
このページのスレッド一覧(全39366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年1月24日 13:16 |
![]() |
24 | 7 | 2022年1月25日 22:08 |
![]() |
7 | 8 | 2022年1月19日 22:29 |
![]() |
7 | 3 | 2022年1月19日 20:04 |
![]() |
17 | 4 | 2022年1月11日 00:13 |
![]() |
1410 | 200 | 2022年3月21日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
リコーご担当者様
現状気になっていることを改善要望としてあげさせてください。
■ Image Syncでカメラに接続時、「接続するカメラを選択してください」 画面が出ますが、
GRVしか持っていない私には余計な操作です。
登録が1台の場合はこの画面を自動的にスキップ、
登録が複数台の場合にのみ表示するようにしてほしいです。
■ この後、「カメラとの接続方法を選択してください」画面が出ますが、
私は画像転送目的のため、自動的にWiFiで接続するようにしてほしいです。
画像確認やGPSデータ送信等の目的でblutuooth接続(のみ)を
使用する人もいるかもしれないので(少ないとは思いますが)
ルートの「設定」で「毎回自動的にWiFiで接続する」「接続方法を選択する」
という選択画面を作れば良いかと。
以上の改善でルートの「カメラ内画像」を押すだけで
スマホ転送が可能になります。
現状は2回余計な操作が必要になっていて大変煩わしいです。
■ 「カメラとの接続方法を選択してください」画面で、
「新規に登録」はこの画面ではなく、ルートの「設定」からのほうがスマートです。
Image Syncでカメラに接続するときに毎回新規登録する人はいないはずです。
めったに使わない項目がルーチン操作で出てきてしまうのはダサイ。
■ 接続確立後、転送済み画像の判別が遅いです。
サムネイルを出す必要はないのでスピードアップしてほしいです。
あと、以前の書き込みでもありましたが、本体のほうで
「 RAW現像後「終了」をデフォルトにしたい」 も是非実現してほしいです。
せめて「継続」「終了」の選択時、「終了」のほうをデフォルトにしてほしいです。
(あるいは前回の選択を引き継ぐでも可)
是非!ご検討いただければ幸いです。
3点

>観音太郎さん
直接メールした方が良いと思いますよ。
ここに書いても改善は期待できないと思います。
書込番号:24560340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
リコーイメージングは生まれ変わります
〜 "デジタル"手法を駆使してお客様とダイレクトにつながり、
"工房的"ものづくりによって、未来に価値あるブランドへ〜
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20220120_031454.html?_ga=2.11678388.1897905499.1642653194-1030729130.1642653194
家電量販店での販売をやめる方向になるのでしょうか?
ユーザーとメーカーの距離が近くなるのは良いと思います。
なにか、色々と変わりそうな気がします。
5点

>おこたんぺ子さん
情報ありがとうございます。直営モールを展開とも書いてあるので、ネット販売だけでもないようですね。
何となく想像したのが、オーダーメイドで自分専用のイヤホンが作れるカスタムIEMみたいなものかと思いました。
どんなものが登場するのか楽しみですね。
書込番号:24554147
3点

シェアとか、ヒットとかそういう数字の大小でしか話が出来ない価格コムの住人に辟易してました。
痛快ですね。
リコーのカメラを買った人が幸せ、そしてカメラを作る人も幸せな素敵な関係になると良いですね。
書込番号:24554399 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

”工房的”ものづくりとは
いまGR、WG、THETAとそれぞれのシリーズで高度に完成した製品を出しておられるリコーイメージング社として”工房的”ものづくりという語は強く関心をひきます。
工房と言えばワークショップ、ラボラトリーですが、それならすでに同社に存在しそこでものづくりをなさるスタッフがおいでになるはずです。そこが”工房的”、準工房とでも言えるものに広がるとすればそこに加わるのはカメラユーザーだろうと想像しています。
リコーシータ機はプラットフォームを公開し作品の募集もしておられます。このことを考えると、他のシリーズ機、これからの新シリーズ機においてもユーザーや研究家が参入できるような仕様の製品を出されるのではないでしょうか。
スマートフォンの世界にはゆたかなアプリケーションにあふれています。このようなことはデジタルカメラ界では閉じられていたのですが、ここが開かれるのではないかという期待と想像をしています。
書込番号:24555490
1点

https://kakaku.com/item/J0000030597/
https://kakaku.com/item/J0000035238/
要はこういう外装にウッドグリップを使ってマウントにデュラテクト加工をした高額なカメラを
受注生産してネットでダイレクト販売する気だという意味だと思いました。
書込番号:24557619
0点

無駄な高画素競争からの離脱でしょうね。風景は絵画調になってるし、手ぶれ補正しないと使えない時点でツギハギ技術のカメラと思うよ。
特に掲載の描写に到達しないまま写真は表現とか言ってるメーカーは信用しないのでこれで良かったと思います。描写のための技術ですから。
「見たものは見たままに」https://www.youtube.com/watch?v=L0b4ur4ASkY
書込番号:24558488
1点

GRユーザーですが、、、。要するにネット販売に移行して行きますよー的なお話なのでしょうか。加えて受注生産が多くなりますよーって事でしょうか。マス相手の商売ではなくコアなファン層への商売という事でしょうか。会社の業績も芳しくないみたいですし、経営判断したのでしょうね。どういう形であれGRが継続してくれるのは嬉しい限りです。
書込番号:24558683
1点




https://digicame-info.com/2022/01/120cp2022pcr.html
多くのメーカーにとって、晴れの舞台であると同時に、
新製品発表も兼ねる一大イベントなので、
入場条件をここまで厳しくしても、リアル会場での
開催には意義があるのでしょう。ただ、フォトキナが
廃止になるなど、カメラメーカーにとって負担が
大きい割に旨味が少ないという、厳しい現実もあります。
書込番号:24550538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーと直接話ができる。
プロカメラマンを間近に見れる。
ファインダーの見え具合や
グリップの感触を確認できるなど、
会場のメリットが非常に大きいのも事実です。
書込番号:24550572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
>フォトキナが 廃止になるなど、カメラメーカーにとって負担が 大きい割に旨味が少ないという、厳しい現実もあります。
こういう展示会でのメーカーの旨味って何なのでしょうか?勉強不足ですみません。
リアル会場での開催も危ぶまれると思っていますが、成功することによって今後の大規模なイベントの指針になるかと思います。遠いのでオンライン参加になりますがCP +楽しみにしています。
書込番号:24550573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の感染状況、下記の入場制限を考えると、一般客はできるだけこないで、オンラインで視聴して下さいですかね。
本当に開催できるか難しくなってきましたが
CP+2022の会場入場、日時を含めた事前登録が必要。
さらに身分証に加え、72時間以内のPCR検査陰性証明か、
ワクチン接種証明と24時間以内の抗原検査の結果の両方が
必要に・・・
書込番号:24550635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>午後のほうじ茶さん
フォトキナの来場者は数十万人と思いますが、
ネットの無い時代は、こうした展示会に行くのが
カメラやレンズに直接触れる絶好の機会だったかと
思われます。(外国の場合)
最近では、ネットやYouTubeによる
オンラインの紹介が目立つようになりました。
書込番号:24551227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。
メーカーの旨味って何ですか?
それが気になってしまって。すいません。
書込番号:24551943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>午後のほうじ茶さん
そうですね。やはり、数万人〜数十万人規模の
来場者が自社のカメラや機材に興味を持ってもらう
可能性がありますね。ライブ配信は、基本的に
自社のファンしか入場しないので。
書込番号:24552825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。
>カメラメーカーにとって負担が 大きい割に旨味が少ないという、厳しい現実もあります。
>来場者が自社のカメラや機材に興味を持ってもらう可能性がありますね。ライブ配信は、基本的に自社のファンしか入場しないので。
来場してもらった方が旨味がある?すいません。やっぱり理解できません。ごめんなさい。
書込番号:24553051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受け止め方の相違に、
ジェネレーション・ギャップを感じました(^^)
※どちらが良い悪いというわけではなく(^^;
書込番号:24553074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S1
中古で、非常に良いという状態が3万台
良いが2万台で入手できますね。
しかし、結構新品持っているショップあるのも驚きですが…
こう言う転売屋、嫌ですね…
書込番号:24546084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

56万円!
m4/3センサー機に400mmレンズ買ったほうが良いです。
書込番号:24551854
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
GRの真価はスナップシューターですので
こういう作例は良いですよね。
…というかGR IIIxの評価の割に作例の投稿がとっても少ないですけど。。。
書込番号:24531638
1点



>おしかけカメラマンさん
訪問有難うございます。
通り過ぎる風景ですが、雪が被るとまた違う雰囲気のお写真ですね。
私もつい足を止めて、カメラを持っていなくとも構図を考えてしまう自分がいます。
あの後、雪はすぐに溶けてしまったのが残念です(いやいや なくなった方が良いのです)
また載せてくださいませ。
書込番号:24538005
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 本年も宜しくお願いします<(_ _)> |
初撮りは 庭先のモズ 寒の入り |
今年も頼みとなってくれそうなミサゴさんが開館祝いの飛行に来てくれました |
ツクシガモ @3000mm・・・♀しか姿を見せず。要リベンジ |
COOLPIXファン、カメラファン、撮影ファンの皆様
今年こそはと期待したコロナ禍の終息が、昨年末から新年が始まっての再流行の兆しで望めそうもなくなりがっくりです。でも負ける訳には参りません。
コロナ禍への対応で外出や撮影に気遣わざるを得ませんが、撮れる時に撮る、好きなものを好きなカメラとレンズで撮るという、カメラを手にして来られた方ならきっとお分かり戴けるに違いない至福な愉しみで、積もる憂さを払うために、『COOLPIXで張り逃げ〜』ボードを再開する手はずを整えました。
コロナに加えて厳寒の時節ですが、季節の移ろいを忘れずに旅してくる野鳥や季節の花、心を和ませてくれる風景、賑わうウインタースポーツ風景、空を疾駆する航空機など、お好みのターゲットで写真が確保できましたら、ご投稿頂けると幸いです。
従前通りの張り逃げシリーズの要領で進めさせて頂きます。スレ主の体力と精神力の経年劣化もありますので(^_^)、スレ主が万が一留守しますときは悪しからずご了解頂きまして、ご訪問者各位様で盛り上げて下さいませ。
スレッド投稿要領:
・画像投稿付きの和気藹々な内容でお願いします。
・コロナを含めて政治的な話は、ナイーブな時期ですし写真投稿スレッドですので、なるだけ穏やかにお願いします。
・画像の加工、連投はご自由に。
・COOLPIXをメイン対象としていますが、その他のカメラ機種による参考画像ファイルもどうぞ。
・その他要領はこれまで通りで、価格コム規約に従います。
それでは始まりです(*^O^*)
---------------------------------------------------------------
(参考) 前シリーズのリンクです。不足する情報があれば参照下さい。
霜月〜師走の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜 その20(令和3年) 2021/10/31
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24423144/#tab
山雀が騒ぎサシバが渡る時節の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜! 2021/09/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24356844/#tab
18点

COOLPIXファンの皆様
まだ松の内。お正月のご挨拶です。 新年明けましておめでとうございます。
私事ですが昨年末にWINDOWS10からWINDOWS11への自動アップデートに失敗して、PCがすっからかんになりました。青息吐息でアプリの再インストールを行いました。11月から12月初旬にかけて撮影した画像ファイルが全部吹き飛んでしまいましたので、少しでも復元できるデーターがあればと復元ソフトで膨大な数の画像ファイル他を回収し、整合性をとるための気の遠くなるような回復作業に追われました(; ;)ホロホロ
一時期の脱力状態をようやく克服できましてのスレッド新設です。新年の撮影は殆どできておりませんので、旧年中の、それも何とか回収できたファイルなどの助けも貰いながら、スレッド運営をやらせて頂きたいと思います。旧いデーター、或いは既報告のデーターファイルが混在するかもしれません。どうぞご斟酌下さいませ。
書込番号:24530898
17点

COOLPIXファンの皆様
お早うございます。ここではアップできませんが('-'*) つい数日前に愛娘のポトレをP1000で激写しました。結構いい味を出してくれていました。COOLPIX P1000に岡惚れした怠惰な審美眼ですので保証は致しかねますが、このカメラの万能さにその日は終日ニコニコでした。
小寒入り前の庭先のモズで鳥撮りの一年が始まりました。近隣では野鳥の影が年々薄くなってきておりますので先が思いやられます。栄養満点で隆々としたカラスなら目と鼻の先にまで沢山いるのですが・・・季節の野鳥はどこに雲隠れしたのか、石を投げれば当たるほど飛来していたカモですら、数えるほどしか来ていません。勢い足を伸ばさざるを得ませんが、寒くて・・・('-'*)
書込番号:24531157
14点

>新シロチョウザメが好きさん
お久しぶりです&明けましておめでとうございます。
こちらは雪こそ降っていませんが、赤城おろしが吹き荒れています。
開店祝いのお花を貼らせていただきます。
書込番号:24531901
11点

ラルゴ13さん
明けましておめでとうございます。
開店祝いに豪華で美しい花の重箱を贈って頂きました。まるで宝石箱!!
綺麗&豪華!の言葉に尽きますが、これは市販なさっているのですか? 素晴らしいフラワーアートデザイン。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24531974
12点

>新シロチョウザメが好きさん
有難うございます。
こちらの、花手水(はなちょうず)です。
夜にはライトアップされます。
https://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
書込番号:24532128
10点

>新シロチョウザメが好きさん
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
今年のP1000初撮りはタゲリでーす
>ラルゴ13さん
こちらのスレでも
よろしくお願いいたします
書込番号:24532213
13点

ソウシチョウ まだ餌が藪の中にあるうちは |
なかなか明るい表には出てきてくれません |
地鳴きしながら、相変わらず忙しく忍者のような動きをしています |
藪の中の忍者さんが表に出て餌を探し始めて光り十分な場所で会いたいです |
ラルゴ13さん
「あしかがフラワーパーク」情報を教えて頂きありがとうございました。
リンクを開いてまたビックリしました。
冬なのに美の世界が広がる庭園があるんですね〜〜〜。
こんなところなら寒さを押してでも行ってみたいです (*^▽^*)
書込番号:24532503
11点

ラルゴ13さん
新年おめでとうございます。ことしもどうぞ宜しくお願いします。
>初撮りタゲリ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24530870/ImageID=3641156/
新春に相応しい華のある小鳥でスタートなさるとは・・・素敵な初動!!
(タゲリ、実のところまだ実写したことがありませんで、憧れです)
書込番号:24532511
13点

>新シロチョウザメが好きさん
あけましておめでとうございます<(_ _)>
撮れる時に撮った鳥さんを他機種・参考画像ファイル枠で張り逃げ〜いたします(^^)ゞ
本年もよろしくお願いいたします(^^)/
書込番号:24532630
9点

ツクシガモの♂は居ないかと再探したけど居らず、代わりに義理堅いミサゴが飛来 |
ウもギャーぎゃと喚いて存在を主張しながら飛来 |
遠くでシラサギが餌を求めての場所変えで飛翔 |
上空からトビが俺も居ますぜ、と急降下 今年も鳥と仲良くしていきます(^▽^) |
day40さん
新年あめでとうございます。
今年も好きなカメラ、思い出のある大切なカメラ、好きなレンズが楽しめるカメラで、フォトライフを楽しんで参りたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24532665
15点

COOLPIXファンの皆様
お早うございます。天気はいかがでしょうか。
例のツクシガモに♂は混じっていないか、昨日確認に行きました。4羽ほど飛来していましたが、顔の嘴の根元に特徴あるこぶを持つ♂は見当たらず。残念。
残念といえば、広い河口海浜をあちこち歩き回って探しているときに、P1000のレンズフードがいつの間にかなくなっていました。帰る段になって気づき、またとって返し、砂浜に残る足跡を、名探偵コナンよろしく丁寧に辿りながら探してみましたが、コナン探偵のようにはいきませんで見つからず、肩を落として帰宅する羽目に。
ガタが来ていたので致し方ないと諦めて、本日代替品を注文予定('-'*)・・・・です。
書込番号:24532679
14点

>新シロチョウザメが好きさん
新年おめでとうございます。 お元気そうで何よりです!
新スレッドのお祝いをしたいけど、最近sony機ばかり使っているので困ったなーと、思っていました。
ですが、 >day40さん に習って "他機種・参考画像ファイル枠" で張らせていただきます。
赤・白・青・黄、の花の盛り合わせです。
書込番号:24532697
11点

sioramiさん
新年おめでとうございます。ことしも宜しくお願いします。
> "他機種・参考画像ファイル枠"
いつでも大歓迎です。
好きなカメラとレンズで 好きなものを 好きなときに撮る。これで今年もフォトライフを楽しんで参りましょう!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24530870/ImageID=3641255/
素敵な絵ですね〜。世の中がこの絵のように静謐であってくれたらと新年の冒頭ゆえ特に強く感じます。
>カメラ機種 ILCE-7M3 レンズ名 E 28-200mm F2.8-5.6 A071
このカメラのファインダーは広々ですか? 静物は専門外ですが、鳥図鑑撮影の時のような。中央一点AFってあるのでしょうか。それともクロスの多点? 写りがいいので関心があります。
書込番号:24532771
12点

>新シロチョウザメが好きさん
ranko.de-suさん宛のレスが
〉ラルゴ13さん
〉新年おめでとうございます。ことしもどうぞ宜しくお願いします。
と私宛になっています。(笑)
書込番号:24533434
10点

ラルゴ13さん
ご指摘ありがとうございます!
真夜中に書き込んでいたので ぼけっとしていたようです。
ranko.de-suさん
新年早々 ぼけまくりで申し訳ありません (・_・)(._.)
改めまして、
新年おめでとうございます。ことしもどうぞ宜しくお願いします。
レンズフードを探し回って疲れていたのか早めに寝込んでしまい、深夜に目が覚めてPCに向かったのが原因、ということでご容赦下さい('-'*)
書込番号:24533468
11点

新シロチョウザメが好きさん様、皆様。今年もよろしくお願いします。
スレ主様、パソコンの復旧作業、大変お疲れさまでした。
データのバックアップ、私もしばらくやってないので近いうちに…。
こちらのスレがないとどうも張り合いがないと申しますか
いつもの新聞がしばらく届いていない気分でした。
新しいスレの立ち上げに感謝いたします。
相変わらずの、珍問答・怪写真・迷文章が出るかもしれませんが
その際はなにとぞ温かい目で・・・。
で、私の写真はコウノトリです。
集団で飛ぶところを見たのは初めてで身震いがしました。
(寒さもありましたが…。)
2回目は単独で降下中の個体を発見・追跡、ため池で採餌中のところを撮影しました。
このコウノトリさん、人を怖がる様子がないのは良いのですが、
サギ類のようにじっとすることなく池の中をせわしなくエサを探して歩き回って
いましたので、少し撮影は難しかったです。
では、また。
書込番号:24533867
9点

MasaKaseifuさん
ご来訪感謝〜〜!
>コウノトリ
初春からなんか縁起がいい感じですね。きっと吉兆かと。
コウノトリは当地でも希に飛来することがあり、地元紙で紹介されるときがあります。
まだ、肉眼で見たことはありません(^▽^)
>データのバックアップ
大変な回収作業でした。なにせインターネット閲覧のゴミ、小さなJPG、PNG画像を含めてわんさと読み込んではくれましたが、符番順、拡張子名、ファイル名、一切合切混乱の極みで、ディレクトリー構造も何もあったものではありませんでした。もっと上手な遣り方があったのかもしれません。
だめになったファイルが結構ありました。WINDOWSプログラムファイルが上書きしたところもあると思いますが、回収できたファイルは8割程度。もう沢山ありすぎて嫌になって(大した絵でもないのがほとんどですが、思い入れのあるものもあり悪戦苦闘)、12月中旬以降は年末一杯殆どこれに掛かりっきりでした。
なにせゴミ箱に捨てたのまで残っていましたから・・・(@@;)
>こちらのスレがないとどうも張り合いがないと申しますか いつもの新聞がしばらく届いていない気分でした。
そう言われますとお尻がくすぐったい感じがします('-'*)が、楽しんで頂けているということであれば、オープンした甲斐がありました。
>集団で飛ぶところを見たのは初めてで身震いがしました。
よ〜〜〜く、分かります。誰でもそうなるのではないでしょうか。初めての珍しい鳥を撮れたらルンルンですものね。
今スレッドでもお世話になります。どうぞお気軽にペタペタして下さい。_(_^_)_
書込番号:24533925
10点

COOLPIXファンの皆様
お早うございます。松がとれて日常が少しずつ戻ってきています。
でも連日コロナ第6波の言葉が新聞紙面などで踊り、鬱陶しいこと限りがありません。また外出しづらくなる日々が、招かざる日常となるのかと危惧しています。
撮れるときに 好きなカメラで 好きなときに撮る。この何ということもない趣味の世界がずっと続けられることの有り難みをつくづく感じます。
今日は時間を作って、例の河口海浜でなくしたレンズフードを今日また探しに行く予定です('-'*) ネット検索でP1000用の専用花型レンズフードをあたっておりますが、在庫品ありとして出している箇所が皆無です。品切れ〜〜〜!! 一応丸形のラバーフードがあるのでこれで何とかなるとはいうものの、広角側では当然蹴られます。広角側で撮ることは滅多にないけど、カメラのスイッチを入れたときに背面液晶に丸く、黒い領域があるのは精神的に悪い・・・(^▽^) 見るたびに落としたことを思い出しますので。
アップファイルは回収したファイル。
書込番号:24534316
11点

>新シロチョウザメが好きさん、みなさん、こんにちは。
今朝の琵琶湖風景をはらせていただきます。
(他機種、sony機です)
*****
それと、お問い合わせをいただいた件です。
>カメラ機種 ILCE-7M3 レンズ名 E 28-200mm F2.8-5.6 A071
>このカメラのファインダーは広々ですか?
>中央一点AFってあるのでしょうか。それともクロスの多点?
使用中のカメラ、sony α7B( ILCE-7M3)についてですが、購入時も、現在も、他機種と使い比べたことはありません。
ですから、機能・性能について言えるのは、私のように静物/静止体を写している限り、不足はないということだけです。
もちろん、中央一点AFはあります。
しかし、"ミラーレス機" のAFは、”被写体の自動検出と自動追尾” を主な目標に開発されているようなので、
ミラーが有る ”一眼レフ” のAFと同じ座標軸を使って評価するのは難しいだろうと思います。
−−− と、この程度しか申し上げられません−−−
書込番号:24534684
9点

>新シロチョウザメが好きさん、COOLPIXファンのみなさま今年もよろしくお願いします。
>新シロチョウザメが好きさん 早々に新スレにありがとうございます。
今年の冬は特に寒いですね。カワセミの池も凍っています。写真を撮るのは午前中がいいと思いますが午前中は寒くて出かけるのが億劫であまり鳥撮り出来ていません。元日に初日の出写真でもと考えていましたが寒くて「こたつ猫」。まだ初詣も行けてません。
掲載写真は我が町の白鳥の越冬地の風景ですがボランティアの方によると820羽も来ているそうです。
水田に水をはっているので凍っていて寒そうです。
改めましてよろしくお願いします。
アナログおじさん2009
事務連絡ありがとうございます。
百里はまだ行けてませんがトライしてみたいと思います。鳥も鉄鳥も皆様のように極めることはできないと思いますが、なんにでも興味を持つことは悪いことではないと、自分に言い訳しています。(笑)
書込番号:24535291
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





