
このページのスレッド一覧(全39369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2021年7月11日 21:21 |
![]() |
10 | 3 | 2021年7月9日 21:13 |
![]() |
9 | 0 | 2021年7月6日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月5日 23:35 |
![]() |
21 | 5 | 2021年7月7日 19:59 |
![]() |
64 | 21 | 2021年7月5日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
WG-7が新発売となりまして、今となっては旧タイプのWG-6ではありますですが、あえて昨日購入。
実は、2年以上前から既にWG-6を愛用して居ります。
初期のWG−6には他の方がご指摘なされておられますが、裏蓋のSDカードやバッテリーを入れます部分に、いわゆる遊びがありまして、しっかりとキッチリと蓋が完璧に装着しないこともありましたが、解消されています。
更には、1台目の2年以上前に購入したWG-6は、約1万枚以上撮影してきましたが、電源スイッチやシャッターボタンのスプリングがヘタリ、時々電源が入ったり入らなかったりとした事象発生。
致し方なく1台は修理すること無く、2台目のWG-6を購入し、現在全く問題無く愛用中。ただ、1台目も2台目も最初のうちはやはり電源スイッチやシャッターボタンのスプリングが馴染んでくるまでは、反応が多少遅く若干ストレスになることもありました。今は全く問題無くサクサク反応してくれています。
さて、実は最初の1台目と2台目は ボデイが 黒色の WG−6を愛用。
そして、実は 3台目に オレンジ色のWG−6購入したのですが、1回撮影しただけで売却。
そして、昨日 今までトータル 2年以上(2年半位かなあ) ずっと WG−6 愛用してきまして、なかなか使い易いのと
過去何回か 慌ててコンクリート敷の道路に落下、落としてしまったのですが、故障すること無く愛用出来てましたことを好感、再び
4台目の WG−6 購入に至りました。これからは手放しすることなく、長年更に愛用していくつもり。
今は結居 黒 と オレンジ の WG−6 2台体制してます。
8点

最初少し重いかなと思っていたのですが、最初の1台目のWG−6からもう2年半以上愛用してきましたので、今では全然重いとかは感じません。
コンパクトデジタルカメラの部類では 耐衝撃・耐寒・耐塵を タフさ を謳い文句にしていますが、なかなか良いと思います。
1台目の約1万枚撮影して電源部分のスプリングや シャッターボタンのスプリングが ヘタリ 不具合出ましたが、
雨の中何回か愛用してきましたが、電源が入らないまたは電源が投入されていてもフリーズしてシャッターが切れないことが、まあ稀ですがありました。電源バッテリーを外して入れなおせば直ぐに回復しましたが。
今まで、キャノン、SONY、ニコン も 愛用してきましたが、
最近は たまたま リコー の カメラ に はまっています。
書込番号:24234020
0点

>実は、2年以上前から既にWG-6を愛用して居ります。
>初期のWG−6には他の方がご指摘なされておられますが、裏蓋のSDカードやバッテリーを入れます部分に、いわゆる遊びがありまして、しっかりとキッチリと蓋が完璧に装着しないこともありましたが、解消されています。
と上記記載致しましたが、初期のロットのみでの事象と思われます。少しキッチリ完璧にはまらなくても一度も外れることなく、約1万枚撮影しましたが、撮影に支障きたす訳だはありません。
更には、私が愛用しました2台目のWG−6も 3台目のWG−6も 昨日購入した4台目WG−6も
蓋は完璧にキッチリ しっかり 閉じてます。
書込番号:24234032
1点

WG-6、私も非常に興味がありました。
ちょっと質問です。
いまだにWG-IIIGPSを使っていますが、GPSでの位置情報の取得が速い点で満足しています。ただ。カメラ自体いかんせん古くなって傷も増えてきました。
WG-6はこの点がさらに強化されているという認識です。比較はできないと思いますが、感覚的にはいかがでしょうか。
ご手数でなければ教えてください。
書込番号:24234103
1点

holorinさん、こんにちわです!!!
>ちょっと質問です。
はい、ありがとうございます。
>いまだにWG-IIIGPSを使っていますが、GPSでの位置情報の取得が速い点で満足しています。ただ。カメラ自体いかんせん古くなって傷も増えてきました。
リコーのカメラをご愛用なのですね!!! 使い込みしますうちに、どう致しましても 傷もついてしまいますですよね。
>WG-6はこの点がさらに強化されているという認識です。比較はできないと思いますが、感覚的にはいかがでしょうか。
>ご手数でなければ教えてください。
私の場合は、毎日仕事で WG-6を愛用しまして、毎日写真を100枚超撮影して居りますですが、今の所 実は GPS機能はOFF で愛用撮影して居りました、誠にも申し訳ございません、GPS機能の使い勝手や レヴェル面につきましては 分からないんです。
ごめんなさい、お役に立てなくて.....
WG-7の最新型も 先週の金曜日 7月9日から 新発売なされていまして、興味・関心高かったんですが、
ここ最近 WG-6を 2年半前後 ほぼ weekday の 毎日 約100枚以上 仕事で愛用しておりました関係にて、
たまたま 一度 プライベート用の WG-6を ほとんど使わずに手離していましましたことを後悔し続けて居りまして、
偶然 新型WG−7新発売を契機に
旧タイプとなりました WG−6 が それなりにお安く購入することが出来まして、満足して居ります。2年半以上も使い続けておりますですと、使い勝手が慣れて居りまして、
他のmakerさんや 同じ リコーの Camera でも より上位モデルですとか、 WG−6と同等レヴェルでも 優れた機能・特性・特徴等々ありますcameraもございますですが、
今の所 WG−6が 私個人のレヴェル面におきましても しっくり来まして 私に合っている 相性が良い タフ・コンデジ なものですから
WG-6 を 愛用続けて居りますです!!!!!
書込番号:24234255
0点

4台の WG-6 を愛用し続けて居りますですが、他の方ご指摘の 裏蓋のあそびは 全く問題無く 完治・解決済のようです。
ちなみの私の1台目の初期モデルの WG-6 は 多少裏蓋のあそびの問題はありました。
2台目・3台目・4台目のWG-6では 全く 裏蓋のあそびは無かったですので、新発売当初の初期モデルの個体にはあったものと思われます。
私的には 雨の日も、風の日も、炎天下の日も 台風の日も weekday は ほぼ毎日 仕事で WG-6 を 愛用し続けて居ります。
ここ最近では 価格的にも 毎日の使用頻度的にも この WG-6 は お気に入りなんです。
書込番号:24234271
0点

ご返答ありがとうございます。
WG-7はWebカメラ機能がついただけの超マイナーチェンジ機のようですね。オプション類も継続されそうですし。WG-6は今ならお買い得のようです。ちょっと悩むところです。
書込番号:24234302
1点

holorinさん、こんいちわです。
そうなんです。確かに WEB機能付加されました WG−7 なのですが、確かに最新機種なのですが、
私の場合、WG-6をここ最近長く愛用してきましたですので、当初はWG-7購入寸前でしたが、
WG−6の在庫がありまして、比較的お求め易いお値段でしたし、
WG−7購入値段で、WG−6と幾つかのアクセサリーまで購入することが出来ました!!!
仕事ではここ2年半前後は 黒のWG−6愛用して居りましたので、
一度プライベート用に購入しました オレンジ色のWG−6を対して使わずに売却したことに対して後悔の念もございましたので、
たまたまこのタイミングで 再び オレンジ色のWG−6を手に入れることが出来ましたことは
大変満足致して居ります。
今は梅雨の関係にて なかなかピーカンの晴れの日が少なくて、写真もあんまり綺麗に撮影出来て居りませんですが、
今後梅雨明けしました折には 燦々と輝く太陽の下で、多くの被写体を心が反応するまま、指が動くままに撮影して
今後のプライベート写真撮影を満喫・楽しめればと思って居ります。
タフ・コンパクト・デジタルカメラの部類に属しまして、手軽に タフに 多くのアウトドア場面にて(コロナ渦、東京沖縄緊急事態宣言ではありますですので、行動面は極めて限られますですが。。。。)、
リコー WG−6で 仕事面ならびに、 プライベート面の 両面にて、 黒とオレンジのWG−6を使い分けながら 楽しみたいです!!!
書込番号:24234665
0点

>holorinさん、こんいちわです。
→ holorinさん、こんにちわです。
大変失礼致しました、訛ってしまいました。。。
今 こちらは 突然の夕立です。結構大雨ですので、今日はもうWG-6の撮影は厳しそうです。明日は仕事ですので、黒のWG−6が大活躍してくれることと存じます。オレンジ色のWG−6は また来週の土曜日に活躍させたいです。
書込番号:24234674
0点




デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-7

ちなみに 今日 『 WG-7 新発売 』 なんです!!!
『 黒 の WG-7 の 在庫は ありましたが 』、
『 赤 の WG-7 』 が 欲しいんで.......
書込番号:24231582
2点

度々お騒がせしまして、誠に申し訳ございません。
ヨドバシ・ドットコムを見て居りましたら、『 旧タイプのWG-6が アキバ店に在庫あり 』 でして、
今、ヨドバシカメラさんにお電話しまして、
⇒ 新製品 WG-7 RED の注文を取消し → 旧タイプ WG-6 オレンジ を 注文させて頂きました。
大変お騒がせ致しました。
差額のお金で カメラ・ケースですとか、ストラップですとか、カメラ画面保護シールですとか、充電器等々に 充てることに致しました。
書込番号:24231648
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F
2020年11月9日に上野動物園から、よこはま動物園ズーラシアに移ったオカピのバカーリ君。
よこはま動物園ズーラシアのブログで、元気そうに暮らしていることが分かりましたが、また会いたいという気持ちを持ち続けていました。
よこはま動物園ズーラシアは、オカピが4頭も飼育されていて、その日の体調を考えて展示する個体を選んでいるので、バカーリ君に会える日は決まっていません。
ですが、この日は運良くバカーリ君に会うことが出来てラッキーでした。
ちなみに、バカーリ君の名前の由来は「Bakari(バカーリ) スワヒリ語で『有望』」だそう。
よこはま動物園ズーラシアは、「オカピの丘」が設けられていて、とても快適に過ごしているようでした。
9点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
題名通りです。
去年、6月中旬?7月初旬まで値下がっていたので様子見てたら、今年も殆ど同じ傾向でしたね(--;)
ちょうど、シャッターおかしかったので、81,980円の時に購入しました。
(PCボンバー)
最近は、フジ同様RICOHも大きい値崩れが無いですね(笑)
書込番号:24225082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

>sin_1956さん
SONYの研究開発所に忍び込んで情報をリークしてください。
お願いします。
書込番号:24224489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.corporate-legal.jp/news/2948
↑
新車を発表する前に取引先の元社員がその写真をネットに投稿
↓
不正競争防止法違反と偽計業務妨害の疑いで書類送検
※wikiより
2003年に一部が改正され(略)営業秘密の刑事的保護の強化
ということで、宣伝広告として(正式に)リーク情報を流す場合以外は、
マトモな社員や取引先から情報リークする可能性は非常に低いかと。
メーカー正社員であれば、解雇のあとでまずマトモな大企業に再就職できません。
(特に困る犯罪ですので、確実に前科を調べるでしょう)
かつて余裕で年収1000万円以上であっても、
年収100万円でさえ難しいかも知れない状態へ大転落に(^^;
書込番号:24224593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここ2日位急に値上がりしているのは、Sonyのカメラ発表イベントが延期になったから???
書込番号:24226349
0点

19mmスタートの広角モデルほしい。
書込番号:24227615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
このカメラのコンセプトにハマる人って、
一体どれ位いるのか疑問です。
仮に興味わいた人がいても、このカメラ(?)の
余りの使い勝手の悪さに幻滅するのでは?
ちゃんとマーケティングしているのか?すら疑問です。
まさに今、もがき苦しんでいて、やる事全てが
裏目に出てしまうCanonを象徴しているかの様な
商品だと感じてしまうのは私だけ?
書込番号:24217678 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お手軽でカッコ良さげでオシャレ感いっぱいだけど…
結局のところ大して凄くもない、薄っぺらな素人ダマシな単発商品。
元々はクラウドファンディング企画で上手くハマったんだと思う。
その余勢で店頭に並べたものの、実際に手にとると「何やコレw」てな出来にアレレ。
サクッと作って、サッと売り逃げするキヤノンらしい軽薄コンセプトで出来上がった製品。
これに近いのが、ミラーレスEOS(EF-Mマウント)の商品群かなと…
イメージと宣伝効果で中身の軽薄さを隠し、CB推しで売りまくるもいつ終わるか分からない、急造マウント規格カメラ。
書込番号:24217741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> まさに今、もがき苦しんでいて、やる事全てが裏目に出てしまうCanonを象徴しているかの様な商品だと感じてしまうのは『私だけ』?
真逆にしか捉えられないって、ある意味、才能かも‥‥
書込番号:24217816
4点

この先、さらに台数落ちてくから、今後のユーザー拡大じゃなくて、今のファンの人から最後に稼いでおこう、という感じがするんだよね最近のキヤノンは。
RFレンズが超高価なのも同じ理由っぽい。
信じるものは搾られる。みたいな感じ?
書込番号:24217847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャノンは「先進企業というイメージ」が欲しいだけなんじゃないか、という気がする。EOS Rを出した時の「写真は進化する。」という謳い文句、8K、手振れ補正8段、F値を落とした可搬性の高い望遠レンズ、キーホルダー型カメラ、視線入力など、「ウチは他の企業にはない分野を切り開く」というアイコンの一貫としてこの製品もあるのかなと。
イメージ先行だと中身は疎かになる。最近、DPReviewのインタビューで「キャノンはなぜRAWファイルにノイズリダクションを使うのか」と突っ込まれていたけど、本当にユーザーのことを考えているのか疑問。
書込番号:24217873
2点

おはよう、、
人もいろいろ、 カメラもいろいろ、 感性は人によりマチマチ、 錆びないよう磨いていこう!
書込番号:24217936
3点

これはこれです。旅先で便利に使える感じがします。
書込番号:24218043
4点

大昔に、Kenkoから出たBino Catchの発想ですね。機構違いでしょうが。
大昔の奴は、双眼鏡8x22で30Mpixだったかな。
カメラ部分外して双眼鏡部は残して在庫してます。BC-20。
書込番号:24218120
0点

こう言うのは、Kenkoとかが出す玩具であってPowerShot系列で出す物では無いですね。
書込番号:24218168 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キヤノンのニューコンセプトカメラの特徴は、以下の通り。
・従来、キヤノンブランドが浸透していなかった、若者、女性等をターゲット層としている。
・カメラとしての性能は、(殆どの場合)良くない。訴求ポイントが全く異なるので、割り切っている。 ← ここの住民の方に響いたら「大失敗」!
・市場動向調査が大きな目的なので、売り出しには、必ず、「属性と需要」の把握が容易な、クラウドファンディング(*)を使用。
(*) 【正】crowdfunding、【誤】cloudfunding
・iNSPiC RECは、キヤノンUSAが開発し、即、クラウドファンディングを経て、一般向けに販売開始。
・残りは、(2018年より前から)日本開発分門で検討が進められ、最近になって、漸く製品化されつつある。
・キヤノン、新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発表会レポート (加藤マキ子氏、デジカメWatch、2019/12/06)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222881.html
・「4日で1億円」の(マクアケでの)最速記録、退潮のデジカメ市場にキヤノンの新星 (日経ビジネス、2021/03/06)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00022/031600015/
↓にキヤノンの真骨頂が表れている。競合他社には、絶対に真似の出来ない人選。CP+2021では1時間枠でゲスト出演し、↓の大半が流れた。
・ご飯とお散歩[モーニングルーティン] (岡奈なな子さん、2021/03/06)
https://youtu.be/V3EPOLet_W0
書込番号:24218181
0点

ついでに、キヤノンのカメラ事業戦略やコア技術等についても、ご紹介しておきますね。ご参考まで。
キヤノンのカメラ事業は、[スチルカメラ+シネマカメラ+リモートカメラ]エコシステムの構築を着々と進めています。
リモートカメラ(現在は、PTZ(Panoramac、Tilt、Zoom)タイプが主流)では、キヤノンは後発ですが、新製品を投入しました。一見、1つ上でご紹介した「PowerShot PICK」と似た印象を受けますが、業務用なので、当然、サイズ/質量は全く異なります。
・CR-N300: 屋内用、1/2.3型、4K UHD、35mm判換算時:約29.3-601mm、約2,700ドル
・CR-N500: 屋内用、1型、DP、4K UHD、35mm判換算時:約25.5-382.5mm、約5,400ドル
・CR-X500: 屋外用、1型、DP、4K UHD、35mm判換算時:約25.5-382.5mm、約22,000ドル
・RC-IP100: コントローラー、最大100台接続可能、約2,000ドル
・NEW Canon PTZ Cameras: CR-N300 & CR-N500 | First Look (B&H、2021/03/17)
https://youtu.be/wDJWdTXwWEQ
早くから構築を進めて来た[スチルカメラ+シネマカメラ]エコシステムのほんの一例を、岡奈なな子さんと同様、CP+2021にご出演なさった林響太朗さんの作品にて、ご紹介しておきます。
[[1DX3、R5、C300iii]体制、監督/撮影/編集:林響太朗さん]
・IDENTITY / 雨のパレード (Official Music Video、2020/08/28)
https://youtu.be/2VsaGe_C0iE
[[C500ii×2台、R5]体制、監督/撮影/編集:林響太朗さん。撮影:北岡稔章さん]
・サンキュー神様 / 菅田将暉×中村倫也 (2020/08/28)
https://youtu.be/WMzlv_g6FSY
あと、B2Bの事例のごく一部も紹介しておきます。
[自由視点映像生成システム]
・仲川選手(横浜FM)のゴールは何故認められた?【Jリーグジャッジリプレイ2019 #19-2】 (Jリーグ、2019/07/18)
https://youtu.be/ACp8FLYSLf8?t=396
[群衆人数カウンター]
・Crowded People Counter (キヤノンMJ、2020/01/16)
https://youtu.be/WbNmn_vnvzs
[3Dマシンビジョン]
・RVシリーズ紹介動画 (キヤノンMJ、2020/03/05)
https://youtu.be/D3JmvjHtd3g
他にも天体望遠鏡関連なら、直径30m主鏡の分割鏡担当(国際的な分担作業)、約1億9,000万画素イメージセンサー([フルサイズ(画素ピッチ:19μm)×84台]で構成。注:α7Sii/iiの画素ピッチ:8.4μm)等、様々な分野にご紹介したいコア技術があるのですが、いずれまた。
書込番号:24218305
1点

>こう言うのは、Kenkoとかが出す玩具であって…。
めっちゃ頷いてしまいました(笑)。
コンセプトは面白いと思うんですけど、いかんせん高い!
一万円切ってたら、「ま、いいか、オモチャだし」となるんですけどね。
スマホを補完するガジェットなら、もっと安く、しかも充電に変な制約付けてはダメですよね。
書込番号:24218860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SX70HS以上の
画質・AF速度/精度なら良かったんですけどね(笑)
見た目だけでなく、性能が玩具レベルで良く企画が通ったものです。
書込番号:24219509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◇キヤノン純利益7割増 21年12月期、新規事業が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ264OC0W1A420C2000000/
なんかデジカメなどイメージング事業の売り上げ予想は14%増の6173億円の見通し(21年12月期)
って書いてあるけど。
書込番号:24220111
0点

このカメラを覗けば、空中に浮遊してるデルタ株が
ハッキリ確認できます!っていうのなら
スグに買いたと思いますが、、如何でしょう?
AXISやマイルストーン、東芝メディカル等をMAした
1兆円近い資金を投入すれば、夢が現実になったかも・・
書込番号:24221360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

象徴の対象にもならんモノですが、
まあ、こんな製品より、
GoProみたいなアクションカムを
作ったほうが良かったです。
書込番号:24221560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
顕微鏡の代わりにはならなくても、望遠鏡の代わりに使う人はいるでしょう。
書込番号:24221651
4点

コンデジ・・・というより、スマホを補完するガジェットですよこれ。
操作性はどうしようもないし、光学ズームですらないからデジカメとして考えようとするから無理が出るんです。
クラウドファンでイングで売れたのも、スマホのデジカメ機能で不満とするのはなにか?という発想から
スポーツや観劇で、カメラまでは持って行かないけど、スマホでは望遠がたりない。
なら、単眼鏡と録画機能をセットにしたガジェットを作ったという感じです。
書込番号:24221662
1点

固定概念と既成概念で見なければ、こういうのもあっていいという意見が少ないのは、形骸化している感じがしますね。
ゴープロも発売されたときは、何だこれは だった ?
書込番号:24223645
4点

>このカメラを覗けば、空中に浮遊してるデルタ株が
>ハッキリ確認できます!っていうのなら
>スグに買いたと思いますが、、如何でしょう?
ウイルスは、電子顕微鏡レベルが必要なサイズです。
>AXISやマイルストーン、東芝メディカル等をMAした
>1兆円近い資金を投入すれば、夢が現実になったかも・・
100兆円どころか、100京円でも無理かと(^^;
書込番号:24223653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





