デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

色味がなぜか違います

2021/04/29 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件

G5Xm2

EOS Kiss M2

同じ太陽光で同じ標準露出で撮りましたが、なぜか色味が違います。

後でPCで見てG5Xm2の方はこんなに黄色味だったかな?と思い残ります。

書込番号:24107894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2021/04/29 16:28(1年以上前)

>Kiss M2さん

映像エンジンDIGIC8は同じですが、センサーが違うので発色は違うからではないてすかね。

書込番号:24107947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/29 16:29(1年以上前)

こんにちは

彩度が違う感じ?

書込番号:24107950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/29 16:43(1年以上前)

>with Photoさん
>りょうマーチさん
同じピクチャースタイルはオートでDigic8なので同じ発色をしていいはずなのですが、G5Xm2のセンサーはソニーという噂なので、ソニー寄りと考えた方がいいのでしょうか。

書込番号:24107975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/29 16:58(1年以上前)

センサーが一緒だったとしても別でも、モデルによって味付けが変わると思いますよ。

比較するならRAWで同一設定出力しないと?かも。



ソニーボディですが、α99ii、α7Riii は違う絵でした。
(α99ii で TLM 外しても露出は変わりましたが露出をだいたい合わせると外しているのか付けているのか判断できません)

こちらは RAW からでも絵が違ってしまいましたが、厳密な比較まではしてません。

書込番号:24108013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2021/04/29 21:25(1年以上前)

こんばんは。G5Xm2もEOS Kiss M2も持ってませんが・・・

色味の違い、分かりやすいようにと彩度を上げてみると、どちらもさほど違いを感じませんでした。
と言うことから、「色味の違い」ではなく「彩度の違い」かもしれません。

それより気になったのは、露出値、露出量と言うのか、
G5Xm2の方が2/3段(0.67EV)ほど少ないようです。
にもかかわらず、わずかに明るくさえ感じます。

<補足>

G5Xm2: 1/1600s F5 ISO250
EOS Kiss M2: 1/400s F7.1 ISO200

G5Xm2の露出は「F7.1 ISO200」では「1/640s」になります。

計算間違いしていたら失礼。

書込番号:24108531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/30 02:28(1年以上前)

同じ太陽光で同じ標準露出で撮りましたが、なぜか色味が違います。

⇒だから色合わせするんだよ
そのままなの?

書込番号:24108965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/30 08:33(1年以上前)

G5Xm2

EOS Kiss M2

>りょうマーチさん
>スッ転コロリンさん
>アートフォトグラファー53さん
返信ありがとうございます。
JPEG撮り出しなので再度撮りました。
今度はピクチャースタイルをオートから演出のないスタンダード(SD)に変え同じ太陽光ですが、Kissの方はWB微調整(A2,G2)に変えた。
色味は現地合わせにかなり近いと思います。
ピクチャースタイルが標準的なSDで違和感がなくなるので、彩度だと分かってきました。

書込番号:24109197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/30 09:10(1年以上前)

同じメーカーでも機種が違えば、その絵作りも違って当然(笑)

そんなものですよ・・・デジタル機器というのは・・・


そこら辺は割り切って使う方が幸せになります(笑)

書込番号:24109258

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/05/01 11:55(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

>それより気になったのは、露出値、露出量と言うのか、
>G5Xm2の方が2/3段(0.67EV)ほど少ないようです。
>にもかかわらず、わずかに明るくさえ感じます。

その点は気にされることはないと思います。実際のISOは、機種ごとの設計により、設定値とは異なるようです。白トビを避けるために低めにしたりするそうです。

例えば、α7CのDXOMARKでのISO Sensitivity(ISO感度)は次のものです。

https://www.dxomark.com/Cameras/Sony/A7C---Measurements

Manufacturer ISO(設定値) / Measured ISO(測定値)
100 / 67
200 / 134
400 / 268
800 / 527

書込番号:24111422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1143

返信200

お気に入りに追加

標準

「COOLPIXで貼り逃げ〜」その16 (令和3年)

2021/04/25 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

当機種
当機種
当機種
当機種

令和2年の

愛鳥たちと同様に

こんな時勢の令和3年だからこそ

野鳥ぐらいは気軽に沢山遊びに来てくれないかなぁ(*^O^*)

COOLPIXファンの皆様
 
 COVID-19の広がりは留まるところを知らず猛威を振るい続けています。姿の見えない手強い相手に世界中の医科学者や医療従事者が昼夜奮闘しています。ここは人間の英知を信じて、我々は耐えて待つしかないですね(^_^)

 COOLPIXファン、カメラファン、撮影ファンの皆様、コロナ対応としての活動自粛で撮影どころではないですね(^_^) さはありながら、制約の多い窮屈な中で、健康維持を兼ねてのフィールド活動で撮影をされる機会があり、季節の移ろいを忘れずに旅してくる野鳥や季節の花、風景などの写真が確保できましたら、ご投稿をお寄せ頂けると幸甚です。

 今スレッドもこれまでの張り逃げシリーズの要領で進めさせて頂きますが、今の時勢では、スレ主が最後までお付き合いできるかどうかさえ分かりませんし自信がありません。万が一留守しますときは悪しからずご了解下さいませ。 

スレッド投稿要領:
 ・画像投稿付きの和気藹々な内容でお願いします。コロナを含めて政治的な話は、ナイーブな時期ですし写真投稿スレッドですので、なるだけ穏やかにお願いします。
 ・画像の加工、連投はご自由に。
 ・COOLPIXをメイン対象としていますが、その他のカメラ機種による参考画像ファイルもどうぞ。
 ・その他要領はこれまで通りで、価格コム規約に従います。

  それでは 始まりはじまりです(*^O^*)

 ------------------------------------
 
(参考) 前シリーズのリンクです。不足する情報があれば参照下さい。
   「COOLPIXで貼り逃げ〜」その15 (令和3年) 2021/03/27 04:40
     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24044715/#tab   

   「COOLPIXで貼り逃げ〜」その14 (令和3年) 2021/02/25 08:03
     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23987196/#tab

書込番号:24101410

ナイスクチコミ!15


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/26 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没その1

日没その2

芍薬咲く

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、おはようございます。れてますが雲が多いし風も強めです。
鯉のぼり日和ですね。

早速の新スレッド、有難うございます。P1000はオーバーホールかな。
拙のヤツも鏡筒のズームボタンの反応がダメになりつつです。 では貼り逃げしましょうかー。


お、昨日の沖縄のうるま市長選で自民・公明推薦の元市議、中村正人氏が当選とか。
玉城デニー知事旗下の「オール沖縄」の候補は敗れたのね。 これは何を暗示するのだろうか。
尖閣領海における中国海警の侵入に対抗できるのは米海軍だけと有権者が見切ったのか。
如何に弁舌爽やかに口撃しても、中国艦は全く意に介しませんから〜。
沖縄漁民は中国海警に追い回されるだけ。それを解決するには領海侵入を止めねばならない。
それができるのは現実の武力しかない。
第五列はそれを隠蔽しても、実際に海警に追われた漁民には通じないでしょう。
示威行動を繰り返すほどに、現実派が増えるのだろうな。

書込番号:24101813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2021/04/26 18:54(1年以上前)

再生するネタ不足につきノスリ幼鳥の鳴き声にちょっとナーバスなサンコウチョウ・・・営巣地接近

その他
ネタ不足につきノスリ幼鳥の鳴き声にちょっとナーバスなサンコウチョウ・・・営巣地接近

当機種
当機種
当機種

まずは車窓からサシバでウォーミングアップ

飛び出し撮影全く進歩なし・・・いつまで続くぬかるみぞってやつです

園芸種でしょうか、山の中でまだ咲いていました

☆新シロチョウザメが好きさん

精力的な新スレ、ありがとうございます。前回はお世話になっているにもかかわらず、P1000に専心できず失礼しました。また夏鳥の季節がやってきましたが、今年のサンコウチョウはちょっと厳しそうで、まだジャケツイバラは咲いていませんが、森林の伐採面積も増え新たな撮影地も模索するしかありません。

しばらくP1000が入院となると、新シロチョウザメが好きさんのみ当分は、ニコンつながりということで例外的にニコワンの作例OKですね(^^)。他の皆さんにP1000の作例アップ頑張っていただきましょう(^^)。

こちら市内も田舎も新型コロナウイルスの変異種の広がりも不安材料の一つですが、AF不調のP1000、ちょっと使いすぎたのか、これも心配の種です。こちらではオオルリは毎度の記録写真のように稜線近くで鳴いていますから、コンパクトな機材で表情が判るくらいに大きく撮りたければP1000必須ですので・・・ちなみに人に遭う心配はまずない過疎地で、サンコウチョウに至っては、昨シーズンの営巣撮影地は1か月間で犬を連れたおじいさんに遭った1回きりの寡占状態でした。

体も最近ひざの骨が変形しているのか、農作業の増加で痛みが激しく歩行も怪しくなり、P1000とどちらが早くダウンするかという状態ですが、上記のような不安材料をあまり気に出ず、出たらその時と、まずはサンコウチョウをお迎えしたいと考えていますので、皆さんこちらのスレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:24102553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12875件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/26 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新シロチョウザメが好きさん、新スレ有難うございます。

皆さん、本スレも宜しくお願いします。

書込番号:24102586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/26 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラが入院したので

しばらくは HDアーカイブスから

蔵出し専科で

凌ぎたいと考えています。NIKON1ファイルもたっぷりありますがP1000はもっと(^_^)

皆様今晩は。
新スレッド 先行き不透明ですがどうぞ宜しくお願いします(^_^) (・_・)(._.)


RSNB8さん
 
 夕暮れ時と明るい朝と、光線の違いでかくも表情が変わるのかと驚くほどにドラマティックな変わりようですね〜。
 今年初めての>芍薬 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3541354/
 芍薬、日本的な趣のある花でいい色! 花びらの柔らかさと色のグラが素敵ですね。
 我が家の庭の放りっぱなしな芍薬ももうじき咲いてくれるかしら・・・この絵を見て思い出しました(*´∀`*)

アナログおじさん2009さん

 >まずは車窓からサシバでウォーミングアップ
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3541490/
 のっけから超ド迫力のサシバ、それも車窓から ですって?!! こんな素材がゴロゴロ?している御地に憧れます!
 素晴らしすぎて 話にもならない(*^O^*)

 >最近ひざの骨が変形しているのか、農作業の増加で痛みが激しく歩行も怪しくなり、P1000とどちらが早くダウンするかという状態
 P1000は代替機がありますが、膝は売っていません。くれぐれも大切になさって下さい。


ラルゴ13さん

 いきなり>真っ赤な薔薇の花 で強烈なポイントをお稼ぎになりましたね!
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3541524/
 赤い花はなかなか上手く撮れませんで 自分的には苦労した記憶しかありません。さすが名手!! 

 質問していいでしょうか? 1つ教えて下さい。
 (露出補正 −1は なるほどと思いましたが) 
 花撮りの場合は カメラのアクティブDライティング設定はどうなさっておられるのでしょうか?
   オフ? 標準? 弱め? 特に気にしない?

 ついでに私は鳥しか追いませんが、明るい青空のシーンで 露出補正は+側でやりますが、つい最近までこのADL設定には殆ど無頓着でした。最近はこれまで験したことの無い 「強」に振ったりして験しています。 でもその日に一旦設定したら、最初から最後までやりっ放しですので、やっぱり「無頓着」の部類にありまして、それでRAWで戻したりする必要に駆られることが多いです(*´∀`*)

書込番号:24102787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12875件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/26 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

〇新シロチョウザメが好きさん

> 花撮りの場合は カメラのアクティブDライティング設定はどうなさっておられるのでしょうか?

初期設定のままです。(笑)

(今確認したら、標準になっていました。)

鳥を撮るときは、「鳥モード」、それ以外は「Pモード」でRAWで撮っています。

現像ソフトはSILKYPIXです。

書込番号:24102816

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/26 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チュウシャクシギ飛来 連写コマ

チュウシャクシギ飛来 連写コマ続き

チュウシャクシギ飛来 連写コマ続き

チュウシャクシギ飛来 連写コマ続き

ラルゴ13さん

見事な花シリーズと合わせての即答!! これまた一本獲られました(^_^)

 >初期設定のままです。(笑) (今確認したら、標準になっていました。)
 なるほど〜〜、というかやっぱり〜〜(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

 >鳥を撮るときは、「鳥モード」、それ以外は「Pモード」でRAWで撮っています。
 これも・・・、それもあるなぁ〜〜と思いました。
 と申しますのは、あれこれ触るけど、鳥モードって鳥が動かなければ(一番)綺麗に撮れることを実感しているからです、
 鳥も 暗がりで迷ったら「Pモード」がいいな、って感じることがあります。丁度良いあんばいに明るく撮れますし。
 ただ、超スロー撮影になったりしますけど、これさえクリアーできれば問題ないですものね。

 花撮りは時々 「NR付きのマクロ撮影」を楽しんだりしています。
 数枚?自動連写して、ノイズレスな写真が撮れるという優れもの。
 これで動かない(動きの少ない)鳥を狙ったことがあります。ノイズは消えていました・・・でも微妙に甘い(^_^)


 アップファイルはチュウシャクシギ飛翔の連写ファイルからです。同じような絵の連続で面白くなくて申し訳ありません。
 

書込番号:24102957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/27 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩礁の上のチュウシャクシギ−1  1700mm

P1000病に罹ってとにかくズーム病−1  3000mm 

P1000病に罹ってとにかくズーム病−2  3000mm 

手持ちで疲れてもなおP1000病固有の(^_^)とにかくズーム病−3  3000mm 

COOLPIXふぁんの皆様

 明るい穏やかな朝が来ると、P1000不在が心にさざ波を起こします。カメラが体と心の一部になってしまっていて、撮影のするのが日常となっているからでしょうか。

 アーカイブスからのアップで張り逃げ〜します。

書込番号:24103418

ナイスクチコミ!10


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2021/04/27 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご近所里山中腹、標高520mにある天台宗・本山寺中の門 2016.4.19 P900

本山寺は石楠花の寺。あちこちにホンシャクナゲ 2016.4.19 P900 

本山寺庫裏にも赤い涎掛けした石仏と本石楠花と日本水仙 2016.4.19 P900

c4右斜面の石楠花を見ながら急階段を毘沙門天がおわす本堂へ 2016.4.19 P900

スレ主さん、皆さん、オハヨウございます

新シロチョウザメが好きさん、スレ主続投ありがとうございます。
今回もご厄介になりますが、よろしくお願いします。

こちらはまだまだコロナ激増中で、ままならぬ生活を続けています。
さてさて「ご近所里山山歩」の復活はいつになることやら・・

年がいくと筋力の衰えが早いので、このまま巣籠り続けたら山に登れなくなってしまいそう。
思い切って近畿から車で脱出して、遠くの山へテント持ちで出かけようかなと・・


〇アナログおじさん2009さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3541493/
>園芸種でしょうか、山の中でまだ咲いていました

こちらの里山にもありますが、ヤエヤマザクラ(八重山桜)と呼ばれている桜です。、
ヤマザクラの重弁化した変種という説もあれば、里桜の一品種で園芸種だという説もあります。
私は桜のプロではないので、自然は無限なりと夢を持って、前者じゃないかな、とみてますが・・

本日の写真は、只今変異コロナのために「ご近所里山山歩」も休業中につき
既出の可能性ありの古い在庫から、ご近所里山にあるお寺のご案内です。ご容赦ください。 

書込番号:24103563

ナイスクチコミ!7


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/27 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田圃のダイサギさんその1

田圃のダイサギさんその2,浪人風。

潅木の下に潜む

草叢に潜む

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、おはようございます。爽やかに晴れた朝です。
屋根からコム女がおはようさん。 やっぱりそこの鬼瓦からスズメを追い出したのね。
これからひと月は子育て奮戦記になるのかな。

裏のウユニ田圃はその時々に美しさがあります。見慣れた光景を美しいと思うかどうかは見る人次第です。
P10000は広角には向いていないと思いますが、それでも撮り方次第で広がりも深みも演出出来ます。
カメラの能力の満たない部分をあげつらってもしょうがないので、あるモノを如何に活用するかを考えますね。
そしてP1000は3000mmがイノチです。やはりここがメインの使いどころだと思います。

書込番号:24103605

ナイスクチコミ!6


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/27 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雀を追い出したコム女です

ウユニ田圃のヌシ

尻黒ハートのカワラヒワ

おや、ホウアカさんも〜

連投ですがー。

東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長が発言。
「この度、看護師500人の確保を日本看護協会に検討していただけるようにお願いをした」そうだ。
地域の医療に悪影響を与えないよう、勤務時間やシフトを相談したいとの事。
バイト感覚で、今も過重負担に喘いでいる医療スタッフを使う気なのだろうか。
看護協会は毅然として『現在の感染患者を優先するので約束できない』と言うべきだな。
それでなくても過労やストレスで医療スタッフが櫛の歯をひく状況にある。 そこに更なる荷重を加えて良いのだろうか。
頼むなら警察病院とか自衛隊病院に先に頼むのがスジだろうと思うなぁ。

書込番号:24103625

ナイスクチコミ!6


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2021/04/27 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

COOLPIXをモデルにした写真って、ありですか?(笑)

COOLPIXで初めて撮ったカワセミです。

タンポポをマクロモードで撮ってみました。

アマドコロと朝露


新シロチョウザメが好きさん、COOLPIXファンの皆さん、こんにちは。

>新シロチョウザメが好きさん
新スレッドの開設ありがとうございます。
前スレを見ましたが、P1000が入院されたのですね。
早く帰還して、またたくさんの野鳥写真を拝見できることを楽しみにしております。

書込番号:24104281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/27 21:06(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

P1000でないCOOLPIXはE950しかないんです。緊急出動(*^O^*)

飛びものをジャガジャガ撮りすぎたので”勤続”疲労したのかも 反省

7連写 こんなことばかり験しているのでミラーレス機でも疲れるのかと・・・

Windy_Boyさん

今スレッドも宜しくお願いします(・_・)(._.)

 >COOLPIXをモデルにした写真って、ありですか?(笑)
 (^_^) 大いにありではないでしょうか

 >P1000が入院されたのですね。
 ハイ、P1000の上司が休日を与えず今で言うところのパワハラ的使い方をするものですから・・・。しっかりお休みをさせてまた猛烈に活躍して貰おうかという作戦です。

 お使いのP950,店頭でチョコッとだけ触る機会がありました。いい機種だとすぐに感じました!!

書込番号:24104563

ナイスクチコミ!9


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/28 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨夜はピンクムーンだったそうな。

PCで少し紅を刺してみました

菜の花畑に雪の飯豊山系

湖面を前に白い飯豊山系

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、おはようございます。曇り空の朝です。
昨夜は‘ピンクムーン’だったとかー。拙の目にはいつもと変わりませんでしたけど。

昨日は好天なので福島潟に足を延ばしました。まだ菜の花がいっぱい。人出もそれなり。
もっと静かでないと鳥さん達が出て来ないよー。
湖面でカンムリカイツブリが巣作りをしていました。気温低めなのか甲羅干しもカメはいない。コイなどは乗っ込みに入っています。
その後瓢湖にも行ってきました。


丸川珠代東京五輪・パラリンピック担当大臣の発言が百合子ちゃん批判だけだとブーメラン。
担当大臣なのに主体性のない発言に“大臣の資格なし”との声もあります。
“丸投げ珠よ東京五輪・パラリンピック担当大臣”なのだなぁ。
いっそ率先して五輪中止とでも喚けば、支持がどっと集まるのではないかな。
勿論即刻更迭だとは思うけど〜。

書込番号:24105266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/28 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

岩礁から飛び去るチュウシャクシギ SS1/320" @1200mm

岩礁から飛び去るチュウシャクシギ-2 SS1/320" @1200mm

岩礁から飛び去るチュウシャクシギ-3 SS1/320" @1200mm 何れも16:9でクロップ

COOLPIXふぁんの皆様

 朝から雨の本日、晴れていても無手勝流を強いられておりますので同じこと(^_^) 本日もHDアーカイブスから蔵出しです。

このところずっと海浜でのファイルをアップしています。撮影ファイルがワンサとあるのが理由ですが昨年の反省から沢山撮り比べていたものです。

 昨年海浜でAF撮影していたもののピン甘な写真が多くて・・・いわゆる大気の揺らぎが強いからこんなものかな、で済ませていました。望遠系で撮らざるを得ないことが多いので、これも言い訳の1つに考えていました。今年もうちょっと何とかならないかと、リベンジで色々な条件で撮りまくったところです。

 ある距離以内(100m程度)に近寄ればという前提付きですが、撮り方を工夫すればP1000の望遠系は使える!と再認識しました。また、昨年同様に海上での飛翔ものは、風にもよりますが揺らぎの影響を受けることが少なくて撮りやすかったです。

書込番号:24105273

ナイスクチコミ!9


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/28 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々トビモノの美空ひばりが歌います

楽屋には相方が待っていました

頭上をアオサギさんがー!

新シロチョウザメが好きさんが好きそうなツルシギ夏羽

連投ですがー。
今日は曇り空で明日は雨予報です。外では難儀かもー。拙もストックでその場しのぎを図ろうかいな。

書込番号:24105280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2021/04/28 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

本日毎度電柱の友ノスリ・・・2羽同時に撮れず残念

畑への来訪者はこれだけ・・・実はオオタカが低空飛行で通過するも間に合わず

いずれがアヤメかカキツバタ・・・綾目をヒントに消去法ですみません

1120×1.6でもこんな大きさ・・・やっぱりここはP1000でした(他機種ご容赦)

皆さん、今晩は。

昨日は朝冷え込んだので霜の害が心配で朝早くから出かけましたが、いつもの病気で山の中へ。途中サシバをちらっと見ただけで、オオルリはいつもの稜線に。

で、まじめに農作業と畑に行けば、じゃがいもが霜にやられかなり葉が黒変。数日前、もういいかなと霜よけの不織布を取り外したのに、頭の隅に覚悟はあったものの、ガックリ。

へこんでいても仕方がないので、今日も人に遭わない山の中へ。途中サシバは農家の皆さん、今日から田植えらしく、全く確認できず。ならばとさらに山奥に入るとノスリの親子らしい2羽の猛禽。一度は見失いましたが、そこは電柱の友、ノスリ。別の場所で1羽を発見。口に羽毛がついているのでお食事中だったかも。とにかく今日も総力戦なのに残念。



☆yamaya60さん

>こちらの里山にもありますが、ヤエヤマザクラ(八重山桜)と呼ばれている桜です。、
ヤマザクラの重弁化した変種という説もあれば、里桜の一品種で園芸種だという説もあります。

今回もご教授ありがとうございます。厳しい時代ですが、お互いにできる範囲で感染回避を心がけてまいりましょう。こちら、噂では同級生がコロナウィルスに感染したとか‥‥人的交流はありませんが、田舎のほうにもひしひしと変異株が忍び寄っているようで、本日市内は二ケタ台になっています。スーパーマーケットやホームセンターなど、生活必需品を求める場所はみんな同じなので、なかなか厳しい環境です。



☆>RSNB8さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3542256/

飯豊はどこから見てもいいですね。yamaya60さんじゃないので、自分はふもとのほうでイワナ釣りでしたが、いろいろな登山ルートの入り口に出かました。稜線のお花畑がきれいだからと何度も言われましたが、いつもふもとの渓流で終わってしまいました。あっ、そうそう、そばもおいしいところが多いですね。



☆新シロチョウザメが好きさん

飛びものに出会うシーンがP1000では少なく、なかなか思うような写真が撮れません。他機では遠すぎて、フルサイズミラーレス機でも厳しいですね。

シュウシャクシギ、SS1/320で良くとらえていますね。こちら、本日トビ撮影も怪しく(^^)アップできません。


書込番号:24106043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2021/04/28 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遺作?アマミノクロウサギ。

これを撮りたくて来たのが・・・

ハナサキガエル絶滅危惧種です。

フラミンゴ、いえイソヒヨドリです。合掌

>新シロチョウザメが好きさん
Cool Pix ファンの皆様

県マタギの天罰でしょうか。
アマミノクロウサギが見たくて県マタギどころか、海をまたいで奄美大島へ、
運よくクロウサギ4頭に出会えて、後はルリカケスでも撮れればと観光中・・・。
波打ち際で波の写真を撮っていたところに大きな波がきて、後ろ向きに逃げるも砂に足を取られて尻もち。年のせいかすぐに立ち上がれず、首から下げたP1000とSX720hsを波に洗われ、慌ててタオルで拭きましたが、すでに遅く電源は入りません。

更に追い打ちをかけるようにポケットのスマホ、メガネも無くなっていることに気づき、まさに茫然自失・・・・。
帰りの機内では黄泉の入り口で彷徨う老人状態。

帰宅後、一縷の望みをかけてP1000はニコン病院に送りましたが、
生きて帰って来てくれるかくるかはわかりません・・・。

庭の巣のシジュウカラの雛は元気に鳴いているのに、それを撮るカメラが無くなってしましました。
天罰です。

給付金で買ったP1000。
使いこなせないうちに・・・涙、涙、涙。

書込番号:24106282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/28 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コロナ禍騒動でその後営巣活動がどうなったか未確認です。 1800mm

遠くで若鳥が風に揺られていました。 3000mm

数10メートル先のキジ♂をピンポイントで追っていたら近くから♀が飛びだした

猛禽らしい猛禽にはこの時以来遭っていません(既出)

COOLPIXファンの皆様

 今晩は。これから先曇天や雨天が多くなりそうな予報。防水機能が保証されていないCOOLPIXには難敵ですね。
P1000が留守の間の在庫ファイルはたんまりありますが、何故か旧いファイルは、古さを感じるから妙なものです。季節が変わって行っていますので背景や光の変化に微妙な違いや違和感を覚えるのでしょうか。

 一時しのぎばかりでは楽しくありませんので、しばし休ませて頂くのがいいかなと考えています。まだニコンからは現品受領の知らせはありませんので、この調子ならGWは完全にCOOLPIX P1000とは無縁のままな感じです(; ;)ホロホロ


アナログおじさん2009さん

 >ノスリ  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3542458/
 このような大写しのノスリを見ますと、P1000の良さをつくづく感じます。

 >他機では遠すぎて、フルサイズミラーレス機でも厳しいですね。
 NIKON1でしか分かりませんが、楽に撮れはしますが、遠いものは全く面白くないです(*´∀`*) NIKON1に戻るにせよ500mm程度の望遠レンズがないとP1000で撮って来たような感覚からは遠いですので、トリミング前提であれ、何となく楽しめない自分があります。

 ニコンも罪作りなカメラを出したものだと、有り難いやら複雑な心境です。EVFの性格上連写ではカクカクがありますので滑らかな撮影が難しいですが、これがさらに改良されれば鬼に金棒とは言え、なかなか後継機は出してはくれないでしょうね。

 今年のサンコウチョウ、さてどうしたものか。しばらくはNIKON1での散策となりそうで、P1000のお帰りを待ってから本格的なサンコウチョウ探しと撮影となるのが濃厚な修理状況です。もっともまだサンコウチョウの鳴き声を聞いていませんし、鳴き声を真似しても応答がありません。GW過ぎてからが本番となるのかもしれませんのでその頃にP1000が帰ってくると嬉しいです。

 こんな訳で、今年はサンコウチョウの初撮りは遅れそうです。
 他機でもありがたいですから、其方でゲットなさったら是非ご披露下さい。


COOLPIXファンの皆様
 
 しばらく留守をさせて頂きます。スレ主に構わずどしどしご投稿下さい。P1000が帰って来たら帰任のご挨拶をさせて頂きますので宜しくお願いします(・_・)(._.)

書込番号:24106357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9705件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2021/04/28 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大気が揺らぐ浜辺にて−1  3000mm

大気が揺らぐ浜辺にて−2  3000mm

大気が揺らぐ浜辺にて−3  3000mm

大気が揺らぐ浜辺にて−4  3000mm

作じじいさん

 入れ違いでご投稿を拝読し驚きました。
 カメラはもとよりスマホやメガネも波に掠われたと・・・。

 お慰めする言葉も見つかりません。でも機材の損失はあれお身体がご無事であったのですから、何よりなことと日頃の善行のお陰と思い直して、P1000点検修理の結果を待ちましょうよ。

 楽しい筈のご旅行が大変な記録になってしまいましたね。でも昭和の人間、めげることなくまた立ち上がりましょう!!

 >アマミノクロウサギ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=24101410/ImageID=3542540/
 夜行性?ということでしょうか。初めて拝見しました。
 P1000で SS 1/8"と〜〜〜〜!!!! 災難だったでしょうけど、この絵を拝見して P1000の可能性を認識させられました。
 労作を魅せて頂き、感謝しています。ありがとうございます。


アナログおじさん2009さん

 作じじいさんの>アマミノクロウサギを見せて頂いたら、サンコウチョウでの撮影に言い訳ができなくなりましたね!?
 こちらもまた頑張ってみようという勇気を頂きました。

書込番号:24106391

ナイスクチコミ!11


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2021/04/29 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨のスズラン

雨滴を飾るオダマキ

オダマキとスズラン

甘ピンのクロニャンコ

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、おはようございます。静かに雨が降る朝です。
そろそろ手持無沙汰にストレスが急増中かな。でも、逆にこんな時にチャンスがあったりするもの。
500mmのNIKON1担いで歩いてきましょう。

アナログおじさん2009さんがお好みの飯豊山。当地から見ると真っ先に白くなり、そして雪が消えるのも最後です。
山好きな知人たちは良く登ります。拙は根性無しなので行きませんけどー。
山形の蕎麦は確かに美味しいです。三角の実の形のままの蕎麦雑炊なんかも出てきます。
R113号沿いにうろつくとご馳走だらけです。
ホウジロさんの正面顔は好いですね。意志の強さが滲んできます。

作じじいさんのアマミノクロウサギは見事に撮れていますね。なんせ夜行性で黒いので滅多にしっかりとした写真がありません。
特に2枚目は一張羅の毛皮のモフモフ感も伝わってきます。それに"フラミンゴじゃないイソヒヨドリ"の言葉センスは抜群ですね。
P1000の生還を祈っております。 でも、カメラよりスマホの方が影響大かもね。

書込番号:24107202

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

モンシロチョウのアップ

2021/04/24 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:4731件 フォト蔵 
当機種

モンシロチョウ

ピクセル等倍鑑賞には耐えない、
けど、
ピクセル等倍に拡大しないと見えないものもある。

苦しいと言うか悩ましい・・・。

換算1365mm+クローズアップレンズ、RAW、EXIF編集あり。

書込番号:24099537

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/25 01:03(1年以上前)

別機種
別機種

原画

中央部拡大、複眼まで見える

超ドアップは
標準ズームを逆さ付けが高画質です
コレはソニーα100で撮りました
被写体とセンサーの位置を入れ替えただけだから
通常画質のまま超接写ができる訳です

レンズ固定式の
コンデジやビデオカメラでも出来ます
オスオスリングで標準ズームを逆さ付け
当然、広角域ではケラれます
そしてズームアップしていくと
絞りの開口部の向こうには
ミクロの世界が見えるのです

カメラはそれで良いのですが
問題は蝶にどうして
近寄るかです
通常なら逃げてしまいます
コレはイルゴ家先祖代々伝わる
秘伝の奥義
『蝶雲隠近寄りの術』
外部に漏らしてはならぬ

書込番号:24099640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/04/25 14:11(1年以上前)

>ピクセル等倍鑑賞には耐えない、
>換算1365mm+

この機種に限らず、超々望遠コンデジの望遠端では、(光学解像力の限界として)200万ドット相当ぐらいしかありません。
(受光段階以降の画素が多くなっても、元々の段階で仕方がない(^^;)

書込番号:24100379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件 フォト蔵 

2021/04/26 00:03(1年以上前)

なるほどね。

ソニーの一眼レフは1/2.3型イメージセンサーのコンデジと比べるのか。
うれしいね、コンデジユーザーとしては。

複眼、トンボだったら1万円ちょっとのコンデジでも写るんだ、これが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=20083498/ImageID=2558967/
モンシロチョウだと、本体だけではちょっと無理かな、技を使わなくっちゃ。


1600万画素を200万画素に縮小リサイズ、これを1600万画素に拡大リサイズして、もとの1600万画素と比べると・・・、
あほくさ。

書込番号:24101447

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/04/26 08:42(1年以上前)

チョウやトンボの複眼の1つ1つ(個眼)の大きさは約10μm~30μmとの事で、
35mmフルサイズの撮像面上に等倍で均等サイズに写せたとすると、
10μm ⇒ 899万個
15μm ⇒ 399万個
20μm ⇒ 225万個
25μm ⇒ 144万個
30μm ⇒ 100万個

上記の個数は小さな撮像素子にもある程度までは適用できるので
(10μmサイズはキツイですが)、他は接写次第かと。

書込番号:24101752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:11215件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

ZV-1本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 2.01
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ZV-1&area=jp&lang=jp&s_pid=cs_ZV-1

▼Ver. 2.01公開日:2021-04-01
・静止画モード時にまれにカメラが再起動する事象の修正

書込番号:24097212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明

PowerShot ZOOMを上下逆さまに構えてシャッターを切る。

 以下、サイト「デジカメWatch」誌のインタビュー記事「ユーザーへの"共感"を重んじた『PowerShot ZOOM』」を開きながら進めています。

 記事:2020年12月28日
    https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1294896.html
 インタビュアー:鈴木誠氏

1)同記事に、外装デザインを主に担当された方の「『握る』スタイルの方が安定したホールド感が得られ、操作的に好ましいと考えた」という言葉が画像キャプションにあります。

 また、「片手で扱えることに重点を置いた」あるいは「各操作ボタンも実際の体験から配置した」との担当氏のことばもあります。

2)設計がそのように考えられているならと、実際にカメラを握って見ますとまだ慣れていないせいもあるのか指先でボタンを探し当てるのがなかなかできません。そこで動画だけをのぞきボタンにさらにボタンを張り付けたところです。書込番号:23906186

 ずいぶんと使いやすくなったと自己満足です。(自分の持つデジカメでは、電源ボタンに尖ったビーズ、シャッターボタンに弾力ある丸いドアストッパーと、こう統一させ、目がファインダーにあっても指先でさわって分かるようにしています。)

3)庭先でカメラを持ち替え、手首ストラップ先から握ったこのパワーショットを覗きますが指先にボタンが見つかりません。上下を逆さまに握っていました。ところが、持ち直さずそのままシャッターボタンを押すとこれがとても自然です。

 インタビューで外装デザイン担当氏のつぎのような言葉があります。「…画角を切り替えるズームボタンをカメラ上部の一等地に配置するのも、カメラの操作系として考えれば珍しいことです。しかしこれも、実際に使っていて一番楽しかったという経験に基づいています。」

 ということは自分が上下逆さまに握ったためシャッターボタンがその「カメラ上部一等地」に移ってきてほかのコンデジの時と同じくボタンを下向きに押し込むというなじんだ要領で押せたということです。

4)以降、あれこれ試行中です。右手でカメラをすっぽり包むように握りますとボタンと指先とが合いません。ここはどうやら両手持ち、まず電源ボタンを入れ両手指でつかむように持ち右手人差し指の先でシャッターレリーズ、もちろん上下逆さま持ちに、です。

 これが今のところもっとも安定しているようです。(パソコンに取り込んだ画像の回転という手間が増えます。)被写体から視線は外さずポケットから、あるいは首、手首に掛けたストラップ先からサッとこのパワーショットをつかみ顔に持ってゆき、指先だけの感触をたよりに間違いなく写せる、こうなればとあれこれ試しているところです。この先また良い案を思いつくかもしれません。それまではこの方式を続けることにしましょう。


書込番号:24094838

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2021/04/23 09:43(1年以上前)

機種不明

この単眼鏡形式のカメラを手の中で持ち替えたりあれこれの持ち方をやっているうち気づきました。アップ画像が天地の向きを正しく持って接眼部のほうから見ているところですが、上面をいわゆる軍艦部、底面を背面と見立てたときMENUボタンとPHOTOボタンとを入れ替えると、すなわち機能を入れ替えるとコンデジとそっくりの配置になります。

 私たちが日常使う製品でメーカーごとに違いはあっても操作ボタンやレバーの位置はほぼ同じであるように思います。画期的製品がその配置に変革をもたらし新たな主流となるということもありましょう。でもコンデジ界の流れを見ますと高級コンデジの仕様スタイルに対抗するにはよほど革新的なものでなければと考えます。

 このパワーショット、この先使い慣れ愛用することになると思います。でもどうしても浮かぶのが次の思いです。スマートフォンのようにアプリを入れられるとしそのアプリがカメラ仕様の一部の改変までできる(幻想のようなこと)とするならばMENUボタンとPHOTOボタンの機能入れ替えです。


書込番号:24096393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1482

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12875件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十六」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十五」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:24088471

ナイスクチコミ!13


返信する
day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2021/04/18 19:36(1年以上前)

でん!

書込番号:24088474

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/18 19:39(1年以上前)

>ラルゴ13さん
でん!

ハナミズキ!!

書込番号:24088480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/18 19:43(1年以上前)

>ラルゴ13さん

展開はやっ!!!

今日は、
地元で、、 、ハナミズキ!!!

書込番号:24088486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/18 19:44(1年以上前)

デン!
やたっ

書込番号:24088487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12875件

2021/04/18 19:50(1年以上前)

day40さん、一番。金!!

ニコングレーさん、二番。銀!

PRMX8さん、三番。銅。


書込番号:24088500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/18 19:56(1年以上前)

>ラルゴ13さん
こんばんは
藤は今月末からが見頃です

書込番号:24088514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:68件

2021/04/18 19:58(1年以上前)

でん

書込番号:24088522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/18 20:00(1年以上前)

でん!!

書込番号:24088525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/18 20:03(1年以上前)

今日のブレックファスト

でん

書込番号:24088532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/18 20:03(1年以上前)

でん

書込番号:24088537

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2021/04/18 20:07(1年以上前)

でん

書込番号:24088541

ナイスクチコミ!9


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2021/04/18 20:25(1年以上前)

でん。

書込番号:24088583

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/18 20:43(1年以上前)

でん!!!

書込番号:24088633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/04/18 21:02(1年以上前)


ワン!

書込番号:24088673

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件

2021/04/18 21:08(1年以上前)



 で ん っ !

書込番号:24088688

ナイスクチコミ!12


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/18 21:12(1年以上前)

でん〜

書込番号:24088700

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/04/18 21:36(1年以上前)

でん

書込番号:24088748

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/18 21:39(1年以上前)

でん !

伝 !!

デン !!!

田 !!!!

書込番号:24088754

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2021/04/18 21:57(1年以上前)

生存報告
ドール達サアラズ・ア・ラ・モードのオーナーも1年過ぎました。

書込番号:24088785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/04/18 22:43(1年以上前)

でん!

でん!

幸福の青い鳥を・・・

書込番号:24088860

ナイスクチコミ!8


この後に172件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング