デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ284

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:686件

コサメビタキ

コサメビタキ

キビタキ

ウグイス

野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々ネイチャーフォト募集。

※価格コムのルールを守って下さい。
※不快に感じる写真は貼らないで下さい。
※荒らし行為はしないで下さい。
※最低一枚は写真を貼り、コメントのみの参加は不可とします。

皆んなが楽しめる様努めましょう。

スレ主、ズボラな為、返信出来なかったり不都合が多々ありますが、よろしくお願いします。

書込番号:26163178

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2025/04/29 08:47(6ヶ月以上前)

越冬した「孔雀蝶」 羽がボロボロです。

こちらは生まれたばかりのバッタの赤ちゃん

八重桜です

源平咲き(赤白)のツバキの根本です



>紅なっちょさん


・・・・「新スレの開設」おめでとうございます。 価格コムで頑張ってますね。

・・・・しかも「ネイチャーフォト」。  良いですよねえ、大好きです、ネイチャーフォト。  童心に帰った気がして夢中になれます。

書込番号:26163296

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/29 09:25(6ヶ月以上前)

まだ咲いてる霞桜

キバナカタクリ

ベニシジミを

リンゴの花

紅なっちょさん、こんにちは。

こちらは朝から風が強く、寒いです。

新スレ「ネイチャーフォト」編ありがとうございます。

開設記念に私も投稿させていただきますね。

PowerShot V1の試写を続けております。

書込番号:26163332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/04/29 15:33(6ヶ月以上前)

赤い実を

いきなり飛び出してきたのでファインダーに入れるのが精いっぱいだった

紅なっちょさんのは大きく撮れて羨ましい

気合い入れて鳴いてました

>紅なっちょさん

新スレ「写真作例 色スレ番外編 ネイチャーフォト」編ありがとうございます。

今は鳥の写真を眺めているだけで満足な私です。

 番外編?なのでしばらく楽しませていただきます。

書込番号:26163702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/04/29 18:24(6ヶ月以上前)

皆さまこんにちは。
アップした画像はリュウキュウサンショウクイ?それともサンショウクイ?判断がつかないスレ主です。
多分リュウキュウサンショウクイかな。

>最近はA03さん
こんにちは、ありがとうございまーす。
越冬した蝶ですか?この身体でどうやって越冬したのでしょう?って思って調べたら。越冬する個体もいるんですね。ヘーって感じです。
蝶々は、海を渡るアサギマダラとかもいるのでビックリしちゃいますね。

バッタの赤ちゃん、よく見つけましたネ。

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ありがとうございまーす。
話題の新型カメラですね。
今、花が次々に咲いて綺麗ですよね。
リンゴの花は近所で見かけないので、おーっつって感じです。

>エルミネアさん
こんにちは、ありがとうございまーす。
色スレが飽和状態なので、スレ立てしてみました。こちらで情報交換が出来ればと思っています。
一枚目のジョウビタキは最近見かけないので北に戻ったかな?って感じです。
二枚目のキジが飛んでいる写真はよく撮れましたね。
三枚目は百舌鳥かな。
四枚目はホオジロでしょうか。

書込番号:26163884

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/04/29 19:32(6ヶ月以上前)

綿毛のいい日旅立ち

クマゼミの枝移り

ウスバキトンボの目線

クロアゲハの飛行

 
 
 野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々ネイチャーフォトなら何でもよければ、出せる写真は無数にありますよ。あまり見かけない写真をとりあえず4枚貼っておきます。



書込番号:26163981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:686件

2025/04/30 05:58(6ヶ月以上前)

オオルリ

オオルリ

皆さまこんにちは。
オオルリが公園に来たと思ったら、もう見かけなくなってしまった。何処かへ移動したのだろうか?
コマドリも声は聞こえるけど姿が見れず。。。

>isoworldさん
こんにちは。
昆虫が飛んでいる写真って凄いですね。早くて撮るのが大変そう。ナイスショットです。
他にも何か面白いのがあったら見てみたいです。

書込番号:26164305

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/04/30 07:59(6ヶ月以上前)

Windows 2022

牛のコンクラーベ

ヒッチコックの鳥まがい

現代鳥瞰図(明石海峡大橋)

 
 
 写真は幾らでもありますので、その中から「何か面白いの」を出して行きます(以前にどこかのスレで貼ったものも含まれますが)。
 異質・異端・常識外れの道楽写真家でぇ〜す。

 まだまだ、あります。


書込番号:26164367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/04/30 22:20(6ヶ月以上前)

キビタキ

コサメビタキ

皆さまこんにちは。
キビタキも中々撮れず苦戦してます。やっぱり野鳥は難易度高いですね。

>isoworldさん
凄い!ぶっ飛びジャパニーズ。

一枚目ホテル?
二枚目は闘牛でしょうか?
三枚目はどうやって撮ったのでしょうか? ペンギンズのキャラクターみたいです。
四枚目は飛行機からでしょうか?

個人的に三枚目が一番面白いです。

書込番号:26165191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/05/01 15:57(6ヶ月以上前)

皆さまこんにちは。早くもスレ枯れ( ̄◇ ̄;)

渡り鳥のチュウシャクシギがやって来ました。

書込番号:26165855

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/01 20:57(6ヶ月以上前)

にらめっこ その1

にらめっこ その2

ミツバチの目線

天の川(静)と白波(動)

 
 早くもスレ枯れ( ̄◇ ̄;)とスレ主さんが心配しているようなので、活性化のために『写真作例 ネイチャーフォト』をさらに4枚貼っておきます。

 でも私ばかり出しゃばると、歓迎しない人もいるでしょうから、とりあえず、これで打ち止めとしようかな。

書込番号:26166168

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/01 21:38(6ヶ月以上前)

この鳥は?

モズですよね(^_^;)

紅なっちょさん、こんばんは。

上ばかり見て桜を撮っていたら・・下にいました。
この鳥の名前を教えてください。

もう一枚はモズと思いますが、鳥はほとんど分かりません<m(__)m>

書込番号:26166219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/05/02 05:54(6ヶ月以上前)

トラツグミ

モズ 

イスカ

ヒレンジャク

皆さまこんにちは。

>isoworldさん
面白い写真色々ありがとうございます。どの作品も簡単に撮れないなーーって感じ。気が向いたらまた是非。。。

>RC丸ちゃんさん
二枚目は黒ツグミかな。私は見た事無いんですよ。
今年の冬はツグミが少なくて、イスカやヒレンジャクも見かけなかった。温暖化の影響ですかねぇ。。。


書込番号:26166423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/02 14:27(6ヶ月以上前)

メジロです

>紅なっちょさん

 こんにちは

 シギの飛翔の写真良いですね。鳥の飛翔の写真は背中側からの写真が一番好きです。

 最近は飛び物をやらなくなってしまいましたので、古い写真を。
 近場の桜で5年ほど前に老木化して道路に一本倒れたので、全て切られてしまいました。

 前の写真で遠くに写っていたのはウグイスです、小さすぎて撮影者にしか分からないか;
 

書込番号:26166865

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/02 17:04(6ヶ月以上前)

画面から飛び出せ!!

高所恐怖症の私が震えながら撮影(明石海峡大橋の高さ300mの塔頂から)

星の日周運動の写真はたくさんあるがこれを撮った記憶がない^^)

ユリカモメに最接近して撮ってみる

 
 写真が増えて活気づいて来たように思うので、気が向いたらまた是非との誘いに乗って、もうちょっとだけ…。

 野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々「ネイチャーフォト」という縛りがある中で、あまり見かけることがなく、かつ多様な(様々なジャンルの)写真を出すのには何がいいかな、と迷います。

書込番号:26167020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 17:45(6ヶ月以上前)

紅なっちょさん、みなさん、こんにちは。

あしかがフラワーパークの大藤を定点観測風に貼らせていただきます。

書込番号:26167059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件

2025/05/02 23:04(6ヶ月以上前)

ウグイス

ツバメ

メジロ

皆さまこんにちは。私は明日も仕事(T_T)で凹んでます。

>エルミネアさん
こんにちは。桜とメジロ良いですね。鳥は飛んでいる姿がやっぱり魅了的です。
前回の写真ウグイスだったんですね。ウグイスは声はよく聞こえるけど姿を見るのが難しいですね。

>isoworldさん
凄い写真ばかりですね。明石海峡大橋はこの場所に行けるんですか?面白いけど足がすくみそう。。。
トンボもユリカモメも至近距離で面白いです。

>ラルゴ13さん
こんにちは。大藤の花が咲いていく感じが分かりますね。
フラワーパークは行った事無いので、いつか行ってみたいです。

書込番号:26167370

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/03 07:05(6ヶ月以上前)

琵琶湖の夜明 金星とバスを釣る人

ヌートリアが巣からえさ場へと渡っていきます

飛行機もたくさん飛んで

今朝の日の出です  

>紅なっちょさん
新スレッド開設ありがとうございます。

時たま写している琵琶湖の夜明けを
はらせてください。

本日朝の撮影です。

>私は明日も仕事(T_T)で凹んでます。

心と体の健康に、
とても良く効くネイチャーフォト!!
で行きましょう。

書込番号:26167567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/05/03 23:01(6ヶ月以上前)

オコジョ

皆さまこんにちは。私は明日からGW、行き当たりばったりの予定です。
写真はネタ切れなので、昨年夏に出会ったオコジョ。

>sioramiさん こんにちは。
早朝のスナップ写真お疲れ様です。
朝早い散歩って気持ちが良いですネ。野鳥や動物に出会えるのもその醍醐味かも。。。
琵琶湖って行った事無いけど、面白そう。。。

書込番号:26168337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/04 19:19(6ヶ月以上前)

紅なっちょさん、みなさん、こんばんは。

昨日行った、国営武蔵丘陵森林公園です。

書込番号:26169116

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/04 20:04(6ヶ月以上前)

上空は明るさが残る夕暮れ、地上は夜になっている街 Part1

同 Part2

同 Part3

同 Part4

 
 
 上空は夕日が見える日暮れ、地上は日が落ちて夜の帳が広がる明石海峡周辺(手前は明石、向こうは淡路島)の写真を4枚貼っておきます。以前はこんな凝った写真も撮っていました。

書込番号:26169168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/04 22:52(6ヶ月以上前)

>紅なっちょさん
みなさん、こんばんは。

 今回は町の中の野生、野良猫です。
 地域猫とも言います。

書込番号:26169354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件

2025/05/04 23:11(6ヶ月以上前)

コチドリ

皆さまこんにちは。

>ラルゴ13さん
こんにちは。
素敵なお花畑。
フジのカメラで撮った写真は本当に綺麗な色が出ますね。お花とかは特に綺麗に見えます。
私も本当は欲しいんですが、先立つものが無く我慢の日々です。(T_T)

>isoworldさん
こんにちは。
綺麗な夕陽と景色。素敵です。
綺麗な夕陽は見ていると感動しますよね。私も見とれてしまった事が何回もあります。

>エルミネアさん
こんにちは。
野良猫も可愛いですよ。岩合さんみたいな猫写真のスペシャリストも居ますし。
ちなみに、ホワッツマイケルと言う猫漫画、面白くて好きです。

書込番号:26169371

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/05 06:55(6ヶ月以上前)

日の出の光です

薄い霧を通して見える湖の 波です

霧の向こうの太陽

対岸の風景

>紅なっちょさん
ご参加のみなさま、おはようございます。

昨年の12月の撮影ですが、
霧のある琵琶湖の夜明けをはらせていただきます。

>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26163178/ImageID=4037406/
びっくりしました!!
大気層による屈折が地上に夜を作り出すとは!!
初めて見ました。

書込番号:26169495

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/05 09:14(6ヶ月以上前)

春はサクラとスイセン

夏は情熱的なヒマワリ

秋は可憐なコスモス

冬は雪の古民家

 
 
 次は、日本の春・夏・秋・冬です。




書込番号:26169568

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/05 10:01(6ヶ月以上前)

春は蝶

夏は陽炎

秋は紅葉

冬はかまくら

 
 
 日本の春・夏・秋・冬 Part2 です。「色スレ番外編 ネイチャーフォト」です。ヒマ潰しに出しておきます^^;


書込番号:26169598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件

2025/05/05 18:22(6ヶ月以上前)

美ヶ原高原

テレビ?のアンテナでしょうか

皆さまこんにちは。 昨日は長野県の美ヶ原高原にハイキングに行って来ました。
山頂は雪が残っていて、道中は桜も満開でした。
メチャ晴れていて景色良かったです。

>sioramiさん
こんにちは。
綺麗な朝焼けですね。
3枚目の太陽は何とも幻想的です。
対岸の景色も素敵です。

>isoworldさん
こんにちは。
面白い写真沢山ありがとうございます。

桜と水仙、ひまわりは超広角でしょうか?面白いです。
古民家は白川郷みたいだけど、五箇山でしょうか?雪が降ってライトアップされて何とも幻想的な感じですね。
蝶もとても綺麗に撮れていますねー。
陽炎の電車は夏の迫力を凄く感じます。
紅葉も綺麗です。
かまくらはマジックアワーでいい感じですねー。

どの作品も力作ですネ。

書込番号:26169951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 08:17(6ヶ月以上前)

紅なっちょさん、みなさん、おはようございます。

昨日行ってきた赤城自然園の写真を貼らせていただきます。

https://akagishizenen.jp/

書込番号:26170404

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/06 13:45(6ヶ月以上前)

V1(広角端)タンポポ

V1(テレ端)ボケ

V1(テレ端)ボケ

V1(広角端)リンゴの花

紅なっちょさん、こんにちは。

黒ツグミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26163178/ImageID=4036631/
教えていただき、大変ありがとうございました。
調べてみると結構出会えない鳥みたいですね(^_^;)

PowerShot V1の試写を続けております。

書込番号:26170714

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/06 19:16(6ヶ月以上前)

飛びものの撮影練習(ノートリミング)にはツバメが格好の被写体になる

オオワシとオジロワシのツーショット

冬の田尻池はカモとハクチョウでとても混雑している

こちらは混雑どころではなく「芋の子を洗う」ようなオシドリの園

 
 
 この色スレ番外編は「野鳥…等々ネイチャーフォト」募集とのことですので、私にしては珍しい鳥の写真をまた4枚貼っておきます。なるべく多様な鳥の写真になるように、毛色の違うものを集めてみました。


書込番号:26171090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件

2025/05/06 22:12(6ヶ月以上前)

ヒヨドリ

コチドリ

カワラバト

マガモの子供 大きくなって来ました

皆さまこんにちは。
ネイチャーと呼ぶにはありふれた野鳥ばかりですが。

>ラルゴ13さん
こんにちは。
自然豊かな所で良いですね。野鳥も沢山いそうな感じで面白そう。

>RC丸ちゃんさん
綺麗なぼけが出ていますね。ナイスショットです。

>isoworldさん
これまた凄いショット。
ツバメをこの大きさで撮るのは相当に難しい気がする。
大鷲とオジロワシのショットは知床のクルーズ船からでしょうか?
カモと白鳥、オシドリ、、、凄すぎ。。。


書込番号:26171253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/06 23:23(6ヶ月以上前)

今年は愛想が良い(笑)

この森の子は端正な姿です

今シーズンの運を使い果たしたか(笑)

嬉しいオマケでした

>紅なっちょさん

遅まきながら新スレ立ち上げおめでとうございます。時々お邪魔させていただきます

あまりに晴れなくて星撮りができないので始めた野鳥撮影にはまって二度目の夏鳥のシーズンがやってきました
去年は全く撮れなかった野鳥が少しは撮れているので今年は今のところ鳥運が良いと感じています

明日からGWが終わってヒトも少なくなるので連休中は遠慮していたカワセミの川へ行ってみようと思っています

書込番号:26171320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件

2025/05/07 19:15(6ヶ月以上前)

シジュウカラ スマホで

オオルリ

キビタキ

皆さまこんにちは。

>hukurou爺さん
こんにちは。
まあ、ぼちぼちやってます。
あっちこっちで作例見てます。天の川や野鳥の写真ナイスショットです。私も頑張らねば。。。と刺激もらってます。

今、野鳥達は子育てに夢中になってますね。ツバメはもちろん、鴨やシジュウカラの親子見ました。面白いのが撮れたらアップしようかと思ってます。

最近、美ヶ原高原行って来ました。ノビタキ見かけたんですけど望遠レンズ持って無かったんですよね。

書込番号:26171993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/11 01:24(6ヶ月以上前)

餌くれ〜

はいはい

餌籠がスズメでいっぱい

ピラカンサスの花の上で一休み

>紅なっちょさん
皆さん今晩は

 スズメが今年生まれた子スズメを連れてきました。

 それと、なんかスズメがいっぱい増えてきました、普通この時期は子持ち4つがいの親スズメしか餌を食べに来ないのですが、畑に餌が無いのかな?
 麦畑は実がいっぱいついてるのに、対スズメ用の農薬でも撒いているのかな?

 私の近くは、コメ不足なのに田んぼの水を抜いて、一面麦畑です。
 減反はさらに進んでいます。

 子スズメが親に餌を貰う風景はほっこりします。

書込番号:26175278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件

2025/05/11 13:21(6ヶ月以上前)

シジュウカラ親子

スズメ

皆さまこんにちは。

>エルミネアさん 
こんにちは。
今、鳥達は子育ての真っ最中ですね。 近所の川でも鴨の親子見かけます。あと、商店街にはツバメが子育てに頑張ってますね。
私は一生懸命に子育てする鳥達に、元気をもらっている感じです。

スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラは我が家の常連さんになってます。

書込番号:26175630

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/12 14:19(6ヶ月以上前)

悠久の宇宙の下にあるちっぽけな人間の営み

タンポポの綿毛の旅は風まかせ

弱肉強食(草むらの上を飛んでいたミヤマアカネがシオカラトンボに捕食された瞬間)

鳥人間になれば見られる銀世界

 
 
 どこまでを「ネイチャーフォト」と言っていいのか、見かたはいろいろあるのでしょうが、ここに貼った写真もネイチャー系の範疇かな。

 また、ふだんあまり見ない写真を出してみました。以前に撮った写真ばかりですが。


書込番号:26176685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/12 20:16(6ヶ月以上前)

紅なっちょさん、みなさん、こんばんは。

あしかがフラワーパークの薔薇です。

書込番号:26177000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件

2025/05/12 23:18(6ヶ月以上前)

ツキノワ熊の爪痕

ツキノワ熊の爪痕

この草は鹿が食べないので残っている

皆さまこんにちは。
富士山で行われた自然観察会に参加して来ました。

確実に野生動物も野鳥も生息しているのですが、やっぱり出会うのは難しいですね。
野鳥の声は確実に聞こえるんですけどね。。。

まあ、ほとんどハイキングでしたが、楽しめました。

>isoworldさん
こんにちは
天の川、たんぽぽ、トンボの写真ナイスです。トンボは決定的瞬間をよく撮れましたね。4枚目は空撮でしょうか飛行機からかな?

>ラルゴ13さん
こんにちは。
薔薇、ナイスショットです。
1枚目2枚目は雨上がりのショットでしょうか、良い感じです。

書込番号:26177215

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/13 08:17(6ヶ月以上前)

チョウはオスが交尾しながらメスをぶら下げて飛ぶ

このモンシロチョウもオスがメスをぶら下げて羽ばたいている(メスはジッとしている)

暗殺昆虫と呼ばれるムシヒキアブは交尾したオス・メスがこの状態で飛んでいる

交尾したアカトンボ(ミヤマアカネ)は8枚の翅を使って器用に飛ぶ

 
 「昆虫に出来て、人間には出来ない」ことは何でしょうか?

 それは…交尾しながら飛ぶ、ってことです。これを人間が出来ればギネス世界記録に載るどころか、噴飯物(ふんぱんもの)ですけれどね。あまりにも滑稽で、食べかけのご飯を吹き出すほどの爆笑ものになっちゃいます。

 でも昆虫は、こうしてとんでもない飛びかたをするわけで、自然界ではふつうにあります(見つけるのは難しいのですが…撮るのはもっと難しい....)。これはその写真です。これもネイチャーフォトかな \(^o^)/

書込番号:26177456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/05/14 06:12(6ヶ月以上前)

昨日の富士山

雪がまばらになって来ました

皆さまこんにちは。

>isoworldさん
こんにちは、私達人類は進化と共に失った能力も多いんでしょうね。昆虫や鳥類は空中を飛べるだけでも驚くべき能力ですが、渡り鳥は寝ながら飛んだり交尾もするとか。あと、片目を閉じるだけで脳の半分を眠らせる事が出来るとか驚きですね。

書込番号:26178427

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/05/14 17:15(6ヶ月以上前)

ザゼンソウは雪解けと共に現れ春を告げると言われる(冷涼な湿地や谷地で見られる)

レンゲは4月〜6月に咲くのでこの時期の花ですね(京都はかやぶきの里にて)

アジサイも5月〜7月に開花するのでそろそろ時期です(撮りかたに工夫しています)

そして夏になって見られるのがヒマワリ(夕陽で色づいたところで撮影)

 
 
 もうちょっと身近で馴染みやすい写真を、また4枚貼っておきます。花です。

 私は花は滅多に撮らないので、過去に撮った写真の中から花を探し出し、やっとこの4枚が集まりました。



書込番号:26178874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/14 22:32(6ヶ月以上前)

猫発見!

餌を見せても寄ってこない

餌を置いて、出てくるのを隠れて観察

来た! 目が合ったら硬直してしまった。

>紅なっちょさん
皆さん今晩は

 富士山、夏冬合わせて5回くらい登りました。
 初めの頃は、まだレーダードームがあったのが懐かしい。
 当時はドームが撮影の邪魔だと思っていましたが、無くなるとまたさみしいですね。
 今年も暑くなるのかな〜。

 前回は鳥だったので、今回は猫です。

書込番号:26179160

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/03 19:30(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん
みなさま、こんにちは。

びわ湖に流れ込む川のアユヤナ(鮎梁)の
写真をはらせていただきます。

普通アユヤナは産卵のために川を下るアユを
とる設備で、秋に設置されます。

ですがここでは、びわ湖から川に遡上するアユを
とるために、春に河口に設置されます。

1 ヤナを上流側からみたところ
2 同じく上流側から
  画面の左の方に、遡上してヤナに入ってきた
  アユをためる生け簀があります
3 ヤナを下流側から見たところ
4 同じく下流側から
  ヤナの一部に水流を作り、遡上を促し、
  川岸の採取口に追い込みます

初夏に遡上するアユをとるヤナと言うのは
珍しいかも、、と思って貼らせていただきました。

書込番号:26199308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/03 22:43(5ヶ月以上前)

カラマツ

これ植物?

鹿はよく居ます

以前行った時 山頂から

皆さまこんにちは。

富士山5号目に行って来ました。山開き前なので山頂へは行きませんが、遊歩道を歩くと動植物がいっぱいです。熊に出会うかは自己責任になりますね。

>isoworldさん
お花の写真ありがとうございます。特に紫陽花は今から楽しみですね、私も時々チェックしてます。

>エルミネアさん
ホワッツマイケルみたいな猫で面白い。ウチも猫いたんですけど今は居ません。

富士山レーダードームとは良い時に行きましたね。レーダードームは無いけど、ご来光は今でも感動します。

>sioramiさん
鮎梁って初めて知りました。琵琶湖も楽しそうですね。

書込番号:26199469

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/06/04 17:32(5ヶ月以上前)

アゲハチョウが吸蜜にやってきた

ハナムグリが花粉を舐めに飛んできた

クマゼミが枝移りしてきた

ゲンジボタルが飛んでいた

 
 『写真作例 色スレ番外編 ネイチャーフォト』が再び動き出しましたね。

 それじゃぁ、私も別のネイチャーフォトを。珍しい写真で、これを撮っている人は、まずいないのではないか、と。身近な虫たちが飛翔する4コマ連写写真です。アカトンボが飛んでいる様子の写真もあります。

書込番号:26200110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/04 22:31(5ヶ月以上前)

お茶畑

ホオジロ

皆さまこんにちは。

ちょっと前に撮ったお茶畑とホオジロ。

>isoworldさん
チョーマイペース&気まぐれなもんで。

これも面白い写真ですね。漫画とかでこういう感じの『分身の術』があった様な。。。

書込番号:26200430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/04 23:01(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

「 風景写真 」の括り、、、?!で 参加?!




谷根千辺りと、東京駅 辺り。


書込番号:26200452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/05 07:40(5ヶ月以上前)

15年程野鳥を追いかけました。15年もやっているとメジャーな野鳥はほぼクリア。残っているのは高山か深山くらいです。でも最近はクマが怖いので一人で入山できなくなりました。その上、ここ2〜3年、野鳥の数が激減。高価なカメラや高価なレンズを購入しても生かしきれない感があります。なので最近は昆虫にシフト。と言っても、子供の頃わんさかいた甲虫類は見なくなりました。虫がいないと餌にする鳥もいなくなるのは自然の摂理ですかね。これからの時期はトンボが面白いですね。

書込番号:26200655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/05 07:59(5ヶ月以上前)

昨日の富士山

昨日の富士山

皆さまこんにちは。

昨日の富士山。

>ニコングレーさん
こんにちは、ニコングレーさんには以前からお世話になっていて、何時も有り難く感じてます。
またお邪魔しますのでその時は宜しくお願いします。
次のスレも楽しみにしてまーす。

東京駅ですね。私も大好きです。

>みきちゃんくんさん
野鳥の減少は私も感じてます。開発による自然の減少と地球温暖化の影響でしょうね。
生態系の縮小は全ての生物が生存しにくい環境になって行くのでしょう。残念ですね。

私は野鳥を求めてまだ山に行きます。まだ始めたばかりなので。

書込番号:26200662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/07 19:23(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

池之端界隈 お散歩。

岩崎さんち( 旧岩崎邸 )にも お邪魔
してみました。


折角の 紅なっちょさん の
スレッドにも お邪魔しちゃってまして
すみません?!

で、質問?!???

初心者じゃないでしょう???


はい、失礼いたしました。

書込番号:26203181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 22:12(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん
ご参加のみなさま、
こんばんは。

季節の、花しょうぶです。

京都府立植物園の花しょうぶ園(池?)
満開でたいそうきれいでした。


書込番号:26203343

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/06/08 08:50(5ヶ月以上前)

マダラチョウのオスは一対のヘアペンシルを出しメスを惹き付けるフェロモンをふりまく

オニヤンマは近づいて来たカメラを恐ろしい形相で威嚇する

暗殺昆虫と呼ばれるムシヒキアブが自分よりも大きな蜂を捕獲した瞬間

ギンヤンマのオスが空中でメスをゲットした瞬間(このあと交尾状態になる)

 
 では、また珍しい「ネイチャーフォト」を4枚。

 マダラチョウのオスはお目当てのメスを見つけると、その周りを飛びながら、ほんの一瞬(1秒ほど)尻尾の先から「ヘアペンシル」を出し、そこからフェロモンをまき散らします。

 ギンヤンマのオスはお好みのメスを見つけると追いかけ、一瞬の隙をついてメスの頭の後ろを尻尾の先にあるフックで掴みます。このあと交尾態勢に。


書込番号:26203639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/08 19:09(5ヶ月以上前)

紅なっちょさん、みなさん、こんばんは。

季節のお花を貼らせていただきます。

書込番号:26204237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/08 22:53(5ヶ月以上前)

アナグマ

カヤクグリ

メボソムシクイ

皆さまこんにちは。

>ニコングレーさん
万年ビギナーズなので f^_^;
ニコングレーさんの背中を見て追ってます。

>sioramiさん
花菖蒲綺麗に撮れてますね。

>isoworldさん
今回も力作ですね、撮るのも簡単では無いし、知識も凄いですね。
おおーーっつ。って感じです。

>ラルゴ13さん
4枚目はテッセンでしょうか?初めて見ました。

書込番号:26204507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/09 07:37(5ヶ月以上前)

最新高級カメラを使われている方も多くおられる様ですが、僕はD5以降新型カメラを買うのを止めました。理由はコストに合わないから。で、昨日は12年物のカメラでトンボ撮り。個人的にはネイチャーフォトに一番向いているのはオリンパスじゃないかと思っています。深い被写界深度が得られ、レンズもピカイチ。余程動き回るもの以外はいけちゃいますね。このカメラが中古で¥40000はバーゲン価格かな。今日もトンボ追いかけます。

書込番号:26204715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12939件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/09 20:23(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

>4枚目はテッセンでしょうか?初めて見ました。

クレマチスかと思ってたらテッセンのようですね。(笑)

写真はイワシカちゃんです。

https://iwashita.co.jp/news/iwashika_profile/

書込番号:26205391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2025/06/10 17:05(5ヶ月以上前)

橋の上からウミガメ

ケラマシカおった

潜るところ

とんだ

>紅なっちょさん

こんにちは

こんなのもOKですか?

書込番号:26206184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/11 07:32(5ヶ月以上前)

ハイタカ

ネタ切れなので 以前撮ったハイタカ。

>いぬゆずさん
凄い。ナイスショット。
沖縄でしょうか?行った事無いっす。( ̄◇ ̄;)

北海道や沖縄は自然豊で良いですね。写真撮るには面白そう。

>ラルゴ13さん
イワシカちゃん、中の人暑そう(^^;;
紫陽花、今が見頃ですね。

>みきちゃんくんさん
私もD750を今でも愛用してます。確かにミラーレス高いですよねー。
日本人には高いけど、海外の人は収入が違うから激安なんでしょうね。

書込番号:26206729

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/06/14 19:24(4ヶ月以上前)

虹(とくに副虹も含めて)を撮るのは案外難しい

ブロッケン現象では虹色の環が見られることがある(ときには何重もの)

ウスバキトンボとコラボでハロ(日暈)を撮る

これは何か分からない(白虹とか霧虹と呼ばれるものか?)、

 
 また「色スレ番外編 ネイチャーフォト」がちょっと停滞していますので、活性化のために、これまでとは違うネイチャー写真を4枚貼っておきます。それは7色の虹に関連する写真です。

 日本では虹は7色と決まっていますが、世界では必ずしもそうではないようです。アメリカでは青と藍を一緒にして6色ですし、ドイツは紫も青色に含めて5色としています。

 7色とするのは、物理学者のニュートンが太陽光をプリズムに通すと赤から紫色まで色が分かれることを発見したときに、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫に分類したことから始まったとか…。


書込番号:26209990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件

2025/06/15 07:59(4ヶ月以上前)

トンビ

ヒクイナ

ミサゴ

ハイタカ

皆さまこんにちは。

過去作から。

>isoworldさん
飛行機からよく撮れましたね。
私は飛行機に乗っている時はドキドキで手に汗握ってます。出来れば乗りたく無いのが本音っす。
でも、海外は楽しいですよね。世界観が変わります。

山の写真も良いですね。雲の上の世界は好きです。

虹って最近見てないな。

書込番号:26210458

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/06/16 22:02(4ヶ月以上前)

雲海の上

これも雲海の上(竹田城跡)

雲の上(未明の白馬山頂)

雲の上を飛ぶANA

 
 
 「雲の上の世界は好きです」のなら、そんな写真を探し出してみました。特別サービスです。私にとっては大した好みではないんですが。これも「色スレ番外編 ネイチャーフォト」かな。

書込番号:26212121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件

2025/06/17 21:36(4ヶ月以上前)

富士山2号目

実際にいるらしい

皆さまこんにちは。

>isoworldさん
おー良いですね。
今日はお休みだったので、富士山に行って来ました。
標高が高いので涼しいです。

書込番号:26213087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2025/06/21 21:18(4ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

ありがとうございます。
こーゆーのもアリですかね?

1.カラパタールからのエベレスト
2.屋久島永田浜の夕焼け
3.ラリー・サルディニア最終ステージ
4.黒部源流 雲の平

書込番号:26216614

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/29 17:47(4ヶ月以上前)

日の出の直前の光です

日の出

>紅なっちょさん
みなさま、こんにちは。

今朝のびわ湖の夜明と、湖岸のトンボです。

1月の中旬から、
ほとんど毎日、夜明けの時間帯は
雲が厚く、撮影に出なかったのですが、
今朝は久しぶりに写しに行きました。
久し振りにきれいな光を見た気持です。

書込番号:26224140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件

2025/06/30 14:02(4ヶ月以上前)

皆さまこんにちは。
最近行った蕪嶋神社、ウミネコの子育て見て来ました。

>いぬゆずさん
エベレスト行ったんですか?凄いですね。最近、富士山で出会った70歳位のお婆さんもエベレスト街道やアンナプルナトレッキングに行ったと言ってました。キリマンジャロも制覇したそうです。しかも登山を始めたのは60歳からだそうで、メチャ元気でかなわないです。
故植村直己さんの青春を山に賭けてとか面白いですね。野口健さんじゃ無いけど、私も衝撃を受けた1人です。
植村直己さんの行ったエベレストや世界の山々を見てみたいとは思っているのですが、現実は厳しいですね。

>sioramiさん
琵琶湖が近くで羨ましいです。
夜明けのゴールデンタイムは幻想的で綺麗ですね。

書込番号:26224975

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/21 16:16(3ヶ月以上前)

A

B

>紅なっちょさん
ご参加のみなさま、こんにちは。

昨日と今日の琵琶湖の夜明から
2点貼らせていただきます。

A 日の出の少し前、まだ太陽が
地平線・水平線の下に居る時
地下から空に向かって吹き上げる
光です。
現象としては”天使の階段”の上下が
逆になった状態です。

B 氷が張った?真夏の湖
日の出の40分ほど前です。
白い帯は、さざ波が立っているからです。
そしてさざ波が立つのは、そこが風の
通り道だから。
つまり、波の変化を通じて風を見ている
とも言えそうです。

書込番号:26243512

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/29 06:48(1ヶ月以上前)

A 5時46分

B Aの10分後です

>紅なっちょさん
みなさま、お久しぶりです。

びわ湖大橋を撮影していて、
短時間で橋の反射(反転)が変化する
様子が写せました。
(青色マーカーのところです)

少し面白かったのではらせていただきます。

このスレッド再起動するといいな /〜_〜)/

書込番号:26302967

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/29 08:16(1ヶ月以上前)

紅なっちょさん、こんにちは。

久々の書き込みです(^_^;)

古いα900に、古いシグマ180mmMACRO F2.8です。

書込番号:26303001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件

2025/09/29 23:21(1ヶ月以上前)

サシバ

サシバ

ノスリ

ノスリ

皆さまこんにちは。再起動します。
白樺峠の鷹の渡り。これから数ヶ月かけて東南アジア越冬地に向かいます。春になると繁殖で日本に戻って来ます。

>sioramiさん
琵琶湖楽しそうですね。私は富士山がいつも見えて無くてはならない存在ですが、同じ様に琵琶湖がお宝で無くてはならない存在なんでしょうね。

>RC丸ちゃんさん
蝶とトンボ良く撮れてますね。

書込番号:26303597

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1208件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/06 17:38(1ヶ月以上前)

日の出の30分くらい前 雲の重なりです

目の前一杯に広がる虹も見えました

>紅なっちょさん
みなさま、こんにちは。

今朝の琵琶湖の風景をはらせていただきます。


再起動ありがとうございます。
>同じ様に琵琶湖がお宝で無くてはならない
  存在なんでしょうね。

私が住んでいる滋賀県とは、
何があるかと言うと、
第1に 琵琶湖があり
第2以下は人それぞれ、、
というところです。

書込番号:26309444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

5月22日にフジがコンデジ発売

2025/04/27 10:50(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

フジフィルムは、ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。

https://www.fujirumors.com/leaked-fujifilm-x-half-us-dollar-price-but-pre-tariffs/

書込番号:26161236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:08(6ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

予約が殺到して製造が間に合いません。

品薄で1年待ち

購入価格が2倍3倍

そして誰も買えない

製造しないで品薄を演出して人気を煽るのが戦略みたいですよ。
虫虫

書込番号:26161257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:37(6ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

こんにちは。

>ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。


フィルムのハーフサイズ(相当?)ということは、
APS-Cで縦型の固定焦点なのでしょうか。

縦位置ファインダーのXF10みたいな機種ですかね。
先代はあれでしたが、AFが良くなっていれば
面白いかもしれません。

書込番号:26161470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2025/04/27 19:15(6ヶ月以上前)

Xシリーズもいいのですが、わたしは Finepix F700 とか好きだったなぁ
SR HR CCDとか デザインも好きだったです。今保有しているのは X30 だけ(^^;;;

書込番号:26161694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

写ルンですのデジカメ版

2025/04/26 15:54(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:105件

面白いカメラを手に入れましたので紹介します。

Camp Snapというカメラで写ルンですをデジカメにしたようなトイカメラです。
公式HPが日本への発送にも対応していたため注文しました。

・ズームなし
・シャッターボタンとフラッシュのオン、オフ、オートの切り替えボタンのみ。
・背面液晶なし。
・覗くだけのファインダー(EVFではないです)あり。
・撮影枚数が分かるモノクロ液晶あり。
・USB Type-Cで充電&データ転送
・4GBのMicro SDカードが最初から入っている。

と、まさに写ルンですのデジカメ版、PCに写真を転送するまでどんな写真が撮れたのか分かりません。

面白いのがフィルター機能があり、スタンダード、ビンテージ、モノクロなどを切り替えることができますが、
切り替え方が
1. 公式HPからフィルターをダウンロード
2. カメラをPCにつないでMicro SDカード内にコピーする
というもの。
出先で切り替えできないので、まさにフィルターが〇〇の写ルンですを持ち出している感覚になります。
普通のトイカメラと違い、ファインダーを覗いて撮る面白さを感じることができます。

現在フィルターを変えながら撮影しているため、後ほど写真を紹介します。

書込番号:26160369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2025/04/27 22:27(6ヶ月以上前)

フィルターを変えながら数枚撮影してきました。

1枚目:Vintageフィルター
2枚目:Standardフィルター
3枚目:モノクロフィルター

注意として、初期状態はStandardではなくVintageになっているいます。
Standardにするのであればフィルターの設定が必要です。

書込番号:26161871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信64

お気に入りに追加

標準

納品されました。

2025/04/25 16:10(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件
機種不明

サイズ比較

本日、ヨドバシから納品されました。
やはりサイズはちょっと大きめです。
電源ONにして少しいじっていると、グリップがだんだん熱くなってきます。。昔のpowershotぐらいの大きさだったら言うことなしでしたが、Dual Pixelと3:2比率ということで購入しました。

書込番号:26159373

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 17:11(6ヶ月以上前)

>旅の羊さん

PS-G15をもってますがこれより大きいのでびっくりします。
なやみましたがキャンセルします。

書込番号:26159425

ナイスクチコミ!4


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/25 18:23(6ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん

PS-G15と高さはほぼ同じですが、厚さが違いますね。
撮像面の位置マークがモニター面のすぐ近くにあるので、撮像素子が大きくなって奥行が必要になったからでしょうか。
ちょっと残念です。

書込番号:26159489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/25 20:29(6ヶ月以上前)

>旅の羊さん

こんにちは。

>PS-G15と高さはほぼ同じですが、厚さが違いますね。

ファン内蔵や放熱構造もボディの
厚みに影響しているかもしれませんね。

書込番号:26159629

ナイスクチコミ!3


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/25 21:32(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

そうですね、放熱用の伝導材がセンサー裏にあったりするでしょうし‥それにマルチアクセサリーシューも厚さを必要とする一因ではないかと。
放熱ファンの代わりに内蔵ストロボを格納し、アクセサリーシューは一般的なものにして、少しでも小さくしたモデルも欲しいなと思います。

書込番号:26159696

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/26 16:15(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

旅の羊さん、こんにちは。

PowerShot V1・・並べると「でかいなぁ〜」と思いますね!

質感もG5 X MarkIIに比べてプラスチッキーで安っぽいですし・・(-_-;)

書込番号:26160384

ナイスクチコミ!3


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/26 18:19(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

G5Xと比べても大きく育ちましたね!
面がシンプルになって一層大柄に見えますし、持つと中身が詰まっていない感じがします。ひょっとすると、もう工作精度の高いものを作ろうとするとトンデモお値段になってしまうのかもしれませんね。。V1もそれなりのお値段ではありますが。
もしくは、小型化は某S社に任せたとか。。

書込番号:26160514

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/27 21:47(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旅の羊さん、こんばんは。

持ち歩いてみましたが、やはり「でかいなぁ〜」と‥(^_^;)

でも16o〜が撮れるのは面白いですよ♪

書込番号:26161833

ナイスクチコミ!4


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/28 09:45(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

おはようございます。
16mmは街角スナップに最適ですね!色味も自然で素敵です。
松本城(ですよね?)は記憶の中にある景色とパースが違っていて、一瞬どこ?と思いました。
交換レンズだと15-35mmが普通なので、16-50は便利ですよね。もう一回りコンパクトだったら‥

書込番号:26162203

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/28 15:37(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(50mm)

RX100m7(50mm)

旅の羊さん、こんにちは。

私の持っている交換レンズは17-35なんです。
スマホでは13mmが撮れるのですが、超広角系で街ブラできるコンデジの出現は嬉しかったです。
ただ、SONYのRX100サイズに慣れてしまった自分には、これを携えて街ブラするのは結構疲れました。

コッテリ系が好きではないので、画質は「スタンダード」にしています。
AF(特にSERVO)は、G5 X MarkIIに比して、こんなに違うか?と思えるデキの良さで大満足です(^_^)v
グリップ付けてVlog機とするのも、これならAFの追従性と画角で面白いと思いました。

日曜日は松本駅前のイベントに顔を出し、フラフラと松本城まで行ってしまった。
松本城では、堀の浚渫が行われています。

書込番号:26162536

ナイスクチコミ!3


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/28 19:08(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
スマホのカメラも良くなって便利になりましたが、日中はフレアが出たりと弱点もあるので、気軽に持ち出せるコンデジがあると良いですよね。そういう点でRX100は小型で高性能な万能機、ちょっとお高いけど…
V1の特徴は16mm始まりというところでしょうか。
それにDualPixelAFのピッと素早いピント合わせもいい感じです。
未だ持ち出せていませんが、連休後半は存分に使ってみようと思います。

ワインフェスティバル、うらやましいです。松本は本当に素敵なところですね!こばやしの蕎麦、くろ門の地元料理、‥また行きたいです。

書込番号:26162757

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/28 23:40(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(50mm)

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

お使いになるのは連休後半なのですね。
わたしは5月2日から本格的に使いたく、早く慣れなければと撮り歩いていました。
4月末発売予定が25日でとても良かったです。

蕎麦のこばやしさんは、子どもの頃に父によく連れて行ってもらいました。
くろ門さんは、山賊焼き定食かな?馬刺しなども美味しいですよね♪

書込番号:26163060

ナイスクチコミ!4


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/29 15:20(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

16o

16o

16o

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
わたしも練習しようとちょっと持ち出して16mmで撮ってみましたが、人工物はなかなか難しかったです…
それにしても合焦は爆速ですね。これだけでも買ってよかったです。

書込番号:26163684

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/29 22:43(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot V1(16mm)

キバナカタクリ(16mm)

綿毛(16mm)

苺大福切ってみた(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

16mm難しいけど、常にこの広角を持ち歩けるのは楽しいです。
構図を整えるのに24分割グリッドを使ってます(^_^;)

50oも結構寄れるし・・AFは本当に気持ちイイですね♪

明日から2日間仕事なので、いったん試写は終了です。

書込番号:26164176

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/30 11:58(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 160

ISO 5000

ISO 320

>RC丸ちゃんさん

色々な作例をありがとうございました。
使いでがありますね!
わたしもこれからどんどん使っていこうと思います。

書込番号:26164554

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/30 18:46(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

菜の花畑

車の下側を

50mmで(ISO5000)

RX100m7は(ISO2500)

旅の羊さん、こんにちは。

夜景撮影の投稿ありがとうございます。
私は撮影出来ておりませんので参考にさせていただきます。

PowerShot V1はISOをMAX6400にしています。
RX100m7のISOはMAX3200で使ってきました。

多少暗くてもAF速度は変わらない感じだったでしょうか?
日中のAFに不安は全く無くなったので、5月2日からの本格運用開始にワクワクしています。

気になったのは、レビュー記事に、さもP.D対応のような書き込みが見受けられることです。
PowerShot V1はUSB2.0(Type-C)のためP.D仕様ではありません。
古いパソコンのUSB(Type-A)端子からでも充電できますし、P.D非対応のモバイルバッテリーからでも充電出来ます。
本人が購入してレビューしているのだろうか?と疑問に思います(^_^;)

書込番号:26164951

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/30 21:07(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。
菜の花畑、素晴らしいですね!うらやましいです。

夜間撮影ですが、ピント位置を指定して撮影していないので、V1が自分が合焦可能な位置で勝手に撮影しています。(DPPでピント位置を確認できるはずですが、まだ最新版にしていないので不明です)‥という条件ですが、合焦速度は日中と変わらずストレスはありませんでした。
ISO5000〜6000でも画像がそれほど荒れたり偽色が出たりせず充分使えるのかなと思います。

USB PD対応という言葉自体が、一般には必ずしも正しい定義で使われているわけではないのでしょうね。
私的にはPCやモバイルバッテリーから給電/充電ができれば満足ですが(笑)

書込番号:26165098

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/30 22:36(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残りの桜

目いっぱい寄ってみた

ボケも奇麗

リンゴの花

旅の羊さん、こんばんは。

AFの件、承知いたしました。
私はピント位置を指定してSERVOを使うことがほとんどなのです。
前機種のG5 X MarkIIとはダンチで、撮っていて気持ち良いです。
撮像素子が1.4型なので、ISO感度MAXを今のところ6400にしています。

電源供給関係の違いはG5 X MarkIIがUSB(Type-C P.D)でした。
パソコンにしても、モバイルバッテリーにしても、車のUSB端子にしても、P.D仕様の機器からしか充電できなかったのです。

それがPowerShot V1はUSB2.0(Type-C)の仕様となりました。
P.D非対応のモバイルバッテリーや、古いパソコンのUSB(Type-A)端子からでも充電出来るようになったのは、私にはとても嬉しいことなのです。

書込番号:26165211

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/01 17:29(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
接写の描写も良いですね。
被写界深度も浅くて、背景のボケ方も柔らかくて、素敵です。さらに、開放から少し絞ってもうまく表現できそうな気もします。
意外に万能機なのかもしれませんね。(大柄だけど…)

書込番号:26165941

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/06 16:34(6ヶ月以上前)

再生する雨中の離陸

作例
雨中の離陸

当機種
当機種
当機種
当機種

旅の羊さん、こんにちは。

16mmの広角系に戸惑うことはほとんど無いですね。
撮ってみるとかなり楽しいです(^_^)v

50oもそこそこ寄れるので、花などを開放(F4.5)で撮っても良いですし、F5.6まで絞っても良いかと思います。

私はRAWでは撮らないので、C2にAvモード・F5.6・AEBを登録しています。

書込番号:26170881

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/06 22:22(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。
連休後半は雨が多くて少し残念でした。。
FDAは路線が充実していて使い出がありますね!

専用の露出補正ダイアルの無いV1に、AEBは便利ですね。コントロールリングに割り当て可能ですが、私はTvモードでシャッター速度指定用に使うので、露出補正が面倒です。能力は素晴らしいのに、操作系がシンプル過ぎてちょっと残念。。

書込番号:26171263

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/07 10:56(6ヶ月以上前)

再生する福岡空港に着陸

作例
福岡空港に着陸

当機種
当機種
当機種
別機種

16mm

24mm

50mm

SDカードが値引き分?

旅の羊さん、こんにちは。

我が家から一番近いのが信州松本空港で、駐車場が無料なのが嬉しいです。
連休中に福岡を往復しましたが、出発が雨でちょっと残念でした。
窓越しのスポットAFも快適、SERVOの追従も問題なく、次のDP-CMOSコンデジ(G3 Xの後継)に期待してしまいます。

確かに露出補正は専用ダイヤルが無いですね。
私はRX100m7で慣れているのであまり気になりませんが、CANONはコマンドダイヤル↑で、SONYは↓なので間違えます。
V1はモニタータッチでも露出補正やISO感度変更ができるのですが、フロントダイヤルがあれば便利だったかな?とは思います。

最近はRAW撮影するのがDP1 Merrillだけになりました。
基本はJPEG撮って出し、トリミングもほとんどしませんが、スマホ用にリサイズはします。
スマホアプリでSNS用に画像調整した方が見栄え良く仕上がりますし(^_^;)

ここの動画投稿は100MB制限のため1分程度にカット、全て窓越し撮影のため、参考(720pに変換)です。
4K 60p(crop)は3分でも7.5GB程度を消費するので、256GBのカードを付けていただいて良かったなぁ〜と・・
※本体は地元の小さなカメラ店で定価購入です。

書込番号:26171585

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/07 20:38(6ヶ月以上前)

機種不明

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
福岡への旅行だったのですね。
2年ほど前に、福岡の友人たちと松本を旅行した時に、初めて松本空港へ行きました。少し小高いところにあるゆったりした空港だという印象があります。その時に夕食に訪れたのがくろ門さんで、いたく気に入って翌日の夕食もくろ門さんへ(笑)

V1は近接撮影でもいい感じに取れてなかなかですね!。
私はJPEGオンリーで、編集が必要な場合は(評判が芳しくない?)canonのDPPを使っています。ただfile形式はろそろHIEFにしてみようかとも思っていますが。
SDカード、最近はProGradeのGOLDを使用していますが、性能的にはお使いのLexerとほぼ同じレベル。お値段も128GBで7500円,256GBで13200円と同じくらいでしょうか。以前はSDカードメーカーとカメラメーカーで相性がーみたいなことがありましたが、最近はあまり聞きませんね。

V1の性能的な出来が良いだけに、同じセンサーのGシリーズ復活を期待したいものです。Canonさん?

書込番号:26172075

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/08 11:25(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16mmは面白いけど

ついズームしてしまう(^_^;)

(24mm)

(28mm)

旅の羊さん、こんにちは。

LexarのSDカードは初めてですし、UHS-IIを使うのも初めてです。
PS-V1の値引き相当にといただきました(^_^;)

信州松本空港利用は年に1回程度ですが、海の無い信州から福岡へ約1.5時間(電車だと5.5時間)ですから、とても便利です。
今回はお昼の便と夕方の便で¥7,000くらい違ったので、お昼の便で行きました。
一人旅なので、とりあえず福岡空港から空港線の最終駅まで行ってみました。

書込番号:26172527

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/08 23:18(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
福岡旅行を堪能されたようですね。
コシの無い福岡のうどんはお口に合いましたでしょうか?
昔は博多駅から姪浜までは路面電車だったんですが、地下鉄になってしまいました。残っていれば風情のある景色になっていたかも、と思います。
手軽に持ち歩けるV1は本当に有用ですね!もう大きく重いフルサイズ機はいらないかなあ‥

書込番号:26173289

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/09 12:40(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

(16mm)

(16mm)

(16mm)

旅の羊さん、こんにちは。

昔は博多駅から姪浜駅まで路面電車が走っていたのですね!
併用軌道の路面電車は高知県でしか乗ったことがありません。

信州松本空港へFDAが福岡線を就航したのは2010年頃だったと思います。
私が福岡に行くようになったのは1日2便になってからなので2015年くらいからです。

「うちだ屋」のうどんは、キチンと芯の部分にコシがありますよね。
汁を吸ってクタクタになる「牧のうどん」も大好きです。

24mm〜のコンデジと一緒に持ち歩くと、16mmはクセになる楽しさです(^_^)v

書込番号:26173708

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/10 10:21(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
もう何年も福岡に行っているベテランさんなのですね。
海あり、山あり、そして食も豊かで、本当に良いところだと思います。

近景と遠景をうまく取り込むと16oの描写は本当に素敵ですね。超広角のゆがみもうまく使うと面白い絵になるし、素晴らしい作例をありがとうございます。
次に旅行するときはいろいろと試してみたいと思います。楽しみです。

書込番号:26174518

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/11 10:18(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルの部屋(16mm)

筑紫口を(16o)

地下鉄(16o)

松本へ(16mm)

旅の羊さん、こんにちは。

信州松本空港へFDAが就航してからは、ツアーも含め、福岡と長崎はよく訪れています。
海なし県からだと、糸島などは移住したいと思うくらい良いところと憧れます。

このPS-V1の広角端(16mm)は、レンズ交換式で16-50o辺りのレンズを使ったことが無い人には難しい(評価が悪いというか、使い方を知らない)のでは?と思います。

誰にでも万能というカメラではないと思いますが、16o(スマホだと超広角)が面白いと思える人には、とても撮影が楽しめるカメラですね♪

書込番号:26175465

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/11 15:46(6ヶ月以上前)

別機種

V1ではありません(15mm相当)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

糸島、いいですよね。福岡から糸島・唐津・呼子と変化に富んで美しいエリアだと思います。

旅行に行く時によく使うのが24-105mmか15-35mmなのですが、レンズ交換が面倒でついつい24-105の付けっぱなしになります。かといって2台持ちはかさばるし、V1なら2台持ちでいけるのではと目論んでいます。(少し大きいけど…)
街歩きの風景スナップは広角が便利だけれど、時々は中望遠も欲しくなります。17-85mmが理想かも(→スマホですね‥)

書込番号:26175811

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/11 18:03(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

信州そばを(16mm)

(16o)

九州土産(16o)

ミノルタ17-35(17o)

旅の羊さん、こんにちは。

私は旅行にレンズ交換式を持って行かなくなって久しいです。
今回はV1とRX100m7の2台でほとんどを撮影しました。

レンズ交換が面倒くさくて、一番大きいカメラでRX10m4です。
実はRX10m4も持参したのですが、博多どんたくのステージ撮影の一度だけの使用となりました(^_^;)

以前訪れた唐津城や呼子朝市やイカなど、とても美味しかったです。
昨年はハウステンボスから九十九島遊覧をしました。
下関方面も良いですよね♪

スマホはレンズを3個切り替えての撮影とかですが・・私のは古いので13・26・52mmです。

書込番号:26175928

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/12 21:28(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
ミノルタの時からのαユーザーでいらしたのですね。
今は色々なカラースタイルが選べるようになりましたが、以前は各社ごとに色合いが違っていて好き嫌いがあって、メーカー間の垣根が高かったように感じます。

私もレフ機でなくなったから小さくても良いかとなりましたが、まだまだ思いきれず中途半端に一眼も試行錯誤中です。V1で16-50が手に入ったので、Vxで28-135くらいを出してもらえれば他は断捨離できそうです。(でかいのは要りませんけど)

書込番号:26177101

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/12 23:12(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

信州松本空港で(16o)

農村風景(16mm)

夕食??(16mm)

北アルプス方面を(16o)

旅の羊さん、こんばんは。

私の写真の始まりは、中学生の頃のスーパーカーブームからです。
高校の時、バイトして初めて買ったカメラはOM-1で、その後OM-2・・OM-4Tiだったのですが、
ミノルタからα7000が出てからのαユーザです(^_^;)

レンズも散々買いましたが、α900を最後にレンズ交換式の購入を止め、レンズもほとんど処分してコンパクトデジカメにしました。

CANONのコンパクトも色々と所持してますが、最近のSONY機に比べるとどうしてもAFが・・
今回のV1は、DP-CMOS AF2でAF速度は満足できるものだし、16-50oも何とか持ち歩ける大きさの超広角レンズ機なので買って良かったです。

書込番号:26177207

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/14 11:28(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
OM-1からとはすごいキャリアですね!
フィルム時代のOMはコンパクトでしたが、それ以上に交換レンズが小型軽量ですばらしかったと記憶しています。

キャノンのコンデジは1インチセンサになってからはほとんど他社センサで、DP‐AFも搭載せずでしたから、今一つなところがあったと感じます。DP-AFのセンサーコストや計算負荷がコンデジ価格に見合わなかったのかもしれませんね。
R7からのセンサー流用とはいえ、ようやく搭載してくれてよかったです。
せっかく入手できたのに、なかなか旅行にも行けず、もやもや気分ですが…

書込番号:26178640

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/14 19:47(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

(16mm)

(16mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

私が撮り始めた頃のフィルムはサクラカラーN100でした。
OM-1は近所のカメラ店主に勧められ購入しました。
現在は一番使用したOM-2Nを記念に手元に残してます。

レンズ先端に絞りがあり、レンズ根元(本体)にシャッター速度がある。
軍艦部に手をまわさずとも、シャッターボタンから指を外すことなくマニュアル撮影ができる・・
途中CANONのAE-1Pなども使わせていただきましたが、何よりマクロ撮影系の機器が豊富だったことが大きいと思います。

CANONコンデジはDP-CMOS AFのG1X Mk3を購入しようかと考えた時期もありましたが、ズーム域が様々なカメラと被るのと、72mm(テレ端)F5.6が踏み切れないところでした。

と言いながら、この店主からの悪魔の電話でLeica X Vario(Typ107)を数年前に中古購入しました(^_^;)

今回のPS-V1は、やはり16-50oのズームとDP-CMOS AFが決め手ですね。

書込番号:26179006

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/16 18:34(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
なるほど‥決め手は近接撮影だったんですね。さすがオリンパスです。
G1Xmk3はDP-AFだけどちょっとごつかったし、理想はmk2の方でしょうか。もう一度mk2と同じレンズ仕様で新しい1.4インチセンサーにして出してほしいものです。。

書込番号:26180795

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/17 19:48(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

(16mm)

(50mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

G1X Mk2は1.5型の24mm〜120mmの5倍ズーム機でしたね。
これがDP-CMOS AFだったら購入してると思います。

この1.4型の撮像素子を使ったGシリーズを出してほしいですね。

書込番号:26181992

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/17 22:17(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

16o

16o

16o

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。

>この1.4型の撮像素子を使ったGシリーズを出してほしいですね。

本当にそう思います。
V1程度の重さと大きさ(もっと小さい方がいいけど…)にとどめてもらえたら、新しいiPhoneが出てもお布施しますから。キャノンさん?

書込番号:26182142

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/18 22:59(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

(16mm)

(16mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

もしかして高尾山のケーブルカーですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4041545/

こちらの立王像も16oの割に良く補正されていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4041544/

旅の羊さんもシャガを撮影されておりましたが、じつは私も撮ってました(^_^;)

書込番号:26183322

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/19 18:07(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

16mm

16mm

16mm

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
ご推察のとおり高尾山のリフトです。小学生たちが遠足で来ていたりしてケーブルカーは長蛇の列だったので、リフトで登りました。

16mm相当でも、建物などの形は良く補正されていますね。木立などの茂みの葉は流れたようになってしまいますが、人工物の直線は違和感がありません。

シャガの名は存じませんでしたが、アヤメ科の花なんですね。広角側の開放F2.8では被写界深度が結構浅く、絞り優先で撮らないと危ないなと驚きました。

書込番号:26184028

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/20 21:36(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(24mm)

(16mm)

(16mm)

(16mm)

旅の羊さん、こんばんは。

確かに・・写真はリフトでした(^_^;)

5月の連休旅行の後は、なかなか撮影できておりませんが、バラが咲き始めたら持ち出そうと考えております。

そうそう、画質に違いは出ないと思うのですが、一度HEIF保存にしてみようかと・・

書込番号:26185329

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/22 09:27(5ヶ月以上前)

当機種

16mm

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
HEIFだと大量の画像を保存するのに好都合ですよね。でも10bitだと、ほとんどJPEGと同サイズかもしれませんが…

私もV1を次に持ち出せるのは来週になりそうです。

書込番号:26186630

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/23 00:26(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

白(16mm)

赤(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

今朝、妻が「白と赤の薔薇が咲いたよ!」と言っていたのを思い出し・・

帰宅が早かったので、絞りをF5.6にして撮ってみました。

書込番号:26187458

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/24 10:42(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
素敵なバラの作例ですね。
16mmと50mmでは、中心の花は同じ大きさでも、背景の茂みの描写が変わり、雰囲気が違って表現されるのが良いですね!
50mmは素直な表現ですが、16mmでは少し幻想的な感じもします。また、50mmでは中望遠的な圧縮効果の雰囲気も感じられます。16-35ではなく、16-50という交換レンズでは難しい範囲をカバーしているのもV1の長所でしょうか。

いつもは風景中心なので、このような作例を見せていただくと勉強になります!

書込番号:26188700

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/26 20:37(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG

HEIF→JPEG変換

JPEG

HEIF→JPEG変換

旅の羊さん、こんばんは。

HEIF記録するには「HDR撮影」にしないといけないので設定してみました。

さらに「高輝度側・階調優先」を[する]に設定することをおすすめします・・と出ましたので、カメラのいう通りに設定して撮ってみました。

結果はiPhoneでスマートHDRを使ったような画像になりました(^_^;)

個人的には普通にJPEGの方が好みですが、「高輝度側・階調優先」を[なし]の設定もできるので、次は[なし]で撮ってみようかと・・

書込番号:26191241

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/28 23:17(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。

>HEIF記録するには「HDR撮影」にしないといけないので設定してみました。

HDR撮影が必要なんですね。あまりきちんと調べていなくて存じませんでした。
作例を見せていただくと、HEIFのHDR撮影よりJPEGの方がメリハリが効いて印象が強い感じがします。階調が細かくなれば良いとばかりは言えないのが難しいところでしょうか。。

書込番号:26193486

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/29 11:20(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG(16mm)

HEIF→JPEG

JPEG(50mm)

HEIF→JPEG

旅の羊さん、こんにちは。

5月の末に「水芭蕉」が咲いている・・
湖畔のホテルも良い感じです。
標高が高い場所なのでしょうか?

今回は「HEIF」で「高輝度側・階調優先」を[無し]で撮ってみました。
通常よりも露出をかけないと同じ明るさを得られない感じでしたが、だいぶナチュラルになったような・・(^_^;)

次は天気の良い(明暗差の大きい)時に風景で使ってみようかと考えてます。

書込番号:26193835

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/30 11:53(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

蓮池

渋峠

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
HEIF比較の作例、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「高輝度側・階調優先」を[無し]だと、より自然な色合いの感じがします。花びらの描写は素敵な印象です。
最終的な表示形式がJPEGだと、HEIFで撮影するメリットはあまり得られないのでしょうか‥難しいところですね。

水芭蕉は志賀高原の蓮池で撮りましたから標高1500m程です。曇り空でちょっと残念でした。

書込番号:26194893

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/30 14:44(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

(16mm)

(16mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんにちは。

意外と16mmを感じさせないですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4045151/
靄の向こうに見えるのは渋峠ホテルでしょうか。

標高2172mは国道最高地点だったかな??

「HEIF」は、iPhoneの「HEIC」拡張子だったら、Win11で見たり、JPEG保管も簡単なのですが、iPhoneほどHDR処理が上手ではない感じなので、使わなくても良いかなぁ〜と・・(^_^;)

私はとりあえずJPEGにします。
追い込む人は普通にRAWで良いのではと思います。

書込番号:26195024

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/05/31 10:48(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

はい、国道最高地点付近から見た渋峠ホテルです。草津から渋峠までは結構な霧でしたが、志賀側は見通しは良かったです。

>iPhoneほどHDR処理が上手ではない感じなので、使わなくても良いかなぁ〜
そうですね。HDR処理にも少し時間がかかりますし‥やっぱりアイフォン15しか、と言われるのも一理ありますね。
でも、V1はJPEGで充分な写りだと思います。

書込番号:26195815

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/01 19:27(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

JPEG

HEIF→JPEG

旅の羊さん、こんばんは。

新緑がクリヤーでとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4045372/

作るのが面倒だったので、冷蔵庫に残っていた納豆とレトルトカレーで夕食です(^_^;)

「高輝度側・階調優先」を[する]に設定したHEIF画像は・・
やはりJPEGで十分です。

書込番号:26197273

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/02 14:40(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 3200

ISO 5000

ISO 6400

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

納豆カレーは‥好き嫌いの分かれるところですね(笑)
でも、JPEGの方が断然美味しそうです。
やはりHDR処理が余計な感じがします。JPEGで適度に白飛びしてくれた方が、絵としては好ましい印象です。
たくさんの比較作例、ありがとうございました!私も心おきなくJPEGで行くことにします。

書込番号:26198075

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/02 16:02(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG

HEIF→JPEG

JPEG

HEIF→JPEG

旅の羊さん、こんにちは。

オオッ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4045985/
よく目にする写真・・渋温泉の金具屋さんですか♪

とりあえずISOのMAXを6400にセットしていますが、やはり1型のRX100m7とは違う画質が出てきますね♪
まだ夜景撮影に連れ出せていないのですが楽しみです。

JPEGとHEIFで風景を撮ってみました。

書込番号:26198136

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/03 17:34(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 6400

ISO 6400

ISO 6400

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

>JPEGとHEIFで風景を撮ってみました。

ぱっと見では、空と雲の表現が大きく違いますね。
JPEGの方がメリハリがあって良さげですが、実際の肉眼での見え方に近いのはどちらなのでしょうか。。

県内の有名どころはバレバレですね‥
ISO6400は、等倍だと暗部にざらつきがそれなりにありますが、PCのfullHD画面程度では充分クリアな画像だと思いますし、点光源があってもしっかり抑えが効いていて、私的には満足しています。

書込番号:26199222

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/03 22:51(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 6400で

(50mm)

(16mm)

(16mm)

旅の羊さん、こんばんは。

私はスッキリ&クリヤーなJPEGが良いです(^_^)v

玉村本店の志賀高原ビールですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4046299/
IPAは苦みが強かった記憶です。

6月1日に自宅でISO-6400の撮影を行ってました。
20年以上前のコンデジがゴロゴロしていますが・・(^_^;)

撮像素子は少し大きくても、レンズは小さいので、高感度画質はこんなものではないかと思いますし、普通の撮影では十分です。

書込番号:26199473

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/04 16:25(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

旅の始まり

旅の終わり

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

すごい!コンパクトカメラの博物館ができそうな台数ですね!

薔薇も咲き始めたのですね。堂々とした印象で素晴らしいです。

長野は本当に良いところで、うらやましいです。年に何度も訪れることはかないませんが、またいずれお邪魔したいと思います。

書込番号:26200065

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/04 21:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(50mm)

(35mm)

(50mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

アラッ・・旅の始まりは軽井沢からだったですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4046523/
16mmだとここまで入るのですねぇ〜♪
「パン好きのカフェオレ」って飲まれましたか?

いままで16mmで花を撮影するなんて考えたこともなかったのですが、撮ってみると面白いですね。
でも普通に考えれば花のアップは35〜50mmが良いかなぁ〜と・・(^_^;)

書込番号:26200338

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/05 14:08(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横手山から

夜間瀬川

渋温泉

戸隠

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

16mmの花は「私が主役よ!あんたたち、どいて!」みたいな主張を感じますが、50mmのは「どう?綺麗でしょう。」みたいな余裕のある落ち着いたポートレート感がありますね。(85mmだともっとかもしれませんが)
面白いです。

>「パン好きのカフェオレ」って飲まれましたか?

えっ、そんなメニューがあるのですか。全く知りませんでした。いつもランチかモーニングのセットメニューでコーヒーも頼むので気が付きませんでした。。次回は是非挑戦してみます。
最後の最後は小布施で「栗クリームあんみつ」でしたが、iPhoneで撮ったのでupしませんでした(笑)‥長野は美味しい物にもあふれていますね!

書込番号:26200973

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/05 22:20(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すき家で(16mm)

牛丼(28mm)

味噌ラーメン(16mm)

(50mm)

旅の羊さん、こんばんは。

志賀草津高原ルートだったのかな・・

こういう場面で16mmの撮影が気軽にできる良さがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677703/SortID=26159373/ImageID=4046774/
ス〜ッと奥に引き込まれそうです。

「パン好きのカフェオレ」は500mlの紙パックで販売されていて、たぶんブランジェ浅野屋さんで購入したと記憶しておりましたが・・
スマホで撮ってあるハズなのですが探し出せません(^_^;)

私のスマホは(派手なHDRが好みで)Galaxy、娘がiPhoneです。
福岡旅行時もカメラを紛失するのが怖く、居酒屋などには持参せず、写真は全てスマホでした。

どちらが良いとかではなく、適材適所で撮影が楽しめればそれでよいです。

書込番号:26201450

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/06 14:45(5ヶ月以上前)

当機種
機種不明

他機種ですが‥

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。

適材適所、たいせつですね。
それだけの余裕があってこそ、ですが。

軽井沢からの志賀草津高原ルートは、お気に入りコースの1つです。紅葉の季節はホントに素敵ですね。次回はPS-V1を持って、また秋に訪れたいです。

書込番号:26201975

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/10 20:31(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(16mm)

旅の羊さん、こんばんは。

確かに「余裕があってこそ」ですね。
余裕の無い人ほど、どれか一つに決めたがるのかもしれませんね(=_=)

第56回木曽漆器祭では16o使いまくりでした♪

書込番号:26206364

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/11 22:05(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16mm

16mm

16mm

16mm

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。

木曽漆器祭ですか。そのような催しもあるのですね。
いろいろと催しあって、うらやましいです。
街道筋の雰囲気が、奥行きのある絵で増していて良い感じですし、室内も自然な感じで広い範囲が映り込んでいますね。
道の感じは奈良井宿のような気もしますが、家屋の感じが記憶と少し違う‥

16mm、上手く使いこなしていきたいですが、しばらく出歩く予定が無いのが残念です。

書込番号:26207493

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/13 21:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

塩尻市木曽平沢

漆蒔絵腕時計“太陽と月”

漆万年筆

まる又漆器店

旅の羊さん、こんばんは。

木曽漆器祭は、毎年この時期に行われています。
塩尻市木曽平沢から奈良井宿までとなりますが、私は漆器を買いたいので木曽平沢を歩きます。
なかなか良いお値段がするのですが、今年は中型のお盆を1枚購入しました。

週末は雨予報なのと、畑の草刈りをしなければならず、カメラが持ち出せるかどうか‥(^_^;)

書込番号:26209143

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/15 18:10(4ヶ月以上前)

当機種

梅雨の晴れ間

>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
木曽平沢というところなのですか。白い漆喰の壁が映えて雰囲気がありますね。
本格的な漆器はいいお値段がするので、私にはなかなか手が出ません‥

畑仕事、ご苦労様です。梅雨も無ければ困りますね。
なかなか出歩きにくい時期ですが、合間を見つけて楽しみたいです。

書込番号:26211000

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/19 00:16(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ポピー(16mm)

ポピー(50mm)

ソバの花(50mm)

スマホで(13mm)

旅の羊さん、こんばんは。

奈良井宿には国内外から大勢の方々が訪れておりますが、普段の木曽平沢はとても静かです。

食事処はほぼ無く、旅館などもありませんが、古い街並みを残しつつ、カフェや宿泊施設を整備しようという方々が奮闘しております。
資金力が有ればよいのですが、補助金などを利用するので、時間がかかると言われてました。

小雨での草刈りとなり・・こういう時は防水のスマホ撮影ですね(^_^;)

書込番号:26214124

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅の羊さん
クチコミ投稿数:41件

2025/06/20 21:35(4ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは。
奈良井宿の隣の木曽平沢も良い街並みですね。建物は新しいですが、整った町並みで魅力的だと思います。

蕎麦の花はこの時期ですか‥いろいろと栽培されていて、目を楽しませてくれる環境がうらやましいです。お手入れは大変そうですが。

雨天にも平気なスマホ、万能ですよね。私もときどきお世話になります‥

書込番号:26215783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

欲しいアクセサリー

2025/04/24 22:16(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100RF

クチコミ投稿数:470件

GFX100RFで、欲しいアクセサリーの勝手にランキングです。

第一位 : NiSiのフィルター
https://nisifilters.jp/products/x100-nc-uv?srsltid=AfmBOoqk00Ozbe837RoKo1Dj4LlhgQUg8dyo5UkdMI2KzPIW4rNb161N

X100シリーズで重宝しているこのフィルターがあると、防塵防滴で、さらにコンパクトな中判コンデジになるので、一番欲しい!


第二位 : Smallrigの底部マウントプレート
https://www.smallrig.com/jp/SmallRig-Bottom-Mount-Plate-for-Sony-Alpha7C2-Alpha7CR.html?skuId=1704438946731139074&gad_source=1&gbraid=0AAAAA9ksdxmwKlAn8QGRRHYIG2Up2MEGB

妙にクラシックなハンドグリップタイプのものは欲しくなく、単純に底面保護と簡単にミニ三脚に付けられるタイプが欲しい。


第三位 : LIM’S Designのハーフケース
https://limsdesign.com/product/detail.html?product_no=244&cate_no=1&display_group=2

グリップが過度に分厚くならず、底部がアルカスイス互換になっているのが使いやすいので、Smallrigの底部マウントプレートが出ないのであれば、こちらが欲しい!
似たようなデザインで、品質もなかなかの、SIUTATDSHのハーフケースでも嬉しい。

書込番号:26158570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/29 16:13(6ヶ月以上前)

>ひしひしさんさん
私はNiSiのX100 NC UVを持っていないので確認できませんが、GFX100RFのアダプターリングは49mm径のメスネジですので、X100 NC UVの取り付けネジに49mmオス-オスの変換リングを噛ませて49mmオスネジにしてやればGFX100RFに流用できるのではないですか?

昨日SmallRigのウッドグリップ付きプレートが届いたので早速装着してみましたが、質感も良いしGFX100RFに良く似合いますよ

書込番号:26163743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2025/06/03 20:40(5ヶ月以上前)

LIM’S Design のハーフケースは、Amazon や楽天では販売していませんでしたが、Etsy で販売していました。
https://www.etsy.com/jp/listing/4302397775/lims-handworks-bn-gehfuksu-dabutru-fuji

Smallrig のハーフケースは余計な木製グリップが付いているのがイヤで購入を見送っていたので、LIM’S の製品を調達することが出来、一安心です。
これまで他のカメラ用に調達したハーフケースと同様に品質は良いです。

Etsy のサイトでの購入は初めてでしたが、購入手続きもスムース、到着までの日数も短く、良いサイトでした♪

書込番号:26199383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/08/24 16:27(2ヶ月以上前)

HaogeからGFX100RF用のフィルターが出てますね。
X100シリーズ用と同様で、アダプターリングが不要になるタイプです。
https://haogefoto.com/products/haoge-mc-uv-camera-lens-protection-filter-for-fujifilm-gfx100rf-camera-compatible-with-original-lens-cap-no-lens-hood-adapter-needed-black-luv-gfxuv-b

書込番号:26271960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/24 16:54(2ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
私もそれを昨日発注しました。
純正レンズキャップも使えるし、レンズの出っ張りが抑えられて中々良さげです。
今AliExpressなら新学期セールをやっているので、4,041円(送料無料)で買えますよ。

書込番号:26271985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/08/24 17:52(2ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
到着したらレポートお願いいたします。

私のGFX100RFは今週中には届くかなって感じです。

書込番号:26272033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/08/24 18:07(2ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
私も本体到着に先行して今ポチってしまいました(^^;;

Haogeの公式サイトでPayPal支払です。
送料無料でクレジットカードの支払額は4,183円となっています。

書込番号:26272044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 17:38(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

装着状態です

純正フード装着状態

hauge LUX-GFXUV-B装着状態

昨日AliExpressに発注していたhauge LUX-GFXUV-Bが到着しました。

ボディからの突き出し量(レンズキャップ含む)が純正フード62mmに対しhaugeは43mmと19mmも短くなるので益々コンパクトになり、バックへの収納性も非常に向上します。
純正レンズキャップもぴったりフィットして中々イイ感じです。
試写もしてみましたが、特に写りに問題はありませんでした。

但し、雨の日などは雨滴がフィルター面に付着し易そうなので、純正フードの方が適しているでしょう。

書込番号:26278266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/08/31 22:19(2ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
こんばんは。
届きましたか&#12316;
私のほうはまだです・・・
届かぬ間にAmazonで販売されており、しかも安い・・・ショックを受けています(T_T)

ひしひしさんお勧め「 LIM'S Designのハーフケース」の方が先に届きました。
ストラップもULYSSESの革ストラップが届いていますので、まだ心が癒やされています(^_^;

書込番号:26278460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/09/03 22:29(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ようやくHaogeのフィルターが届きました。
今から買う人は日本のAmazonで購入出来るのが羨ましいです。

Haogeのフィルター
LIM’Sのハーフケース
ULYSSESのストラップ
が揃い、GFX100RFのドレスアップが完成しました。

ストラップの革質とハーフケースの革質が近似していてピッタリです。

書込番号:26280839

ナイスクチコミ!0


ryou0806さん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/05 21:59(2ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
素晴らしい情報だと思い、即amazonで注文しましたが、商品が到着していざ取り付けようとしましたがうまくいきません。
よくよくamazonの製品ページを見てみるとまるぼうずさんのものとは違うことが判明しました。(レンズ長が更に長くなる取付けで型番も違うようです)
即返品手続きをしていますが、皆さんも要注意ですね。

書込番号:26282445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/09/06 00:19(2ヶ月以上前)

>ryou0806さん
え!!そうなんですか!
それは要注意ですね。
5ちゃんねるでも尼からの購入報告があったので、別物とは思いませんでした。
違うのは長さだけでしたか?
純正のレンズキャップは着きませんか?

書込番号:26282515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/06 04:48(2ヶ月以上前)

>ryou0806さん

haugeのGFX100RF用の商品には、アダプターリングの先端に装着するLUV-GFXRFBという商品($24.98)と、アダプターリング無しで取り付けるLUX-GFXUV-B($29.98)という2種類の商品があり、Amazon掲載のものは前者の商品ですね。

書込番号:26282627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2025/09/06 14:05(2ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
なるほど、付属のフードと同じようにアダプターリングにバヨネット形式で取り付けるフィルターなのですね。
これは気づきませんでした・・・。

>ryou0806さん
違うものを紹介してしまい、すいませんでした。

書込番号:26282927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/06 19:11(2ヶ月以上前)

Lim's Designの本革ケース良いですよね。本革ケースでありながら、ボトムプレートがアルカスイス対応になっているのはとても良いです。
ただ、唯一私の一番小さなRRSのミニ三脚の雲台には、雲台のプレートが最大の開きが小さく、付けられませんでした。
他のアルカスイス雲台には問題ありませんでしたので、一般的には問題ないと思います。

本革ケースでは、X100VIで使っているMr.Stoneのケースも良いと思います。
こちらはグリップが付いているので、グリップが欲しい方には良いと思います。

ストラップは、CURAのシルクの組紐ストラップを選びました。
純正も組紐ですが、肩当てが付いておらず、組紐自体の断面が楕円形になっています。
柔らかく使いやすいと思います。
問題は、CURAの丸リングがGFX100RFのアイレットにはギリギリで何とか入りますが、回転はしません。それでも三角リングの場合と似た動きで実用には使えると思います。
アンカーリンクスも入りませんし、みなさんGFX100RFのアイレットは小さすぎると思いませんか?

そのほか、アクセサリーとしては、 FreewellのReal Lens Hoodを購入しました。
最近ブラックミストフィルターにはまっていて、このフードは、フードの他にアダプターとブラックミスト+CPLフィルターがセットになっていて、しかもアダプターに外側からCPLフィルターを回せるレバーが付いているので、よく考えたと思います。付属のフィルターだけではなく、他のCPLフィルターでも同様に機能します。
このフードの良いところは、純正のフードを取り付けた状態よりも小さく、純正のフードをつけると随分大きくなるなと思っていたので、非常に気に入っています。

書込番号:26283179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/04/24 18:33(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

先ほど、ビックカメラへ確認したところ明日4/25の入荷はゼロとのことです。明日発売であれば、夕方頃までに入荷するようです。ビックカメラとしても26日以降いつ入荷するか不明とのjこと。念の為、情報共有です。

書込番号:26158321

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 19:44(6ヶ月以上前)

入荷ゼロなんですね。発売前日の今日になって突然「お客様の在庫を確保出来ない状況となってしましました」「発売後、入荷次第順次出荷」というメールが来てびっくりしました。
予約開始直後に予約して、クレジットカードの引き落としとポイントの加算のメッセージも届いたので発売当日に届くとタカをくくっていたので寝耳に水でしたが、入荷ゼロでは仕方ないですね。

書込番号:26158402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:00(6ヶ月以上前)

今のところ、発売日延期はメーカーで発表していないようです。今晩、大手量販店ではどこも入荷していないようです。どなたかメーカー直販サイトなどの情報はお持ちではないでしょうか?

書込番号:26158417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 20:02(6ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
>はじめいんどさん

ゴールデンウィークに使えないのは痛いですね。
青森は桜満開です。

書込番号:26158420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/24 20:28(6ヶ月以上前)


>エリートランナーさん
キタムラで予約開始日に予約して昨日入荷連絡来てました。明日はいけないので数日後に引き取りに行きます。
Z5Uも入荷連絡きましたがこちらはパスかなー。

書込番号:26158449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/24 20:28(6ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
私も大手量販店ですが、明日の10時より引き渡し可能のメールがきましたので、本日中に既にお店に届いていると思われます。
因みに予約時刻は10時0分台でした。

書込番号:26158450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:35(6ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。取扱店によって差があるようですね。因みに私はメーカー発表から数時間以内にビックカメラで予約しましたが、入荷ゼロとの回答を得ています。販売員によると他店もシステム上はゼロとのことです。

書込番号:26158459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:40(6ヶ月以上前)

kosuke_chiさん 差し支えなければ、どこの量販店かご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26158465

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/24 20:59(6ヶ月以上前)

機種不明

私には昔なじみの地元カメラ店の店主より連絡ありました。
明日お店に届くようです。
ヤマト便は毎日10時頃には配達されるとのことですが、仕事なので帰りに寄ると連絡しました。

書込番号:26158490

ナイスクチコミ!3


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/24 22:11(6ヶ月以上前)

マップカメラで予約開始日の13時頃に予約実施。
一昨日、商品が確保出来る旨の連絡がきて、即座にクレジット再決済。
本日発送済みの連絡がありました。
明日の午前中に到着予定です。

書込番号:26158564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 22:25(6ヶ月以上前)

>AYASE1230さん
さすがマップカメラさんですね。
私は比較的大きいものはビックカメラで購入することが多く、PCとかと同じ感覚で 2月26日10時 に予約しましたが失敗でした。
一応カメラ専門店が発祥とは言え、今は家電量販店ですからね。とりあえず私も明日連絡があることを祈っておきます。

書込番号:26158577

ナイスクチコミ!0


Canon3996さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/24 22:45(6ヶ月以上前)

キヤノンオンラインショップで2月26日の10時6分に予約完了、先程出荷のメールが来ました、明日到着予定です。

書込番号:26158590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/04/25 10:51(6ヶ月以上前)

地元のカメラ屋にて予約、24(木)の15時過ぎにお店にくるの予定なのでそれ以後ならお渡し出来ると連絡があり、24I日仕事帰りに取りに行きました。

書込番号:26159027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/25 14:22(6ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
ビッグカメラで入荷0なんて、今まで聞いたことがありませんね。
自分はキタムラで予約したので、先ほど無事に受け取りしました。
予約開始10時10分過ぎでしたが、他の方は3月中旬に予約したのに入荷連絡がきたみたいですね。

書込番号:26159268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/25 15:31(6ヶ月以上前)

到着即転売されてるものが結構ありますね。
入荷数少ないのかな。

書込番号:26159330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:53(6ヶ月以上前)

>Z5Uも入荷連絡きましたがこちらはパスかなー。

提灯記事にはウンザリしたので同じくパスです。

書込番号:26159351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/26 13:52(6ヶ月以上前)

ビッグカメラのオンライン組(予約開始日に注文)ですが、まだ動きがないですね。。。他の量販店でのゲット情報が入る中、どうしたビックカメラ?ってかんじですね。

書込番号:26160263

ナイスクチコミ!1


ascocendaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/28 09:38(6ヶ月以上前)

カメラのキタムラで予約しましたが、予約するのが遅かったので、商品手配中としか表示されていません。
手元に届くのはいつになるのか皆目見当がつきません。
何か月か待たないといけないかもと覚悟しています。
今まで、カメラのキタムラで新製品を予約した場合、人気商品でもたいてい発売日翌日には届いていたので、今回、いまだに商品が届かないことに驚いています。
カメラメーカーからは、販売量も多く特別大切な得意先であるはずのカメラのキタムラでさえこのような状況なのですから、生産量が予約数に比較して少ないのでしょうね。

書込番号:26162198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/04/29 08:01(6ヶ月以上前)

おはようございます。私は近くのキタムラで予約し、無事発売日に入手できました。予約したキタムラでは、5.6台の予約が入っている状態で入荷数は私の分一台のみで、残りはいつになるかわからないとのことです。当分流通しないだろうと言ってました。

書込番号:26163247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/08 17:27(6ヶ月以上前)

今日になって、やっと「出荷しました」の連絡が来ました!明日到着かな。

書込番号:26172874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング