
このページのスレッド一覧(全39365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1412 | 200 | 2025年1月22日 00:21 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月30日 14:43 |
![]() |
11 | 2 | 2024年12月29日 23:45 |
![]() |
64 | 15 | 2025年1月12日 20:39 |
![]() |
12 | 2 | 2024年12月27日 17:57 |
![]() |
4 | 8 | 2025年1月16日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
あけましておめでとうございます。
一日早くなってしまいましたが、、今年もよろしくお願いします。
―ー 与島パーキングエリア (香川県坂出市) の夕景 ーー
14点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004457/
たくさん入ってるのに安いですねー、ココちゃんと行ってみようかな(⌒∇⌒)
大きなホームセンターの中にあるペットコーナーです。
このショップでココちゃんと出会いました。
最初はすごく小さかったのに、すくすく成長しました(^▽^)/
「この子は足が長いからスマートな成犬になりますよ」と言われたのですが、
あまりスマートにはなっていないですー(^^)/
書込番号:26043286
6点

追伸
ココちゃんは1年間ダイエットをしましたが、0.5キロしか痩せていません (*_*)
病院の先生からは 2キロ痩せるように言われているのだけど、
これは自分よりもむつかしいですー(o^―^o)
書込番号:26043302
6点

>sioramiさん さまへ
貴重なご機材でのご投稿、感謝です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004484/
画質は実用的で全く問題ないレベルですね!
ややシャープが強くとがっている印象です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004485/
何気にご機材だけでなく、撮影地も素敵ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004486/
こちらのアート作品も素敵ですね^^
しっかりHDRでしょうか^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004489/
チクワ・・・ではないのかw
私も昔からPCメインな人生です^^
小さい液晶が苦手ですw
ーー スリランカのお友達 ーー
書込番号:26043446
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ハトは凄いんですよ。歩いているだけで、後ろを追尾してきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004588/
すっかり春の日差しですね!
こちらも12度まで気温が上がりました^^
モンシロチョウの羽化があったと、連絡がありましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004590/
美しい光沢と重厚感ですね^^
凄まじい威圧を感じるw
今日も13度予報なので、野鳥に行こうか、、花の撮影か・・
ーー 三津浜の古民家カフェにて ーー
書込番号:26043447
7点

>YoungWayさん さまへ
かなりのお久しぶりです^^ 思い出いしてくれてありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004659/
素晴らしい野鳥作品をありがとうございます!
圧巻の飛来数だw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004662/
水深浅いから、水が張ってる田んぼでしょうかね?^^
近くで観察出来て良いですね!
写りも素晴らしいです、さすがの名機。
マイクロフォーサーズでも良いお写真を連発されたことでしょう^^
ちょっと見たかったw
お忙しいところ、お立ち寄りありがとうございました。
今年もよろしくおねがいしますね^^
―ー 浄土宗長建寺 ーー
書込番号:26043451
5点

>coco & マコさん さまへ
ココちゃんの里帰りでしたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004701/
ご本人さまは気づいておられるのだろうか?w
奥にあるショーケースに入っていたのですね^^
素敵な出会いの、思い出の場所ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004702/
気に入ったお洋服はあったかなぁ〜?^^
これからスマートになるかもしれませんね^ー^
ーー 街スナップの残りです ーー
書込番号:26043454
5点

>coco & マコさん さまへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004717/
今治の美しい水辺ですね^^
ココちゃんは、体重の増加が止まったのですから、まずは大成功でしょう^^
たくさん散歩しているから、これから徐々に痩せるかもしれませんね^^
ーー ポートレートの残りです ーー
書込番号:26043457
5点


ちゃーずる良さん、こんにちは。
切子のグラス
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004756/
江戸切子かな??
いいなぁ〜と思うのは、なかなか高価で買えないです(>_<)
一年で最も寒いとされる「大寒」なのに、、-0.5℃の暖かさでした。
諏訪湖で御神渡りの観察が続いていますが、全く凍りません。
引き続き、東京オートサロン2025出展車たちを・・(^_^;)
書込番号:26043899
5点

coco & マコさん、こんにちは。
トリミング後のココちゃん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4003601/
ずいぶんスッキリした感じでしたが、翌日のココちゃんは少し寒そうでしたね。
私はけっこう食べても太らないので、逆にどこか悪いのではないかと思ってしまいます。
健康診断は「脂質」がいつも<E>判定ですが・・(-_-;)
東京オートサロン2025に出展されていた市販車っぽい車たち。
書込番号:26044083
7点

>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004763/
いつも美人さんたちと一緒ですね(o^―^o)ニコ
きょうは別の産直市のココちゃん続きです。
今からたこ焼きを作りますーo(^▽^)o
書込番号:26044120
5点

>RCさん
ココちゃんは毛が少なくてスカスカしているから、冬はきっと寒いと思います。
よくコタツにもぐってくる(^^)/
お洋服は重要ですね(*^_^*)
かなり前の菊間散歩です。
書込番号:26044129
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
切子グラスは高いですね^^ 自分では1つも持ってないですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004878/
ひと際目立っていたことでしょう。むちゃ格好良いですね!
デザインも斬新すぎますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004879/
こちらも別の意味で渋すぎますw
昨日は暖かい1日でしたので、布団を干しました^^
午後から少しだけ野鳥に・・
ーー 道後公園の展望台から ーー
書込番号:26044619
4点

>RC丸ちゃんさん さまへ
食べても太らないのは凄く良い体質ですね^^
私は無理な毎日を過ごしているせいか、、増えたり減ったり、潮の満ち引きのようですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004912/
コンパクトで可愛いですね。でも高性能がギッシリ詰まっているんでしょうね^^ー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004917/
凄く温かい世界観ですね。レイアウトや飾り付けが素敵です^^
コープの冷凍コーナーを覗いてみると・・気になる商品がイッパイw
書込番号:26044620
4点

>coco & マコさん さまへ
素敵なお買い物の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004936/
いつも気になる商品の前では、大きく身を乗り出していますね^^
落ちそうで落ちない、絶妙なバランス感覚ですw
たこ焼きは上手に出来ましたか〜?
そちらも続報をお願いします^^
ーー ジャム作成の準備です ーー
書込番号:26044625
5点

>coco & マコさん さまへ
菊間の素敵な展望台ですね^^
是非またココちゃんと遊びに行ってください。
あと美味しい和菓子屋さんにもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4004938/
階段がグルグル回ってるから、ココちゃんは楽しいでしょうね^^
コタツのココちゃんも見てみたいですね^^
ーー 古民家カフェの続きです ーー
書込番号:26044627
4点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
返信197です、たぶん。
今朝の琵琶湖風景をはらせていただきます。
大寒ですが、気温は3℃ほどあり、
冷え込みの程度は”弱” でした。
書込番号:26045472
6点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26019275/ImageID=4005079/
わたしもすごく行きたいカフェです。
去年近くを通った際は、駐車場がなくて諦めました。
今治お散歩の残り画像です。
コープの冷凍コーナーは楽しいですね(^▽^)/
書込番号:26045847
3点




デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
カメラ諸機材の整理処分に取り掛かった今年、最後まで手元に残る数台で庭のドウダンツツジを撮りました。手放せないのは組み込まれている、いわゆるアートフィルターによる写りのためです。年を越し新緑の頃が楽しみです。郊外の里山近くに出かければもっと素晴らしい被写体が見つかりましょう。
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
友人情報です。
2023年10月に注文して、ずっと納期がわからなかったのが、先週、入荷したそうです。
発注から1年2カ月。金額は、発注時に確定してて、9万円台の前半だそうです。
気になって今、いろいろ見たら、アマゾンで、\198,000 になっていますね。
待ってて良かった、とその人は言っていました。
6点

>プニャローンさん
こんにちは。
>金額は、発注時に確定してて、9万円台の前半だそうです。
>アマゾンで、\198,000 になっていますね。
それまでと一転、2024年になってから
急に売価が上がったようですね。
19万でも市場があるのでしょうね。
書込番号:26017538
2点

>とびしゃこさん
こんにちは。
コンデジは、中古も含めて、とにかく品薄ですからね。
特に、センサが1インチの「高級コンデジ」は、中古でも高い。
新品なら、倍の価格でも買う人がいるんでしょうね。
書込番号:26018081
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
今日ヨドバシで色々希少なコンデジを触ってきたがzv-1m2が良くて、TZ99を予約注文しているものの心が動かされてた。
動画やVlogは全然興味がないし、写真に特化したTZ99で問題ないし、何より値段もほぼ半額なので、
周辺アクセサリーが少なく純正はもちろんサードパティのグリップもないようなので、不注意で落として壊れてしまうのではと心配している。。。
5点

「用途」次第では?
判断しやすい要素として、例えば「望遠」。
ZV-1M2
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/spec/
>画角(35mm判相当)(静止画) 18 - 50 mm
TZ99
https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-TZ99/spec.html
>35mm換算:24〜720mm
スマホの「標準」の平均あたり(換算f=25mm)と比較すると、
ZV-1M2 0.72倍 ~ 2倍
TZ99 0.96倍 ~ 28.8倍
↑
前提条件を揃えて、自分で判りやすい方で比較
↓
双眼鏡や望遠鏡で、同じ倍率でも広めの視野の仕様と比較すると、
ZV-1M2 0.51倍 ~ 1.42倍
TZ99 0.69倍 ~ 20.6倍
もちろん、他にも判断基準があると思います(^^)
書込番号:26015770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安いTZ99で良いのでは?
ポケットに入る高倍率ズームコンデジ♪
私も一時期18〜50mmのZV-1M2を買おうかと考えたことがありましたが・・
スマホで13・26・52mmが撮影できてしまうので止めました(^_^;)
書込番号:26015953
8点

>たくろ124さん
ZV-1M2は、光学式手ブレ補正もセンサーシフト式の手ブレ補正もなく、
レンズ一体型なので手ブレ補正付きレンズで【静止画撮影を】カバーすることも出来ません。
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/spec/
>手ブレ補正機能
>方式 電子式
>モード 動画: アクティブ / 切
↑
【静止画撮影に、上記の電子式は無効】です。
要するに【コンデジと似た形状の、アクションカム】みたいな仕様なわけです。
※静止画を「普通に撮影したい」のであれば【厳重注意】(^^;
※「普通」の感覚の基準は「2000年以降などで手ブレ補正が普及し、スマホにも光学式手ブレ補正が搭載されて当たり前」の感覚において。
備考
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503480.html
>ZV-1では光学式の手ブレ補正があり、さらに電子式のアクティブモードを適用できた。
>その点、ZV-1 IIは電子式のみに任せている
書込番号:26016308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ありがとう、世界さん
手ぶれ補正ないんですか!通りでかなりシャッタースピード上げて撮ってもカメラが動いてるとなんかピント合ってなかったはずだ…これで気兼ねなくTZ99が買えます!ありがとうございます
書込番号:26016922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たくろ124さん
どうも(^^)
まさか、アクションカムやオモチャデジカメのように「光学式手ブレ補正もセンサーシフト式の手ブレ補正も無し」とは思わなかったのですが、
1型撮像素子の通常仕様のカメラとして(昨今では)安過ぎるので、
念のため再確認しました(^^;
書込番号:26017189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手振れ補正が無いことを差し引いても、1/2.3型センサーは写りの面ではオススメできないです
よほどの技術革新が導入されていない限り。
「とにかく写りさえすればいい」という考え方ならいいかもしれませんが、「とはいえ、写りも良い方がいい」という考えが頭の片隅程度にもあるのなら、少しでも大きいセンサーの方がいいです。
私はとある1/2.3型機(2023年製)を買ったんですけど、1/1.6型のCCD機と比べても画質で大きく劣っておりましたので、すぐに手放しました。
「フットワーク最重視、写りは二の次」という考えでしたけど、その考え方が下地になっていてさえ、我慢なりませんでした。
書込番号:26017682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【1型のメリット】は、あるとは思います。
しかしながら、
(再)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503480.html
↑
ZV-1M2は、低価格の動画専用機としての【割り切り】を感じますので、
メーカーとしては、「静止画用途には、別の機種を買ってね、できれば弊社の機種で(^^;」
という感じだったり?
※要は「静止画用途で ZV-1M2を うんぬんしても仕方がない商品企画」なのでは?
と思います(^^;
書込番号:26017760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夕方のお友達さん
フルサイズ 、APS-C色々と試したのですがkiss x10にパンケーキレンズですら持ち運びが億劫になり今回コンデジに挑戦します!
そもそもiPhoneでいいじゃんと16無印を買ったのですが全然満足できずコンデジを探したのですが、古い電子機器にプレミアつきまくってて途方にくれてたところTZ99が発売というニュースが!
ちょうどいい塩梅が見つかることをTZ99に期待してますー!
書込番号:26017911 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たくろ124さん
>そもそもiPhoneでいいじゃんと16無印を買ったのですが全然満足できずコンデジを探した
ここがよく分からないのですが、iPhone16の写りより1/2.3型機の方が写りがいいだろうと予測しているということですか?
書込番号:26022208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はなくならないうちに年末にZV-1買っておきました。
もちろんスチル目的で(笑)
ただTZ99も、持ってるWX350の予備としてほしいなと思ってます。
あれこれいってたら10万以内でコンデジ買えなくなっちゃうから。
書込番号:26022210
1点

>夕方のお友達さん
ご質問の意図を図りかねますが「写りがいい」というのは具体的にどういうことだとお考えですか?
書込番号:26023681
0点

>たくろ124さん
「しっかり忠実に写る」「汚く写らない」ということですよ。
フルサイズ使っていたのならわかるでしょう?
書込番号:26024187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zv-1m2ではなくてzv-1がいいと思います。
去年、私も迷ったのですが、zv-1には光学手ブレ補正がついているのが
大きいです。
DC-TZ99とだったらセンサーの大きさでzv-1
ただ在庫も少なくなっています。アマゾンで7,7000円ぐらいでした。
書込番号:26027099
1点

>zv-1には光学手ブレ補正がついているのが
>大きいです。
同意です(^^)
書込番号:26027102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もWX350持ってますけど、年末にVZ1購入しました。同じですね。
USJのハロウィン・ホラー・ナイトのゾンビダンスが好きで撮影するのに、より明るく撮りたい為です。
書込番号:26034436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
今更ながらRX100m6を中古で購入しました。ミラーレスはα7IV、コンデジはパナのLX9を使っていましたがコンデジもEVFが付いてるのが欲しくなりました。m7は予算的に手が出なかったのでLX9を下取りに出しm6を購入することにしました。
まだ届いていないので、届いたら報告すると思います。
4点

>ロックおじさんさん
19800円の最新スマホがRX100M7より画質良くなってしまったので、M8は発売されずに今に至っています。
書込番号:26015306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>御輿来海岸さん
御忠告ありがとうございます、もちろんスマホも持っていますし1インチコンデジの写りも分かってるつもりです。
写真が趣味ですしフルサイズ、コンデジ、スマホそれぞれいいところがあると思いますので。
書込番号:26015379
6点



年末になって思いがけず1枚の画像が特別な意味を持つこととなりました。今年の感謝の1枚です。
雑多なカメラ庫を大整理し、残り数台にまで減らしました。紙焼き写真とネガフィルムはすべて電子化したのち処分。これまでに撮った画像は自動スライドショーで別のモニターをフォトフレームとして順繰りに表示。あとは、折に触れフォルダーを選び拡大表示を楽しむ、作るのを忘れていた画像から3Dやパノラマ画像作成する、あるいは作り直す、ツアー時の静止画・動画を見る、などなどで心を落ち着けているところです。
そんな中、メインパソコンの不具合でウィンドウズを入れ直したところ、あのマイクロソフト社のパノラマスティッチソフト「ICE」が使えなくなりました。ほぼ半日苦戦しましたが自分には使い勝手が最高だったVer.1が起動できません。パノラマに作りたい画像があちこちのフォルダーにあるだけにまことに残念です。
仕方がない、Ver.2に行くか、でも起動画面が馴染めない。ではxp機のVer.1でスティッチ作業をするか、それだと画像を都度移さねばならないし…、とここで楽しい作業がストップしています。
そんな中、まさにそんな中にあって直近に作成した最後のパノラマ画像がこれです。ひょんなことから思いがけずの今年の感謝の1枚となりました。
4点

>laboroさん
パノラマって縦が極端に小さくなるので
風景を3分割して撮影したら
そのままモニターを3台並べて鑑賞してます。
迫力が全然ちがいます。
書込番号:26010932
0点

欅坂48さん、お訪ねいただきありがとうございます。パノラマ風に撮った3枚をモニター3台並べてというのはかってのシネラマです。すごい迫力でしょう。
1)実は、この画像、この撮影地にはちょっとした見どころがありまして。観光ガイド氏が案内なさるとすれば「ここ、一望三山の地でございます」とあるでしょう。左寄りには九重連山、中央に祖母傾山系、右手に阿蘇五岳が一望できています。
三山が一望できる地はこの画像足元の内牧盆地の対岸の大観峰が有名ですが、ここ、兜岩展望台は標高はわずか20mほど低くなっていながも眺望は劣るところがありません。(先の大地震のあと施設の模様替えがあっているようです。)
その大観峰名付け親の徳富蘇峰は、アップ画像での中央のあたり(産山村)に位置する高台の地を「一覧三山台」と名付けています。しかし、北外輪山の縁を走る道路に沿って進みますと、ここもあそこもと、見事な三山一望景観の地があります。観光ガイド氏は「ここも…の一つ…」と語られるべきでしょうか。
2)「一望…」という語句は強く人の心を引きます。土地の人や訪れた人が感銘を受けての命名でしょう。有名無名の「一望…の地」の一つに名乗りを上げる資格があるのが熊本県と大分県の県境にある荻岳(おぎだけ)です。山頂は熊本県内にあり、その名前を頂く大分県竹田市荻町からはわずか900メートルでしかありません。
むかし車で向かったことがあります。登山路入口の標高が730m、山頂が825mです。周りには山も岡もなく眺望は約束済みですが、当日は生憎の曇天で、九重連山・祖母傾山・阿蘇五岳とも望めませんでした。折を見てもう一度となると、その時は覚悟がいります。頂上に立派な駐車場がありますが上り下りは狭い一本道。当時、もし離合しなければならなかったとすれば相当の距離のバック、今思うと、きっと脱輪していたのは間違いありません。
(360度撮りました。どの画像に九重連山、祖母傾、阿蘇山があるはずなのか、グーグルアース画像を手掛かりに見てみましたが自信がありません。)
書込番号:26011945
0点

当該フォルダーのあちこちを見ていると、山頂からの眺望とランドマークを記したプラークを写した画像がありました(画像1)。円の中心に荻岳、12時方向に久住、6時に祖母傾、それに対し阿蘇高岳はほとんど9時の方向です。となると、前二者は屏風に見立てると山塊をほぼ正面から眺めますが高岳については斜めから見ることになりいわゆる涅槃像は捉えにくくなっています。そこへ行くと一覧三山の台が阿蘇五岳をより正面から見ますので三山をかなり「平等に」見ることになります。
「一覧三山の台」は、知名度では残念ながら「大観峰」に大いに後れを取っています。自分も、実は、かってこの展望台すぐ近くを訪れています(画像2)。ですが、土地の名所案内看板にはそれが見当たりません(画像3)。
では、訪れやすく三山のいずれも見劣りなく展望できるスポットが上記二点のほかにあるのでしょうか。電子地図「カシミール3D」であれこれ調べてみます。三山を頂点とする三角形を描きそこから当たりをつけてみます。
阿蘇と九重一帯を東の上空から見ますと、標高を約4倍に拡大した俯瞰図で分かるとおおり西から東に向かう深い谷が幾筋も走っています。その丘陵の頂上を国道57号線や豊肥本線が敷かれています。三山が望める高台を探しますと、荻町や菅生(すごう)が候補ですが、上に記したように阿蘇五岳の眺めが悪くなります。57号線を少しずつ西に進みながら、その両サイドで自由に立ち入れる高台を探すということになるのでしょうか。ぜひとも、これは素晴らしいという、「一覧三山の台」とも、また高千穂町五ヵ所の「三秀台」とも肩を並べられるような三山一望の地があればと願っています。
書込番号:26014547
0点

もう「クラシック」カメラとも言える初期のDPコンデジ機のスレッドでありご覧においでになる方もわずかであろうかと思います。話題に引かれてついつい長くなりました。
DP2とDP1両機ともまだ手元にあります。もう持ち出すこともない中に残ったのは、素晴らしい写りであるので手放したくないという気持ちもありますが、アップ画像のとおり、いろいろと手を加えており中古品として出すのもはばかられるという理由からです。バッグから取り出すとき見分けがつくよう機種名を書く、裏面のボタンにはカラーインクで墨入れをする、天面のボタン類にドアストッパーを貼り付ける、前面にアームレストパッドを貼る、他あちこちにキズ、などなど、ちょっと可愛がりすぎました。
これまでに美しい写真を撮ってくれ感謝しかありません。以降、両機がどうなるか分かりませんが、フォルダーに残る画像を楽しむことで供養ということにしましょう。
書込番号:26014905
0点

2009年に求めたDP2機による画像からスタートし、九重連山、祖母傾山系、阿蘇五岳の三山一望の地は何処かの話へと進んできました。
あらためて、撮影行で産山村を通ったときのフォルダーを見ていると思いがけない画像が数枚見つかりました。さっそくxp機の「ICE」でスティッチします。願ってもない祖母傾連山の画像です。電子地図ソフト「カシミール3D」で表示したGPS機トラックと、同地図ソフト搭載「デジカメプラグイン」を参考にしてあちこちのフォルダーから探していたのですがこれまで見つからなかったはずです。撮影に使用したカメラが双眼鏡デジカメ「DB200」であり、その機の時刻設定を怠っていたためexifに記録が残らなかったからです。いや、そのDB200も2003年発売、2005年購入という年代物で、もう永らく時刻設定をした記憶がありません。
GPSトラックが示す撮影地と、画像に写っている景色から推測すると、シャッターを押した地点は蘇峰翁命名の「一覧三山の台」からさして離れてはいません。(この「台」への案内版が路傍に見つからないのはその後の近辺の景観変化によるものなのでしょうか)。道路の良さからも分かる通り、ムリなく再訪できそうです。春の黄砂や夏の水蒸気のかすみのない、空気が澄む寒い季節が探訪の時期です。さらには、この地点から東へすこしずつ移動し、三山がよりよく一望できる場所がないかどうか、これを探すのも楽しみです。
書込番号:26019694
0点

>laboroさん こんにちは
DP2でなくてDP1を所有しています。
DP1も発売後17年になります。発売当時の解像度の良さの口コミに釣られて購入しました。
その後 "X" が発売になり 現在はメリルを使用していますが 時々無印も使っています。
年を経て老眼にになり 液晶ルーペを時々使用しています。
書込番号:26033469
0点

もつ大好きさん、はるばるこのスレッドまでお訪ねいただき感謝です。
無印DP2を所有はしているものの今はもう持ち出すことは皆無で、過去画像のフォルダーで楽しむだけです。アップのものは既出の画像かも知れませんが、DP2ならではと思う1枚です。
フォルダー名から撮影場所は確かなのですが、写っている山がすぐには分かりません。電子地図ソフト「カシミール3D」で調べますと、自分は撮影地から東を向いているものと思っていましたが、じつは南、九州脊梁山地を写しています。もっと丁寧にピントを合わせ、見晴らしのいい土手にでも上がっていくつものショットが撮れていたらと残念です。
書込番号:26037116
0点

「いくつものショット」の一枚がありました。ですが、「見晴らしのいい」の意味では及第点には及ばないようです。カメラはDP1ですが、このカメラを手にした時点で九州脊梁山地はパノラマ景色の一つになってしまっています。長い焦点距離での、この山地をアップする画像を撮っておくべきでした。
DP2のスレッドですから兄貴分のDP1にも敬意を表す一枚とすることにしましょう。
書込番号:26039421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





