このページのスレッド一覧(全39384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2023年7月28日 10:34 | |
| 1 | 0 | 2023年6月3日 01:16 | |
| 10 | 7 | 2023年6月4日 11:03 | |
| 12 | 4 | 2023年12月4日 19:08 | |
| 7 | 0 | 2023年5月31日 21:49 | |
| 16 | 0 | 2023年5月23日 18:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
早速Firmware 1.1.0がリリースされています。
公式からDLでも良いし、Leica FOTOSアプリからでも更新できます。
ただしカメラ設定がリセットされてしまうようなのでご注意を。(せっかく初期設定終わったのに時計合わせから再設定くらいました)
5点
近々またファームウェアのアップデートがあるみたいですね。
電源落ちない問題と再生時の問題が対策されるようです。
Leica Q3 firmware update coming soon
https://leicarumors.com/2023/07/27/leica-q3-firmware-update-coming-soon.aspx/
書込番号:25362063
1点
M型ライカに追いつくことなく一眼レフに舵を切った日本カメラ界。結果オーライだったが、デジタル時代になってもライカは依然としてレンジファインダーのデジタル版M型ライカを威厳を持って製造販売している。
しかし、APS-Cながら富士フィルムX-Pro 3はEVFもOVFも搭載し、OVF時にはフォーカスエイドを小窓に出すことができる。外装は何とチタン合金!デジタル時代になって、遂にM型ライカを超えた刹那だった。
ま、X-Pro 3はディスコンになり、この手のカメラは既に流行らないのだなと知った。しかし、富士フィルムが意地を見せてくれた事に感謝だ。
書込番号:25285058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D
まだ半年なのに?
小型素子のコンパクト高倍率って売れないんでしょうか^^;
それとも、部品供給の関係?
コンデジ業界、寂しくなりましたね…
書込番号:25284375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この形式 (スリムタイプ) で、胸Pに入るわけでは無さそうだし、
スーパーズーム機と較べると倍率不足だし、--- 。
そもそも高倍率欲しい病の人は、スーパーズーム機を購入済で治癒してますから。
このタイプはホールドを含めると、20xで十分な気がします。
書込番号:25284397
3点
普通に 1/2.3型コンデジとして「客目線では割高すぎる価格」なのに、
固定価格設定で需要と供給のバランスが取れず販売台数も振るわずに自滅、というところかと(^^;
たかがコンデジ1機種が消えただけ、では済まないかもしれませんね(^^;
メーカーの所掌部門では、「適切な利益率も考慮した価格設定だったのに、残念です」
との感想かもしれませんが、
需給バランスを短周期でチェックできていたのかな?
と気になります(^^;
書込番号:25284430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンプル2005さん
1年半前にパナFZ85新品を長期保証付35000円で買いましたが、半導体不足の深刻さを考えると、低価格なデジカメは作るだけ無駄と考えて当然と思います。
富士フイルムなんか、ミラーレス機の最安現行機種でも18万円ですからね。低価格機を作る気は無さそうです。
書込番号:25284703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半導体不足に加え、円安な事も考えると、おそらく55000円でも非常にお得なプライスなはずです。これ以上安くも高くも出来ず、採算が合わなかったのかもしれません。
書込番号:25284743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1/2.3型センサーはスマホにも搭載されていますし令和の写るんですはスマホなので頑張っても売れなかったということでしょう
書込番号:25285019
0点
SONYみたいに採算取れる価格まで、値上げすればいいのにね…
次のFZ機種、後継出るか分からないけど出たら、フルサイズに近い価格設定しないと採算出なくなったら嫌ですね^^;
書込番号:25286677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>次のFZ機種、後継出るか分からないけど出たら、フルサイズに近い価格設定しないと採算出なくなったら
↑
フルサイズに近い価格設定なら、
軽四で300~400万円みたいになるので、さすがに商品企画段階で諦めるでしょう(^^;
書込番号:25287008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月3日の発売日に納品は、すでに5月26日の内で終わってしまったとの事で、昨日購入予約しましたが、今年中に納品出来れば良いと思ってくださいとの事。
受注が多くあり、2年以上の情報もあるくらい。
本当かどうか分かりませんが。
発売日同時に納品は無理のようで、
早めに購入予約した方が良いことでしたので、行動に移しました。
書込番号:25283351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その情報はどこのものですか?
ライカオンラインストア?
マップカメラ?
それとも家電量販店とかですか?
書込番号:25283378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マップカメラの店頭と
ネット情報と
カメラのキタムラです。
書込番号:25283411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少し出遅れ6月27日にライカオンラインで予約完了、11月17日に商品の準備が出来たと連絡がありました。
書込番号:25518214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納品されて、もう使用されていらっしゃるんでしょう。
私はまだ、納品もその類の連絡も無く、ただただ待ちです。
ライカショップの予約は前金も無く、キャンセルも手軽に出来るようなので、早い納期なんですかね。
私は、楽天市場で買いました。
割引やポイントを得たかったので、割り切っています。おそらく実質70万台後半くらいで購入なので、早く使用したい気持ちを抑えています。
金額は、当初より値上がりしていますが、注文時の金額で購入出来るので、仕方ないです。
書込番号:25532615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
積極的に展示機を探したわけではありませんが、カメラ屋や家電量販店に所用で行くたびに探してましたが、なかなかありません。
先日また所用で近所のキタムラに行くと、展示機がありました。前々から存在は知ってましたが、マジマジとみるのは初めてです。
思った以上に小さく軽いです。
同じAPS-C機のX100Fを持ってますが、はるかに小さく軽いです。X100Fはオールドカメラのイメージで作られてますからあちこちマニュアル的な部分があり、いじり甲斐があるカメラでそれはそれでいいのですが、、、、手軽さでいうと落ちるというのが正直な話です。
X100F購入時はまだ手軽なコンデジにXZ-1(オリンパス)を持っていたので、結局はXZ-1を使うシーンが多かったです。
つまりコンデジとしてはやはりあのサイズ感、手軽さが自分には大事なんだなとあらためて思いました。実際X100Fはあまり使ってません。
https://kakaku.com/item/K0000216796/spec/
サイズ感、起動の速さなどはXZ-1と同等か上回る感じです。使い勝手は操作リングのあるXZ-1のほうもいいですが、OSDメニューの使いやすさでGRに分があるようにも感じました。持った感じもGRのほうがだいぶ軽く感じました。持ちやすい形状でもあると思いました。センサーサイズも小さく、モデルも古いXZ-1と比較するのもおかしな話ですが、これからの乗り換えなのでご了承ください。
先のX100Fは興味本位で購入しましたが、実際に手に取ってみると大きすぎでコンデジとしては使いにくい状況で、ほとんど使わずじまいです。
X100Fを売ってからって思ってましたが、とりあえず先にGR買いますかね。ミラーレスのE-PL6もあるのでサイズ感比較とかしてもよさそうですね。前回K3MarkIII買うときに嫁さんにバレないようにと、、通販ではなく店頭購入してこっそり持ち帰りましたがすぐにバレたので、今回は開き直って通販で買いますかね。小さいカメラですから、「ああ、カメラのアクセサリーだよ」とでも誤魔化しますか(笑)
さて、どこで買いますかね〜(^^
7点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
2023.05.21に大分県のオートポリスで開催された
スーパーフォーミュラ第4戦を観戦、撮影に行きました。
このカメラでカーレースが撮影出来るか挑戦してみました
ボッカットを大量生産しましたが
ピントがあった物もあり、大延ばしをしなかったら
1インチCMOS機でも十分な感じがしました
予備機で使用する価値があるカメラと思います。
16点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










