱。
一年ぶりで甘かったです、販売は7・11頃までと言ってました。
コメ5Kg(ヒノヒカリ4400円))が正午前で20〜40袋ほど積んでいました、先月は売り切れって紙貼ってました。
コメが出てきたのは、小泉効果でしょうか。
書込番号:26215073
5点

ラルゴ13さん、こんにちは。
火曜日から35℃超えが続く信州です。
サクランボの木にアメリカシロヒトリが憑いてしまい、6段のアルミ脚立に乗り殺虫剤を散布しました。
翌日・・効果を確認に行くと、アルミ脚立が消えていました(-_-;)
最近はこんな物まで盗むのだろうか??否な時代になったものです。
こちらの紫陽花は来週あたりからかなぁ・・
書込番号:26215246
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今週末は久しぶりに晴天予報です
ただ今週の猛暑の日照りで、日曜日に撮りに行く予定の紫陽花が萎れていそうで
中々難しいですな
>ラルゴ13さん
CAPAが1650円とは驚きです、もう買えない(買わない)
貼付写真は、潮来市の二本松寺 あじさいの杜にて
書込番号:26215525
8点




ラルゴさん、みなさん、こんばんは
ご無沙汰しております。
渡良瀬遊水地のトラフズクのヒナ、その後を撮りました。
ぜひご覧ください。
https://youtu.be/kfK4a39ez2Q
〇ラルゴさん
最近、渡良瀬遊水地の他は、どこにも行っていません。ニガウリ(ゴーヤ)の出荷が
始まりました。しばらく休みます。
書込番号:26215790
7点




ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
弁当とカツサンドお腹一杯になりますね、それとお米ゲットおめでとうございます。
朝ごはんは、すき家で「カルビ焼肉定食850円でした」を、朝昼兼用で食べました。
すき家は、朝6時台でも、普通の昼メニューを食べられます。
本日は、余呉の「全長寺」(あじさい寺)へ行って来ました。
滋賀県の北の方端ですので、天気は良かって暑かったの、ですが気温30℃でしたので、ラルゴさん空調服を持って行ったのですが初使用ならずでした。
今から、今日は、まだ時間があるので、余呉湖のあじさい園を見に行って来ます。
書込番号:26216189
7点

精米したコメの賞味期限は一か月なので、真夏前に食べきるのがベスト。
でもそのまま冷蔵庫(野菜室)に入れちゃだめですよ、空気の出入りする穴があいているので、乾燥してしまいます。
密閉できる容器(ペットボトル等)に移し替えて、冷蔵庫保存しましょう。
真夏を越したコメが黄色くなってスーパーにある精米機を通しました(通常モードではなく7分付き)。
書込番号:26216193
5点


>ラルゴ13さん、皆様。
超お久しぶりです。
最近、足の調子が良くなくてサボってました。
神経鈍痛の薬を倍量にしてもらったら、比較的楽に歩ける様になったので、今日は国営武蔵丘陵森林公園に久しぶりに行って来ました。
カメラはニコンZf、レンズは先日お安いのを見つけたAi-Sニッコール50mmf1.4です。保証付きで8,800円でした。
ピクチャーコントロールはクラウドからDLした富士フイルムぽく写ると言うNegative CY 01aと言うやつです。
書込番号:26216460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん
そこから、MEGAドンキ方面に行った所に、「シサンうどん…漢字忘れ」と言う24時間営業の美味しいお店がありますよ。
知ってらっしゃるかも。
うどん軽めにして、ぼたもち付けると良いかも。
書込番号:26216823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




ラルゴさん
みなさま
おはようございます
ラルゴさん
汗どめヘッドバンド私もラルゴさんのご紹介で、昨年買いました。
私は、汗っかきでタオルを首に巻いていますが、汗を拭き拭きの作業では、それでは汗が目に入ります。
汗どめヘッドバンドは両手が自由に使え重宝しています。それと装着したらカッコも良い感じ、ありがとうございましたm(__)m
掲載の写真は、余呉の「全長寺」(あじさい寺)その2です。
このお寺は、建物や仏像の配置やあじさいが、創建された思惑を感じる建物で配置されたあじさいとお寺が調和されています。
なので、写真を撮っていたら、自然と住職さんの思惑された、絵になります。
楽しく撮影出来ました。感謝です。
紅葉や雪の日に、撮影に行きたいと思いました。
ラルゴさん素敵なはすの写真ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4051151_f.jpg
まるでハスが発光している見たいです。
私も、ハスを撮りたくなりました。
書込番号:26216872
9点

>天の川太郎Uさん
資さん(すけさん)うどんですね。埼玉にオープンしたのは知っていましたが、古代蓮の里の近くとは知りませんでした。
今日は朝食を食べてから行ったので、次回、古代蓮の里に来た時に寄ります。
>まろは田舎もんさん
>紅葉や雪の日に、撮影に行きたいと思いました。
確かに画になりそうな風景ですね。また楽しみがひとつ増えましたね。
書込番号:26217150
5点


>day40Uさん
雨でも乗客の皆さんは笑顔ですね。やはり紫陽花には雨が似合う。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4051638/
書込番号:26217441
7点

ラルゴ13さん
皆さんこんばんわ
>アジサイが剪定されてボリュームが無い!
>昨年も能護寺行きましたが、昨年撮った写真と見比べると全然紫陽花のボリューム感がないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4049992/
花が咲いているので丁寧に剪定していると思います
来年はより綺麗に咲くと思います
家のアジサイは一昨年強剪定したので昨年は花がわずかしか咲きませんでした
今年はいっぱい咲きました
花木は枝を更新剪定したほうが良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4051213/
ベイシアの米良いですね
こちらはスーパーだとあきたこまちで高いし、コスパ悪いです
カルローズは味が薄いですね
食感とトータルでそんなにコスパは悪くないです
コープは品揃えが多いけれどお高い
今度はコンビニで備蓄の古古米でも買います
外食の米どこでも味が落ちています
そういえば昨夜、小泉大臣から留守電が入っていてビックリした
応援の候補者残念ながら落選したみたいです
書込番号:26217676
6点

本日6・22岡山県赤磐市の農マル園芸あかいわ農園に行って来ました。
久々に30Kg玄米袋入りを見ました、確か18600円だったような(岡山産)。
昨年は桃買えなかった(車検と保険代で約30万円)ので、武井白鳳という品種買ってきました(2個パック680円)、桃の食べごろってわかりにくい。
書込番号:26217806
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
2日連続の早朝古代蓮の里お疲れ様でした
まだ少し早いですね
>日曜日は雨引観音ですか?
雨引観音は今度の日曜日に行く予定です
昨日は千葉に紫陽花を見に行きましたが、案の定猛暑で紫陽花もぐったりしていました。。。
それに昨日は紫陽花を撮るには、天気が良すぎでしたね
貼付写真は水郷潮来あやめ園にて
書込番号:26218210
7点

>turionさん
>ベイシアの米良いですね
ベイシアグループのカインズホームからも、備蓄米(令和4年産)販売のお知らせメールが来ました。
5kgで税込み2,150円、10kgで税込み4,280円だそうです。
>Digital rhythmさん
>まだ少し早いですね
今年は蓮の開花も遅れていますね。それでも今週末くらいから最盛期を迎えそうです。
もちろん早朝から行きます。(笑)
書込番号:26218506
9点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
コメントありがとうございますm(__)m
余呉(よご)の「全長寺」調べると創建されて250年ほど経つようです。
藁葺き屋根の過去の写真が有りました。
その当時のモノクロ写真が有りました。
今は、綺麗な屋根になっていますが、そう言えば当時を思い出す、感じにも思います。
なので、雪が似合う建物見たいです。
今日は、朝早くから仕事でした。
名古屋の春日井で仕事が終わり、名神を一路滋賀県へ、ちょうど彦根へ差し掛かった所で、
前方に雨のカーテンが現れました。
其れから2分後、風雨と雷で雨が降って来ました、其れから40分ほど暴風雨の中を疾走ると雨が止みました。
これがゲリラ豪雨か、線状降水帯なのかと思いました。
仕事中で無くて良かったと思いました。
その様子は、スマホに撮りました。
会社へ帰ってから、まだ午前中なので五個荘の焼鳥屋さん「焼鳥ランチセット1100円」を食べました。
そして、八幡堀へ紫陽花を撮りに行きました。
そこで、車の外のすぐそばに「ハシブトガラス」さんが止まりました、思わず撮りました。
書込番号:26218705
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>今年は蓮の開花も遅れていますね。それでも今週末くらいから最盛期を迎えそうです。
公式でも今週末から最盛期と出ていましたね
この前の日曜日に雨引観音に行って、今週末に古代蓮の里にすれば良かったかな、しくじったかも
1・2枚目:騎西あじさいロード、アナベルがずっと続く道
3・4枚目:加須はなさき公園、紅葉が綺麗なメタセコイア並木も緑の時期も綺麗でした
書込番号:26219223
7点

>まろは田舎もんさん
>五個荘の焼鳥屋さん「焼鳥ランチセット1100円」を食べました。
聞いただけで美味しそう! 写真をお待ちしています!
>Digital rhythmさん
週末はまた猛暑が戻って来そうですね。日中の撮影は厳しそうなので、土日はまた早朝からKHSかな?(笑)
書込番号:26219408
8点

Z28-400mmを買わないで良かった。
買っていたら、直後にキャッシュバックキャンペーが始まって、悔しがるところだった!(笑)
https://nij.nikon.com/event/campaign/summer_2025/?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=d001_official_post_x
書込番号:26219414
8点

ラルゴさん
こめんと
ありがとうございます
今仕事から帰って来ました。
>五個荘の焼鳥屋さん「焼鳥ランチセット1100円」を食べました。
聞いただけで美味しそう! 写真をお待ちしています!
サントリ食堂です。
生の鶏肉をコンロで焼くタイプです。
本来は、鶏肉はしっかり焼かねば、と思いますが、ついウッカリ生焼けで食べます。
後で、お腹が痛くならないか心配ですが、何とも無かったです。
焼き焼き食べるのが美味しいです。
それと、仕事から帰りの名神で出会った線状降水帯の写真をアップします。
書込番号:26219523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
ご参加の皆様、お早うございます。
花ショウブとアジサイをはらせていただきます。
滋賀県の今津というとこで撮影しました。
撮影日は6/16ですから、
今は見ごろが終わりつつあると思います。
書込番号:26219744
8点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日の写真は、午後からの「日野川ダム湖」です。
今日は、朝に日野川ダム湖の写真を撮って、それと雨に濡れた紫陽花を撮ってから
名古屋の名駅に仕事に行きました。仕事が午前中で終わって、ラルゴさんのスレを見たら台湾ラーメンが、アップされていました、滋賀県に帰って来て水口の万福苑へ台湾ラーメンと酢豚を食べにゆきました。
其れから、雲が晴れてきて日野川ダム湖で、風が収まるのと、良い感じの雲が出てくるのを、1時間30分ほど待ち写真を撮りました。
書込番号:26220155
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>週末はまた猛暑が戻って来そうですね。日中の撮影は厳しそうなので、土日はまた早朝からKHSかな?(笑)
マジですか。。。週末猛暑ですか
古代蓮の里の公式Instagramで、かなり開花が進んでいるので今週末がピークかもしれませんね
1・2枚目:権現堂
3・4枚目:能護寺
書込番号:26220253
8点

>まろは田舎もんさん
鶏肉を焼くほうだったのですね。アタシは串に刺さった焼き鳥を思い浮かべていました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052218/
1時間半も粘った甲斐があって、いい写真が撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052451/
>sioramiさん
アナベルと菖蒲のコラボ、季節感たっぷりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052304/
>Digital rhythmさん
こういう撮り方があったか〜! 勉強になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052468/
書込番号:26220326
7点












ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052492/
新兵器、値段の割に描写がいいですね、ラルゴ13さんの腕もありますが
今週末が古代蓮の里のピークでしょうね、明日も早起き頑張ってください
貼付写真は久喜市ブルーフェスティバルより
ラベンダーと花菖蒲です
書込番号:26222215
5点

小泉米(随意契約の備蓄米)の関西で最初販売としてニュースで流れたマルアイとは別の店舗ですが、本日(6/27)15:00ごろ姫路マルアイ辻井店に行くと5Kg1950円のコメがカート一杯積んでありました。
よく見ると備蓄米(古古米)でした、見る人はいましたが、買う人いなかったです。
精米後商品棚に並び一か月以上経過すると、賞味期限切れとして廃棄されてるそうです、もったいない。
書込番号:26222287
4点

みなさん、お花をありがとうございます!
>verrazzano-narrowsさん
初めまして。ようこそいらっしゃいませ。
>Digital rhythmさん
>明日も早起き頑張ってください
有難うございます!
しかし、写真を撮りに行く時は何故か、目覚ましをセットしても、目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまいます。(笑)
書込番号:26222350
7点

お花を
小泉備蓄米を探してコンビニを5軒ほど回ってきましたが全くないです
聞いたら、1週間ほど前に10袋ほど入ってすぐに売れたそうです
他でも同様でした
仕方なく、コープでJAパールライスが江藤米より見た目が良かったので買いました
税込み5k3600円ほど、カルローズと同じくらいです
相変わらずブランド米は税込みで5000円前後です
1週間前に小泉大臣から留守電で米頑張っていますと言っていましたが、現物が入手できないですね
都知事選は自民が惨敗でしたが納得の備蓄米の入手状況でした
書込番号:26222353
5点


>ラルゴ13さん
>カインズホームは定期的に備蓄米を販売して
情報ありがとうございます
家からだと一番近いところで車で1時間掛かります
ホントこちらのスーパーはまだ米高いです
カルローズは食べ飽きました(笑)
日本の米食べたいです
>U"けんしんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4052774/
これはアガパンサスです
こちらはこの次はカサブランカです
書込番号:26222443
3点






>ラルゴ13さん
こんにちは♪
スレッドの進行が早!
ついていくのは大変でーす!
>紅なっちょさん
こんにちは
初めまして!
一枚目
川海老の揚げ物かと思ったら野菜なのねー
あービックリした!
皆様!
当方は空調関係の仕事をしておりますが、温暖化対策でフロンガス回収に血まなこです。
7月は休み無しかも、、、
仕事上のグチ でした!
今晩あたり
さてと かしらん?
失礼致しました!
書込番号:26223003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


みなさまお疲れ様です
>紅なっちょさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4053180/
ムチャ美味しそうなボロネーゼですね
>U"けんしんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4053194/
クサギだと思います
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/ImageID=4053186/
ワタシが何年か前にそちらにお邪魔したときは名もなきタワーだったと思います
去年あたり命名されたらしいです
なんとかの曰く付きで、名前つけてもらって良かったです
書込番号:26223072
4点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
朝から、天気も良く。
日陰は、風が吹いていて、少し汗ばむぐらいで、気持ちの良い天気でした。
朝は気管支の病院に吸入器を貰いにゆき、
八幡堀のケーブルカーと紫陽花のコラボを撮り、
滋賀県で一番の人気のラコリーナで、雄大な自然と建物の写真を撮り
お昼は、前からネットで調べていた、
八幡堀のユースホステルへ行き、お昼を頂きました。
築110年の建物で(明治42年蒲生郡の勧業館)周りには紫陽花が咲いていました。
頂いたのは「近江牛粗挽きミンチの煮込みハンバーグセット(1800円)」を食べました。
アイスコーヒーも付いていて美味しかった(≧▽≦)
そして、芦刈園へ紫陽花を撮りに来ています。
木陰の椅子に座り、スマホの入力しています。
アナベルがまわりが人気でした。
まだ、見頃は続く芦刈園でした。
アップの写真は「近江八幡ユースホステル」食事の風景です。
書込番号:26223085
6点



>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
アメダスを見ると九州から北関東まで
どこも30度以上で、赤マークですね。
この熱暑でアジサイの季節もフィナーレかなと思い
惜しむ気持ちではらせていただきます。
>紅なっちょさん
>美味しいっス。
メチャ伝わってるっス!
書込番号:26223172
3点

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
富士山は数年前に山頂に行きました。
今は開山前なので登れませんが、5合目の遊歩道は歩けます。涼しいし、珍しい野鳥もいるので面白いです。
>sioramiさん
>turionさん
ありがとうございます。
書込番号:26223190
5点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
一気に気温が上がってくると思います。皆様熱中症にご注意くださいね。
8月度の「ベストバタフライ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4043515/
「 新シロチョウザメが好き師匠」からのご投稿作品です。
すごく珍しい種なのですよ、ごく一部の地域にしか生息していません。
誰も見たことがないと思われます。貴重種をありがとうございました^^
ーー 宿毛市、白浜海岸です ーー
17点

みなさま、こんばんわー
8月がもう終わってましたよー(⌒∇⌒)
バタフライ賞オメデトウございます(^^)/
9月もよろしくおねがいしますね。
港山駅のお散歩です。初登場の駅ですよー(*^_^*)
書込番号:26200135
12点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ロ9月のスレ立て大変ありがとうございます。
早い時間の新スレ開始でしたね(^_^)v
前スレで「最近ポテチ食べてないなぁ〜」ということで、会社帰りに購入してしまった。
湖池屋ではありませんが・・(^_^;)
書込番号:26200459
10点

>sioramiさん さまへ
前スレは最終日まで入念なお付き合いをいただき、ありがとうございました。
また9月も一層入念にご指導を賜りたく思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046417/
素敵過ぎる「初夏の水」特集をありがとうございます。
今日一日の日焼けの痛さが和らぐような涼しげで素敵な作品集です^^
お魚がたくさん泳いでそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046418/
初夏の水辺を代表する花ですね!気品があり大好きな花です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046419/
素敵なヤナのお届け、ありがとうございます^^
丁寧なご解説もありがとうございます。
今後たくさん捕れて、食卓に並ぶと良いですね!
その際は、是非食卓のアユもご撮影くださいね^^
ーー 高知県ではカマキリと呼ばれている魚です。ーー
絶滅危惧種で滅多に出会えません。頭が大きくて、ボディーは丸く豊満体系。
この手の川を登ったり下ったりする魚は、堰やダムの影響を受けるから、過ぐに消えてしまう。
四万十川の支流で見付けました。本当は水中で出会いたかった・・
書込番号:26200556
11点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
最終日まで力作を多数ご投稿いただき、ありがとうございました。
また新スレでも、感動を多々お届けください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046438/
素敵でハイレベルな「路傍のアジサイシリーズ」をありがとうございます!
また、素敵なご機材でのご連投も感謝です。
輪郭が力強く、色も綺麗に乗っていますね、、私のコンデジでは太刀打ち出来ないかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046440/
こちらも気持ちの良い浮き上がりです。どう見ても中望遠の単焦点画質です^^
マジかよ!っと独り言が出てしまいますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046441/
水が滴る美しいツツジもありがとうございます。
蕾も多いですし、晴れ間だとアゲハ蝶たくさん来そうですね^^
ーーーー
私も早朝お寺で紫陽花を見てきました。
まだ全然咲いてなかったですw トンボの羽化も空振り・・
書込番号:26200565
9点

>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレはラス前を華麗に締めていただき、ありがとうございました^^
また新スレも、多岐に渡るジャンルにて、皆さまを楽しませてくださいね!
「仙台フォーラス前」・・ウケましたww
ポテチにもお詳しいですな^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046457/
素敵なご機材で、素敵なお庭の様子をお届けしていただき、ありがとうございます。
10M4を最も使いこなしておられる達人さんですね、、とても太刀打ち出来ません^^
葉の前ボケが非常に爽やかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4046460/
こんなに鮮やかで繊細な色分けが出るんですね、、わたしもバラ園に連れて行ってみようかなw
また美味しいスイーツも、どんどんご紹介くださいね。
いつも楽しく拝見させてもらっています^^
ーー 太郎川公園の続きです、1枚目名前が分からないw ーー
書込番号:26200567
7点

>coco & マコさん さまへ
新スレ一番乗り、ありがとうございます。
引き続き、どんどんご投稿くださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046553/
渋い駅のご紹介、ありがとうございます。
梅津寺駅の1つ手前ですね、、みんながスルーしてしまう地味な無人駅ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046551/
静かなトコだから、お散歩には丁度良いですね。
邪魔をする人は誰もいない^^
この次が三津浜駅ですかね〜?いまいち把握出来ていませんw
8月はあっという間に終わってしまいました。
9月もまたたくさん盛り上げてくださいね^^
ーー クロスジギンヤンマ産卵です ーー
書込番号:26200571
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
8月が急に埋まってしまい、皆さまにご迷惑が掛からないように急ぎ9月を
立てました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046641/
さすがの行動力です!迷いが見えませんw
入念でセンスの良いチョイスだと思われます^^
実は私も急に塩辛い物が食べたくなってしまい、、コンビニでお菓子を仕入れましたw
無難すぎるチョイスですがw
書込番号:26200574
6点

「川の郷ほたる祭り」
点灯を手伝ってきました、腰が痛くなるし、ムチャ大変な作業です。
寒い、ホタルは全く居ませんw
苦労して点灯しても50分くらいで消えてしまいます、この儚い雰囲気が心に染みるイベントです。
カメラの選択に悩みました。
望遠があった方が良いと思い、パナのコンデジで。一脚使用。
書込番号:26200582
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
清流の小さな住人 イトトンボ |
清流を滑るように浮かんで走るNinja AMEMBOW |
恥ずかしがり屋さんで身体中を赤く染めたショウジョウトンボ |
庭の山椒の新芽と若葉を食い尽くす狼藉者だが華麗なる変身を待ち捕殺放棄 |
ちゃーずる良さん
新スレッド8月版、季節の先取り以上にスレッドの進展が早いことに感心しています。
スレ主様の寸評の優しさに惹きこまれ、旧いカメラシステムでの投稿でついつい愉しく過ごさせて貰っていることに感謝。
書込番号:26200661
13点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ポテチ食べたくなってしまい・・帰宅途中に「西友」(24時間営業)へ立ち寄りました。
1枚目名前が分からない
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046677/
花開いてないのでハッキリとは言えませんが、奥の水色の花が咲くのであれば「勿忘草」です。
F505Vの話題を出してしまったので、さっそく生存確認しました。
たぶん当時(2000年頃)のSONYカメラは機種名が表示されないと思いますが、画質で古さを判断ください・・<m(__)m>
このカメラ・・総画素数は334万画素なのに、有効画素数は262万画素という、周辺画素をかなり使ってないじゃんといった1/1.8型CCD。
LCDサイズも2型と小さく、画面の解像度も低く、本当にピントが合っているのかもわからないです(-_-;)
でも、、しっかり構えて、息を殺して、シャターを切る・・この瞬間がたまらなく楽しいです。
書込番号:26200776
13点

ちゃーずる良さん、連投です。
「ハッピーターン スパイス」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046686/
私はポテチと共にハッピーターンも購入してしまいました。
甘じょっぱいハッピーパウダーも突如食べたくなりますねぇ〜(^_^;)
F505Vで、ソバ畑とソバの花を接写(MACROモード)してみました。
書込番号:26200789
11点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
昨日の午後から青空 今日の最高気温は 21.6℃・・・でも車の中は暑かった
>RC丸ちゃんさん
昨日 海岸の崖上に行った帰りに 睡蓮の咲く公園に行きましたが 未だ咲いていませんでした。
自作の花カレンダーでは もう咲いてるはずなんだけどな〜
書込番号:26201097
11点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
9月号の開設ありがとうございます。
このまま、本当に熱暑の7月8月を
すっとばして9月になってほしい、
ような気持ちもあります。
ともあれ、本日は、
初夏の花を貼らせていただきます。
>新シロチョウザメが好きさん
8月度の「ベストバタフライ賞」 おめでとうございます。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26184395/ImageID=4043515/
そんなに珍しい蝶だとも知らずに
拝見していました。
書込番号:26201194
11点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046689/
きれいなライトアップですね、ハート型かなー??
これ全部火をつけるのは大変だね(⌒∇⌒)
今日は伊予小松駅の残り画像です。
おいしいスイーツ屋さんがあるから、また行きたい駅です(^^)/
書込番号:26201328
9点


ちゃーずる良さん、皆さま
今晩は。今日はトンボを探しに遠出しましたが、狙い目のチョウトンボには逢えずがっかりでした。まだ早すぎたのかもしれません。
途中で手慣らししようとうろうろしていた時にトビとミサゴに逢いました。
書込番号:26201493
12点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
前スレは大いに盛り上げていただき、ありがとうございました.
また9月もご指導をおねがいします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046697/
さっそく素敵なご機材で、素敵な昆虫シリーズをありがとうございます。
背後の影もトンボの飛翔姿でしょうかね?^^
左下にも、さり気なくイトトンボが写り込んでいます。見所の多い作品になりましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046698/
彼らがたくさん発生し、繁殖行動を始めると、本格的な夏が近い・・
そんな気分にんさせられます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046705/
ナミアゲハですね^^ スクスクと成長しております^^
順調に育ち、元気に飛び立つまで、暖かい目で見守ってください^^
かなり葉っぱが無くなるかもしれませんがw
お庭に山椒があるなんて素敵ですね^^
ーー お寺の早朝、ハラビロトンボがあちこちで熟睡しておりました ーー
書込番号:26201609
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
やはり「勿忘草」でしょうかね?^^ ご返答ありがとうございます。
なんか私が知ってる「勿忘草」とは、若干形状が異なっており・・悩んでおりました。
品種が違うのかもしれませんね^^ー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046730/
貴重なご機材でのご投稿、ありがとうございます。
しっかり動いて、良いお仕事されていますね^^
発売時期を考慮すれば、大健闘な仕上がりではないでしょうか・・
やや階調の乏しさを感じますが、それも今は良い味だと表現されます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046731/
1枚目よりはしっかり発色されているように見えます。
ただカメラ名が表示されないのが寂しいですね・・
名機であることを、しっかり強く主張して欲しいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046733/
風景もかなりイケてますよ!明暗差が綺麗に表現されていると思います^^
> しっかり構えて、息を殺して、シャターを切る
大切なことを復習できましたね^^ 腕が影響する上級者向けご機材ですね!
ーー 頂戴した焼き菓子です ーー
書込番号:26201613
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
帰り道に24時間営業店があって良いですね^@^
最近はどうもハッピーターンにハマってしまい困っていますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046735/
素敵なご機材での更なる作品披露、、ありがとございます。
撮影を楽しんだみたいですね^^
背後のボケ方がとても面白いです、フィルター効果のようにも見えますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046737/
こちらのマクロ作品もありがとうございます、かなり寄れるみたいですね!
でも手ぶれ補正が無いから・・難易度が高い技法ですね^^
さすがシッカリ止まっていますね!
またソバをご近所で撮影出来るのも羨ましいです^^
ーー 久しぶりに久万高原のベトナム料理「チャムズキッチン」さんへ ーー
今回はカレーを注文、ベトナム風キュウリの漬物はお土産で頂戴しました^^
書込番号:26201618
8点

>もつ大好きさん さまへ
暑い中、水辺の探索おつかれさまでした。
こちらは27度の灼熱で、倒れそうでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046806/
今回は望遠よりなセットアップですね^^
緑の中に黄色の花束が目立ち映え映えです^^
こちらでも見かける花ですが、夏にやや日陰の場所で出会うような記憶があります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046810/
イボタノキでしょうか?様々な蝶々を引き寄せる、この時期重要な低木です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046811/
スイレンは無かったようですが、、代わりにカワイイ虫を見付けましたね!
出遅れた・・私も撮影せねばw
引き続き、虎の巻「花カレンダー」を熟読していただき、素敵な野草たちの撮影に
臨んでくださいね!
睡蓮の続報、お待ちしておりますよ〜♪
ーー チャムズキッチン、続きです ーー
書込番号:26201621
7点

>sioramiさん さまへ
9月スレもよろしくお願いします^^
また素敵なフラワー作品にて、我々を感動に導いてください!
あの蝶々は「タテハモドキ」という名称で、沖縄、九州の一部でしか出会えません^^
私も一度ゆっくり撮影したいと考えていますが、、なかなかコッチまで飛んでこないw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046848/
美しい菖蒲ですね!
引き続き、得意の大胆望遠切り取りにて、秘儀をご披露ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046849/
美しし群生です、でも蝶々が来てませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046850/
今後の紫陽花ご投稿に期待が高まります^^
暑い夏を飛ばして欲しいお気持ち、、分かりますw
しかし私は楽しい水中撮影時期なので、出来る限り短い梅雨を望んでいますよ^^
ーー トンボのついでに ーー
書込番号:26201623
6点

>coco & マコさん さまへ
ライトアップ、私が手伝った日はお客さん10人くらいしか来なくて・・
せっかく苦労して着火したのにww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046877/
小松駅周辺の裏路地風景をありがとうございます。
とても雰囲気の良いトコですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046878/
オシャレな裏路地をココちゃんも楽しんでいるみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046881/
またJR路線も、あちこち遠征していただき、どんどんご取材くださいね。
ご投稿いつも楽しみにしております^^
ーー 先日の菖蒲園続きです ーー
書込番号:26201624
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な海辺お散歩の様子をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046890/
何度かご紹介いただいている「海の家」ですね^^
近所に良いところがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046891/
中は広いし、無人で快適ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046891/
ココちゃん用の可愛い水筒が写っていますね^^
しっかり水分補給してください^^
ーー 先日のお夜食「カレードリア」 ーー
書込番号:26201626
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
気温も上がってきましたし、そろそろチョウトンボが出てきそうな雰囲気ですね^^
こちらでは毎年6月中旬くらいから発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046930/
トンボは不在でしたら、やはり出掛ければ手ブラでは帰宅しませんね^@^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046933/
一瞬の飛び出しですが、見事に合わせていますね!
手が本調子でない中、さすがの瞬発力です^^
素晴らしい作品集のご連投、ありがとうございます。痺れますw
ーー お寺の紫陽花、続きです ーー
書込番号:26201627
7点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ベトナム料理は食べたことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046985/
カレーの味も気になりますが、ベトナム風キュウリの漬物はどんな味なんだろう?
F505Vは、さすがに300万画素レベルだと、粗いというか艶っぽさがない感じになりますね(^_^;)
孫に頼まれて4か所申し込んでいたのですが、任天堂予約抽選1回目でゲットでき、昨夜届きました。
明日、孫へと届けます。
バラ園へ撮影に行った写真を少しずつ整理し始めておりますので、後に投稿させていただきます。
書込番号:26201811
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トンボと遊ぶ−1 トンボの同定は難しい。スレ主様のご教授が頼りです(^0^) これは? |
トンボと遊ぶ−2 ウチワヤンマ |
トンボと遊ぶ−3 これは?? ベニトンボ?? |
トンボと遊ぶ−4 この手のトンボは皆目??です |
ちゃーずる良さん、皆さま
日中の気温が25度を超すようになってきました。これから暑さは蒸し暑さとなって押し寄せて来ますので野外の活動が大変な季節になります。でも、ムワーっとするようになるとトンボの出現が加速されてくるような・・・。
この季節、鳥を平地や平地に近い山間で追いかけても鳥は涼しい高地に移動していて空振りなことが多い。それでこの時期のメインターゲットはアジサイか花菖蒲か、トンボにチョウと決めてました。
小さな生き物のトンボやチョウを捜して狙い定めてシャッター操作をするだけで愉しい時間を味わえますし、道すがらついでの獲物もゲットするという作戦で初夏から夏をやり過ごすことが例年の倣いとなっています。
昨日、希少な極小トンボ、ハッチョウトンボを撮りに行きました。途中途中での生き物や静物なども愉しめました。しばし、この日のファイルで連投が続きます。
書込番号:26201830
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トンボと遊ぶ−5 翔まで赤いのでショウジョウトンボでいいのかしら? |
トンボと遊ぶ−6 これはわかりやすい ウチワヤンマトンボ |
トンボと遊ぶ−7 これもショウジョウトンボ? |
トンボと遊ぶ−8 手前のトンボの名前が分からないです |
ちゃーずる良さん、皆さま
トンボで連投です。
マクロレンズは、なんちゃってマクロの24-70mm(70mm領域で疑似マクロ)と50mmマクロしか持ってなくて、離れた足下の悪い場所での50mmは無理筋と読んで自宅待機。24-70mmと望遠レンズを持ち出しました。
100-400mmレンズや80-200mmレンズでの対応がメインとなってしまいました。これらのレンズは接近戦が苦手なので、トンボの位置から少し離れて撮影する羽目となり、大きく引き寄せはできるものの最短撮影距離との相殺で、トンボを大きく撮ることに苦労しました。一部トリミングを入れてます。
書込番号:26201841
13点

>ちゃーずる良さん
皆さんこんにちはです
9月の板の開設ありがとうございます
もう9月ですか!! 季節が早いですね(*^_^*)
長崎は週末くらいから梅雨入りかな
雨はきらいだから早く夏になって欲しいですね。
朝から近くの川に紫陽花を撮影してきました
雨に濡れてる方が
味がありますが晴天で色が綺麗に出てるところを撮りました。
書込番号:26201879
11点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046986/
チャムさん、とても美人さんですね。去年もお写真を見せていただきました。
子供さんを背負っていたと思います(⌒∇⌒)
先日の住宅街夜散歩です。
松山城の裏側、北側のお散歩でした。
書込番号:26201914
9点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4046993/
パスタ以外もお上手ですね。激辛ですかね?(o^―^o)ニコ
街中散歩の続きです。
ココちゃんは次々にアパートへ侵入してましたー(^^♪
書込番号:26201917
9点

>RCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047039/
優しいお爺さまなのですねー O(∩_∩)O
お孫さん、きっとすんごく喜びますねー、入手は困難ですからね(^^♪
JR松山駅の残り写真ですー(^_-)-☆
書込番号:26201933
9点

>ちゃーずる良さん
今日はお天気が良かったので、近所の学校まで行って、
紫陽花のお写真を撮って来ました。
ここは手入れが行き届いているところなのですが、
枯れ始めると、一気に全部の花を切り落としてしまうので、
旬なうちに撮影をしておきました。
書込番号:26202131
15点

coco & マコさん、こんばんは。
やはり、、孫はヤンチャでも可愛いです♪
サッカーゲームくらいしか勝てませんけどね(^_^;)
セッ・・狭い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047078/
これがアパートの入口通路だとするとチョッと怖いですよ(>_<)
DSC-F828(2003年発売)をバラ園に動作確認で持ち出しました。
当時16万円くらいした810万画素の2/3型CCD、レンズは28〜200mm(換算)F値2〜2.8です。
まずは名前が分かるように撮ったのを投稿します。
書込番号:26202239
11点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私はベトナムの友人も多いから、よくフォーを作ってもらいます^^
鶏ガラスープがサッパリして美味しいです。
ネパール料理よりは辛くないですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047039/
貴重なアイテムのご当選、おめでとうございます^ー^
お孫さん、大喜びですね!
ベトナム風キュウリの漬物は、大蒜が効いたピリ辛のピクルスですね^^
ーー アゲハ蝶の続きです ーー
書込番号:26202387
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵なトンボ作品集をありがとうございます^^
虫が本職では?と疑われてしまうほど、見事なお仕事ぶりですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047043/
1枚目もウチワヤンマですね!
早いですね〜、私はまだ見かけていないです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047044/
こちらも獰猛なウチワヤンマさんです。池にいるサナエトンボです^^
凄く乱暴な子で、よく他のトンボを噛んでいますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047045/
こちらは色が真っ赤ですから、ショウジョウトンボですね^^
赤いけど、赤トンボとは違うグループです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047046/
4枚目はたぶんシオカラトンボのオスです^^
次の4枚も凄く楽しみです^^
私もこの3日間、最後の晴れなので、ほぼ寝ずに、トンボと蝶に出掛けてました。
ようやくユックリ寝れます^^
良い写真がたくさん撮れたので、後で整頓しますね^^
ーー 最も愛するサナエトンボ「アオサナエ」です ーー
河川中流域が住処です。川幅の広い大きな河川を好みます。
中流域で、水質が良く、下が泥っぽい砂地、流れが緩やかなトコを探せば見つかると思います。
簡単に言うと、夏休み、子供たちが浮き輪付けて遊んでいる場所です^^
同じ場所で、もう少し後になると「オナガサナエ」という種も出てきます。
書込番号:26202398
8点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵なトンボ作品の続きをありがとうございます^^
使用ご機材は適切だと思いますよ、トリミングは基本です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047054/
1枚目は全体がピンク、羽の上面もピンクに染まっています。
あと少し小型だったと思います^^
こちらがベニトンボのオスですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047056/
従って、こちらの3枚目もベニトンボですね^^
真っすぐな尻尾に、ピントがビシビシと乗っていますね!
お尻が上がってくると、気温が上昇している証拠です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047057/
豪華な顔ぶれですね!
中型トンボ同士で、場所を取り合っているようですね^^
ベニトンボとシオカラトンボです^^
かなり順調にトンボを撮影されていますね^^
チョウトンボも是非この勢いで仕留めてくださいね^^
ーー お寺の紫陽花、続きです ーー
書込番号:26202497
7点

>neo-zeroさん さまへ
気が付けば、、もう9月ですね^^
こちらも日曜日からしばらく雨予報です・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047066/
日に当たり、鮮やかに輝く素敵な紫陽花集ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047067/
こちらは必死に光合成をしている様子が伝わります。
6月は少ないチャンスを物にする必要がありますからね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047070/
4枚目は際立つ立体感ですね!
背後の大きなボケから、、徐々に威圧を感じます^^
紫陽花は雨でも晴れでも美しいですね^^
私も来週は虫を休んで、、紫陽花に行く予定です。
ーー 蝶々も色々と出てきました「コジャノメ」です ーー
書込番号:26202506
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な住宅街散歩のお届け、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047074/
凄まじい好奇心ですね!
どんな場所にも必ず立ち寄るようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047075/
アパートの廊下は大好きみたいですね!よく見る光景です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047077/
こちらは自転車の墓場、、な風景ですね^^
ココちゃんと一緒に〜どんどん新しい場所を開拓してくださいね^^
ーー ダビドサナエ、ヒメクロサナエ、ハンカイソウ ーー
書込番号:26202524
6点

>coco & マコさん さまへ
パスタ以外だと、炒飯も得意ですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047078/
素敵なお散歩の続報をありがとうございます^^
行き止まりになってしまい、仕方なく戻ってきたココちゃんかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047079/
猫除け水かな〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047080/
素敵過ぎるイラスト、、でも意味分からないww
何で片腕だけ筋肉質?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047081/
歩き疲れて、ちょっと休憩のココちゃんかな?
でもとても満足そうな表情ですね^^
お城周辺のお散歩、お疲れ様でした^^
ーー 初夏に出てくるアオヤンマです ーー
書込番号:26202528
7点

>coco & マコさん さまへ
更に松山駅周辺の様子もありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047088/
駅東側の通りですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047090/
こちらはココちゃんが大好きな地下道ですね^^
残り画像もどんどんご投稿くださいね^^
ーー アゲハに見えますが、、蛾ですw ーー
書込番号:26202529
7点

>雪野 繭さん さまへ
ご多忙のところ、さっそくのお立ち寄り、感激であります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047127/
今回は素敵な都会スナップですね!
見応えがあります、、そして隠し持たれている秘蔵の最高級スナップ機にての
ご投稿、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047128/
都会に潜む美しい自然の情景をありがとうございます。
暖かく穏やかな空気、撮影者さまの優しい眼差し、そこまで完璧に表現されている
素晴らしいスナップ作品です!
さすが歴史に残る名機ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047129/
丁度満開で美しいですね、それに無駄な枝が無い・・
丁寧に管理されている紫陽花花壇ですね^^
美しい旬のお届け、ありがとうございます^^
ーー ちょっと珍しい「ホシミスジ」です ーー
書込番号:26202532
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なご機材で美しい作品集のご披露、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047140/
素敵なバラ作品集ですね!
毎年撮影を楽しまれていますね^^
バラも真っすぐ力強いです、ご機材の名称も力強く表示されています!
写りも素晴らしいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047143/
咲き始めでしょうか?蕾も多いですね^^
背景の建造物もバラに合ってますね、素敵です^^
そしてバラのネームプレートが大きくて読みやすいですね。
とても覚えきれないですがw
まずは完璧な動作、良かったですね!
ーー お寺の紫陽花続きです ーー
書込番号:26202538
7点


ご無沙汰しています。
野暮用でカナダに行ったら、たまたま「今晩はオーロラが見られるよ」と言うので連れてって貰いました。
単発スレで現地から簡易現像した写真を発信しましたが、帰国して改めてPhotolab8で現像し直した写真をアップします。
気温5℃位で生憎の曇り空でしたが、運良くそれと解る写真になりました。
次回行くことがあるなら、超広角の明るい単焦点と三脚を持って行きます。
(いけるかなぁ?)
書込番号:26202654
15点

ちゃーずる良さん、皆さま
とても清々しい今日の天気で家にいるのは勿体ない感じの朝です、明日から天気が崩れるとの予報が信じられないくらい。明日以降屋外活動は無理かもとなれば、今日もどこかに小動物を探しに行ってみようかとの気持ちがわき上がります。
撮りためたファイル、停留すると季節とずれてしまいますので、昨日の続きファイルでの3連投をお許し下さい。
書込番号:26202674
8点

ちゃーずる良さん、皆さま
トンボが居るところには決まってチョウも飛んでます。チョウはじっとしていないのでトンボの方が愉しめますけど華やかさでチョウに目が行きます。チョウは花にとまるので、これも目を惹く要素かもですね。
ツマグロヒョウモンが居ました。
書込番号:26202690
9点

ちゃーずる良さん、皆さま
>使用ご機材は適切だと思いますよ、トリミングは基本です^^
この一言で気が楽になりました。トリミングは大切だと理解しています。
これに頼ってばかりいると足で稼ぐことなどをしなくなりますので・・・なるだけ近づいて撮りたい。
(この日の最後に極小トンボ ハッチョウトンボに逢いましたけど、小さくて届かず、最後は路に腹ばったり、寝転んで捕りました。それでも小さいのでトリミングをして、後日アップさせて貰います(^0^) )
書込番号:26202698
11点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047257/
アゲハチョウにしか見えませんねー、面白い蛾ですね(⌒∇⌒)
きょうは網走の続きです。
何もないところなのに、観光客が多くて驚きました(^^♪
書込番号:26202935
8点


>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は薄い白い雲がかかる位の良い天気 最高気温は27.9℃
老体は 暑くて引き籠り部屋の窓を開けていました。
自宅・近隣の花と 昔の画像です。
花筏は 葉の真ん中に花が咲くと云われますが 蕾だけで花は見たこと有りません!
木苺・・・これは美味しかった、流石天然自然食品です
書込番号:26203047
10点

>盛るもっとさん さまへ
お久しぶりです。当掲示板を思い出してくれて、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047302/
そして、かなり強烈で豪華な作品集ですね!
海外遠征おつかれさまでした^^
美しいです!!憧れます〜♪
凄まじい高感度性能です、ISO感度表示がバグってますから、、もっと上の数値ですねw
Photolab8は使ったことないけど、とても興味があります^^
これは是非再度行かねばなりませんね^ー^
是非さらに重装備でご取材をお願いします^^
また、たまにはソニー掲示板を思い出してくださいね^^
ご取材後のお疲れのところ、お立ち寄り感謝です!
ーー ちょっと珍しいタテハチョウ「ホシミスジ」です、羽の外側にエクボがあります^^ ー
書込番号:26203426
8点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素晴らしい虫作品集をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/MovieID=25007/
臨場感あふれるカワイイ動画もありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047315/
美しい赤色ですね!忠実な色彩再現です^^
背景のボケも綺麗ですね〜、水草がたくさんあるのかな?^^
私もベニトンボやショウジョウトンボに会いたくなってきました。
池に行く必要がありますね^^
ーー 太郎川公園です ーー
書込番号:26203435
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
美しい蝶々作品もありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047325/
平地から山地まで、標高を問わず元気に飛び回る力強い種ですね^^
私も大好きですよ。発生時期も長く、様々な季節に、色々な花に乗っていますね。
また、この蝶の魅力はオスとメスで色彩が激しく違う点です。これも面白い特徴です。
虫の世界では「性的二形」と表現されます。
私からもヒョウモンチョウを1種掲載いたします。
「メスグロヒョウモン」という種です。これも極端な性的二形で、メスだけ真っ黒な蝶になります。
オスは普通のオレンジ色です^^
この蝶々は、よくRC先生も撮影されています。多産地のようですね^^
書込番号:26203439
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
怒涛の虫3連投、感激です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047327/
さり気なく可愛いお花が混じってましたw
この花には蝶々がよく来ますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047329/
このトンボはいつも予測不能な動きをしますから、飛翔はとても難しいです^^
たぶん私は撮れてないと思う、、あまりホバリングもしないんですよね。
また連結飛翔も5秒で離れてしまうから、、難易度最強だと、、師匠が言ってたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047331/
どんな歌謡曲が流れていたのかまでは、、判別出来ませんが、、
撮影を思い切り楽しんでいる様子は伝わってきましたw
羽の透明感がとても心地よい作品ですね^^
ハッチョウ君は小さすぎて難しいですね!
私も先日飛翔にチャレンジしたのですが、10分で諦めましたw
小さすぎて見失いますw
昆虫作品、まだありましたら、どんどんご提出ください^^
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26203513
6点

>coco & マコさん さまへ
楽しいご旅行の続報、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047394/
一度も行ったことがないから、興味津々で見ておりますw
各方向の通路が一度に見渡せるように設計されているのかな?
確かに、特殊な建造物のようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047392/
廊下内部は昔の学校のような内装と作りですね^^
昭和感が溢れますね^ー^
ーー 先日行った小さな菖蒲園です ーー
書込番号:26203514
7点

>coco & マコさん さまへ
更なる続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047400/
外観もオシャレで、かなり広大な施設みたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047401/
解説分を読んで、歴史ロマンを感じております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047402/
こちらの蝋人形が、リアル過ぎて怖いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047403/
素敵な駅写真もありがとうございます^^
非常に見応えのあるご連投でした!
ーー 初対面のワンちゃんです、凄くフレンドリーで膝に乗ろうとします ーー
抱っこして欲しそうでしたが、凄い重量にて断念しましたw
書込番号:26203521
8点

>もつ大好きさん さまへ
一気に気温が上がってきましたね。
徐々に体を慣らしてくださいね、無理せずユルリご活動ください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047421/
皆さんのご自宅には、必ず立派なバラが植わっているのですね^^
花が多くてゴージャスです!
うちのヨレヨレのバラとは大違いだw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047422/
キンギンボク・・素敵な名称ですね^^
その名の通り、美しい花がたくさん咲いていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047423/
私も花は見たことがありません。何故だろう?
森や川沿いをいつも散歩しているんですが・・
花期が短いのかも・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047424/
素敵なフルーツ作品ですね!美味しそうな色づきです。
素敵なご機材での参考作品をありがとうございます。
今後は梅雨時期のお花もお待ちしておりますよ^^
ーー 清流沿いでカワトンボなど ーー
書込番号:26203524
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
浅瀬でカワラヒワが水浴びしてました。時間帯が真昼でお日様が真上 |
フラットな光環境で面白くないですが、可愛いのでアップします |
2025年6月初旬のトンボ−1 ハラビロトンボ |
2025年6月初旬のトンボ−2 ハラビロトンボ |
ちゃーずる良さん、皆さま
雨が音を立てて降っている朝です。外は遠くまで重いヘイズが架かってます。こんな日にはアジサイがいいのだけど、昔のような馬力がありません。
>昆虫作品、まだありましたら、どんどんご提出ください
と許可を得ましたので(^0^) 今日も3連投で賑わせます。
書込番号:26203557
10点

ちゃーずる良さん、皆さま
蜻蛉シリーズで連投です。
書込番号:26203559
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月初旬のトンボ−7 体長2センチのハッチョウトンボ : ノートリミング |
2025年6月初旬のトンボ−8 ハッチョウトンボ : 縦撮りノートリミング |
2025年6月初旬のトンボ−9 ハッチョウトンボ : 縦撮りノートリミング |
2025年6月初旬のトンボ−10 ハッチョウトンボ : 縦撮りノートリミング |
ちゃーずる良さん、皆さま
蜻蛉シリーズで この日撮影のファイナルです。SONY機のまともなマクロレンズを持っておりませんで、肝心のハッチョウトンボを見つけたは好いけど近寄れず接写もできず、フィナーレとまでは行きませんでした。
10-200mmレンズで最小撮影距離を保って撮ったり、なんちゃってマクロの24-70mmレンズで疑似マクロ撮影をしてみましたが、腹ばいになっても、横臥しても思うようは行かず、暑すぎる初夏の太陽に負けて途中で諦めました。
ハッチョウトンボの♂は何とか見つけられましたが、淡い縞模様の♀は弱った視力では無理で皆目分かりませんでした(^^ゞ
トンボ探しは体力・気力そして視力が要りますね! お腹が空いては勝負にもならない(^0^)(^0^)
書込番号:26203570
12点

みなさま、こんにちわー
今日は昼から雨になりました、止んだらお散歩行こうかなー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047627/
カワ(・∀・)イイ!!わんちゃんですね、すごく懐いてるー(*^_^*)
頑張って抱っこしてあげてくださいねー
今日は堀江海の駅の続きです。
雨が止まないと、今晩も来るかもしれません(^^♪
書込番号:26203946
8点



ちゃーずる良さん、こんにちは。
「ホシミスジ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047570/
タテハチョウ科なのですね。
翅の裏がとても美しい(^_^)v
こちらでは6月中旬ころまで薔薇が見頃です。
撮影はしていたのですが、整理する時間がなく・・少しずつ進めております。
引き続きレンズブロックが回せる形状のDSC-Fシリーズの最終モデルDSC-F828です。
「世界初の4色カラーフィルターを採用」していました。
SONY機は、このころになると機種名が表示されるようになりますね。
書込番号:26204145
12点

ちゃーずる良さん、こんばんちわ。
ヒメウツギに「メスグロヒョウモン」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047583/
オスはよく見かけるのですが、なかなかメスに出会えることがありません。
長野県塩尻市楢川地区で行われた「第56回 木曽漆器祭・奈良井宿場祭」に出かけました。
今年も漆器を購入したお礼に「ほうば巻」をいただきました。
もともとは柏餅のように端午の節句の祝い餅として食べられていたそうです。
木曽地域には柏の木がないため、代わりに朴の木の葉が使われるようになったのだとか‥(^_^;)
書込番号:26204286
9点

ちゃーずる良さん、連投です。
コーギーちゃんかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047625/
胴長短足なのが、とても可愛いです(^_^)v
社交的で、遊ぶことが大好きな性格といわれてますね。
カルディ『レモン冷麺』を食べてみました。
レモンの爽やかな香りと心地よい酸味のきいた特製スープがクセになる酸っぱさです。
透明感とコシのあるプレーンな麺も最高でした。
書込番号:26204375
10点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な野鳥作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047643/
強い日差しの中、冷たい水が心地よいのかもしれませんね^^
なかなか見れない貴重な瞬間をありがとうございます!
彼らは警戒心が強いから、なかなか近づいて撮影出来ませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047646/
やはりソチラでも強く繁殖しているようですね^^
豊満な雰囲気が出ている良い作品だw
池よりは、、やや湿地が好きなトンボですね。
出現期間がハッチョウトンボと重なっており、真夏には居なくなりますね^^
さてと次のご連投が楽しみでゾクゾクしますww
ーー 平地にいる数少ないゼフィルス「アカシジミ」です ーー
書込番号:26204635
8点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵すぎるトンボの続報をありがとうございます^^
トンボ作品を連発してくれる紳士は不在でしたので、感激ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047650/
色がカラフルで可愛いトンボですね、、オスとメスで色が激しく異なる点も面白いです^^
もしかすると、そろそろ「オオハラビロトンボ」という種も入ってくるかもしれませんね、、温暖化ですからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047651/
多産地では足元から大量に浮かび上がってきて、幻想的な風景を作りだします。
軽視できない美しい普通種です^^
私も年に数回撮影していますよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047652/
こちらは成熟オスですね!羽の光沢が美しいですね〜♪
たくさんいるようですから、交尾姿も簡単に見れそうですね^^
ご投稿待っていますw
私からもキイトトンボを・・
古い300mF4で撮りました。倍にトリミングです。
書込番号:26204639
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
最小の赤トンボですね!目が疲れたことでしょうw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047657/
このように遠目から撮った方が、大きさが分かって良いんですよねw
とても可愛く写っていますよ。
私も年に一度だけ見に行きますが、毎年あまりの小型さに驚きます。
こちらは「ハッチョウトンボ」は保護区の観光地になっています。
案外、素人さんが撮ったスマホ画像が綺麗なんですよね^^
慣れてる機材が一番ということですな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047659/
暑いから逆立ちしていますね^^水辺に煌めきも素敵です^^
このトンボは日本で最も小型のトンボですが、、
最も小型のイトトンボも西日本には生息しています。
「コフキヒメイトトンボ」という名前ですが、恐らくそちらには多数潜伏していると思われますw
こちらでも県内南部だけに生息しています^^
機会があれば検索してみてください。
もっと小型で、蚊にしか見えませんww
ーー ショウジョウトンボです ーー
書込番号:26204643
7点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047736/
雨に濡れないように、屋根がある場所を元気に走り回っている様子が伝わってきますね^^
とっても楽しそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047739/
可愛い水筒ですね^^ 本当はもっとお外を走り回って遊びたいところでしょうね^^
出会ったワンちゃんは、猛烈に豊満ちゃんで、、とても持ち上がりそうになかったです。
膝の上に乗ってきて、アピールしてましたが、、少し持ってみて重さにビビりましたw
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26204648
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な海の家ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047743/
どれも形がかわいいですね!手作り感がすごく良い、とても暖かいオブジェです^^
特にクラゲの足が気に入りましたよw
内装が増えたり変わった場合は、直ちにご報告くださいw
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26204649
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵なご旅行の続報、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047744/
かなり長い廊下ですね。雑居房という響きが凄まじいインパクトありますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047745/
こちらの独居房の解説は更に怖いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047747/
中へは入れないのですねw どうせなら記念撮影したいところ^^
楽しいご旅行写真、いつもありがとうございます^^
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26204652
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「ホシミスジ」の団体を見たのは初めてでした。
現在地元の蝶々サークルがガサついてますw
かなり珍しい現象なので、皆さん撮影に行くみたいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047784/
素敵なご機材での素敵なお花撮影ですね、ご披露感謝です^^
全く古さを感じさせない写りですね。
「世界初」という単語が見えますから、当時はバリバリのハイエンドモデルだったんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047787/
濃い赤も、深い緑も、綺麗な発色です。
そして機種名が力強く表示されております!
きっと様々な機種でバラをご撮影でしょう、じっくりご整頓くださいね^^
ーー バラ園の続きです ーー
書込番号:26204653
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なイベントのご紹介、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047823/
全体の形状が斬新でおしゃれですね!
そして素晴らしい近接性能、M4よりも綺麗に見える^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047825/
すげー!味の違いがある、どちらも美味しそうだ、、と写真を見ながら
歴史ロマンも同時に感じております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047826/
お客さん多いですね^^大盛況だ。
油断していると、最新機種が出てきましたw
これは屋外ですから、雨天は延期なイベントかな^^
メスグロヒョウモン、また見つけたら狙撃してくださいね。
いつも撮影は秋でしたよ^^
ーー もうそろそろ姿を消す「タベサナエ」 ーー
書込番号:26204655
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今日は皆さん美しく三連投稿縛りでした、感激ですw
たぶんコーギーですよね、私が腰に付けているポーチが気になって仕方ないようで、
何度も顔を突っ込んでおりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047855/
プレゼント用にもご購入とは、、かなり美味しいのですね^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047857/
シンプルで美しい飾り付けですね!
麺は韓流でしょうか?やや透明に見えます^^
そういえば、そろそろ「みんなのテンホウ」は夏限定メニューに切り替わりそうですね^^
そちらも是非ご取材をw
ーー こちらも終盤が近い「ヨツボシトンボ老熟個体」 ーー
書込番号:26204663
7点

ちゃーずる良さん、皆さま
梅雨らしい雨が終日降り続いた昨日そして今日も朝から雨です。
雨を鬱陶しく感じますが、その一方でこの時期でしか味わえない季節感も慈雨のお陰なことは間違いないですね。
雨の時期はアジサイと。昔から決めていたことを思うにつれ、やっぱり雨の日のアジサイを見てこようと心が動きました。
雨中に適したレンズは持っていませんが、傘をさせばなんとかなるかなと、Sony α77U/MINOLTA 80-200mmを持ち出しました。
日曜の雨の日の夕食前なんて誰も居ませんで、独り占めでした。帰るなり、カメラとレンズを再度拭き上げて防湿庫に放り込みました。
雨の日のアジサイで今日も連投ごめんです<(_ _)>
書込番号:26204822
10点

ちゃーずる良さん、皆さま
雨の日のアジサイで連投です。
アジサイを愛でて帰宅しましたら、すぐ目の前の田んぼで、雨に打たれながら耕運機で田んぼを均している農家の方が居られました。折からの社会現象で○脳で人の揚げ足をとることしかやらない○◎議員さんたちの駄目さ加減を思いだしつつ、こちらも仕事を卒業して好きなことしかやってないので似たようなものですが(^0^)、家にとって返し80-200mmレンズから100-400mmレンズに急ぎ付け替えて、田んぼで餌の露出を待つサギたちのシルエットを激写しました。
傘を差していたのについついずぶ濡れになりましたけど、カメラライフを愉しめて心はルンルンでした(^0^)
ではそぼ降る雨の日の夕方のアジサイシリーズ 二投目です。
書込番号:26204832
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
「アカシジミ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047974/
画質を見てα9??と思ったのですが・・撮影機材がRX10M4ですね(^_^;)
蝶やトンボを積極的に撮影に出向くことが少ないので、見たことがないのだと思うのですが、信州にもいるのかなぁ〜。
7月になったらハグロトンボだけは今年も撮影に行きたいと思っています。
DSC-F828(2003年12月発売)は、当時「4原色CCD」という魅惑の響きに惹かれて購入してしまいました(^_^;)
確か15万円以上だったと思います。
505、707、717と続いたL型レンズ回転機の最高峰??
痺れる程のデザインですが・・
使って一番に思ったのは「露出補正ボタン」の場所、鏡筒部に沢山ボタンが並んでいるのに、なぜここに無いんだぁ〜と(>_<)
そして、2年後(2005年)に発売されたDSC-R1です。
R1に搭載された撮像素子は約1,000万画素でしたが、F828(2/3型)の約5倍の面積にもなる(21.5×14.4mm)CMOSセンサーを積んでいました。
APS-Cは(約23.6×15.8mm)で、フォーサーズは(17.3×13.0mm)でしたから、中間くらいの大きさですかね。
ちなみに「PowerShot V1」の1.4型CMOSセンサーは(約18.5×12.3mm)です。
DSC-R1って、寄れないのですよ(-_-;)
書込番号:26204906
11点

ちゃーずる良さん、連投です。
Viltrox 85mm F1.8
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047990/
ここまで写ると85mm F1.4(超高額)と、どれほど写りが違うのだろう?と、素人目には考えてしまいます(^_^;)
ミノルタAF85mm F1.4は高額買取りで売ってしまいまして、残したのが100MACROと100mm F2です。
個人的にはこの2つの100mmが好みということもありましたが、100mm F2は(売れなかったのか)これ以降新型が出ませんでした。
100mm(3姉妹)の中でSOFTは購入していません。
ミノルタAF100mm F2.0は紫陽花のころ持ち出してみたいと思っています。
DSC-R1で寄ってみました・・
書込番号:26205068
10点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047974/
このカワイイ蝶々さんは毎年必ず撮影されていますね !!!
すごく目立っているようです、でも一度も見たことないなー(⌒∇⌒)
今日は路面電車駅のお散歩写真です。
萱町6丁目です。住宅街です、何もありませんー
近くに薬局があって、ココちゃんは必ず自動ドアをあけてしまいますよー(^^)/
書込番号:26205142
8点


>新シロチョウザメが好きさん さまへ
完全に雨季になってしまいましたね、しばらくトンボはダメそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048040/
雨の日はやはり紫陽花ですね^^
そして撮影時間が渋いですねw でも画面全体にしっとりしたイメージが出ていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048041/
花はまだ色が薄いですが、濡れた葉の光沢が素敵過ぎます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048042/
奥の色がマダラな紫陽花のボケが、、とても幻想的です^^
手前の葉の立体感が際立ちますね、、とても良いレンズだ^^
私も今日少しだけ紫陽花に出掛けたのですが、豪雨になってしまい
逃げ帰りました^^
ーー 菊間町のバラ園です ーー
書込番号:26205616
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な紫陽花たちを独占出来て良かったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048044/
美しい紫陽花たちの続報、ありがとうございます^^
やや薄暗いですが、ISO値には配慮して、より繊細な雰囲気を出そうとする強き意志を
感じますね^^低速ですが、綺麗に止まっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048046/
前後で色が違うのは、互いに強調し合い、とても良い組み合わせですね^^
葉に付いた水滴が素敵です^^
農家さん、ほんと大変なんですよ、全然儲からないのに重労働です。
どんどん放置農地が増えてしまい困っています。
草刈りをして日当たりの確保、毎年田に水を入れる。池の水を定期的に抜く・・
これら当たり前の風景が無くなると、どんどんトンボが減ってしまいます。
ーー 河川敷にてルリシジミです ーー
書込番号:26205634
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
アカシジミの表記が間違っていましたね^^ 失礼しましたw
信州にもウジャウジャいますよw ゼフィルスは全て北方系の種ですから、そちらは日本で最も
ゼフィルスが観察出来る地域です。
ちょっと調べてみると「松本市アルプス公園(オオムラサキも多いらしい)」
「乗鞍高原」というところで、皆さん撮影されているようです。
死ぬほどレア種が出ていますw
時期は6月下旬から7月イッパイみたいです。
たぶん、そんなトコ行かなくても、近所にイッパイいると思われますw
目に付かない理由は「年に一度しか羽化しない」「発生時間や場所が限られる」からです。
クヌギやコナラがある林縁部など、子供さんたちがカブトムシを捕獲するような林、
そういう場所林縁部の、朝8−11時くらいに行けば下草で多数休んでいます。
(低山地性ゼフィルス、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ウラゴマダラシジミ、ミズイロオナガシジミ)など
お昼からは皆さんお食事に出掛けます、栗の花が最も発見しやすいです^^
栗の花は、他の蝶たちも沢山来ますから、満開時には午後からお散歩してみては如何でしょうかw
10M4が良いと思います^^
その他のレアな緑色の蝶たちは、ブナ林午前中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048064/
更に素敵なご機材でのご撮影、ありがとうございます。
写りが立派過ぎるので、これもハイエンドモデルですよね?
F828は凄まじく高額だったのですね^^ でもたくさん売れたんだろうな〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048065/
お花も小さくて沢山で可愛い、お名前も可愛いですね!
ネームプレートは見やすく・・こうあるべきですね^^
R1は一気にセンサーが進化したのですね!
当時はかなりの衝撃だったんでしょうね^^
センサーサイズの丁寧なご解説、勉強になります。ありがとう!
ーー アオサナエ撮影地、発見時の様子、接写です ーー
気配を消せば、真横まで行けますw でも3匹は逃げられましたがw
書込番号:26205645
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
85mm F1.4は私も欲しいレンズです、無駄にポートレートたくさん撮るからw
Viltrox 85mm F1.8が破損したら買いますね、乱暴に扱うから、案外近日かもw
でも、視力の悪い素人の私に、、違いが分かるだろうかww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048092/
引き続き、素晴らしいご機材での作品集をありがとうございます。
もう何度も見せて頂きましたが、、毎回同じセリフを呟いてしまいます「マジかよ!」
一眼レフ不要じゃんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048093/
極めて美しいです!十分寄れていますw 目が覚めるような繊細なマクロ作品です^^
マジかよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048094/
浮き上がりも力強いし、ボケも滑らかで優しい。絞り優先モードでずっと遊んでしまいそうですw
これは、、今後もバラ専用機として絶対に必要なご機材ですねw
AF100mm F2.0も楽しみにしていますよ^^
ーー ハッチョウトンボ保護区です ーー
書込番号:26205648
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な駅散歩の様子をありがとうございます^^
アカシジミの観察は、ちょっとコツがいりますね^^
そちらから近い場所だと、高縄山山頂付近かな・・今からの時期が丁度良いのですが、
たかが蝶々を見る為に、車で標高900mまで登るのもどうかとw
山頂では、オオミドリシジミというグリーンの光沢ある蝶々も飛んでいる時期です^^
ただし午前中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048121/
駅のお散歩はいつ拝見しても楽しそうですね^^
でも小さな駅だから、ちょっと物足りないかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048122/
ワシも入るぞー!という強い意気込みを感じますw
ペット同伴OKなら良いですね^^
ーー 太郎川公園の続きです ーー
書込番号:26205651
6点

>coco & マコさん さまへ
楽しいお散歩の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048125/
駐車場も次々に侵入ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048127/
こちらはホーム反対側ですね、先ほど拝見した絵と向きが変わっているw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048128/
笑ってしまいました!
駅はもう終わっているのに気づいていないのかなw
とても元気が余りまくっていますね^^
非常に愉快な作品集でした、久々に笑いましたw
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26205654
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月代掻きの頃に−1 白黒に変えてみたり |
2025年6月代掻きの頃に−2 ヘイズで薄いベールの架かった写真を色濃くしたり |
2025年6月代掻きの頃に−3 色合いとコントラストで趣を変えたりしたけど |
2025年6月代掻きの頃に−4 雨のシーンが撮れず惨敗でした (^0^) |
ちゃーずる良さん、皆さま
厚いカーテンを開けると音こそしていませんが、小糠雨が降っています。今週はずっと雨続きで本格的に梅雨入りしたようです。
雨の降る日はトンボやチョウは葉裏に隠れてじっとしているのでしょうか。ツバメは濡れながらでも水が張られた田んぼを水面近く低く飛び交っていたりします。スズメは雨は嫌いらしく手入れの悪い庭木の繁茂した枝陰に逃げ込んでおしゃべりしたりしています。カラスは身体が大きいので逃げ場がないのかふて腐れたように電線に駐まったまま濡れるに任せています。
お百姓さん、という呼び方はあまりしなくなったように思いますが、お百姓さんが濡れながら田植えの下準備をする風景は田舎育ちの幼い頃の自分の原風景で懐かしいものです。現在は真新しい大きな耕運機に搭乗して代掻きをする時代に変わりましたが、シラサギたちがそれを取り巻き餌が掘り起こされるのを待っているシーンは昔とあまり変わりがありません。
昨日帰宅時にこのシーンに出会えたので急ぎレンズを付け替えて現場に引き返しました。でも残念ながら雨を意識したのに雨が”降って”いるよういには写らず、そぼ降る雨の日のアジサイと同様に、ちょっと工夫が足りなかったかとPCを前にして苦笑いした処でした。
今日はその下手な仕掛けの雨の日のファイルで連投ゴメンです。
書込番号:26205682
10点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2025年6月代掻きの頃に−5 ヘイズの架かったオリジナル写真に軽いノイズぼかしをオン |
2025年6月代掻きの頃に−6 望遠レンズで視野&被写界深度不足のまま写して、惨敗 |
2025年6月代掻きの頃に−7 強い絞りで波紋は得たけど雨が??でノイズ処理、惨敗 |
ちゃーずる良さん、皆さま
代掻きシーンの後 いよいよ雨足が強くなってきました。雨のシーンが撮りたかったこともあり自宅の周りの身近なものに目をつけてシャッターを切りましたが、望遠レンズのままだったこともあってか結果ははかばかしくなく、少しファイルを弄って想起したシーンに近づけるレタッチ作業をしてジェンドとしました。
抽斗に入れておくべき雨の日の撮影テクニックが不足していると嘆いています。好きな鳥撮りには雨は無関係なことが多く、不勉強でごめんなさいです(^0^) またチャレンジ機会(気力)があったらやってみます。
書込番号:26205690
12点

>ちゃーずる良さん
みなさま、おはようございます。
「梅雨入りしたとみられる」 ですね。
四国が8日、 近畿が9日、
みなさまの投稿もそれに合わせて進行中。
家の辺りも昨日からかなりの雨です。
ですが、梅雨の前に写した
春バラをはらせていただきます。
季節ズレ、ご容赦 ""〜_〜)/
------------------------
6/6
ひと月以上見ごろを続けるバラ園
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26205734
10点

さて、オーロラの次は鉄道写真です。
バンフ駅にて撮影しました。
有名な観光地の入り口に当たります。
貨物列車ですが、長大編成です。
貨車を100両以上連結するのが普通らしくて、
しかもあまりスピードを出さないので、
踏切で捕まったらかなりの待ち時間になります。
書込番号:26205957
13点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
カルディの「レモン冷麺」は、麺の太さを見なければ、どちらかと言えば盛岡冷麺に近いと思います。
「そば粉」が使われていないことと、小麦粉なので黒っぽくないところでしょうか。
α9の2400万画素
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048250/
α7M3の2400万画素
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4047998/
やはりフルサイズの2400万画素は、リサイズされていても1型の2000万画素とは違う画質に思います。
2006年に購入したDSC-R1(12万円くらいだった)ですが、欲張らないレンズ(24-120mm)とAPS-Cに迫る大型センサーで、当時のレンズ一体型としては最高の画質でした。
現在使ってみても(約1000万画素機ですが)十分な画質ではありますが・・。
この後、α700の登場で手元に残したミノルタレンズを使うことになり、α350・α900とレンズ交換式を購入したものの、α900以降レンズ交換式は購入していません。
コニカミノルタのα-7Dは修理しても持病が再発し使わなくなりました。
やっと同日のバラ園でα900+100macroにて撮影したCFの整理を始めています(^_^;)
書込番号:26205963
10点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
当地も今日 梅雨入りしました。・・・朝から ムスタング 引き籠り部屋の窓全開
九州では大雨が降っている様ですが 皆様の所はいかがでしょうか?
老体の自宅は 排水路脇で標高4mの低地なので この時期は内水氾濫が心配です。
午後から降雨の予報だったので 午前中に常用の 16-70 より 217g 重い タムの17-70 で撮りました。
書込番号:26206056
10点

みなさま、こんにちわー
今日も強く雨が降っていますね。
お外に出れないから、ペットショップの中をお散歩してきました。
大谷グッツが10-30%割引中でした。
でも試着できないから、サイズが合ってるのかよくわからないー(⌒∇⌒)
書込番号:26206074
8点

夜勤明けにココちゃんと道後商店街をお散歩しました。
屋根あるから雨でも大丈夫ですー(*^_^*)
お土産ショップです、良さんが好きそうなお菓子を見つけました(^^)/
あまり辛くないけど、とても美味しかったですよ。
書込番号:26206078
8点

ちゃーずる良さん、飛び連投です。
信州での「アカシジミ」撮影地を調べていただき、大変ありがとうございます。
「乗鞍高原」は少し遠いですが、松本市の「アルプス公園」は1時間30分くらいです。
6月末から7月21日までは毎週末にイベント予定があり、主催者側になるので大きく動くのは無理かもしれませんが、近所の森林を探してみます♪
トンボたちには最高の環境ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048246/
河幅も広く、流れも穏やかですし(^_^)v
RX100シリーズは小型でポケットに入ってしまうのが良いですね。
2010年(α900)以降レンズ交換式を買わなかったのは、RX100とRX10に出会ってしまったからかもしれません。
いやいや・・お金が無かっただけです(^_^;)
先週の「第56回 木曽漆器祭」で食べた「信州牛カレー」(¥1,000)
まさか漆器のお皿でカレーが食べられるとは思いませんでした。
ふきのとう・わらび・にら・・などが入っていたのも驚き。
ドリンクは「ひのき香るクラフトコーラ」(¥500)
店内(普段は営業していない)は満席だったので屋外の休憩所で昼食です。
書込番号:26206318
10点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
連日気合の入った力作集をありがとうございます^^
楽しく拝見させてもらってます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048270/
凄く良い雰囲気です。ザラついた絵がさらに昭和感を強調させている^^
皆さん雨の中でも、頑張って餌を探していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048272/
非常に豪華な面々ですね^^ 多種が集まっているw
雨の中、野鳥撮影とは、かなりご熱心ですね!
十分に豪雨な雰囲気が出ております^^
この梅雨時期は、一瞬たりとも油断が出来ませんよ。
雨の合間にある、僅かな晴れ間・・ここはトンボの狙い時ですからw
異性に羽化するし、一斉に交尾に励みますw
貴重種も多々発生する時期ですので・・
ーー 近所にある沖縄料理店です ーー
雨天は休みなので、当分食べれないw お席は2テーブルのみ・・
書込番号:26206562
8点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な雨天作品の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048275/
撮影もお疲れさまでしたが、帰宅後のPC作業もお疲れ様でしたね^^
強雨の雰囲気が出まくってますね^^ 寂しそうな野鳥さんも素敵です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048283/
こちらは雨の紫陽花が寂し気で良いですね^^波紋が美しいです!
確かに、、野鳥撮影には、、雨天時は行かないですね^ー^
雨天はまだまだ続きますよ、スナップなども面白そうですね^^
ーー 沖縄料理店の続きです ーー
書込番号:26206573
7点

>sioramiさん さまへ
バラ園の再取材、お疲れ様です^^
バラは丁寧に扱うと、息が長いみたいですね^^
私も先日バラ園に行ってみたのですよ、結構まだ咲いていて驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048292/
大きな森に囲まれているような環境ですね^^ 想像以上に広大な植物園な予感しますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048293/
皆さんまだ生き生きと輝いていますよ、まだまだ見頃じゃないですか^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048294/
こちらもまだまだ蕾も見えますし、まだまだ美しいでしょうね^^
紫陽花も撮影されましたかー?^^
ーー 久しぶりに動物愛護センターへ ーー
書込番号:26206637
5点

>盛るもっとさん さまへ
ご多忙のところ、再度のご登場、感激であります!
前作は凄まじいインパクト作品集でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048323/
今回は大きくジャンルが変わり、迫力ある素敵な鉄道作品集ですね^^
非常に見応えがあります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048324/
貨物のスケールが違いますね^^
電車も美しいが、所々写り込んでいる景色も素晴らしい。
さすがは超高級レンズです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048327/
こちらの記載がないシンプルなボードですが、、味がありますね〜♪
海外の雰囲気が滲み出ている素敵なご解説もありがとうございます!!
痺れますw
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26206640
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
冷麺の丁寧なご解説、ありがとうございます^^@
しかし盛岡冷麺を食べたことがありませんw 激しく出遅れておりますww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048328/
こちらは秘蔵っ子、お気に入りの隠しレンズですね!
クッキリとスッキリですね^^ ポートレートに良さそうな描写力です^^
このバラの前に女性が立っている姿を脳内合成してみたのですが、、なだらかで自然なボケが
優しくて良いのではないかと^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048329/
美しいです、素晴らしマクロ作品です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048331/
今回は断然コレですね!花びらの繊細な色彩変化を堪能できます^^
現役レベルの描写力です。AFとかが遅いのかな?もしかすると・・
ご多忙のところ、画像の整頓ありがとうございました^^
ーー 今度はa9のアカシジミです^^ ーー
書込番号:26206655
6点

>もつ大好きさん さまへ
朝からムスタングでお疲れのところ、雨の合間をぬっての力作集を
ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048357/
朝の光を浴びて、艶々していますよ、美味しそうです!
食べれませんねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048359/
こちらでもよく見かけます、増えるのが早いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048360/
素敵なご近所スナップですね!背景の白い花が、手前の主役達を必死に盛り上げているようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048361/
花がかなり膨らんできております。爆発は間近ですね!!
続報待っていますよ〜〜♪
そちらが大雨にならないように、こっそり祈っておきますよ^^
ーー タイリクアカネがたくさん羽化していました ーー
書込番号:26206657
7点

>coco & マコさん さまへ
楽しいペットショップ情報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048363/
お洋服が10%オフになっていますね!ちょっと余ってきたのでしょうかww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048364/
こちらの小型バットの玩具は3000円の値札が!!
かなりの高級品でありますなw 30%オフでも、、高いw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048366/
こちらの白いユニフォームは爽やかに似合いそうですね^^
でも試着はしてみたいですね^^
ーー 愛護センターの続きです ーー
書込番号:26206660
5点

>coco & マコさん さまへ
素晴らしいお宝を発見しましたねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048367/
初めて見ましたよw
私も早急に食いたいです、、何とか道後へ行かねばw
引き続き、入念に探索してください!
また出土情報、お待ちしておりますよw
ーー 沖縄料理店続きです ーー
書込番号:26206664
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ゼフィルスは急がなくても毎年必ず同じ時期に発生しますからw
のんびり参りましょうw
何となくですが、ゼフィルスよりも、サナエトンボの方が、ご近所にウジャウジャおるような
気がしていますw 周りの河川は、既に上流域の標高ですからw
ただ小型種が多く5cm前後の・・川に降りないと、上からは目視出来ませんw
唯一巨大な「コオニヤンマ」だけは、上から見ても分かりますがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048411/
器もカレーも豪華ですね!素敵なドリンクセットです^^
RX100は衝撃でしたねw
あんな小型で、あれだけ綺麗に写るカメラは他に無かったですからw
また力強い初号機の作品を見せてくださいね^^
ーー 頂戴したお菓子です^^ ーー
書込番号:26206671
5点

ちゃーずる良さん、皆さま
連日の強い雨で 足止めを余儀なくされてます。
>この梅雨時期は、一瞬たりとも油断が出来ませんよ。
>雨の合間にある、僅かな晴れ間・・ここはトンボの狙い時ですからw
なるほど〜です。むっとするような暑さの日がトンボの羽化時と体験上感じていましたが、やはりそうなのですね。
同じむわっとする日は、季節の蛍の飛び交う環境でもあるのですが、最近は明るい時から暗くなるまで狙いを決めて待つなんてことに対する忍耐力&気合いが足りなくなりました(^0^)
書込番号:26206683
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
こちらは激しく雨が降り続いています。
タコライスですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048474/
沖縄発祥の料理でしたね♪
色鮮やかなワンプレートご飯、美味しいですよね(^_^)v
1型センサーは、大判センサーに比べれば画質は見劣りしますが、RX100シリーズの小ささは、ポケットに放り込んで何処にでも持ち歩きました。
雑に扱うので初代RX100は12年間に5台も買ってた(^_^;)
現在まともに動作するのは、ストラップの付いている後期型?(Ver.2)だけです。
最近は持ち出していないので、週末に薔薇でも(紫陽花がまだ咲かないので)撮ってみようかと思っていますが、雨予報なんです(>_<)
書込番号:26206877
10点

>ちゃーずる良さん
皆さんこんにちはです
梅雨入りしたら大雨になりましたね
皆さんの地域は被害はないでしょうか?
長崎は今日は曇で梅雨の一休みですが
昨晩の雨で道路が陥没したと所があります
まだ梅雨に入ったばかりなのに心配になりますね。
先程庭で撮影した紫陽花の写真を貼ります。
書込番号:26207114
11点

ちゃーずる良さん
ソニー愛好家のみなさん
先週末、雨の隙間をねらって近所を散策しました(;^_^A
今回撮影した場所には、以前は、結構アジサイが群生していたのですが
かなり整備され、ごく狭い範囲だけ咲いてました( ;∀;)
書込番号:26207127
11点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048509/
カワ(・∀・)イイ!! ニャンニャンだー(=^・・^=)
私も久しぶりに遊びに行ってみようかなー
今日は雨天の道後商店街お散歩です。
ハローキティーのタルト、これも初めて見ました、こんど食べてみますねー(^^♪
書込番号:26207273
8点


>RCさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048557/
お写真見てビックリ(*_*)しましたよー
同じカメラを5台も !!! とても気に入ってたのですね(⌒∇⌒)
私のも壊れてしまって寂しいです、大切に扱っていたのになー( 一一)
書込番号:26207280
8点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは
明日は梅雨の中休みに
なりそうな天気です。
私もアジサイを貼りますね。
暗めに写しすぎたので、明るめにレタッチしてみたのですが、
なかなかいい感じにならないものです。
------------------------
6/6
梅雨入りの少し前、アジサイ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26207284
11点

ちゃーずる良さん、皆さま
初夏のチョウをアップします。
sioramiさん
いつも綺麗な花を見せて戴きありがとうございます。
>暗めに写しすぎたので、明るめにレタッチしてみたのですが、
>なかなかいい感じにならないものです。
いい雰囲気なアジサイだと思います。
レタッチはSonyのソフトでしょうか。
曇り日だと想いますが、暗部自動補償がオンになっていたら外してみられるとまた変わるかも知れません。
Sonyのカメラは賢すぎますので、自動を外してみるのも手かもです。既にやっておられたらごめんなさい。
書込番号:26207342
10点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
こちらは午後から雨が上がりまして、空が明るく薄曇りに・・
久々にトンボをやってきましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048516/
雨に濡れて実が輝いていますね、いっそう可愛く見えます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048517/
かなり膨らんできましたね!もうちょっと待てば食べれそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048518/
強い雨に打たれている様子が伝わってきますね!
現場の雨音まで聞こえてきそうです^^
今日はあまりに暑くて、ホタルまで行く体力が無かったです^^
6/11のトンボを順番に貼ってみます^^
ーー たぶんヒメアカネ ーー
書込番号:26207648
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
沖縄発祥の料理だったんだ!知らなかったですw
気にせず食ってましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048554/
ランチにしては・・かなり気合の入った組み合わせですねw
何故かご飯がカレーになってる!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048555/
さり気ない野菜ジュースがポイント高いですw
ランチよりは控えめな組み合わせですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048556/
何だかサッパリして美味しそうなソースですね!
かなり気になりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048557/
そしてかなり衝撃的なお写真です!凄まじいインパクトですww
私は3台買いましたが・・さらに上を行く人がいるとはw
強いソニー愛を感じますね^^
大切な初号機ですから、雨が止んでから慎重に持ち出してくださいね。
作品集、気長に待っていますよ〜♪
ーー コヤマトンボ、川の上を直線的に往復する、ただしホバリングは一切しない面倒な相手 ーー
書込番号:26207650
8点

>neo-zeroさん さまへ
素敵な紫陽花集をありがとうございます^^
こちらは河川がかなり増水していますが、大きな被害はないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048605/
前はイッパイ明るく、奥は真っ暗・・美しさが強調される素敵な作品ですね^^
作品も凄いが、お庭にこれだけ品種が揃っているのも凄いw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048607/
こちらは今回の紅一点、もっとも明るく派手な作品ですね。
葉の勢いも凄いですね、表面の明暗差の描写が美して、ついつい見入ってしまいます。
うちの庭にも1本だけあるのですが、昨日見たときは全く元気が無かったですw
明日撮影してみようかな^^
ーー 6月から発生する「モノサシトンボ」です ーー
書込番号:26207652
8点

>ts_shimaneさん さまへ
9月スレもお立ち寄りありがとうございます。
引き続き、ご指導をお願いいたします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048610/
素敵なお散歩スナップ集をありがとうございます。
ライトなスナップ紫陽花も良いですね!
シャープな尖った写りだな、、と見ていたら、素敵な単焦点でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048613/
こういう周りの風景を一緒に写し込んだ、スナップ紫陽花も良いですね^^
師匠の個性が出ている素敵な暖かい作品です。
単焦点の使い方が上手ですね!
紫陽花は減ってしまったそうで、ちょっと残念ですが、まだまだこれから咲くと
思うので、また独自の目線で季節を切り取りまくってくださいね^^
今回はすごく勉強になりました。
ーー 色が薄いけど、ショウジョウトンボです ーー
書込番号:26207653
7点

>coco & マコさん さまへ
愛護センターには猫も犬もいっぱいいました。
良い里親が見つかると良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048646/
雨の道後駅も素敵ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048647/
商店街はドアが無いから、中に入り放題のココちゃんですね!
棚に、ハッピーターンの文字が見えましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048645/
可愛いパッケージの和菓子ですね!柚子味は気になりますね^^
是非ご試食してください^^
ーー ツバメシジミもたくさん飛んでます ーー
書込番号:26207655
7点

>coco & マコさん さまへ
素敵な道後の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048648/
お行儀よく静かにお散歩していますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048651/
雨の時計台も良い雰囲気ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048650/
美味しそうなジュースですが、、愛媛県人としては、、かなり高額に感じてしまうw
道後最新情報をありがとうございます^^
ーー ハラビロトンボ、連結飛翔は撮れませんでした ーー
書込番号:26207656
7点

>coco & マコさん さまへ
私もRC先生の5台購入には驚いておりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048655/
素敵な夜散歩の様子をありがとうございます。
どこの交差点だろう?市駅前付近かな〜?
ココちゃんは信号待ちしているのかな^^
ーー ベニイトトンボがたくさん発生しています ーー
書込番号:26207658
7点

>sioramiさん さまへ
美しい紫陽花集をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048656/
いえいえ、かなり良い感じに仕上がっていますよ^^
一輪・・ではないですが、寂し気で素敵な哀愁感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048657/
花火の火花みたいですね!素敵な飛散具合です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048659/
こちらは抜けるような素敵な透明感です。
撮影者様は納得がいってないご様子ですが、なかなかアッサリ薄味な仕上がりにて
穏やかな気候を感じ入る良質な作品集でありました^^
ーー 超普通種ですが、キイトトンボです ーー
書込番号:26207661
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な連投をありがとうございます^^
また、多ジャンルにて楽しませて頂いております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048682/
可愛いツバメシジミですね!羽が新品で生まれたばかりのようですね^^
尾状突起がある美麗種で、最も身近に楽しめる種です。
可愛いから、また色々な姿を捉えてあげてくださいね^^
ーー クロスジギンヤンマの産卵です ーー
書込番号:26207663
7点



coco & マコさん、こんにちは。
ZV-1F(20mm単焦点)で撮影を楽しまれておりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048123/
マンションの入口でしょうか、とてもカッコ良く撮られています(^_^)v
高額物件の予感が・・
初代RX100はとても気に入って、当時は常に携帯しており、急いでいる時にはポケットに突っ込んで持ち出したりしていたので、レンズ周りの故障がほとんどでした。
¥36,000くらいで買えた時期もあり、修理するより新品購入を選んだ結果でもあります(^_^;)
カルディ爆買い・・オリジナルの「黒麻婆豆腐の素」
こちらも3個、友人にプレゼントしました。
私にも食べられる「シビ辛」と、うま味があります。
ソースだけで、挽き肉や刻み葱などは入っていませんが、「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』でも超好評でしたよ。
書込番号:26207972
10点

ちゃーずる良さん、皆さま
今日も雨です。雨の中アジサイを愛でに行きました。情緒を感じる雨のアジサイでした。
昨日からの続きで、撮りためたチョウをアップします。
書込番号:26208015
10点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
「コヤマトンボ」というのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048755/
素人目には「オニヤンマ」と区別がつきません<m(__)m>
エメラルドグリーンの複眼がとても綺麗に写っています。
「ビッグボーイ」には、妻がハンバーグが食べたいと言うので出かけたのですが、私がエビフライ付き、妻は+¥400のカットステーキ付きを注文。
メインプレート+セット(サラダ・スープ・カレー・デザート食べ放題)です(^_^;)
初代RX100は5台中2台がVer2.0なので2018年以降購入です。
地元カメラ屋のオヤジに「Ver2.0になったの知ってる?」と言われ、取り寄せていただきました。
もう一台のVer2.0も、このカメラ屋から中古¥19,600を買いました。
初代RX100は、赤色がR-CMOS機とちょっと違うのと、28mm始まりのカメラが好きという単純な思いがあります。
他にも28mm機ばかり持っており、GR-D・DP1 Merrill・XF10です。
久しぶりに行ってきました「みんなのテンホウ」
夏季限定「冷やしタンタンメン」¥820
基本は「タンタンメン」を冷たくしたラーメン??
水キムチを使いさっぱりとしたラーメンに仕上げてあり、私には少し辛い。
書込番号:26208027
10点

>ちゃーずる良さん
前回に投稿した紫陽花の写真、
予想以上にナイスが入り、
スナップ写真に不慣れな私としては、大変に恐縮です。
学校には防犯カメラが設置されているため、
不審者と間違われるとイヤなので、
普段からあまり近づかないようにしています。
でも手入れの行き届いている紫陽花だったので、
ついカメラを持ち出してしまいました。
今日はドール写真にて復帰です。
この男の子、実は吸血鬼なんです。(←私の妄想)
満月の夜、その正体を現します。
ですが、うちのドールさんたちは血液が通ってないので、
今は絶食中です。
(私の血は不味いらしく、飲んでくれません。)
私の場合、ドール遊びとは、
こんな感じで毎日が進んでいます。
人それぞれの遊び方があります。
書込番号:26208048
14点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048764/
トンボをたくさん撮ったのですね、ハート型に見えるねーカワ(・∀・)イイ!!ですね(^^♪
昨日は雨が降ってなかったから、久しぶりに三津浜商店街のまわりを
お散歩してきました。猫にいっぱい会って、ココちゃんは追いかけてましたよ(^^)/
書込番号:26208205
9点

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんばんは.なんと早くも9月.もうすぐ十五夜じゃないですか!!
遅れ馳せながら,参加させていただきます.
またしても,飲んだ帰りの夜の渋谷です.都会の猥雑な感じを出したかったのですが・・・.
それにしても,渋谷を歩くと日本にいる気がしません.
すべてL39マウント Canon 28mm F3.5 U(後期型)です.1950年代後半から1960年代前半のものだと思われます.
わずか120gしかないので,A7Cと組み合わせると最強スナップカメラとなります.
いつも皆様のお写真を楽しませていただいております.
また(多分)お邪魔します!
書込番号:26208361
12点

>ts_shimaneさん さまへ
いつも素敵な作品にて盛り上げていただき、感謝です^^
勉強させてもらってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048790/
今回も美しく切り取られたカワイイお花ですね!
ビヨウヤナギでしょうかね?
長く飛び出したオシベ?がコレでもか!っと繊細に描かれています^^
その1本1本の柔らかさも滲み出ています。素敵なレンズですね^^
また梅雨の植物集をお待ちしておりますよ^^
ーー 今日は今治で紫陽花撮影でした、やや雨天です ーー
書込番号:26208418
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵なカルディお買い物シリーズをありがとうございます^^
RX100の買い増し秘話もありがとうございます。
修理代と新品購入を比較検討する・・・カメラあるあるですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048832/
豪快な買い占め具合ですね!そんなに美味しいのか!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048837/
かなり辛そうに見えますよw
これは私も探してみよう〜♪
美味しい物情報、どんどんお待ちしております^^
ーー 紫陽花撮影の続きです ーー
書込番号:26208421
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な昆虫シリーズをありがとうございます。
連日楽しませてもらっていますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048855/
トンボだけでなく、蝶々もたくさん撮影されていますね!さすがの行動力です^^
白い線が真っすぐなので「ヒメジャノメ」ですね、明るい環境を好みます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048856/
大きさが激しく違う蝶々さんのコラボですね!
イシガケチョウも警戒心が強く、なかなか近づけない種です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048857/
タテハチョウの代名詞的存在です^^
綺麗に撮られてますね!
また虫作品を量産していただき、皆さんを驚かせてくださいね^^
ーー 紫陽花の続きです ーー
書込番号:26208426
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
大丈夫です、私も昔は全部オニヤンマだと思っていましたw
慣れてくると、生息場所で区別が付くようになります。
オニヤンマは、ギンヤンマと違って、池の外周をグルグル回りませんし、
オニヤンマは、コヤマトンボのように河川の上を往復して飛びません^^
オニヤンマは、主に農道や田畑のような陸上を直線的に往復して飛びます^^
「ビッグボーイ」とは・・また若い人向けのお店ですね^^
さすが感性と胃袋がお若くて元気ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048859/
ファン待望の「みんなのテンホウ」最新情報をありがとうございます。
常連客を飽きさせないようにと、次々に素敵なメニューが登場しますね!
しかもどれもお手頃価格で、なかなかのボリュームです^^
こちらもピリ辛で美味しそうですね!
冷やしの汁有り担々麺・・一度食べてみたいです、夏場には良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048861/
担々麺のレパートリーが充実すぎるww
ーー 紫陽花の続きです ーー
書込番号:26208430
6点

>雪野 繭さん さまへ
ご多忙のところ、再度のご登場感激であります!
前作の紫陽花は見応えがありましたね!
学校の周りということを気にしておられますが、女性カメラマンなので大丈夫でしょう^^
私のような不審なオッサンが望遠レンズ持って、学校付近をウロウロしていたら、確実に通報モノですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048868/
素敵なファミリーのご披露、ありがとうございます。
凄い目力ですね! 頑固な意志の強さが伝わります。
そしてお召し物が豪華です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048869/
また眼の輝きも凄くて、そのドラマ性にもリアリティーが生じますね^^
満月の夜、変貌したお姿も、一度拝見してみたい衝動に駆られます。
いつも丁寧に撮られたゴージャスな作品集をありがとうございます。
痺れる描写力もジックリ堪能させていただきました^^
ーー 道後公園です ーー
書込番号:26208433
7点

>coco & マコさん さまへ
イトトンボの仲間は、ハート型に合体する種が多いです^^
また撮ってきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048896/
素敵な三津浜のお散歩写真のご披露、ありがとうございます。
こちらは商店街の入り口付近ですね^^
この餃子屋さん、テイクアウトしかしたことないけど、美味しいですね^^
確かにこの辺り、野良猫が多いですね^^
ーー 久万高原にて ーー
書込番号:26208434
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な三津浜の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048898/
こちらは商店街の中ですね。
県外の皆さまの為に解説です・・15年くらい前までは、この通りには屋根がありアーケードでしたw
お店もたくさんありました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048899/
こちらの川沿いも夜は良い雰囲気ですね^^
今回は駅散歩は無しのようですね^^
ーー 普通種ですが「イチモンジチョウ」です ーー
書込番号:26208435
6点

>涼涼さん さまへ
ご多忙のところ、毎号のお立ち寄り、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048941/
素敵な都会の夜スナップ集をありがとうございます^^
人は多いし、落書きは妙にお洒落ですね!
左右の明暗差が楽しい作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048942/
この幅の狭いビルにはどんなテナントが入っているのだろう?
と激しく気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048944/
以前にも見せてもらいましたが、この手の大胆に大きく人物を入れるスナップは
すごくお洒落で強く尾を引く感動がありますね!
それに露出が優秀です。光の出し入れが見事ですね^^
今月の優秀作品にノミネートですわw
師匠はアルコールが入ると、さらにスナップに磨きがかかるようで・・
今後はどんどん飲みに出てくださいねw
ーー モンキアゲハです ーー
書込番号:26208442
6点

>ちゃーずる良さん 皆さん お早うございます
ビヨウヤナギ(未央柳) 咲くのが早いですね! わが家では1カ月先です。
当地は 今日も青空の予報 おかげで朝5時の気温は 13.1℃
寒くてファンヒーターを運転しようと思いました。・・・老体は寒がり
4年前のビヨウヤナギです。
書込番号:26208462
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月のチョウ ベニシジミ 1 |
2025年6月のチョウ ベニシジミ 2 |
2025年6月のチョウ ベニシジミ 3 |
2025年6月のチョウ ベニシジミ 4 (キャプションは全部合ってますでしょうか?) |
ちゃーずる良さん、皆さま
雨ばかりの毎日です。扇風機を持ち出しました。エアコンはまだ使ってません。
もつ大好きさん
>当地は 今日も青空の予報 おかげで朝5時の気温は 13.1℃
20度を切ると肌寒く感じますし、15度を切るとこれはもう若者でも寒さを感じる温度域。
当地はすっかり夏近しで、朝は23度でした。日中は太陽が上がればグンと気温が上がり嫌になります。今年の先が思いやられます。
>寒くてファンヒーターを運転しようと思いました。
我が家は未だにホットカーペットを気温に応じて稼働させてます。梅雨が明けるまでは毎年寒い日があるので残しています(^0^)
>・・・老体は寒がり
相身互いで同感です。ただ、暑さ寒さに対する感度が落ちてかつ調整機能が低下してきてますので、暑さには気をつけて過ごすように注意しています。一昨年は熱中症での救急搬送のご厄介になりました。救急車は乗り心地最悪ですので、乗らないで済むようにお互い頑張りましょう! (^0^)
書込番号:26208479
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月のトンボ ハラビロトンボ(とシオカラトンボの区分が苦手です) |
2025年6月のトンボ ハラビロトンボ(とシオカラトンボの区分が苦手です) |
2025年6月のトンボ キイトトンボ |
2025年6月のトンボ キイトトンボ |
ちゃーずる良さん、皆さま
引き続き初夏のトンボです。代わり映えのする種はありません(^0^)
書込番号:26208486
10点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
カルディの「黒麻婆豆腐の素」おススメです。
私には辛味が強めですが、、ちゃーずる良さんには物足りないかも(^_^;)
黒っぽいのは「いかすみ粉末」が入っているから?
皆さん、紫陽花を撮影出来ていいなぁ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048953/
防水デジカメの出番ですが、紫陽花には、しっとり雨が似合いますね♪
こちらの紫陽花は6月末頃に見頃の予報です。
やっとα900で撮影した薔薇の整理が終わりました(^_^)v
書込番号:26208752
11点

ちゃーずる良さん、連投です。
「みんなのテンホウ」夏限定メニューには普通の冷やし中華もあるのですが、まずは普通の「冷やしタンタンメン」にしました♪
スープの油が白く固まってくるのですが、口に入れた瞬間スッと溶ける感じが何とも言えません(^_^)v
次は食べたことがない冷やし中華を頼んでみます。
「相原バラ園」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048968/
数多くのバラ撮影はココだったのですね♪
苗を販売しているお店と伺いましたが、イングリッシュガーデンの佇まいです。
入場は無料でしょうか?撮り放題なのが素晴らしいです。
若いころ写真を教えていただいた師匠(職業はカメラマン)が膵臓癌で入院していることを知りました。
畑が近いのですが、最近全く除草されないので変だな?とは思っていました。
妹さんから電話があり、草刈りを依頼されたので、週末頑張ってみます。
雨予報ですが、いちおうRX10m4を軽トラに積んで行き、蝶を見つけたら撮ってみようかと・・
書込番号:26208759
10点

みなさま、こんばんわー
今日はとても蒸し暑いです。ココちゃんもハーハー言ってます。
さきほど除湿スイッチを入れました(*^_^*)
高知へドライブ行ったときの写真ですー(^^♪
書込番号:26209021
8点


>もつ大好きさん さまへ
素敵な蔵出しをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048989/
名前が難しくて覚えづらいですね^^ビヨウヤナギで合ってましたかw
キンシバイとよく間違えてしまいますw
そちらとは開花時期がかなり違うんですね^^
ーー 今日は車の商談でした、久々撮影の愛車RC300h黒、格好良いが加速がイマイチw ーー
燃費は1L_14kmくらいでよく走る。
書込番号:26209104
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵な蝶々さんのお届け、ありがとうございます^^
今日は暑かったから、少しエアコンを付けましたよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048991/
可愛いベニシジミです、これは産卵中ですね!
食草ですから^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048992/
モンシロチョウの次に、皆さん馴染みの蝶々さんだと思います^^
よく見ると美麗種なんですよね^^
私もたまには撮影してあげようと思います^ー^
4枚とも全部可愛いベニシジミです^^
ーー 松山護国神社で紫陽花です ーー
書込番号:26209124
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵なトンボシリーズもありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048996/
私よりも丁寧に撮影されていますね^^
ハラビロトンボだと思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048999/
透き通った感じが良いですね!遅い速度ですが、よく止まっていると思います^^
たくさん飛んでいると、とても幻想的で可愛い雰囲気が出るトンボさんですね^^
連日の雨で、河川の増水が激しく、サナエトンボの撮影が出来ません^^
しばらく我慢ですw
ーー 護国神社の続きです ーー
書込番号:26209306
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
防水デジカメは丈夫でなかなか壊れませんねw
だからTG-7をまだ買えていませんw
「黒麻婆豆腐の素」は覚えておきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049055/
素敵なバラ作品集をありがとうございます^^
良質なマクロレンズですね!鮮やかな赤、奥の赤も綺麗にボケていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049056/
皆さんのバラ作品を見てきましたが、それぞれ個性があって面白いです^^
こちらはカリカリ系ではなく、優しく柔らかい描写ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049058/
花が多くて豪華なバラ園さんですね。
毎年撮影されている素敵なトコかな?^^
きっと様々な機材でご撮影ですね、是非ご披露ください^^
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26209318
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「みんなのテンホウ」全種目制覇に向けて邁進してくださいね^^
「相原バラ園」は今年から有料になりました、500円です。
でも入園券は金券として使えるので、何枚か貯めて、お買い物に使用出来ます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049061/
画像の整頓に時間がかかりましたね^^たくさん撮られたことでしょう^^
手前のバラがモコモコして、こちらに飛び出しているように錯覚します、素敵な立体感ですね^^ー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049063/
建造物も写り込み、ドラマチックな仕上がりです。
全体が白くまとまっており、スマートな作品になっていますね^^とても美しいです!
ご友人の畑のお世話、天候が悪くて大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね。
時折ご休憩をして、気分転換に虫たちを探してみてください^^
ーー バラ屋さんの続きです ーー
書込番号:26209332
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩写真をありがとうございます^@^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049142/
わんぱく高知ですね^^ 見覚えがあります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049143/
ミニ動物園も隣接していますね^^ 動物たちの鳴き声がするから、ココちゃんは
ちょっと怖かったかもしれませんね^^
高知のドンキも立ち寄りましたか?^^
ーー 「月ゆらり」西条市のシフォンケーキ屋さんです ーー
ワンちゃん用のオヤツも売っていました^^
書込番号:26209352
8点

>coco & マコさん さまへ
素敵な北海道写真をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049148/
屋外も見所がたくさんですね!全部回るのは大変だったことでしょう^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049150/
恐ろしい名前の博物館ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049152/
お風呂場だけでなく、外の耕作風景もリアルに再現されている!!
結構お金が掛かった大掛かりな施設ですね^^
貴重なお写真集をありがとうございます^^
ーー シフォンケーキ屋さんの続きです ーー
書込番号:26209355
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月のトンボ ハラビロトンボ |
2025年6月のトンボ ハラビロトンボ |
2025年6月のトンボ 一瞬グンバイ?!と思って胸がどきどきしたけどモノサシだった |
2025年6月のトンボ クロイトトンボ |
ちゃーずる良さん
こちらもすっかり雨続きです。
トンボの続きをアップします。チョウトンボは見つけることができてません。
書込番号:26209472
12点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049232/
とても気になるオヤツですね !!! クッキーなのかな?シフォン生地なのかな(⌒∇⌒)
港山駅のまわりです。
メダカの無人販売所がありましたよー(=^・^=)
でも買う方法がわからないー
書込番号:26209691
7点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049237/
犬のお人形さんがカワ(・∀・)イイ!!ですねー
植物を飾れるポットにもなってるー(*^-^*)
高砂町の夜お散歩です。
可愛いお店を見つけました。カウンター6席の小さな小料理屋さん。
裏路地に隠れていました!(^^)!
書込番号:26209730
11点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「相原バラ園」は有料(¥500)になってしまったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049226/
苗を購入しても良いですし、これで写真撮り放題なら納得の価格なのでは(^_^)v
雨予報だったので、少し早く起きて草刈りをしました。
まさか畑の真ん中に枯れ木が積まれているとは・・
少し雨が降っていたのですがRX100初代で撮ってみました。
我が家のサクランボは3個だけ収穫できました(^_^;)
書込番号:26210064
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−1 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−2 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−3 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−4 |
ちゃーずる良さん、皆さま
今晩は。
雨続きですが紫陽花は雨が似合いますし、シャキーンと花托が伸びてくれるので、美顔がますます輝いて見えます。
書込番号:26210066
11点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
次々に素晴らしい作品が出てきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049285/
そちらはかなりの量が繁殖しているみたいですね^^
下アングルから、目がとても可愛いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049286/
確かに・・グンバイトンボに似ていますね^^
こちらでは、両方共存している場所は無いから、見間違えることはありません^^
モノサシトンボは環境の変化に強いから、現象している気配はないですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049287/
クロイトトンボは西日本では明らかに減っています。
温暖化の影響だと思われます^^
また見つけたら、丁寧に撮影してあげてくださいね。
会えなくなるかも、、ですからw
ーー トンボ撮影中に、何度も視界に入る果物 ーー
書込番号:26210238
7点

>coco & マコさん さまへ
ワンコ用の餌は、シフォンケーキを焼いた物のようです。
試食はしていませんww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049340/
メダカの無人販売所とは、、斬新ですね!初めて聞く単語ですw
是非水槽を持参して、お買い物してきてくださいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049342/
鳥に食べられないか、ちょっと心配になりますね^^
ーー キアゲハです ーー
書込番号:26210278
8点

>coco & マコさん さまへ
素敵な夜散歩の様子をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049358/
こちらは、またアチコチ侵入しているココちゃんかな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049360/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049361/
また素敵なお店を見付けましたね^^
居酒屋のような、ご飯屋さんのような、、暖かい雰囲気が漂っていますね!
是非突入していただきたいw
ーー 護国神社の続きです ーー
書込番号:26210335
7点

>RC丸ちゃんさん あまへ
入園料500円になって、人が減ったのが嬉しいですね^^
あと遠慮なく入れるようになった点も嬉しい・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049433/
初号機による素敵な作品をありがとうございます^^
ご自宅にサクランボがあるなんて素敵ですね!こんな可愛い写真が撮れるんだ^^
本来はもっと沢山収穫出来るのかな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049434/
やはり良いカメラですね〜、良い艶が表現されていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049434/
たくさんお仕事をされたんですね!
お疲れ様でした^^
お庭で色んなものを撮影出来るようで、とても羨ましいです^^
ーー 護国神社の続きです ーー
書込番号:26210344
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
トンボ以外にも、素敵な紫陽花作品を多々ご披露、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049438/
様々な紫陽花が写っていますね^^
開放でよくボケていますね、、それに綺麗な紫陽花だ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049440/
この形状の紫陽花、最近出会わないんですよ、好きなんですが^^
良いレンズですね〜、輪郭がキレてる^^
来週は大半が晴れ予報なので、紫陽花は今のうちに撮影した方が良さそうですね^^
ーー カードリーダー、レビュー用画像 ーー
書込番号:26210350
7点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049498/
大好きなフルーツです(*^-^*) もう甘そうに熟してますねー
先日今治駅に行ってみました。
大きな駅で、人も多かったです!(^^)!
書込番号:26210773
9点

>RCさん
お返事を忘れていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4048123/
ココちゃんが勝手に侵入したアパートです(*^-^*)
とてもお洒落な形をしていたから見上げて撮影してみました。可愛い中庭もあって
すてきなところでした。
カルディーの麻婆豆腐は探してみますね(^^♪
わたしも激辛は食べれないからー
かなり前に撮った三津浜の散歩です。
ココちゃんは船をじっと見ていました。
書込番号:26210784
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−5 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−6 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−7 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−8 |
ちゃーずる良さん、皆さま
今日は暑い一日でした。日差しも少し戻ったせいですが、不安定な天気は相変わらずです。
続きの紫陽花をアップします。
書込番号:26211053
11点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩写真をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049677/
恥ずかしながら、今治駅は一度も行ったことがないですw
場所もよく知りません、、何となく用事が無かった^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049678/
素敵なお洋服を着用されていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049679/
並んでいる駅名を見ると、、見覚えのある単語がたくさんありますw
ほとんどお散歩に行かれていますね!!「波止浜」だけ見覚えがないように感じますw
ココちゃん喜んだでしょうね^^ こんなにたくさん駅を攻めてw
是非、全駅制覇してくださいね^^
ーー 「川の郷ほたる祭り」の続きです ーー
書込番号:26211354
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な三津浜のお散歩風景をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049683/
港街を隅々まで探索する勢いを感じますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049686/
渡し舟が来るのを待っているようです^^ 船が何度もウロウロするから気になっているのかな?^^
カルディーの麻婆豆腐は楽しみですね^^
ーー ナミアゲハです ーー
書込番号:26211361
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
雨が降ったり止んだりと、先を予測するのが難しい日々です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049758/
素敵な紫陽花作品をありがとうございます^^
ピント面が極めてシャープですね!花の表面が繊細に描かれています。
さすがはマクロレンズですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049759/
手前から背景へと、自然に緯線が誘導されますね^^
これは素敵なスナップ作品だ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049760/
豪華な密集隊形ですw もう満開なんですね^^
写りの良い素晴らしいレンズですね。
私も今日は紫陽花を見に行こうかな〜
ーー 「川の郷ほたる祭り」続きです ーー
書込番号:26211365
7点

臨時休業の札がずっと立ってて、心停止しそうなくらい驚いたんだけど・・
近寄ってよく見ると、営業再開日の記載があったw
良かった、、まだ全メニュー食べてないんだ。350円モーニングも再度食べたいし^^
書込番号:26211371
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−9 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−10 |
2025年6月の紫陽花 50mmマクロレンズにて−11 |
(参考他機 K200D)今朝の自宅前の田んぼの水鏡 今日は暑くなりそう! |
ちゃーずる良さん、皆さま
今日は好天気のようです。
アップファイルは雨の日の紫陽花シリーズの最終編です。ミノルタマクロレンズ50mmですが、安心して使えますね。
これから暑くなります。一昨年熱中症で救急搬送された経歴がありますので、もう二度と汚名は(^0^) 被りたくない。で〜〜、そうなると暑い中どこに行こかと迷います。
蛍は撮らないうちに終わったそうだと聞いてますし・・・さて。
書込番号:26211467
11点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
ビワですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049498/
我が家では標高が高いためか?ほとんど実をつけなかったです。
サクランボは昨年アメリカシロヒトリ(毛虫)に葉を食べつくされ・・ダメでした。
今年は3粒だけ収穫できましたが、今年もアメリカシロヒトリが付き始めたので野菜&果樹用の殺虫剤を手配中です(^_^;)
我が家の紫陽花がやっと花芽をつけました。
こちらの紫陽花は今週末頃からと思います。
書込番号:26211488
10点

coco & マコさん、こんにちは。
今治と聞いて・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049680/
駅前に建っているのかな?猿飛佐助の像ですよね♪
今治というと「今治タオル」・・お祝いなどでよくいただきました。
カルディの「黒麻婆豆腐の素」
けっこうシビ辛ですが、旨味があり美味しいですよ!
ぜひ一度ご賞味を・・
カルディ爆買い・・レモン塩らーめん(^_^;)
こちらも3個、友人にプレゼントです。
スープはチキンベースかな?
レモン風味と酸味で、すっきりとした味わいになってます(^_^)v
数年前にカップ麺を食べて美味しかったので、今回は袋めん購入です。
書込番号:26211594
11点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049853/
喫茶ちぐさ、閉店じゃなくてよかったですねー
またニャンコのお写真とってきてくださいね(=^・・^=)
今治の続きです。
市役所の前まで散歩しました。
駅前に大昔の今治駅の写真がありましたよ。
書込番号:26212042
6点

>RCさん
どうしてこんなところに猿飛佐助 ?? と不思議でしたが、像の下にあった解説に
原作者が今治出身と書いてありました(⌒∇⌒)
ですが、私は佐助よりも駅内にある駅弁売り場が気になってしまうー
かなり売れてるみたいで、ほとんど完売になってましたよ(^^♪
書込番号:26212054
7点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
今日暑かったですね!こちらは34度でした、もう梅雨は終わったのでしょうか?w
しかも曇り予報だったのに、完全に晴れでしたw
チョウトンボの他に、コシアキトンボも多数出てました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049879/
今日も素敵な紫陽花作品をありがとうございます。
素晴らしい写りです、快調にキレてますね〜♪
花がそれぞれ微妙に色が違うのですが、繊細に描き切っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049880/
小さな花が1つ1つ丁寧に描かれています。それに強めの立体感。
かなり寄れるようですね、、テーブルフォトなども見てみたいレンズですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049881/
美しい風景です!かなり早朝ですかね?これは再度見たいですねw
Kはペンタックスですね、、また渋いご機材を隠し持たれているww
是非また早起きして、美しい田園風景を見せてくださいね。
ーー 松山総合公園にて ーー
書込番号:26212230
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ビワはまだカクテルにしたことがないから、今年こそやってみようと企んでおりますw
でもなかなか時間が無くて^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049884/
お庭にはバラの他にも紫陽花もあるんですね^^
色が付くのはもう少し先のようですが、今後が楽しみですね!
そちらもかなり暑いですか?^^
素敵なご機材での撮り比べ、ありがとうございます。
私は当時あまり変わらないなぁ〜っと評価してましたw
M3も既に手元にありません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049886/
こちらは凄くお洒落な花ですね、蕾も可愛いです^^
やはり初号機の写りが完璧すぎて、それ以降、激しい向上は無かったように感じますね^^
素敵な2台でのご投稿、感謝です^^
ーー ちょっと前に購入したスナック菓子、カルディーでも売っています ーー
思ったほどには辛くなかったw
書込番号:26212232
4点

>RC丸ちゃんさん さまへ
恥ずかしながら、私は今治タオルを持っていませんw
たまたま、、誰からもプレゼントが無いw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049905/
気持ちの良い買い占めっぷりですね^^
そんなに美味しいなら、私もチャレンジせねばなるまいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4049907/
こちらは完成図ですね!初号機による力強い写りにも感謝です^^
時期的に手元にレモンが無いです、、スダチで代用でも可能だろうかw
次のレモンは9月からですね^^
美味しい物にお詳しいですね^^
ーー 伊予市のモールにて、丁度虹が出ていました ーー
書込番号:26212236
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお散歩続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050014/
地図で確認すると、駅から港は近いですね^^
市役所もすぐ近くにありました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050017/
ココちゃんのお洋服、、これは以前注文されたと書かれてた「虫除けスーツ」ですかねw
スマートでホッソリに見えますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050018/
素晴らしい歴史大河ロマンですw 軍服が沢山見えますw
これは私も一度行ってみた方が良さそうですね・・
ーー 松山総合公園にて ーー
書込番号:26212238
4点

>coco & マコさん さまへ
素敵な今治の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050028/
これは素人の私でも分かりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050029/
食堂もあるんですね!うどん屋さんかなー?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050030/
駅弁を売ってるなんて、初耳ですw
しかも種類が豊富、どれも豪華そう^^
素敵な情報をありがとうございます。
ーー 「川の郷ほたる祭り」続きです ーー
書込番号:26212241
4点


>ちゃーずる良さん
みなさま、おはようございます。
なんと、そろそろ返信が190になりそうだ!
ぼんやりしていると、貼り付けるスキマが
無くなるので、慌てて投稿します ;;;〜_〜)/
休耕田を利用した花ショウブ園のご紹介です。
びわ湖の西岸、
今津の浜分というところにあります。
こういう、善意の地域おこしみたいな取り組みは
長く続けるのが難しいと思うのですが、
ここは10年以上!! 見事です。
なお、回数をかせぐために、投稿は何回かに分けます。
書込番号:26212304
8点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
見事に「ダブルレインボー」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050108/
見たら幸運が訪れるともいわれていますよ♪
私は昨年の6月に見ましたが・・幸運は訪れたのか??
我が家に紫陽花は2株だけあります。
妻は増やそうと山アジサイなどを購入しては植えてますが、なかなか育ちません。
バラ(赤・白)は現在も咲いてます(^_^)v
ほぼ同じ大きさに写るように撮ってますので、各機種の最短撮影ではありません。
RX100M3は広角端24mmなので初代RX100の28mmより寄っていることになります。
いつもRX100M3の方が-0.3補正写真が多いです。
書込番号:26212361
6点

coco & マコさん、こんにちは。
「バリィさん」と読めたので・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050028/
今治市のマスコットキャラクターなのですね♪
今治タオル?の腹巻きと、船の形の財布を持っているとか・・
駅弁では「夢のかけ橋」が気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050030/
ボリュームたっぷりの幕の内弁当といった感じですね。
こちらのデパート物産展は「北海道」と「福岡」が多く、、愛媛&高知の物産展とかやらないかなぁ〜
カルディ商品をプレゼントした友人から返礼品は・・なんと素麺が30本(60人前)でした(^_^;)
書込番号:26212427
7点

ちゃーずる良さん
朝から太陽の日差しが強烈で、暑い、暑すぎる日中です。外出しましたが、暑すぎて這々の体で帰ってきました。
まだ暑さに身体が慣れていないので、暑さに耐えきれない感じでした。
書込番号:26212574
8点

みなさま、こんにちわー
>良さん
ココちゃんの虫よけスーツがきたから着せてみました。
事故防止で目立つ色にしましたよー、すこし窮屈に感じるのかな、本人は不満そうです(*^-^*)
大谷選手二刀流復活おめでとうございます(^▽^)/
ペットショップの続きです。
オヤツの種類がおおくて、いつもどれにしようか悩みますー(^^)/
書込番号:26212602
6点

>RCさん
愛媛のユルキャラのなかで一番有名で人気がありますね。
わたしもたくさんグッツを買いました、でもココちゃんが噛んでしまい、バラバラになってしまった
のもたくさんあります(*^_^*)
愛媛の物産展やると、じゃこ天ばっかりになってしまいそうです(⌒∇⌒)
「夢のかけ橋」は一番人気でお昼すぎには完売になるそうです。
お値段はちょっと高いけど、サイズが大きくて男性が満腹になる量だそうです。
今治駅の横にはレンタサイクル屋さん、駅の中にはパン屋さんもありました(^^)/
書込番号:26212625
7点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
急に暑くなりましたね。海沿いの当地でも 今日の最高気温は 30℃
昨日から 卓上ミニ扇風機を運転しっぱなしです。
今日は郊外の山地に行って来ましたが 日陰は涼しかったですよ!
α6000 はセンサーに ゴミ・カビ付着で入院中なので他機で撮影でした。
書込番号:26212811
9点

>sioramiさん さまへ
慌ててのご投稿、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050146/
凄く広大で美しい撮影地ですね!
善意で始まったということですが、、これはずっと続けて欲しい美しい景観ですね。
また水量も十分ある水辺がありますから、元気にトンボも飛んでるでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050149/
花の量が凄いです、圧倒的な美です^^
紫陽花もありますね!これは両方見れて嬉しいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050151/
皆さん元気にスクスク成長されています。十分な水分がある証拠ですね。
丁寧に管理された素晴らしい撮影地だ^^
きっと大人気撮影地でしょうね。
あまりの美しさに、私もくらくらしそうですw
続きは、新しいスレでお待ちしておりますよ。
ーー 今治のケヤキ並木です、ライトアップしているらしい ーー
書込番号:26213176
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
激しい雨の中、急に晴れ間が射したので、出るだろうなぁ〜っと
東の空を何度も確認しておりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050161/
今回も素敵すぎるご機材での比較画像をありがとうございます。
どちらも美し過ぎて、比較になりませんw 両機ともに最高なカメラです!!
赤も緑も綺麗に発色していますね!
AF遅いなぁ〜とか感じながら、私も当時はトンボの接写を初号機でやってましたからね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050163/
お写真のクオリティーも凄いですが、2色のバラがともに美しいですね。
しっかり管理された公園のバラみたいです^^
初号機の作品、たくさんご披露いただき感謝です。
次号でもまた感動させてください^^
ーー 丹原のバウムクーヘン屋さんです ーー
書込番号:26213218
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私も「夢のかけ橋」が気になりますねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050178/
素晴らしく太っ腹なご友人ですね!返礼品が豪華ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050180/
こちらは高級素麺でしょうか?^^
天ぷらも豪華で、飾りつけも綺麗で料亭のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050181/
またしても豪華なカメラの組み合わせでした^^
ありがとうございます。
ーー バウムクーヘン屋さんの続きです ーー
書込番号:26213225
6点

>新シロチョウザメが好きさん さまへ
連日素敵な作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050206/
別機材にて、更なる美しい朝風景をありがとうございます^^
早起きすると、良い風景に出会えるのですね^^
そしてこちらのご機材は対応レンズを多数隠し持っておられるようですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050207/
目が覚めるような繊細な描写です。そして美しい花だ!
カラーリングが南国系です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050208/
こちらも眩しいくらい美しい!かなり沢山咲いていますね。
この良質な撮影地は公園でしょうか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050209/
50mマクロって、、こう使うのですね、勉強になります^^
Zマウントで持っていたのですが、使わないから後輩にあげてしまったw
取り返してこようかなw
熱中症にご注意くださいね!無理せず、涼しい午前中だけで、、即座に退散するのも
立派な判断です^^
ーー 島にある「よしうみバラ園」終盤です ーー
書込番号:26213268
6点

>coco & マコさん さまへ
大谷完全復活、おめでとうございます^^
野球にお詳しいようだw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050214/
楽しいペットショップの様子をありがとうございます。
玩具がたくさん並んでいて、どれにしょうか並んでいるココちゃんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050215/
人間が食べても美味しそうなお菓子ですね^^
ダイエットサポート、脂肪分オフの文字が輝いておりますよ^^
ペットショップ内部のお写真は大歓迎です。もっと見たいですw
ーー よしうみバラ園の続きです ーー
書込番号:26213269
5点

>coco & マコさん さまへ
その高級駅弁が猛烈に気になってきましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050220/
パン屋さんも食堂もあって、かなり大きな駅ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050221/
黄色いお洋服が似合ってますよ^^
そういえば、以前ネパールの友人たちが松山から電車で今治まで行き、
そこから自転車を借りて、橋を渡ったとか申しておりましたw
でも、橋まで結構遠いですよね^^ みんな若いし元気だわw
ーー 惣河内神社です ーー
書込番号:26213270
5点

>もつ大好きさん さまへ
そちらもかなり暑くなってきましたね^^
ミニ扇風機を存分にご活用くださいませ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050261/
山の紫陽花がヒッソリと控えめに咲いていますね^^
素敵なご機材での撮り比べ、ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050262/
M3 M6と豪華な競演ですね^^
こちらはフィルター効果でしょうか^^ 実は完熟のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050266/
こちらは新しいカメラですかね?
やたら絵力の強い作品です^^ 小型軽量の良質ズームが装着されています^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26200121/ImageID=4050267/
こちらもハイキーで美しいですね!丁度良い時期のようです、さすが花カレンダーですね^^
新型機、どんどんご活用くださいね!
ーー 惣河内神社続きです ーー
書込番号:26213273
7点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
スレ違いになるかもですが、この機種のUSBケーブルを紛失してしまいました。
別途で買おうと思いましたがタイプが判りません。
どこかで購入できるならば、USBタイプなどご教示願いえませんか?
FH20は光学20倍にひかれて購入しました。
あちこちで活躍してくれました。
運動会や、同窓会、植物など接写から望遠迄大きく不満が出るようなことはなかったですね。
いまでも活躍してます。
0点


>ニキパパさん
12ピンタイプのようですね。
互換品がAmazon等で販売してます。
https://amzn.asia/d/dOjMMrb
パソコンに読み込むのが目的ならカードリーダーでも良いと思います。
書込番号:26199972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33
久しぶり、池のある公園に寄って
クルマの中で遅い昼飯、サンドイッチを食べてたら
ボンネットやワイパーやドアミラーに
スズメが5・6羽、ピーピーパタパタ
「よく来たね、久しぶり」ってあいさつしてくれたみたい
手がすぐ届くところにあったのがコレ、COOLPIX S33
残念と言うか悔しいと言うか
腕かカメラか、スズメ君たちの期待には応えられなかった
この構図、ど真ん中のスズメ君がピンボケ
当時のニコンのAF技術はやっぱり・・・
「ターゲットファインドAF」と呼ぶらしいけど
[オリジナル画像(等倍)を表示]では見るに耐えなさそうなので
長辺1024ピクセルに縮小リサイズ、ついでフォトレタッチ
それでもこの程度ってのは、やっぱり寂しい悲しい
オマケ
高台からの夕方間近、熊本平野
これも縮小リサイズ・フォトレタッチ
4点

>スッ転コロリンさん
スズメは既に数が減少して見る事もなくなりました。
書込番号:26196210
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
前からですが、定価より少し高い値段で在庫はありましたが、ついに定価を下回る金額での出品も出てきましたね。
思いのほか在庫不足は早く解消しそう?
それともただの売れ残りの排出?
6点

カメラのキタムラで予約注文をいれていましたが、未だに納品のめどがたっていません。
キャンセルして、在庫のあるお店で買おうと思います。
書込番号:26223503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はマップカメラで中古を12.4万円、ポイント7,942円分付与で買いました。
書込番号:26223505
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





