このページのスレッド一覧(全39384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2023年9月5日 08:59 | |
| 1659 | 192 | 2023年9月30日 12:30 | |
| 13 | 13 | 2023年9月6日 16:10 | |
| 72 | 21 | 2023年8月29日 18:58 | |
| 1 | 0 | 2023年8月25日 00:24 | |
| 39 | 9 | 2023年8月22日 01:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
1年ほど前から使用していますが、突然、シャッターを押すと画面にノイズディレクション実行中と表示されたまま固まって撮影ができなくなってしまいました。電池を外さないと固まったままです。これは故障でしょうか・・・この表示になる直前で保証期間も終わってしまい、困っています。
5点
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45303350M.w-JP/jp/contents/TP0000220369.html
コチラの説明書
書込番号:25408851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sawamamaさん
ノイズリダクションがオンになっててるため、書き込みに時間を要してるのではないですかね。
設定でノイズリダクションをオフにすれば通常の書き込みされると思います。
また、使用してるSDの書き込み速度が遅い場合だとノイズリダクションでの書き込みがより遅くなると思いますが、UHS-1対応ではなかったと思います。
速度として90MB/sくらいのSDカードで十分には思います。
必要時以外はノイズリダクションオフにしておけば良いと思います。
書込番号:25408894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっそくご返答いただきありがとうございます!残念ながらこの機種はノイズリダクションのレベルを調整したり、オフにすることができないようで・・・(泣)ノイズリダクション実行中が消えてくれない(=撮影できない)ので、やっぱりこの機能関係の故障のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:25409034
1点
>sawamamaさん
一度初期化しみてください。
書込番号:25409235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sawamamaさん
夜景や星空用の、「長秒ノイズリダクション」かと思います。
(通常のノイズリダクションとは異なります)
おそらく、設定メニューをイジったときに、良かれと思って設定してしまったのでは?
他の方のレスの通り、まずは工場出荷時設定になるよう、リセットしてみてください(^^)
書込番号:25409274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sawamamaさん こんばんは。
Pモードにするとノイズリダクションは立ち上がらないはずです。
現在、撮影モードは何にしていますか?
書込番号:25409465
1点
「故障でない」可能性としては「スローシャッター」があり得ます。
ノイズリダクションには露光と同じだけ時間かかりますので、例えば星を撮るのにバルブ撮影しますと、書き込み終わって再度撮影できるまで露光時間と同じだけ待たされます。
手持ちの撮影なら違う原因でしょうね・・・。
書込番号:25409851
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の九十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の九十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380877/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点
ビンボー怒りの脱出さん、一番。金!!
まろは田舎もんさん、二番。銀!
hukurou爺さん、三番。銅。
スノーチャンさん、四番。アルミ。
haghogさん、五番。鉄。
turionさん、六番。ニッケル。
まる・えつ 2さん、七番。マンガン。
Hinami4さん、八番。バリウム。
CNTココさん、九番。亜鉛。
書込番号:25406336
7点
ラルゴさん
銀メダルありがとうございます。
ヒガンバナを探しに行きました、
京都の伏見区の「勝念寺」へ行って来ました。
白いヒガンバナが少し有りました、まだ真っ赤な彼岸花はまだでした。
しかし、少し気温が下がって来て「蚊」が出て来ました、両手蚊に噛まれてボコボコになりました(泣)
(かゆーーーい)
虫除けスプレー必須です。
このお寺は、萩の花とヒガンバナで有名で昨年の9月中頃に行きました、ジメジメしていました!
書込番号:25406378
8点
>ラルゴ13さん
もしかしたら、連続『亜鉛…Zn』かもしれません。
ラルゴ13さんに背中を押されつつ清水の舞台から飛び降りました。
Zn=Z6⇒Z8
先週の日曜日にZ6を売却し、Z8を発注いたしました。
納期は3か月先にになるかもしれません。
本日はDf + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRでした。
本日夕方少し涼し気だったので、秋の香りを探しに出かけてみました。
なんと千葉県北総地域では稲刈りが始っていましした。
コンバインの農家さんに聞いたところ、コシヒカリを今刈り採っているがまずまずの出来とのことでした。
コキアも少し色づき始めていまましたし、毬栗も健やかに発育していました。
書込番号:25406505
12点
>まろは田舎もんさん
もう彼岸花が咲いたのですね。
こちらも去年の今頃は白い彼岸花が咲いていたのですが、今日見に行ったら、まだ咲いていませんでした。
>CNTココさん
Z8の予約おめでとうございます!
早く届くといいですね!
Z8の連写・30枚/秒は、撮った後の処理が大変だ〜!(笑)
書込番号:25407435
11点
>ラルゴ13さん
新兵器 ご活躍のようですね。
確かに連射後の処理 大変そうで゛すね。
小生、望遠も悩みましたが、孫の運動会用に
■AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
がありまますので…
600mmのバズーカ砲は使いこなせないと判断しまました。
タム9売却し、Z MC 105mm f/2.8をZ8とセットで購入しました。
ラルゴ13さんには適わないと思いますが゛、家電量販店で価格コムの安値よりかなり値引いて貰いました。
本日は、嫁さんが好きなカラス瓜を採取してきました。
早速玄関に飾られました。
書込番号:25407540
10点
>CNTココさん
>600mmのバズーカ砲は使いこなせないと判断しまました。
それがですね〜、Fマウントの200-500mmよりも軽くて、写りも全然良くって、手振れ補正も強力で、おまけにテレコンを付けても、殆ど画質が劣化しないなどと、いい事ばかりで、運動会で使うにはピッタリなんですよ〜・・・と悪魔の誘惑。(笑)
書込番号:25407633
12点
ラルゴさん
彼岸花の写真を見て頂きコメントありがとうございます。
京都の八坂の塔(法観寺)へ百日紅の花と五重の塔を撮りにゆきました。
八坂の塔は一番京都を感じます。
外国でも有名な様です、外国の方と良く出会います、今回は百日紅のベストアングルを教授、言葉は通じなくても、カメラは共通の話題を作ってくれます。
また、友達ゲットしました。
>CNTココさん
Z8の予約おめでとうございます!
書込番号:25408007
9点
>まろは田舎もんさん
この風景は、日本人じゃなくても心を揺さぶられますよね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3848991/
>Digital rhythmさん
分厚いお肉! 贅沢なカツカレーですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3848980/
書込番号:25409325
9点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん八坂の塔の写真を見て頂きありがとうございました。
この辺は、写真をとっても良い京都らしい町並みがあり人気の的です、なかなか最近規制があり京都も写真を撮っても良いまちなみが少くなりました。
そして、次の紹介は、
鴨川の西側に夏だけ展開する納涼床で飲むビールは美味しいです。
@京都の東山将軍塚より京都市内をながめる。
A鴨川の西側(向って左側)に夏の時期だけ、組立てられる風物詩の納涼床です。
B四条大橋西側たもとの東華菜館。
C松原通り橋西側たもとの鮒鶴。
ラルゴさん彼岸花に出逢いましたか見頃はもうすぐですね!
昨日は仕事でした、朝仕事へゆく高速道路で、猛烈な雨に降られました、そして日中は、ジリジリ肌が焼けるような陽射しでした、めっきり朝夕は過ごしやすくなりました。
書込番号:25410888
10点
>まろは田舎もんさん
夕景かと思ったら、早朝に撮影されたのですね。
マジックアワーの空が印象的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3849575/
書込番号:25411844
10点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3849213/
新レンズいいですね
てか、まだ蓮の花が咲いているのですね。
秋の訪れを告げる秋海棠を撮ってきました。
書込番号:25411963
10点
ラルゴさん
みなさまおはようございます。
今年最後の花火大会を「長浜」の豊公園へ見に行って来ました。
台風13号の影響で夕方から雨が降ったり止んだりの天候でした。
花火の開始20分前に雨が止みました。
そこで開催が決まり有料観覧席へ入場が始まりました。
開始5分前より雨が降り始めました、そして雨足が強くなりました。
カメラは、ずぶ濡れになりながらタオルでフキフキ撮影しました。
カメラは濡れましたが、傘の花と花火のコラボが撮れました、良い思い出写真になりました。
ラルゴさん何時も写真を見て頂きありがとうございます。
〉夕景かと思ったら、早朝に撮影されたのですね。
マジックアワーの空が印象的ですね。
撮影に好条件の天候重なりました。
日が昇る前の朝焼けと、前日の夕方の夕立で空気が澄んでいて遠くまで見渡せるのと月明かりで鮒鶴の建物が明るく撮れました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3849761_f.jpg
プルメリアの花良いですね、妖艶な感じです。
書込番号:25413580
9点
お昼は、天下一品信楽朝宮店へ行って来ました。
この店は、天下一品の専務が経営していて、天下一品の本来の素晴らしい「こつてり」が味わえます。
もう来店する皆さん美味しいのは知っていて、開店と同時にまち席が出来ます。
今日は、唐揚げ定食をたのみました!
〉ランチは醤油ラーメン&カレーセット♪
カレーとラーメンも良く合いますよね、ペロッと行けそうです。
書込番号:25414173
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>秋海棠は出流ですか?
秋海棠は埼玉県小川町で撮りました。
彼岸花より早く咲く、小彼岸花(コヒガンバナ)を撮ってきました。
書込番号:25414660
10点
>まろは田舎もんさん
>この店は、天下一品の専務が経営していて、
>天下一品の本来の素晴らしい「こつてり」が味わえます。
セントラルキッチンの濃縮スープなのに、
確かに味が違うんですよね。
水なのか、提供までの追加加熱なのか、
濃縮前のスープの味を店員が知っているかなのか。
という事で、今日のランチはこってり。
やっぱり本店の味より大人しい雰囲気。
書込番号:25415423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NR750Rさん
凄い! まさに燃えるような紅葉ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850168/
>まろは田舎もんさん
花火と傘の花がシンクロしてるみたい。
アタシがフォトコンの審査員だったら賞をあげたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850190/
>Digital rhythmさん
早咲きの彼岸花は知っていましたが、小彼岸花という名称は知りませんでした。
書込番号:25415994
8点
ラルゴさん
みなさまこんばんは。
本日は、彼岸花を求めて長浜の徳山へ行って来ました。
咲く様子も無かったです。
なぜ咲いていないのか、調べたら昨年も咲いたのは9月末に近い様です。
なので本日は、
中山道の醒井宿の地蔵川に「梅花藻」を撮りに行って来ました。
>koothさん
〉やっぱり本店の味より大人しい雰囲気。
良く知っておられる言い当てられています、
信楽朝宮店もきめ細かな高級感のある出来たてでなく寝かしたスープという感じました、天下一品のスープで水炊きしたらとたまに思います。
なので本店の再現よりも私ならこう作るという、長年経験した店長の好みが入っている感じがします。
〉今日は蒸し暑でした。
写真に雰囲気出ています!
今度いつかそう言う時に試しても良いですか?と思いました。
ラルゴさん返信ありがとうございます。
〉花火と傘の花がシンクロしてるみたい。
〉アタシがフォトコンの審査員だったら賞をあげたい!
びしょ濡れのカメラと引き換えに手に入れた写真です、まるで雨のしずくのレンズを追加した様に撮れました。
また同じ写真を撮れと言われてもたぶん拒否するかな????
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3850554_f.jpg
何時も思うんですが、睡蓮はそれ自体でまるで発光ぶしつを持っているみたいですね。
書込番号:25416277
8点
今日のランチは、回鍋肉麺^_^;
書込番号:25416856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バイキングで、アタシの好物の厚焼き玉子が無かった。 卵の価格高騰のせい?
赤城自然園で、ニコンのカメラを持った人が、アタシのレンズを見て、いきなり「180-600ですか?」と話しかけてきた。
その人も、注文はしてあるけれども、納期は未定らしい。
書込番号:25417129
10点
>ラルゴ13さん 皆さん
台風(??)一過て暑さがぶり返しています。
千葉北総でもしかしたら彼岸花が咲いていいるかと
@昨日 印旛沼畔沿いの丘の『徳性院』
A本日 北総花の丘近隣の『結縁寺』
に往って参りました。
まだまだでした。
結縁寺は彼岸花ではなく『ハロウィン』/かぼちゃでした(笑)
境内で採取された大きなカボチャが飾られていいました。
我が家も先週採取したカラス瓜が飾られていました。
書込番号:25417249
11点
この2〜3日 我が家は昼間もエアコンを使うほどでは無いくらいに暑さが和らいできましてね
夜も扇風機で十分です
今日 YouTubeでイルミナティカードの予言をいろいろ見ていたら第三次大戦の絵には中国が見えましたわ
絶対このカードは予言というか計画されているカードですな・・
解る人だけが理解すればよいという事でしょう・・・知らんけど
書込番号:25418489
5点
>CNTココさん
国内でもこんなデカいカボチャが出来るのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3850774/
>まろは田舎もんさん
こちらの彼岸花も猛暑と少雨の影響で開花が遅れています。
>RC丸ちゃんさん
アタシは鹿肉は食べたことが無いのですが、どんな食感ですか?
>つぼろじんさん
関東はまだまだ暑いです! エアコンなしではとても眠れない!
書込番号:25418785
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
タマゴタケ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3851141/
なんか・・作り物の様ですね(^-^;
特にクサみもなく柔らかくて食べやすので、鹿肉と知らなければ「物足りない」かも?
肉を食べた感が少ないから?食った!感が低いから?ラーメンも食べてしまった・・(^-^;
書込番号:25419136
7点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
朝夕は、寒いぐらいになりました、今日は雨が降らなかった分、日射しは暑かった。
ラルゴさんおっしゃるように、ヒガンバナはこの暑さに負けているのでしようか?、群生地にまだ見かけないです、昨日の帰りしなに少しヒガンバナをみかけたので、朝仕事の前に撮って来ました。
〉今日もランチはうどん。
コロッケ&唐揚げ定食。もりうどん付き♪
もりもりの食べっぷりに元気を頂いています。
書込番号:25421373
9点
>ラルゴ13さん 皆さん
彼岸花 そろそろ咲き始めているのですね。
千葉北総はまたまだのようです。
朝少し爽やかになってきましたので、通勤時 日暮里途中下車しました。
上野の森を散歩
天王寺@⇒芸大A
また、本日は運動不足を補うため近くを散歩したら
Bハナミズキが見も葉も赤みが
C花虎の尾??が咲き始めていました。
書込番号:25425559
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
千葉北総でも彼岸花が咲き始めていました。
本日、連休中の運動不足を補うべく散歩・撮影ししてみました。
近所の公園で見つけました。
また、最近知ったのですがフジのフィルムシミュレーションがなかなかとのことを知りました。
散歩しながら遊んでみました。
X-T3でも楽しむことができました。
書込番号:25426667
11点
昨日が工場夜景の日だったので
今日はのんびり撮影の日にして、
Pentax Q にYASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mmを付けて、都区内をうろうろしていました。
書込番号:25426862
11点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
わが町も、彼岸花が咲いて来ました。
彼岸花は、成長が早いですね、群生地に赤い色が!
昨日まで蕾みだったのが1日で咲いて来ます。
でも一昨年を振り返ると、今頃は満開でした。
毎年敬老の品物を各家庭に届けるだけでしたのですが、
ホールに皆で集い、昨日は、敬老パーティでした。落語などを楽しみました、多勢の方が参加されました。
書込番号:25426975
10点
ラルゴ13さん、厚切りチャーシューいっぱいのラーメン。
美味しかったでしょうね♪
私は午前中に3時間の草刈りで、お昼を食べずに寝てましたぁ〜(-_-;)
昨日は、今日に備えて焼肉に行きましたけどね(^-^;
書込番号:25428026
4点
皆さんの彼岸花の写真を見ていると週末が待ち遠しい!
>RC丸ちゃんさん
こんな高級なお肉は食べたことが無い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3852858/
書込番号:25428167
5点
ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらのTVニュースでも季節の花が咲かない!と流れてました。
たしかに例年であれば田圃の土手に咲いている花が未だ咲いてません(-_-;)
16日に赤そば畑を見に行き、お蕎麦を食べてきました。
マムシくんにもバッタリ会ってしまいましたけどね!
書込番号:25428445
6点
さて、巾着田は週末にはそこそこ咲いているかな?
https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/
明日以降、金曜日まで雨が続くようですが、駐車場がぬかるんでクルマが停められるか心配です。
書込番号:25429542
6点
>ラルゴ13さん
ブラック!
カッコ良さげですね、、、
検討中!
180-600は、
購入断念。
その代わり?!
70-180/2.8を購入!
書込番号:25430955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん彼岸花写真をみて下さりありがとうございます。
日野町の彼岸花、普通に咲いて来ました。
今日は、アゲハ蝶に会いました、要約彼岸花らしくなって来ました、
彼岸花も咲く所の一部は見頃になって来ました。
まだ一昨年と比べると、チラホラですが!
書込番号:25430958
9点
>ニコングレーさん
またもや新兵器、おめでとうございます!
>まろは田舎もんさん
お〜、かなり咲いていますね〜!週末が待ち遠しくなってきました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3853455/
書込番号:25430970
6点
会社名は書かなかったけども報道で言っているから・・・スーパーゼネコンも大変だね
書込番号:25431160
6点
「群馬の巾着田」と言われる、八木原の里では、今週末に見頃を迎えるとのこと。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230919/1060015478.html
アタシは、土曜日は八木原の里、日曜日は巾着田に行く予定です。
書込番号:25431489
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
巾着田の彼岸花の開花が遅れていますね。
貼付写真は先日行った、長瀞秋の七草寺めぐりです
書込番号:25432124
10点
ラルゴ13さん
私は、価格を見て、ぐらぐらが来ました。
でも、重さが半端ないです。
書込番号:25433434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新宿に用事ついでにZf触ってきました。
純正なりサードパーティの革ケースがあれば、良いかな。
自分の構えだとストラップ用の金具が手の平に当たる
(他社機でも当たる機種ある、自分の癖)ので、
カバーで金具を手から遠ざけたい。
真鍮ダイヤルはなかなか良い感じ。
但し、比較用に置いてあったアルミダイヤルは、
わざと(操作感を含めて)軽めに仕立ててある印象。
Z8などのダイヤルも触って比較検討するのが吉。
書込番号:25433469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>酒と旅さん
>でも、重さが半端ないです。
Z8が820g、Zfが630gなので、アタシは全然オッケー牧場!(笑)
>koothさん
アタシは、この価格で、3300万画素以上、シルバーボディだったらポチってたかも。
書込番号:25433703
9点
ここは彼岸花の穴場スポットだったのに、コスプレに貸切にされてしまった!
https://www.reiyers.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%B8%80%E8%A6%A7/2023-09-17-24-%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E5%B8%82-%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E8%8A%B1/
書込番号:25433718
10点
>koothさん
>ラルゴ13さん
私は、シルバーボディなら、レンズキットをポチったかもしれない。(・_・;
9/27には、Z 135mm f/1.8S Plena、だそうです。
やっちゃえ、ニコン!
これで、フジは、霞んできたかな?
書込番号:25434196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
おはようございますす。
伊勢崎はコスプレに占領され残念ですね。
で゛も境三ツ木゛も見事で羨ましい…
休日ですが゛いつも通り目が覚めてしまい、小雨ふる中 結縁寺まで往ってきました。
Z6を売却しZ8納品待ち、Df+70-200mm f/4の随行でした。
いつもは@の参道沿いに彼岸花が咲くのですが、芽も見当たりませんでした。
山門沿いや境内周辺には健気に彼岸花かが咲いていました。A
境内で収穫されたカボチャが本堂に飾られていました。B
『結縁寺でのハロウィン』でした。
Zf が発表になり
■Z8 キャンセル
■Zf +XT5へ変更
■価格的にも販売店も了解水準
と頭に浮かんできます。
我が家の財務省は、家電をすべて面倒になっている店員さんなので「迷惑かけないで‼」とのこと
やはり初心貫徹
当面はDf とXT3で楽しみ Z8到着を待つことにします。
書込番号:25434243
12点
片道1時間かけて八木原の里に行ったけど、雨が降っていたので、クルマから降りずに撤退。
Yahooの天気予報を信じたアタシが馬&鹿だった。
書込番号:25434438 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
八木原の里行かれたのですね、私も行きました。
11時頃から雨が振り出しました
ラルゴ13さんが来た頃、水沼駅前のはやぶさ食堂でランチしてました。
彼岸花の写真は後日上げます
書込番号:25435081 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらでも彼岸花が咲き始めました。
新聞に載っていた場所を探し、行ってきました。
お昼はThe喫茶店といったところでランチしてきましたぁ(^_^)/
書込番号:25435159
10点
>ラルゴ13さん
明朝は天気は期待できるるのでは…
機材も重厚な布陣のようですね。
納車式は2月末でした。
半年点検も済ませております。
EV走行のパワーと静けさはなかなかで゛す。
ただし、ハイブリッド時の燃費は芳しくないように思えます。
※計測表示は18km/l台ですが
安全性も旧型からかなりアップしております。
ラルゴ13さん、早朝運転気をつけてください。
おやすみなさい。
書込番号:25435209
9点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
日野町の彼岸花です、いたる場所で普通に咲いて来ました。
最近雨が降るとき、線状降水帯ですか?急にバケツをひっくり返したような雨になります、そして朝夕は急に寒くなって来ました。
今日は1日過ごしやすい日でした、明日も、この様な天気が続きますように!
書込番号:25435350
8点
>ラルゴ13さん
おはよう御座います♪
早くからの出勤? お疲れ様です。
キツタヌさまのワンコでしょうか???
一頭だけ?
横浜も彼岸花が咲いて来ました。
久しぶりに撮影に出掛けようと
準備してます。
雨は大丈夫そうですが、こちらは曇って
おります。
お気をつけて!
書込番号:25435583 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ラルゴ13さん
朝からの遠征ご苦労様です。
本日の納車式 遅れないようにして下さい。
土日は運動不足(≒歩数)となりがちです。
継続通勤定期を購入すべく駅まで歩いてみました。
駅周辺に花壇があります。
コスモスなど秋の香りが漂っていました。…@&A
秋の空を撮ったら、中央部にトンボが映っています…B
『電車がくる!!』とボクがお母さんに……C
書込番号:25435999
10点
ラルゴ13さん、今日はお疲れ様でした、
私も3時半起きです(一番早い電車が5時頃)。
車なら、寺坂棚田を回るってのもよいコースですね。
今日は、ドレミファ橋 から先が通行止めでしたが、数年前、ドレミファ橋を渡って奥武蔵自然歩道を歩いて、巾着田からメッツアビレッジまで行ったことありますよ(ひなも一緒)。
koothさんも、今日は巾着田でしたか。
私は9時頃、撤収だったので、同じ時間帯に滞在してましたよ。
まだ咲き始めですから、来週も行く予定です。(^^;;
書込番号:25436245
12点
>キツタヌさん
自分は朝早起きできなかったため、現地7時40分頃前到着予定が8時20分になりまして。
予定の関係で帰り電車の9時4分が動かせなかったために、全部は探し回れませんでした。
もしかするとひなちゃんを抱えて移動中のタイミングすれ違っている可能性がありますが、
混雑場所でしたし、リードやお服が見えなかったので、お声がけをしませんでした。
また何かの機会に。
書込番号:25436515
9点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
新車購入おめでとうございます。
240kmまでのスピードメーター迫力満点です。
これで、遠い所までひとっ飛びですね!
キツタヌさん
お久しぶりです、ひなちゃん可愛いです。
今日の写真は、近江鉄道の電車と彼岸花のコラボです。
書込番号:25436575
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
新車が納車されたのですね♪
撮影もドライブも楽しみですね!
メーター配置からみて・・スイフトRSかな?
私はなかなか遠出が出来なく、新聞に載っていた一番近い場所に行ってきました。
書込番号:25436667
11点
皆様こんにちは。
時々見かける2台を。
スマホでトリミングしています。
今日は暑い。
秋はまだまだ先のよう、、、。
書込番号:25437284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
セミの声は終わりました、でも近所では赤とんぼ見ません、郡部に行けば飛んでる?
これからサクラの落葉に悩まされます、川沿いの土手に20本以上あります。
山陽道の通行止めが解除されたら、岡山の直売所までブドウ購入に行きます(総社市は遠いので赤磐市)。
丹波篠山の黒枝豆も直売所にいきます。今年の黒枝豆解禁日はまだ発表されてません、昨年は丹南篠山口ICはトンネル手前から大渋滞してました。
例年、鈴鹿F1と重なるので、生放送で見れませんでした。
書込番号:25437668
5点
>酒と旅さん
見事な棚田ですね。関東では、なかなか見られないかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3854451/
>koothさん
今週は土曜日にまた巾着田に行く予定です。
>まろは田舎もんさん
電車と彼岸花、今の時期ならではのコラボですね。
>RC丸ちゃんさん
.>メーター配置からみて・・スイフトRSかな?
惜しい、RSじゃなくてスポーツです。
スイスポは新型は出ないか、出てもマイルドハイブリッド化の可能性が高いとのことで、アタシは純ガソリン車に乗りたかったので、駆け込みで注文しました。
>U"けんしんさん
バスの右はブルーバード? 懐かしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25406136/ImageID=3854706/
>NR750Rさん
山陽道の通行止めって、以前の火事の影響ですか?まだ復旧していなかったのですね。
書込番号:25437739
12点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさんの新車のメータースピード240kmと読みましたが、260kmでした、
読み間違ってすみませんでしたm(_ _)m
前に燃料はハイオクとおっしゃていたのでスイフトスポーツではないかと思いました、魅力的な良い車ですね!
〉電車と彼岸花、今の時期ならではのコラボですね。
丁度彼岸花が咲いている内に写真を撮りに行けました、あと1週間後でしたら見頃は過ぎていたと思います。
日野町の彼岸花です。
彼岸花盛りの時期になると、アゲハ蝶が花に酔うのか?、近くでシャッターを切っても逃げず写真を撮りやすくなります、アゲハ蝶の写真はトリミングしています。
最近朝晩が冷え込んで寒いぐらいです、半袖で過ごしていますが、ボチボチ長袖が必要かな?
昼間は過ごしやすくなりましたが、日光がてるとマダマダ暑いです。なので着る服になやみます。
書込番号:25437752
8点
ラルゴさん、皆さん、今晩は。
☆U"けんしんさん
前日、雨でしたし、彼岸花は見頃がもう少し先のようなので、下見というところでしょうか。
電車ということもあって、2匹は面倒みられないんですよ。
☆酒と旅さん
彼岸花、見事に咲きそろっていますね。
昨日、ラルゴさんが寄った寺坂棚田、ここまで密集して咲いていません。
☆koothさん
混雑してたので、移動時、ひなはキャリーバッグに入れてました。
6時半に現地着で、8時半頃には、出店の生ビール飲んでました。(^^;;
☆まろは田舎もんさん
電車と彼岸花のコラボ、素晴らしい。
日野町の彼岸花も、良いですね。
☆ラルゴさん
9時前に寺坂棚田とは、行動が早いですね。
私は9時半頃、高麗駅から帰りの電車に乗って帰宅です。
書込番号:25437777
11点
ラルゴ13さん、こんばんは。
スイスポでしたかぁ〜(^-^;
私は信州なので、どうしても4WDが先に頭に浮かんでしまう・・
アサギマダラを撮影に出かけ、フジバカマの畑で見たアゲハです。
書込番号:25437922
9点
山陽道の播磨JCT-赤穂IC間下りの通行止めは、まだ解除されていません、数か月かかるのでは?。
600Mほどの短いトンネル火災で出火したトラックを先頭に停止した後続車数台にも延焼し40時間以上燃え続けました。
尼子山トンネルはカーナビでも事故注意とアナウンスが流れます。
迂回路は3か所、中国道と一般道R2とR250,R250は山越えで急なカーブが連続するので、大型車両はR2に集中し通常の2倍です。
書込番号:25438050
7点
>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
>RC丸ちゃんさん
彼岸花撮影中に蝶が、、、
次のシャッターを切る時には、、
どこかに行ってしまわれた、、
悲しー!
少し場所を変えたら、、
羽ばたきが早すぎてボケてしまった。
ストローを、羽を、収めたかったのですが。
>キツタヌさん
今晩は。
ひなちゃんかわいいーー
しっかりとお座り、相変わらず御利口さんですねー
テレビでは違う ひなさんが頑張っております。(早田ひなさん テーブルテニス)
黒い稲穂はたぶん餅米の穂だと思うのですが、、違うかなぁ?
横浜戸塚区の舞岡公園より。
書込番号:25438891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん U"けんしんさん 皆さん
今朝は清々しかったので、日暮里途中下車し上野の森を歩いてみました。
天王寺の境内では、少ないのですが赤い彼岸花はまだこれからというところでした。
沙羅双樹の実とともに朝日で輝いておりました。
芸大/音楽科では大学院選抜が行われているようでした。
そして歩道には 銀杏の実が落ちていました。
秋の匂いがプーンとしていましたた。
ラルゴ13さん 新車の乗りごごち 快適・快速でしょうね。
書込番号:25438932
8点
U"けんしんさん、こんにちは。
アサギマダラが渡りで立ち寄る場所に今年も出かけたのですが、この日は5頭くらい。
余りの気温の高さに、ほとんど森から出てきませんでした。
県外から来たのに見ることが出来ずに帰った人も居ました(>_<)
フジバカマの畑でミヤマカラスアゲハに出会ったのは初めてでしたので、アサギマダラそっちのけで追いかけました。
α7Vに200-600を付けた人がいましたが撮れたのかな?と思ったり・・
アサギマダラは吸蜜に夢中で、近寄っても逃げませんから、ほとんどの人はスマホで撮ってます(^-^;
書込番号:25439799
9点
本日、我が家の愛犬が永眠いたしました。
ミニチュアダックスフンドで先日長寿の18歳を超えてくれました。
孫達4人の誕生をみてくれ、来襲のたびに遊んでくれました。
愛犬とLunakon名誉会長へ お花を
書込番号:25440033
13点
CNTココさんのわんちゃんにお花をもう一輪ささげます。
私も5年前にHNのもととなった、ミニチュアダックスフンドの「まろちゃん」を亡くしています、丁度初めて一眼レフカメラが届いた時にです。
なので私のカメラはまろちゃんの生まれ代りと思って使っています。
書込番号:25440510
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
新車はMTですか?
>CNTココさん
ワンちゃんにお花を
1・2枚目:八木原の里
3枚目:けさかけ橋
4枚目:小中大滝(こなかおおたき)
書込番号:25441234
4点
>Digital rhythmさん
>新車はMTですか?
いい質問です!(笑)
少数派のATです。(笑)
数年前、脊椎管狭窄症で左の腰を痛めたので、再発した時のことを考えて、クラッチ操作の要らないATにしました。
書込番号:25441341
4点
23年度丹波篠山の黒枝豆解禁が10・7に決定しました。
昨年は、丹南篠山口IC直前トンネルの手前から渋滞してました(昼前)
書込番号:25443433
6点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6
表題の記事はこちらです
https://digicame-info.com/2023/08/43-26.html
これをそのまま、TG-6に当てはめてもいいなと思います。
開発担当の方は、どこかのアイデイアをそのまま利用することには抵抗があることでしょう。
でも、実現すれば、良いんじゃないかと思います。
0点
>glossyさん
なんか矛盾のある記事ですね。
>>特大の正方形マルチアスペクトセンサーだ。
特大ならm4/3マウント規格でイメージサークル確保出来ないですよね。
書込番号:25400801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
費用(調達コスト増) 対 効果(利益増を伴う売上増)次第かと。
また、アイデア以前に、日本国内のカメラ・レンズ関連の特許出願だけでも年間1万件弱。
撮像素子関連でも年間2千件ほどのように思いますし、
国内外の特許出願を調べたら、すでに前世紀末に同様の内容が見つかるかも知れません(^^;
なお、権利期間切れや権利化出来ていない場合であれば、誰でも合法的に自由に実施できます。
(中世からの特許制度必須事項の通り)
書込番号:25400808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>glossyさん
1:1の正方形は画素数が違いすぎるので少し置いといて、4:3
、3:2、16:9のマルチアスペクトなら、LX100の画素数の比率で行くと横だけで無く、縦のマルチアスペクトもM4/3のセンサーなら可能なんですよね。
16:9の動画が縦で取れるのはなんかよさそうです。
書込番号:25400998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
m4/3マウント規格のイメージサークルをそのまま利用して、クロップしたりしながら利用するのでしょうか。
カメラが傾いていても水平を維持したり、そのほかいろんな機能を盛り込むことが可能になると解釈しました。
書込番号:25401987
0点
>ありがとう、世界さん
私はコスト面など全くの素人です。Go-proが11から採用しているイメージセンサーは
大きくなっているにもかかわらず、さほど値上げしてない状況から考えると
全く実現不可能な高額センサーではないかと思います。
特許についても同様に素人で、詳しく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25401995
0点
>しま89さん
TGシリーズにこのアイデイアを適応できますかね。
発想としては良いと思いました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25402005
0点
>glossyさん
全ての画角ではなく、1:1の正方形の縦横とスマホと同じ16:9の縦撮りだけでもコンデジで設けたらおもしろそうでスマホにも勝てそうですが、難しそうですね
書込番号:25402237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Go-proが11から採用しているイメージセンサーは
>大きくなっているにもかかわらず、さほど値上げしてない状況から考えると
販売台数の大差 ⇒ 量産効果による、大幅な原価低減によるものかと。
書込番号:25402411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
>ありがとう、世界さん
わたしの説明が舌足らずで申し訳ありません。
紹介した記事では、m4/3機種にスクエアイメージセンサーを載せてみてとあります。
しかし、そもそもTGのようなコンデジに真四角のセンサーなど聞いた事ないですね。
おそらくGo-proは、ちょっと大き目のセンサーを利用して、手ぶれ補正や傾き補正を
しているんだと思います。
この発想が特許でなく誰でも使えるのなら、TGシリーズでも取り入れて欲しいです。
書込番号:25405670
0点
>Go-proは、ちょっと大き目のセンサーを利用して、手ぶれ補正や傾き補正を
>しているんだと思います。
クロップ(カメラ内トリミング)の応用かと思います。
クロップを標準仕様とすれば、そもそも、撮像素子が正方形でも長方形でも、レンズの正常範囲のイメージサークル内であれば良いわけです。
ただし、撮像素子の仕様内に特定のクロップ比率があったりして、
この場合は撮像素子および直接の周辺回路でハードウェアレベルの高速処理が出来るようで、
特に動画機能の場合は密接な関係になっています。
また、有効面サイズが対角=3mmの 1/6型相当であっても、例えば 1/2.3型(対角≒7.75mm)を使っている家庭用ビデオカメラが 20年ほど前からあり、
熊本の連発大震災以降の撮像素子不足の時期には、(有効面の対角=3mm)1/6型相当も不足したようで、
仕様変更で (有効面の対角=3mm)1/6型用のレンズのまま、1/2.3型(対角≒7.75mm)を使う機種も出ましたが、
有効面は元の 1/6型(有効面の対角=3mm)のままでした。
クロップ(カメラ内トリミング)の応用ですので、
・ハードウェアレベル
⇒ クロップの種類が限定されるが、動画を含めて高速処理可能
・ソフトウェアレベル
⇒ クロップの種類の制約は少ないが、高速処理は制約される
↑こんな感じになるかと(^^;
書込番号:25405917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>glossyさん
オリンパスというよりコンデジが完璧にスマホに負けている状況でTG-7も出せそうに無いみたいですので、スマホでは撮れないけどSNSに上げやすい、スクエアの画角とかスマホと同じ画角で縦撮りできて、スマホみたいな画像処理ができるなど、なんか一味違う物があるとマクロから望遠までレンズ交換しないで撮れるコンデジの優位性はまだまだあるのかなと思ってます。
書込番号:25406025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>glossyさん
GoPro Hero11(8:7で 1/1.9型の)最大有効部を対角7.2mmの1/2.5型として、
各モードのクロップの状態を撮像素子サイズの「型」で推算してみました(^^)
書込番号:25406261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
解説いただいた記事はクロップについて重要なことだと理解しています。
でも、私の知識ではそこで止ってしまいそれ以上の理解力が無いのです。
知識のある人が見たら凄いことだと思います。ありがとうございます。
>しま89さん
皆さんスマホを比較対象に、コンデジの不振を嘆いたりしています。
でも私はTGシリーズが好きです。これからも使い続けるつもりで、何か付加できる
機能など無いかと気に留めています。
よければこのカメラを一緒に応援してください。
書込番号:25411512
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D
SS 1/2000 焦点距離322mm ISO1000 |
SS 1/2000 焦点距離720mm ISO1000 |
SS 1250 焦点距離300mm ISO1250 |
SS 1/1250 焦点距離720mm ISO1250 |
DC-TZ95D、何気に散歩撮りすると、「おお、いいじゃん」と思います。 動体撮影になると、器械の限界を知る必要があり、ここまでならこの機種で撮れる、ということを知りたいと思い投稿しました。 とりあえず、SSを高めに、撮影距離を遠くするところから始めてみました。 (撮影条件は、早朝、晴れ、AFC、シャッター優先、オートフォーカスモード1点、連写H) 今後は、SSを下げていき、iSO感度を800以下にするのを努力目標としたいと持っています。 皆様の意見をください。
5点
>SSを下げていき、iSO感度を800以下にするのを努力目標としたいと持っています。 皆様の意見をください。
SSを下げていくと、動体ボケ(被写体ブレ)が悲惨になっていきますので、明るい条件で撮影されるほうがマシかと(^^;
書込番号:25396343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
露出に関して
努力してISOがどうなるわけではないかと思いますが…
被写体や周囲の明るさなど、シャッタースピードを制御し、
その結果ISOが下がればとしないと…
流し撮りなら…
書込番号:25396411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ありがとう、世界さん
いろいろマシな条件をそろえて撮影していきたいと思います。 今回は早朝の晴れですが、雨後のため芝生が使えず、太陽の向きが正面からちょいずれになっています。 シャッタースピード低下による被写体ブレは理解しますが、撮影距離を200mmに抑えるなど、試行錯誤してみたいと思っています。
書込番号:25396422
0点
>okiomaさん
正面から走ってくる犬の被写体ブレの大きさは、その犬の走り方に依存すると思いますが、よく観察していないので、iSO上限設定800にして、SS1/1000で、撮影可能範囲に入る他の条件(焦点距離くらいでしょうか)を試行してみます。当然早朝晴れの日ですが。ある程度諦めがついたら、流し撮りもしてみたいです。 SSの条件が楽になりそうですね。
書込番号:25396446
1点
>電人アローさん
(以下は、撮影の基本かつ共通で、機種に依存しません)
手ブレのシャッター速度目安と、動体ボケ(被写体ブレ)を混同しているように思います。
(添付画像1は、動体ボケ(被写体ブレ)の基本について。だいたい義務教育の数学の範囲)
より正確には、「画面(画像)内の動きの速度」になりますが、これは添付画像2にありますが、撮影経験だけでは理解し難く、高校物理の範囲かも?
上部の表は画角(撮影距離と撮影範囲)で、下部の表に共通、
中程の表は固定撮影、
下部の表は被写体の動きに追従している場合の一例
書込番号:25396559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
あなたは、提示の表をもって撮影しているらしい。
あくまでも、【ここに私が希望するのは】TZ95Dを所有していること。ですので、理解不能なら言語を変えますか?Can You have DC-TZ95D? 誰しも個性はありますよ。(あなたが知らないだけです。)
書込番号:25396735
7点
再度掲載しますが、TZ95D所有者のスレにしたいのです。(こぐまれに、日本語を理解できない輩がいるようです。)
書込番号:25396743
5点
【表は、説明用】です。
極端な勘違いは ヤメてください。
また、
>(以下は、撮影の基本かつ共通で、機種に依存しません)
↑
この日本語の意味を理解できませんか?
機種に関係なく、撮影自体に共通することです。
個人がどのように勘違いしても、【事実は何も変わらない】のです。
なお、あとは放置しますが、注釈は、
>【ここに私が希望するのは】TZ95Dを所有していること。
下記ように修正すべきでは?
↓
【この質問で私が希望するのは】TZ95Dを所有しており、
かつ私と「同じ考え方をしている」ことであって、
撮影に共通するような事象を認めず、
【TZ95Dにのみに限定される特殊な物理法則(特殊な光学法則も含む)が存在する】と信じて疑わないこと。
書込番号:25396760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありがとう、世界さん
あなたは、何が目的ですか? 「義務教育の数学の範囲」、「高校物理の範囲」とか自然に発する言葉でない。
ここまでお願いしたのに、依頼を拒絶されえたということですね?(私は被害を受けました。)
書込番号:25396785
8点
↑
説明付きの添付画像1では、
【表の見た目よりも、難しくありませんよ】
を表現するために、具体的に
>「義務教育の数学の範囲」
と注釈しています。
逆に、添付画像2では、
【表の見た目よりも難しいので、ご注意】
を表現するために、具体的に
>「高校物理の範囲」
と注釈しています。
同僚や同級生や親戚や知人を含めると、少なくとも理系の国公立および相当する私立の合格者が一人ぐらいは見つかると思いますから、
【私のカキコミを一切省略せず、添付画像と共に詳細確認】してもらってください。
なお、本添付画像などは、数回以上使い回ししており、
この度のような【極端な過剰反応】は初めてです。
また、私のカキコミ件数は、2万件を超えていますが、
【ごく普通方々とは、基本的に揉めることは無い】ことを、件数の上でも証明しています。
では、【望ましい同志が登場】することを確実視しているでしょうから、
余計な煽りがない限りは放置しますので、くれぐれも煽らないよう、よろしく(^^;
書込番号:25396870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありがとう、世界さん
では、【望ましい同志が登場】することを確実視しているでしょうから、
余計な煽りがない限りは放置しますので、くれぐれも煽らないよう、よろしく(^^; って、煽ったらどなるの?
書込番号:25396914
7点
電人アローさん
今晩は。
TZ95Dは所有しておりませんが、それよりも旧い下級機DMC-TZ70なら娘に買い与えたことがあるのでよく承知しています。
お選びの機種はさらにスマート(賢く)なっていることと拝察します。
それで、ISO800を目標にSSを下げていきたいとの目論みですね。
ISO800に上限を考えておられるので、画質の維持向上=愛犬の毛並みの微細描写を狙ってのことでしょうか。
このお使いの機種を持っておりませんのでその仕様は知らないのですが、旧いTZ70の頃からPANAの空間認識AFはコンデジらしからぬ優れたところがあるとTZ70で感じていました。きっとTZ70よりも撮りやすく俊敏性も改良されていると予想していますが、
質問:
1.TZ70には Qaf クイックAF なる設定が有り、事前にピントを合わせておくことで、撮影時にすばやく撮影できるとありました。
TZ95Dにもこの機能が(さらに精緻化されて)継続して仕様となっているのでしょうか。これを使っての結論が今回のupされたファイルでしょうか?
2.撮影はJPGだけでの撮影でしょうか。それともRAWとの併用でしょうか?
ご存じのことと思いますが、JPGだけでも効果有り(upされた1枚目のファイルをDLして今流行のAIソフトのトライアル版を使って処理してみました)で見てくれの解像感が増して来ましたが、きっと大きなサイズのRAWファイルを利用してRAW現像ソフトで処理できればさらに精緻な絵が完成すると予想するからです。
JPG専用でしかお使いでなかったらここはスルーして下さい。
3.向かって来る被写体にAFをどこまで追随できるか、シンクロできるかをお試しになりたいということなので、
これもご理解されている通りですけど、
1) なるだけ被写体ブレのないように高速SSで撮る 方向を考えるのがいいのではないでしょうか
2) 上げれるなら1/1000”に拘らず、もっと上げて見るのもついでに是非トライ下さい。
3) その際、ISOですが、オート設定でやってみて、
どこまで上がって どこまで画質的に耐えられるか、これも大事な確認かと思います
4) 面倒な操作が要りますが、上記RAWファイルを使って(或いはJPGの高画質ファイルを使って) AIソフトで処理しますと、
少なくともオリジナルのJPGファイルよりもノイズは低減されてキレがよくなったファイルに仕上がります。
小さなセンサーのコンデジは動くものの撮影に倍して苦労がありますが、それを後付けで改良できるならこれも念頭に入れて
おかれると何かの足しになると思います。
4.飛んでいる鳥を流して撮る
TZ70でファインダーで追い掛けてカモの飛翔を撮ったことがあります。簡単に撮れましたのでパナのコンデジって素晴らしいと感嘆したことがありました。>okiomaさんもサジェスチョンなさってますが、流し撮りでの楽しみは次のステップでトライ下さい。
私はファインダーで覗きましたが、距離によっては所謂コンデジスタイルで両手を伸ばして野鳥が背面液晶に映る様を見ながら野鳥の動きを広い視野全体の中で感じるスタイルもありと思っています。
パナ(に限りませんが)のコンデジは、小さくて持ち運びが楽で、気楽にお散歩の連れに持って行けます。
賢いカメラですのであれこれトライなさってここでご報告頂けると、同一機種を持っていませんのでこれ以上のお相手はできませんが、ROMにて楽しませて頂きたいと思います。
追補 娘のカメラを今覗きましたら、旧いのであちこち故障が目立ちますが、1000枚を超す友達との交流の絵が入ってました。
楽しめるカメラは好いですね!
書込番号:25397923
3点
>新シロチョウザメが好きさん
いろいろ新しい知識をいただき、ありがとうございます。 ちょっと脳活動が混乱ぎみなので、箇条書きっぽく書いてみます。
@>それで、ISO800を目標にSSを下げていきたいとの目論みですね。
ISO800に上限を考えておられるので、画質の維持向上=愛犬の毛並みの微細描写を狙ってのことでしょうか。
→そうです。(このカメラを熟知したいと思っています。)
AクイックAFの機能はありました。(理解できずにOFFになっており、前回アップした4枚はOFFです。)ただ、AFCで連写なので、ワンコが走り出す前に、シャッターボタン半押しでフォーカスして、(ファインダ)撮影にいたります。(軽量ボディに不慣れなためか、途中中央からずれたりしますが)
BJPEGの高画質出力のみで、SiLKYPiX系(JPEG専用ソフト)で、露出補正、日付入れて、保存用としています。
C前回アップした4枚は、1/2000と1/1300の2種類で、iSOはAUTOで、結果値は 1000 とか 1200 とかでした。 「耐えられる画質」かどうかは、このカメラが力を出し切った結果で良いと思っています。 iSOが 800 になっても、大差ないかもですね。
(焦点距離を 200mm 程度にして、近くに来たところで撮影だと、ワンコのスピードが落ちてるのが難点です。)
D既出のクイックAFは調べてみますが、AFC でも有効なのでしょうか。
ERAW出力を検討するかは別として、画質向上ソフトについても、知識はつけておきたいと思います。
※長文失礼しました。 今後も、カメラ撮影を楽しんでいきたいとおもいます。
書込番号:25398200
2点
電人アローさん
お早うございます。TZ90の取扱説明書
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual_02.html#dsc05
をダウンロードして眺めています。
ザッと見なのでかクイックAFの項を見つけることができませんでした。
気になりましたのは
PDFファイル81頁 1点AF時の記述で これはAFSの設定時のみに有効 との記述があります。
撮影条件で1点AFを選択されていますが、ここが思い通りになっていない可能性があります。
多分大きなカメラでの撮影経験が豊富な方だと拝察していますが、コンデジによっては、そしてカメラメーカーによっては普通に考えてのAFA,AFS,AFCの機能が意外に他の条件まで制約されていることがあります。
1点AFをお選びの理由はよく分かっている積もりですが、(ここはコンデジですので)、背景抜けがあるかもしれませんけど、広い範囲での自動AFの方がAFCに対応できて動きも俊敏かもしれません。験されて、背景抜けやAF点の違いなどで意図とは異なり失敗することはあるかもしれませんが、験されていいのではないでしょうか。
初めから目標物を指定して(画面タッチ)の撮影もあるようです。これは私は滅多にも(面倒で(^0^))やったことがありません。でも3D空間で追い続けるということなら、これも楽しみ目的で験されると 愛犬という大きな対象物ですので成果があるかもしれません。3脚を建てて撮影の方がこの機能を生かすには好適と予想しますが、手持ちでターゲットを画面の中に捉え続けることができれば行けるのではないでしょうか。
AF点の並びを変更もできるようです。是非取扱説明書を再読されて、美味しいところだけでも齧り尽くして下さい。
PANAコンデジでの楽しいフォトライフが涼しくなった秋以降進みますように祈念します。
書込番号:25398474
2点
>新シロチョウザメが好きさん
お早うございます。 お手数おかけして、申し訳ありません。
また、箇条書きっぽくなりますが。
@「クイックAF」については、「活用ガイド」の方に、若干の記述(数行程度)がありますが、「?」って感じでした。
A「オートフォーカスモード」は、今回は「1点」でしたが、今後は、「カスタムマルチ」(ちょっとAFエリアが広がる)も併用してみたいと思います。
B老眼進行中のため、液晶画面での設定確認等が苦手なので、購入時より、タッチパネルOFFにして、ファインダー撮影オンリーでやってます。(「タッチAF」とかおもしろそうですが、試すのはずっと先になりそうです。)
C早朝(朝日が出るころ)の散歩に携帯していますが、やはり暑いので(ワンコが先にばてる( ´艸`))、毎回数パターンしか試せませんが、ゆっくり楽しんでいこうと思っています。
※
また、変化があったら、アップしたいと思いますので、よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:25398572
2点
電人アローさん
武士(ではないですが)は相身互い・・・・老眼の辛さ不便さは身に染みてます。
コンデジは結構AIが入ってますし、開発者が頑張って使いやすくしてくれてますので、あらゆる機構を興味津々さわり尽くすのが楽しいです。
タッチAFは是非一度お試し下さい。私はNIKON1 V3でこの味を占め、テキパキと思うところにピントを合わせてくれますので、特に静物&風景(マクロ的な花撮影)で背面液晶撮りに利用しています。これだと、小さなファインダーを覗かなくて、背面液晶で画面の細部までは見えなくても、ばっちりタッチ箇所にAFしてくれますので、優れものだと思います。
>カスタムマルチ」(ちょっとAFエリアが広がる)も併用
これは是非。あまり差が無いかも知れませんが、パナが折角準備してくれてますので、験さない手はないです。
機能と限界を探っておかれると 引き出しが増えますし、一眼レフ機的に楽しめるのではと思います。
また、素敵な絵を見せて下さい。愛犬さんによろしく(^0^)(^0^)
書込番号:25398967
2点
>新シロチョウザメが好きさん
いつも、ありがとうございます。 元気が出ます。
<(_ _)>
書込番号:25399015
1点
SS 1/1000 焦点距離 300mm(換算値), オートフォーカスモード: カスタムマルチiSOオート上限 800 で撮りました。
(早朝、朝日に向かって走ってくるワンコ)
最後のスレとして、画像を投稿しますが、
@DC-TZ95(D) は、ワンコとの散歩にも、とてもいいカメラです。
AA4印刷にも、十分耐えられそうです(今回はまだしてないです)。
※ご意見いただきまして、ありがとうございました。
(次は流し撮りっぽいのを、やってみたいのですが、一匹と一人では・・・、 +αで・・・)
書込番号:25401324
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
PowerShot V10の 残念な点は レンズキャップがない事が一つだとおもいます
SmallRigから ケージキットが販売されていて、シリコンのレンズキャップが付属
このケージキットは購入して使っていたんですが、シリコンのレンズキャップが外しにくい
ケージがなければいいんですが
という事で、そのキャップにかぶせるカバーを自作してみました。
いろいろ印刷しては改良していき 工夫しました
・キヤノンロゴ入れる
・ストラップホール(無くさない為)
・ストラップホールを出っ張らせて外しやすくする
液晶の保護カバーも.ほしいですね(笑)
11点
> ・キヤノンロゴ入れる
問題があるのでは? キヤノンの許可を取れば別ですが.・・・出ないでしょうねえ〜
書込番号:25390951
3点
ロゴ入れて販売したらアウトですけど、個人で楽しむ分には問題ないでしょう
キャノンて書いてもニコンて書いてもソニーて書いてもOK
書込番号:25391052
12点
いいですね。
レンズキャップって地味に大事ですからね。
書込番号:25391472
2点
Doohanさん こんにちは
文字の部分穴が開いているため 水が飛んだ時 レンズに付着する可能性も有るので kタップの裏側に 赤いプラ版貼ったらどうでしょうか?
書込番号:25391476
1点
>もとラボマン 2さん
キャップのカバーってことなので、その点は大丈夫なのではないでしょうか。
(私も最初同じように思いましたが。)
それにしても、すごいですね。
書込番号:25391662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごゑにゃんさん
> 問題があるのでは? キヤノンの許可を取れば別ですが.・・・出ないでしょうねえ〜
何に問題があるか 憶測でコメントはお控えください
商標権について 勉強されたほうがいいですよ
個人的に作って使っておりますが、キヤノンロゴを書いただけて違法になるって法律あれば教えてください(笑)
>PRMX8さん
>ロゴ入れて販売したらアウトですけど、個人で楽しむ分には問題ないでしょう
その通りです、説明ありがとうございます
自分用に作って使ってるだけですので
ホント こういうのに 無知でアウトコメントされる方は SNSふくめて いるので困り問ですね
ただ、キヤノンのロゴをイメージにふさわしくない所に使うなどは アウトかもですけどね
>もとラボマン 2さん
>文字の部分穴が開いているため 水が飛んだ時 レンズに付着する可能性も有るので kタップの裏側に 赤いプラ版貼ったらどうでしょうか?
これなんですが、SmallRigのシリコンキャップの上に被せていて、ロゴの部分の下は、シリコンキャップなんです
赤が好きなので、赤いシート挟もうかとおもってます(笑)
>えうえうのパパさん
補足ありがとうございます。その通りです。
>それにしても、すごいですね。
ありがとうございます。
ちょっとしたものだと、フリー版のDesignSpark Mechanicalという3D Cadでデータ作ってます
FLASHFORGE の Adventurer3 で のんびり印刷なんです
書込番号:25391764
6点
>fzy56さん
ありがとうございます
レンズキャップ ないと やっぱ不安です
SmallRigのシリコンキャップでもいいんですが
外しにくいのと、オリジナリティを追求してみました(笑)
書込番号:25391901
0点
ロゴは私的利用または企業ブランドの認知を高める目的はOKみたいですね。
こういったロゴ印刷等のダウンロードも存在します。
書込番号:25392132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンプル2005さん
そうですね 販売目的や商用利用については、権利所有者の許可が必要ですが
今回のように個人利用は商標権の侵害にならないと 商標法にも規定されていますね
ただ、利用目的が私的であっても、ロゴのイメージを損ねる使い方は注意は必要だと考えております
今年の8耐用に作った Tシャツ、許可とらないとだめだと大変でした(笑)
シャツのチームのロゴ無許可ですが、パドックいったら喜ばれました(^▽^)/
書込番号:25392384
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































































































































































































































































































































































































































