このページのスレッド一覧(全39384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2023年6月19日 17:40 | |
| 5 | 0 | 2023年6月16日 17:36 | |
| 1 | 2 | 2023年6月19日 09:46 | |
| 370 | 200 | 2023年6月27日 11:12 | |
| 1409 | 200 | 2023年7月6日 02:07 | |
| 19 | 11 | 2023年6月9日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W320
最近使って無いカメラバッグ漁ってたら出て来ました(´゚д゚`)
で、バッテリーチャージャーも出て来たので充電したら出て来ました(´゚д゚`)
最近スマホが記録用なってて余りコンデジ使って無かったのですが折角なので使ってみようかと…
もう13年も前のエントリーモデルなのであれですが、古いデジカメ好きな変わり者なのでφ(..)
書込番号:25304494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Jennifer Chenさん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分は、同様に「CASIO EXILIM EX-Z1」が出てきました。
1000万画素ですが使用してます。
なんかうれしくなりました!!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019663/#tab
>
書込番号:25304512
2点
>YAZAWA_CAROLさん
おぉCASIOさん懐かしい…
今のコンデジは高性能なモデル以外スマホに駆逐されてこういう一寸使えるモデルがないので良いですよね…
明日一寸っ撮ってみようと思います(・_・;)
書込番号:25304567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん、おはようございます。
出て来た(´゚д゚`)ということで・・
娘が嫁ぐ前に使っていたDSC-WX1です。
純正充電器が見当たらないので、適当に箱に有った充電器で充電中ですが、起動するかどうか・・(^-^;
書込番号:25305012
0点
>RC丸ちゃんさん
おぉ
DSC-WX1っすか|д゚)
Exmor R+Gレンズ採用の高級機じゃないですかヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:25305191
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
6月22日発売が決まりましたね
さて、水曜日に レンズとカメラの修理(´;ω;`)ウゥゥで、中之島に行ってきました
ハンズオンして、いろいろ感じた点は
液晶やっぱ 小さいですね、表示されるのは黒い部分より小さいくなってました
まぁ 概ね映ってる程度で十分だと思うので、個人的には我慢できる範囲かもです
画角については、iPhone12をLive等で使ってますが、手ぶれオンにしても 広角な感じがあり十分かもです
写真のマイク用アームですが、これ グリップセットの写真にはなく、キヤノンさんに確認してもらったら、付属するそうです
マイクは別売りです(笑) 14000弱でしたね
操作していて改善してもらわないっ点がひとつ
液晶が収納状態での 十字の操作は 問題ないのですが、液晶を前にした時に
上下は問題ないのですが、左右が逆に動きます、メニュー操作で 左を押しても右にメニューが進む
操作ボタンが、上下反転というより、180度回転したような感じでした
ただ、これは発売されたらお決まりのファームアップで改善されるのかなって思いますが
5点
デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
DL18-50 f/1.8-2.8のとこにちょこっと書きましたが反応はありませんでした。見る人は限られますが。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000858050/SortID=25272425/
書込番号:25302934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコンのDL18-50が発売されたら購入する予定でした。
今回のソニーZV-1M2のレンズは残念ですが、今までのサイズ感(特に厚さ)を失いたくなかったのかな?と感じます。
ニコンDL18-50と同じ仕様のレンズだったとしても、あまりにも動画用途に寄っているので、10万円以上もすれば買わないな!
スマホで13→26→52mmと画角を切り替えて撮れれば私には十分だし・・
書込番号:25307934
0点
10年、いや20年前のデジカメでも撮影を楽しむことができるってことが前スレで発見できたので少し早いですが、第二弾を立てました。
今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
コンデジ、一眼は問いません。
ボディも古いけど、レンズは更に古いなんてのも良いと思いますし、動かないけど記念に古いデジカメを今でも持ってるよってスマホなんかで撮影して記念すべきオールドデジカメの写真なんかでもオーケーです。
気軽に貼って頂ければ幸いです。
前回同様にカメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ありません。
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。
お迎えの待ち時間に少しだけ撮影してきました。
S5Proとタムロン90oマクロ272Eです。
書込番号:25298165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>みきちゃんくんさん
こんにちは
第二弾も宜しくお願いします。
書込番号:25298651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
with Photoさん、こんばんは。
「2nd」立ち上げありがとうございます。
「1st」も200投稿最後まで丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
今回も初投稿は「タムキュー」ですね。
マクロレンズを買おうかと思ったら最初に候補に挙がるであろう?レンズですよね。
α-9xiのあと「もうレンズ交換式カメラは買わない」と決めてから15年間、レンズ資産を売却しながらも、MINOLTA AF100mmMACRO(初代)は今も大事に持ってます(^-^;
当時、解像力一辺倒だった時代にボケ質と解像力の両立≠果たした数少ないレンズと思っていますから・・
「1st」から引き続きPanaのDMC-LC5で撮った薔薇を投稿させていただきます。
書込番号:25299147
4点
>with Photoさん
オールドデジカメと聞いてやってきました。
写真はPowerShot G2です。
2001年9月発売。
発売時価格115,000円
1/1.8型 400万画素CCDだけどこの色が良いんですよね♪
>RC丸ちゃんさん
DMC-LC5とは渋い!
と言うことで僕も古い機種ですがオールドコンデジの一番好きな機種を!
書込番号:25299207
5点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
1stは皆さん協力で200を達成できました。
昔はキヤノン用を使ってました。
100Lマクロにしてから出番が減ったので下取りに出したのですが、機会があれば再び使いたいなと思ってました。
S5ProやD200があったのでFマウント用を中古で購入しました。
やはり良いレンズだなと改めて思いました。
Aマウントは50oマクロNewを持ってます。
100oも欲しかったんですが、良い個体が見つからず購入には至ってません。
ミノルタのマクロは素晴らしいですね。
LC-5、柔らかい描写で良いですね。
バラには良いカメラに思います。
4枚目は花びらの模様が特徴的ですね。
2ndも宜しくお願いします。
書込番号:25299217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パプポルエさん
こんばんは
PowerShot G2、良いカメラですよね。
コンデジでも背景処理を上手くすれば綺麗にボケますね。
オールドデジカメと言うばお宝ジャンク道のパプポルエさんが得意とする分野だと思います。
ぜひ、G2に引き続きジャンク棚から救ってきたオールドデジカメでの写真もお願いします。
書込番号:25299227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
駄作で恐縮ですが、こちらは雑誌「オールドデジカメファン」にも掲載された機種。
OLYMPUS CAMEDIA E-10です。
G2とは違い素直な発色でキレもよくF2〜F2.4という大口径4倍ズームレンズのおかげでテレマクロもこなしてくれます。
雑誌に記載されてるとおりグリップが加水分解でボロボロなのがネックですが、全部とってしまって運用しています。
2000年10月21日発売 198,000円 2/3型原色CCD 400万画素
書込番号:25299324
5点
>with Photoさん
お!
新規スレですね。
それでは早速投稿させて頂きます。
nikon1 j5とEOS 6D、未だ現役で充分通用すると思っていますが、もう10年ぐらい経つんですね。
ワタシは写真撮影と言う趣味を裕福層の方だけのものにすべきではないと考えています。
古いカメラでも、安いカメラでも、充分に楽しめて且つ作品を残せると言う事を見ていただきたいですね。
書込番号:25299341
5点
>パプポルエさん
おはようございます。
素晴らしい作品、ありがとうございます。
自然な描写が良いですね。
E-10は一時期サブとして使ってました。
光学ファインダーは良かったですね。
デザインはE-1に通ずるものがありますし、名機だと思いますね。
書込番号:25299691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
with Photoさん、こんにちは。
2000年頃は大きなカメラを買う気が無く、RCカーレースのお供になる小型デジカメを買ってました。
2000年発売で手元に残っているのがCANONのPS-G1と東芝のM70です。
後にビクターのGC-X3も買いました。
上記3機種は「1st」スレに登場させたので、「2nd」には会社の同僚より借用して撮影したDSC-P1の画像を投稿します。
2000〜2005年頃の画像データは自宅の新築と共にHDDを紛失してしまい、ホームページ用にPC内に残っていたデータから探しました。
DSC-P1のExifは「CYBERSHOT」となっております。
実車はお金がかかり過ぎて、RCにどっぷり嵌まっていた頃です(^-^;
パプポルエさん、こんにちは。
LC5やLC1は健在でしょうか?
当時、LC5は武骨なデザインと独特な発色が好きで一番持ち出したデジカメです。
最近はバッテリーの入手が困難になっているので、完全放電しないように、気を付けております。
また、登場させてくださいね。
書込番号:25299718
3点
>ねこまたのんき2013さん
おはようございます。
皆さんの協力で第一弾が満タンになったので第二弾を立てさせてもらいました。
宜しくお願いします。
魚の動きがリアルで上からの光が素晴らしい作品だと思います。
6Dはユーザーが多かったと思いますし、今でも十分な画質だと思います。
連写とかAF測距点が少ないですが。
J5、Nikon1てますね。
残念でしたね、発想は良かっただけに。
カメラが高価になったので手軽に楽しむには敷居が高くなったように思います。
代わりにスマホがありますが。
古いと使い勝手とか不便なことはあるかなと思いますが、手軽に楽しめますし良い作品を残すことは可能ですね。
書込番号:25299759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
EXIF情報もアップしていただきありがとうございます。
Cyber-shot、2000年頃からソニーの主力コンデジですし、この分野には早くから取り組んでましたね。
G1とM70はキヤノンと東芝ですからメーカーが違えど兄弟のようにも感じますし、レンズはキヤノン製なので同じような写りかなと思えば、全然違って撮り比べるのも楽しみ方の一つですね。
RCカー、流行りましたね。
組み立てるタイプだと高価だったと思いますが、TV番組もあって一時代を築いたように思います。
6輪、当時はタイレルって読んだましたね。
F1ブームの時はティレルって読んでましたが。
書込番号:25299784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RC丸ちゃんさん
こんにちは。
両機とも何とか生きております。
LC5は2台持ちでLC1と共通のバッテリー4つ持ってますがいつまで保てるか不安ですね。
正直カメラが多すぎてこのまま死蔵してしまう恐れもあるので、手放すという選択肢も頭によぎっていたのですが、RC丸ちゃんさんの様なお仲間がおられると思うとまた撮りたくなった次第です。
ありがとうございます。
書込番号:25299924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
ドモっす|д゚)
オールドデジカメ参戦させていただきま(`・ω・´)ゞ
取敢えずSONY NEX-5(2011年9月9日発売)っす(^^)/
出来ればCCD機とかが在れば好かったのですがうちには現存してなくて…
蔵出しで善ければ探せばあるかもですが…
今後ともよろしくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:25300234
3点
>with Photoさん
こんにちはです
新しい板の開設ありがとうございます
また写真を貼らせてもらいます。
今回は久しぶりにマクロレンズで撮影しました
何時も絞り開放で撮る癖があるため
ボケボケの写真ばかりです
気は心でご勘弁下さい。
書込番号:25300256
4点
>ワタシは写真撮影と言う趣味を裕福層の方だけのものにすべきではないと考えています。
古いカメラでも、安いカメラでも、充分に楽しめて且つ作品を残せると言う事を見ていただきたいですね。
以前にも書きましたがコレは富裕層云々のことではなく、価格のスレのみに見られる得意な現象だと思います。僕の周りでは、高額カメラを発売と同時に買い変えたり、マウント総替え等は見たことがありません。むしろ古いカメラを大事に使ってる方が多いですよ。FB等のグループでも古いカメラやレンズを使って良い作品を作られている方は沢山います。
僕の知る限り、富裕層と言われる方の生活は質素で、古い車や道具を大切に使われている方が多いです。
近くのリサイクルショップを覗くと、ほぼ新品に近いようなもので溢れ返っています。日本は何時からこんな国になったのでしょうね。物を大切にする気持ちや、良いものを長く使う気持ちは無くなったのでしょうか。こんな事書くとまた”古物好きのネガティブジジイ”と言われそうですが(笑)
日本人と欧米人の物に対する考えは違うようです。”何でも新しいものが最高”と考える日本人が多いのに対し”古いものでも良いものは良い”と捉える欧米人が多いような気がします。勿論彼らは新しい技術の開発にも積極的ですがその辺りのバランス感覚が違うのでしょうね。
今日はα55+テフノン28〜70F3.8〜4.9というへんてこりんな組み合わせで撮ってきました。こんな古い組み合わせでも、結構自然な諧調の写真が撮れますね。新しいカメラを追いかけるのは卒業です。金額的にも追いつかないし、今日の最新は明日の陳腐ですから、きりがないですね。こういうスレを作ってくれているッスレ主さんに感謝するとともに、長く続けばよいと思います。
書込番号:25300280
4点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
NEX-5、薄いボディは良かったなと思います。
発売時は購入意欲が湧かなかったですが、MF用に欲しいなと最近は思ってます。
マウント増えると大変ではありますが。
CCDじゃないと表現できないこともあればCMOSじゃないと表現できないこともあるのかなと思います。
蔵出しオーケーです、また貼りに来てください。
書込番号:25300605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>neo-zeroさん
こんばんは
第二弾も宜しくお願いします。
紫陽花、満開って感じでしょうか。
羨ましいです。
レンズはDT30of2.8マクロですかね。
購入したいなと思った時期はありましたが、自分の撮影スタイルだと標準か中望遠のマクロがかなと思ったのでAマウントはAF50of2.8マクロNewに。
最初は100oマクロにしようか考えましたが、50oの方が手頃な価格だったので50oにしました。
今回もドンドン貼ってください。
書込番号:25300615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みきちゃんくんさん
こんばんは
自分も額アジサイは好きな被写体です。
公園なんかは西洋アジサイが多いので探すのが大変ですが。
新しいのドンドン買える方は買っていただき、中古棚に良い個体をたくさん並べてもらえたら良いかなと思います。
古くても良い作品は残せると思いますし、晴天で撮影した時のCCDはおぉーと唸る作品が残せることもありオールドデジカメならではと思いますし、まさに温故知新かなと。
α55の液晶コーティングは大丈夫でしょうか。
搭載されてる1600万画素センサーは素晴らしいセンサーだっただけに背面コーティングだけは残念だなと思ってました。
ヒストグラムが見れれば問題ないですが。
色々な機材をお持ちですから、第二弾も盛り上げてください。
書込番号:25300643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
こんばんは
Caplio GXの風景写真で確信が更に深まりました。「絶景てつたび」の含み笑いも。。。
私に作品なんて写真はありません。見たものが写って欲しいと思うだけです。たまたまCCDとかオールドレンズの相性がいいみたいです。新しいものを使いこなせない事実もありますが。。
書込番号:25300664
4点
>with Photoさん
あれは含み笑いじゃなく愛想笑いでしょうか。メーカーへに対する。。
ポンコツ素人の私は感じた光景を適当に収めるだけなんですけどね。
Caplio GXです。
書込番号:25300727
3点
>低感度フォトさん
こんばんは
写真に対する考え方は人それぞれだと思いますから作品なのか記録なのかは撮影者本人が決めれば良いと思いますし、作品とか記録とかよりも自身が納得できる写真、撮影を楽しむことが大切に思います。
自分は低感度フォトさんの写真は作品として仕上がってると思います。
E-300は名機だと思います。
ペンタ部を無くし、フラットにしたデザインはサイドスイングミラーのおかげだと思いますが、良く考えられてると思います。
一番はコダックブルーを生み出すコダック製CCDの搭載なのかなとは思いますが。
自然な描写で適度なシャープ感、やはりオールドデジカメの描写は良いですね。
書込番号:25300890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
背面液晶閉じてます(笑) 中古購入時に店の方が、液晶保護フィルム張り替えないでくださいと言ってました。なのでそのままです。もとより設定の時以外は使わないので大丈夫そうです。
書込番号:25301080
0点
>みきちゃんくんさん
貴重なご意見ありがとうございます。
裕福層という言葉の定義に齟齬があったのかもしれません。
且つての経験で、気がついた事があるのですが、カメラを欲している多くの方にとって
カメラへの投資の1つの目安は10万円だということ。
これは、且つてEOS Kissデジタルが10万割れしたことで、デジイチの普及が進んだという事実があり
満更間違っていないと思っています。
そしてワタシが裕福層と言ったのは、カメラに10万円以上のお金をかけられる人と言う意味で
言いました。
貴殿の言うようは、リアル裕福層のことではありません。表現が曖昧ですみませんでした。
で、裕福層という言葉はこの程度にして、やはり価格とかその他でもみられますが、
良くないなーと思えるのは、色んな考えとか価値観があるということを認められない度量の狭い人が放つ、
自身の考え以外の否定ということかなと思います。
新しいものを追いかけてカメラを買うのも価値観としてはありですし、古いカメラを大切に使うと言うのも価値観。
問題なのは、自分の価値観以外を否定すること、時として暴言を吐くことかなと。
とは言え、ワタシも聖人君子ではないので何処かで誰かを傷つけていると思います。
そう言う時は、謝れば良いですし、謝って済まないようなレベルの発言は言わないように自重する
事が大事かと思います。
>with Photoさん
脱線失礼しました。
書込番号:25301093
3点
>ねこまたのんき2013さん
>やはり価格とかその他でもみられますが、良くないなーと思えるのは、色んな考えとか価値観があるということを認められない度量の狭い人が放つ、自身の考え以外の否定ということかなと思います
激しく同意しますよ(笑) 特に価格の新機種カメラのスレで目立つ気がします。自分の御贔屓のメーカーや”最新が最良”と考えている方からは、旧機種なんて受け入れられないのでしょう。個人の考えは、それぞれ違うので、それを主張されるのは構いませんが、考えの押し付けや、他意見の排除、否定は困ったものです。フィルターバブル、エコーチェンバーの方がいかに多いかと言う事でしょう。
でもこれがWEB社会の特徴で、相手が見えないから平気で書き込めるのでしょう。こういう方々に限って、実際は、対面では意見の主張が出来ない方が多いような気がします。
まぁ、スレ主さんが言われるように、財力にある方にはドンドン新製品を買ってもらって、どんどん中古に流してもらいましょう。僕の様な中古党は大助かりです(笑)
書込番号:25301203
5点
>with Photoさん
>今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
自分の主力機がペンタのQ7なので、裏面照射CMOSだし、オールドとは全く思っていないけれど、
言われてみれば確かにオールドデジカメに入ってしまうのね。
この週末に適当撮りした撮って出しを。
どちらもQ7+01 STANDARD PRIMEの組み合わせ。
大さん橋の方は、撮影時に16:9に指定しています。
書込番号:25301272
4点
>みきちゃんくんさん
こんにちは
保護フィルム貼ってあるんですね。
剥がさない限り大丈夫そうですね。
書込番号:25301306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこまたのんき2013さん
こんにちは
脱線、大丈夫ですよ。
論議は大切だと思います。
富裕層、一般的には50万とかのカメラをドンドン買い替えれる方とかのイメージですかね。
ただ、富裕層だから高いカメラを購入する訳ではないとも思います。
写真を趣味として他は我慢、最低限の生活なんて方もいるのかなと思います。
昔はカメラ店に通ってたので社長の代わりに説明したりしてると、ねこまたのんき2013さんが考えてる通り10万が目安ってのは正解だと思います。
10Dが20万程度で銀塩ユーザーがデジタルを始めるのに良い感じの価格になり、Kissが10万程度になって多くのユーザーを取り込むことに成功したと思います。
価値観は人それぞれですから、新しいのが良い方は購入に励んでいただけば経済も潤うでしょうし。
古いのを大切に使うのも良いと思います。
公園でランニングしてると新しい高価なミラーレスで野鳥を撮影してる人が多くいます。
同時に一眼レフを使ってる方もいます。
おそらく撮れる写真に大差は無いように思います。
もちろん専門的に撮影してプロ級の方もいるんでしょうけど。
結果として新しいとか古いとかよりも撮影してて楽しいとか自分が満足できれば良いと思ってます。
書込番号:25301452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
新しいカメラのスレが立つのは仕方ないと思います。
それが価格コムだと思います。
古くても問題なく使えますが、購入の有無に関わらず新しい物に興味が湧くと思いますし。
中にはコレが一番、他はダメなんて書き込みもあります。
多少の偏りは仕方ないと思いますが、正直酷いなと思うとも多々あります。
自分も文句を書くことはあります。
ルールから逸脱しすぎてる方がいるので。
最終的に決められたルールを守るのではなく、他人任せなので呆れてものが言えないと思い関わらないようにしてます。
まあ、色々なスレは閲覧してるので書き込み見てると相変わらずだなと思いますが。
自分はスレで論議するのは構わないと思います。
考え方は人それぞれですし。
でも、最後は好きなカメラで撮った写真を貼って楽しめればと思ってます。
書込番号:25301470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koothさん
こんにちは
ペンタQ7、発想がおもしろいと思いましたし続けて欲しかったと思います。
レンズ交換ができるコンデジって感じで一眼ユーザーは楽しめるのかなと思いますが、レンズ交換する手間があるので馴染めない方もいると思いますが。
2015年までと幅広くしてるので2013年のQ7は新しい部類ですし、オールドって感じはしないのかも知れませんね。
手軽に楽しめて持ち運べるレンズ交換カメラ、マニアックにも思いますが楽しそうですね。
また、撮影したら貼りに来てください。
書込番号:25301483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん、こんばんは。
「Tyrrell」の読み方については「ティレル」が正解で、「タイレル」はアメリカ英語的な読み方だと聞いたことが有ります。
Tyrrell P34は遊びで走らせていたのですが、当時は「タイレル」で、常用でのアメリカ英語の影響が大きかったのだと思います。
当時、RCカーを新規に1台組むと高級コンデジ1台分になるのですが、デジカメ買うよりRCでした。
2006年の転職を機にRCはスッパリ止め(というか転職後の仕事が忙しすぎて)全てを友人の子供に差し上げました。
と、言いながら・・実は未組立のキット(約18年前の)が2台あります(^-^;
書込番号:25302099
2点
>with Photoさん
はじめましてこんにちは。
初めて参加させていただきます。m(_ _)m
偶然見つけたスレですが、こちらのスレでのスレ主さんのお考えに共感する部分が多く、参加させてください。
スマホに残ってる古い?かな?^^;カメラの写真を探してみました。
書込番号:25302286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
RCもモーターではなく、エンジンだと速度も出そうですね。
趣味は人それぞれ、カメラなのかRCなのか資金次第な部分もあると思います。
両方できれば良いんでしょうけど。
もらった子ども達は喜んだでしょうね。
LC5の方が色味は自然な感じに見えますね。
書込番号:25302554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
初めまして
おはようございます。
他のスレで多くの写真を見せてもらってます。
モーターボートなどの動体が多いので女の子の写真を見ると新鮮に思いますね。
フォーサーズ時代はセンサーの関係もあって発色は良かったなと思います。
特にブルーはよかですね。
40Dは2桁EOSとしては完成に近づいた機種だと思いますし、D40は入門機で多くの方が購入したカメラなのかなと思います。
D40使ってこの写真を見せられると機材よりも撮影者の実力が重要ってのがハッキリわかりますね。
書込番号:25302560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
御返事ありがとうございます。
最近は撮らないですがコロナ前まではサーキットに行けばちょっとついでにおねえさんを、オートサロンとかモーターショーでもおねえさんを。
結構欠かさず撮っていました。^^
彼女達、何だかんだ言っても動きものなんですよね。
と言うわけで写真は華やか系を選んでみました。
>RC丸ちゃんさん
はじめましてこんにちは。m(_ _)m
ラジコン、子供の頃流行りました。
うちはちょこっと貧乏だったので流行りの頃は何も買えず、後になってまず、何故かエンジン(09エンジン?)で動く「ピーナッツバギー」だったか?を買って貰った記憶が有ります。ひまし油が燃料でした。
その後、タミヤの「カンナムローラ」と言う当時としてはバカ高いキットを買って貰いました。
貧乏のクセに。^^
中学〜高校くらいのときですかね。当時の12チャンネルだったかな。日高のり子(南ちゃん!)が司会のRCレースの番組を見ていました。
えらく下手くそだったのでコース走らせた事は有りませんでした。^^;
それでもラジコン、楽しかったです。
書込番号:25302629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
こんにちはです
古い外付けHDDを見てみたら
懐かしいソニーα100の写真が出てきました
このカメラはソニーのバッジは付いてますが
コニカミノルタから出てきた様なカメラでしたね
α900まではかなり影響が残っていた感じがします。
今はほとんど無い水着撮影会の写真です
今見ても写りは良いなと思います。
書込番号:25302835
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは
確かにサーキット行けば華やかなお姉さんがたくさんいますね。
モーターショーにしても車のイベントには華を添える意味でお姉さんが登場すると思いますが。
車を撮るのもお姉さんを撮るのも楽しみは一緒ですからバンバン撮影しましょう。
垂直尾翼のデザインがHawaiiらしさを醸し出してますね。
書込番号:25302837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
EOS20Dの写真が出てきたのでUP|д゚)
フイルム時代はCANON使いだったので一度使って見たくて友人が使ってたのを譲り受け、壊れるまで家にいた唯一のCANONデジイチ…
1年位しか居なかったので余り撮ってませんが…
フイルム時代はCANON使いだったので
書込番号:25302898
2点
>neo-zeroさん
こんばんは
α100、懐かしいですね。
ニコンD80も同じセンサーなのかなと思ってますが、CCDとしては最後のカメラですかね。
色を見るとソニーと言うよりはコニカミノルタって感じがしますね。
水着撮影会、埼玉の公営プールでは中止要請が一部撤回されたようですね。
表現の自由云々言われてるようですが、主催者や参加者のモラルも問われてるようでルールを決めて守って健全な撮影会が開催されると良いと思いますが。
昔、水着撮影会は行ったことありますが会場はトラブル対策で室内でしたね。
書込番号:25303124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
20D懐かしいです。
長く使ってましたが、友人に譲ったので今は手元には無いです。
10Dから採用されたDIGICがDIGICUになり併用してたこともあり色味が違うので最初は戸惑った記憶があります。
連写とかは良くなったんですがね。
空の色見るとキヤノンだなと思いますね。
書込番号:25303133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん、こんばんは。
松下のDMC-LC5は、デザインや派手目の画質が好みで、長く持ち歩きました。
カメラの個性が出るJPEG撮って出しが面白いので、RAWでは一切撮りませんし、画像処理ソフトも持ってません。
2006年に転職し、当時は「働き方改革」なんて言葉はどこにもないから・・土日も仕事してました。
ガラケー最盛期で、内蔵カメラの画素数もガンガン増え、カメラモジュール検査機も量産に追いつかない状態でした。
年収は1.5倍以上になりましたが、RCを走らせにサーキットに行く気力がなくなってしまいました。
差し上げたRCカーは、のちに子供さんより父親が嵌まったと聞いたような・・(^-^;
始まりはStart結局はエロ助…さん、こんばんは。
日のり子さんだと、タミヤグランプリ(タミグラ)ですね。
私はあまり見ませんでしたが、春風亭昇太さんや、最後は、はしのえみさんだったような・・
どちらかと言えば京商だったので、タミグラには息子が出場してました。
09エンジン(エンヤ)のピーナッツバギーは京商ですね。大昔しですよ!
カンナムローラっていうと、ジャッキーイクスさんを思い出します。
最後に実車のレースを見に行ったのは、AE86にHKSのスーチャー組んでた頃だから35年以上前です(^-^;
書込番号:25303420
1点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
JPEGオンリー、素晴らしいですね。
JPEGで問題無ければRAW現像はしませんが、必要であればRAW現像してます。
唯一、JPEGオンリーと言うかJPEGで完結してるのはS5Proだけです。
念のためRAWでも記録はしてますが。
C-5050Zは欲しがった1台ですが、買えなかった1台でもあります。
東京モーターショーのお姉さんの黒いドレスと黒いボディのパガーニが良い感じですね。
書込番号:25303447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
こんばんは、
E-300は、うす暗いシーンでWBがどの設定でも合わなかったり、露出もいじりながらです。晴天でも出番がなくなりました。加齢による忍耐不足かと。。
描写の質感を見れば未だに古いCCDなのかなと。GXの時代、リコーの技術者は立体プリントを目指しているような話もあったようです。個人的には、デジタルだからモニターに再現でいいんですけどね。 オリのE-1蔵出しです
書込番号:25303522
1点
>低感度フォトさん
こんばんは
E-300、ペンタの出っ張りが無いデザインで当時はカメラらしくないようにも思いましたが、色々と工夫されていてオリンパスらしいなと思ってました。
WBは比較的キヤノンが安定してたように思いますが完璧じゃないこともあり、室内ではグレーカードを使ってました。
CCDは立体感や透明感があるなと個人的には思ってます。
E-1、デザインが好きでしたね。
E-10の流れを汲むデザイン、マイクロフォーサーズでも作って欲しかったですね。
書込番号:25303530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
18-55でここまで撮れれば。てかドールアイがずれてるw外すとなかなか合わないし |
アゾン、1/6アサルトリリィの残り二人は出るのかな? |
こっちも知る人ぞ知る。 |
これはIXY400F使用。堂々たるフルサイズ?これも現行モデルは語るとこは無い |
こんにちは、すっかり出遅れましたw
Twitterで皆さん、写真も凄いことながら活きてるんですよね。ドール達が。
何のために撮ってるのか、ここ(価格)とのベクトルの違いを思い知らされました。
日のり子の名前が出て思い出しましたが、タカラトミー・シンソフィアのプリティシリーズにも、レインボーライブとプリ☆チャンに出てました。
そんな中、キタムラでAランクのD3100を発掘。ショット数は約1400回でした。
この頃の機種までは道具感があって上位機と劣るとこは無かったかと。
今でも馴染めない、D3000までポコポコいってた背面十字ボタンが解消されて心地よいというか、シャッター音も湿ってるけどD7000のようにメリハリが無いわけではないしと。
ただ、この頃のNikon機は自分色を出すまでに大変なんですが、それもまた一興。
入手したからには使ってみようというやつです。
α100、ブラックとシルバーボディ持ってますが、中央1点以外はシビアなフォーカスは当たってくれないし、レスポンスは更に遅いけれど、コニミノから引き継いだソニーの貴重な初号機といっていいでしょう。
現行機、スペックはいいけど、語れる機種ってどれくらいあるだろうか。
カメラに限らずってとこですが。
書込番号:25303906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hinami4さん
詰まるところデジモノに名機は無いという事でしょうか。カメラ、時計、オーディオ、自動車等身近なものは片っ端からデジタル化されていますが、全ての分野に於いて名機、名品、名車と呼ばれるものは機械を駆使したアナログです。この前、最新ボルボに試乗しましたが、まるでアイホンに囲まれているようでした。機能は素晴らしいけれど、運転が面白く無い。カメラも同じですね。シースルーウォッチの歯車の動きを見ていて感動しますが、スマートウォッチを見ていても心が動かない。全て共通しています。培われた歴史が感じられないからでしょうか?
初期のデジタルニコンは本当に手抜きなく作られています。振り返ってみるよ、D200のあたりでデジカメは完成されているようです。メーカーは、数値的に今よりも少しでも良いものを出さないとユーザーが納得しないと考えているのかもしれませんが、そんなユーザーはごく一部だと思います。まぁ、この辺りを使いこなして撮影するのは楽しいですね。撮れて当たり前のカメラは面白く無いですね。
書込番号:25304244
2点
>みきちゃんくんさん
こんにちは。
全く100%共感です。^^
私は最近F2など機械式フィルムカメラがとっても楽しいです。
空シャッターを耳元で切ってその音を聞いているだけでもゼンマイや歯車がミラーとシャッター幕を絶妙のタイミングで作動させているって事をヒシヒシと感じとることが出来て、感動すら覚えます。
このカメラでデジカメのフラッグシップにも負けない写真を撮るんだ!って気持ちが高揚します。
また、一朝一夕には思うように撮れないって事や不便さを克服していく過程もまた楽しみ、喜びでもあるんですよね。^^
普段言いたくても表現が下手で上手く言えない事をみきちゃんくんさんが的確に言って下さった。^^
スッキリしました。
写真はスレ違いですがF2で撮ったレースの写真を記念にアップさせてください。m(_ _)m
書込番号:25304282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hinami4さん
こんばんは
まだ始まったばかりですから大丈夫です。
D7000は使ってます。
ほぼ未使用と思われる個体を安く購入しました。
キヤノンに慣れてるとD7000のシャッター音は気にならないですが、シャープ過ぎない描写が個人的には気に入ってます。
画像にメリハリが無いって意見が多いように思いますが。
3枚目はスパイファミリーのアーニャですね。
子どもがテレビ見てます。
D3000系は縁が無く手を出してません。
機会があればとは思ってます。
書込番号:25304298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
何をもって名機ってこともあると思います。
機械式のカメラに比べるとデジタルは修理出来なくなることもあるため名機と言えるカメラを決めるのは難しいかも知れませんね。
好みの問題もあると思いますが。
デジタルの場合、その時代を捉えて価格とかスペックとかユーザーを驚かせるカメラが名機と言っても良いのかなと思います。
価格で言えばD1とかKissDigital、機能で言えばAS搭載のα7Digital。
フルサイズミラーレスのα7とか。
でも、一番は使って楽しいカメラだと思います。
書込番号:25304312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは
いつもの被写体ですね。
銀塩はコスパが悪いですが、丁寧に撮影するようになると思いますから経験するのは良いことだと思いますね。
上手い方は何使っても上手いですし、カメラに合わせた対応ができますね。
例えばですが、連写3コマでもチャンスを逃さないですね、エロ助さんのように。
書込番号:25304316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん、こんばんは。
JPEG撮って出しは、RAW現像ソフトを通してしまうとそのカメラの画像では無いような気がしてしまう私の変な拘りなので・・(^-^;
また、私にとってはCCDでもCMOSでも、どちらでも良いです。
CCDとCMOSの差は、蓄積された電荷の転送方法による種類分けなので、発色には差が出ない。
CCDもCMOSも基本的に色は認識できず、発色が決まるのは、各カラーフィルターの分光透過特性や、色情報を創り出すアルゴリズム等によってですから、JPEG撮って出しが面白いと思うのです。
まあ、思いは人それぞれだから、撮って楽しく、出し(JPEG)の画像が気に入れば、どちらでも良いんですけどね。
民生用では世界初という「4色フィルター」を使ったDSC-F828です。
当時は「リアル」と「スタンダード」の撮り比べをしたことなどありませんでしたが、機会が有れば撮り比べてみたいなぁ〜と最近思っております。
書込番号:25304415
2点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
ありましたね、エメラルド追加の4色フィルター採用したF828。
デザインも含めてソニーらしい感じがします。
JPEGはメーカーのこだわりを感じますね。
自分が思った色を目指すならRAWなのかなと思ってますが、フィルム同様にメーカーが考えた色を再現するって感じが一発勝負にも思います。
ぜひ、リアルとスタンダードの撮り比べしてお願いします。
楽しみにしてます。
書込番号:25304438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実用機で一番古いのがオリンパスμTough 8010とフジのHS-10という2010年発売のもの。。
ミラーレスがソニーのα57で2012年発売で、ミノルタαで使っていたフイルム時代のレンズの試写用のボデイ。
EマウントのミラーレスがソニーNEXー6と5Rの2台で2012年発売のもの、マウントアダプターを使って古レンズ遊び用のボデイ。
コンデジのパナLX7も2012年発売、のものでF1.4レンズというのに惹かれて購入。
5月末にLX7とスマホの撮影との比較ができたが最近のスマホの写りもすごいなと思う。
濃保管箱に入ってるニコンクールピックスP50で撮ったのも揚げます2008年発売のものです。単三乾電池使用ですから延命できます。
4枚目は2002年発売のフジM603という縦型カメラで大分の白水堰堤で撮ったもの、高感度撮影ができないで晴天日中だとよく写ります。
これもバッテリーがダメなので保管箱に収まってますが充電すれば数枚は撮れます。
書込番号:25304451
3点
>with Photoさん
こんばんは
この国は表情豊かと思います。被写体はたくさんあり、写真もいろいろあるはずなんですけどね。
全て蔵出しです。
書込番号:25304598
3点
>神戸みなとさん
こんばんは
パナソニックのLXシリーズは高級コンデジで人気でしたよね。
縦型のM603、今だとキヤノンのVLOGカメラV10のようなデザインですかね。
昔は縦型のデジカメもあったと思いますが今となっては懐かしいデザインに思います。
書込番号:25304623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>低感度フォトさん
こんばんは
春夏秋冬、色々な表情を見せてくれますね。
これから暑い夏が到来するのかなと思います。
被写体は色々ありますが暑いのが嫌いなので涼しい風景でも撮れればと思ってます。
写真も増えてくると管理が大変になりますね。
書込番号:25304629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
お早うございます
自然の表情を収めるのにジオラマ調、緑の潰れや汚れなく描写してくれるのがオールドデジカメの特徴でしょうか。
画素数なりですが振り返る記録として違和感ないです。本当は当たり前の事だと思うのですが。。。。
ちなみにリコーGXの純正バッテリーは販売終了。互換バッテリーなら1000円位で現在も販売しています。
書込番号:25305026
2点
>低感度フォトさん
おはようございます。
オールドデジカメは画素数なりの解像感かも知れませんが変に解像感が高くなく自然な描写が良いなと思います。
最近はレンズもシャープな描写を求めてるものが多いので味のある描写が減ってきたのは残念に思います。
リコー、マイナーなイメージに思いますがいい色出しますね。
書込番号:25305086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
こんにちはです
防湿庫の一番奥からオリンパスE-410が出てきました
このカメラは購入して直ぐに甥っ子に貸して出して1年くらいで
手元に帰ってきてから1回も撮影したことが無かったカメラです
バッテリーが完全があがっていたので
期待半分で充電したら息を吹き返しました。
14年前の入門機ですのでファインダーが凄くチープで
ちゃんと写るかなと思いながら紫陽花を撮影に行きました
これが意外と綺麗な色が出てくるカメラでした
青が綺麗でオリンパスブルーと言うのですかね
深みのある写りです。
これは夏になったら青空とヒマワリを写さないといけないと思いました
それと動体保存をしないといけないですね。
書込番号:25305213
1点
>with Photoさん
コンパクトデジタルカメラが久し振りに昨日出てきて今日撮りに行こうと思ったのですが行けなくて…
蔵出しですみません…
センサー小っちゃいのでボケないのでくっきりはっきりですにゃ|д゚)
書込番号:25305232
2点
みなさんこんにちわ
今回はCaplio GX100、15年も前のカメラですが流石GRの姉妹機、今でもなかなかいい写りをしています。
ズーム派なので出来ればGX200以降のGXシリーズも継続して出してほしかった一人です。
古いコンデジとの違いはやはり露出が安定してないものも多く明暗差が激しいとオーバーアンダーになりやすいというところでしょうか。
最近のデジカメはスマホでも露出はオーバーアンダーになりにくくバランスよくコントロールできているように思います。
>with Photoさん
少し間が空いてしまい失礼しました(^^ゞ
今回もたまですが参戦させていただきたいと思っています。
古いコンデジって山のようにあるのですがバッテリーがヘタっているものが多く今のところバッテリーが使えそうなものから使っています。
本命の今のデジカメをメインに撮っているので古いカメラはその合間でちょっとだけ撮っているだけなので撮影数は多くありません^^
FinePix2700は兄に聞きましたが捨ててはないがどこにしまったかわからないそうで、たぶんほぼ絶望的かも知れません(^^ゞ
>RC丸ちゃんさん
間が空いてしまい失礼しました。
私もQV-100を買う時にQV-10が値下げで安く出ていたので迷いますが少しでも画素数が多いほうが良いだろうと(綺麗だろう)ということでQV-100の方を選びました。
オリンパスのC2020Z(及びそのシリーズ)とかPowerShotG2とかあたりも持っていましたがまだその頃のデジカメって高額買取してくれたものも多かったので売ってしまったものも多いです。
残っているのは二束三文でしか取ってくれないものばかりになってきたのでというのもありますw
書込番号:25305418
3点
>neo-zeroさん
こんばんは
E-410はコンパクトでオーソドックスなデザインでしたし、当時としてはKissDXよりも軽量でしたね。
コダックCCD時代はコダックブルー、その後にセンサーがLiveMOSになりオリンパスブルーと言われてるのかなと思います。
紫陽花の撮影ならオリンパスブルーは良いですね。
書込番号:25305618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
オールドデジカメ作品募集ですから、蔵出しでも問題無いです。
今はスマホなんかはアプリで簡単にボケを得れますし、スマホに転送してアプリで調整なんかもできるので便利と言うか、表現の幅は広がったかも知れませんね。
撮影は次回の楽しみってことで。
書込番号:25305631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
色々お持ちですね。
そうなんですよね、古いデジカメってバッテリーが問題なんですよね。
せめて互換があればと思いますが、既に入手できないことも多々あるので残念に思います。
機械式に比べると故障するリスクは高いようにも思いますが、今のカメラよりも古いカメラの方が丈夫に思います。
壊れてなくてもバッテリーが無いと動かないのは非常に残念ですし、勿体ないと思います。
紫陽花が良い季節なんですね。
好きな花なので撮影には行きたいと思ってますが、もう少し先になりそうです。
書込番号:25305641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
こんばんは
なかなか撮りに出られず蔵出しです。
よく言われるボケにも平面的なボケと立体的なボケがあり、オールドデジカメは立体的なボケと思います。あとは日差しがあれば嬉しいところです。
E-1で使用したオールドレンズは忘れました。Jupitor?
書込番号:25305959
4点
>with Photoさん
こんばんわです
オリンパスの色はコダックブルーとも言ってましたね
E-410はどっち何でしょうか?
同じ時間に裏庭から見える新幹線の橋脚と田んぼを撮影してました
空と田んぼが良い色です
綺麗ならどっちでも良いかな(*^_^*)
書込番号:25305975
2点
>低感度フォトさん
オリンパス機の写真は良いですね
立体感があり、色合いも今のデジカメに無い様な物です
私もオリンパスの古い機材が欲しくなりました。
書込番号:25305983
2点
>neo-zeroさん
こんばんは
バラ以外にも青と白の組み合わせを綺麗に出してくれるのは、E-1より扱い難いE-300かもしれません。
E8400はソニー製CCDですが参考になるか。。。灯台が傾くヘッポコがサンプルです。
このE-300は数台使いました。シャッター動作不良か黒写真を出し始めます。
※、過去レス訂正します
誤:Jupitor
正:Jupiter-9
書込番号:25306057
1点
>低感度フォトさん
こんばんは
バラ、いい感じですね。
確かにボケも立体的に見えるものと平面的に見えるものがあるように思います。
何を撮ってても立体感を表現できれば良いなと思ってますが、思うように表現できないのが写真の難しさなのかなと思ってます。
Zeissなんかは立体感があるなんて言われてますね。
書込番号:25306104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>neo-zeroさん
こんばんは
E-410はオリンパスブルーですね。
コダックブルーと言われてた時代はE-1などコダック製のCCDを搭載してるカメラでしょうね。
書込番号:25306115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>低感度フォトさん
E-300、ブルーも良いですが白も良い感じですね。
オリンパスの色の味付けが良いのかなと思いますし、ニコンはEXPEED4から黄色みが減ってニュートラルな発色になったと思いますが、この頃は黄色味が強いのが壁を見るとわかりますね。
書込番号:25306123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
2015年というのは、本当に少し前の主力機がでた時で、時代の流れは早いなと
思わされますね。
ただ。。。不思議なんですがデジイチは殆どどう言う顛末を迎えたか(殆どは売却でここ10年で壊して廃棄は
1台のみ)覚えているんですが、コンデジはどうしたかあまり覚えてないんです。
ixyは3台ぐらい購入したしpowershotも数台持ってたし、C3030ZOOMは良く使ったけど今は無いし、
オリンパスのコンデジは他に2台程所有していたし、ペンタのoptioも2、3台持ってたし、
ソニーのコンデジも何台か持ってたし、ニコンのコンデジも持ってた筈だし。
ケンコーのコンデジも所有していたし、トイデジカメは数限りなく買ったし。。。。
それなのに、今手元にコンデジは1台しか残っていません。
今度棚卸してみよう。
と言うわけで、今回も投稿します
書込番号:25306160
3点
アジサイも食傷気味になりましたね(笑)多分今シーズンはこれが最後かと。D610+タムロンA06です。ギリ2015年やと思いますが、低価格ながらとても良く出来たフルサイズ機です。結構クリアで素直な写真が撮れますね。D600=D610があればD800は要らないとまで言われた機種ですから。同時期発売のDFも使いますが、こっちは実用というよりは見て楽しむカメラになってます(笑)
書込番号:25306310
2点
>ねこまたのんき2013さん
おはようございます。
時代の流れは早いですね。
一眼レフで築いた技術にミラーレスのメリットを活かした開発スピードが拍車をかけてるのだと思いますが
同時に価格上昇も予想以上に思います。
もちろん高価なカメラや古い新しいも関係なく良い写真は撮れるんですが。
コンデジなんかは使わなくなるとしまい忘れたりすることはあると思います。
自分もIXY200aはどこかにあるはずなのに見つかりません。
宝探しを兼ねて棚卸ししてみてください。
書込番号:25306435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
D610、2013年ですから全く問題無しのオールドデジカメです。
10年経ってても撮影する上では問題無いんですが。
中古の個体数もあるので低予算でフルサイズ機を楽しむには良いと思います。
こちらは紫陽花咲いてないです。
これからですね。
場所によって咲くタイミングが違うので来月くらいには撮影できるのかなとは思ってます。
書込番号:25306439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンヨーのMZ3、ビデオが壊れたので買ったデジカメの最初の1台、家族で使いまわしてた。
キヤノンのA200、友人の最初のデジカメ。発色が良かったと記憶。
キヤノンS3iSという高倍率ズーム機で撮った万里の長城も見つかった。
芸術性など考慮しない、単なる行動記録の写真です。
撮影がどうこうと言う考えはなく行動記録とカメラのギミックと何ができるかということに拘っているのでしょう。
MZ3を買ったのが2002年ごろ発売開始ころだった、2003年にはフジのM603を買い足したのがExifで判明。
晴天屋外でモニターが見えないMZ3、フード付きで2.5インチモニターのM603という違いです。両機共に38mmほどの画角で広角側が狭い画角。
ニコンP50を買ったのは単三乾電池仕様で28mm相当の画角という広角側の魅力。
古いのもP50とS3iSは単三乾電池仕様なので電池を入れれば撮影可能だから保管箱から出して撮ってみようと思う。
MZ3は友人に貸したら戻ってこないままです、まあ動画撮影に長けてただけで今残っていても撮らんでしょう。
記録メディアの違いでコンパクトフラッシュカードは当時はよかったが今ではSDカードが使いやすい。
保管箱を見ると、ニコンP520とフジのZ700EXRというのが出てきた、これも使ってみようと思うが専用充電池だからどうかな。
もういらんというので預かったものだが残しているというケチな小生です。
書込番号:25306522
2点
>神戸みなとさん
こんにちは
MZ-3はステンレスボディで高級感もありましたし、この頃のサンヨーはデジカメにも力が入っていた印象ですね。
結果的に白物家電はハイアールに売却、従業員やエネループなどはパナソニックと一緒になってブランドは無くなりましたが。
発色を見るとネガ的と言うか懐かしい感じでフィルムを参考に色を決める感じに思いますね。
貸しても使ってもらえてるなら良いかなと思いますが、使われずに戻ってこないのは残念ですね。
今となっては古いカメラではありますが。
書込番号:25306630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
with Photoさん、こんにちは。
こちらはやっと紫陽花が咲き始めましたのでDMC-LC5を持って撮影してきました。
このカメラの発色はやはり独特な面白さがあります。
これからトランスミッションオイルの交換に出かけますが、湿式DSGなので7万円ほどかかりそうです(-_-;)
書込番号:25306655
2点
>RC丸ちゃんさん
こんにちは
LC-5、紫陽花などのブルーの被写体には向いてるように思いますね。
DSGのオイル交換に7万は大きな出費だと思いますが、仕方ないですよね故障より良いですから。
VWだと比較的工賃などが安いのかなと思ってましたが、DSGは高いんですね。
書込番号:25306696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
CANON PowershotG5(2003年6月発売)…
20年前のXの無い方のG5っす|д゚)
多分アタシ初位じゃないかなってデジカメ…
ああ、この前にSONY cyber-shot DSC-V1が在ったけど何故か画像が1枚も残ってません(´;ω;`)ウッ…
まだまだフイルムメインで撮ってた頃なので余り画像の凝ってないですが残ってるのから…
書込番号:25307091
2点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
G5、懐かしいです。
この頃からGシリーズは高級路線でしたね。
この頃は明暗差があると白飛びは仕方ないのかなと思いますが、桜の木を見ると解像感も自然な感じで良いですね。
見つかったW320、動くと良いですね。
書込番号:25307210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん、こんばんは。
やっと紫陽花が咲き始めましたのでDSC-F828で撮り比べしてみました。
「リアル」の方がスタンダードな発色で、「スタンダード」の方は若干鮮やかな色付けになっているような印象です。
でも、、撮り比べなければ全く違いは分からないですね(^-^;
トランスミッションオイルは、6速湿式DSGなので6L入りますのでオイルだけで4.2万円くらい。
シールとエレメントも交換し、6.7万円ちょっとでした。
ついでにバッテリーの値も良くなかったので、バッテリー交換+4.4万円でした。
あと2回は車検とって乗りたいので・・
書込番号:25307361
2点
>with Photoさん
こんばんは
立体的なボケについてはZEISSやALPAじゃなくても撮れますよ。私の場合、オールドレンズ遊びでやってました。
E-300にSMC Takumar 50mm/f1.4
書込番号:25307542
2点
写真には、ボケ、ノイズ、解像しない部分が必要というのが僕の持論です。それらが相まって、適度な立体感や陰影が生まれると思っています。なので、勿論現行カメラやレンズは素晴らしいのですが、彩度が強めの隅々まで解像し極力ノイズは無くすというのは、スマホの発想で、綺麗だけれどノッペリしている写真が出来上がるのでしょう。
書込番号:25307794
2点
>RC丸ちゃんさん
こんにちは
撮り比べありがとうございます。
リアルは忠実に描写、スタンダードは少し明るめに誰もが良く見える感じにメーカー調整してるって感じでしょうか。
DSG、オイルだけでもいい値段しますね。
書込番号:25308149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>低感度フォトさん
こんにちは
確かに立体感ある描写はZeissじゃなくてもできますね。
背景処理の仕方で色々な表現はできると思いますし、ボカすにもピント位置のどこからボカすかで立体的な表現はできると思います。
マウントアダプターとミラーレスでオールドレンズも注目されたためか、状態の割に高値のレンズもありますね。
書込番号:25308298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
写真を撮る上で重要なのは光なのは周知の通りだと思います。
陰影を付けることで立体感が生まれると思いますし、ボケを加えることで、より立体感のある写真になるのかなと思います。
ノイズはフィルムの粒子と違い処理で消すことは可能ですし、増やすことも可能。
彩度は調整可能なので必要に応じて下げることで対処できますが、鑑賞方法が変わったことで彩度高めでカリカリな描写が増えたのもあるのかなと思います。
ノッペリした描写については昔から色々言われてたと思いますが、最近は増えたように思います。
表現方法は人それぞれなのでカリカリな描写が好みの人もいれば柔らかい描写が好みの人もいます。
最終的には撮る側の表現方法の違いと認識してます。
書込番号:25308305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
御参席の皆様、こんにちは。
私が好きなカメラにCanonの6Dが有ります。
まだまだ新しいカメラだと思っていましたが、発売日を確認したところ2012年のようで、思いの外古いのですね。
6Dの発色が大好きなんです。
Canonカメラの発色だ、と言えばそうなのかもしれませんが、なんかそれ以上に白が綺麗と言うか透明感があると言うか。^^
自分の思い込みの可能性も強いのだろうとは思いますが、載っけさせてください。
書込番号:25308327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
DSC-W320無事充電出来使えました…
此れでチョイ撮り出来る様になりました…
昔のエントリーモデルのコンパクトデジカメなんて今のスマホより劣るかもですが、スマホで撮るのって何と無く慣れなくて|д゚)
書込番号:25308355
1点
ソニーのNEX-6というAPS−C機でトキナーの30年ほど前のAFズーム28−80mmで撮ったのがあった。
このレンズはα57に取り付けるとAF,AEが機能しますが画角が狭い。
近くの公園に試写に行ったときのものです。
ミノルタのMC28mmF3.5というレンズとMD35−70mmが目測測距で撮るのには好都合なんです。
ほとんど使わないパナのGX1というミラーレス機で撮ったのもどうでしょう、レンズは14−42mmだったと思う。別日のは12−32mm。
LX7用に買ったEVF2という外付けファインダーが取り付けられるので買った次第。
カメラの新調はもう無いですね、レンズも古いのは広角でも28mm止まりなのでやはり買わないかな。
タムロンのAF24−70mmというのも持ってるがピントリングがクリック感が無いので使いづらい。
書込番号:25308450
3点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます。
6Dは良いカメラだと思います。
個人的に、6Dよりも前に出た5D2や7Dくらい透明感と言うかクリアな印象があります。
確かにAFや高感度など現行カメラと比べるなら差が大きい感じはします。
でも、透明感ある描写は魅力あるなと思ってます。
動体向きとは言えない6Dですが、さすがですね。
書込番号:25309061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
おはようございます。
自分も手軽なのでスマホで撮影しますが、カメラで撮影するのとは違うと思いますね。
特にコンデジなんかは高倍率ズームや防水タイプだから撮れるってこともありますし。
でも、一番は描写の違いかなと思います。
スマホは処理も含めて完成させてくれるのでパッと見た感じは綺麗なんですけどね。
見つかったのも縁ですし、動作も問題無いようですから楽しんでください。
書込番号:25309071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>神戸みなとさん
おはようございます。
桜のトンネル、良いですね。
花びらが落ちてピンクに染まる景色も見てみたいですね。
新しいカメラは便利だったりしますが、撮影する楽しみは減った気もします。
また、貼りにしてください。
書込番号:25309096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
こんばんは
ありのままの記録には透明感があるといいです。また白も透明感の要素と思っています。
何故かオリのコダック製CCD機にリコーのGXが似た傾向を感じるわけです。蔵出しから、
書込番号:25309823
2点
>with Photoさん
お世話になります。
>低感度フォトさん
お久しぶりですね。^^
良いお写真撮られていますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3824506_f.jpg
これ、私の大好きな描写です。
やっぱり写真に言葉や説明は要らないでしょ。^^
充分に伝わります。
さて、私の写真はワンパターンなので何をアップしようか迷いましたが、初めての一眼レフD7000の写真をアップさせてください。
このカメラ、初心者に最も相応しいカメラだと思いますがいかがでしょう。^^
書込番号:25309844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
偉そうな事を申してすみません。オナガの雌の周囲にマゼンダ被り出てました。E-300のクセです。
書込番号:25309849
2点
>低感度フォトさん
こんばんは
ありのままに写せることは理想的だと思います。
確かに白は透明感を表現する要素の一つかも知れませんね、余計な色がありませんから。
コダックはフィルムメーカーでもありますからコダックなりのこだわりがあると思いますし、コダックの色にリコーは共感してたのかも知れませんね、個人の主観ですが。
完璧は無いですからマゼンタ被りは仕方ないと思いますし、センサーの癖は少なからずあると思います。
大きな馬体ですが、表情は可愛らしさですね。
書込番号:25309910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは
そうですね。
言葉や説明することで撮影者の主旨はわかるとは思いますが、「百聞は一見にしかず」ってことで写真を見て感じて理解してもらえる、言葉でなく目で理解してもらえるってのが理想ですかね。
雪景色は以前に他のスレで見たような記憶があります。
間違ってたらすいません。
D7000、出番は少ないですが使ってます。
CCDのような派手さは感じませんが、好きな描写なので使ってます。
書込番号:25309916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん、皆様、
こんばんは(^^)
古めのカメラ大好きです。面白そうなスレですね♪おじゃまさせてください(^^)
書込番号:25309935
4点
>金魚おじさんさん
おはようございます。
新しいカメラは便利だと思いますが、古いカメラには面倒でも撮影する楽しみは深いかなと思ってます。
CCDなんかは古いカメラでしか味わえないですし。
TVS Digital、オシャレですよね。
起動したらCarl Zeiss T*が出るのがZeiss好きにはたまらないでしょうし。
気楽なスレなので、ドンドン貼りに来てください。
書込番号:25310268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
うちに在るカメラが発売開始日が全て2015年以前なのに今更気づきました(;゚Д゚)
で、今日はSONY α5000+SELP1650で…
書込番号:25310642
4点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
自分は2014年が最新ですね。
既に9年経ってるので最新では無いですが、撮影するのに不便なことは無いです。
欲を言えば高感度ですかね。
基本的に夜の撮影をしてないのと必要に応じてストロボ使うので特に問題とは思わないですけど。
α5000、良いですね。
シャープ過ぎず、クリアな感じでオールドレンズで使うのに良さそうですね。
書込番号:25310811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
高感度耐性はどうしようもないっすけど、アタシは若干ノイジーな夜景とか大好きなので気にしてないっすφ(..)
最近のカメラとかα7Sみたいに余にも綺麗な夜景とか廃墟写真とか観てるとなんか微妙に違和感が(^^)
書込番号:25311015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
with Photoさん、こんばんは。
> 個人的に、6Dよりも前に出た5D2や7Dくらい透明感と言うかクリアな印象があります。
私もそれは当時感じておりまして、5D3のDIGIC5+より好みでした。
2012年以降10年以上レンズ交換式カメラを買ったことのない私の時間はそこで止まっておりますが・・(>_<)
友人が5D3を買うために5D2を買ってくれないかと頼まれ、初めてCANON-EOS機を使った時のです。
書込番号:25311179
3点
>with Photoさん
初めましてこんばんは。
楽しそうなスレッドでしたので
貼らせていただきます。
2014年も該当しそうなので3枚ばかり。
K3無印+YS 60(サンレンズ製)飛行機
では有りません。^_^
カメラは2014製。レンズは多分40年前
位の製品かな?
微妙に青被りします。歪みは少ないものの
周辺はエッジが三色に分離します。
オールドレンズは、これとタクマー
55/1.8だけになりました。ペンタのSPで使用しておりました。
数本あったタクマーはカビに侵入されて
処分しました。
金属鏡筒がズッシリしていてお気に入り
です。
アップしました絵は在庫からです。
コンデジやらマビカ等仕事では使用しておりましたがかなり前に処分しました。
マビカだけは保存しておりますが、ちっさな
フロッピーは何処へ行ったかなー?
遅くに失礼致しました。
おやすみなさいませ。
書込番号:25311250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>U"けんしんさん
僕は逆に、タクマー28〜300まで単焦点6本そろえました。300F4でも¥3000程と安いものです(鏡筒傷だらけですが)
フィルム時代はアサヒのカメラを使ったことが無かったので、全て最近中古でそろえましたが合計¥20000もかかってないかもしてません(笑)
主にα7、α55で使ってますが、どのレンズもとても使いやすいですね。AFカメラは狙った所にダイレクトにピントを合わせに行きますが、MFはピントの山の移動を楽しみながら撮ることが出来ます。フィルム時代を思い出します。
タクマーと共にキャノンFDもそこそこ集めました。こちらはズーム主体でそろえましたが、やはり今のレンズに無い質感の高さを感じられます。ミラーレスカメラは好きではありませんが、OLDレンズの使用はマウントアダプターとミラーレスカメラの恩恵ですね。
>Jennifer Chenさん
僕は、夜間の撮影はほとんどしませんが、最新カメラで撮った工場夜景や空港は本当に綺麗ですね。ただ、人間の目で見るより綺麗な写真には違和感を感じる時があります。ノイズを何処まで許容できるかは人により様々で、最新カメラを追い続ける方は、限りなく少ないノイズを求めるのでしょう。ただ、僕の持論は、前にも書いているように適度なノイズ、解像していない部分、適度なボケがあって写真の立体感が生まれると思っているので、最新カメラの隅積みまで解像した彩度の高いスマホ写真は好きではありません。高感度性能は最後に購入したD5で十分満足です。なので、以降新機種の購入を止めました。
>with Photoさん
価格のスレであるにもかかわらず、スレ主様が立ち上げて頂いたこのスレッドに、結構多くの人が関心を寄せていることに驚きました。価格のスレは写真愛好家というよりはカメラオタクの方が多く、最新カメラを追い続ける方の貶し合い(笑)かと思っていました。楽しいスレを作っていただいて感謝します。
書込番号:25311395
3点
古い撮影分を探していたらフイルム時代のお気に入りの写真が出てきた。
オリンパスOM1にフジのネガフイルムISO400を入れてズイコー50mmF1.8を取り付けて撮った薄暮の神戸港です。
絞り開放で撮ったようでピントも甘く手ぶれも起こしているようなので良い写真ではないのですが、1994年12月という神戸の震災の一月前に撮ったものなのでひときわ思い入れがあります。
帆船日本丸の船体が淡いピンク色に染まったこの時間を逃すと撮れない1枚ですね。
このあとAF1眼のミノルタを使いレンジファインダーのキヤノネットGV40mmF1.7が銀塩最後のカメラになりました。
デジタルになって同じようなのを撮りたいとは思うが機会に恵まれません、一期一会というのでしょうか。
スキャナーはキヤノンの5400Fを使ってました。
書込番号:25311556
2点
あれッ?
ココって「オールドデジカメ作品募集」スレですよね?
> 今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
となってますよね?
そして、皆さんそれを守って投稿してるのに・・とても残念です(-_-;)
書込番号:25311580
3点
写真プリントをデジタルファイルにするスキャナーを使ったんだが。
キヤノン5400Fは2005年発売で今は動作不具合が多いので引退。
代わりのはエプソンのGT−F740で2012年製。新しいと思ったがこれでも古いんだ。
スキャナーは複写カメラのように思うがカメラじゃないですね。
カメラで複製したものなら良かったんかなと思うが、陳謝いたします。
書込番号:25311659
2点
>with Photoさん
こんにちはです
長崎県はなんか空梅雨のようで
紫陽花の花がもしおれて終わりかけてます
それに変わりヒマワリが咲き始めました。
先日ヤフオクで約4900カットしか撮影していない
上物のα900が格安で出てましたので購入しました
ほとんど使用感の無い上物です
これでα900は2台体制になりました。
早速135mmF1.8ZAを付け試写に行き
残り少ない紫陽花と咲き始めのヒマワリを撮影しました
久しぶりのα900はミラーショックが大きいですが
ファインダーの切れがよく撮影していて楽しかったです。
撮影したものを貼ります、下手ですが気は心でご勘弁を。
書込番号:25311872
5点
>with Photoさん
連投ですみません
ソニーのα77Uは2014年発売ですから大丈夫ですよね
これで終わりかけの紫陽花を撮影しました
レンズは始めてレンズシリーズのDT35mmF1.8SAMです
代わり映えしない写真ですが貼らせて下さい
チープなレンズですがとても良く写りますので。
書込番号:25311917
5点
>with Photoさん
今日はSONY α7Uを…
四国最西端にある灯台”佐田岬灯台”っす(^^)/
>みきちゃんくんさん
以前(α77時代)某戦争遺跡行った時、とあるグループで行ってたんですが、そこの建物(廃墟内)を撮影した写真を欲しいっていうのでプリントして譲ったのですがもうちょいクリアな写真無いのって言われた事あって偶にα7W欲しい時は在ります。
予算さえあれば最近のが欲しい時もありますが、今の処α7Uで普通に撮れてますし、クリアに撮りたい時は三脚もありかなと^^;
書込番号:25312016
5点
with Photoさん、こんばんは。
最近は欲しいカメラが出ない!ということで、ギターを(1990年代の中古メインで)物色しています。
α-9xi購入後「もうレンズ交換式カメラは買わない」と決めて15年間はコンデジで過ごしました。
さんざん散財したレンズ資産を売却しながらコンデジを購入しました。
2003年のEOS Kiss DITIALが12万円(ボディのみ)に対し、16万円のプライスで挑んだDSC-F828です。
めちゃくちゃボタンが多い!
レンズはVario-Sonner 7.1-51mm F2.0-2.8 T*コーティング(なんちゃってZEISS)です・・(^-^;
書込番号:25312093
4点
>neo-zeroさん
僕も5〜6年前かな、α900を血眼になって探しました。ミノルタレンズ所持者にとっては絶対に押さえておきたい一台ですね。グリップ付けているので、中判カメラに匹敵する大きさ重さです。バシュというシャッターはもうミラーショックしてますよという感じですが、パラレルリンクで音ほどでもないのかな。このカメラを使って撮影するのは本当に楽しいです。
書込番号:25312166
2点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
デジタルになりノイズが少ない写真が一般的になってきた感じはしますね。
フィルムに粒子があるようにデジタルも少なからずノイズがある方が自然に思いますね。
書込番号:25312173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
出番は少ないですが5D2は所有してます。
透明感ある描写は今でもお気に入りではあります。
今となっては動体だと厳しいと思いますが止まってる被写体なら今でも問題ないと思います。
風景や花には良いと思います。
ウェディングの写真、柔らかな色合いで雰囲気も良く描写されてると思います。
この写真見ると新しくなくても良いって思いますね。
書込番号:25312188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>U"けんしんさん
初めまして
こんばんは
YS60は初めて聞くレンズで少し調べましたが、クラシカルなデザインですね。
製造メーカーのサンは古くからあるメーカーでM42なども出してたようですし、中古価格も安いようなので気軽に遊べそうに思います。
青被りとか昔のレンズであれば味と言えるように思います。
夕陽とオレンジに染まった景色は良いですね。
ペンタックス、いい色出しますね。
オールドデジカメ好きが集まって写真を貼るスレですので、また貼りに来てください。
書込番号:25312200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
こんばんは
オールドデジカメ、まだまだ健在ってことですね。
銀塩と違いデジタルは使い捨てとは言いませんが家電同様に捉えられてるようにも思うので新しいカメラばかりが注目されてるように思います、残念ですが。
最近は新しいカメラが出てるので購入相談スレが多いようには思います。
購入相談とかは気になりませんが、中身の無いスレも多いですね。
自慢したいのはわかりますが、自慢するなら写真貼って欲しいなと個人的には思います。
写真貼ってるスレもありますが、唸るような写真は少ないように思います。
他にもあるとは思いますが。
書込番号:25312220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>神戸みなとさん
銀塩OM-1で時折中古で見かけます。
フィルムをスキャニングすれば確かにデジタルデータになりますが、決まり事として2000年から2015年までのオールドデジカメとしてます。
スキャナはルールに沿った年代ではありますが、オールドデジカメの色味やCCDなど古き時代の描写を楽しみたいと思ってます。
素晴らしい1枚ではありますが、今後はオールドデジカメの作品でお願いします。
書込番号:25312304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RC丸ちゃんさん
参加者様
こんばんは
お気遣いありがとうございます。
オールドデジカメと決めた時に迷ったことがありました。
一つ目はスキャニングによる銀塩写真。
これはデジカメと言うよりもフィルムをデータ化したもので当時のメーカーが試行錯誤した色味や描写が目的と違うことなと思ってルールとしてオールドデジカメで撮影した写真としました。
二つ目はガラケーです。
スマホも年代によっては該当しますが、画像処理を含んでたりするためスマホは想定してませんでしたが、ガラケーの画像ってオールドデジカメとは違いますが、古っぽい感じなのが良いかなと思い迷いました。
結果として2000年から2015年のオールドデジカメとしてスキャニングやカメラ付き携帯等は省くことにしました。
ただ、説明として記載すべきだったとスレ主として至らないところがあったと反省してます。
参加して頂いてる皆様にはご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:25312336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
堀切菖蒲園に行って来ました。
去年より行くのが遅かったので満開は過ぎていました。
堀切菖蒲園
およそ200種、6000株の江戸系のハナショウブが鑑賞できる公園です。
堀切のハナショウブは、江戸名所の1つとして古くから知られており、歌川広重の浮世絵の題材にもなっています。
園内には、遊び場や休憩所が整備されている他、庭園を楽しみながらお茶や会食ができる静観亭(利用月の3ヶ月前の1日から受付、利用料260円〜)を併設してあります。
6月上旬から中旬に花菖蒲が見頃となり、葛飾区の観光名所の一つとなっています。
カメラ何台か持って行って撮って来ました。
この4枚はオールドデジカメです。
書込番号:25312357
2点
>neo-zeroさん
こんばんは
2台目のα900ですか、うらやましですね。
デジタルになって撮影枚数が一気に増えたことで各社シャッター耐久など謳ってますが、意外と使ってない個体は多いように思います。
もちろん20万オーバーの方とかもいますが、多くの個体は3万から5万程度が多いように思います。
自分が中古購入した経験での話ですが。
135of1.8ZA、素晴らしいですね。
単焦点AマウントはDT35of1.8、DT50of1.8、DT85of2.8にDT30of2.8マクロとフルサイズやAPS用とありますが、手頃な価格で良かったですね。
中古の35of1.8が欲しかったんですが、見つからず結果的に50of1.8を買って使ってました。
遊ぶには低価格で良かったですし、描写も悪くないと思いましたね。
書込番号:25312402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
α7U、世界初の5軸IBIS機ですね。
ここでは新人ですね。
マウントアダプターでオールドレンズが使えて手振れ補正が使えるのは良いですよね。
α7でも良いと思いますが、オールドレンズを使うならIBISがあるメリットは大きいと思います。
いい場所ですね。
夕景なんかも素晴らしいでしょうね。
書込番号:25312426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
F828、独特なデザインですよね。
中古でやすから欲しいなと思ったことはありましたが見ることは少なかったですし、安くなかったので見送ったカメラですね。
パープルフリンジは新しいカメラでも出ますし、この年代のカメラなら仕方ないと思いますが、酷いとは感じませんね。
出ない方が良いんでしょうけど、輝度差が大きいですから抑えられてる方ではと思います。
ギターですか、趣味多彩ですね。
ギターと言えば自分が思いつくのは1つだけです。
Gibsonのレスポール。
書込番号:25312447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shuu2さん
こんばんは
花菖蒲、いいですね。
地元の花菖蒲園が7月上旬から始まるのですが、コロナで昨年は開催されませんでした。
情報が出てこないので今年も開催されるかわからないですが、期待はしてます。
7月は亜麻も咲くので見に行きたいとは思っていますが。
天気も良く撮影日和だったようですし、色も綺麗に出てますね。
書込番号:25312453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RC丸ちゃんさん
F828は、結構欲しかったですねー
当時は未だ家のローンがあって、財布ははカツカツでした。
でも楽しく撮っていました。
添付は写真を傾ける行為を違和感なくという意味と
レッドをテーマに撮ったものです。
書込番号:25312455
1点
with Photoさん、ありがとうございます。
ココに参加の皆さんが、2000年から2015年をオールドデジカメとして、けっこう気を使って投稿していましたので、、
銀塩写真をオールドデジカメで撮影したものであれば何も申しませんでしたが、さすがにスキャナーはデジカメでは無い!
曖昧にすると、せっかくルールに沿って流れているスレが乱れてしまうと思ったので・・
自らスレを運営したことがあれば、投稿には気を使って当たり前のことですよ。
でも、、ガラケーやスマホの画像までは考えなかったです(^-^;
デジタルカメラじゃん!と言われてしまえば、違わないですから・・
2010年代からスマホカメラの高性能化にともなって、コンデジは存在を脅かされ続けてますね。
2012年にはSONYから「高級コンパクト」というカテゴリーで登場した1.0型のRX100があり、初代RX100は10年以上、現在は4台目(中古購入)を使っています。
『十年一昔』ということわざもありますが、2012年頃のデジカメがオールドとは思い難いところもあり・・
でも、XZ-1やPS-S120がオールドではないのか?と言われるとねぇ〜(^-^;
書込番号:25312464
1点
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは
住宅ローン、物価高騰かつ電気代などの公共料金の値上げでカツカツです。
電力会社はオール電化は安全かつ電気代もお得だからと言っておきながら燃料費高騰を理由に値上げの連続ばかりで対策は後手後手。
厳しい毎日を送ってます。
たまの撮影が唯一の気分転換でしょうか。
斜めにカットするのってセンスが入りますよね。
ポートレートなんかでも見かけますが、簡単に見えて難しいのが斜め構図かなと思います。
書込番号:25312478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
お気遣いありがとうございます。
予想以上に多くの方に参加頂き、第二弾も既に折り返しており、有り難いです。
XZ-1、いいですよね。
自分のは故障したので残念ですが、キタムラの何でも下取りにしか使えません。
2012年頃のデジカメ、新しいようで10年以上前ですからオールドで良いと思います。
デジタルの旬は長くて5年だと思ってます。
故障しなければ問題なく使えますが、技術的な部分で考えると5年経つと差は大きいように思います。
古くて機能などに差があっても新しいカメラと差のない作品を残したり、楽しむことができるのがオールドデジカメファンだと思います。
書込番号:25312485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
おはようございます
α900はコニカミノルタの血を受け継ぐ最後のカメラですので
大切に保管していますし稼働しています。
それとAマウントのDTレンズを使用するために
2台目のα77Uをこれまた最近購入し
すっかりαのオールドカメラにはまってしまいました(^^ゞ
書込番号:25312862
2点
>neo-zeroさん
僕は900以外では700、77U、55を使ってます。レンズは全てミノルタです。55にはM44のマウントアダプターでMF使用。このカメラは電子ファインダーですがピントの山がつかみやすい最高です。77Uは高速連写に対応しているので野鳥撮影で重宝します。900、700共縦グリ付けているので、凄く重く大きいですが、これも又味がありますね。まぁ、900、700はミノルタカメラですね(笑)
書込番号:25312901
3点
高遠城址公園の桜と木曽駒ケ岳です。
高速1000円乗り放題の時に行きました。
高遠のサクラは満開前のほうがピンク色で見ごたえがあると言ってました。
機材はCOOLPIX5000です(現在不動です)
書込番号:25312962
2点
>neo-zeroさん
こんにちは
α900はファインダーにこだわったカメラでコニカミノルタからソニーに移った開発者たちの努力の結晶だと思います。
ソニーとしては良い意見はなかったようですが。
完動品も減ってると思いますから良い個体が見つかれば即決しないと次には出会えない可能性が高いのかなと思います。
定期的に使うのが一番だと思います。
書込番号:25313014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
SONY α77を…
発売時色々言われた初代77…
MINOLTAの50mmMACROで(^^♪
書込番号:25313025
3点
申し訳ないっす
さっきの写真MACROじゃなくてMINOLTA AF50f1.4でした
御免なさい・・
書込番号:25313032
3点
α900は思い出のあるカメラです。
友人が予算100万で写真始めたいと言い出し、紹介したのがα900でした。
その後その友人はα900に惚れ込み、販売停止時には5台も新品買い込んでました。
今は連絡取れなくなってしまいましたが、まだ使ってるのかな?
また、ワタシもAマウントは最初に使ったシステムなので思い入れがありますね。
300mm、400mm、600mm以外の単焦点は殆ど使いました。
特に35mmF1.4 85mmF1.4は大好きで、メインマウントをEFにした後も
所有していました。
書込番号:25313118
3点
>みきちゃんくんさん
こんばんは
α700の縦位置グリップ、エネループが使えるなら最高だったんですけどね。
使用頻度は少ないですが、故障してないので現役で使えるのですがバッテリーが課題ではあります。
書込番号:25313807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NR750Rさん
こんばんは
写真がアップロードされてないようですので、ぜひアップロードしてしてください。、
書込番号:25313809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
落ち着いた渋い色合いですね。
不自然さは無くα77、良いですね。
ミノルタAF50of2.8マクロは銘玉だと思いますが、AF50of1.4も負けず劣らず良いですね。
書込番号:25313815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは
販売終了前で値下げしてるとは思いますが、α900を5台購入とは凄いご友人ですね。
気に入ったカメラですから現役で使ってるかも知れませんね。
Aマウントの35of1.4、85of1.4は共に銘玉ですし、85oLimitedは今でも中古市場では高値で売られてますね。
書込番号:25313822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
with Photoさんと御参加の皆様、こんばんは。 ^^
古いカメラが大好きな方が、こんなにたくさんいらっしゃってとっても、ほっとしています。
SONYの古いカメラ(ミノルタ?って言った方が正確なんでしょうか?)が旬のようですね。 ^^
A700を使っていたころが有りました。
その後、Aマウントが気にいってA77を買いました。
その時、レンズも含めてSONYのポテンシャルの高さを感じました。
当時はどちらかと言うと、何が発売されてもSONYのカメラ、レンズというだけで何か酷い言われ様だったので、何か納得がいかなかったものです。
今もFEの200-600などはこのクラスのレンズでは私は最高のレンズだと思っています。
さて、とは言うものの!^^
A700でボートレースを撮った時は、AF-CじゃなくてAF-Sで撮ってました。
このカメラ、凄かったんです。
AF-CだとAFが全然追い付いてこなかったのですが、AF-Sだと、逆にAFが定まらずにずっと駆動してくれた為、ちょうどAF-Cで撮るのと同じ結果を生んでくれたのでした。 ^^
笑い話のようですが、本当の事です。
書込番号:25313899
4点
連投失礼申し上げます。 <(_ _)>
SONYのポテンシャルを感じた写真です。
特にとんびの写真にはちょっと驚きました。
レンズは80-400だったかな?古い方の銀色のやつでした。
白いやつは良いらしかったですが、銀のやつはAFもお世辞にも速いとは言えないものでしたが、解像感は素晴らしく、NikonのAF-S80-400の新しいのよりも良く写った印象です。
あと、このころの縦グリが独特で良かったですね。
シャッター位置が、横の時と同じ感覚で切れるよう、えぐれていたんですよね。 ^^
書込番号:25313924
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>当時はどちらかと言うと、何が発売されてもSONYのカメラ、レンズというだけで何か酷い言われ様だったので、何か納得がいかなかったものです。
でしたよねぇ(≧▽≦)
そんなに酷くないのにね( *´艸`)
デジカメ乗り換えを機にレンズや撮れた絵が気に入ってCANONからSONYに乗り換えたのですが余りな差別っぷりにはびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
書込番号:25313936
2点
with Photoさん、こんばんは。
GibsonのLes Paulといえば超有名どころのエレキギターですね。
私が生まれた頃のモデルには250万円近い値段で取引されている物もありるようです。
私が探しているのはエレアコと呼ばれる、投稿写真のようなエレクトリック・アコースティックギターとなります。
このギターは30年前に新品で購入しましたが、当時の輸入代理店はもうありません。
小さな部屋での弾き語りや、ライブなどでは直接ギターアンプに通せるのが好みです。
2012年にSONYから「高級コンパクト」というカテゴリーで登場した1.0型のRX100で撮影です。
書込番号:25313951
2点
>RC丸ちゃんさん
Ovation(´゚д゚`)
書込番号:25313965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>with Photoさん
α700の縦位置グリップ、エネループが使えるなら最高だったんですけどね。
使用頻度は少ないですが、故障してないので現役で使えるのですがバッテリーが課題ではあります。
NP-FM500Hですね。僕は純正3本と互換4本で対応しています。容量が多いので僕の使用では、グリップに1本だけ入れています。2本入れると重くて重くて(笑)互換もう2本ほど用意しておいても良いかな?
書込番号:25314107
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
古いカメラが大好きな方が、こんなにたくさんいらっしゃってとっても、ほっとしています。
SONYの古いカメラ(ミノルタ?って言った方が正確なんでしょうか?)が旬のようですね。 ^^
新機種のカメラやレンズの高額化も一因かとは思いますが、最新ミラーレス機は面白く無いんですね。僕も、被写体によってはオリ機やニコ1を使いますが、ほとんど連写の必要な時だけかな。しかも、自分が何の被写体を追いかけているのか分からなくなる時があります。まぁ、ビデオみたいなもんです。それと、価格の割には、写真が変わらないのが分かってきた人が多いんでは無いかな。カメラを変えても写真は変わらないです。
新機種見ていると、やたらに連写枚数に拘っているようですが、野鳥撮影でも10コマ/秒あれば十分です。飛んでる野鳥は自分のファインダーの中から、0.数秒で消え去ります。写真の醍醐味は一瞬を切り取ることと思っているので、何十枚の連写から一枚を抜き出す撮り方は、僕は好きではありません。なのでD5、D500を最後に新型を買うのを止めました。この2台があれば殆どの難しい場面でも乗り切れます。ダメ場面はなものはキッパリ諦めます(笑)
今更ソニーの新しいレンズを買おうとは思いません。良く分かりませんがツァイス系は随分高額そうですし。確かに出始めは”ソニーのカメラなんてカメラで無いは”という風潮は有りましたが、ミノルタ製と考えればAマウント機はミノルタの技術の結晶(笑)。豊富なミノルタレンズが使えるので未だに重宝しています。最新ソフトがあるので写りは新型機に負けないと思います。最近の流行の画像とは趣は違いますが、それはそれで良い物だと思います。
書込番号:25314115
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます。
エロ助さん=ボートってイメージありますよね。
まあ、動体は色々撮影してると思いますが新しいカメラ導入すると、まずはボートでテストってのが定番と勝手に思ってます。
この頃のAマウントはお世辞にも動体が良いイメージはないですね。
自分のようにマクロとかで花とかなら問題ないですけど。
ヨシムラ、カッコいいですね。
トンビの写真見るとAマウントレンズが良いってのがわかりますね。
中古も減ってきましたが、低価格で楽しめると思いますが、今から買う人は少ないですね。
縦位置グリップ、コニカミノルタから引き継いだ頃はミノルタの思想が反映していて横でも縦でも同じように持てて操作できるってのが良かったですね。
見た目よりも操作性重視だったと思います。
書込番号:25314273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jennifer Chenさん
おはようございます。
AからEに変わったのがソニーの評価を一時的に下げたようにも思います。
Aも試行錯誤してトランスルーセントミラーとか出しましたが、コニカミノルタ時代の一眼レフ出遅れが痛かった。
そんな中、Eマウントミラーレス機を出しフルサイズミラーレス機も出した。
出る杭は・・・では無いですが一眼レフ全盛の頃は厳しかったと思います。
起死回生はマウントアダプターでしょうね。
MC-11の存在は大きかったと思います。
我慢して継続したことでソニーは今の位置に登ってきたのは事実ですし、デジタルのメリットを活かしてると思います。
α77の渋い色合いは玄人好みに思います。
書込番号:25314283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
ギター、シンプルですがオシャレですね。
カメラ同様に安い趣味では無さそうですが。
RX100はヒットしましたね。
高級コンデジは昔からありましたが、コンパクトで写りも良く1インチセンサー機の立ち位置を築いたカメラだと思います。
書込番号:25314287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
互換バッテリーは考えないととは思ってます。
ただ、使用頻度が少ないので躊躇してます。
自分は重さが気にならないので単三ホルダーが欲しかったってのが本音です。
ただ、消費電力など考えるとエネループ等のニッケル水素電池を採用するのはやめたのかも知れませんね。
ソニーのリチウムは悪くないですし。
書込番号:25314295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みきちゃんくんさん
最近はソニーもツァイス名のレンズを出してませんし、ツァイスも撤退はしないけどカメラ用レンズは縮小するなん噂もあるようです。
ソニーはGMを出したことで今後はツァイス名のレンズは出さないようにも思います。
コンデジは別ですが。
書込番号:25314307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
雨も上がったので撮影は一週間ぶりかな。アジサイから初夏の花に変わりました。α700+シグマイーター28〜200。α8700で使ってたレンズですが今では珍しい直進ズーム。でも造りは抜群です。α700は結構お気に入りです。シャキーン!という独特のシャッター音はソニーの音響部門が作ったとか言う噂でした。
書込番号:25314317
1点
>with Photoさん
おはよう御座います。
コメントありがとうございます。
YS60を追加で1枚。(撮って出し)
焦点距離は正確では有りません。
M42の変換アダプターをセットしての
ファーストショットです。
内心、どうせ古いレンズだから、、、?
と思いきや、、中々良いんではと。
慌ててアダプターを追加注文してタクマー
55/1.8にもセットしました。
フィルム機時代のレンズが微妙に青被り
するのは、レンズコーティングの影響で
しょうね。
スカイライトフィルターをセットしていた
事を思い出した次第でした。
デジタル化してからは、PCである程度迄
自分で調整できるようになり、撮影後の
レタッチを楽しんでいます。
>みきちゃんくんさん
おはよう御座います。
コメントありがとうございます♪
中古レンズに興味は有りますが、目利きに
自信が無いので食指が動きません。
野毛に、大貫カメラが有りますが、サイト
を覗いて、そう言うのも有ったなー程度。
カメラ本体となったら尚更です。
k3-3も手元に有りますが、通常の自分の撮影範囲においてk3無印との違いは、まぁーほぼないかな?
てな事で、参加されている方々の思い入れ
等、うんうんと頷きつつこちらのスレッド
を拝見させ続けさせていただきます♪
書込番号:25314403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
こんにちは
シグマイータはコントラストが高いレンズなんですかね。
独特な色合いに思います。
書込番号:25314450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>U"けんしんさん
アダプター経由でも電子接点が無いと焦点距離は上手く反映されないと思いますので仕方ないと思います。
古いレンズだと鉛を使ってたりするのでクリアだったりしますし、タクマーとかも独特の写りをすると思います。
古くてデジタル対応コーティングじゃなくても良いレンズは有ると思います。
温故知新ですね。
書込番号:25314457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
こんにちは
近場は花菖蒲も蓮もこれからでして、今は梅雨なりの写真です。
壁にある緑の四角はホットピクセルでしょうか。SSからカラーノイズじゃないと思うのですが500万画素だとはっきり分かります。
さすがに20年前も経てば。。。
Caplio GX Tiff → JPEG
書込番号:25314461
1点
ねこまたのんき2013さん、こんにちは。
私も斜め構図にチャレンジしようと、インスタ等の正方では撮影しておりますが難しいですね。
主題が明確でないと、アンバランスこの上なく、まとまりません。
DSC-F828やR1を購入した頃は、家を新築中でしたが、α-9xi購入後「もうレンズ交換式カメラは買わない」と決めて、フィルム時代に散財した資産を売却しながらコンデジを購入してました。
若い頃は近所に「ヤシカ」、「オリンパス」、「チノン」などの工場があったのですが、私はオリンパス派でした。
OM-1・2・2SP・3・4Tiと使いましたが「3」が一番高値で売れました。
レンズは受注生産だった350oF2.8まで購入しました。
1枚目はα-9xiのあと15年後に購入したα350。
2枚目は一台だけ残したOM-2Nです。
書込番号:25314529
1点
>with Photoさん
僕は旅行等でパチパチ撮る以外は殆どRAW撮りです。こういう作風が好みなんです。彩度は触りませんが、コントラストは大きく調整します。露出とコントラスト、ガンマ、黒レベル調整で如何にドラマティックに見せるかが自分に課している課題です。少しそれますが、韓国ドラマの光の使い方は素晴らしいと思います。参考にしています。
写真の仕上がりは、個人の好みだと思いますが、特定の色を極端に表現したい時や、ポップな印象に仕上げたい時以外は、彩度は触りません。
NHKの百名山シリーズを時々見ますが、かなり彩度を上げてある感じがします。あんな新緑、こんな紅葉は見たことが無いという感じ(笑)そうならないように心がけているつもりですが、難しいなーといつも思います。
書込番号:25314581
0点
間違って、動画アップロード選択してました。
遠いですね、前日兵庫県から善光寺と東山魁夷館に行ってから、伊那市に宿泊し朝一に行きました。
帰りは伊勢湾岸道、西名阪を通って帰りました(小牧、米原、京都インター付近の渋滞を避けた)
書込番号:25314670
0点
上手く来ません、どうして??
書き込みウインドに表示されます?
書込番号:25314679
0点
>低感度フォトさん
スマホでは確認しましたが、拡大してもホットピクセルは見つけれませんでした。
古いカメラだとホットピクセルが出ても仕方ないと思います。
ピクセルマッピングがあるカメラであれば試してみてはと思いますが、オールドデジカメだと無いかも知れませんね。
花菖蒲は7月、蓮はお盆頃かなと思いますが蓮は撮影に行くタイミングが合えばって感じです。
書込番号:25314801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RC丸ちゃんさん
こんにちは
ヤシカは知人がコンタックスやハッセルと合わせて使ってます。
良いレンズありますよね。
今でもオリンパスの銀塩OMシリーズも人気ですね。
4Tiが高値で売ってる印象ですね。
α350、周りで使ってる方は少なかったです。
α55から増えた感じですね。
書込番号:25314815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NR750Rさん
ファイルを選択してアップロードすれば大丈夫だと思いますが、JPEGで30MB以内の制約はあるようですので、ファイル容量とかチェックしてはと思います。
書込番号:25314827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D700にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを付けて早朝の日比谷公園で撮って来ました。
D700は中古で40,000円、レンズも11,800円でシャッター数は1,683枚でした。
この時は最近購入したZ8も持って行きましたが539,550円、レンズNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 281,600円。
D700は51,800円で、Z8は821,150円ですが、写りにそんなに違いはありません。
こんな感じを撮るならどんなカメラで撮っても同じ様で自己満足の世界ですネ。
でもこう言う人がいないとカメラ業界もすたれてしまうので貢いでいます。
書込番号:25314939
1点
>with Photoさん
説明不足で申し訳ありません。丸枠を付けてみると左側の緑は同じ画素のような。もう一つは緑だったり紫だったりノイズみたいです。古いものですからそれなりです。
機材探しにPHOTOHITOで自分の好みの描写を探すと、何故か古い機種となり程度良品を入手するのは稀です。
また先の蓮池の水鏡では立体感があり、GXの面白さ気づきます。骨董趣味でしょうか。
書込番号:25315180
1点
with Photoさん、こんばんは。
私にとってヤシカといえば「CONTAX RTS」です。
ポルシェ930turbo好きにとって買わない訳にはいかない・・(^-^;
で・・フィルムバキューム機構でフィルムの平面性を高めたRTS-Vですね。
良いレンズ、いっぱいありました。
Planar 85mm F1.4と100mm F2と、Distagon 25mm F2.8にMakro-Planar 100mm F2.8だったかな?
でもPlanar 50mm F1.4は何故か買わなかった。
ぜぇ〜んぶ換金しました(>_<)
CANON PS-S95で東京モーターショー
書込番号:25315250
2点
使っていた中で気に入っていたデジカメでDiMAGE X20というカメラがあります。
撮った写真は1〜2年前に買い直したものです。
写り自体はやっぱり古いガラゲーみたいな写りですがうまく撮れれば中々味ある写真が撮れたように思います。
書込番号:25315294
1点
失礼、買い直したのはもう4〜5年前でした(^^ゞ
ジジイになってくると時間がメチャ早く進むのでw
むかしのX20で撮った画像が残っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20229158/ImageID=2589866/
買い直したもので撮った画像はコチラです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22095808/ImageID=3071222/
書込番号:25315302
1点
>shuu2さん
こんばんは
D700は良い個体に巡り会えたようですね。
羨ましいです。
色乗りも良く、欲しくなりますね。
Z8は一部にリコールが出てるようですが、大丈夫でしたか?
売れない時代だったり部材の高騰などで最近のカメラは値上げの一途を辿ってるので同等クラスで考えても昔のカメラより高価ですね。
高価なカメラだから良い写真が撮れるってことでもないですし、ユーザーの実力や被写体次第で得られる写真の差は少ないかも知れませんね。
瞳AFと動物AFとか便利ですから最新のカメラを使うメリットはあると思いますが。
少しくらい不便でも楽しめるのがオールドデジカメの良いところではあると思います。
書込番号:25315449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>低感度フォトさん
こんばんは
丸印、ありがとうございます。
確かに出てますね。
パッと見は気にならないと思いますが拡大すると明らかに出てるので気にならないとは言えませんね。
ボディでピクセルマッピング可能なら良いと思いますが。
写真は個人の好みがハッキリしてると思いますから、機種名を伏せて探したら古い機種ってことは大いに考えられると思います。
骨董趣味とは思いませんが、撮影してて楽しいのが一番だと思いますから骨董趣味と周りから言われても気にならないですね。
書込番号:25315467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん、こんばんは。
そうです。
OvationのN768(Japan Custom)です。
当時の中尾貿易が日本向けにカスタム・オーダーしたモデルです。
Ovationは18歳の頃から欲しかったけど・・とても買えませんでしたから、30歳を超えて何とか買えました。
今、欲しいのは1996年代のSuperAdamas(中古で¥600,000くらいの)ですね。
当時は新品で100万円を超えていたので、とても買えませんでしたから、程度の良いのがあればと探しています。
撮像素子に裏面照射型構造のCMOSセンサー“Exmor R”を搭載したDSC-WX1です。
娘が2013年まで(結婚するまで)使っていたものです。
書込番号:25315476
2点
>RC丸ちゃんさん
Ovation…
アタシも世を忍ぶ学生の頃ギター→ベースをやっており憧れは在ったのですがお値段的に無理でした( ノД`)シクシク…
その頃からカメラにオーディオ、楽器と多趣味でバイト収入は右から左状態だった為無理でした|д゚)
今楽器はお遊び程度のベースとアイバニーズのウクレレとと三線しか残っておりません"(-""-)"
書込番号:25315515
3点
>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
RTSはポルシェデザインでCarl Zeissの光学を活かすためにヤシカが製造したカメラですよね。
特にRTSVはフィルムの平面性を高めるために採用したバキューム機構は画期的に思います。
デジタルになりセンサーが平面性であるため乱反射などの対策をしてると思いますが、フィルム時代から考えられたことは凄いと思います。
AXはフィルム面が前後に動いてMFレンズがAFのように使えるなどアイディアは凄かったですね。
ボディの厚みはネックだったと思いますが。
SLRマクラーレン、凄いですよね。
オークションなんかに出たら凄い価格になりそうですね。
キヤノンのS95は1/1.7センサー機としては名機の1台ですね。
書込番号:25315854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
DiMAGE X20、屈曲光学系デジカメですね。
薄くてコンパクトなのが屈曲光学系を採用する理由だと思いますが、自分は故障しやすい印象で購入はしませんでした。
故障したってのは聞かないので故障は少ないようには思いますが。
iPhoneにも屈曲光学系採用してズームなんて噂があるので技術的には熟成してるんでしょうね。
単三2本でワイシャツの胸ポケットに入れれるデジカメってイメージですね。
年代的に詳細な描写は苦手だと思いますが、当時としては問題なかったのかなと。
フィルム調の描写が良いと思います。
書込番号:25315894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>koothさん
おはようございます。
シネレンズ独特の描写が良いですね。
ペンタックスQ、頑張って継続してくれてたら違った楽しみ方も出来たんだなと思うと残念ですね。
書込番号:25315944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん、こんばんは。
ウクレレも高いですよね♪
三線は弾いたこともありませんが、皮?の張替えに数万円かかると聞いたことが有ります。
SONYのWX1は初期の裏面照射型CMOSらしいというか、かなり緩めな画質です。
決して悪くはありませんが、キレがある画質とは言えませんでした。
小さくて、ポケットに入れて歩いても良いので、海外旅行ではとても重宝しました。
特に「手持ち夜景」モードは一番使いました(^_^)v
書込番号:25316773
2点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
WX1って薄くてコンパクトながら5倍ズームと必要な機能はきっちり押さえてますよね。
発色も良いですし、このクラスを3万程度で出してくれればスマホじゃなくてデジカメで撮影しようって気になるように思いますが。
ギターって価格差が大きいですよね。
楽器全般に言えることなのかも知れませんが。
弾ければ最高なんでしょうけど、ウィスキーでも飲みながら眺めるだけでも楽しいよう感じもしますね。
書込番号:25317097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
こんばんは
多趣味ですね。
趣味はストレス解消にも良いと思うので色々チャレンジすることは良いことだと思います。
お金の問題は別として。
バンドブームだったりでギターとかやってる友人はいたけど、自分は車に使ってましたね。
今となっては車も送迎できればって感じですが。
ミノルタのマクロは古くても「良いものは良い」って今でも思える銘玉ですね。
書込番号:25317107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
特注のギターは1984年の結婚に合わせたメモリアルギターなんですね。
記念、思い出など色々な意味でメモリアルだと思いますし、凄いと思います。
最近のデジカメはシャープ過ぎて疲れるので少し緩いくらいが丁度良いように思います。
シャープな描写ならスマホでも良いと思いますし、緩いと言うか柔らかい描写を楽しめるのはデジカメの良さだと思います。
書込番号:25317118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
私も屈折式レンズが故障しやすいみたいな話は聞いたことがあります。
DiMAGE X Xtとこのシリーズは何台も持っておりポケットに放り込んで扱いも結構ザツでしたけど一度も故障はありませんでしたね。
何年か前に中古でDiMAGE X50を買ったんですけど電池が駄目で動きませんでした。それとも本体が壊れているのか?
また新しい互換バッテリーを買って検証しようかと思ってそのままになってますw
また掲載しますが屈折式レンズのSONYのTXシリーズも持っており今も使っていますがコレは今も故障知らずです。
こちらはホント薄くて小さいので大型化してきたスマホに比べれば全然小さいので重宝しています。
WX1は裏面照射型CMOSの話題が多いですがスイングパノラマや手持ち夜景を採用したコンデジでは初ではなかったかな?
今ではスマホとかデジカメで当たり前のように使われていますが、それ以前のデジカメに採用されていたことは知りませんがソレで飛びついて買ったのはよく覚えています。
それまでのコンデジって暗いところではノイズだらけで撮れないと言うのが常識でしたので手持ち夜景のお陰でかなり楽になったのが良かったです。
今でも持っているんですが何処にしまったか行方が分かりませんw
書込番号:25317317
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
屈曲光学系、耐久テストなどを繰り返して一定の基準はクリアしてるんでしょうね。
明らかに薄くできるメリットは大きいと思います。
スイングパノラマとか手持ち夜景って売り込みをありましたね。
書込番号:25317410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
こんにちは
私の場合ですが、長年違和感を感じない自然な風景を収めたいと彷徨った挙句、結局リコーのGXだったとは。。。
この会社は2/3型CCDのハイエンドを出さなかったのに。GRレンズ以外は本気じゃないと思ったのに。。全く騙されました。
ViewNXでTiff→JPEG変換
書込番号:25317955
0点
>with Photoさん
>今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
腹落ちしないオールドの定義。黎明期じゃん。
書込番号:25317971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>低感度フォトさん
こんにちは
自然な色合いが良いですね。
リコーとしては2/3センサー機で勝負しなかったのは理由があったのだと思いますが、APSも出したことを考えると勝負しても良かったかも知れませんね。
書込番号:25317977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RC丸ちゃんさん
ウクレレも善いものになれば10諭吉以上のも(;゚Д゚)
うちのはエレアコ仕様で3諭吉位の安物です…
三線の皮の張替は5諭吉位が相場ですね…
乾燥すると痛みが早いらしく、保湿の為に軽くオイルを塗るか毎日触ってあげて下さいと購入時に言われました(^^)/
>with Photoさん
若いころ多趣味過ぎて散財したので今は細々と在る物でって事で…
>筌糯輟鶇蠱さん
オールドデジカメの凱旋っていうコラムでも2000年代位からのがオールドデジカメが取り上げられてるし善いのでは|д゚)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/index2011.html
書込番号:25317990
1点
>筌糯輟鶇蠱さん
わざわざ新規アカウントを取得しての書き込みありがとうございます。
考え方は人それぞれ、賛同して頂ける方が写真を貼るスレとして立ててます。
デジタルとしては黎明期ではないと思いますけどね。
まあ、フルサイズミラーレスだと2013年にα7が発売なので黎明期かも知れませんが。
書込番号:25317993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>筌糯輟鶇蠱さん
こんにちは
現行のような超高感度、高画素になる以前に8M(Pixel)バランス説がありました。私の感想では5M位が波錠し難いかと。好みですけどね。
書込番号:25318023
2点
>Jennifer Chenさん
こんにちは
趣味が多いと散財してしまうのは仕方ないですよね。
α7、落ち着いた色合いで被写体に合ってますね。
2000年頃はデジカメにとって黎明期だと思います。
2002年くらいから一般のユーザーにも購入可能な価格になったのかなと思います。
書込番号:25318138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>低感度フォトさん
こんにちは
いい場所ですね。
行って見たいです。
センサーサイズでベストバランスの画素数は決まってくるのかなと思います。
技術的に高画素化は可能だと思いますが。
最近は高感度も良く高画素化も進んでますが、自分はフルサイズだと2400万画素あれば十分かなと思ってます。
もちろん高画素が必要な方は高画素機を購入すれば良いと思いますが。
高画素化よりも色とか描写にこだわった機種を出して欲しいけど、今は高画素が売りなのかAPSでも4000万画素とか出てるので当分は画素数競争になるのかなと諦めてます。
書込番号:25318149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
カメラにもよりますが2010年前後以降あたりからデジカメの画質も進化して最近のものと遜色ないものも増えてきたのでオールド言う割にはめちゃキレイに撮れているカメラも多いですね。
もちろん本人の腕もあるとは思いますが。
まあオールドの定義は年代なのか写りなのかソレ以外のものか人によって違うとは思いますが。
書込番号:25318155
2点
with Photoさん、こんばんは。
私的には、デジタルカメラの黎明期は1995年までですね。
特注ギターは結婚記念に製作依頼したので、ヘッドに薔薇のモチーフのあるシリーズでお願いしました。
ボディはローズウッドのオール単板で極力シンプルに・・アバロンインレイで飾ると、軽く60万円を超えますから(^-^;
和室の隅に置いてありますが、ほとんど弾きません。
デジカメに戻って、、
確かWX1とTX1は同時発表されたのですが、発売はTX1の方が先だったような・・
SONYはこのあと、裏面照射型CMOSセンサーで「内閣総理大臣発明賞」を受賞しましたね。
WX1にしたのは、屈曲系があまり好きではなかったのと、TX1の焦点距離は35〜140mm相当だったからです。
他にも、飛び出たストラップ取付部(指置きを兼ねた?)が好きになれなかった(>_<)
WX1は24〜120mm相当の焦点距離で、やはり広角端24oは多用しました。
日中にそのまま撮るとダメダメ画質で、日中でも「手持ち夜景」モードを使うと色味が濃くなるので、一時期日中でも「手持ち夜景」モードを使ってました。
「スイングパノラマ」も、パノラマ撮影には興味が無く、少しワイドに残したい時に、タテに構えて横に振るのが多かったです。
書込番号:25318464
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
そうですね。
2010年だとソニーα55とか出て1600万画素CMOSセンサーを採用したカメラが多く出ましたね。
綺麗だと思いますし、各社から色々なカメラが出てたなと思います。
ただ、高画素化した今よりもデジタル臭さと言うか、銀塩を意識してる部分は残ってたように思います。
オールドデジカメの定義、人それぞれでもありますしハッキリした定義はないように思います。
Jennifer Chenさんがリンク貼ってますが、2000年からってのは多いのかも知れませんが。
確かに2015年だと比較的新しいカメラだと思いますが、発売から8年経ってますからオールドと言うほど古くはないですが多くの方に参加して頂きたいとの考えもあり範囲を広めにしました。
紅葉、綺麗ですね。
紅も良いですがオレンジは雰囲気が良いと思います。
書込番号:25318545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RC丸ちゃんさん
こんばんは
少し調べてみました。
黎明期、1995年まで
勃興機、1999年まで
成長期、2007年まで
成熟期、2013年まで
2014年は再編期となってます。
以降は見つけられず2015年も再編期なのかなと思いますが、一眼レフからミラーレス移行もあります。
2020年くらいから時代も新たに変わってるのではと思います。
素晴らしい記念の1本だと思います。
ぜひ、結婚記念日には弾いてください。
カメラによって広角も微妙に違いますが、24oって便利ですよね。
縦に構えて横に振るってのはスイングパノラマの利点って感じがしますね。
書込番号:25318639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>低感度フォトさん
こんばんは
高画素機が必ずしも良いってことではないと思いますが、メーカーとしてはアピールしやすいのが高画素ではあると思います。
もちろん高画素機が欲しいユーザーもいますから出すことに問題はないですが。
ただ、多くのユーザーは2400万画素あれば十分だとは思います。
写真を趣味としてる方なら高画素機で必要に応じて、クロップするとかは便利だったりしますが。
オールドデジカメって今ほど機能もありませんし、動画機能もないですからフィルムをセンサーに変更した感じではありますよね。
銀塩一眼レフにデジタルユニット搭載でしたし、APSにしても最初はフルサイズ用のミラーだったし。
スペックを追うとキリがないですし、オールドデジカメはスペックよりも描写とか楽しむのが良いですね。
書込番号:25318677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは
清々しい雰囲気ですね。
参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで第二弾も終了となりました。
まだまだ需要があると思いましたので第三弾立てました。
引き続き宜しくお願いします。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25319174/
書込番号:25319182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
少し早いですが、7月を立てておきます。前スレがイッパイになってしまったので^^
ーー 久々に染まった、昨日の夕景より ーー
16点
ちゃーずる良さん
はや7月のタイトルとなったのですね。
新スレッドでも獅子奮迅、東奔西走されることでしょうけど、安全と健康に配慮され、素敵なスレッドを伸ばし続けていって下さい。いつも励ましのコメントを頂き感謝してます。
小鳥は何処と 100ー400mmレンズを持ちだしたら小鳥にはさっぱり遇えず、急遽宗旨替えでそのままハナショウブに向かいました。ハナショウブ畑は水が引いてあり近寄れませんので、ハナショウブを愛でるには少し長めのレンズではありましたが、狭い土手を下がって下がってファインダーに入れました。
書込番号:25295144
12点
>ちゃーずる良さん
みなさま、
おはようございます。
昨日の夕景、素晴らしいですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823258/
実は、久しぶりの夕焼けが私の家からも見えていました。
比叡山の上の空が、焼き討ちでもないのに、焼けて、、、
でも、今日では比叡山も平和で結構なことです。
もしかして、日本のすごく広いエリアできれいな夕焼けが見えたのかも、です。
では、今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
末尾ですが、7月号もどうぞよろしく。
書込番号:25295154
9点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今月も下手な鉄砲たくさん撃ちますが宜しくお願い致します。
今日の天気は薄曇り 一寸夏日になり蒸しています。
斜め前家のチンシバイが咲いたので直射日光に映える花を撮りたかったが 陽は当たらない。
代わりに骨董品HS30でも撮ってみました。チンシバイはフジ機の色が好きです。
書込番号:25295855
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
7月もスレ立ていただき大変ありがとうございます。
6月の200投稿達成(^_^)/早すぎですね♪
昨日の夕日はとても綺麗でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823260/
全てが染まって圧巻ですね。
>>私も一応撮りましたよ(^-^;<<
書込番号:25295955
9点
みなさま、こんばんわー
>良さん
今月もよろしくお願いします....で良いのかな?(*`艸´)
夕焼けは仕事中でした、職場の窓から見ましたYO-
キレイでしたね。
公園の続きです。
書込番号:25296454
8点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
新スレ、一番乗りですね!
さっそくのご参加、ありがとうございます。
いつも被写体のジャンルが広く、お忙しいですね^^
引き続き、ご指導をお願いします!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823275/
さっそく、可愛いアニマル作品ですね^^ モモンガかな?
これ1枚だけですか?もっと見たいですねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823276/
狭い土手を、懸命に動いて良い場所を確保されたようですね^^
どれも素晴らしい作品ばかりです。
ピント面は極めてシャープ、離れた小鳥に威力を発揮しそうですね^^
ハナショウブは今年まだ全く撮影していないので、皆さんの作品を羨ましく
見ておりますよw
ーー 初夏の蝶々「イシガケチョウ」、、タテハチョウの仲間です ーー
書込番号:25296574
5点
>sioramiさん さまへ
新スレに初日からご参加、感激です^^
比叡山は今日も平和で良かったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823284/
染まる前の、静かな青色も・・とても美しいですね!
静けさが心に響くようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823286/
太陽とボート・・素敵な組み合わせですね^^
ほんと毎日釣りが盛んな場所なのですね。皆さん朝が早いw
日本の広範囲で、赤い夕陽が見れたようですね。
インスタに多数アップされていましたw
引き続き、美しい風景を次々にご投稿くださいね。
いつも、ありがとうございます。
ーー 庭に多数ぶら下がっている梅です、収穫の気配無しw ーー
書込番号:25296577
7点
>もつ大好きさん さまへ
初日から、さっそくのご登場、ありがとうございます!!
新スレも、引き続き、素敵な植物作品、お待ちしておりますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823407/
美しいキンシバイのご投稿、感謝です^^
まだ蕾が沢山あるから、しばらく楽しめますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823410/
ご近所に素敵な花が多くて良いですね^^
日光に当たらなくても、十分眩しく美しいです!!
こちらは既に満開の様子ですね。
貴重な比較作品も、ありがとうございます。
やはり比べてしまうと、ILCE-6000の方が力強い写りですね^^
一寸暑くなりましたが、水分補給を忘れずに、引き続き入念にご観察ください。
ーー モンキアゲハの給水です ーー
書込番号:25296579
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレにて、多数のご支援、ありがとうございました。
引き続き、入念にお付き合いくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823446/
次々に名機が発生しますねw
使わないのは勿体ないですよ^^ 空の繊細な色彩の諧調、素晴らしい描写力ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823450/
バランスの良い組み合わせですね!
ボディーもレンズも状態が良いです、大切にご使用されてきたんだと、伝わってきます^^
また、様々な被写体にて、楽しませてくださいね^^
ーー バラ公園の続き画像です ーー
書込番号:25296586
9点
>coco & マコさん さまへ
今月も??よろしくおねがいしますね^^
夕焼けは綺麗でしたね!日が沈んでからも赤が増してきたので
引き際が難しかったです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823560/
様々な色が植えてあり、とても見応えがある公園ですね!
これは来年も撮影に行かないとw
また旅行写真や、スイーツ画像も待っていますよ^^
ーー 夕景画像の続きです ーー
書込番号:25296590
8点
>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
なんと!もう「暦の上」で7月とは!この分では来月の終わりに9月になりそうな勢いですね.
このところモチーベーションが上がらず,撮影が捗りません.
こちらは先月下旬に早々と梅雨入りとなてしまいました.週末はいつも雨か曇りです.
蔵出し混ぜ込みの夜の街で参加させていただきます.
写真1,2:Heliar 40mm F2.8.LM→Eヘリコイドマウントに付けて使う(そうでないとピントリングがないので使えない)マニアックなレンズで,さすがにコシナではもう製造を停止しています.ピントリングが付いたLM用に代わりました,まあそうでしょう(笑).でも,コンパクトで(沈胴式)でクラッシックな写りが気に入っています.
写真3,4:Macro Industar 30mm F5.6.旧ソ連製でスパイカメラ用に使われていたレンズそうで,A4いっぱいまで接写でき,解像力もそこそこです.重さは63gと軽量.周辺光量落ちがいい感じです.
ボディはすべてSONY A7Cです.
書込番号:25297084
11点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
今日は1日中雨でした(-_-;)
梅が美味しそうに色付いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823588/
子供の頃はそのまま食べましたが、皮がスッパイのですよね!
梅ジャムなどにすると良さそうですけど・・
娘が送ってきたラーメンを食べてみました(^-^;
バリカタが好きではないので、少し長めに茹でました。
独特の香りは抑えられていて、誰にも食べやすく仕上げられているのなぁ〜と感じました。
書込番号:25297565
6点
ちゃーずる良さんみなさんこんにちは 今月もよろしくお願いします
Photoshop新生成AI機能のベータ版が配布されたので遊んでいます
プロンプトにテキストを入力すればそこに無いものを生成できる魔法のツール 元画像と解像度が違ってますが等倍で観なければ違和感ないのかも?
>ちゃーずる良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823588/
梅酒にしたらおいしそうです、近所でも道端にコロコロ転がっています 子供の頃は蹴りながら家に帰るという罰当たりなことをしていました
書込番号:25297617
12点
みなさま、こんばんわー
>良さん
お庭に梅があるなんて、素敵ですね。
たくさん収穫して、ジャムがよいですね。梅の木は大きく伸びるから
うちの狭い庭には、植えれないです( ノД`)「
古い写真を先に貼りますね。ココちゃんと河原をお散歩です。
毎年花壇が綺麗です。
書込番号:25298161
9点
>涼涼さん さまへ
さっそくのお立ち寄り、感激です^^
何故か〜もう7月なんですよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823690/
素敵な夜スナップ、ありがとうございます。蔵出しも大歓迎です^^
お洒落なカフェですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823691/
グラスの中に潜む、光の乱反射が素敵過ぎますね^^
そして、ちょっと高価なグラスも並んでいます。
良質なワインを提供されているんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823693/
光も影も自転車も、、凄くお洒落ですね^^
あえてセンターに置かなかったところが、また憎いですね^^
闇の中に、何が潜んでいるのか?つい、じっと凝視してしまいます・・
是非、モチーベーションをアップしていただき、、
再登板して欲しいところです。
いつも良質作品を、ありがとうございます!!
ーー 知人が捕獲していた「アオヤンマ」実寸はこんな感じ、中型ヤンマ ーー
書込番号:25298230
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
庭の梅は一度も収穫したことがなく、毎年放置されていますw
もうすぐ出来る、ヤマモモの方は時々集めてジャムにしております^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823800/
美味しそうなラーメンをゲットしていますね。
そして、綺麗に調理されている^^
私は「ややカタ」です^^
ーー 呉にて、展示潜水艦「あきしお」に立ち寄った際の写真です ーー
書込番号:25298233
6点
>GKOMさん さまへ
さっそくのお立ち寄り、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823804/
写真のレベルの高さも強烈ですが、撮影地が良すぎますね^^
スケールがデカい!!人が小さい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823809/
遊び心溢れる素敵な作品も、同時にありがとうございます^^
全然アリですよ!!
ワンワンが可愛いですなぁ〜、でもボーダーコリーなら、もっと良かったかも^^
6月初旬は、虫が最も忙しい時期なので、庭の梅はつい放置されてしまいますw
でも上手に梅酒を作る自信が無いかもw
ーー 同じく展示艦の続きです ーー
書込番号:25298235
6点
>coco & マコさん さまへ
梅ジャムは大好物なんですが、自分では作れそうにないので、、
いつもお徳用パックを購入しています^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823965/
奇麗に整備された花壇ですね^^
綺麗なお花に囲まれて、ココちゃんは嬉しそうですね。
とても良い表情ですよ^^¥
過去作品も大歓迎です。どんどんご投稿ください^^
ーー 展示艦横にある資料館にて ーー
書込番号:25298236
8点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
昨日 北陸の当地も梅雨入りしました。
標高4mの低地に住む私には 内水氾濫が心配な時期になりました。
1978年(S53年) 自宅前の道路で60cm位湛水しました。・・・自宅は床下浸水、隣家は床上30cm
その後排水ポンプ場が5ケ所設置されましたが 強い雨が降ると心配です。・・・命の水も飲んでいられない!
書込番号:25298927
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
潜水艦の操舵室でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823983/
アナログな丸い大きな時計は少し違和感ありますね・・(^-^;
確か一部の計器類の目盛りは秘密保持のために塗りつぶされているのですよね!
頂いたケーキを夕食後に食べましたが、もたれたぁ〜(-_-;)
書込番号:25299221
7点
みなさま、こんばんわー
>RCさん
レモンのケーキがとても美味しそうです。
下のムースもきっとレモン味だね !! ( ̄▽ ̄)
お言葉に甘えて、また古い写真です。
ココちゃんと土筆狩りの様子。モンシロチョウを見つけた、でも動かない<<>>
ときどき白い花が咲いていましたが、名前がわかりませんー
書込番号:25299421
7点
>もつ大好きさん さまへ
こちらは梅雨最中ですが、、あまり雨が降りません^^
今日も暑かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824134/
低地にお住まいということで、豪雨はちょっと心配ですね。
こちらの水路の方は、きちんと掃除&管理され、水の流れは問題ないように
見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824137/
ポンプの反対側は、予想よりも大きな河川ですね。
増水したら、ちょっと怖いですね・・
大きな被害が出ないように、祈っております。
では、異常がないかどうか、また入念にパトロール、頑張ってください!
ーー 先ほど食べた夜食「枝豆のスープパスタ」です ーー
書込番号:25299559
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
計器類が隠してあるなんて、、全然気付かなかったですw
次はドコで海軍カレーを食べようか?と、、そっちばかり考えてましたから^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824223/
またしても、豪華なデザートを食べてますなぁ〜^^
どれも美味しそうです!背後に素敵なドリンクも並んでますね^^
ーー バラの残り画像と、海軍資料館の続きです ーー
書込番号:25299560
6点
>coco & マコさん さまへ
素敵な春のお散歩画像、ありがとうございます。
モンシロチョウはきっと居眠りをしていたんでしょう^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824289/
野草には詳しくないのですが、婆ちゃんのリンゴ園によく咲いている「アマナ」に
花の色と形状が似ています。
お役に立てず、申し訳ないw 虫なら少し詳しいのですがww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824290/
リードを外して、伸び伸び散歩を楽しむココちゃん、素敵です^^
ーー バラの残り画像と、牧野植物園の続きです ーー
書込番号:25299565
10点
>ちゃーずる良さん
>RC丸ちゃんさん
皆さんこんにちはです。
新しい板の開設ありがとうございます
ここは季節が過ぎるのが早いですね
もう夏ですバイ(*^_^*)
今日は夜勤明けで休みですので
何時も様に地元の大村公園紫陽花を撮影に行きました
花菖蒲は今年は早くも時期が終わった様です
花の季節も早く感じます。
今回はマクロレンズで撮影しました
何時も望遠レンズでどアップを撮ってるので
どこに差があるかと言われたら変わりはありませんので
気は心でご勘弁下さい。
書込番号:25300245
8点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は朝から青空! チンシバイの再撮影です。
小さい花なので風に揺れる! 風も無いのに揺れる老体と揺れが同期すれば良いが。
連写の中の2枚です。
ツルハ薬局で缶チューハイを補給して来ました。ウエルシアより一寸安いです。
書込番号:25300247
7点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
枝豆のスープパスタ美味しそうです(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824316/
ペンネ・リガーテにスープが良く絡み、枝豆の緑が映える一品になってますね♪
coco & マコさん、こんばんは。
これは、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824289/
ちゃーずる良さんも言ってますが「甘菜」ですね。
【レモンムースのタルト】は、レモンの酸味とチーズムースが、口の中で溶けていくようなケーキでした。
ファンタのレモンプレミアも甘酸っぱさが上品でとても美味しかったです。
こちらは紫陽花が未だなので、庭の梅花ウツギを撮影したりしてます(^-^;
書込番号:25300790
6点
みなさま、こんばんわー
>良さん
パスタはとても美味しそうですね !!! それにお皿がとてもカワ(・∀・)イイ!!
植物の名前ありがとうございます。背が低くて、とても綺麗なお花でしたYO-
ココちゃんと、河川敷のお散歩です。
ちゃんとわかっているのか?お花を踏まないように、避けて歩いてくれます。
書込番号:25300928
9点
>neo-zeroさん さまへ
早いですね〜!もう夏ですよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824436/
マクロレンズで、美しい紫陽花たち・・ご馳走様です^^
中シャキシャキ、外フワフワですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824441/
何故か蕾の色がバラバラなのが良いですね!アートな作品です^^
次は望遠レンズかな?^^
得意の花作品、まだまだお待ちしておりますよ〜♪
ーー バラ屋さんの残り画像です ーー
書込番号:25301034
8点
>もつ大好きさん さまへ
再撮影お疲れ様でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824444/
晴天で良かったですね!花が眩しく輝いていますよ^^
特にブレも無く、的確に捉えているようですよ。
チューハイは大量に補給しましたか?
これから喉が渇く季節ですからね^^
ーー 毎年近所に咲く、紫色の不思議な花、名前忘れたw ーー
書込番号:25301035
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
枝豆は頻繁に頂戴するので、ほぼ毎日あるんですよ^^
飽きないように、色々と実験料理中でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824530/
お庭には続々と花が咲くのですね^^ 羨ましいです。
雨天かな?ハイキーな仕上がりの中に、随所に輝く水滴が美しいですね!
引き続き、お庭の花々、ゴージャスなスイーツのご投稿、お待ちしております^^
ーー 頂戴した「梅うどん」、酸味が心地良く、とても美味しかったです^^ ーー
書込番号:25301037
8点
>coco & マコさん さまへ
お皿は高級砥部焼で、プレゼントで貰った物です。
自分では買えませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824581/
ちゃんとお花を避けて歩いていますね^^ 賢いですよ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824584/
白いシャツが、健康的で似合っていますね^^
植物は合っていたようで、良かったですw
ーー 貴重種、マイコアカネの羽化&撮影地の様子 ーー
書込番号:25301039
8点
みなさまこんばんは!
ちゃーずる良さん、スレ立てありがとうございます!早くも6月スレがいっぱいになっていて驚きです!
6月の定番、あじさいを撮影しました。人混みを避けて良い穴場スポットを見つけました。金網越しに隙間から成長して開花しているあじさいに生命の不思議を感じます。
書込番号:25302171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
「梅うどん」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824615/
なんとも綺麗なピンク色のうどんですね(^_^)v
添えられた梅肉やシソも良いです。
つけ麺で食べるのですね。
紫陽花が未だなので、庭のニリンソウを・・(^-^;
書込番号:25302189
9点
みなさま、こんばんわー
>良さん
今日は良さんが喜びそうな写真を貼りますね。
土手に生えてるスミレに、モンシロチョウがきていました。
驚かさないように、そっとちかづいて撮りましたYO-
すこし葉っぱで隠れてしまったかなー
書込番号:25302257
8点
>デューク高沢さん さまへ
お久しぶりです^^
6月はあっという間に過ぎ去り、、もう7月になりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824844/
アジサイをパノラマとは・・斬新過ぎますw
他の人は真似できない、個性溢れる素敵な作品ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824847/
また、このフェンスを突き抜けての大胆な満開ぶり・・
痺れますw
こちらも斬新過ぎます!
早くも7月スレのMVP候補作品の登場ですね^^
また是非良質の穴場スポット、ご紹介くださいね。
ーー 今日は地元のホテルに宿泊中です、仕事ですが^^ ーー
書込番号:25302383
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
梅ウドンはサッパリしていて、とても食べやすいです。
直ぐに完食してしまいましたよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/#25302257
次々にお庭から素敵な花が発生しますね^^
撮影対象が身近にたくさんあって羨ましいw
こちらも濡れた花びらの光の反射が美しいですね。
ーー 今日は個人的にニコンデイと決め撃ちした一日でした ーー
D500 vs Z7_2
久々の500m単と、Zマウントの100mマクロ。
この新型マクロレンズがエゲつない写りをするw
書込番号:25302386
6点
>coco & マコさん さまへ
美しい昆虫写真、感激です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824863/
スミレも綺麗に撮れてますよ!
やはり花に乗ってる蝶々は美しいですね〜♪
葉っぱに少し隠れているところも、リアルで逆に良いかも^^
この組み合わせでは撮ったことないです、ベニシジミはよくチューチューしてますけどねw
かなり近づいて撮影していますね!大変よくできました、100点です^^
ーー 夕景の残り画像です ーー
書込番号:25302394
10点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
朝迄降っていた雨もあがり 梅雨空です。最高気温は22.3℃ 一寸蒸暑い天気でした。
明日午前は大雨の予報。雨の止み間に近隣のM6画像です。
>ちゃーずる良さん
「梅うどん」は食したことも 見たことも 聞いたことも有りません。・・・一度食べてみたい
当地では子供の頃から 「うどん」 より 「そば」 です。RC丸ちゃんさんの所も そうじゃないですか?
書込番号:25302985
6点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
雨が降り続いていたので、ソバ粉を摺りながら、傘をさして家の周りの花を撮影してました。
残り画像とのことですが・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3824915/
夕陽に染まる空と、海面に映る夕空が、暮れ行く港の一瞬ですね。
とてもドラマチックで美しいです(^_^)v
紫陽花がマダマダなので、庭のニゲラを・・(^-^;
書込番号:25303449
9点
>もつ大好きさん さまへ
雨上がりの素敵な植物たち、ご投稿ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825041/
菖蒲とユリ、、非常に豪華な花壇ですね^^
しかも様々な色合いにて、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825042/
こちらは小型の可愛いウリですね^^
花も鮮やかで美しいです。
私は、ウドンも蕎麦も大好物です^^
大雨は大丈夫ですか〜〜?
ーー 昨日は少し遠い県内東部まで遠征でした^^ ーー
書込番号:25303689
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
お庭からは次々に美しい花が発生ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825138/
私の周辺では咲いていない花ですが、不思議な形をした綺麗な花ですね^^
葉っぱの形がとても不思議です。
雨に濡れて、全体が輝いていますね^^
こちらの夕景は、あれ以来全く染まらず、美しい光景が撮れていませんw
ーー 昨日はアオヤンマの撮影でした、奇跡的に接写出来て、良い1日になりました ーー
書込番号:25303690
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
童謡赤トンボは大好きな歌 でもこのトンボは歌のそれではない? |
赤いけどアカトンボでなくてベニトンボ?! |
少しパールの入った濃い口紅みたいな色の赤とんぼ(^0^;) |
@〜Bよりも少し大きめサイズだった赤とんぼは、ショウジョウトンボで合ってる?! |
ちゃーずる良さん、皆様
昨日は曇り日。今日なら晴れとの予報があるも、昨日トンボを撮りに行きました(*^ー゚)
メインの狙い目は”赤色のトンボ”と”小さなトンボ”
近寄ることができればいいけど、予想するに望むべくもない。1m〜数m先にチラホラ見える小さなトンボを撮るには所有するSONYのカメラシステムなら何がいいかなぁと、前の晩散々悩み・・・100ー400mmと100ー300mm2本持参。
あんまり違いはないけど 最短撮影距離 前者=2m、後者=1.5m。
しばらくトンボファイルでレスします。
書込番号:25303740
9点
みなさま、こんばんわー
>良さん
イチゴのお酒、おいしそうですね !! 飲みすぎないようにね。
きょうは、伊予大洲駅です。
家族でプチ旅行に行きました。お酒飲むから、電車で行って、一泊でした。
なにもないけど、静かで素敵な街ですね。
書込番号:25304587
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
アオヤンマの交尾でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825216/
♂と♀の色があまり変わらないのですね。
アオヤンマ自体見たことがありませんので、とても嬉しいです。
この日の撮影の最後は、我が家の(たぶん)サツキです(^-^;
書込番号:25304591
9点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
赤いトンボシリーズ感激です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825220/
羽のグラデーションが美しいですね^^
ベニトンボさんです。
南方系の種で、四国や九州には多いです。徐々に分布が北上しています。
メスは黄色で、こちらも美しいです、是非探してみてください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825223/
こちらはショウジョウトンボですね^^ 夏を代表する中型トンボです。
あと、そちらには「アオビタイトンボ」がいるかもしれません^^
パットみた感じ、シオカラトンボなので、見分けが難しいですが・・
もし見付けたら、狙撃願います^^
ttps://www.asahi.com/articles/ASNCD76KBNC6PTLC025.html
ーー マイコアカネとムスジイトトンボです ーー
書込番号:25304869
6点
>coco & マコさん さまへ
リキュールの名前は「baileysイチゴ & クリーム」です。
限定品なので、いつまで売っているか分かりませんし、数が少ないです^^
出会ったらラッキーなので、購入しましょう。
そのまま飲んでもムチャ美味しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825428/
田舎っぽい、静けさが良いですね^ー^ 子供の頃は、ココで何度か電車で来たことが
あります。もう30年くらい乗っていないかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825432/
改装されて綺麗になっています。私の記憶とかなり違うっすw
イチゴリキュールのカクテルを数種類作成したので、後日ご紹介しますね。
あちこち旅行に行けて良いですね^^
ーー 新しいSDカード、RX-100M7用で3枚目、セール中で格安でした^^ ーー
書込番号:25304873
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
お家からは、次々に貴重な機材たち、、
お庭からは、次々に美しい花たちが、、発生しているようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825442/
濃い赤色が、雨によって更に輝きが増していますね^^
きっとまだまだ花が咲いていることでしょうw
遠慮なく、どんどんご紹介くださいね^^
ーー アオヤンマの続きです、愛媛では絶滅寸前で、確実な生息地は2か所だけです ーー
書込番号:25304875
10点
ちゃーずる良さん、皆様
トンボやチョウなら探せば見つかりますが、いつも相手して貰っている野鳥の姿が見えなくて残念な思いをしながら貯め池の周辺を歩き周りました。
時々大空高く アオサギやミサゴが通過してくれて慰めてくれましたが、高くて遠く、やっぱり足下の小動物に目を向けたところでした。
書込番号:25304933
10点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
昨日は 40mm/h の降雨予報で一寸心配しましたが 43.5mm/日で大した事有りませんでした。
今日は朝から青空 漸く咲いた自宅のアジサイです。
書込番号:25305529
9点
>ちゃーずる良さん、みなさん
やっと東京は晴れ、まるで夏のような一日になりました。
紫陽花ってなんかすごく苦手意識、どう撮っても面白く撮れないって思ってあまり撮影しなかったのですが、ちょっと友人が撮った写真見て「真面目に撮ってみよう」とチャレンジしてみました。
書込番号:25305563
11点
訂正です。3枚目の画像は "紫の舞" でした。失礼いたしました。
書込番号:25305581
4点
みなさん、こんばんわー
>良さん
きょうは家の裏にある海岸公園です。
何度か工事があって、現在は綺麗な砂浜になりました。
よく夜の散歩に行きますが、ココちゃんは飽きているから喜ばない( ノД`)
>いぬゆずさん
カワ(・∀・)イイ!!わんわんですね !!! とっても賢そうです。
お誕生日おめでとうございます。
書込番号:25305657
9点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
引き続き、素敵すぎる昆虫作品をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825521/
ヒメアカタテハです。ムチャ素早くて、撮影に苦労したことでしょうw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825522/
こちらはメスグロヒョウモン、1匹のメスを2匹のオスが激しく取り合っている様子ですね^^
豪華な1枚ですよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825523/
こちらは、シオカラトンボのメスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825524/
こちらは、オオシオカラトンボのオスです。
眼が黒いことで識別出来ます。シオカラトンボは青色です^^
400mmが大活躍ですね。引き続き、撃ちまくってくださいw
ーー あちこちに潜んでいる「アカシジミ」、各写真に1匹づつ隠れていますよw ーー
書込番号:25306265
6点
>もつ大好きさん さまへ
一寸少雨で助かりましたね^^
こちら一寸夏寸前で30度近くありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825640/
ムチャ立派な紫陽花じゃないですか!ちゃんと手入れして、美しく咲いていますね。
うちのは放置してあるから、あまり綺麗に咲いていませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825642/
美しい濃い色が出ていますね^^ 名称の紹介もありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825643/
ちょっと、ヤンチャ気味な山の紫陽花もありがとうございます。
引き続き、素敵なお庭の植物、ご紹介くださいね^^
ーー 栗の花が大好物な「イチモンジチョウ」です ーー
書込番号:25306266
7点
>いぬゆずさん さまへ
真夏のように暑かったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825658/
なかなかお洒落な撮影地を見付けていますね^^
背後の水辺が、一層の透明感を加えていますね、かなり効いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825660/
こちらの乾燥した紫陽花も美しい輝きを放っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825659/
お誕生日は盛大にお祝いしてあげたかな?^^何歳になりましたか?^^
瞳の写り込みが美しいですね〜♪
是非また紫陽花作品をお願いしますね^^
ーー 伊予市の水田風景 ーー
書込番号:25306281
8点
>coco & マコさん さまへ
美しい夜景のお届け、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825676/
静かで美しい海辺ですね^^無人で快適そう^^
対岸に見える、港?の写り込みが奇麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825679/
花壇には入らないように、気を使っているココちゃんですね^^
夜も昼も、お散歩が楽しい海が近くで良いですね。
ーー ベニイトトンボです ーー
書込番号:25306284
7点
ちゃーずる良さん
お早うございます。
シオカラトンボ♂♀ オオシオカラトンボ♂の区別法を教えて頂き感謝!!
これまでシオカラトンボもオオシオカラトンボも一緒くたにしてました(^0^;) でもこれからは大丈夫(・・・な筈)です。
変わらずトンボ撮りのファイルをアップします。例外もあって撮りが飛んだら必ずレンズ筒先を向ける習性がありますので、通過ミサゴも1ファイル。
書込番号:25306302
7点
ちゃーずる良さん、皆様
トンボシリーズで連投です。
トンボは雌雄で形状、色合いが変わるのでパッと名前を思い浮かべるには難し過ぎますね。
ちゃーずる良さんにおんぶに抱っこされて参りたいと思います _(._.)_ ご厄介をかけまくりですが感謝!!
書込番号:25306306
9点
>ちゃーずる良さん
皆さま
おはようございます。
まだまだ、梅雨が明けたわけでは無いでしょうが、
何日か晴れの日が続いています。 昼間はけっこう暑い。
今朝の琵琶湖湖畔は、おだやかな薄曇りで、
まだまだ、真夏のたけだけしい太陽とは無縁な、
やわらかい時間が流れていました。
今は夏至の少し前、日の出は1年で一番早くて、04:41くらいです。
書込番号:25306313
7点
みなさまこんにちは!
>ちゃーずる良さん
コメントありがとうございます。
あじさいは街中でも咲いてるところが見られるので、わりと撮りやすかったです。
今回は晴天時にアンデルセン公園で回転してきました。6月とは思えない真夏のような空模様でパノラマ日和でした。
書込番号:25306429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ちゃーずる良さん、みなさん
昨日歩いたときに見つけて今朝撮りに行ってきました。
かなりコンディション良いのでまた行きたいと思います。
飛び込み飛び出しは厳しいですが、今度こそとも思います。
・・・LRのAIノイズ除去っての試してみたら、結構すごくて驚いてます(笑)。
>coco & マコさん
14歳になりました、と言うと結構驚かれます。
でも口元なんか白髪なんですけどね(笑)。
賢いですが流石に耳が遠くなってきました。
書込番号:25306434
9点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
新しいSDカードですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825503/
私はRX100M7でmicroSDのEVO Plusを使ってます。
持ち歩くサブノートPCのスロットがmicroSDのため、RX10M4と共に変更してしまいました。
Type-Cのカードアダプタを使っていたのですが、どこかに置いてきてしまうのか、失くなってしまうのです(>_<)
DSC-F828で蝶を撮ってみましたが、記録時間が長すぎて、タイミングを逃すことが多く、テンポよく撮れません。
20年前のカメラなので仕方ないですけどね。
書込番号:25307423
7点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
素敵なトンボ作品、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825798/
コシアキくんだ〜♪
この子は素早いですからね^^しかも凄いスタミナで、なかなか止まってくれませんw
私はまだ今年撮影していません、、池に行かねばw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825797/
飛翔は非常に難しいです。あまりホバリングしないから^^
動きもトリッキーで、私もあまり撮影していません^^
凄く頑張った感が伝わってきますw
ーー 五色姫海浜公園の続きです ーー
書込番号:25307705
5点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
引き続き、素敵なトンボ作品、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825800/
こちらは「シオヤトンボのオス」に見えます。池にも川にも生息しています。
シオカラトンボと比べて、尻尾の黒い部分が少ない。尻尾が短い、羽の付け根に黄色い
部分がある・・・などで比較します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825802/
こちらは「ハラビロトンボ」かもしれません、ちょっと角度が分かりづらい^^
この子は晩年、色が焦げて黒くなります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825803/
こちらは、サナエトンボなのですが、あまりに獰猛なので「ヤンマの称号」を
得ています^^ いつも他のトンボを食べています^^
このトンボの連結飛翔が非常に難易度高くて、、最初に苦悩するトンボですw
連結時間が非常に短く、高速で飛ぶので、捉えるのが難しいです。
なかなか良いペースでトンボに遭遇していますね^^
そろそろチョウトンボにも出くわす頃合いですね。
ーー コンデジでアカシジミの接写です ーー
書込番号:25307716
7点
>sioramiさん さまへ
かなり早い時間ですが、もうすでに空が明るいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825804/
気持ちの良い透き通った野鳥作品ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825807/
釣り人も早起きですね^^ そして大物が掛かっているご様子^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825811/
ほんとだ!5時前に、美しい太陽が発生しましたね^^
梅雨ですが、まだ晴れ間が続きそうですね。
引き続き、存分にご活躍ください^^
ーー 白いポンデリングを頂戴しました、美味しいですが、シンプルな普通のが食べやすいかも^^ ーー
書込番号:25307725
5点
>デューク高沢さん さまへ
また素敵なところで、回転していますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825838/
撮影するモノが沢山あって楽しそうですね!
色もカラフルで、とても楽しそうな公園だ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825842/
そして、素敵な水辺まで用意されている^^
回転が止まりませんねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825844/
奥には紫陽花でしょうか?花も多くて素敵なところですね^^
その勢いで、是非四万十川でもご回転ください^^
ーー 創業90年、タバタヤ菓子店(今治市) ーー
書込番号:25307734
5点
>いぬゆずさん さまへ
素敵な撮影地を発見しましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825847/
きっと間合いが丁度良いんでしょうね^^
カワセミとか、しばらく見てません。羨ましいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3825849/
既に、試打も終わっているご様子^^ しっかり捉えていますね!!
ワンちゃんは14歳でしたか!結構前から撮影されている様子だったので、
ある程度、ご高齢だと推測していましたが、予想以上でした^^
でも、まだまだご健康そうですから、時折お散歩の様子なども、ご投稿くださいね。
ーー イシガケチョウ、この子も栗の花が大好き ーー
書込番号:25307735
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
microSDの方も私も沢山使用していますよ^^ エラー無しで安定して使用出来ています。
安価ですし^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826068/
美しいフォルムです、高級がありますね^^ちょっと重そうに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826070/
いやいや、全然使えるっすねw やはり現行機に負けていません!
蝶々が動き出しそうなほどに、リアルで力強い描写です。
丁度良い手頃な被写体が登場して良かったですね。
さてと、次は何を持ち出しますか?悩みますね^^
ーー 池田池公園にて、菖蒲を見に行ったのに、他の物ばかり見てしまうw ーー
書込番号:25307738
9点
>pmp2008さん さまへ
お久しぶりです。いつも素敵な作品ばかり、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826085/
アジサイと女性、素敵な組み合わせですね^^
静かな雰囲気がシットリ伝わってきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826086/
こちらの都会の中の紫陽花も素敵ですね^^
背景が凄くお洒落です^^
お花も、ポートレートも両方ともステキでした^^
是非またお願いしますね!
ーー ホテルのレビュー用画像です^^ ーー
書込番号:25307740
8点
ちゃーずる良さん、皆様
晴れたり雨曇りがちだったりの日が交互に来て段々暑くなってきました。今年もあの暑い夏がやってくるのかと思うと、いささかげんなりとまでは行かないまでも気鬱になります。熱中症を用心し身構えて暑さ慣れが要りそうです。
トンボシリーズの最後は、多分絶滅危惧種Uに指定の極小トンボの観察です。ハッチョウトンボ、体調約2センチ・・・・(*^ー゚)
小さな草の茎に止まっているけど、小さすぎて目を凝らしても見つからない。何か、ふ〜〜っとゴミが浮かんで動いたように感じたスポットをジ〜〜〜〜〜〜〜ッと凝視して、見つけることができました。
一度大きさになれると、ああこんな感じのトンボと見つけやすくなりますが、これは真っ赤な色の♂の世界。草の色合いに溶けてしまう体色をしている♀は、目を凝らしても見えない(*^ー゚) このトンボは視力検査を現場でやっているようなもんです。
小さいのでなるだけ足下の近くで見つけたいけど、数メートル先のこともある。倍率の大きなズームレンズが欲しいところですが、倍率が大きなものは最短撮影距離が長めなので使いづらい時もあり・・・SONY系レンズだと100ー300mmと100ー400mm、REFLEX 500mmしか持っていませんので、最短撮影距離が一番短いレンズで狙いました。
書込番号:25307903
8点
ちゃーずる良さん
遅ればせながら、新しいクチコミ開設ありがとうございました。
今回も、お邪魔します。今回は、変則アップです(;^_^A
今は、亡き両親が残した写真整理作業の真っ最中でありましてなかなか思い通りには
進めませんねぇ(-_-;)
古い写真を再度撮影してデジタルで残そう試行してますが、これがまた一苦労でして
お金をかければ専門写真店でデジタルにしてくれるのですが、折角なので物撮り練習も
兼ねて持ってるカメラで挑戦してます。俯瞰三脚ほしいなぁ(;^_^A(;^_^A
書込番号:25308334
7点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにち
梅雨だと云うのに 晴天3日目です。最高気温は23.7℃。午後から知人の事務所に行ったら
室内はエアコンで冷房、出てきたのはアイスコーヒー・・・老体は寒くなって 早々に退散しました。
今日は "みなとまち海浜公園" の画像です。・・・ハマナスの実は一寸早かった。
白波の立つ海では ライフセーバーの訓練をしていました。
書込番号:25308394
8点
みなさま、こんばんわー
>良さん
タバタヤ菓子店、さっそくチェックしています(・∀・)
うちから20分くらいです、ぜんぜん近いのに知らない店です。
バナナボートがおいしいと評判のようです。いちど立ち寄ってみます !!
>いぬゆずさん
14歳でしたか、あらためて、おめでとうございます。
かなりのベテランさんですね。
まだまだお元気そうですから、どんどん長生きしてほしいですね。
近所の三浦工業公園。なんども写真載せていますけど@@
この池に続く、小さな水路に、いつもカワセミがいます。
よくジャボンジャボンしているよ。
ときどきカメラマンが待ち構えていますー
書込番号:25308648
6点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
microSDを使っているのはRX100m7とRX10m4ですが、今のところトラブルフリーです。
たぶん次に買うスマホは外部メディアが使えないタイプになるので、スマホからmicroSD(256GB)が放出されます。
アメリカザリガニでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826183/
確か今月から「特定外来生物」に指定されたのですよね!
最近、全く欲しいコンデジが出てこないので、古いカメラを持ち出して遊んでますが、設定やレスポンスの悪さも含め、その画質も結構楽しんでます。
SONYのデジカメはレンズ交換式も含めて多くは買ってませんので、次はミノルタレンズ付けっぱなしの一眼レフタイプで遊ぼうかな?と思ったりしてます。
昨日は、現代の便利さに逆行したような車「up!」借りました。
2ドア版は車重900kgを実現していてとても軽快に走ります。
書込番号:25308759
6点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
可愛いトンボ作品、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826220/
ほんと、このトンボは小さくて気付かないですよね^^
足元を何かがフワフワしていて、、蚊かアブかな?っと勘違いしそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826222/
特にメスは色が地味でトンボに見えないですね^^
視力は問題無いようですね!!しっかり仕留めていますよ!
しゃがみ込んで探さないと、まず見つかりませんからw
四国では確実に見れるポイントは3か所しかありません。
絶滅寸前です。
飛翔能力が極めて弱く、他地域に移動出来ないのが、生息地が増えない理由です。
ーー 1円玉と同じ大きさなので、指に載せると、その大きさに驚きを覚えるでしょうw ーー
書込番号:25308842
8点
>ts_shimaneさん さまへ
新スレにご参加ありがとうございます^^
今回は超豪華機材での美しき競演ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826298/
両側が紫陽花に囲まれて、とても豪華で美しい公園ですね^^
品種も豊富で、退屈しない素敵なトコですね!
また機材が渋いですね^^ レンズも良好で被写体に適合しているようです^^
事情は分かりませんが、作業がお忙しそうです。
無理のない程度に、またマイペースでお付き合いくださいね^^
俯瞰三脚の良いモノは結構高額です。スキャナーとPCで調整の方が早いかも
しれませんね^^
ーー 近所の里山の紫陽花です ーー
書込番号:25308847
7点
>もつ大好きさん さまへ
こちらは30度を超え、完全に真夏でしたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826321/
ヒルガオも毎年撮影されていますね^^ 同じところに安定して咲いているのかな?
地味に可愛い花ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826322/
こちらは、ファン待望の「ハマナス」の成長日記ですね^^
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826323/
素敵な公園ですね!地面の花が絨毯のようで豪華です^^
明日も晴天なら、是非美しい海辺の風景、ご撮影くださいね^^
ーー 葡萄園の様子を見に行っただけなのに、、強引に農作業をやらされるw ーー
キュウリ畑の整頓と、葡萄の摘果でした。腕が痛いです・・
書込番号:25308857
8点
>coco & マコさん さまへ
去年も見せて頂いた、広大な池の公園ですね^^
前はバンの写真が一緒に掲載されていました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826398/
狭い水路ですから、カワセミの撮影は簡単そうです^^
手すりか、奥の枯れ枝から発進ですね、多分w
左側が西ですね、、ドコから撃とうかなw
タバタヤ菓子店は商品がドレも安価で良心的です。
品数は多いから、全部食べるには、何度も通う必要がありますね^^
立ち寄ったら、是非写真アップしてくださいね!
ーー 近所の里山、紫陽花の続きです ーー
書込番号:25308860
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
久しぶりにザリガニを発見して、、つい興奮して、花撮影を途中放棄してしまいましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826445/
お洒落で可愛いお車ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826447/
新緑の中をドライブですね^^ こちらには紫陽花も写っていますよ。
最近コンデジが出ませんね^^
もう動画撮影機と高級スマホしか売れないのかもしれないですね。
ーー 普通種ですが「ウスバキトンボ」の飛翔です ーー
書込番号:25308865
8点
ちゃーずる良さん
コメントありがとうございます。
実は、実家の地域が堤防の嵩上げ工事立ち退き区域に指定されておりまして
あと、2年弱で着工となりました。それに際し、父母をはじめ祖父母が遺した
写真のデジタル化を兄から託され作業を始めた次第です。
スキャナーで一度読み取り手持ちの編集ソフトで加工してみたのですが
なかなか納得いく出来にならず(修業不足ですが(;^_^A))、ではカメラで
写真を撮影してみようと踏み出しました。
もう少し、手持ちの機材で工夫してみます。
アドバイスありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/
書込番号:25309050
2点
みなさま、こんばんわー
きょうは、ココちゃんとお買い物の様子を投稿します。
最近のペットショップは、入り口でオヤツをもらえるだけではありません(*^-^*)
お洋服の試着と撮影もできます。
サイズをまちがえることもなく、あとからゆっくり考えることも出来るんですよ。
何度も服を脱がされるココちゃんは、あまりうれしそうではありません@@
書込番号:25309737
6点
>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様
こんばんは.
別のスレの書き込みに午前5時ごろナイスをつけてくださる方がいらして・・・.
まったく同じ構成で気が引けるのですが,貼らせていただきます.次回はもう少し違うものをちりばめてと思いますが,何ともです.
薄暮の人工照明下で撮りました.F1.2という明るいレンズとはいえ,銀塩時代には考えられない画像が得られるのが夜写真の面白さだと思います.高ISO&手振れ補正の恩恵です.
レンズはすべてNikkor-S Auto 55mm F1.2,ボディーもすべてA7Cです.
できましたらまたお邪魔したいです.それにはもっと撮らなくては.
書込番号:25309872
9点
>ts_shimaneさん さまへ
それはとても大切なお写真たちなのでしょうね^^
慎重にことを運んでください。
納得いく仕上がりに到達するよう、祈っております!
頑張ってください。
ーー 河原で放置されている紫陽花たちです ーー
書込番号:25310012
6点
>coco & マコさん さまへ
可愛いココちゃん写真集ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826619/
ペットショップには行かないので、全く知らない文化にて、非常に勉強に
なりますw
並んでいるお洋服を物色しているココちゃんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826620/
これは下の方が緑色ですから、スイカ柄かな?
夏っぽくて良いですね^^
気に入ったお洋服はありましたか?
続報お待ちしております^^
ーー ようやく撮影した普通種「コシアキトンボ」です ーー
書込番号:25310013
7点
>涼涼さん さまへ
早朝から熱烈ファンの追っかけですね^^
私も5時に押しに行こうw
今回は静寂感シリーズですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826648/
このシットリした色の滲みや、やや尖ったボケ味が・・何だか心に刺さりますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826650/
こちらも凄くお洒落です。背景のレンガかな?
光源へ向かって、植物も一緒に伸びているようで、何だか神秘的です。
斜光に照らされた水滴も美しいですね!!
今回もどれも力作でしたね^^
是非また夜の撮影に出向いてくださいね^^
ーー 普通種ですが、ベニシジミです ーー
書込番号:25310014
7点
久しぶりに庭に出ると、既にヤマモモが大量に発生していた^^
既に完熟の様相。
これは毎年収穫して、ジャムとカクテルにしています。
書込番号:25310016
10点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は暑かった 今年初の真夏日 30.3℃ USB扇風機で涼みました。
明日午後からは雨の予報なので 久し振りに山間地に行って来ました。
書込番号:25310703
7点
みなさま、こんばんわー
>良さん
このときは、チェリー柄のお洋服が気に入ったんですが、まだ購入していないです。
つぎつぎに新しいデザインのが入荷しますから、急がずにゆっくり選んでいますYO-
その他の着せ替え写真を載せてみますね。
書込番号:25311053
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
とても色付きが良く実ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826697/
ニュースで高知を代表する果物であるヤマモモの収穫がはじまったと流れてました。
今年のヤマモモは例年より出来が良く甘く実ったと言ってましたよ。
6速湿式DSGのトランスミッションオイルを交換に出したので、代車を借りました。
「乗りたい車がありますか?」と聞かれたので「up!」をお願いしました。
「up!」専用に開発されたシングルクラッチのATモード付き5速AMT「ASG」と呼ばれるオートモード付きのセミATに乗ってみたかった・・
クラッチペダルがないことで法規上はAT扱いなのですが"2ペダルMT"と呼ばれるものです。
アクセルを踏んで加速していくときに、ギアが切り換わるごとにトルクが抜けるので、そのタイミングをみながらアクセルワークをするのがとても楽しい。
最近の車で、この感覚の車は無いと思います。
さんざん乗り回して、燃料満タン返しの給油時に給油キャップの開閉にキーが必要だったり、エンジンが始動するまでキーを回し続けるとか、パワーウィンドウのSWが各ドアに1つずつしかないなど、不便を楽しめる車でした。
こういった不便を楽しめる車も欲しくなってしまった(^-^;
書込番号:25311116
8点
>もつ大好きさん さまへ
真夏のような暑さの中、山間の取材、おつかれさまでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826854/
頑張って出掛けたかいがありましたね!
様々な植物に遭遇されていますね。これは低山地にて私もよく見掛ける花です。
師匠のように、1つ1つ丁寧に撮影せねば、、いつもスルーしてしまうっすw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826857/
こちらは、淡い青色が美しい紫陽花ですね!
花弁の外側が白く縁取りされており、一層目を引く美しさです^^
明日は雨予報ですから、少しご休息ですかね^^
水分補給も忘れずに・・
ーー 雨上がりに再度ハッチョウトンボの保護区に出向きました ーー
書込番号:25311275
6点
>coco & マコさん さまへ
素敵すぎるお着替え画像、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826929/
どれも可愛いお洋服ばかりですが、個人的にはコレが一番インパクトがあって
良いと感じます^^ 赤が多くて女子っぽい雰囲気やし^^
ココちゃんはドレが気に入ったんでしょうね、、感想を伺いたいですね^^
ーー 内子町の河川にて、、橋げたに怪しい抜け殻が多数、、多分オナガサナエかな ーー
書込番号:25311288
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ウチのヤマモモはあまり美味しくないのか?野鳥が食べにきません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826945/
スマートで上品なお車ですね^^
素敵過ぎる代車でしたね!
シングルクラッチとは超マニアなATですね^^ 発進や加速がダイレクトに伝わり
乗って楽しいでしょうね。
燃費は犠牲になるので、国産では見掛けないシステムです^^
かなり乗り回して、大いに楽しんだことでしょう^^
私も代車が大好きです、特にレクサスの代車が豪華過ぎていつも笑っていますw
近所の板金屋さんでの代車は、いつも「マイクラ」マーチのオープンカーを借りています。
これがムチャお洒落で楽しい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3826949/
どこを見ても傷が無いですね^^ カメラも車も大事に扱われているんでしょうね^^
あと奥さんもか^^
森の中では何か撮影しましたか?
ーー ヤゴ探しで、時折出てくる「ドジョウ」・・妙に可愛い^^ ーー
100円ショップの観察ケースが重宝する。
書込番号:25311294
5点
>ちゃーずる良さん、みなさん
新作ではなく先週末の残りです。
紫陽花もちゃんと向き合えばそれなりに答えてくれるんだな、食わず嫌いは良くないな、と反省しました。友人に感謝。
>coco & マコさん
もう歳なので寝てばかりいますが、まだ足腰はそこそこ丈夫です・・・長距離は歩けなくなりましたけどね。
お誕生日はちゃんと「ソーセージプレート+おニューの服&ハーネス」でお祝いしました。
書込番号:25311643
10点
>ちゃーずる良さん
>RC丸ちゃんさん
皆さんこんにちはです
私が住んででる長崎県は空梅雨気味で今日も晴天です
そのせいか花菖蒲はすでに終わり、紫陽花は元気がなく枯れ始めてます
その代わりにヒマワリが咲き始めました。
先日ヤフオクで購入しました
2台目のα900で残り少ないとヒマワリを撮ってきました
紫陽花は飽きたと思いますが気は心でご勘弁を。
書込番号:25311889
8点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
雨のせいか涼しいです。今日の最高気温は日付が変わった直後の23.5℃・・・老体は朝から暖房しています!
昨日の続き画像です。
階段付き電話ボックスが無くなった。・・・携帯は圏外で繋がらないのに
利用者が少ないからかな〜
書込番号:25311982
7点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
当時、RCカーレースに持って行くのが小さなコンデジ(PDR-M70とかDMC-LC5)ばかりでした。
DSC-F828やR1は興味本位で買ったということもあり、RCカーレースに出かけてばかりで、あまり撮りませんでしたので、シールも剥がれていないのです(-_-;)
確かに「ドジョウ」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827006/
子供の頃は家横の川でも沢山獲れましたので、唐揚げや卵とじ(柳川鍋?)で食べました。
現在も近所に「ドジョウ」料理の店はありますが、妻は絶対食べないので20年以上行ってないです。
この日は「up!」の運転が楽しくて、あまり撮ってませんでした。
別の日にF828で撮ったのを載せます。
書込番号:25312155
6点
>ちゃーずる良さん
>RC丸ちゃんさん
皆さんこんばんわです。
夕方近所の小川にカワセミを撮影に行きました
ここはでは何回も見かけてるので撮れるんじゃないかと
期待して行きましたが、カワセミは現れず空振り三振でした
代わりにスッポンとトンボ、ペットボトルの風車と
何の脈絡の無いのを撮りました。
α77Uにレフレックス500mmF8で撮影しました
物事は簡単にいきませんね。
書込番号:25312226
8点
みなさま、こんばんわー
>良さん
お洋服はどれも可愛かったので、すごく悩んだのち、
黄色いレモン柄を一着買いました。
夏は暑いから服は着せないのですが、ときどき草むらがある散歩コースには
ダニ防止で、服を着せることがありますー。
>いぬゆずさん
プレゼントが3つも !!! すごく豪華なお祝いですね(*^-^*)
ご家族の皆さんから愛されているのですね。
うちはケーキ1個だけです( ノД`)
きょうはお庭の植物たちです。
スクスク育って、毎年実がたくさんできるイチジクさん。
少しづつツルが伸びているスイカちゃんです。
書込番号:25312283
7点
>いぬゆずさん さまへ
残り物の作品も大歓迎ですよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827102/
師匠は何を切り取っても、センスが良いですからね。
どれも気持ちの良い作品になりますね^^
角度も構図も素敵ですね!
いつもマクロレンズは特に上手だなぁ〜と感心しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827103/
いつも前後のボケ量が適量でとても見やすい作品ばかりです。
紫陽花は得意なんじゃ?っと疑う程に、どれも奇麗な作品ですね^^
いつか、ワンワンの新しいお洋服もご披露くださいね^^
ーー 先ほど作成した、レモンバームのモヒート、フローズンスモモダイキリですーー
書込番号:25312555
5点
>neo-zeroさん さまへ
こちらも非常に少雨です。農業関係者たちは、空梅雨を心配しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827134/
2台目のα900・・ご購入おめでとうございます^^
さっそく良いお仕事をしていますね。
とっても暖かく優しい写りをしていると思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827136/
あまりに暑いから、こちらでもヒマワリが少し咲き始めました^^
次の被写体ですね!!
紫陽花もかなり終盤になりましたね^^
ーー 多分河川敷で放置されている紫陽花たち ーー
どこで撮影したのか?いまいち覚えていない^^
書込番号:25312558
7点
>もつ大好きさん さまへ
こちらも涼しい1日でした、でも25度くらいでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827172/
ファイン待望の電話BOX画像ですね!!
最近情報のお知らせ、ありがとうございます。
いつも雪の積もり具合を楽しみに拝見していたんですが、無くなってしまったのは
とても寂しく残念です。
もしかしたら、後日新型BOXが来るのかもしれませんね^^
また何か異変がありましたら、随時ご報告ください。
ーー こちらは確実に河川敷で放置されている紫陽花たち ーー
書込番号:25312561
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
当時からカメラを沢山所有されていたから、少し重たいカメラは出番が少なかった、、
ということですね^^
現在もたくさん所有されていますから、何を持ち出すか悩みますね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827210/
見た感じ、イトトンボは確実に生息しているでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827211/
蝶々はお留守のようですが、美しい花がたくさん咲いていますね!
これからは、古いカメラもドンドン持ち出して、その底力を存分にお伝えください。
楽しみにしていますよ^^
ーー 高松市内のスナップです、現在も滞在中 ーー
書込番号:25312563
5点
>neo-zeroさん さまへ
今回はオールジャンルのセットですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827216/
トンボ作品、ありがとうございます!
恐らく「オオシオカラトンボ」のオスです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827217/
よく見付けましたね^^ 顔だけ出ていると、なかなか気付きませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827218/
こちらは躍動感あふれる素敵な作品ですね^^
ひと手間かけた、優しい描写です。
湿度の高さを忘れてしまう、ヌケの良い心地よい作品です!
カワセミは留守で残念でしたね。
また次見掛けたら、入念に狙撃願います^^
ーー 松山総合公園の紫陽花です ーー
書込番号:25312566
6点
>coco & マコさん さまへ
今度レモン柄のお洋服姿を見せてくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827230/
素敵なお庭画像のお届け、ありがとうございます。
これはスイカですね!!どんどん伸びて大きく成長すると良いですね^^
あとは受粉作業ですかね、、少し手間が掛かる植物です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827231/
以前拝見した時よりも、かなり茎が太く成長しています。
これは今年も収穫出来そうですね^^
紫陽花も順調に育っているようです、また時折成長日記をご掲載ください^^
ーー また「うどんバカ一代」に立ち寄りました ーー
今回は「ぶっかけ冷」を食べました^^
書込番号:25312574
6点
ちゃーずる良さん
田植え時期に渡ってくるアマサギを目当てに郊外のたんぼ道を歩いてきました。
数羽のアオサギが地元のシロサギに交じって耕運機の後をついて回ってました。
書込番号:25313599
8点
みなさま、こんばんわー
>良さん
イチジクの木は2本あります、どちらもスクスク育っており、順調です(^▽^)/
きょうは、松山市内にできた、お洒落なカフェです。
ドリンクもパンケーキも派手で綺麗です。
いつも満車で、なかなか入れません。女子に大人気です。
中の装飾もとてもセンスが良いです。
書込番号:25313997
7点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
今回は素敵な野鳥写真ですね!ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827523/
そろそろご投稿が来る頃合いだな〜っとお待ちしておりました^^
この時期は田んぼに大きなサギが沢山見られますね。
ご解説の通り、耕運機の後を追尾する姿が、とても可愛いですよね^^
自分で掘るのは疲れるんでしょうねww
私も日々出会っているのですが、望遠機をあまり持ち歩かないので、いつも
スルーしてしまうっす^^
私の代わりに、是非ガンガン撃ちまくってくださいw
大好きな野鳥さんですから^^
ーー レビュー用画像ですが「コンビニエンスストア やまうち」 ーー
総菜類が激美味店^^
書込番号:25314027
5点
>coco & マコさん さまへ
さすが、美味しいスイーツ店にはお詳しいようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827614/
店内のステンドグラスでしょうか?美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827616/
こちらも美しいクリームソーダですね!!レシピが激しく気になりますw
他のメニューも気になりますね^^
美味しいクリームソーダが飲みたくなりました〜♪
ーー 讃岐界のレジェンド「池上瑠美子」氏のお店です ーー
現在は移転し、お店も綺麗になっております。昔はプレハブの倉庫でした^^
お婆ちゃんには、もう会えませんが、等身大パネルが設置されています。
20年前に行ったときは、1玉70円でした^^
書込番号:25314046
5点
ちゃーずる良さん
今日もいい天気に変わりました。 曇りの予報が晴れて来た(*^ー゚)。
カメラを手にしたいとうずうずですが、今日はかつての職場のOB会の案内がありそちらを優先です・・・が、こんなにいい天気はなかなかないし、郊外の田んぼにアマサギが多数飛来しているのでは??と気もそぞろです。
>私の代わりに、是非ガンガン撃ちまくってくださいw
>大好きな野鳥さんですから^^
お言葉に甘えて昨日の続きでアマサギさんたちの絵です。
Adobe LigitRoomの旧いバージョンでRAW現像(自動調整ワンクリック(^0^;))+トリミングして長辺2000pxで出力
100ー400mmレンズだと野鳥撮りにはちょっと短いですが、手持ちでどこにでも行ける重さと長さ、手軽さなので、カメラボディーと合わせて体感3キロ弱?のシステムも悪くないな、と感じています。500mm超でのアマサギも見たいところです。
書込番号:25314240
6点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
昨夜は1mm程雨が降りましたが今日は朝から青空、梅雨とは思えぬ天気です。
前線が北上してきたら 梅雨末期の豪雨が心配です。
今日は隣家と自家の M3花画像です。・・・小アジサイは何年か前に挿し木したばかりです
書込番号:25314921
5点
>ちゃーずる良さん皆さん
ご無沙汰しております(o*。_。)o
只今RAW現像できるからって撮影時手抜きしていて、撮影が楽しくなくなりつつあり…
RAW現像禁止令発動中ッス(^^)b
これで駄目ならRAW+JPEG撮影もやめてJPEGのみの撮影に変えてみようかと思ってます|д゚)
撮影を自由に楽しくをモットーに…
ではでは…
書込番号:25315529
6点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
引き続き、素敵な野鳥作品、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827702/
軽快に泥の中を歩いていますね^^ とても楽しそうです。
ピントもバッチリ来ていますよ!
見ていると、私も会いに行きたくなりましたw
雨天時にでも行ってみようかな〜
OB会は楽しかったですか?^^
私は転職の鬼なので、ドコからも呼ばれませんw
死ぬほど転校しているので、同好会にも呼ばれないw
ーー 虫を撮っていると、近付いてきたホオジロです ーー
書込番号:25315624
5点
>もつ大好きさん さまへ
こちらも少しだけ雨が降って、、ジメジメして暑くて、、やや不快な日々です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827880/
ご近所にいつも素敵な花が咲いていて、楽しく撮り放題ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827883/
こちらは、ひたすら華美な出で立ちです^^
蕾も可愛いですね〜♪
まだまだ沢山咲きそうですね!続報が楽しみです・・
ーー 山に咲いていた野草、、名称不明です ーー
書込番号:25315632
5点
>Jennifer Chenさん さまへ
お久しぶりです。お立ち寄りありがとうございます、感激です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828025/
素敵なスナップをありがとう!
心地の良い荒廃感ですね^^ 木目に浸み込んでいる古びた汚れが、、
さり気ないアート感ですね!
私はRAW現像はあまりやらないのですが、、時間が無いからw
しかしフォトショップで加工や修正は多々行ってしまいますね^^
ブレやピントのズレまで修正出来てしまうから、、何やってるんだろ?と
我に返る事はよくありますw
「撮影を自由に楽しく」・・激しく同意します〜♪
ご多忙とは思いますが、是非またお立ち寄りくださいね^^
ーー 四国中央市、翠波峰です。蝶々の撮影スポットです ーー
書込番号:25315638
5点
ちゃーずる良さん
>OB会
久々の旧交を温める場となりましたので楽しかった。参加して正解でしたが、つい昔の姿に戻り(*^ー゚) 3次会まで仕立て上げ痛飲が過ぎました。今朝は少し(^0^;) 反省・・・。
書込番号:25315719
6点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
池上製麺所は讃岐界のレジェンド「るみおばあちゃん」の店なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3827645/
これが「釜ぬきうどん」でしょうか。
シンプルでうどんの味が堪能できそうですね。
こちらはやっと紫陽花が咲き始めましたが、草も伸び放題で、撮影と草刈りでバタバタしています。
とりあえず草刈りしながら自宅のラベンダーを・・(^-^;
書込番号:25317122
6点
みなさま、こんばんわー
>良さん
るみこお婆ちゃんのお店はもう何度もいったことがあります。
高松中心から少し離れているから、車で行かないと難しいね。
とってもおいしいです !!!
香川のうどんはどこで食べても、ぜんぶ美味しいですね(^▽^)/
きょうはカフェの続きです。
パンケーキがメインの店だから、みんな撮影していましたYO-
書込番号:25317215
4点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
3次会までヤリ倒しましたかw 実に天晴な心意気であります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828085/
引き続き、可愛い野鳥作品をありがとうございます。
フレームに3匹同時に入って、とても豪華な1枚ですね^^
よほど、美味しい餌が潜んでいるんでしょうね。
明日は小雨予報ですが、トンボ撮影に出向いてきます^^
野鳥はまたお預けです^^
ーー トンボ保護区の様子です ーー
書込番号:25317273
4点
>RC丸ちゃんさん さまへ
香川で朝からウドン食べまくって、ずっとお腹が苦しかったです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828324/
素敵な透明感です!
普通種だからを侮ってはいけませんねw 紫の花に白い羽が映えますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828327/
こちらも可愛いですが、今回は白い羽に軍配が上がりましたね^^
自宅にラベンダーがあるなんて、素敵過ぎますね^^
また何か蝶々が来たら、是非狙撃しておいてくださいね。
ーー 毎回立ち寄る「うどんバカ一代」今回は「ぶっかけ冷」 ーー
書込番号:25317281
4点
>coco & マコさん さまへ
凄くお洒落な店内ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828339/
パンケーキも飾りが多くて派手ですね!
これは皆さんインスタ用に撮影するでしょうねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828340/
大きな水槽もあるんですね!人気があるのが分かりますね^^
また再訪した際は、別メニューも撮影しておいてくださいね^^
讃岐うどんツアーも是非w
ーー 農道に咲いていたアジサイたち、丹原町 ーー
書込番号:25317289
5点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日の最高気温は27.5℃ 風が弱く蒸暑い天気 USB扇風機で涼んでいます。
そろっと暖房機を仕舞って扇風機を出さなくちゃ!
九州に赤いアジサイが有ると聞いてたけど まさか隣家に有るとは・・・
初めて見ました。
今日もM3画像です。
書込番号:25318083
6点
もつ大好きさん
いつも優しい園芸写真を見せて頂き感謝です。
>赤いアジサイ
アジサイは園芸種が盛んに開発されて、最近はエッ?と吃驚するように綺麗な、そしてテーブル用の矮性のものとか沢山あって楽しめます。
個人的には深い青、パステルカラーの水色の花など顎の色がブルー系が好きですが、時には赤系も好いものですよ。
でも赤は色を出すのが難しいと聞きます。アジサイの花(顎)の色は土壌の性質、酸性度と密接に関係しているそうです。腐葉土などが堆積した山土、関東ローム層などの古い土質、痩せた山土などで同じ青でも色の出具合が変わるはずです。
赤は、アルカリ性土壌だと発色が綺麗で濃いと聞いたことがあります。ですから? 赤の苗を買ってきて赤い花をつけさせて、その翌年、またその翌年・・とやっていくと、赤がくすんできたりするといいます。
私は庭に山で摘んできたアジサイの枝を挿して大株にしてますが、私の家の土壌には合わないのか、青は綺麗な青がでても、赤系はまったくくすんでしまって、年々見窄らしい色に化けてしまってます。手入れが悪いこともありますが、土壌が合わないのかなぁと諦めています(手入れ不足の言い訳です)。
青はきちんと育ってます。それでも、山奥で見て気に入った株から頂いた挿絵だの株は、楚々とした汚れなき濃いめの青は次第に薄れがちになってきてます。
アジサイの時期は当地ではもう盛りを過ぎていますが、山間の木陰の涼しいところではまだまだこれからという感じのフレッシュなものもありますので、アジサイには暑さと乾燥が大敵のようです。我が家はガンガン照りなので・・・・とこれも言い訳(^0^;)
書込番号:25318241
7点
みなさま、こんばんわー
>良さん
香川でよく行くうどん屋さんは、おかせんです。
良さんも以前ここに載せていたとこですね。
家族で行くので、水族館から近い店にいくことが多いですね( ̄▽ ̄)
きょうもパンケーキのお店です。
来月も職場の人といく予定になっています( ̄ー ̄)
書込番号:25318681
5点
>もつ大好きさん さまへ
こちらは今日も30度、湿度も高くて、外でフラフラになってました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828467/
鮮やかな赤色ですね!もう少し紫色に近い赤なら、こちらでも時々見掛けます^^
環境や気候によって、少し差が出るのかもしれないですね。
とっても美しい紫陽花が近所にあって良かったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828468/
こちらは野菜の可愛い花ですね^^
美味しそうなナスが完成したら、是非またご投稿くださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828470/
そちらでも、徐々に夏が近づいていますね^^
海の家、営業が始まったら、是非取材をお願いします^^
ーー ポートレートの残り画像です ーー
各自にカメラ持たせて、いつも勝手に撮って貰っています。
撮影後はグーグルフォトで各自にシェアです。
書込番号:25318819
7点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
今回は美しいお花と、可愛い野鳥のmix投稿ですね!
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828482/
鮮やかな赤ですね!色が凄く濃いから、晴天時だと色飽和になりそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828485/
こちらはお得意なお相手なのですね^^
可愛い表情が撮れています。まさに主人公といった堂々とした立ち振る舞いですね^^
あと植物の生育にお詳しいですね!!
長文による丁寧なご解説、ありがとうございます。
勉強になりました。
私の方は、、今日も野鳥はスルーしてしまい、蝶やトンボを撮りまくっておりましたw
やたら暑かったです^^
珍しい絶滅危惧種に出会えて良い1日になりました。
「キマダラモドキ」
美麗度・・・★★★★
難易度・・・★★★★
希少度・・・★★★★★
羽を開くと、内側はとても美しい。臆病で直ぐに逃げる。
活動期の午後は特に難しい。
書込番号:25318827
8点
>coco & マコさん さまへ
美味しそうなスイーツの続報、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828606/
盛り付けが派手で豪華ですね^^ 撮影が楽しそうです!!
おか泉はよく行きます。器が全部砥部焼なんで、非常に心踊りますw
必ず2ハイ注文しています。
水族館は1度だけ行きました。どうしてもウドン屋さんを優先してしまうから
なかなか再訪が難しいです^^
ーー 青色の赤トンボ「ナニワトンボ」が羽化しています ーー
未成熟なので、全然違う色をしていますが^^
「ナニワトンボ」
美麗度・・・★★★★
難易度・・・★★★
希少度・・・★★★★
愛媛以外で撮影するのは非常に難しい。ほぼ絶滅状態。
書込番号:25318830
8点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
「うどんバカ一代」さんは、讃岐うどんの名店なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828355/
お店の名前からして、他の讃岐うどん店とは違う突き抜けた感じで・・(^_^)v
添えられた「レモン&おろし」で、スッキリ&サッパリと沢山食べてしまいそうです。
福岡に行くと寄るのが「牧のうどん」さんです。
定番はヤワ麺にごぼう天なのですが、夏季限定の冷たいレモンおろしが爽やかに食べられます。
信州から福岡に行くと夏はヤバイ暑さですから・・(-_-;)
赤色の紫陽花は確かに九州(福岡)で見ました。
撮ってあったと思うので、帰宅後にHDDを探ってみます。
またまた我が家の庭から・・ユリの品種はカサンドラだったと思います。
書込番号:25319048
6点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今朝は一寸強い雨が降りましたが その後は曇天です。愈々梅雨末期かな?
>新シロチョウザメが好きさん
アジサイの薀蓄ありがとうございました。アジサイと土質との関係は知っておりましたが
近隣にも咲いているので気にしないで植えましたが大きくなり過ぎました。
花後の手入れが大変ですね。我家のアジサイの花は直径18cm位 剪定後の花は市指定の有料ゴミ袋に入れて
燃やすゴミに出しています。
防湿庫に入れっぱなしだった骨董品の単焦点30mm F1.4を出して雨で倒れたアジサイです。
このレンズは結婚式や同級会の宴会で活躍しました。・・・13年前 37,170.-で買ったレンズです。
書込番号:25319558
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
青色の赤トンボなんてのがいるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828647/
羽化直後はこの色をしているのでしょうか?
確かに「ほぼ絶滅状態」というのが分かる気がしますが、私が見つけても普通のトンボにしか見えないと思います(^-^;
2016年に福岡旅行で撮影した紫陽花です。
書込番号:25320007
7点
みなさん、こんばんわー
いつも楽しく拝見しておりますが、みなさんのアジサイがとても綺麗です。
写真も綺麗だけど、花が大きくて派手ですね !!!
うちの庭のアジサイ2本は、元気がないですー
>良さん
そういえば、おかせんは砥部焼ですね。
重たいから、運んでくるスタッフの皆さん、大変でしょうねー、と母がつぶやいて
いましたよ((´∀`))
代り映えしない画像ばかりですが、ココちゃんの着せ替え画像です。
書込番号:25320182
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
「うどんバカ一代」・・名前が良いですよねw
店内には何故か「空手バカ一代」の漫画が並んでいます^^
釜玉にバターを入れて、円やかな洋風味にすることを最初に始めたお店です。
非常にファンが多く、ココでしか食べない、、という頑固者も多いです。
博多のウドンは、全部柔らかいですねw
博多から来る友人が、こちらではウドンが食べれない、、と申しております。
固くて歯が折れそうだとw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828690/
美しく&立派な風貌・・どんだけ庭にお花があるんだろう?w
驚異的なラインナップ!!カメラもだけどw
蕾も多いし、まだまだ当分楽しめそうですね!!
ーー ようやく貰い手が見つかった80D、、もう1年以上電源入れていない ーー
もう相互干渉の手振れ補正が無いと、、何も撮れる気がしない・・
邪魔なカメラを処分しないと、、部屋が窮屈で身動きが取れないw
書込番号:25320274
6点
>もつ大好きさん さまへ
いつも爽やかな植物作品に私も癒されております。
ありがとうございます。
こちらは32度で、五寸くらい暑かったですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828819/
淡色にて美しい紫陽花ですが、強風で曲がってしまった図ですかね?
水滴も付いて綺麗に輝いていますね!
何とか頑張って、真っすぐに治ってもらいましょう^^
ーー イヌビワの葉が食草のイシガケチョウ、成虫も個性が強いですが、幼虫も独特 ーー
南地なら比較的容易に見つかります。
「イシガケチョウの幼虫」
美麗度・・・★★★
難易度・・・★★
希少度・・・★
書込番号:25320277
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ナニワトンボとオオキトンボは、愛媛が一番多く生息しているので、
毎年県外から撮影者がたくさん来ます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828892/
今回は美しい紫陽花集ですね^^
派手な赤色が集結していますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828896/
花の形状と色彩が凄く奇麗ですね!初めて見るかも^^
皆さんには遠く及びませんが、新居浜の公園にて、私も紫陽花を撮ってきました。
書込番号:25320290
6点
>coco & マコさん さまへ
皆さんの紫陽花、凄く奇麗ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828941/
ペットショップ内の様子って、全く未知の世界ですから、どんどんご紹介ください^^
確かに砥部焼は分厚くて重いですね。その分割れないのですが、運搬には
不便かもしれませんね^^
また香川のウドンが食べたくなりました^^
ーー こちらは普通種ですが「マユタテアカネ」のメスです ーー
「マユタテアカネ」
美麗度・・・★★
難易度・・・★
希少度・・・★
書込番号:25320301
5点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
皆さんのお陰で赤いアジサイ画像楽しめました。ありがとうございました。
今日の天気は時々雨。シグマの骨董品30mmF1.4の半年前に購入した60mF2.8を防湿庫から出して
自宅・近隣の花を撮ってみましたが 花撮りメインの私には30mmの方が使い易かった。
書込番号:25321073
8点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3828981/
こちらにはここまで赤い紫陽花はありませんので、暖かい地方に多いのかな?と・・
九州に行って散歩していたら、やたら赤い紫陽花が多かったので撮影したのが前回の投稿です。
こちらではやっと紫陽花が咲き始めたので、撮影に行ってみました。
書込番号:25321565
6点
みなさん、こんばんわー
>良さん
きょうも大きなパフェをたべてしまい、お腹が苦しいです!(^^)!
また今度載せますねー
ココちゃんと散歩画像です。
よく行く今治の小さな道の駅です、細長くて何もないとこですが、
ココちゃんは大好きで、いつも大喜びですよ。
書込番号:25321614
6点
>もつ大好きさん さまへ
素敵なレンズが出陣ですね!良い作品が並んでいますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829095/
上を見上げているのかな?ヌケの良い素敵な作品ですね!
前のボケが効いてますねー、見ていて爽快、気持ちが良いです^^
アンダー気味な仕上げも抜群に良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829098/
こちらは眩しい蛍光色ですが、素晴らしい再現力ですね^^
絞っても、解放でも、楽しめるレンズですね!
とっても良いレンズですから、、使わないのは勿体ないです。
花にも向いていると思います^^
引き続き、ご使用をお願いしますね。
ーー アカタテハと幼虫 ーー
葉が丸まっていると、中に必ず隠れています。
毛虫なので、あまり可愛くないw 写真はカットさせていただきます^^
書込番号:25321771
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
赤色は珍しいのですね^^ あまり気にしていなかったです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829183/
得意の紫陽花作品ですね!古いカメラとは思えぬ描写ですね^^
構図も美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829185/
大好きな紫陽花です。これは多めにご投稿くださいw
ほんと気候の違いを感じますね^^ そちらでは丁度満開時期のようですね!
ーー つまらない地味な蝶ですが「ヒメジャノメ」です ーー
「ヒメジャノメ」
美麗度・・・★
難易度・・・★
希少度・・・★
書込番号:25321773
6点
>coco & マコさん さまへ
楽しそうなお散歩画像、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829209/
かなり以前に、一度ご投稿いただいている道の駅ですね^^
中で蜜柑が売っているという・・
ココちゃんは勇ましくグイグイ前進しているご様子w
しかし、昼時なのに、駐車場がガラガラですね^^
左側にある、ミキャンのサイクリング姿が熱いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829210/
温泉の煙が出る岩ですね!
吹き出し始めたら、ココちゃんはきっと驚くでしょうね^^
また素敵なスイーツ写真も待っていますよ!
ーー ようやく水鳥たちを撮影する時間が作れました ーー
書込番号:25321775
5点
先日、新しいスイーツ店がオープンしまして・・
当日に行ってみました。30分も並ばされたっすww
「La Branche Crape 902」
書込番号:25321778
7点
ちゃーずる良さん
>ーー ようやく水鳥たちを撮影する時間が作れました ーー
お忙しい中 相手できてよかったですね!! アマサギの色って優しいので好きです。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギは留鳥でいつもいますが、このアマサギは当地には旅してくるのでこの季節だけ。
鳥撮りメインなものですから、毎年首を長くして飛来を待っています。
田んぼのアマサギ協賛
書込番号:25322063
7点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コシアカツバメに初めて逢いました 嬉しい!! |
遠くのテトラポットばかりに居ないでこちらに来てよ!と念じたら |
通じました。 海に通じる清流に羽根を休めに集まってくれました |
狙い目は彼らの飛翔シーンと水浴びシーン |
ちゃーずる良さん
海浜にて ウミネコなどを撮りました。
書込番号:25322069
9点
みなさん、こんばんわー
>良さん
話題の最新スイーツじゃないですか !!!
行列店で、今でも並ばないと買えないらしいですね。
それに高級店だから、気軽に行けないです( ノД`)」
いいなぁー
わたしは、今日は涼もうと思い、友人の車で久万高原へ登っていましたよ。
道の駅で、抹茶ソフトをたべました(*`艸´) また太ってしまった...
書込番号:25323250
7点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
ジェラート屋さん?クレープ屋さん?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829247/
並んだ甲斐は有ったようですね(^_^)v
2005年に発売されたサイバーショットDSC-R1にて紫陽花を撮影してみました。
書込番号:25323298
8点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
アマサギの続き画像、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829292/
色彩が奇麗で可愛いから、私も好きな野鳥さんです^^
どのお写真も躍動感が溢れ、しっかりキッチリ撮影されていますね!
毎年楽しみにしているんですが・・
丁度トンボ達の羽化時期に重なるので、なかなか撮影に行けないのですw
あまり飛び回らないから、飛翔は撮っていないかもしれません^^
ーー 「ヒット焼き」という謎の食べ物、新居浜市内にて ーー
書込番号:25323494
4点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
引き続き、素敵な野鳥作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829295/
可愛いツバメちゃんですね!!初撮影おめでとうございます^^
今後もドンドン会えると良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829297/
今回は海への遠征画像ですね^^
可愛い表情、心地よい躍動感が素敵に描かれていますね!!
ワクワクする動画投稿も、ありがとうございます。
ーー 滅多に撮れないので、アマサギ達の続きを載せますね^^ ーー
書込番号:25323499
7点
>coco & マコさん さまへ
久万高原へドライブ、お疲れ様でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829470/
かなりボリュームのあるソフトクリームですね!
色も美しく、とっても美味しそうです^^
私はまだ食べたことがないです、、羨ましいです!
私も高級スイーツ店なんて、ほとんど行きませんよw
誰かに誘われない限りw
普段は安価なミスドなどで、気軽にお茶しています。
その画像を載せますねw
書込番号:25323500
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ケーキ屋さんがオマケで出した、クレープ専門店でした^^
連日凄い人気で、、行列が出来ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829485/
ほんと惚れ惚れする描写力です。どう見ても最新機種ですよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829487/
これも美しいですね!
輪郭が力強く、色乗りもバランス良く、暗部も粘る・・
中心部の細かい箇所も、全然潰れていない、繊細に尽きるw
弱点は、レスポンスと寄れないだっけ?
いや〜凄いカメラですわ^^
引き続き、色々とご投稿くださいね。
ーー 互換バッテリー充電器、レビュー用画像、タイプBもCもイケる所がちょっと嬉しい ーー
車内用です。RX-10M4が2台あるので、頻繁に使用しています^^
書込番号:25323516
3点
>ちゃーずる良さん
皆さま、こんにちは。
梅雨の終わりが見えない日々です。
突然に豪雨が降ったり。
そして、やたらに、暑い!!
季節の写真を何枚か貼らせていただきます。
書込番号:25323711
8点
sioramiさん
>季節の写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829568/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829570/
素晴らしい〜〜!!
ちゃーずる良さん
6月は今日まで。明日からこのスレッドのタイトルに撮影日が合ってきますね。
早め早めのスレタイ更新できてますので、どうなるのかなと気遣っていましたが、そうか、>ちゃーずる良さんは自然界の動きにマッチする旧暦で管理されているのかも?と 気付いたところです(*^ー゚)
書込番号:25324015
9点
みなさん、こんばんわー
>良さん
ミスドは私も大好きですよ。ココちゃんのトリミング待ち時間に、
よく行きます。同じ商業スペース内にお店があるから。
きょうは、八幡浜みなっとです。南予の道の駅では、いちばん人気あるみたいで、
ランチタイムにいくと、いつも人が多いです。
あと、魚市場に一般人も入れるから、とっても楽しいです(^▽^)/
今回は午後からきたので、あまり魚が残っていませんでした@@
書込番号:25324776
6点
ちゃーずる良さん、みなさんこんばんは
今月はアジサイを撮りに何ヶ所か回ったので貼っておきます。今日はスゴく蒸し暑くて湿度が高いとしんどくなりますね。レンズはコンタックスプラナー/50oの安いほうですw
>ちゃーずる良さん
お久しぶりです。近況は学校が週1、バイトは週5フルタイムで頑張ってますw 卒業までに車中泊できる軽でも買って日本海沿いに北上する旅をしようかなと考えてます。
書込番号:25324938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sioramiさん さまへ
こちらも少雨が続いて、時折晴れて・・やたら暑い日々です。
しかし、今日は1日まとまった雨でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829568/
立派な木ですね!枝も立派です^^ かなりご高齢な樹木さんでしょうね。
人物が写ってるから、その大きさに衝撃を受けます。
そして描写が細かく繊細です。侮れないズームレンズですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829569/
非常に上品な柄ですね^^素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829570/
とっても素敵!横からも見たいです^^
最近、花を飾っている寺院をアチコチで見掛けますね!
流行のようです^^
今回はバラエティーに富んだ楽しい作品集でした!
是非また近日続報をご投稿くださいね^^ ありがとうございます。
ーー チャイナブルーと、レモンバームのモヒート、です。 ーー
書込番号:25325040
5点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
いつも素敵な野鳥作品をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829606/
水が飛び散っていますから、難しい飛び出しですね^^
動きが予測不能ですから、捉えるのは大変だったと思います。
ピントも良い位置で止まっています!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829607/
こちらは速度を抑えて、より躍動感を加えた素敵な作品ですね!
これも結構難易度の高いトライですね^^背景の流れも美しいです。
今日から7月になりました。
あらためて、今月もよろしくご指導をお願いいたします。
ーー Baileysイチゴ & クリーム、新商品のリキュールが出たので、試打を ーー
書込番号:25325045
7点
>coco & マコさん さまへ
素敵なところを散歩していますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829738/
浜風に吹かれる可愛いココちゃんです^^
新しいお洋服ですね?^^ 先日のペットショップ内にて見た柄です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829739/
朝は凄くに賑わっているらしいですね!
珍しいお魚があると、話題です^^ 私は未体験ですが、美味しい魚料理も食べれる
とか、TVで紹介されていました。
一度ゆっくり行きたいトコなんですが、南予や高知へ行くことが多いので、
ココは通らないんですよねw 方角が違うようです^^
ーー 中央公園の紫陽花の続きです ーー
書込番号:25325050
6点
>レインメーカー4989さん さまへ
お久しぶりです。お元気そうですね、安心しました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829761/
川の土手ですかね?水面の輝きも合わせて美しいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829762/
同じ花が並んでいるように見えますが、1枚1枚微差があって見飽きないですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829763/
前後のボケが自然で奇麗です^^ 良いレンズですね^^
アルバイト頑張っていますね!!ハッキリと目標があるから、日々楽しいでしょうね^^
是非実現してくださいね。
日本海側だけでなく、是非四国にも取材に来てくださいw
お忙しいから、ジオラマはしばらくお休みですね^^
お立ち寄り、ありがとうございます。
ーー 同じく中央公園の紫陽花続きです ーー
書込番号:25325057
7点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
大雨の被害は有りませんでしたか?
当地では昨日の午後に大雨警報が発令され 山間地に避難所が10ケ所開設されましたが
避難者はゼロ 24時間雨量も56mm位で大した雨では有りませんでした。
自宅裏排水路の水の流れは速く 接続する二級河川の流れも良かったみたいです。
標高4mの低地に住む私は 雨が降ると内水氾濫が心配です。自宅裏から二級河川迄の距離は120mです
書込番号:25325819
9点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
ミスタードーナツ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829530/
ふと・・食べたいと思う時が有るのですが、閉店してしまって近くに無く(>_<)
峠を越えて買いに行こうかと・・
良く行っていたイタリアンレストランが閉店してしまったため、別の店を探してます。
ランチメニューは1種類ですが、パスタとデザートが選べ、ドリンク飲み放題で¥2,200でした(^_^)v
書込番号:25325883
11点
>もつ大好きさん さまへ
大きな被害が出なくて良かったですね。心配していました。
コチラも、真夜中に川が氾濫するかもしれない、、と町内放送で騒いで
いましたが、そこまでは増水せず、被害は無かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829944/
何時もと比べると、水路はかなり増水していますね!近くに川があると
色々と心配になりますね。ほんとご無事で良かったです。
梅雨の大雨はコレで最後だと良いですね^^
天候が回復したら、またご近所の素敵な植物たちを、ご観察ください。
ーー 中央公園の紫陽花など ーー
書込番号:25326437
5点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ミスドが近くにないと不便ですねw 私は昔から常連なんですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829956/
お洒落な店内ですね!知ってる瓶がかなりありますw
見ていると、、喉が渇いてきました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3829957/
とっても美味しそうですね!過ぐに良い店が見つかり、安心ですね^^
値段も良心的だ・・
そして、是非峠を越えて、ミスド取材をお願いしますね^^
ーー ポートレートの続きです。掲載許可貰っています ーー
書込番号:25326443
6点
「チャムズキッチン」
久万高原の山奥で、本場ベトナム料理が食べれます。
日々日替わりで、数種類用意されている。
私はオムライスを注文したが、これが酸味が強いシーフードソースで、激美味でした。
もっと空腹だったら、全メニュー注文してあげたんですがw
春巻きとベトナムコーヒーもオヤツで追加。とても美味しいです。
可愛い女の子が調理していました^^
廃校を利用している宿泊施設も完備。
- MY SNSより抜粋 -
書込番号:25326457
7点
>ちゃーずる良さん
>RC丸ちゃんさん
皆さんおはようございます。
梅雨の大雨が降ってますが
被害は無いでしょうか?
幸い長崎県は被害はありませんでした。
昨日長崎空港のローカル線オリエンタルエアーブリッジの
新型機ATR42-600が初飛行しました。
土砂降りの雨がその時だけ止み就航を祝ってる様でした
それを職場から撮影しました
窓越しの撮影でしたので画質は今一です。
書込番号:25326750
7点
>ちゃーずる良さん、皆さん、暑いですね。
7月辛うじて間に合いました。
せっせと紫陽花を撮っていますが、今朝は珍客に会いました。
もぐらかな?この辺多いので。公園の池でしたので上がる場所に往生してましたが、杭の間から無事に登って行きました。
・・・あれ?紫陽花載せてないな(笑)
書込番号:25326755
8点
>ちゃーずる良さん
連投ですみません
雨が降らないので久しぶりに
近所を散歩がてら撮影しました。
今日もカワセミはお出ましはしませんでしたので
畑に咲くヒマワリを貼ります。
今年は色んな花が早めに咲きますね
ミツバチがたくさん居ます。
書込番号:25327197
6点
SONY機で綴る季節の風景の皆サマ,こんにちは(^-^*)/
ちゃーずる良さん
まだ2日ですが(7月)号,ハヤ終盤ですね! すっかり出遅れてしまいました(^◇^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823257/
よく焼けてステキな夕景!
ワタシもNDフィルター装着ロングSS+三脚でジックリ撮りたいですが中々・・・
RC丸ちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3823450/
DSLR-A900オーナーだったのですね(゚д゚)
ミノルタAF17-35mmF3.5Gもとってもキレイ 〜 メタルフード高級感ありますね!
確かミノルタα-7出る前のα-9と同時期の発売だったと思いますが買うタイミング逃してしまいました
いまでも大阪駅地下の八百富さんで@10万と中々値段が下がってません
今月はα57+SAL18135(C)PLで撮った阪堺電車と大阪の街並みを貼ります^^/
書込番号:25327317
11点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
オムライス美味そぅ〜(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830093/
リーズナブルで良いですね!
ベトナム式珈琲って・・どんな味なんでしょ?
天気が回復したので、あじさい寺と言われているお寺さんへ撮影に行ってきました。
A900に付けっぱなしのミノルタAF17-35/3.5Gですが、やはり17mmは難しいぃ〜(-_-;)
書込番号:25327643
10点
@UltraBfanさん、こんばんは。
あべのハルカスと路面電車(阪堺電気軌道)ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830308/
スカイブルーとイエローの派手なチンチン電車が映えますね(^_^)v
路面電車に乗ったなんて・・20年くらい前です。
α9xi(フィルム)以降15年間レンズ交換式カメラは買いませんでした。
フィルム時代に散財したボディ&レンズを処分しながらコンデジを買い続けておりましたが、最後まで手元に残したミノルタ製レンズを使うために最後のCCD機?α350を購入し、続けてフルサイズへと・・
そこからまた15年レンズ交換式カメラは買ってません(^-^;
A900に付けっぱなしのミノルタAF17-35/3.5Gですが、やはり17mmは難しいぃ〜
の、続きですm(__)m m(__)m
書込番号:25327720
8点
>neo-zeroさん さまへ
被害が無くご無事なようで、安心いたしました^^
今回は素敵な航空写真ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830163/
大きな飛行機が2つ並んで、とっても豪華な作品ですね!
凄く良い場所から撮影されているようだw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830164/
カラーリングがお洒落な機体ですね!
奥の樹木の文字が気になります^^
窓越しということですが、どれも美しくシッカリ写っていますね^^
職場?ということは、今後も時折航空写真が見れるんでしょうかw
楽しみです^^
「メスグロヒョウモンのメス」
美麗度・・・★★★★
難易度・・・★★
希少度・・・★★★
書込番号:25328036
5点
>いぬゆずさん さまへ
お久しぶりです^^ きっとお忙しくアチコチ移動されていたんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830167/
これは激レアですよ!モグラの水泳とか、なかなか出会える場面ではないです。
基本的には泳がない動物ですからねw 何か特殊が事情があったんでしょうw
子供の頃は、よく捕まえて遊んでましたww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830168/
こちらは、シットリと・・そしてさり気なくトンボ作品ですね^^
ハグロトンボです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830169/
撮り方によって、こんなにお洒落な樹木に見えてくるですね^^
勉強になります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830170/
ずいぶんと水深が浅いところを泳いでいますね^^
奇麗な水で、穏やかな流れの河川がお近くにあるのですね!
素敵ですね〜♪
まだまだ紫陽花作品もお待ちしておりますよ^^
ーー ジャコウアゲハの幼虫とサナギ ーー
幼虫はこの毒草のツル草を食べて、体内に毒物を蓄積します。
ジャコウアゲハを食べると、野鳥はお腹を壊すので、段々と黒い蝶々を
食べなくなります。
アゲハ達が黒いのは、これが理由で、ジャコウアゲハに擬態していると
考えられています。
書込番号:25328041
8点
>neo-zeroさん さまへ
お庭の植物たちですが、、こちらも手を抜かず、丁寧に撮影されていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830177/
こちらは通常の野草でしょうか?^^ちょっと自信が無いw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830180/
こちらは、ココで何度か教えて貰ったので、たぶん「アガパンサス」かな。
ちょっと名前が難しいw
赤い花はハイビスカスに似ています^^
ここはもっと詳しい方にお任せしましょうw
ーー 最近ハマっている楽しい書籍「誰も知らない世界のことわざ」です ーー
書込番号:25328044
5点
>neo-zeroさん さまへ
連投ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830271/
もうヒマワリが満開なのですね!元気を貰える大きな素敵な花ですね^^
私も、近日見に行こうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830270/
どのお写真にもミツバチが隠れていますね^^
もう真夏が近いですね〜〜♪
カワセミは残念でしたが、良い植物作品が連発で良い1日になりましたね^^
ーー 最近頂戴して美味しかったお菓子など・・ ーー
書込番号:25328045
5点
>@UltraBfanさん さまへ
ご多忙のところ、お立ち寄り、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830309/
ハイレベルで素敵な撮り鉄作品種ですね!!
花と一緒で、とても美しい鉄道作品ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830311/
こちらは、窓に写り込んだ、妙に曲がった景色がとてもオシャレです。
側面の写り込みも、とても楽しいですね^^ 流石です!
梅雨ですから、夕景も星も、今は難しいですね^^
是非素敵な夕景作品も、お待ちしておりますよ〜〜♪
ーー 最近のマイブームは、カレー屋さんで「ナンの持ち帰り」 ーー
今回はキャラメルチョコレートナン、Lサイズ700円とリーズナブル、満腹です^^
書込番号:25328047
7点
>RC丸ちゃんさん さまへ
ベトナム式コーヒーは、、かなり甘かったですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830375/
次々に良いお道具が出てきて、、日々楽しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830377/
そちらの紫陽花は、まだまだお元気そうです^^
構図も良いですね!背後のシャドウが、空と花の鮮やかさを一層引き立てて
いるかのようですー^ー
ーー 翠波峰の残り画像です^^ー
書込番号:25328050
5点
みなさま、こんばんわー
>良さん
オムライスとても美味しそうですね !!! ソース多めで見た目も豪華です(・∀・)イイ!!
ナンのテイクアウトもすごく気になるー
きょうも、八幡浜の続きです。
市場の中にはすごくたくさんの業者さんが入っています。
まだ少しだけ魚が残っていたから、ちょっと見学させてもらいましたYO-
書込番号:25329156
7点
>RC丸ちゃんさん さまへ
連投ありがとうございます、昨日は睡魔に負けて、途中で倒れておりましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830393/
こちら白い紫陽花と青い空も奇麗ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830394/
こちらの紫陽花も膨らんでこちらへ迫ってきているかのようです。
ボリュームが増しています^^
17mmは面白いです!これは続投しないとw
「クロツバメシジミ」
美麗度・・・★★★★
難易度・・・★★★
希少度・・・★★★★★
羽を広げても、中がグレーの地味なシジミチョウ。大きさもかなり小型で、飛翔能力が
極めて弱い。一度見付ければ見失うことはない。
各地で絶滅寸前。理由は食草が絶滅危惧種だから・・
書込番号:25329275
5点
>coco & マコさん さまへ
市場への潜入取材、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830705/
凄く興奮する魚が写っていました!
これは「マトウダイ」です。南方系の肉食魚で、小魚を丸のみする大きな口を
しています。近年数が減って、あまり出会いません。
鮮度の良いモノは、身が引き締まり、刺身でもイケます。
一度寿司ネタに加工しようと狙っていますが、なかなか釣れない、捕れないw
痛みが早いので、皆さんは塩焼きや唐揚げ、鍋に使用するようです。
身はウスバハギに似ている・・
等と、調子に乗って、魚くんみたいに語ってしまいましたw
あと、テイクアウトのナンですが、Lサイズは大きすぎて食べれません、Mサイズが良いでしょう^^
ーー 小雨でしたが、またトンボ撮影に出向いていました。撮影地の様子です ーー
書込番号:25329278
5点
>良さん
マトウダイは初めて見た魚でした。次は購入してみようと思います。
自分で切れないから、三枚にしてもらおうー(^▽^)/
ほかのお魚たちも、立派な大きさで、お買い得でした。
パフェも美味しかったです。
ココちゃんは歩き疲れて、ベンチで休憩でした。
書込番号:25329872
6点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
九州で豪雨、関東ではヒョウが降ったり異常気象ですね!
水上がりの名所の当地は朝から良い天気で 最高気温は27.2℃・・・一寸暑い天気でした。
4日の日曜日にガスファンヒーターを仕舞い 扇風機を出しました。これで当分涼まれます。
クーラーは未だ新聞紙で包んだまま 今月下旬には新聞紙を取ろうかな?
今日は自宅と山里の花画像です。
山法師の実は秋になると赤い美味しい実になります。
書込番号:25330008
7点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
ベトナム式珈琲は甘いのですね(^-^;
淹れ方が違うのかなぁ〜と思ってました。
「クロツバメシジミ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830731/
翅の裏はよく見かけるようなシジミチョウの模様ですが・・中(表)の色に特徴があるのですね!
食草が絶滅危惧種だと繁殖できないですもんね!
17mmは、普通に風景を撮るには、とても楽しい画角なのですが、近接はフードの影が映りこまないような場所を選ぶのが難しいですね。
まあ、、それも撮影の醍醐味というか楽しいですけどね♪
書込番号:25330257
8点
>coco & マコさん さまへ
続報ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830869/
カサゴも立派なサイズですね!ちゃんと下処理されていて、親切ですね^^
値段も良心的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830868/
この中では、サザエが一番食べたいかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830871/
アチコチ歩き回ってお疲れのココちゃんですね^^
ちょっと暑そうですね^^
また楽しいトコ、どんどん遠征してくださいね^^
ーー 紫陽花の残り画像です ーー
書込番号:25330635
5点
>もつ大好きさん さまへ
なかなか天気が安定しませんね^^
いつ降るか分からないから、、いつもドコへ行こうか悩みますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830879/
次々にお花が咲いて、忙しいお庭ですね^^
葉の緑も鮮やかで美しいですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830880/
こちらは、葉が徐々に白くなるのかな?
それが花で、どれが葉っぱかw とにかく可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830882/
赤くなった可愛い様子も、是非撮影しておいてくださいね^^
秋になったら、是非ご投稿ください。
ーー 紫陽花の残りです ーー
書込番号:25330639
6点
>RC丸ちゃんさん さまへ
クロツバメシジミはツメレンゲが好物で・・これが滅多に生えてない植物なんです。
そして飛翔能力が弱いから、他の生息地まで飛んでいけない^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25295114/ImageID=3830944/
引き続き、美しい紫陽花たちを、ド迫力で撮影していただき
ありがとうございます^^
背後の背が高い樹木も一緒に迫ってきているようで、圧を感じて良いですね^^
どんどん醍醐味を味わってくださいね^^
ーー 紫陽花の残りです ーー
書込番号:25330643
6点
>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は朝から曇り 時折小っちゃな雨粒が落ちる天気で 扇風機の微風で涼んでいます。
待っていたクチナシが咲きました。アガバンサスも もう直ぐ咲きそうです。
書込番号:25331415
9点
みなさま、こんばんわー
今日は、家から15分くらいのところにある、北条スポーツセンター前、海水浴場です。
よく来るところです。なぜかココちゃんはいつも大喜びで歩き回ります。
家の前の海と、なにか違うのか?わかりません。でも全然態度が違う@@
書込番号:25331679
7点
☆ 大水、洪水の被災地域のみなさまには、
心からお見舞を申し上げます。
>ちゃーずる良さん
みなさま、今晩は。
7月になりましたので、7月らしい花、ということで
スイレンをはらせていただきます。
と、書いたらすぐに、もうすぐ200、、で7月号は満了かも。
>新シロチョウザメが好きさん
応援ありがとうございます。
私より年長でいらっしゃるのに、鳥の飛翔を収める
動体視力と、運動神経と、パワーにいつもビックリしています。
書込番号:25331879
8点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D
DSC-RX100M5Aは私の手が大きいので操作しにくいので売却してDC-TZ95D-K検討してますが、RX100M7は価格も高く除外でファインダー付きではこのTZ95Dがリーズナブルで気に入りましたが、画質など機能面ではかなり力を入れた機種との評判ですがパナソニック製品は初めてですので少し不安です。使用している方の書き込みでは高い評価であまり欠点のない機種のようですが他との比較ではどうなのでしょうか、使い方としてはRX100M5Aでも旅行などのスナップ、風景、町撮り、など動きの速い物はほとんどありません、ただ望遠側が常々足りないと思っていましたのでDC-TZ95D-K かPowerShot SX740 HSを検討してます。
生産も終わりになったみたいですので早めの選択をしたいと思っていますので皆様のご意見宜しくお願い致します。
3点
>ツユアジさん
新旧を偏重しているようですが、判断を誤ると物理的な有利・不利の現実に直面すると思います。
添付画像のように、撮像素子の有効面積を右端の比率(例えば自動車のエンジンの排気量と思ってください)とすると、
1型の 800に対して、
1/2.3型は 200未満です。
有効画素数が同じであれば、各受光素子は「光電変換」の制約から、受光面積比の影響は不可避なので、夜景は当然ながら、ナイターや室内以下の低照度撮影(特に高速シャッター)で、「新機種なのに、こんなハズでは(TT)」となるかもしれませんね(^^;
書込番号:25292865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://youtu.be/2wOZEql7seU
画質面での過剰な期待は出来ませんが、24mmスタートの光学30倍ズームは、持ち歩いておくとシャッターチャンスに巡り会える機会が多くなるかと思います。手ぶれ補正も、思っている以上に強そうです。
書込番号:25292989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>使い方としてはRX100M5Aでも旅行などのスナップ、風景、町撮り、など動きの速い物はほとんどありません、ただ望遠側が常々足りないと思っていましたので
【1型】であれば、TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/
を検討されては?
書込番号:25293005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとう、世界さん
いやー驚きました。 具体的に数字で見ると明白ですね、TX21型センサーも魅力ですね確かに買ってはみたけどの事になるかもしれませんね、最新機種ばかり見てましたが、LUMIXの中にもTX2のような機種が有ったんですね、もう一度よく検討してみます。
ありがとうございました。
>ポポーノキさん、ありがとうございました。
書込番号:25293112
1点
キヤノンさんのはより焦点距離が長い望遠。
これファインダー無しで使えるなら素晴らしいのだが、ファインダー付きの方が晴天屋外では使いやすいよ。
パナのコンデジLX7は外付けのEVF2ファインダーが取り付けられる、これ見やすいファインダーですからパナのこの機種のはサイズが小さいが良いと思われる。
価格も手ごろだというからこの機種でいいのでは。
パナはサンヨーを傘下に入れてからカメラとバッテリーが良くなったように思えます。
もう相当前のことだが娘の演奏会で、息子のパナのTZシリーズの12倍ズーム機で動画を撮影したがいい結果が得られたよ。
書込番号:25293129
2点
>ツユアジさん
どうも(^^)
ついでに、RX100M7との対比を。
(8倍単眼鏡の視野付き)
なお、TX2(D)は、EVFも付いています。
(前機種のTX1よりは見易い)
書込番号:25293242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
大変具体的なデータありがとうございました。
背中をポンと押されて本日TX2Dを購入いたいましたのでご報告させていただきました。
初めての機種ですが、色々な操作を試したいと思いますので、又その節はご指導いただければ幸いです。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25293602
1点
>ツユアジさん
おお、早速買われましたか(^^)
使い方によりますが、(音声付き)秒30コマ高速連写相当とも言える「4Kフォト」モードがありますので、あまり電子シャッターの歪みが気にならない撮影でしたら、
シャッター速度優先モードなどで高速シャッター設定して使ってみてください(^^)
TX2が多少安かったとき、先に換算f=400mmのFZ1000(初代)を買っていたので、焦点距離的にはダブるものの、
携帯性では結構違うので、いっそ換算f=250mmのTX1にしようかと思ったら、TX2のEVFより劣るので保留のうちに TX1は廃版になりました(^^;
TX2のレンズは 1/2.3型高倍率コンデジ並みに暗いと言えども1型ですので、
(個人毎の)許容ISO感度/F^2の結果としての総合力は、1/2.3型の約4倍になりますから、
お手持ちの1型との落差も(1/2.3型に比べて)少ないと思います。
なお、SONYとパナの動画には、フルハイビジョンBDレコーダー互換のAVCHDモードがありますので、BDレコを活用されている場合は、時々役に立つかもしれませんね(^^)
書込番号:25293635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、一部誤りがありましたので、
ついでに懐古用1/1.8型など補足して修正しました(^^;
書込番号:25293664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
早速のご伝授ありがとうございます。
2、3日で届く予定ですので4Kフォトなど色々ためしてみたいと思います。
大きさも私にはちょうど良さそうなのでテスト撮影が楽しみです、
大変助かりました、ありがとうございました。
書込番号:25294713
1点
>ツユアジさん
どうも、ご丁寧に(^^)
書込番号:25294736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































