
このページのスレッド一覧(全39360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2025年5月18日 09:47 |
![]() |
11 | 8 | 2025年5月18日 15:53 |
![]() |
30 | 18 | 2025年7月6日 16:40 |
![]() |
1761 | 195 | 2025年6月7日 19:14 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月10日 08:39 |
![]() |
28 | 2 | 2025年6月29日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20の D級中古品が 80,200.- 消費税をゼロにしても買えません!
私は2年前 B級中古品を 71,600.-で買って時々使っています。
今日は曇天ですが 庭の花を撮りましたのでアップします。。
1点

>もつ大好きさん こんにちは
機種は違いますが、フジのカメラは全体的に値上がりしてますね。
特にX100シリーズは値上がりが激しいです。
私もフジのカメラ何台か所有してますが、3,4年前までは気楽に買えましたが今は無理ですね。(昔の中古の値段を知っているので)
このX-E1は4年前18,700円で買ってますが、今は5万円以上で売ってますね。
レンズなどもこれに付いている18mmf2はキタムラで27,720円で購入してますが中古でも60,000円位してます。
今発売されているX100Yは直ぐには買えませんが値段は落ち着いてい来ている様です。
中古でも値段が落ち着いているX-H1を狙っているのですが、購入しても今更使うかな〜と悩んでいます。
全般的に値上がりしているのはフジだけの様で、消費者にはありがたくない企業ですね。
書込番号:26181742
0点

>もつ大好きさん
こんにちは。
>デジカメ全般に値上がりしてますね
>shuu2さん
>全般的に値上がりしているのはフジだけの様で、消費者にはありがたくない企業ですね。
以前は待てば新品も値崩れしてくるので
中古もだぶつき気味でしたが、最近は
(意図的な)新品の供給不足や値上がりで
中古の需要が増えて値も上がったようです。
フジ以外のメーカーも中古は少し上がり目に
思います。
書込番号:26181874
1点

>とびしゃこさん
最近は(意図的な)新品の供給不足や値上がりで中古の需要が増えて値も上がったようです。
有名なFUJIバブルですね。早く弾けて会社も潰れて欲しいです。
書込番号:26181890
13点

フイルムの値段が手を出せない値段になったせいか、若い方にコンデジが人気で全体的に値上がりしてるようです
書込番号:26181986
0点

フジは調子に乗りすぎ。
逆立ちしたってライカにはなれないのに。
私も正直潰れてほしいと思う。
書込番号:26182063
10点

X100,X100F,XE2を使っています。それぞれ今の中古では最低が8万、15万、8万位でしょうか。確かに高いと言えばそのとうりですね。ただ、今はどのメーカーもコンデジから撤退しているので仕方ないのでしょうね。中古価格はフジが決めているのではなく、需給バランスで決まるものですから、それなりに人気があるのでしょう。どの機種も面白いですが、確かに僕の購入時では、それぞれ今の半値位でA品が買えているので、それを考えると今なら手は出しません。
書込番号:26182332
0点

>みきちゃんくんさん 皆さん こんにちは
フジのネオ一眼 HS30 を使っていますが こちらは値上がりしてない・・・2年前 B級中古品を17,670.-で購入
1/2型センサーで 24〜720mm マクロ 1cm 13年前のカメラです
レンズ交換が億劫で横着な私には丁度良いカメラ
画像をアップします
ムラサキ露草は 朝 咲いて 夕方には散り 翌朝には別の花が咲く 花の命が短い花です
書込番号:26182505
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
かなり久しぶりの書き込みになります。
このPSSX70HSもそうですが、PowerShotシリーズがことごとく生産終了のようですね。
オンラインショップではとうに販売終了ですし、取り扱い店も減ってきています。
GシリーズもSXシリーズも、ついでにIXYシリーズも終了でしょうか?
初代SX100から20年近くキャノンコンデジを使ってきたので、寂しさがあります。
キャノンはコンデジはVシリーズのみにシフトするのでしょうかね?
書込番号:26180661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまく3さん
後継機は、2000mm超えでしょうか?!
3000mmのニコンP1100が大量のバックオーダーを抱えて次回入荷が11月らしいですから、キヤノンが出せば同様の売れ行き間違いなしです。
書込番号:26180722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクソシスト神父さん
返信ありがとうございます。
私がコンデジで重視するのが光学ズームなので、PowerShotシリーズは重宝していました。
撮影が競馬場や野鳥等なので、低倍率だと撮影チャンスがなかなか無いんですよね。
NIKONのPシリーズ、特に1000シリーズはめちゃくちゃ気になっていますが、なにぶん先立つものが(^.^;
CANONだけでなく、ソニーもパナソニックも、コンデジはほとんど新商品ありませんし(パナソニックは今年出しましたが、過去機種の焼き直しですからね)…。他は高級機路線。大手メーカーのお手軽コンデジはほとんど終息でしょうかね。
書込番号:26180737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと前から生産終了を危惧して、コロナ禍の初年に買いました(^^;
(特に鳥撮り目的で)
いずれの経年劣化後の買い替えの際には、USB-C対応で復活してくれていると良いのですが・・・(^^;
書込番号:26180797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
私ももう一台と思っていましたが、金策の都合がつかないまま、生産終了になってしまいました。
本機は6年前に買いましたが、まだまだ使えますから壊れるまで使い倒そうと思います。
ただ、その後は…CANONがもはや後継機を出すかわかりませんから、他社になるかもしれません。
書込番号:26181579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまく3さん
どうも(^^)
EVF付きを考慮して、安い順に
FZ85D
P950
P1100
の三択ですね(^^;
書込番号:26181588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまく3さん
じゃ〜SX80HSが出るという事ですよね。おそらく。
今SX20HS 持ってるけど、単三は便利だけど
でたら買う。
書込番号:26181609
1点

>かに食べ行こうさん
個人的に、SX80HSは望み薄と考えています。もちろん、発売されたら嬉しいですが。
高級機であったGシリーズも新機種出ませんし、IXYシリーズも終焉。高倍率コンデジは需要はあるでしょうが、焼き直しでない新機種となると、縮小した市場で売るのは難しい…という判断がされそうです。
PowerShotは高級機Vシリーズが唯一のラインナップになりそうですね。
書込番号:26182844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうですね。
やはりアイセンサーつきのビューファインダーはかなり便利だと実感しましたから、そのあたりが選択肢になりそうです。
できたらP1100がいいんですがね。
125倍ズームは魅力的です。
デカいし重いですが(^.^;
書込番号:26182847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
こちらの機種がメチャ売れていて人気が有るとゆう事なので、本日家電量販店にパトロールに行ったところ、店員さんの話では、以前より黒、白共に少しずつ入荷しているようです。
私には手が出ない金額なので、買う気はサラサラ有りませんが、実際手に取って操作してみたら人気の理由が分かりました。
いいですねー。
とゆう事でソロソロ皆さんの手に入るかもです。
以上、ご報告まで。
書込番号:26176812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、マップカメラ(両色)でもフジヤカメラ(ブラック)でも入荷の連絡がありましたよ。
価格コムでも2言語モデルの方で普通に在庫があります。
書込番号:26176818
1点

>SMBTさん
コメントありがとうございます。
> 2言語モデルの方で普通に在庫があります。
そうなんですね。価格も少しこなれて来たみたいですし、今回はX-100Vのように手に入らないまんまディスコンにはならなそうですね。
書込番号:26176855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはGR IIIの対抗馬としてXF10の後継機が欲しいところです。
書込番号:26176866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上に買う気はサラサラ無い、と言いましたが、もし下記の様な仕様になったら買うかもしれません、、、(笑)
1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。
書込番号:26176917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな。
焦点距離をどこに置くのかは...難しいですね笑
Leica Q3 43とかGRIIIxみたいに別モデルが出るといいんだけど中々...
書込番号:26177017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。
> 言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな
店員さん曰く、海外のお客、それも国籍問わずまだまだ買ってくそうです。
> (焦点距離の)別モデルが出るといいんだけど中々...
賛成です。
個人的には50mm F2.0ならデジタルクロップ有ろうが無かろうが即買います。(笑)
書込番号:26177058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
まあ本当に欲しい人なら外国人でも英語ならいいやとか金払って制限解除すればいいやかもしれないですね
Leica Q3の追加モデルがライカ判で43mmなの、目の付け所いいなと思います。
(その意味ではFA 43/1.9 Limitedも)
43mmという焦点距離は中々に絶妙です
書込番号:26179217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
こんにちは
ライカのQ3-43ですか、、いいですねー!
43mm、絶妙です。ワイドでも標準でもない
室内でも外でも活躍しそうです。
X100VIの35mm換算45mm前後が発売されたら即買います。
ライカの赤いロゴのバッチも金額も私には重すぎます。(笑)
書込番号:26179448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
上に↑色々私の気になる点を書きましたが、色々YouTube 等、その他調べたところ、、、
1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。
1. に関しては、私が恐らく一番使うであろう50mmではデジタルズームしても2,000万画素になる事なので充分許容範囲です。
私の初めてのデジ一眼はNikonのD70でしたが、APSCで600万画素でした。それを考えればX100viの70mmでも1,000万画素。
一人のYouTuberが言うには、70mmでも殆ど画質は落ちないとの事。
2. USBのコンセントに関しては、私は動画はあまり撮る事は無いので、(撮るにしてもUSBコード挿しっぱなしって事は無い)、、なのでこれも解決。
3. まあ、他社に比べれば音が大きいが、静かな所以外は気にならなそう。
4. これは調べたら、細かい設定しなければワンボタンで動画撮れるらしいので、これも解決。
あとは懐次第です。(笑)
それにしても、X100vi 見れば見るほどカッコいい!
なんでこんなにカッコいい???
恐らくデザイン的に「黄金比」なのでしょうね。
勿論、造りが良いこともありますが、大きさ、重さ、軍艦部の長さや厚み、レンズのサイズ、、などなどちょっとでもデザインが違ったらこれほどまでも魅力的にはならないかもしれません。
>SMBTさん
すみませんコメント完全に見落としてました。
調べたらXF10なかなか小型で持ち歩きに便利そうだし、精悍な感じでいいですね。
きっと、後継機が出たら魅力的なモデルになるでしょうね。
書込番号:26189651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんやかんや言いながらも結局買ってしまいました。
(^^;) X100vi 。
すごい!と思ったのは、、、
1. 6段分の手ぶれ補正はホントに良く効きます。
2. やはり4,000万画素は解像度が高いので、デジタルズームで50mm, 70mmでも鮮明度が殆ど落ちない。
3. 私は花を撮る事が多いのですが、10cmまで寄れるのは便利です。
4. フィルムシュミレーションで色遊びが楽しい。
5. 程良い重量とサイズは永遠のX100シリーズの黄金比だと思います。
富士フイルムさん、どうぞこのデザインをこれからも変えないでくださいね。
イマイチと思ったところ、、、
1. 機能が多くて慣れるまで大変。頭脳が低いわたしには使いこなすまで時間かかる。(笑)
まあ、とても可愛いデザインなのでもう少し文句を言うつもりでしたが、今はデレデレなので今回は以上です。
書込番号:26200133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さまこんにちは。
まだまだ慣れるまで時間がかかりそうですが、取り敢えずファンクションの分担に取り掛かり、各機能はファンクション内に収まりました。やっと少し前から試し撮りをして写真を見てます。
1番気に入ったのは10cmまで寄れる事、そして50mm, 70mmにすればほぼマクロに近い写りになり、同時に手振れ補正も大変効くので重宝します。
現在購入を考えている方々の参考になるかどうか分かりませんが、数枚アップしました。
書込番号:26201783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまこんばんは
本日はX100viの手振れ補正のテストをしました。
上の2枚はシャッター速度1秒、、手撮りでこのくらいは撮れました。
下の2枚は見頃を向かえた紫陽花の普通の写真です。
書込番号:26204323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


多少絞ってるのかな?と思ったけどボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ
書込番号:26210166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
1番目の薔薇は開放、2番目はf5.6、3番目はf2.8, 最後の写真は指してる指までハッキリさせる為f16です。
> ボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ、、、
そう言われればX100vi、ボケ味いいですよね。今、気がつきました。(笑)
書込番号:26210213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
来週から暑そうですねぇ...まだ6月なのに35度ですよ。溶ける...
4枚目、被写体がナイスですね。1枚目開放でも口径食があまり感じられずさすが専用設計というか
書込番号:26210216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
私はこのカメラ、超カッコいい!と見た目だけで買いました。(笑)
サイズ感、重量感、全てがあと数ミリ、数グラム変わっていたらバランスが崩れて買わなかったかもしれません。
私はカメラは詳しくないし、写りにこだわりが無いので、ただただデザインだけで買いました。(笑)
そうですか、カメラに詳しいdeadlockedさんがそうおっしゃるなら益々所有欲が湧いてきました。(笑)
ついでにもう一枚、、、高幡不動尊で撮った紫陽花です。 まだあまり咲いてなく少し淋しいですが、、。
書込番号:26210244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
購入して早ひと月半、やっと少しカメラの取り扱いにも慣れもっと外へ出て撮りたいのですが、この暑さ。
なかなか出られません。(本日35c)
今日は公園の中でも木陰の多い場所で意味もなくパチリパチリ、、、
書込番号:26230432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26154808/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
16点








>ラルゴ13さん
新スレおめでとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
お祝いの
白いシャクヤクをはらせていただきます。
------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26175854
11点

>ラルゴ13さん 皆さん
前スレで少しふれましたが、本日は 嫁さんと千葉県に住む下の娘が二人で都心です。
母の日ですから
独り残された小生は、成田でランチ
■バナナマンのせっかくグルメで放送
■『花むら』で鰻重
をいただきました。
個室形式ですが、他の三人のお客さんと一緒でした。
お嬢さんが、母の日とのことでご両親に鰻重を御馳走とのことでした。
独りで食べる小生としては とても羨ましかった…
食後 『房総のむら』に立ち寄り お茶室で一服いただきました。
隣に母子 五歳のお嬢さんが上手に嗜んでおりました。
書込番号:26175884
13点

前スレで予告した温泉地に行った時の別画像。
温泉入って野生動物探して別の所で再び温泉に入る。
そんなオレが颯爽と通ります('A`)y-゜゜゜
書込番号:26175913
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
其の百二十五(^_^)vありがとうございます。
5月3日に立ち寄った居酒屋「しぶ珍」さん(福岡市早良区)です。
串が¥90からあり・・たくさん頼んでしまって、もつ鍋が食べられなかった(>_<)
書込番号:26175945
12点

turionさん、五番。鉄。
まろは田舎もんさん、六番。ニッケル。
まる・えつ 2さん、七番。マンガン。
CNTココさん、八番。バリウム。
sioramiさん、九番。亜鉛。
ガリ狩り君さん、十番。カルシウム。
RC丸ちゃんさん、十一番。リチウム。
hukurou爺さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:26175986
11点



>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
>ラルゴ13さん アルミありがとうございまーす。
金を目指して頑張ったのですが、無念届かず。。。
思えば、かつて”月”まで3キロまで迫った事もあったのですが、力及ばず無念のリタイアでした。。。。
書込番号:26176116
9点

>ラルゴ13さん
アルミニウム を ありがとうございます!
これからは、
ニコングレー13世と
名乗ります?!?
書込番号:26176157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自宅のバラです。
岡山のRSKバラ園で購入してきた鉢植えは枯れてしまい、残っているのは地面から生えているこの株だけです。
おまけに姫路港に寄港した海王丸です、渋滞で遅れて帆をしまっている最後です(船員がセールに上っています、古いですが)
NHKの新日本風土記の神戸編で久々に見ました。
書込番号:26176620
9点


ニコングレーさん、十三番。カリウム。
haghogさん、十四番。ベリリウム。
RBNSXさん、十五番。マグネシウム。
Digital rhythmさん、十六番。バナジウム。
書込番号:26176975
7点




ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>十六番。バナジウム。ありがとうございます。
1・2枚目:本庄市長泉寺(骨波田の藤)
3・4枚目:富岡市ナイアガラ藤園
ナイアガラ藤園に初めて行きましたが、山の斜面一面に咲く藤が見事でした
来年も行きたいと思うほどでした
EXIFがないレンズは11mmf/2.8の魚眼レンズです
書込番号:26177911
10点


>モモンガ1さん
Z5U、評判いいですね。アタシもZfを持っていなかったら買っていたかも?
>Digital rhythmさん
>来年も行きたいと思うほどでした
そうですか! アタシは写真でしか見たことが無いのですが、Digital rhythmさんが言うなら間違いないですね。
書込番号:26178082
9点


ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさんニッケルありがとうございます。
少し前の写真ですが、正法寺の藤の花です。
また、新しいネタ探しに奔走しています、写真が撮れたら発表させて下さいm(__)m
書込番号:26178647
9点

>まろは田舎もんさん
これもまた立派な藤棚ですね。お寺に藤棚が多いのは何でだろ〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4040483/
書込番号:26179038
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
連休に行った群馬にて
1枚目:鼻高展望花の丘
2枚目:甘楽町、かんらDEアンブレラスカイ
3枚目:甘楽町こいのぼりの里
4枚目:神流町かんな鯉のぼり祭り
書込番号:26179848
9点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
>sioramiさん、九番。亜鉛。
ありがとうございます。
本日は滋賀県大津市の柳が崎というところにある、
イングリッシュガーデンの花をはらせていただきます。
絵を描く人や、写真を撮る人に人気がある
花の庭園で、びわ湖の湖岸にあります。
書込番号:26179907
8点

>Digital rhythmさん
鼻高展望花の丘をご存じとは恐れ入りました。(笑)
こちらからだと2時間以上かかるので、数回しか行ったことがありません。
>sioramiさん
今の季節のイングリッシュガーデンは花盛りで飽きることが無いですよね〜。
書込番号:26180003
9点

5/17〜18は福山バラまつりですねぇ、天気が心配です。
バラが咲いている会場は多数あり基本的に無料。
撮影したはずのデーター行方不明。
書込番号:26180164
5点


つぼどんのクルマはツートンに塗装したのかと思ったら、積もった灰でごわす!
書込番号:26180495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

火山からの降灰は拭き取り厳禁ですから大変ですよねぇ、シャンプー洗剤を振りかけて多量の水で流すしかない。
近隣に活火山がない地域なので黄砂ぐらいです(松の花粉で黄色になりましたが)。
書込番号:26180540
6点

羽田発鹿児島行のJALも灰の影響で運航停止になって10数便欠航したらしい
桜島の南の鹿児島湾方面は降っていないが 桜島の東から北そして西の方向迄まんべんなく灰が今も降っている 困ったもんだ
書込番号:26180545
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4040582/
真紅の薔薇が綺麗ですね、赤は色飽和しやすいですが綺麗に撮れていますね
>鼻高展望花の丘をご存じとは恐れ入りました。(笑)
3年前より、春は菜の花とネモフィラ、秋はコスモスと毎年2回行っています
1枚目:川越大正浪漫夢通りのこいのぼり
2・3枚目:嵐山町千年の苑のシャーレーポピー
4枚目:熊谷市江南の藤
4枚目の江南の藤は個人宅のお庭です
以前は300円でしたが、今年?昨年?から500円になっていました
SNS用の写真なので全て縦構図です
書込番号:26180751
7点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
>今の季節のイングリッシュガーデンは花盛りで飽きることが無いですよね〜。
そうなんですよ 〜 〜
で、イングリッシュガーデンの続きをはらせていただきます。
>つぼろじんさん
これは大変ですね。私も元々九州人なのですが
鹿児島には住んだことが無くて知りませんでした。
書込番号:26180804
6点


Digital rhythmさんのポピーの写真を見て、鴻巣のポピーが気になって調べたら、既に見頃になっていた!
と言っても、今日は雨だし、明日はAFPの薔薇を撮りに行かなくてはならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d82fc0a0c47785543fd3aced19c6a5b218ffa040
書込番号:26181308
7点

ラルゴ13さん
みなさま
こんにちは(^^)/
カワちゃんは恋愛〜子育て中だと思われるので距離を詰めずにパチリしました^^
------------------------------
カワちゃんウォッチ出た〜
https://iei.jp/51396/
初日出ろ〜
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3743/
------------------------------
明日は晴れるかな?
良い週末を(^^)/
書込番号:26181440
9点

ラルゴさん
みなさま
今晩は
今日は、あいにくの雨が降っていました。
だけと、ラルゴさんの前スレの最後に、雨に濡れたバラをラルゴさんが発表していました、その時は素敵だなと思いました。
絶好のチャンスだと思い「ブルーメ丘」の春バラを撮りに行きました。
書込番号:26181818
11点

>day40Uさん
これは巣から飛んだのか、それとも落ちたのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4041317/
>まろは田舎もんさん
早い時間に雨が上がってよかったですね。こちらは夕方まで降り続いていました。
書込番号:26181995
9点

ラルゴ13さん
おはようございます(^^)/
朝から晴天ですね♪
>これは巣から飛んだのか、それとも落ちたのか?
穴の中で方向転換できないようなので、お尻から出てきて体を捻って飛び立ちました。
(ニコンD40は2.5コマ/秒なので次のコマにカワちゃんの姿はありませんでした^^)
良いAFPを(^^)/
書込番号:26182381
11点


>day40Uさん
ラルゴ13さん 皆さん
昨日は 千葉県北総部は豪雨でした。
本日は、嫁さんと買い物に勤しんだりで 『day40Uさん』のような洒落た【とり】はできませんでした。
小生は やきとり・ドボンのような惨状です。
それでも散歩で【カメ】ら (苦笑)
散歩しているご婦人&愛犬
少し前の房総のむらでの 収穫前の大麦とスズランもアップさせていただきます。
書込番号:26182874
11点




ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、午前中晴れの天気予報ですので、春バラをレッドヒルヒーサーの森へ見にゆきます。
その前に、亀山のコメダ珈琲で「ホットモーニング(ジャムトースト+ゆで玉子)で500円」を頂きました、
すぐそばに、亀山ローソクタウンが有りました。
レッドヒルヒーサー森では、青空は望めなかったです。
一応入口の案内では、満開でしたが、まだしばらくは、持ちそうです。
デモ凄く蒸し暑かった。
書込番号:26183046
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>鴻巣のポピーが気になって調べたら、既に見頃になっていた!
先週の日曜日に鴻巣ポピー行って来ましたよ(吹上会場)
今年はシャーレーポピーの種子の流通不足でポピーは少ないみたいです
貼付写真は那須ハートフルファームです
少し遠かったですが、那須連山を背景に満開の菜の花がきれいでした
書込番号:26183962
9点

>まろは田舎もんさん
素敵なバラ園で、1日いても飽きなさそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4041821/
>紅なっちょさん
この海鮮丼に刺激されて、今日のランチはお刺身定食にしました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4041846/
>Digital rhythmさん
>今年はシャーレーポピーの種子の流通不足でポピーは少ないみたいです
そんなことがあるのですね〜!
今の時期に菜の花?と思ったら、大型連休の写真でしたか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4042010/
書込番号:26184112
8点

ラルゴさん
コメントありがとうございますm(__)m
〉素敵なバラ園で、1日いても飽きなさそう。
そうなんです、手入れは行き届いていますし、じっくり1点ずつ取るのもよしですし、大きく風景として撮るのもよしです、近くにあれば毎日でもゆきたいです。
写真は、レッドヒルヒーサー森そのAです。
書込番号:26184429
9点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
ご無沙汰しております。
渡良瀬遊水地のトラフズクのヒナ、撮り終わりました。
ユーチューブにアップロードしましたので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/8Os4TTm3HCU
機材は、Z8 + 663。今回はスローではありません。ズームを使ってみました。
書込番号:26184821
8点


>まろは田舎もんさん
同業者の皆さん、それぞれの撮影スタイルで見ていて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4042176/
>sumu01さん
よく撮れていますね。「ダーウィンが来た!」を見ているようでした。
書込番号:26185224
9点

>ラルゴ13さん
お久しぶりです。
先日「キメラゲームズ」に久しぶりに伺って来ました。
キメラゲームズVol.10 撮影、掲載可
「空飛ぶ車」って騒がれていますが、自転車やオートバイは以前から飛んでいます。
書込番号:26185420
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見晴らしのいい草原の旧い枯れ木に陣取って啼き喚くオオヨシキリ |
周囲の草丈より少し高いものがあればそれに駐まって陣地を守備しているようです |
大きなレンズをつけて振りまわすのは大変ですが 4288px→1300pxtrimming |
小さな野鳥の飛び出しが撮りやすいので重さを忘れたこの日でした 連写コマ |
ラルゴ13さん
今晩は。雨が一日交替で降ってます。細い雨が多いですが、時々音を立てて降ります。もう梅雨模様ですね。
庭木に水をやらなくて済むけど、雑草が伸びます。紫陽花の時期に近付くので雨は歓迎とまでは行きませんが、やむなし・・です(^0^)
旧い一眼レフ機に重たいレンズをつけて草地に逝きました。この時期は草原の住人オオヨシキリが思い切り大きな金切り声で啼きわめいています。警戒心が強くて、まず近くに寄せてくれません。500mmレンズ手持ちでフォーカスに苦労しました。腕がだんだん怠くなってきて(^0^)
フォーサーズシステムが欲しいこの頃ですが、ニコン1やCOOLPIXバズーカがありますのでぐっと我慢の子です。
書込番号:26186028
10点

猛者エビの漁期が今月一杯とのことなので、鳥取道を通って猛者エビを食べてきました。
白いかの刺身と、もさエビ定食です、白いかは撮影前に数本食べてしまいました(不漁で高騰してるそうです)
しかし鳥取は昼過ぎ35度暑かった、全線対面通行は疲れる。
書込番号:26186128
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>これも時代の流れか?月刊誌から季刊誌に。
CAPA懐かしい、昔は愛読者でした最近は買っていないな
またしても連休中の写真になります(^^;)
書込番号:26186166
9点

>6084さん
これってホンモノなのですね! アタシはてっきりフィギュアかと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4042408/
>新シロチョウザメが好きさん
アタシは冬しか鳥さんを撮影しませんが、新緑の中の鳥さんもいいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4042573/
>RBNSXさん
もさ海老定食安っ! 近くなら食べに行きたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4042609/
>Digital rhythmさん
>CAPA懐かしい、昔は愛読者でした最近は買っていないな
昔は800円位で買えたのに、今では1,250円です。アタシもそろそろ買うのをやめようかと思っていた頃です。(笑)
アサギマダラって、もう見られるのですね。
書込番号:26186224
9点

>ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
>CNTココさん
>それでも散歩で【カメ】ら (苦笑)
>散歩しているご婦人&愛犬
先週末のカワ散歩はカワちゃんが出なかったので
川辺の遊歩道で似たような写真を撮っていました^^
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26186289
10点

もさ海老は鳥取での呼び名です、正式名称はクロザコエビ、石川県ではガスエビと言います、福井でも水揚げされるそうですが(ガサエビと別名)
ズワイガニを松葉ガニ、越前ガニというのと同じです。
傷みが早いので生は周辺でしか出回りません(冷凍便は一杯販売されてますが)
漁期末近いので方が小さかった。
かろいちでは、生もさ海老は販売されてませんでした。
書込番号:26186390
5点

ラルゴ13さん、皆様
未明=雨 朝=曇り 午後=晴れ 夜=晴れ との予報がありました。皆様のアップされているバラ園の超ナイスな絵を見ていましたら、この季節のバラはやっぱり豪華で綺麗でいいな、と感嘆の連続です。
近場にもバラ園がありませんので、ちょっと無理してミニドライブして山間で個人で薔薇を栽培なさっている方のところにお邪魔しようかなぁ、と気力が湧いてきています。
課題は一つ・・・沢山ある旧い愛用機種のどれを選択するか。プロ野球の登録選手となっているけどベンチ入りしたない選手と同じで、防湿庫の中で押し合いへしあい出番を待っているカメラとレンズのどれと付き合うか、手が一つしかないから多く持ち出しても使うのは一個だけなんですけど・・・(笑)
書込番号:26186583
11点


猛者エビを食べてきましたが、帰路途中にイオンにカルディコーヒーファームがあるじゃないですか。
かねてから冷凍のカヌレを購入したかったので購入しました(1個213円)。
パッケージを見ると、なんと鈴鹿にあるドミニクドゥーセの店製じゃないですか(鈴鹿サーキットにも店舗あります)
F1観戦で鈴鹿サーキットに行ったとき、店舗を発見クロワッサンは当然購入初めて見るカヌレも購入、おいしさに感動しました。
ホンダからのオファーで鈴鹿に来たそうです。
カルディコーヒーファームは一杯ありすぎて選ぶの迷います、カルディーに来たら、買うべしモノってなんでしょうか。
書込番号:26187189
7点

ラルゴさん
みなさま
今晩は
本日は、朝から雨でした。
彦根市の「庄境公園」のバラ園が咲き誇っているニュースが有りました。
ので行って来ました。
沢山の人が来られていました、特に老人ホーム方が多かって、咲き誇ったバラを見て喜んでおられました。(≧▽≦)
カートに乗ったワンちゃんも、多かった、今年はワンちゃんの散歩は許可されていなかった。
年々規制が厳しくなっています。
午後一番に到着すると晴天になり、バラは満開でした。
手入れが行き届いているので、バラが綺麗でした、手入れと言うよりも、少しでも傷んだらどんどん摘み取っておられました。
一応春バラカフェは5月25日迄と書いて有りました。
蒸し暑かったですが、日陰になると心地よい風を感じました。
そして、撮った写真の編集も兼ねて「松の家」へ遅い昼食にトンカツを食べに行きました、美味しかった(≧▽≦)
書込番号:26187243
11点

>新シロチョウザメが好きさん
>課題は一つ・・・沢山ある旧い愛用機種のどれを選択するか。
嬉しい悩みですね。左右の肩と首に掛けて、3台は行けそうですが。(笑)
>紅なっちょさん
>大阪万博めっちゃ楽しかったです。
平日に行かれたのですね。空いてましたか?
>まろは田舎もんさん
>手入れと言うよりも、少しでも傷んだらどんどん摘み取っておられました。
そうそう、これ重要なポイントです。無料の場所だと、なかなかここまで手が回らない所が多いのです。
書込番号:26187280
11点



ラルゴ13さん、こんにちは。
肉汁うどん大盛り♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4043061/
これからの季節にぴったりですね(^_^)v
今日は社食だったので、昨日食べた「カルビクッパ」を・・汗だく(^_^;)
書込番号:26187850
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>AFPでカメラを3台も持っているツワモノがいてビックリ!
アタシだって2台なのに。(笑)
私も昔はフルサイズ3台を首から掛けて撮影していました
昨年の夏以降は2台掛けも止めました
与野公園にて
この日は早朝に濃い霧が立ち込めました
書込番号:26188027
10点

>RC丸ちゃんさん
辛い料理は時々無性に食べたくなる時がありますね。
>Digital rhythmさん
>私も昔はフルサイズ3台を首から掛けて撮影していました
凄っ! レンズは大三元でしょうか?
書込番号:26188225
10点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
本日の通勤時 久々に日暮里駅途中下車し 上野の森を散歩撮りしてみました。
「Z50II 16-50 VR レンズキット」はコンパクトで通勤リュックに入り助かりますネ
小さお寺 『天王寺』ですが 境内では四季を感じさせていただけます。
タイサンボクの花が開花直前でしたし、小さな紫陽花が数種咲いておりました。
ヤマボウシも
上野駅に向かって歩いていたら 台東区のバスとすれ違いました。
本日は暑くなく 心地よい朝の散歩でした。
書込番号:26188294
11点

>ラルゴ13さん
みなさま、おはようございます。
びわ湖の西岸にある、
湖西浄化センターのバラ園に行きましたので、
花の様子をはらせていただきます。
(滋賀県大津市苗鹿三丁目 )
高齢の管理人さんが、
開園時期に合わせて、大変ていねいに
剪定なさっています。
書込番号:26188496
8点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます
今日は、雨と曇り空で、気温も寒い朝をむかえています。
ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
バラ公園を美しく保つには係の方の手入れが大切ですね(*_*)
昨年は、ほとんど咲かなかったですが、今年は植え替えをして、通路の近くで花を大きく見れる様に配置がえをした様です。
なのでスゴイボリームで見応えが有ります。
写真は、彦根の庄堺公園そのAです。
1枚目は「プリンセス・ドゥ・モナコ」です。
バラは、優雅に咲いていますし、被写体として、何か良い感じに撮れます、なので好きです。
2枚目ー4枚目は、上を向いて青空と白い雲をバックに撮りました。
書込番号:26188519
10点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます。
各地でバラが咲き誇っているようで 皆様に楽しませていただいております。
昨日の台東区のバスにも描かれていましたが、上野界隈は
■大河ドラマ『べらぼう』
■蔦重
を舞い上げているようです。
国立博物館でも特別展覧会を開催しています。
昼休みに往ってみましたが、特別料金を取られ 時間内に見終えることが出来かねるとの判断 特別展は断念しました。
いつものランチは コンビニでサンドウィッチと牛乳ですが、特別展の入場料をケチりながら 展示物を観ることで気持ちがリッチに
国立博物館の近くにある上野精養軒へリッチな気分のまま突入(笑)
名物のビーフシチューをいただき満足でした。
上野公園は
■高齢の日本人や修学旅行生
■多種多様のインバウンドの方々
でごった返していました。
でも 精養軒はリッチな高齢な日本人貴婦人が多勢を占めておりました。
書込番号:26188707
11点




ラルゴ13さん、皆さま
梅雨入りしてバラの花が終わりになる前にと、ロングドライブして山間のバラ愛好家の方が栽培されているご自宅の花を撮らせて戴きました。真昼に近く太陽が真上からがんがん照って初夏に近い暑さの日でしたが、バラの花期に何とか間に合って最後の花を楽しませて貰いました。
そうそう、APS-C機ではありませんでNIKON 1ですけど、この日はレンズ交換しなくて済むように3台のカメラを首肩に提げての撮影でした。いつもだど、コンデジP1000+Nikon1 2台ですけど、この日は花が対象ということでP1000は家で留守居役でした(^0^)
書込番号:26189338
10点

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
お昼はラーメン。1回/月 くらいかな。
>ラルゴ13さん
大阪万博、入場者数は土日も平日もあまり変わらず。人気のパビリオンは混んでいて行きませんでしたが、それ以外なら比較的快適かもです。
私は、出張で大阪に行き、仕事を終えてNightチケットで滞在時間は約3時間ほど。でも、楽しかったので、絶対また行きます。
書込番号:26189833
11点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
朝は、昨晩からの雨が降っていました。
今日の予定は、
亀山菖蒲園で、菖蒲の花を撮影する。
アジサイがあれば撮る。
レッドヒルヒーサーの森で、雨に濡れた春バラを撮影する。
レッドヒルヒーサー森で、アジサイの花を撮影する、予定が良いアジサイの花が、まだ無かったので、赤塚植物園へ行ってアジサイの花をゲットしました。
そして、昼食は、亀山の「七色食堂」で大海老フライ丼を食べる。
この店は、「デカ盛り」で有名なので、バイク乗り集団など訪れます、ご飯大盛までは、無料です。
注文の時に、お店の人の顔を見て、普通サイズのごはんと言うと、私の顔を見て、お店の人が首を振りましたので、小ライスにしました、食べたらちょうどよかった。
〉ランチは阿吽。
肉汁うどん+唐揚げ2個セット♪
ご飯と生卵の無料サービスが無くなってる!(泣)
ラルゴさん最近の傾向ですね
早く米5kg普通に2000円台にして小泉さん
書込番号:26189918
10点

>新シロチョウザメが好きさん
個人宅にしては随分広そうですが、ポツンと一軒家ですか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4043545/
>紅なっちょさん
これがあの有名な建物・・・名前が出てこない。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4043719/
>まろは田舎もんさん
とてもライス小盛りには見えない!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4043763/
書込番号:26189923
12点

>ラルゴ13さん
セントポールから 自由学園 への
道すがら?!
アジト?!を発見!!!?
書込番号:26190199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ラルゴ13さん
>個人宅にしては随分広そうですが、ポツンと一軒家ですか?
とまではいきませんが、山奥の住居とバラ園なのでそれが当たり前でもある。
お庭はとても広々で、全面バラ園に仕立ててあります。
書込番号:26190321
12点

ラルゴ13さん
当地では、長く目を楽しませてくれた薔薇が終わりに近付いています。
これからは雨と共に紫陽花の季節へと向かいますが、その前に花菖蒲の季節が始まります。
好みの野鳥が平地では影が薄くなる梅雨時と初夏、カメラを向ける素材に困ります。
書込番号:26190563
12点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
昨日は、前日の雨が朝からも降って寒かったです。レッドヒルヒーサーの森へ傘をさしてでも春バラを撮りに行こうと思いました。
幸い、レッドヒルヒーサー森へ着いたら、雨も上がりました。
そして、雨の影響もあるのですが、お客様おられたのですが、少なかった。
春バラは、もう早終盤をむかえていました。
ラルゴさんコメントありがとうございます。m(__)m
ヤッパリ、ご飯サービスでつけたり、大盛りサービス無料は嬉しいですね!
小泉農水大臣の、お米の価格下げる頑張りにかけるしか無いですね(人∀・)タノム
発表する写真は、雨上がりのレッドヒルヒーサーの森の春バラその@です。
書込番号:26190720
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
土曜日にとちぎ花センターに行かれたのですね、昨日行くか迷っていました
>凄っ! レンズは大三元でしょうか?
標準ズームのF2.8、望遠ズームのF2.8、大口径単焦点or広角ズームF4をつけていました
体に負担がかかるので、今は1台しか持ち出さないです
1枚目:鴻巣ポピー(吹上会場)
2枚目:花久の里
4枚目:巴波川と蔵の街遊覧船
書込番号:26191059
9点

>ニコングレーさん
さすが捜査官! 世界征服を企む謎の国際的秘密組織のアジトをよく見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4043878/
>新シロチョウザメが好きさん
>お庭はとても広々で、全面バラ園に仕立ててあります。
凄いですね。一度、衛星写真で見てみたい!(笑)
>まろは田舎もんさん
レッドヒルヒーサー森、頻繁に通われていますね。年間パス代を既に回収されたのでは?(笑)
>Digital rhythmさん
とちぎ花センターはアジサイ展メインで行ったつもりが、バラ園に長居しすぎて、昼近くになってしまい、うどん店が混む前にと思い、温室には寄らずに撤収しました。(笑)
書込番号:26191252
10点

>ラルゴ13さん
こんばんは!
明日は社用で帰宅が遅くなりますので、本日 Lunakon名誉会長へお花とお菓子を!!
昨日 川越まで往く用事ありました。
@喜多院の木陰で色付き始めた【紫陽花】
A熊本のいきなり団子に似た【いも恋】
書込番号:26191381
12点




ラルゴ13さん、皆さま
同じくお花を
腰と膝が痛くて(^0^) かがめません(^^ゞ
書込番号:26191594
11点



お昼は、丸亀製麺で
「トマたまカレーうどん小ライス付き890円」美味しかった(≧▽≦)
前に、丸亀製麺に行った時となりの女性がカレーうどん美味しそうに食べていたのを見て、
いつかはカレーうどん食べたかったので、念願叶いましたm(__)m
ラルゴさん美味しそう
〉ランチは増味家。
冷やし胡麻つけ麺大盛り 税込750円♪
そして大盛なのにやすー近くにあれば毎日行きたい。
書込番号:26192550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ラルゴ13さん
紫陽花、まだまだ早くて、これからぼちぼちって感じでした。
書込番号:26192978
13点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>館林 花菖蒲偵察。
まだ早い。(笑)
今年は花菖蒲の開花遅いですよね、例年だと今ごろから花菖蒲を撮りにいきますが、今年はどこの開花状況をみてもあまり咲いていません
敷島公園 門倉テクノバラ園にて
約600種、7,000株のバラが、駐車場・入園料無料で楽しめるのがびっくりしました
書込番号:26193157
9点

>まろは田舎もんさん
>そして大盛なのにやすー近くにあれば毎日行きたい。
盛りの大小にかかわらず、全て750円です。なので、必ず大盛りを注文します。(笑)
>新シロチョウザメが好きさん
海無し県人の性で、アジサイよりも海の写真に大興奮です!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4044691/
>紅なっちょさん
この盛りで1,000円以下、素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4044702/
>Digital rhythmさん
>駐車場・入園料無料で楽しめるのがびっくりしました
それはそれで嬉しいのですが、週末は早い時間に行かないと駐車場渋滞が発生するのですよね〜。
書込番号:26193299
10点


ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
〉レッドヒルヒーサー森、頻繁に通われていますね。年間パス代を既に回収されたのでは?(笑)
〈年間パス3800円で入ってから3回(1回1200円)通いましたので3600円、半月で年間パスぶんはだいたい回収しました、
ても、年間パスを買っているので、おもいついたら気軽に行けるのが良いですね、ラルゴさん年間パスのご紹介ありがとうございましたm(__)m
それで、私も年間パス買ったのですから。
今回発表する写真は、前日の夜雨が降って朝も雨が降ってレッドヒルヒーサー森へ到着したら、雨が上がった時の写真です、レッドヒルヒーサー森そのAとなります。
コチラでも、日曜日は雨の日が多いです。
書込番号:26193378
9点

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
カリフォルニア米買ってみました。
昨夜、日本米と50%ブレンドして食べて見ました。納豆で食べたのでほとんど違いが分からず。。。
今度は100%カリフォルニア米で炊いてみます。
書込番号:26193884
6点



夕方、事務所に帰ったら、仕入れ先の営業がお土産で持ってきたシュークリームが冷蔵庫に入っていたので、秘書に「食べていい?」って聞いたら、お局様の許可無しに、勝手に食べるなと怒られた!(笑)
シュークリーム食べたかった〜!
書込番号:26194394
10点


>ラルゴ13さん
みなさま、お早うございます。
滋賀県彦根市にある
庄堺公園のバラ園に行きましたので
花の様子など貼らせていただきます。
ここは、1Wほど前に
>まろは田舎もんさん
が紹介しておられた公園です。
書込番号:26194672
8点

【アパ社長カレー】を頂いたので食べてみた。
じっくり煮込んだ牛肉、野菜から引き出した自然なコクと甘み、選び抜かれたオリジナルスパイスでまろやかに仕上げられているとのことだが、味は少し濃い目な感じ・・
書込番号:26195053
8点

ラルゴ13さん
皆さんこんばんわ
>アタシは味よりも農薬が心配です
それもありますね
みなさんの所はお米いくらで買えてますか
こちらだとあきたこまちの無洗米で安い店で4500円超えます
なおかつ品質がおかしいです
炊いてみると凄く水を吸うし、炊きあがりが変
米をよくみたら白く変色したのがいっぱいです
こちらで買ったカルローズは日本の大手商社の出荷になっていました
不良米ははるかに少ないです
米買ったらよく見ましょう
外食のコメも最近パサつきます
精米した後選別機に掛けるらしいですね
あーーー腹立つ
写真は鶏肉とカシューナッツの炒めでランチではめずらしいと思います
書込番号:26195169
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>それにしても、日曜日はまた雨予報。
予報が当たれば4週連続で雨!
どうなってんの!?
ほんとそれ、週末になると天気が悪い、どうにかして欲しい
先日のぐんまー遠征時の一コマです
書込番号:26195199
10点

>RC丸ちゃんさん
凄いボリューム! 主食になりそう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045003/
>sioramiさん
28-200oと言い、50-400oと言い、ソニーのカメラはお手軽ズームの選択肢が多くて羨ましい!
>turionさん
>みなさんの所はお米いくらで買えてますか
近所のスーパーだと安い米で、5kgで4,000円(税別)をチョッと切るくらいの価格ですね。
明日、実家の米を頼まれているので、よく価格を見てきます。
>Digital rhythmさん
今週末もぐずついた天気になりそうですね。
日曜日は曇りの予報なので、バラが咲き始めた中之条ガーデンズに行く予定です。
書込番号:26195342
9点

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
この間のカリフォルニア米食べて見ました。水を少し多めに入れて30分浸してから炊飯。
見た目は国産米より少し細長く、炊き上がりの艶もやや控えめな感じ。ですが、食べたら普通に美味しかったです。
価格はコストコで5キロ3000円くらいだったか。税込みかは忘れました。
炊飯器は15年くらい前に買ったサンヨーの踊り炊きです。
書込番号:26195430
5点

ラルゴ13さん、皆さま
手指が痛いのでオールド機種ですが軽いカメラ、DCC-R1で季節の花 紫陽花を撮りました。
書込番号:26195749
9点


>ラルゴ13さん
お米買えて良かったですね
こちらだとつや姫だと税込み5000円超え
ななつぼしも美味しいけれど4000円後半ですね
まっしぐらは美味しいけれど入手はできません
米の税込み平均価格4280円だったかどこでそんな米売っているか疑問です
この米の写真と同じくらい白いのが混じっていると食味は〜です
家の炊飯器は山善
https://review.kakaku.com/review/K0001628400/ReviewCD=1850346/#tab
去年買いました
土鍋並みにおいしく炊けていたんですがこの米はダメです
低温調理ができるのでその目的で買いました
サラダチキン、温泉卵が簡単に出来ます
>シュークリーム食べたかった〜!
市内のイオンモールにビヤードパパ入っていませんか
書込番号:26195861
6点


ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は、朝から13℃で風が強く寒いです。
彦根の「岩崎珈琲店」で
ホットコーヒー
濃いめ
タップリサイズ650円
Bスペシャルモーニングセットコーヒー+200円
パン一斤(焼き立てです。)
サラダ
ゆで玉子
ポタージュ
(バター、メイプルシロップ、あんこ、ヨーグルト)
で、朝からお腹いっぱいで大満足でした、そして朝昼兼用になりました。
朝食後、「庄堺公園」へバラを見に行きました。
書込番号:26196133
7点

>新シロチョウザメが好きさん
一世風靡したDSC-R1じゃないですか! 懐かしい!いい色が出ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045345/
>turionさん
シュークリームは昨日の朝、冷蔵庫を見たらまだ残っていたので、お局様の目を盗んで食べました。(笑)
>紅なっちょさん
ご飯の盛りが素晴らしい!(笑)おかずは足りましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045395/
>koothさん
こちらもまた量が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045417/
>まろは田舎もんさん
スペシャルセット安すぎ〜!利益が出るのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045473/
書込番号:26196348
13点

>ラルゴ13さん
NJG 風情がありますね。
晴れ間が見え 本日は撮影日和ですね。
小生は、朝 花の丘公園に往ってきましたが、小雨が降っていました。
また、昨晩のカツオ刺身がいけなかったのか、お腹に変調が…
早々と帰還しました。
自宅療養中てす。
書込番号:26196779
12点

>ラルゴ13さん
昨日のお昼は念願の苫小牧市のマルトマ食堂のホッキカレー(^^)
店舗は漁港のビルの事務所の休憩室を使っているので、一度に大勢の人が入らないので外で1時間程待ちました!
うまかった(^^)
書込番号:26197001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さてと、、、
ニコングレー、捜査だより。
都の西北、早稲田のテマエ?!
神楽坂を捜査中 ー!!!
書込番号:26197298 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>CNTココさん
お腹の調子は如何ですか?
>モモンガ1さん
以前、テレビで見たことがあります。どんな味だか食べてみたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045699/
>ニコングレーさん
そろそろ新スレ?
書込番号:26197310
13点

ラルゴ13さん、こんばんは。
大きなシュークリームは抹茶味のクリームとサクサクのシューで案外ペロリと食べられました(^_^;)
当方では、やっと薔薇が満開になり始めました(^_^)v
書込番号:26197319
11点

>ラルゴ13さん
お腹は お陰様でかなり回復できたかと
明日は出勤できそうです。
先週 堀切菖蒲園に立ち寄ったものをアップさせていたただきます。
おそらく 菖蒲は今週末が見頃かと思われます。
誘導路には様々な紫陽花が彩っていました。
書込番号:26197479
11点

>RBNSXさん
>備蓄米随意契約はカルローズ米輸入つぶしが主目的
いま市中に出回っている怪しげなアレな米よりワタシは備蓄米を買ってみたいですね
入手できればの話ですが
古古米でも古古古でも政府に収められたなんか安心できる
古古米は変換できてもその次は変換できませんでした(笑)
しかし備蓄米ってただ倉庫に5年間保管してエサ米になるのを待ち、低温倉庫の保管料を税金で負担するっておかしすぎる???
備蓄米はもうすぐ無くなるわけだし、多分カルローズを食べるしかなくなるでしょうね
>RC丸ちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045810/
新兵器良い撮れです
キヤノンの新製品
書込番号:26197589
9点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさんコメントありがとうございます。
〉スペシャルセット安すぎ〜!利益が出るのか?
そうですね、パンは値打ちものです。
朝は開店前から、何人も並んでいますし
私が、40分ほどかけて食べ終わって、出る時も、まちの列は途切れないです。
何よりも、全ての人がパンを、注文します。
自社で、どんどん焼くので、この値段でもできるのですね。
>sioramiさん
庄堺公園のバラをアップありがとうございますm(__)m
未だ、アジサイも色づきまだですので、何処へ行こうか、悩んでいた処でアップされて、行こうと決断出来ました。
アップする写真は、彦根の庄堺公園の春バラです。
書込番号:26197701
11点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
先週の日曜日ですが、この日は雨予報だったので電車でお写んぽ(お散歩)へ
東京ガーデンテラス紀尾井町に行きましたが、洋館(赤坂プリンスクラシックハウス)に薔薇がきれいでした
書込番号:26198191
12点

>CNTココさん
>お腹は お陰様でかなり回復できたかと
よかったです。カツオの刺身と聞いたので、アニサキスかと思いました。
>まろは田舎もんさん
アタシもこの薔薇はよく撮りますが名前は知りませんでした。感謝!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4045902/
>Digital rhythmさん
洋館には薔薇がお似合いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4046003/
書込番号:26198370
12点

turionさん、こんばんは。
我が家はコロナ前までスーパーでお米(白米)を購入してました。
確か8Kgで¥2,980だったかと・・
コロナ過で偶然知り合った人から籾を購入するようになり、現在ではコイン精米機で精米しています。
まさかこんなに高くなるとは思いもしませんでしたが(^_^;)
昨年秋に購入した新米の安曇野産コシヒカリですが、自分で精米して¥1,900/5Kgくらいの計算かと思います。
PowerShot V1は気軽に持ち歩ける16mm機として購入しました。
現在はRX100m7とコンビで使用しております。
書込番号:26198560
11点


>ラルゴ13さん
赤城神社もある
ラルゴ一家の ( オソラク、、、)
アジト?!? 神楽坂。
まだ、まだ捜索は続け!!?
書込番号:26199324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

写真の中華屋さん、ご飯が結構大盛ですが米が美味しくて感動した
いつまで続くか米騒動ですね
>RC丸ちゃんさん
>昨年秋に購入した新米の安曇野産コシヒカリですが、自分で精米して
大袋で購入したのですね
産地を聞いただけでとても美味しそうに感じます
>PowerShot V1は気軽に持ち歩ける16mm機として購入
広角が楽しめるし、接写もできるしキヤノンも良いカメラを出したと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4046125/
赤が綺麗です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4046126/
難しいW/Bですが流石色の再現性も良いと思います
書込番号:26199441
9点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
青もみじを撮りに「長寿寺」へ行って来ました。
そして、このお寺さんはもみじ以外にも写真に撮る被写体が、沢山あります、普段訪れる、カメラマン多いです。
この日は、吉野家で「プルコギ丼」を食べてから行きました。
一応ライスは、大盛りにしてもらいましたが、店員にお代わり出来るのにと言われました。
私は、ビジュアル的に大盛りにしたかったのですが、最近お米は外食多いです。
なので、家で全くご飯炊かないです。
子供が里帰りで帰って来て、鍋をつつく時は炊くことはあります。
私は、松屋、吉野家、なか卯、すき家やホカベン、コンビニ弁当、平和堂弁当などライスの味命みたいに、美味しいです。
仕事の昼ごはんは、飯が温かく旨いホカベンに良く立ち寄ります。
書込番号:26199628
13点

TVのニュースで兵庫県内のスーパーで備蓄米の販売が始まったと、開店30分前の整理券配布を前倒したそうです。
土曜日まで毎日販売するそうです。
家には、まだ5kg以上コメがあり来月まで持ちそうなので購入は見送りました(岡山で購入した2kg2000円で備蓄米5Kg並み)
なぜか卵高いです。
書込番号:26200145
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
東京ガーデンテラス紀尾井町をあとにして、次に行ったのはボタニカミュージアム(千葉市花の美術館)へ
今年の3/29に千葉市花の美術館が、ボタニカミュージアムへとリニューアルオープンしました
現在リニューアル特別価格で、入館できました
書込番号:26200203
8点


>まろは田舎もんさん
赤い傘がいいアクセントになっていますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4046409/
>Digital rhythmさん
さすがミュージアム。田舎の植物園とは一味も二味も違う!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26175710/ImageID=4046574/
書込番号:26200274
9点

>ラルゴ13さん
『 アジトは東京湾に浮かぶ無人島です 』
「ラルゴさん!ラルゴさん!、こちら
警察庁 関東管区 広域捜査官 ニコングレー
です!」
「 過大な、ヒント をいただき、大変ありがとうございます! 」
「 どうぞ! 」
次のスレッドは、、、
これで行こうかと、、、?!
書込番号:26200299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ラルゴ13さん、おはようございます。
孫のために4か所申し込みしていたのですが、任天堂予約抽選1回目でゲットできてしまいました。
明日、孫のところへ届けます。
先週やっとバラ園へ撮影に行かれたのですが、整理が追い付かず・・(>_<)
書込番号:26201744
8点



新兵器を買ってしまった!
納期は約1週間。
書込番号:26202943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]
今回はLeica FOTO APPを使用しスマホからアップデートが出来た。
リリースノートを見る限り、目立った機能変更は無いもよう。
1.4.0で確認した
・時刻の1分程度遅れ(他日時に関しては継承されていた)
・EVF-LCD自動切り替えが解除された
ユーザープロファイル設定値の殆どは継承されたが、この設定は継承されなかった
・再起動でズーム設定値は継承されない
について、今回は
・時の時刻ずれは無い。
・EVF-LCD自動切り替えが解除される事は無かった
・依然として、再起動でズーム設定値は継承されない
気のせいかメニュー構成・操作が変更されているような気がするが気のせいかもしれない。
"フォーカス → EVF使用時にタッチAF -> オフ"については、確認していない
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF
GFX100RFには今の所純正ワイコンやテレコンの設定がありませんが、リアに取り付けるテレコンと違ってフロントコンバージョンレンズの場合はパーフォーカル設計なので、ケラレが無ければ他機種のものが流用可能なはずです。
先日、SNSにリコーGRIII用のワイコンGW-4が流用可能との投稿がありましたので、手持ちのGR及びGRII用ワイコンGW-3も使えるかどうか試してみました。
GW-3とGW-4のスペックは以下の通りです。
GW-3:0.75倍、3群4枚、69x51mm、189g、フィルター径62mm
GW-4:0.75倍、3群4枚、75x35mm、256g、フィルター径72mm
GW-3の取付け部は49mm径のオスネジですので、GFX100RFのアダプターリングに無改造で取付け可能です。
GW-3を取り付けると換算21mm相当の画角になりますが、ケラレも全くありません。
コンパクトなGRに取り付けるとワイコンが巨大過ぎてアンバランスですが、GFX100RFに取り付けると純正品のようにピッタリマッチします。
中央部はF4開放からシャープですが周辺部は少々甘く、F8まで絞っても完全にクッキリとはなりません。
歪曲収差は若干タル型の歪曲が出るようです。
風景写真のように画面全面クッキリした解像が要求される写真や、直線がまっすぐ写ることが要求される建築写真のような用途には向いていないですが、スナップ用途なら充分使えるかなという印象です。
より設計が新しく、前玉径も大きいGR-4ならもう少し周辺画質が良いのでは、と想像しますが、お持ちの方がおられたら是非レポートをお願いします。
アダプターリングをGW-3に付けっぱなしにして、アダプターリングごとレンズ交換出来た方が素早く交換できるし、落下事故のリスクも減るので、富士のサポートにアダプターリング単体を補修部品として購入できるのか問い合わせてみましたが、「また発売間もないので単品販売の準備が整っておりません。販売準備が整い次第ご連絡いたします」との回答でした。
おまけとして、X100シリーズ用のワイコンWCL-X100IIも所有しており、49mmオス-オス変換リングでオスネジに変換するとGFX100RFに装着可能なのでこちらも試してみましたが、フィルター径49mmとコンパクトな設計なためか大きくケラレてしまうので流用不可でした。
13点

上でご報告したように、GW-3だと周辺画質がイマイチなので、中古のGW-4を入手して比較テストしてみました。
GW-4はさらに前玉径が大きい(フィルターサーズ62mm→72mm)ので、コンパクトなGRVには全く不釣り合いですが、GFX100RFだと全く違和感ありません。
ちなみに後玉径も、約28mm→約34mmと大きくなっています。
壁に張った新聞紙の株式ページを撮影して(三脚使用)簡単な画質チェックを行ってみましたが、GW-3はF8まで絞っても周辺部はシャープに解像していないのに対し、GW-4はF4開放でも四隅近傍以外は結構解像しており、F8まで絞れば四隅の一部以外はほぼシャープに解像しています。
周辺画質は明らかにGW-4の方が優れていると言えます。
歪曲収差はどちらも同じ程度のタル型収差が残っています。
GRVはセンサーシフト式のIBISが搭載されているので、センサーが動くことを考慮してGW-4はGW-3より大きなイメージサークルを持つよう設計されているのだと思いますが、GFX100RF用に新たに購入するのならGW-4を購入することをお勧めします。
書込番号:26181665
11点

富士フイルムのサポートから、アダプターリング単品の注文が出来るようになった、との連絡がありました。
以外の2つの方法で注文出来ます。
@ カメラ取扱店を通じて購入する
型番はないので「FUJIFILM GFX100RF付属 アダプターリング」で注文する。
A 富士フイルムのサポートにメールして、 NP後払い(請求書払い)で注文する。
私はAの方法で注文しましたが、注文後10日位で到着しました。支払いは後日郵送される請求書でコンビニ又は郵便局又は銀行支払いします。
価格は税込8,800円+送料850円でした。
アダプターリングをGT-4に付けっぱなしにして、アダプターリングごと着脱できるようになったので、大変着脱が楽になり、落下事故のリスクを減らせます。
書込番号:26223893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





