デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ205

返信36

お気に入りに追加

標準

誰が買うねん!

2025/07/16 16:24(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:1274件

初代RX1が出たときは圧倒的な描写力でドギモを抜かれた。しかし、あれから30年...ってことはないか。まー、なんだ。M2から数えても10年もの歳月が経ってるわけでしょ。で、このスペックってのは逆に驚いたね。たいして変わってなかったから。

それで実売価格が60万超えってことになれば、もうライカに行っちゃうよね。でなけりゃパナのなんだっけ。S9とかね。

もう小型フルサイズ機なんてものは普通になったから。出すならせめてS9と同じ価格帯にしなくちゃ。誰が買うねん!

書込番号:26239153

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/07/16 17:01(3ヶ月以上前)

フジフイルへの当てこすりとしか、
センサー面にゴミ付いた時の高額修理費対策はしたんでしょうか?

書込番号:26239171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/16 17:04(3ヶ月以上前)

SONYは金食い虫。消費者無視。

書込番号:26239172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/16 17:13(3ヶ月以上前)

手振れ補正なし、ファインダーは236万ドット、背面液晶は固定。
66万円もするのに。。。

書込番号:26239178

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/16 17:16(3ヶ月以上前)

光学望遠を搭載できないフルサイズコンデジの需要は低いので、その分高くなっているのだと思います。コンデジは従来の3倍近い価格になったものもあり、今は一眼の方がお買い得です。

センサーサイズは従来より小さめですが、軽量化されて撮影枚数・動画撮影時間が向上しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001699702_K0000827006_K0001540024&pd_ctg=0050

LEICAはスペックがいいですが重いです。

書込番号:26239180

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/07/16 17:29(3ヶ月以上前)

かうひとはかうんやろけど数は出んやろねたぶん

書込番号:26239185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/07/16 17:45(3ヶ月以上前)

ほとんど開発費掛けずに焼き直しして値上げして、さあどうぞ!って、そら衰退するよねぇ・・・
DJIとかInsta360とか、新製品出るたびに着実に進化させてるのを見ると、なんともいえない複雑な気持ちになります。

書込番号:26239198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/16 17:49(3ヶ月以上前)

いい加減くたびれてきたGRの代わりにと、ずっと欲しかったRX1。
いざ期待した新型が出たものの、66万と言われたら悲しいかな買えません・・・。
でも品薄になるんじゃないですかね。新品は注文殺到で受付不可、転売ヤーもこぞって買い込んで中古市場では高値推移となる予感がします。
悲しいけど中古市場にリーズナブルなRX1IIが増えるよう祈りつつ、そっと注文画面を閉じました。

66万ってグランドセイコーは買えるし良い家具やルイヴィトンのそれなりのバッグだって買えるし、夫婦でハワイ旅行にも行けますからね・・・毎月手取り120万とかなら痛くも痒くも無いんでしょうけど・・・いやはや・・・

書込番号:26239202

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/07/16 18:50(3ヶ月以上前)

かつての【Qualia】シリーズの
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/QUALIA
の再来か?
と思ってしまう金額ですが、
かつての【Qualia割増「倍」】よりはマシかも?

書込番号:26239259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/16 19:45(3ヶ月以上前)

旧型のRX1やRX1RまたRX1RM2を使っていましたが、このシリーズですごく厄介なのはレンズの分解修理が全く出来ないことで、RX1RM2を新品で買ったばかりなのにレンズの中に小さな白いゴミが、混入していたのでソニーに交換をお願いしたら写りに影響は無いと断られ、修理をお願いしたら組み付けたらもう外せないと断られました。センサーとレンズを徹底的に調整している為だそうですよ。がっかりしてしまいました。

そんな経緯が過去にあるので、新型のRX1RM3は、まったく欲しいと思いません。そもそもレンズは昔のままですしファインダーも236万ドットと低画素、NDフィルターも内蔵していませんし手ブレ補正も何だかおまけ的な感じ。それでいてアクセサリーはすごく高い。これで魅力を感じるか、はかなり難しいですね。

書込番号:26239313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/16 20:31(3ヶ月以上前)

購入層が限定されますね。

書込番号:26239357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/16 21:47(3ヶ月以上前)

こんなの開発する暇があるんなら、早くα7Vを発売してくれー!

書込番号:26239458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/16 22:00(3ヶ月以上前)

まあ買う人は買うでしょうから
AFが良くなってUSB-C充電 バッテリーが大きくなってるわけですから
液晶が固定なのは驚きましたが徹底的に削ぎ落した結果ですね
欲しいけど別のカメラ購入したばかりだからキツイですな

書込番号:26239482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/16 23:12(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ほとんど開発費掛けずに焼き直しして値上げして、さあどうぞ!って、そら衰退するよねぇ・・・
DJIとかInsta360とか、新製品出るたびに着実に進化させてるのを見ると、なんともいえない複雑な気持ちになります。

衰退、って具体的に何が衰退するのですか?
またこれが仮に30万以下で売りだされたと仮定したら、それなりにヒットはするだろうが、、、それでカメラ業界や写真文化の何かが大きく変わるとでも思っているのですかね。
写真撮影をほんとに楽しめる人は、α7Wや6700、何ならα6400の中古でも撮っていますよ。メーカーのなかで一番尖ったプレミア品がどうであろうと写真生活になにも影響がないですし。

あくまでコンデジ、だから安く済ませたいなら他社でいいわけで。これがEマウントの交換レンズの35mmが全体的に爆高、ってなると皆困りますが。

DJIとかInsta360とかの「進化」を見るのが楽しい、、、分からんでもないけれど、それを買って使用する当人も進化しないとあまり意味がないですね。

書込番号:26239556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/07/16 23:19(3ヶ月以上前)

カメラ以外の一般向け光学機器で、
60万円以上の高額高級機器の例(^^;
(kakaku収録分)
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_ma=58%2c308%2c1148%2c2058&pdf_pr=600000-&pdf_so=p2

書込番号:26239563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/07/16 23:22(3ヶ月以上前)


これも含めて、定年退職金一時成金の場合は買ってしまいやすい場合も?
(浪費癖に火がつくと悲壮な最期に注意?)

書込番号:26239566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/17 00:59(3ヶ月以上前)

なんか勘違いしてる人がいるが、私は非常識で詰まらない書き込みをする人間が嫌なだけで、このカメラには特に思い入れもなく高評価でもない。
誰かに買うよう勧めるなら、むしろα7CRだろう。レンズ固定式なら富士のX100Yなら30万以下だから、多くの人はそちらを買えばよい。逆にいうと、富士やGRの同等品をSONYが出す意味は薄い。
また、60万と言ってもプレミア製品なりに10年後もけっこうな価値(20数万?)が残ると考えると、10年で40万程度の出費。これが「とんでもない高値」というなら、、、世にある高級ブランド店の大半は既に消滅しているよ。

このカメラを(少し無理したら)買える人間は日本にはかなり沢山いるが、その真価を本当に発揮できる人は僅かしかいないと思われる。「高い」という以前に、自分の用途に見合っているどうか冷静に考えてから書き込みしたらどうだろう?GRやRX100で軽くスナップ、する位の事なら、このカメラが高いかどうか心配する必要は無いに等しいわけだから。

それとも、このカメラをどうしても入手して、何としても「是非RX1で撮りたい」という必然性がダンニャバードさんにあるのだろうか。もし本当にそうした情熱があるなら、もっと安く買わせて、という気持ちも理解できます。無いなら、他の選択肢があります。


書込番号:26239616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2025/07/17 02:29(3ヶ月以上前)

物価上昇と円安とZEISSのブランド代で妥当なお値段?ですか、普通の35mm F2レンズに変えるとα7CR並になるとか。

書込番号:26239645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/17 04:28(3ヶ月以上前)

アメリカのカリフォルニア州だと平均年収が1200万円を超えるみたいなので、
10万ドル以上稼ぐ海外の知識階級にハマるようなコンセプトじゃないかな。

日本人で年収1200万円を超える人って1割もいないから、
気軽に買える人も限られるので、悲観する必要はないですよ。

日本国内なら富裕層向けでしょう。
またはインバウンド需要で中国人観光客が買っていくのかな?

高嶺の花ってことで諦めて次の新製品を待ちましょう。

書込番号:26239659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/07/17 05:39(3ヶ月以上前)

>衰退、って具体的に何が衰退するのですか?

カメラと自動車は日本の産業の最後の砦だと思うんですよね。
半導体ウェハーとか光学センサーとか日本のシェアがまだまだ強い産業もありますが、輸出総額からしたらわずかです。
しかしその最後の砦ももう風前の灯火なのは周知のことですよね。

なんでそうなったのか?については、外的要因は散々語られていますしそれもあるでしょうけど、本質的なところはやはり、「コスパを含めて魅力的な商品開発ができていない」に尽きるのではないかと思います。

例えばドローンで有名なDJIという企業があります。
初期の頃の機体は数万円から十数万円程度でした。
それでも他社を圧倒する高性能で一気にシェアを独占したのは皆さんご承知だと思います。
しかしDJIの凄いところは、その状況に甘んじることなく、次々と新製品を開発し続け、しかも着実に進化させているところです。(高機能化、高性能化)
数年前は10万円ちょっとで買えたMavicシリーズも今や第4世代になり、価格は30万円〜です。
それでもそれがむしろ安いと思わせるだけの大幅な性能向上があり、高くても最新機種が欲しいと思わせるだけの商品力を付けています。

EVの世界も、中国メーカーの最新車種を動画などで見ていると、日本メーカーのEVは一世代も二世代も遅れているように見えてしまいます。
工業製品はやはり、商品開発力と高い歩留まり、高品質なんだろなと思います。
そんなことを考えながら今回のRX1を見ると、私は残念な思いしか浮かばないです。

書込番号:26239665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/17 09:55(3ヶ月以上前)

>しかしDJIをの凄いところは、その状況に甘んじることなく、次々と新製品を開発し続け、しかも着実に進化させているところです。(高機能化、高性能化)
数年前は10万円ちょっとで買えたMavicシリーズも今や第4世代になり、価格は30万円〜です。
それでもそれがむしろ安いと思わせるだけの大幅な性能向上があり、高くても最新機種が欲しいと思わせるだけの商品力を付けています。

そこがずれてるんだよ。
ガジェットとしての魅力性を高めたところで、結局生活のなかに「写真撮影」をどう組み込むか?という難問は残ります。「どこかで見たような」、或いはインスタで見た誰かの写真の二番煎じ、的な写真を撮れたってそんなのは数年で飽きます(多分8割くらいの人は)。
撮影って単なるゲームみたいな事じゃなく、絵を描くとか自分でデザインするみたいな要素を必ず含むので。

だから価格でも、「カメラを買っても何を撮ればいいのか」ってスレが定期的に立つわけです。そりゃ、子供やペットや通ってるスポーツなど、ほぼ脳死で撮影できる被写体が沢山ある人も一部いるんでしょうけど。
「欲しい」っていう物欲とかコスパでいくらアピールしても、結局それでその人がほんとうに撮りたい写真の内実や表現を教えてくれるわけじゃない。でもほとんどの人はそこでつまづくから、物欲で多少売り上げを刺激しても一過性のものでしかありません。

ガジェット的な魅力や進化をメインに毎日撮影してる人なんて少数派なので、カメラ衰退?の原因をそこに求めるのは大間違い。だって、そんなの皆、すぐ飽きるから。
写真の歴史は長いですよ。DJIのドローンは、今から100年間継続して進化し続けるのですか?その進化はどこを目指すのか?考えてみたらどうだろう。

> そんなことを考えながら今回のRX1を見ると、私は残念な思いしか浮かばないです。

あなたは、さらに進化した仮想の「正しい」RX1で何をどう撮りたいの?そこを具体的に書かないと。
あとは、DJIのハイテクなドローンであなたの生活はどう変わったのか?それは広く他の人にも魅力的な事なのか。

重要なことを何一つ書かないんじゃ、何も伝わりませんよ。内容空疎なYouTuberの提灯動画もそうですが。「楽して儲かる」って投資話と同じで、「ハイテクなガジェットを買えば誰でも楽して生活が激変する」なんてあり得ないです。

書込番号:26239796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/07/17 10:18(3ヶ月以上前)

別機種

>カリンSPさん

あなたの指摘は私の発言とまるでズレてるので議論にならないんだよ。残念だけど。
あなたはあなたの信念で好きなカメラを買えばいい。
私は単にソニーのデジカメ事業の衰退を憂いているだけ。
独り言みたいなもんだよ。誰にも何も押しつけてはいない。

私はソニーが大好きなんだよ。いや、大好きだった。
子供の頃は親父の買ったラジオやトランシーバーで遊び、小中学生で初代ウォークマンから数世代愛用し、たぶん初の手ぶれ補正搭載のハンディカムを買い、その後もHi8カメラ数台、Hi8ビデオデッキ数台、VAIO数台、デジカメが発売になって何台も愛用してきました。
ソニータイマーも何のそので、少ない給料から多くのソニー製品を買わせてもらいましたよ。

でもなぁ・・・ソニーは儲からないとなるとすぐに撤退しちゃうんですよねぇ・・・
もっと頑張って革新的な新機能を開発して魅力を磨き上げればもっと伸びただろうに、と思ったことが多いです。

印象的なのがアクションカメラのASシリーズですね。
なんでやめちゃったの?
今でもテレビ番組などで出演者が使ってるのを見かけるほど良くできていたし、将来性もまだまだあったろうに、なんで続けなかったんだろ?
当時はGoPROと競い合ってたはずなのに、今はDJIとInsta360がそれを凌駕する勢いです。両方とも中国企業です。
なんでここにソニーが台頭してないのか?もの凄く悔しいです。

書込番号:26239813

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2025/07/17 13:07(3ヶ月以上前)

>bluesman777さん
誰が買うねん
→あんた以外のごちゃごちゃ言わない層向けだから買わない自慢いらないよ。

書込番号:26239939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2025/07/17 20:48(3ヶ月以上前)

>誰が買うねん!

確か66万円でしたか、その金額をメチャ安い、ポケットマネー的だと思っている人が買う、に一票。

…10万超を超高額商品と思う自分には、一生ご縁の無い製品だとは思います。

書込番号:26240282

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/18 13:09(3ヶ月以上前)

そもそもコンデジの主な用途はスナップですが、スナップにそこまで画質をもとめますか?
画質に神経質になる必要がないのが、コンデジのメリットだと思うのですが。

私は、どこか旅行に行ったときのスナップはスマホで撮っていますし、最近は、インスタントカメラのレンズを使ったVivilens(6600円)をα7Ciiに付けて撮っています。

ペーパーシュートにも興味があります。

書込番号:26240813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/18 16:37(3ヶ月以上前)

スマホが苦手としている望遠機能をコンデジに求めるケースも多いと思います。価格面で妥協すると、1/2.3型搭載機種になります。
https://kakaku.com/item/J0000046783/#tab

それでもスマホの望遠よりはマシになります。

書込番号:26240973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/23 06:11(3ヶ月以上前)

>クレイワーさん
SONYは高く売る事しか頭にない。超営利企業という事もあるが、ハンディカム発売時からの消費者完全無視。中国人なら平然と購入すると予測できるから、次の製品も高額で販売するもくろみ。

書込番号:26244872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/23 08:24(3ヶ月以上前)

私は28mm好きなので、初代から全く興味ない機種ですが・・

SONY調べで長い間RX1〜RX1RUを使い続けているユーザーが一定数いるということでしょう。

そもそも初代から「誰が買うの・・」とか「使用用途は・・」などと言ってる方々を相手にしている機種ではないですね。

たぶんVの仕様については、U以降10年近く経過しているので、ユーザー調査の内容から決定された部分も多いのではないでしょうか。

それなりに販売数が見込めるユーザーがいるから発売したと考えるのが妥当だと思うのです。

書込番号:26244946

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/24 23:10(3ヶ月以上前)

>それなりに販売数が見込めるユーザーがいるから発売したと考えるのが妥当だと思うのです。

そうでんな、買う人は買うんねん・・・?(^-^;

私にはおいそれと買える金額ではありませんが、こういった高額物品を好んで欲っする友人や知り合いは結構います。
そう、企業としては、利益率の高いカメラで儲ける事が出来ればそれに越したことはないわけですし
例えば薄型テレビでも割高なSONY製が結構頑張って生き残って(?)いる様ですからね。
関係ないかな?

書込番号:26246483

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/25 12:39(3ヶ月以上前)

「想定を大幅に上回る注文をもらっている」とのことみたいですね。
それにしても、ビックリです。

私はレンズ固定式デジカメを購入するなら28mm画角がよいなぁ〜と思い、安いXF10(28mm単)を4万円で購入してあったのですが、ほとんど使わないので金融ショップに持ち込んだら6.5万円で売れました。
その後、店頭に8.8万円で並んでいましたが、この金額で売れるのだろうか??

まさに「誰が買うねん!」と・・

書込番号:26246815

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/25 14:42(3ヶ月以上前)

DPReviewのStudio Scene にデータが登録されましたが、解像感が7CRに較べてぜんぜんないですね。
もしかしたら、レンズが10年前の技術で作られたものだから、6100万画素に対応していないのでは?

www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx1riii&attr13_1=sony_a7cr&attr13_2=leica_q343&attr13_3=sony_dscrx1rii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=978&x=0.3506273165951995&y=-0.0979200440920796

書込番号:26246907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/25 15:10(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
7CRに付いているレンズは820gもある85mm F1.4 GMレンズです。
比較するならSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAでないとあまり意味がありませんね。
コンパクトに使うというところがこのカメラの良さなので。

書込番号:26246929

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件Goodアンサー獲得:198件

2025/07/25 15:41(3ヶ月以上前)

つまり、6100万画素のセンサー性能を活かしきれないレンズということですね。

書込番号:26246958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/25 15:54(3ヶ月以上前)

中心部はLeica Q3 43よりも解像していますね。周辺部は徐々に落ちていくという昔タイプのレンズです。

原文を見ると、ポートレート撮影で使用される距離と絞りでは決定的なシャープネスに欠けるが、風景撮影では期待通りの結果、となっています。

https://asobinet.com/info-review-rx1r-iii-dp-studio/

書込番号:26246966

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/25 16:08(3ヶ月以上前)

α7CRというカメラがあるのだから、そっちが良いと思う人はそっちを買えばよいだけなのでは?と思うのですが・・

それではダメなの??

書込番号:26246978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/25 16:17(3ヶ月以上前)

うーんdpreviewのそれを見るだけではQ3 43の方が解像力は高いような気はするけど、RX1RIIIも別に悪くはないかな。
ただRX1RIIだと中央でも問題ないのがRIIIではパープルフリンジが出てるけど処理の問題なのか、そもそもRIIIのこれはちゃんとピントを追い込んでるのか疑問...

外観はRIIまでのシナバーリングがなくなってRIIIの方が好き

書込番号:26246981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/25 16:32(3ヶ月以上前)

「人の褌で相撲を取る」ってのは・・なんだか虚しいよな!?

書込番号:26246987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

RX1R III 爆誕!!!

2025/07/16 04:54(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202507/25-0715/

唐突に10年後に後継機が出ましたね

シリーズが続くのは大変喜ばしいところだが
市場想定価格66万円て…

この類の製品は一眼とレンズ買うよりめちゃ安いてのが大きな魅力だったけども
α7RXとFE 35mm F1.4 GM買うくらいの値段ですね…
α7RW、α7CRにすれば10万円近く安くできる

まあ先代より26g軽量化して小型軽量化は理想的なんだけどね♪
フルサイズミラーレスが大きく重いのしかないからここはマジ魅力

書込番号:26238790

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/07/16 06:04(3ヶ月以上前)

66万!
ビックリ価格ですね。
M2の初値が40万ちょいだったようなので1.5倍ですか・・・
円安と物価上昇を考えれば妥当なところかもしれませんが、それにしても高いですね。

RX1よりもRX100のM8を出した方が売れそうな気がしますが、ないのかなぁ?
M7の初値が13万くらいだったので、M8が出たとしたら20万前後ですか。それなら売れそうな気がしますが・・・

書込番号:26238802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/16 06:42(3ヶ月以上前)

昔と違い市場規模が大きくないから。

書込番号:26238823

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 07:58(3ヶ月以上前)

GM載せずにT*継続って部分もあって、ありものでとりあえず仕立てました感。
RX1RIIが出た2015年はZEISSがソニーのフラッグシップレンズだったわけだけれど、
2016年にG Masterが出ているわけで。

書込番号:26238856

ナイスクチコミ!3


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/16 08:26(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RX1R III発売のニュースに触れたとき、真っ先にあふろさんの反応が気になりました(笑)

バッテリーが大型化されたにも関わらず、バッテリー込みの重量でもわずかながら先代より軽いのは驚きです。
他方で高さ・奥行は若干大きくなり、容積は増していますね。

>ダンニャバードさん
DPReviewの記事によれば、米ドルの推奨価格でもRX1R IIの発売時より54%上昇しているそうです。
https://www.dpreview.com/news/6471434803/sony-announces-rx1r-iii-61mp-full-frame-compact
よって、円安(為替)要因よりも、世界的な物価上昇や提供価値向上分の価格転嫁のほうが効いていそうです。

書込番号:26238871

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/07/16 08:38(3ヶ月以上前)

今回から[サイバー]の銘は冠されないのですね。
時代の変遷を垣間見た感がありますね。
ここ数年の高級コンデジ分野の動きをみての
投入なのでしようか。

書込番号:26238876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/07/16 08:57(3ヶ月以上前)

レンズフードが2万円以上というのが一番驚いたかも(笑)。

書込番号:26238901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11330件

2025/07/16 09:21(3ヶ月以上前)

単純に販売戦略を変えたのが1番大きな値上がり要因だと思うよ
一眼に比べてめちゃくちゃ値上がりしてるよね

小型軽量をとことん突き詰めているのは賞賛に値するのだけども
一眼とレンズ買うより大幅に高いのはいかがなものか?

FE35/1.8基準で考えたらとんでもなく高い(笑)

書込番号:26238916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 10:01(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>FE35/1.8基準で考えたらとんでもなく高い(笑)

ソニーストア基準で考えると
α7RM5(バッテリー、カード込み約723 g)が577,500円、
SEL35F18F(280g)が88,000円の、合計665,500円で約1kg。
RX1RM3の市場推定価格が660,000円前後で重さ約498gなので、
とんでもなく高いという印象はないです。

書込番号:26238937

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 10:41(3ヶ月以上前)

追記:

α7CRで考えると
直販449,900円で重さ515gなので、
SEL35F18Fと合わせて537,900円で約800g。

比較機種のすべてが昔に比べてひたすら高価格なので、
そのゾーンでの差異としては、高くはあるけれどRX1Rm3だけとんでもなく高いという印象は自分には特になく。

書込番号:26238954

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/16 10:45(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
高級コンデジ路線のカメラの他社発売状況から、
出さない訳はないのではと思ってはいましたので、
ついにリニューアルしたかという感想ですが、
正直、日本の物価状況の事情だとは思いますが、
高いですね。
Zeissソニーも継続しているというところは、
安心しました。
このゾナーの写りはloxia35mmビオゴン
と比べてどうなのかも気になります。

a7crとloxiaの組み合せでも結構コンパクトにはなりますので、
そこは価格的に気になりますが、
認識系の自動AFもなんやらいろいろ入ってきているので、
面白そうではあります。

写りの良さというところでは、
Fujiのレンズ一体型との比較が良いのかも知れませんが、
こちらはセンサー小さいとは言え多分に価格的なところでの差も少しはでて、
そういったところでも希求するところではあるのでは。

固定レンズの画角からして簡単な持ち歩きでのスナップ用途が多いカメラになると思いますので、
青いzeiss銘が私的には嬉しいですね。


書込番号:26238957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11330件

2025/07/16 11:08(3ヶ月以上前)

>koothさん

販売から2年以上たったカメラをソニーストア基準で比べてもわかりにくいだけでしょ

実際の市場の感覚から乖離する

量販店の価格が出揃ってから比べればよい

今までの傾向からすればかなり高くなるでしょう
という話なんだよ

書込番号:26238971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/16 12:06(3ヶ月以上前)

いやいやいやいや、これはほしいよー。
今年車買い替えるので当分買えないけど。

GRIVがマジで霞んで見える。

書込番号:26239006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/16 12:34(3ヶ月以上前)

RX1のレンズの断面カット見たことあるけどさすが大口径コンデジレンズなだけあってすごかったよね。センサー手前かなりギリギリまでデカい後玉あった。

これほしいなあ

書込番号:26239024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 14:32(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>販売から2年以上たったカメラをソニーストア基準で比べてもわかりにくいだけでしょ

自分はRX0m2など、ワイド保証で助かっているのでソニーストア基準なんですよ。
ソニーの市場推定価格も、たいていソニーストアですし。

この辺りは自分とあふろさんとスタンスが違うだけだから、あまり気になさらず。

書込番号:26239086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/16 14:49(3ヶ月以上前)

ソニーストアの表示価格って、後からクーポンで値引きする前提だからね。あのままフルプライスで買う人少ないんじゃないかなー。
今時点、機種によって使えるクーポンは違うけど、カメラ量販とソニーストアの価格差は発売3年目のα7RVで8000円くらい、最新のα1IIで1.3万くらいで、ソニーストアはメーカー保証相当3年が必ずついてくるので、特別ソニーストアが高いということはないかな。
ただ量販が突発的にやるセールだとRVが42万くらいになったりするのでそういうのと比べちゃうとアレだけど

個人的にはファインダーがポップアップ式から固定式に変えるならもうちょっとデバイスの解像度高いとよかったかな。

>えうえうのパパさん
>レンズフードが2万円以上というのが一番驚いたかも(笑)。

Leica Q3のフードでも1.3万なのに笑

書込番号:26239097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/07/16 15:00(3ヶ月以上前)

SONYのHP見ましたが焼き増し感がすごいです。
本体・アクセサリ価格もびっくりでした。

書込番号:26239107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/16 15:12(3ヶ月以上前)

機種不明

リリースを見るとフードのLHP-1 J2は「本体仕様および互換性は生産完了品の『LHP-1』と同一です。レンズフード本体とカートン、取扱説明書における型名は『LHP-1』です。」ということで、パッケージも説明書も含めて、既にディスコンになってたRX1用のLHP-1を復活させただけっぽい

ヨドバシの既に販売終了になったLHP-1の販売ページを見たら当時は小売希望価格14,630円、大幅値上げの結果あのライカよりもド派手に高くなってるw

ボディケースとかサムレストはべらぼうにということもないんだけどフードだけ妙に高いなあ

書込番号:26239111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/16 18:11(3ヶ月以上前)

このカメラの「!!!」は、むしろクリエイティブルックのFLに2と3が追加されたことですよ。特に3が重要だね。従来のFLって、じつは癖が強くてカスタムしても使いにくかった。そこが根本から見直されて3になったなら嬉しい。66万でも何万でもいいから、本機を売った収益で他のα全体にFL2と3をアプデ追加してくれたら文句なしですな。
「コントラストをやや抑えつつ、クリアな発色を表現し、軽快な雰囲気に仕上がる。」、、、、とはいえ、実際に色んな場所でテストしないとどの程度の汎用性があるのかは未知数だけど。
いずれにしても、 RX1が復活したこと自体よりだいぶインパクトが大きいのがこのFL2と3の追加であることは間違いない。他マウントに対してもそうです。

書込番号:26239227

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2025/07/16 20:51(3ヶ月以上前)

〇 AI フォーカスになった

〇 液晶解像度UP & タッチパネルになった

× 液晶が固定式になった 

× EVFが固定式になった  解像度同じだが、倍率が0.74→0.7に(なので見え方が小さくなった?)

〇 フリッカーレス撮影できるようになった

〇 バッテリー容量が増えた

× レンズ根元のオレンジリングがなくなった  ボディからのレンズの出っ張り量が増えた?

〇 HD動画できるようになった 

× 連射、シャッタースピード変わらず

× 純正ケースがフルカバーではなくなった

× 価格が大幅UP

〇 レンズ変わらず

唯一の魅力はAIフォーカスだけど、M2からの買い替えはないかなぁ というのが第一印象

書込番号:26239385

ナイスクチコミ!3


コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2025/07/17 12:00(3ヶ月以上前)

これってデジタルズーム有りますかね?

書込番号:26239892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11330件

2025/07/17 15:34(3ヶ月以上前)

もちろんこのカメラがすさまじく魅力的なのは間違いないわけで
バックフォーカスが1o位しかないんじゃないかという突き詰めた設計が美
このあたりは過去にスレ立てしてますが…

ただまあここまで高くするか?ってのは素直な意見かな

RX1て有名な持病があったのでちょっと手が出しにくい面もあるわな

書込番号:26240026

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX1RM2のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM2の満足度5

2025/07/19 10:28(3ヶ月以上前)

コシ光さん デジタルズームできますよ
https://helpguide.sony.net/dsc/1550/v1/ja/contents/TP0000817973.html?search=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0

書込番号:26241572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

GRWで許容可能な販売価格について

2025/07/15 13:59(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:2576件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

GRWの発売に際して定価が大幅に値上がることは避けられなさそうですが、
現在未所有の方、GRV系を使っている方問わず、GRWがいくらなら購入やリプレイスしますか?

自分は最初期にGRVを83000円位で買ったのでどうしてもそのくらいの感覚ですが、
さすがに現実的にはないであろうと思うのでGRVの定価ベースで現在13万円台。

3万上乗せて16万。高くても17万(現在の転売価格位)が限度かなと思っています。
逆に20万円台にしてくるには今出ている新機種の情報にインパクトが無いなと思うのと、
それなら付加価値の高そうなX100Eで良いやという思いもあるため。

当時X100Xは定価関係なく転売価格相場と同じくらいの26万(実態はそれにさらに上乗せしましたが)
で出してきたので一つの目安なのかな。


それ以上にまともに手に入るのかって問題が常に付きまといますけどね。

書込番号:26238295

ナイスクチコミ!3


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/15 14:11(3ヶ月以上前)

12〜13万円台 やるやん
14〜15万円台 まぁこれくらいか
16〜17万円台 えぇ・・・
18万円以上 買わない

書込番号:26238303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2025/07/15 14:22(3ヶ月以上前)

GRV 未所持で最近欲しくて探しています。

Wは15万円台なら迷わず買います。
実際は18万以上はするんじゃないかなとは思っています。

GRVの抽選はSwitch2より当たらないですね。
ヨドバシの店頭とかに時々入荷してるみていなので、W発売前に手に入ったらいいなぁ。

書込番号:26238310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/15 17:53(3ヶ月以上前)

>SMBTさん
RICOH GR III HDFのオンライン価格が\146,600(税込み)で
これって昨今の状況に合わせた値上げだと思ってるので、これよりも下がることは無いかなと思ってます。

そう考えると16万〜17万は一つの目安ですかねー。
18万・・・X100Eより10万安い!と思えるものが出てくるかどうか。かな。



>sumomomomomoさん
15万台で押さえたらHDFの価格とほぼ変わらないので凄いですが現実的には厳しそうですね。
Switch2、欲しいソフトが無いので買ってないですが普通にヨドバシでゲリラ販売してたりと
イメージ程手に入らない感じではなさそうですし。発売半年〜1年くらいで普通に手に入りそうですが、
そう考えるとGRVの手に入らなさは異常と感じます。。。メーカーがやる気ないのか品薄商法なのか。

書込番号:26238426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/07/15 18:05(3ヶ月以上前)

ヨドバシのコンデジの売れ筋ランキングには何故か入ってる不思議
https://getnavi.jp/capa/news/474576/

都内のヨドバシには土日に在庫あるという噂を聞いたので、
ちょくちょく覗いてみます。

書込番号:26238432

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/16 06:15(3ヶ月以上前)

自分の場合、長期保証付きで20万以下なら買うかもしれないという感じ。
カメラの買い足しをする気はないから、
フィルム機を110、ハーフ、35mm、6x6、チェキで撮っているのをどれか手じまいするとか、
日常撮影用のデジカメが複数壊れたら統合するとかでないと、たぶん買わない、とは思う。

GR3は、アメリカでの発売時が約$900で、モデル末期の今が約$1050。製造コストの上昇を反映している。
GR4がこれと同価格だと、最近GR3を勝った人から文句が来るだろうから、
これより値上げはあるだろう。
と考えると、$1200から$1250あたりで売り出されることになるのかな。
これを$1=145円で換算すると、直販サイトで174000円から181250円という感じ。

近いスペックのフジX-M5のレンズキットが直売152900円だから、
これを小型化したと考えれば、そんなに価格面でも乖離がない。

で、これで安定して買えるかというと、当面抽選販売だろうとは思う。

日本の直販店や大手量販店、老舗専門店以外は、転売プレミア込みの価格で販売されるとして、
18万+3万になるのか+6万になるかは、中間転売ヤー数によると予想。

GRには専用のショールーム「GR SPACE」があるけれども、
この展開地が、東京、北京、上海。
中国は交換レンズメーカーも廉価なものから高級品までカメラ愛好家層が厚くなってきていて、
X100VIなんかは初期予約が中国国内だけで100万台に上ったほど。
たぶんGR4も日本や中国では人気が出るだろう。
アメリカで人気が出るかは、トランプ関税次第。
生産地ベトナムからアメリカへの「アメリカが割引した相互関税」が46%なんで。

書込番号:26238804

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/07/17 10:58(3ヶ月以上前)

皆さんこんにちは。GRU を使っていましたが、今は手放してしまいました。
僕は・・・15が限界ですね・・・。ソレ以上だとカメラの大きさに対しての魅力が薄らぎます。
「一眼でいいや」になってしまいます・・・。

書込番号:26239839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/17 13:06(3ヶ月以上前)

>sumomomomomoさん
秋葉原ヨドバシには週末にちょいちょい行きますが、終売!みたいな扱いなんですよね〜

>koothさん
X100Eは2か国言語版を出した瞬間にプレ値無くなったのでどこが悪いかが一目瞭然でしたが
リコーはその辺まで見据えてちゃんとやるのやら。

書込番号:26239937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/17 20:37(3ヶ月以上前)

>Orchis。さん
15だと現在の定価レベルなのでなかなか厳しそうかもですね。
ただおっしゃる様に一眼でいいやと思うかどうかは一つ目安だと思います。

書込番号:26240273

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/26 14:44(3ヶ月以上前)

予約で待たされるだけなら、待てば良いだけなので購入しますが、メーカー直販の抽選販売だけなら、もう買いません。
何度応募しても、全然当たらないから。

書込番号:26247759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/29 09:28(3ヶ月以上前)

>chokoGさん
確かに。値段もですが入手可否も重要ですね。

書込番号:26250148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ドレスアップ

2025/07/14 20:09(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5
別機種
別機種
別機種

X-hf1をドレスアップしてみました。まずは見た目。よく頑張ってプラスチッキーに見えないようになってますが、気になると言えば気になる。デカールスキンを貼るとプラ特有な感じが消え、より金属っぽく感じられるようになりました。貼るのはカンタンでした。残念なのはX halfが消えちゃうこと。これでキズを気にしなくていい(プラですから)。飽きたら貼り替えればいいかな。ついでにFujiのロゴも貼りました。液晶とファインダーにはガラスフィルム。次は実用的なところ。ボディケースは底面の傷つき防止と持ちやすくなること。そして、レリーズボタン。これつけるだけで押しやすくなります。なくすという方はちょこっと木工用ボンドをつけてからつけてみてください。これで劇的にとれにくくなります。外したいときはいい感じに外せます。そして、サムグリップ。つけると持ちやすくなります。最後にハンドストラップ。ハンドストラップのほうがサッとだせるので好きです。だけどこのカメラ、速写性がないのがたまにキズ。あとはカッコいいレンズフード出ないかな。皆さんはどのように楽しまれていますか?

書込番号:26237653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3741件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/15 06:21(3ヶ月以上前)

カスタム化、楽しいですよね。

オイラも赤鉢巻きにしてます。これで白いヨンニッパです。
キヤノンユーザにしか、わからないかもしれないですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/

書込番号:26237976

ナイスクチコミ!2


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 22:47(3ヶ月以上前)

別機種

外付けファインダーを付けてみました。

書込番号:26242155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/07/20 04:52(3ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ヨンニッパってあのデカいバズーカのようなレンズですよね。X-halfをどうやってカスタム??見てみたいです。

書込番号:26242259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/07/20 05:06(3ヶ月以上前)

>calukunさん
私はOLYMPUSのVF-1という34mm相当のファインダーを持っていますがシルバーなのでやめました。ボディがシルバーなら合うでしょうがイマイチしっくりこなく、サムレストの方がメリット多そうなのでそうしました。VF-1は写る範囲が分かるファインダーになっています。これに合わせると当然X-halfは違うわけで。X-halfのファインダーは素通し。いいんだけどもう一工夫欲しいです。

書込番号:26242263

ナイスクチコミ!0


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/20 12:33(3ヶ月以上前)

別機種

harmonia さん

斜交いにしてみました。
NIPPON KOGAKU 3.5cm です。

書込番号:26242532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/07/21 01:31(3ヶ月以上前)

>calukunさん
私もX70やGR2を使ってた頃、こんな感じにしていました。ビューファインダーをどう持ち運ぶかアタマを悩ませたのを思い出しました。

書込番号:26243107

ナイスクチコミ!0


kyojibonyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/22 18:07(3ヶ月以上前)

smallrigのフードを付けた場合、40.5の指でつまむタイプのレンズキャップが合います。

書込番号:26244489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

潔いフィルムカメラ的コンデジ。

2025/07/12 11:13(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度3

デザインはまんまアレだし、なのにハーフカメラっぽい巻き上げダイアル式シャッターチャージっぽいし、背面液晶なしでコダック系とかのフィルムエミュレーションが4種類入っていてキックスターターで約2万円だったり。

https://modern-g.com/product/echolens

書込番号:26235556

ナイスクチコミ!6


返信する
SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/13 05:17(3ヶ月以上前)

実物を比べたわけではありませんが、
私もなんちゃってフィルムカメラとしては
こちらの方が有るべき姿だと思います。

書込番号:26236184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度3

2025/07/13 06:04(3ヶ月以上前)

>SSMayさん

現状だと取扱説明書ダウンロードもないでしょうから仕様が全て確認できませんがUSB経由のダウンロードやメモリーカード類に非対応でカメラ単体で完結しない作りでスマホとニコイチで使う前提だとフィルムカメラ的とは言えないかもしれないなぁとも思いました。

書込番号:26236195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

US RICOHでGRIII系全モデル売ってる

2025/07/12 07:51(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:932件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

ですが、アカウント登録自体が不可能。
Stateがプルダウン選択で米国の州しかなく、県の文字入力自体ができない。
まあ買えても日本円で無茶苦茶高くなるけど。
https://us.ricoh-imaging.com/shop/#section-gr

書込番号:26235393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:932件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 08:00(3ヶ月以上前)

まあ、国内仕様買えバッテリーもレンズも純正品買えの過投稿常連連中には関係ないお話でしたね(笑)

書込番号:26235403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/12 08:30(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

アメリカ人の友人に買って貰いましょう。
手数料1万円払えば、喜んで買ってくれます。

書込番号:26235420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2025/07/12 10:23(3ヶ月以上前)

B&Hで購入という手もあります。

書込番号:26235519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 10:45(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

いや、もうWが出るのは確定してんですから、W買ってください。秋って情報でしたから遅くても年内に出るのでは?

書込番号:26235537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 15:20(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確定しててもIII Diary Edition持ってるし、とんでもない価格になるであろうIVはいらない。
買うとしたらIIIx。IVx出てくるとしても同様の理由でいらない。

書込番号:26235732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 17:29(3ヶ月以上前)

国内でVはもうディスコン宣言がでてるんじゃないですかね?7月の抽選分までとかって話じゃなかったかな?

私はとりあえずGRはもうこれで十分なんで、同じバッテリーが使えて出来ることがまたGRとは大きく異なるTG-7を買うか思案中です。ちょうど今キャッシュバックキャンペーンやってますしね〜。
https://kakaku.com/item/J0000042608/

https://kakaku.com/item/J0000042608/spec/#newprd

キャンペーンは8月一杯なんでゆっくり考えているところです。

書込番号:26235811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 17:44(3ヶ月以上前)

海外はGRIIIまだディスコンかわかりません。
K-3 IIIも海外ではまだディスコンされておらず現行ですし。
US RICOHではいまだにGRIII Street Editionも現行なので。
https://us.ricoh-imaging.com/product/gr-iii-street-edition-camera/

書込番号:26235823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/07/12 17:50(3ヶ月以上前)

TG-7は潜水できるだけでなくマクロの深度合成モードが凄く魅力で私もほしいですよ。
海でシュノーケリング、渓流の沢遊びで淵に潜ったりよくしますので。

書込番号:26235829

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング