デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

二強体制でいいのか。

2021/12/26 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2021/12/2-86.html
デジカメinfoにあるように、S社とC社の
二強体制が確立されつつあるのは、
業界にとってどうなのでしょうか。
好調に見えた富士フイルムでさえ、じわじわと
シェアを落としている。選択肢が少ないと、
スマホからステップアップしたい初心者が
ますますレンズ交換式カメラから離れていってしまいます。

書込番号:24512337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2021/12/26 10:00(1年以上前)

ニコンはZ9だけでなく、APS-Cのテコ入れも必要でしょう。

書込番号:24512364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/26 10:05(1年以上前)

私は、ミラーレスが普及するとスマホを作っている会社とかが新規参入してくると思っていたのですが、案外そうなりませんね。
コンシュマー向けはカメラ市場がそれこそスマホ本体によって縮小してしまっているのでしょうか。
またプロ向けは逆に、先鋭的で微妙な性能の差や信頼性が重視されるのでしょうか。
個人的にはシグマには頑張って欲しいと思っています。

書込番号:24512370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/26 10:07(1年以上前)

>ネオパン400さん
私も数年前は、そうなると思っていました。

書込番号:24512375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/26 10:30(1年以上前)

>ミラーレスが普及するとスマホを作っている会社とかが新規参入してくると思っていたのですが、案外そうなりませんね。

独自マウントに関わるコストが、非常に高額になるからでは?と思います。

表向きにはそのように見えないかもしれませんが、レンズのバリエーションを増やす必要があるので、そこそこの立ち位置を確立するまでに、(販売台数により)のべ数百億円とか千数百億円以上かかったりするかも知れません。

Nikon 1 のように、早期に廃絶しても、その間に総合的に黒字になっていないのであれば、
新規に独自マウントを擁立した事業そのものは、トータルの収益において失敗したことになります。
(実際のところ、どうだったのか知りませんし、フルサイズミラーレス用のマウントのために事業の絞り込みを行っただけかも知りませんが)


なお、市場の単独支配状態であれば、独占禁止法上の問題が発生しますが(特に米国では深刻)、
少なくとも2強であって、【企業の努力の結果】であるならば、それ自体を否定するのはどうかな?と思います。

書込番号:24512403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/26 10:42(1年以上前)

外資系の技術者の中には、カメラ事業に興味の
ある人もいるでしょうが、
黒字化できる見込みがあると、周りを説得できるか。
なかなか手を出し辛い分野なのかもしれませんね。

書込番号:24512421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/26 11:50(1年以上前)

あ、物理的・電気的なコスト以外に、
特許など知的財産権に関わるコストが膨大になるでしょう。

他社特許などの侵害予防調査と、今後の新規特許などの予想とかやり出すと、その判断は(結果的に)人間が行いますので、人件費とか入れると、当初段階で数億円とか十数億円から数十億円以上、その後でも年間数億円とか必要になるかと思います。

国内だけでも(各社合計で)年間数千件の出願が出ていたと思います。
※バッテリーに直接関わる特許・実用新案を除いた条件で。
(sigamでも、放熱構造などの特許出願をしているのを確認しましたし)


カメラどころか特許侵害事件として有名どころか知財業界では知っていて当然らしい「ミノルタ・ハネウェル特許訴訟」では、
ミノルタ他のカメラメーカーは (約30年前の金額で)合計400億円以上をハネウェルに支払うことになり、その後のカメラメーカーの知的財産権に対する呪縛の元凶のようになったようです。

そういうことも含めると、少なくとも、オイシイ分野の市場では無い(投資効果が低い)のでしょう(^^;

書込番号:24512535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/26 13:18(1年以上前)

オーディオ業界のようになるのは確実でしょう。
カメラ機材は男の宝石です。

書込番号:24512670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/12/26 13:48(1年以上前)

既にレンズ交換式カメラが高価なものになり普段使うならスマホで十分な時代。
入門機を出しても売れないなら出さないってのが現状なのかも知れない。


無駄な伏字は規約違反
S社とC社ではなくソニーとキヤノンと書くべきじゃないかな。

書込番号:24512724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/26 13:50(1年以上前)

スマホ市場とスケールが違いすぎるので旨味がありませんね。
だいたいスマホは80兆円、カメラは1.5兆円。

閑話休題
2強体制で一眼レフは長らく来た歴史があるわけです。役者が変わっただけで、特別問題視するポイントはどこでしょう?

シェアは割合なので、富士フイルムが販売台数を下げている訳ではないでしょう。
あとですね、ランキング見てエントリー機が沢山入ってますよね?という事は、ステップアップ組が買ってるんじゃないでしょうか。

書込番号:24512727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/12/26 14:20(1年以上前)

そもそも、BCNランキングは ほぼ国内のみだと思われますので、
世界シェアの1割程度しかない日本だけの情報で真剣になっても仕方が無いかも知れません。


また、「欧州とか、いまでも一眼レフのシェアが半分ぐらいあり、
世界シェアではミラーレス、一眼レフ、レンズ一体型が同じぐらい」という事実もスルーされる場合が殆どだったりします(^^;

書込番号:24512773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/26 17:43(1年以上前)

すれぬしはんの押しとるパナは何時までやるかな?
ちっちゃいセンサー使ったカメラ?
カメラは以外デカい!
名前よー知らんけど何だかサーズやっけ?
センサースマホとあまり変わらんしな!
パナスマホ辞めてカメラも辞めんの時間の問題やないか?
出遅れてデッカイセンサーだしたけどダメやしな!
完全に戦略ミス

書込番号:24513037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/27 14:28(1年以上前)

>ポポーノキさん、こんにちは。

良いも悪いもW/Wの売上だけ見れば、良いとこ2社ですね。1社でも問題なし。
競争は必要だと思いますが、それが現実だと思います。

私自身思うのは、今必要なのは単にカメラの性能向上だけで小さなパイの
取り合いをすることより、市場を倍以上にしていく施策なんだと思います。

今やカメラは巨大なプラットフォームの一つの歯車。
カメラメーカーだけで無理ならGAFA等と組んでみるのも一つだと思います。
今やDXの時代。自動車業界もそうなりつつあると感じてます。

書込番号:24514354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2022/01/02 10:06(1年以上前)

今のところ、安定的にICが調達できるメーカー、部品を海外から調達出来るメーカーが元気なように見えます。

コロナ禍だったり・政情不安による操業停止状態の海外拠点工場。

カメラ業j界のみならず、あちこちで影響が出ています。

衣料品・軽金属・電子部品など、様々な部品調達が滞っている状態。


個人的には、コロナ禍で懐事情が悪く、あたらに機材を買い足し・買い換えする余裕はありません。

また、スマホやiPadなど、カメラ以外のツールで撮影が可能な時代。わざわざ、高価なカメラを購入する必要感はないでしょう。


カメラでの写真撮影は、本来的なスタイル、つまり、趣味人のための道具に戻ったかのような気がしています。

家電のような感覚で手にするようなスタイルはこの辺で終止符か?


写真・カメラは金のかかる高い趣味。よっぽど経済的余裕や強い興味関心をもって趣味にしていないと、取りかかれないかも。



お邪魔しました。

書込番号:24523181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2022/10/02 11:21(1年以上前)

>カメラ機材は男の宝石です。


へぇ〜。(古)



「終活」を考えはじめ、かなりの機材を放出してしまいましたが、

「最後」とばかりに、フルサイズミラーレスに。。。

書込番号:24948209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

あるトコにはあるな。新品同様のヤツって

2021/12/22 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 C-2040ZOOMのオーナーC-2040ZOOMの満足度5 たかぽんのブログ 
別機種
別機種

ピカピカの元箱。

当時モノ未使用の電池もある。

フリマに行くとカメラとかが結構出てますが、そう言う多種多様な人が出入りするフリマだと良い品は早い者勝ちで消えていきます。一番の狙い目のフリマは地方の公民館で開催されるような小規模のフリマ、しかも平日開催のフリマですね。
そう言うフリマに行くと家庭でも不要と思われた品、(勝手に出されてしまった本人にとっては堪らない話)えらく希少な品が非常に安い値段で出てます。コイツのお値段 【30円】

今回は自分でも持ってるコイツ。自分のはもういい加減ボロボロで廃棄処分一歩手前と言った状態。しかしコイツは元箱付きフルセットの新品同様品。(※多分新品じゃないのは8MBのスマメが入ってないから)

いやぁ、あるトコにはあるもんだなぁ。でも、多分持っててもあまり使わないわね。使わないカメラがまた増えていくわ・・・

ウチのジジィにあげようかな。

書込番号:24506231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/22 10:38(1年以上前)

>alfa5103さん

良い情報有難うございます。

書込番号:24506233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/22 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ただ同然のレンズで撮影

ただ同然のレンズで撮影

フィルム時代のキットの白い望遠ズーム

フィルムカメラで遊ぶ、母校小学校にスライド投影

新品同様の格安は
2003年ごろのフィルム一眼レフのエントリー機ですね
その頃、写りが良いと聞くから
一眼レフでも買ってみるか!
の一眼レフ初心者が買ったは良いものの
撮影する機会に恵まれない
フィルムだから試し撮りもできない
そしたらデジタルカメラが普及してきて
結局、フィルム一眼レフは使わずじまい

ミノルタαSweetUのダブルレンズキットと
ミノルタ純正カメラバックを
オークションで1000円で落札しました
みるとフィルム1本も使った形跡が無い
デッドストック
カメラバックも新品に見える

それで
αSweetUのボディと
標準ズームをオークションで売ったら
3800円で売れました
落札価格は商品写真と説明文次第によりマバラとなります
落札したのは名前からすれば
若い女の子でした
若い女の子は小型フィルム一眼レフに憧れを持つのでしょう

結局差し引き2800円貰って
残ったのは
キットの望遠ズームと
カメラバック
これは自分で使おうと思います
カメラバックだって
ミノルタ純正12000円ももの
新品購入時のオプションしおりまでついてきたのです

望遠ズームは
無料で得た
昔のキット望遠ズームでも
キチンと撮影すればちゃんと写る
と言う事で
普段使いのレンズにしてます

洋服だって
普段着とよそ行きが有るように
レンズだって普段使いと
よそ行きが有っても良いと思う
よそ行きレンズは防湿庫だし
普段レンズは部屋のカメラバックだし

書込番号:24506271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/12/22 12:16(1年以上前)

こりゃ〜だめだ。
ルール違反の無関係機種の画像貼付に、自分勝手なスレタイ外れの独り言。

使い回し画像の蝶の羽根は、使い回したためかボロボロ。
カメラがボロなのかな。

>カメラバックだって---
バックって何だ? バックオーライってか。

しかし、見苦しいな。【スレ荒らし】 だ。

書込番号:24506355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/22 13:35(1年以上前)

懐かしい〜  これ愛用してたなあ 
いいもの見させて貰いました。

書込番号:24506447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/12/22 13:47(1年以上前)

昔ポラ代わりにc3030zoom愛用してました。
この価格なら欲しいです。
まだスマートメディア家にあるし。笑

書込番号:24506463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

多分、300SHOTも撮ってない。

2021/12/21 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA E-100RS

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-100RSのオーナーCAMEDIA E-100RSの満足度4 たかぽんのブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

花。名前知らん。

花そのA

正月によく見る奴。

当時、ボクの誕生日に発売されたから記念に買ったヤツ。よよく覚えてないけど、確か15万円位したんじゃなかったっけかな?買った後すぐに使わなくなってコイツの存在すら忘れとったわ。今日、家族に倉庫の掃除しろと言われてコイツ見つけなかったら多分このまま永遠にサヨナラだったかも知れん。運の良いヤツ。

最後にコイツを使ったのって多分2001年。「PowerShot G1」買ってからそれきり使ってないと思う。状態は超絶美品。

コイツを使わなくなった理由って多分、「描き出す画像の粒子が荒いから」だったからだと思う。PowerShot G1とか使いだしてそれら他機種の描き出す画像の美しさの違いに・・・ってところじゃないかな?当時の自分の事は今の自分じゃ分からんねぇ。まだ若かったし。齢とってこう言うオールドデジカメを弄る様になったのって枯れてきた証拠かねぇ。嫌だねぇ。ジジィになるのってwww

書込番号:24505029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/21 15:42(1年以上前)

懐かしいですね。
私にとってはとてもいいカメラだったです。
とにかく撮っていてワクワクさせてくれるカメラでした。
15コマ/秒の高速連写、高倍率ズーム、光学式手ブレ補正、プリキャプチャー機能等々、、、、思い出すだけでもワクワクします。
画質的には150万画素ですからそこは割り切って使用してました(^o^)v





書込番号:24505203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/21 16:07(1年以上前)

>alfa5103さん
良い情報有り難うございます。

書込番号:24505240

ナイスクチコミ!2


スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-100RSのオーナーCAMEDIA E-100RSの満足度4 たかぽんのブログ 

2021/12/21 21:07(1年以上前)

>ちけち 郎。さん 画像の粒子が荒いって言うのは【1000万画素以上のカメラと比べたら】の話です。150万画素のカメラと考えてみれば突出した特筆した画質だと思いますよ。

書込番号:24505688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/22 10:20(1年以上前)

>alfa5103さん

別に比較する必要がないですからね。

書込番号:24506214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キヤノンの「遊びカメラ」FV-100にファインダーをはめ込み、自称のシャッターレリーズアシストを取り付け愛用しているところですが、写りも十分で、軽い・小さいということから二台を使えばすてきなステレオカメラになりそうです。繋いだ時のときの「長さ(横幅)」が気がかりですが、この薄さですとポケットがふくらまず快適です。庭先でも外出でも、あるいは旅行でも「荷物」にならない申し分ないステレオカメラとなりそうです。さっそく計画に取り掛かります。

1)二台の配置はアップ画像のように三通りが考えられます。三脚ネジ穴があるのでブラケットに取り付けます。問題は、シャッターボタンと、窓になっているグリップとです。

2)シャッター
 シャッターが固めであるためシャッターレリーズアシスト(自称)を取り付けています。二台並置となると今の仕様はムリです。あれやこれや知恵をしぼりましたが「アシスト」風の仕掛けは思いつきません。

 シャッターボタンの辺りをよく見ますと、ボタンそのものは防水仕様のカバーにおおわれており、弾力あるカバーが押されるとそこがくぼみ、それが内部のスイッチにつながっているようです。

 そこで、カバーに彫ってある溝にナイフを入れ開いてみますと仕組みが現れてきます。ためしに、奥に見える金属ボタンをピンセットの先端で押すと軽くシャッターが切れます。

 となると考え付くのは、カバーのフラップの部分を切り取ってしまい金属ボタンに直結するような新しいボタンを取り付けるか、あるいは金属ボタンに力を伝えている詰め物のピースを、これがいくぶんか弾力性がありこのため指先の力がよけいいるのですが、このピースを固いものに置き換えて押した力が直に金属ボタンに伝わるようにするか、のいずれかです。(カバーのフラップは切り開いていますのでカバーの弾性もなくなります。)

 詰め物、というか連結のための小片を今のラバー(?)のものから固い樹脂に置き換えました。元のピースより少し高さがあったためフラップの端が浮いたような状態になってしまっています。親指と中指で機体を挟み人差し指をフラップに当てますと、じつに軽快にシャッターが押せるようになりました。

 これなら、二台配置の仕方にもよりますが、両シャッターボタンが離れていなければ片手だけでも、人差し指と小指とで双方を一度に、ほぼ同時に押せそうで、ステレオ撮影には好都合です。

 あとは、難題が二つです。FV-100のもう一台購入と、グリップ部の処理です。


書込番号:24495525

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/16 17:21(1年以上前)

別機種

二台を横につなぐとすると、グリップを今のままではスペースを取り過ぎます。メーカーの意匠・組み立てスタッフ諸氏には申し訳ないと思いつつ、今回はグリップにノコを入れ、窓を狭くしてみました。

 アップ画像では両面テープで接着していますが、これだと違和感は薄らぎます。もしこれで良しとすると、もう一台についてはどうするかが次の課題です。

 (グリップを同じように仕上げるか、あるいはグリップをそっくり切り取るか、です。ともかくももう一台を求めてからのことですが価格はさほど下がっておらず、これは中古も同じ、苦しいところです。)


書込番号:24497249

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/19 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

新しい一台はグリップ窓をぜんぶ潰します。二台を並べると横幅175cm、レンズ間隔(ステレオベース)は85cmとなりました。

1)ステーに固定し撮影をしてみます。右側の、右手でシャッターを押す方の一台は、前回と同じように駒を作ってはめたつもりですが少し固めです。右手人差し指で左シャッターを、小指で右シャッターを押す、というつもりでしたが、小指では今のままでは難しいようです。もう一度駒(詰め物)の具合を調べてみましょう。

2)3Dの写りは申し分ありません。しかし小型カメラと言っても元々横長で、それを二台並べたので「長すぎる」という印象です。しかし他の、いわゆるコンパクトデジカメ二台とは重さも高さもまったく違います。(左の一台の、狭くしたグリップも、こうなれば無くしてしまいさらなる小型化を図ったがいいかもしれません。)

3)最後に、工作にあたり、アップ画像のようなステレオカメラが思い浮かびました。夢の3Dカメラです。


書込番号:24502126

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/20 09:48(1年以上前)

別機種

ここまで来ればもう一歩先へと、さらに横幅を短くします。一台のカード収納室のカバーも外します。二台の両端は養生の意味でむき出しは避け、結局、幅15.4cmに、ステレオベース7cmに収まりました。

 例の、人差し指と小指とで(出来るだけ)同時にシャッターを押すというやり方ですが、小指のほうの力加減がむずかしくチャタリングかのように2、3枚分を押してしまうこととなり、うまくありません。カメラを持つ右の片手だけで両シャッターボタンを押すには別の工夫がいるようです。

 ともかくもこれで一応の完成です。(あと、化粧のいくつかを加えるかも知れません。)ジーンズの胸ポケットに二機全体はおさまり切れませんが軽量・薄型のおかげで両手はいつも空けておけますし携帯にはまったく支障はありません。


書込番号:24503115

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/12/22 17:59(1年以上前)

シャッターボタンの押し方についてです。

1)チャタリングと上のページに書きましたが、実は、シャッターボタンの長押しをすると連写になるという仕様によるものでした。

 一台押しなら指先の力を抜くのですが二台なので他のもう一台もちゃんと押せたかなと力をいれたままにしていたため連写になったというわけです。

2)シャッターボタンを「軽く」したつもりですがそれでも「軽快に」というわけにはゆきません。具合をよく見てみますと、このシャッターではボタンが全押しされると(半押しはありません)ほんのわずかの間をおいてシャッターが切れるようです。

 アップの動画で、「コッ」という小さな音のあと「カラッ」という音が聞こえます。「コッ」というのはボタンが下の基盤に当たった音で、「カラッ」がシャッターレリーズ音だと理解しています。

3)ボタンを下まで押し下げたら背面ランプ点灯や音は気にせずすぐ指先を持ち上げる、これがいいようです。となると、二台の「同時」押しはイージーではないようです。庭であれこれ試し撮りをする段階では「一、二」と、左を先に、わずかに遅れて右を押す、これが間違いが起こりにくいと分かりました。撮るのはほとんど風景ですから当座はこれでやりましょう。


書込番号:24506727

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/02 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

化粧板貼り付け

1)機体の端の部分を削り落とし本体がむき出しになったので化粧板を貼り付けました。横幅がほんのわずかですが短くなりました。

両レンズの間隔をさらに縮める

1)横に二台を並べグリップ部を削り落とすなどして両レンズの間隔を縮めてきました。ここまで来ますと、もう一段の欲がでて、左の一台を逆さまに置くことが出来はしないかと思えてきます。そうすれば両レンズがぐっと近づきます。

 逆さまにした機体をしっかり固定する方法がなかなか解決しません。苦肉の策としてアップ画像のようなホルダーで両機をつなぐこととしました。右機のシャッターボタンは機体の天面にあり正常ですが、左機は底面にありますので撮影のさいは慣れと注意が必要です。

 測ってみますとレンズ間隔は40mmです。これは風景用ではなく、クローズアップ撮影で使う予定です。一対の画像はフリーソフト「ステレオフォトメーカー」のお世話になりますが、左の機体からの画像を回転させるという手順が一つ増えました。


書込番号:24524423

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/03 22:20(1年以上前)

機種不明

FV-100二台による3D撮影にあたっての留意点三点

1)Exif情報の「カメラの向き」
 このカメラの加速度センサー(?)は敏感なのでしょうか、木の梢を見上げたりの画像では画像の縦横の向きが構えたカメラ通りにはならない時があります。ステレオ画像に変換するまえに画像ビューアーソフトでチェックする必要があります。

2)画像の向き
 これに加え、クローズアップ撮影時は二台のうち一台は逆さまに構えていますの画像回転の手間がよけいかかります。ビューワーソフト二台で表示し、左の画像と右の画像との向きが同一となるよう編集します。

3)連写とならぬ工夫
 撮り終えてPCのフォルダーを見ると左画像と右画像の枚数が合わないことがあります。シャッターボタンの不用意な長押しで連写となっているためです。このまま「ステレオフォトメーカー」に掛けますと、当然、エラーとなります。

 それならばと、重複した連写の余分な画像を削除して両フォルダーの枚数を揃えます。しかしこれでもエラーが出るケースがあります。(おそらく画像番号が跳んでいるためだと思います。)そこで両フォルダーごとに画像を連番に直します。

 連写になりやすいのは私がシャッターボタンカバーを切り開く工作をしたためでしょう。ではこのことをどう始末するかというと、撮影モードを「写真モード」(長押しで2枚/秒の連写)から外し、「マルチモード」を選びます。

 「ユーザーガイド」には次のような説明があります。

  −−−−−
  マルチモード

  写真撮影、ビデオ撮影の両方が可能です。
  シャッターボタンを一回押すと写真が撮影され、長押しすると動画の撮影を開始します。
  動画はシャッターボタンを押している間だけ撮影されます。
  (2秒未満の動画は記録されませんのでご注意ください)
  −−−−−

 ここです。気付かずに長押ししたままになっているとピッと音が鳴りダイアルの赤ランプが点滅し動画撮影スタンバイに入ったことを知らせてくれます。2秒未満にシャッターボタンから指を外せば、そう、記述どおり、動画は記録されないという仕様です。

「ユーザーガイド」仕様には撮影可能枚数約1000枚とありますのでツアーに携行してパチパチやっても安心ということになりそうです。


書込番号:24526162

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/06 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像の向きを一括で揃えるフリーソフト

 自分のFV-100での撮り方にかぎったことかも知れませんがカメラを空に向けたりあるいは足元をねらったりのとき画像が思わぬ向きになることがあります。ビューワーソフトで一つひとつ直しますが、左フォルダーはカメラを逆さまにして撮っているのでいっそうややこしいことになります。

 そこでExifの向き情報を一括して編集するソフトを探すこととなりました。水原渉氏作成のフリーソフト「Exifの方向情報を一括変更するアプリ」( v1.03)のおかげで明快な解決をみました。

 アップ画像1)では、フォルダーに回転した4枚の画像があります。画像2)「ExifKaiten.exe」で開いたところを見ますと画像のオリエンテーションが数字で示されています。


書込番号:24530660

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/05/20 21:41(1年以上前)

機種不明

シャッターボタンカバーにキラキラストーンを貼り付ける

1)シャッターボタンをさらに押し易くするためカバーフラップに(スマートフォン装飾用?)のキラキラストーンをくっつけました。

 カメラを構えたとき人差し指の感触だけでシャッターボタンの押すべき中央の一点に間違いなく力を入れて撮影ができるようになりました。

2)シャッターカバー部を切り開き浮いたフラップにプラスチック小片を挟みこむことでずいぶん軽いシャッターに変わりましたが、ステレオ撮影で慣れぬ左指でもシャッターボタンを押さねばならず、ここがちょっとした難点でありました。

 ストーンを貼り付けたことでカバーフラップのどこを押せばいいのかを指で探ったりせずともすみます。フラップの端っこを押して無用の力がかかったりもなくなりました。

3)このカメラ、軽薄小でじつに働き者となっています。庭先でちょっとした作業をするとき軽快にビフォー・アフターの記録ができます。ときおり背面液晶画面が欲しいと思うときがありますが、そのようなときはカメラの向きを少し変え3、4枚周辺を撮っておくことで解決できています。


書込番号:24755010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1671

返信197

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12850件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十三」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:24494453

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13753件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/14 21:49(1年以上前)

>ラルゴ13さん
はい!

書込番号:24494461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2021/12/14 21:52(1年以上前)

でん〜

書込番号:24494468

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/14 21:55(1年以上前)



東京駅と芝公園

16年前のD2xで

書込番号:24494472

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/14 22:04(1年以上前)

国宝 犬山城

>ラルゴ13さん


デデンのデン!

書込番号:24494491

ナイスクチコミ!14


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2021/12/14 22:06(1年以上前)

(コミミは)出ん。

書込番号:24494495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/14 22:16(1年以上前)

デジタルカメラから写真を初めた人は
写真が違う
は良く聞くけど
自分はモノクロから写真を初めた人は
写真が違うと思う

モノクロには色が無い
光と影だけ
陰影が無ければオモシロく無い

昔の大スター
マリリン・モンローや
ジェームス・ディーンの写真は
陰影の有る写真が多いでしょ

絶好の撮影位置は
光と影の境目に有った

書込番号:24494513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:870件

2021/12/14 22:16(1年以上前)

でん!!

ラルゴ13さん

スレ立てありがとうございます。

書込番号:24494516

ナイスクチコミ!14


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/14 22:17(1年以上前)

でん

でん!!!

書込番号:24494521

ナイスクチコミ!13


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/14 22:43(1年以上前)

でん。

書込番号:24494560

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:68件

2021/12/14 22:48(1年以上前)

でん

琵琶湖大津館イングリッシュガーデンに行って来ました。

ビンさん返信ありがとう!

書込番号:24494567

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:7729件Goodアンサー獲得:184件

2021/12/14 22:54(1年以上前)

嵐電 嵐山駅

ラルゴ13さん、こんばんは。

新スレありがとうございます。

今朝は−6.5℃の通勤でした(>_<)

嵐電駅デン(^-^;

書込番号:24494586

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:7729件Goodアンサー獲得:184件

2021/12/14 23:12(1年以上前)

駅ビル5F壁面

駅ビル7F

7F東広場

7F東広場

U"けんしんさん、こんばんは。

前スレからの引き続きですが(^-^;
コメントありがとうございました。

京都駅ビルの「光のファンタジー2021」は来年3月まで開催との事です。

大階段のイルミネーションは1年を通して実施されるとか・・
4階から11階までの171段中125段を使い、約15,000個のLEDが使われているそうです。

その他の場所のイルミネーションです。

書込番号:24494614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/15 00:58(1年以上前)

でん!

これからまた星を観にいきます!!

書込番号:24494710

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/12/15 05:44(1年以上前)

オオアカゲラ♀

でん!

書込番号:24494875

ナイスクチコミ!14


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2021/12/15 06:26(1年以上前)

寒くて寝床から

出れん!

でん!

書込番号:24494900

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/15 07:01(1年以上前)

でん!
>ラルゴ13さん
新スレ ありがとうございます。

まずは祝い花を!

書込番号:24494922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/15 08:12(1年以上前)

レモンでん!

>ラルゴ13さん
おはよう御座います。
もう水仙が!
ついでに檸檬。
>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
各フロアのイルミも有難うございます。

iPhoneミニで撮影

書込番号:24494998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2361件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/12/15 09:51(1年以上前)


ワン!!!
いつもの如く、すっかり出遅れ。(^^;;

書込番号:24495099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/15 10:30(1年以上前)

>ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます。

キツタヌさんのワン、の次は猫の写真を上げてニャン、にしようと思ったけど私がこないだ撮影したのは猫がゲロ吐いている所だったので止めました。

書込番号:24495150

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12850件

2021/12/15 12:02(1年以上前)

ランチは生姜焼き定食♪

書込番号:24495280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に177件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ふたご座流星群は撮れませんでしたぁ

2021/12/13 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:64件

ふたご座流星群が撮れるかな と、思って外に
FZ1000を勇んで持ち出しましたが
待っていてくれたのはお月さんでしたぁ&#12316;

書込番号:24492635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2021/12/13 20:01(1年以上前)

当機種

写真をアップしてませんでしたぁ、スンマセン

書込番号:24492647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2021/12/14 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方の月撮影です。

日が落ちた月の撮影です。

日が落ちた月の撮影です。(2枚目)

寒さと機材不足で、私は中止にしました。
手持ちで、月の撮影をしました。

書込番号:24493567

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング