デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RX1R III 発売記念キャンペーンとACC-TRW

2025/08/20 09:30(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:257件

思っていた以上にバッテリーがもたないので、予備バッテリーの充電用にチャージャーがほしいなと。
(以前持っていた旧型は捨ててしまったらしく見当たらず)

ふと思ったのが、チャージャーとNP-FW50のセット「アクセサリーキット ACC-TRW」と「RX1R III 発売記念キャンペーン」。ACC-TRWも対象なら結構お得にチャージャーが入手できるなー、と。

過去、NEX 5, NEX 5R, α6000, α6300を使ってきて、それらの予備バッテリーとしてNP-FW50を何度か購入して持っているのですが、そこそこ古いので劣化してるものもあるかもしれず、新品のFW50がもう1個あってもいいなと。


というわけでSONYに問い合わせてみたら、ACC-TRWはキャンペーンの対象外だそうで・・・
残念・・・

書込番号:26268097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/20 09:39(2ヶ月以上前)

>ねこぽんちさん
私はチャージャーとNP-FW50(キャンペーン適用)を別々に買うよりもACC-TRWを買った方がお得だったのでACC-TRWを買いました。
しかし、予備が1個だと運用面できつい時があるので結局NP-FW50(キャンペーン適用)を追加購入しました。

書込番号:26268102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GRW 価格発表

2025/08/19 12:50(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 E-M1 MkVさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
https://news.livedoor.com/article/detail/29389556/
 ↑上記記事で W の価格が出ておりました。
 15を切りましたね。あとは、普通に入手出来るのか?
 ナンニセヨ楽しみです。

書込番号:26267372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/19 18:43(2ヶ月以上前)

現行型を定価販売で、まともに供給するのが先では。
今買えるのは現金問屋の質流れ品だけ。しかも定価の1.5倍。
全員に行き渡って値崩れする前にモデルチェンジしたいんだろうけど、あまりに買えないと需要も他所へ移るのでは。

書込番号:26267634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/19 19:35(2ヶ月以上前)

値段、本当だとしたら、安すぎますね。
18万くらいにしても、全然、おかしくないし、それくらいの価値はあると思う。

ともあれ、使いたいユーザの手に届くように、売ってくださいね。

書込番号:26267677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格決定?

2025/08/18 21:34(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

スレ主 E-M1 MkVさん
クチコミ投稿数:4件

https://news.livedoor.com/article/detail/29389556/
 ↑上記記事に15を切る事が発表されていました。
 あとは、入手出来るのか如何か???ですね。
 楽しみです!!!

書込番号:26266957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/25 12:46(2ヶ月以上前)

ガセでしたね。

書込番号:26272692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

西田航から飛んできた

2025/08/18 01:03(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO C1

クチコミ投稿数:109件

1/3センサーて防犯カメラのセンサーの大きさ。興味出たけど1型センサー以上じゃないと買う気にならない
スマホで使われている1型センサー移植するメーカー出てこないかな

書込番号:26266258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/18 05:05(2ヶ月以上前)

で 誰

書込番号:26266311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/18 05:11(2ヶ月以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7

あ タクミY さん みっけ

書込番号:26266313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ本当のFMCしませんかね〜

2025/08/17 12:03(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:12992件

基本的にはTG-2あたりから変わってませんよね〜。もちろん各部グレードアップされているところもあるでしょうけどね。

少なくともTG-6からはほぼ同じじゃないですかね?モニタは変わったのか。
バッテリーもずっと同じものが使われているのはある意味嬉しいことでしょうけどね。


しかしながらそろそろFMCを期待したいです。

個人的に希望したい機能アップは以下の通り

1.センサーをLUMIX DC-TZ99で使われている1/2.3型MOS 総画素数 約2,110万画素 に変更。
2.モニタのサイズや画素数は今のままでいいが、チルト機能を付けて欲しい。防水性が損なわれるなら諦める。
3.手振れ補正を5段分くらいは欲しい

価格は上記全てクリアされるなら最大10万までかな?メーカー希望小売価格で。

みなさんはどう思われますか?

書込番号:26265654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/08/17 18:20(2ヶ月以上前)

高画素化
ダイナミックレンジ低下、ノイズ増がお好みですか?

私は800万画素がいいです。
あるいは600万画素。

書込番号:26265935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/17 19:42(2ヶ月以上前)

私個人としてはズームを無くして広角だけで良いです(Zoomすると明確に解像度低下するので)。
そしてもう少し軽量化と小型化をして欲しい。
あるいはSTYLUS TG-630 Toughあたりの防水コンパクト後継機を出してくれるとか。
タフさに関しては日常使いとしてあの程度でも十分に良いので。
どうでしょうか。

書込番号:26266039

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/18 07:48(2ヶ月以上前)

防水15m耐衝撃2.1mでチルトは
コストがかなり高くなると予想。

センサ画素数増やすのなら、
レンズが若干暗くなりますが
リコーのWG−7が2000万画素、USB-Cで実売5万円位。
両機は製造(設計)委託元が多分同じだから、
出す気になればすぐ出せるはず。

購入者目線で考えると、
顕微鏡モードや深度合成使わないなら
JK Imaging(コダック)のPIXPRO WPZ2(3万円しない)とか、
これベースのPENTAX WG−1000とかで充分かな。

自分はWG-3とRX0m2所有なのですが、
深度合成は使ってみたいので以前からTG検討中。
でも、丈夫で壊れないから買い替えに踏み切れない。

書込番号:26266360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件

2025/08/18 22:11(2ヶ月以上前)

まぁ、1番欲しい機能は手振れ補正性能ですかね〜

もしくはもう少し高性能のモニタですかね。200万画素くらいのモニタにできませんかね〜。
モニタがファインダー替わりなんですから、、、、
でも高級コンデジでもいまだに100万画素だったりするので、こんなもんすかね。

よく考えたら広角側の開放F値は2.0だし頑張ってるほうですかね〜


もしかしてもうこれ以上は望めないほど完成しきってるってことですかね〜。
次期モデルで値上げする前にかっときますか(笑)

書込番号:26266988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/19 22:40(2ヶ月以上前)

TG-5を買ってから早?年。
忘れてしまう位持ち続けています。
その間、メインのカメラはデジ一眼からミラーレス一眼まで、4世代は乗り換えている。

これ程、不満を感じないカメラは他にないと思います。

濡れる事も、落とすことも気にしなくていい。そう思ってぞんざいに使っていると却って傷つける事もないのが不思議です。
壊れる事もなく、バッテリー劣化もまだ大丈夫。

それに、何と言ってもこのデザイン。奇抜でもないし、媚びる感じもしない。それでいて、古臭くも感じない。
偶然かもしれないが、これをデザインした人は素晴らしい仕事をしたと思います。

という訳で、変えてほしくはないですが、強いて言えば、

モニターを発色の良いものにして欲しい。
他のカメラだとモニターで綺麗に見えてもPCで見るとガッカリという事がままある。
それに対して、こいつはモニターで見るより、撮った画をPCで見ると綺麗に見える。

でも、いま直ぐにそういう新モデルが出たとしても、多分買い替えないだろうな〜。

書込番号:26267835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12992件

2025/08/19 22:57(2ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん

良い感じですね。ちょっと今、出費があってすぐに手は出せないのですが、いつかはTGっては思ってます。
何しろ、今愛用してるGRIIIとバッテリー同じですから(笑)

サイズ感もほぼ同じなんで、おそらくGRIIIで使ってるホルダケースがそのまんま使えそうに思います。


モニタはやはり変わってほしいですよね。モニタがファインダーなんですからねー。チルト無しでもいいので、もう少し高精細なモニタにしてほしいものです。

書込番号:26267847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件

2025/08/23 20:44(2ヶ月以上前)

GRWが予想通り値上げされてますので、TG-7の次期モデルも値上げしそうですね。

代わり映えの無いモデルチェンジで価格だけアップって可能性は高いですから、今のモデルのうちに買うのが良いように思います。
お気に入り登録して限定特価とか出た時が狙いですかね〜。

まぁ、そういう意味では今のタイミングも今のキャッシュバック1万円はねらい目ともいえますね。
https://jp.omsystem.com/campaign/c250617a/index.html

書込番号:26271214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

長期保証の代わりに携行品保険へ加入しました

2025/08/14 07:07(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

SONY STOREオンラインで購入しました。
カメラでこんなに高額なものを買うのは初めてだったので、長期保証「5年ワイド」に
入ろうと思ったのですが、66,000円(1ヶ月あたり1,100円)とのこと。本体価格の
約10%かぁ、と思い、標準で付いてくる「3年ベーシック」のみで購入しました。
いざ素晴らしい本体が納品されると、「このコンパクトさ、きっとあちこち持ち歩くん
だろうな」と急に不安になってきてしまいました。持ち歩くということはトラブルに
巻き込まれる可能性が高くなるということです。またSONYの長期保証は購入時しか加入
できないとのことでした。
そこで携行品保険がないかネットで調べました。本体全損に見合う補償額がある保険は
docomoが提供している「AIほけん」でした。幸いdocomo IDも持っていたので、手続
はあっという間に完了しました。補償額100万円で月額550円の保険料です。私はカメラ
以外にも楽器を持っているので、そちらのことも考慮に入れました。
あとは運悪くこの保険を使うことになったとして、どんな対応が待っているのか、ですね。
注意点としては、加入契約をした翌月(私の場合2025年9月)からが保険の対象期間になる
ということです。つまり今(8月中)はまだ補償されないので、不安は尽きませんが。

書込番号:26262892

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/14 07:49(2ヶ月以上前)

>メタリックシルバーさん

こういう保険が有ることを知らなかったので、とても参考になりました。

有り難うございました。

カメラの交換レンズも対象なら、メーカーの3年間延長保証サポートが切れた後に、加入しても良さそうかな?と思いました。

書込番号:26262917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/14 08:55(2ヶ月以上前)

>AIほけん

メーカー保証範囲⇒自然故障は、保証対象外になると思いますが、
それは承知でしょうか?

例えば、(過度で無い範囲で)普通に使っていて、オートフォーカス機構が損耗~劣化した場合⇒自然故障
(落下や衝撃等の過負荷が無く、雨水の侵入や水没など皆無の条件で)

※下記引用の「 ★⇒ 」の部分を参照

https://aihoken.web.docomo.ne.jp/template/pdf/2020-09-01/detail_product3_carrying.pdf
(※抜粋引用)
ーーーーー
2.保険金をお支払いしない主な場合
●ご契約者、保険の対象となる方またはその同居の親族等の故意または重大な過失によって生じた損害
●地震・噴火またはこれらによる津波によって生じた損害
●保険の対象となる方の自殺行為、犯罪行為または闘争行為による損害
●無免許運転や酒気帯び運転をしている間に生じた事故による損害
●差押え、収用、没収、破壊等国または公共団体の公権力の行使に起因する損害
●保険の対象が通常有する性質や性能を欠いていることに起因して生じた損害

★⇒●自然の消耗または劣化、変色、さび、かび、ひび割れ、虫食い等による損害

●保険の対象が有する機能の喪失または低下を伴わないすり傷、かき傷、塗料の剝がれ落ち、単なる外観上の損傷や汚損に
よる損害
●保険の対象に対する加工や修理・点検等の作業上の過失または技術の拙劣に起因する損害
●電気的または機械的事故に起因する損害
●保険の対象の置き忘れまたは紛失*1に起因する損害
●詐欺または横領に起因する損害
●風、雨、雪、雹(ひょう)、砂塵(さじん)等の吹き込みや浸み込みまたは漏入により生じた損害
●保険の対象となる方の居住する住宅内(敷地を含みません。)で生じた事故による損害 等
*1 置き忘れまたは紛失後の盗難を含みます。
ーーーーーー
※上記引用の「 ★⇒ 」の部分を参照

書込番号:26262959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/14 09:29(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

「電気的または機械的事故に起因する損害」ならば、カメラ機材は保証対象外らしいですね。

残念です。

書込番号:26262976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/14 09:39(2ヶ月以上前)

>メタリックシルバーさん

所有機種全部に適用できる安くて良い保険だと思います。
ただ、AIほけんの持ち物保険の補償の概要を見ると
|保険金をお支払いしない主な場合

|・風、雨、雪、雹(ひょう)、砂塵(さじん)等の吹き込みや浸み込みまたは漏入により生じた損害
があるので、
これなら費用をお持ちのクレジットカードのグレードアップ(ゴールド以上なら大抵携行品保険が付帯)に投じて
ポイントアップ分で相殺するとか、
自動車保険のおりても身の回り品特約などでも、近い感じにはできそうです。
あと、水濡れ用にご自身で若干貯金箱に貯めておく自己保険を組み合わせてもよいかなとは思います。


自分がRX1m3を買うとしたら、ワイド保証かな。

ワイド保証だと
|長期保証<ベーシック>に加え、破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けることができます。

自分の使い方が荒っぽいせいか今までに各社のカメラやレンズが故障したことが何度もあり
水濡れ(ダイヤル部からの浸み込みや内部結露などで基板交換)とか、
砂塵(浜辺でズームレンズ一体型機を使ったら、そのあとズームがジャリジャリに)とか、
通常保証外の故障の割合って意外に高い(もちろん落下などでも壊してます)。

メーカー保証の良いところは、ワンストップで完結するところ。
修理出しの際に保険証を添付すればそれで追加費用なしで直って戻ってくる。

現状を写真などで保存して保険会社に連絡して、指定業者に修理見積依頼を出して保険会社の審査を受けて、
場合によっては修理費用をいったん自分で払ったうえで保険会社からの審査結果を待ち、
審査が通ったら振込先金融機関を先方に開示するのは正直面倒くさい。

故障させないのがお安くて一番なんですけどね。

書込番号:26262984

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/14 09:47(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

>「電気的または機械的事故に起因する損害」ならば、カメラ機材は保証対象外らしいですね。

これはあくまで「事故」で壊れた場合ね。
電線に触れたとか、エスカレーターに巻き込まれたとか、そういう奴かと。

書込番号:26262995

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/14 10:11(2ヶ月以上前)

電気的または機械的事故に起因する損害、というのはいわゆる普通の故障のことです。
こういうのはメーカーや販売店の長期保証でカバーする必要があります。

一方カメラの場合、持ち出した先で落として壊す可能性も高いので、そのようなケースに対して携行品保険は有効です。複数機材でも有効ですし、メーカー、販売店保証だと更に高額になったり上限額が年々下がるケースもあるので。

ちなみに携行品保証でも上限が別に決まってるところがあるので注意しましょう。有名どころだと楽天のだと1回当たり10万上限です。あと古い機材だと減価償却で金額が下がります。

書込番号:26263017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/14 10:20(2ヶ月以上前)

>メタリックシルバーさん
α1にGMレンズで2セットだと、300万円くらいがカメラバッグに入って国内・海外持ち歩いていることになりますが、傷害保険の携行品損害特約で10万円から30万円程度でカバーされていたこともありますが、今は主契約解約で無保険となっています。

どのみち全額カバーにはならないと思っていたのですが、「AIほけん」だと補償額100万円まで可能なのですね!
しかし、調べてみたら置き忘れは免責となっていました・・・・

カメラは落下防止で常にネックストラップを使っているので、リスクは置き忘れのみです。過去何度かやらかしているのですが、年と共にリスクが高くなっていきそうです。

故障に関しては、初期不良含め必ず1年以内に発生していますので、メーカー1年保証にしか入ったことがありません。

書込番号:26263021

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/14 11:52(2ヶ月以上前)

>koothさん

下記、同意です(^^)
※ あくまでも【事故】

>>「電気的または機械的事故に起因する損害」ならば、カメラ機材は保証対象外らしいですね。

>これはあくまで「事故」で壊れた場合ね。
>電線に触れたとか、エスカレーターに巻き込まれたとか、そういう奴かと。


ーーーーーーーー
備考

>電気的または機械的事故に起因する損害

「電気的【事故】に起因する損害」
 または
「機械的【事故】に起因する損害」


>事故
⇒ 予期せぬ出来事によって、人や物に危害や損害が発生する出来事のこと。
(一般的に、故意ではなく、偶然に発生するものと定義される)&#65279;

書込番号:26263085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/14 13:01(2ヶ月以上前)

保証の範囲を、キチンと確認してから保険に入るようにしたいですね。

保険に入る前に、エビデンスとして残る回答を貰うようにします。

書込番号:26263122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/14 13:17(2ヶ月以上前)

>koothさん
>電線に触れたとか、エスカレーターに巻き込まれたとか、そういう奴かと。

この辺は外来要因の事故なので、この種の保険でも通常保障されると思います。
正式な約款文章は以下の表現のためです。(リンク辿ると見られます)
「保証の対象の電気的または機械的事故に起因する損害。ただし、これらの事故に起因して火災もしくは破裂、爆発が発生した場合またはこれらの事故が偶然な外来の事故の結果として発生した場合を除きます」

※電気的または機械的事故、って損害保険でよく出る用語ですが、手持ちの電化製品の場合は通常故障とほぼイコールと考えて問題ないです。


もちろん、保障の対象がどの範囲かよく調べるのはとても重要です。
たとえばスマホやノートPC、メガネなどはこの保険では明示的に対象外とされてるので注意です。
カメラに関しては保証の例として書かれているくらいなので対象ですが。

書込番号:26263133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/14 16:19(2ヶ月以上前)

>みなさま

色々なご意見、ご指摘等ありがとうございました。
私の杞憂に終わることを祈りつつ、撮影にいそしみたいと思います!
保険の約款はほんと細かいのでよくよく読まないとですね。

書込番号:26263233

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/14 16:50(2ヶ月以上前)

>メタリックシルバーさん

下記は、A4で1ページ程度ですので、その程度は読まれては?
(希望的観測は極力除外して)

AIほけん
持ち物保険の補償の詳細について
(再)
https://aihoken.web.docomo.ne.jp/template/pdf/2020-09-01/detail_product3_carrying.pdf

書込番号:26263243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/15 10:44(2ヶ月以上前)

>煮イカさん

ご指摘感謝。勉強になります。

書込番号:26263842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/15 19:14(2ヶ月以上前)

ソニーの故障保証って、回数制限なしですか?

1回と2回じゃなかったかと思うのですが・・・・。

ちなみに、ワイド保証に入っているソニーのカメラを持ってますが、まだ一度も使ったことがありません。

落下には注意しています。落水は不注意がすぎるでしょう。

書込番号:26264240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/15 19:30(2ヶ月以上前)

確かに自然故障だと携行品保険は対象外なのですが、落としてから不具合が生じた(ことにすれば)通ります。
事故通知時の提出物は修理明細と実物の写真だけなので、落下が虚偽であることの証明は困難です。

本当はダメですけどね・・・w

書込番号:26264260

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/15 20:54(2ヶ月以上前)

違法行為の教唆も犯罪になります。

書込番号:26264322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/16 11:19(2ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
最近のブロガーが映えを狙って滝や海の波の近くなんかで「いぇい」していると、やらかしそうですね。
さすがに当機でそんなことする人はいないと思う?のですが、ソニーのVLOGCAMとかならありそうです。
アクションカムからは撤退してしまいましたしね。
「いぇい」で水没させても補償されるんですかね?

書込番号:26264779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/17 03:09(2ヶ月以上前)

>メタリックシルバーさん

ソニーのカメラは水没どころか潮風受けただけでも壊れるんじゃないですかね?
フラッグシップのカメラでさえ「防塵・防滴(*)に配慮」っていう表現に留まってますからね〜。
その配慮すら無い本機ならマジ潮風でもヤバそうです。

書込番号:26265441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/17 12:40(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
キヤノンのフラグシップのR1も「防塵・防滴に配慮」です。
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r1/feature/operability
っていうか、5年も前のR5の頃から「防塵・防滴に配慮」って記載に変更済みなのに、
未だに気が付かない人たちがいるのは本当に滑稽ですね。
こう言う情報収集能力が低い人達ほどいざ故障したら大騒ぎして面倒臭いんでしょう。
だからキヤノンも「配慮」って文字を入れるようにしたんだと思います。

書込番号:26265685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/17 14:13(2ヶ月以上前)

仕様には「IP規格(防水・防塵規格)保護等級:IP52」というような記載が有りませんね。

書込番号:26265742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/17 17:11(2ヶ月以上前)

>生クルミ1kgさん
要は規格を維持できる自信がないのでしょうね。

規格をきちんと明記しているメーカー、製品もあるんですからね。CanonやNikonはソニーほどは悪くないとは思いますけどね。

ソニーはいつ頃の動画か覚えてませんがバッテリー室が水浸しになってました。シャワー程度の水圧でです。

書込番号:26265880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/18 20:48(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
世間一般で言われている通りでガチなのはペンタとOMだけですよ。
それこそどっちも「配慮」なんて文字は使ってません。
OMは「IP53」ってちゃんと記載していますけど他社は記載ありますか?
ニコンはZ7Uとかまでは「配慮」って入れてましたけど、それ以降は「完全な防塵・防滴を保証するものではない」って表現に変えてます。
まぁソニーのようにホットシューに電子接点つけたキヤノンよりもニコンの方がマシでしょうが。

>ソニーはいつ頃の動画か覚えてませんがバッテリー室が水浸しになってました。シャワー程度の水圧でです。

覚えていないほど昔の情報で止まっているってことですよ。
ソニーもα1のようなフラグシップ機はキヤノンやニコン程度には対策はしてるでしょ。

書込番号:26266917

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング