このページのスレッド一覧(全39381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1554 | 200 | 2025年3月29日 19:23 | |
| 1324 | 199 | 2025年3月30日 17:04 | |
| 46 | 9 | 2025年3月1日 21:11 | |
| 24 | 4 | 2025年3月1日 07:19 | |
| 47 | 4 | 2025年2月27日 23:11 | |
| 23 | 20 | 2025年2月26日 06:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
そろそろ春です、桜です。その前に・・梅ですかね^^
ーー 「紅プリンセスのワインクーラー」と「ブラディーメアリー」 ーー
16点
>RC丸ちゃんさん さまへ
知らぬ間に、3月がイッパイになっておりましたので、
こちらでご挨拶させていただきます^^ 4月スレもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018856/
美しいツララと眩しい青空の素敵なコラボですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018857/
美しい氷の透明感、、そして背後に素敵な車も写っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018858/
可愛い軽い足跡・・誰でしょうね?^^
そしてどれも写りが良いですね・・素敵なご機材だ。
雪景色大歓迎です。良質作品を隠し持たれているなら・・
どんどんご整頓くださいねw
ーー 五色浜入り口付近を別カメラにて ーー
書込番号:26103116
10点
>coco & マコさん さまへ
紅プリンセスは今のところ、まだ農協系列だけでしか扱いがありませんね^^
まぁ〜急がす焦らずです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018894/
ココちゃんと雛人形、、素敵な組み合わせですね^^
今年も是非遊びに行ってみてくださいね、楽しいお写真をお待ちしておりますよ^^
4月もよろしくお願いしますね^^
ーー 高知県の「やいろドーナッツ」再度入店 ーー
早い時間に来ると、ドーナッツがたくさん並んでおり、買い放題でした^^
書込番号:26103200
9点
>coco & マコさん さまへ
暖かくなりましたら、また是非どんどん付近の駅を攻めてくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018901/
駅を隅々まで走り回っているココちゃんの勇姿、こちらも元気を頂戴しておりますよ^^
ーー 松山城周辺を散策です ーー
書込番号:26103211
8点
>neo-zeroさん さまへ
素敵なご機材にて、素敵な野鳥作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018919/
やはりメジロと違って、、迫力がありますね^^
非常に良い隙間が空きましたね^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018920/
こちらは可愛いジョウビタキ♀ですね^^ 良好な組み合わせです!
メジロは次回の楽しみにとっておきましょうかね^^
4月スレもよろしくお願いしますね^^
ーー 街散策の続きです ーー
書込番号:26103212
9点
ちゃーずる良さん
季節も暦も進み、ここのスレッドも順調に伸びて進みましたね。新スレッド開設ありがとうございます。
>そろそろ春です、桜です。その前に・・梅ですかね^^
まだまだ雪の舞う地域も多いのに、当地ではもう白梅の季節が終わりに近付いています。
こちらでは、これからは 桃、椿、桜、菜の花、チョウと続きます。
一足早いですが、満開期にあった頃の白梅とメジロの共演をアップします。
(備考)
3月から4月へのリンク引き継ぎ紹介の機会がなくなるほど好調で何よりです。
ロングランシリーズ 「SONY機で綴る季節の風景」、前のスレッドリンクは下記の通りですので、スレ主様に代わり紹介させて頂きます。
SONY機で綴る季節の風景(3月) 2025/02/16 03:45
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/#tab
書込番号:26103217
16点
みなさま、こんにちわー
4月もよろしくおねがいしますね。
>良さん
また凄くゴージャスなカクテルを作ってるね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019075/
私も早く食べてみようー
書込番号:26103457
10点
>ちゃーずる良さん
今日はDSC-RX100(初代)を連れて墨田区の都立横網公園へ行ってきました。
この公園には関東大震災と東京大空襲で亡くなられた方々の慰霊堂があります。
明日は東京大空襲80年目ということもあってか、
午前中からお参りの人が来てました。
私は人の大勢集まる場所は避けているので、毎年1日早く行ってます。
空襲の時、祖父たちの家族は墨田区千歳というところに住んでいて、
B-29が焼夷弾を落とすのと同時に風上に逃げて、全員無事でした。
不幸中の幸いでした。
ですが、3月10日の空襲では一晩で12万人の方々が亡くなられたとか。
このような愚行を繰り返さないためにも、
早く世界から戦争がなくなってくれることを祈ります。
書込番号:26103712
14点
>ちゃーずる良さん
追加の写真です。
慰霊堂を中心に撮ってみました。
今日はお天気で良かったです。
DSC-RX100は光量のある昼間の写真では、いまだに現役ですね。
ポケットからサッと出して居合い抜きみたいに撮るのが、私の奥義です。
このカメラ、ひょっとしたら15年くらい使えるのかも?
書込番号:26103765
15点
>雪野 繭さん こんにちは
RX100シリーズは良いですよね!
老体は 居合い抜きみたいに撮る事は出来ませんが 小型で適度な重さで使い易いですね。
それなりに画質も良いし 収納式ファインダーが有るのが最高です
>ひょっとしたら15年くらい使えるのかも?
私の場合 私の方が先に逝きそうです。
普段は M3 と M6 をポーチに入れて使っています。
書込番号:26103856
9点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
4月スレ、大変ありがとうございます。
3月スレもアッという間に埋まってしまいましたね(^_^)v
いつもキチンと200スレが埋まってから新スレへと展開されているのもすばらしいと思います。
アネモネが奇麗に咲いてましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019115/
我が家のは白とピンクでしたが、青(紫)も良いですね♪
氷柱は昨日の天気で全て融けてしまいました。
雪の中から福寿草が再び顔を覗かせましたのでα900で撮影しました。
ほかのカメラでも撮影しましたが、まだデータを取り出せてないです(^_^;)
書込番号:26103889
12点
みなさん、ご無沙汰してます。
関東地方は昨日まで雪がちらついていたのですが今日は晴れて少し暖かい陽気になってます。
タイミング良くメジロが撮れましたので久々にアップしてみました。
書込番号:26104319
14点
みなさん こんばんは
>ちゃーずる良さん
東京と岐阜出身の会社の同僚2人が泊まりがけで遊びに来て奈良公園を案内がてらカメラを貸して散策して来ました。スマホでしか撮ったことのない人たちなのでかなり喜んでました。
麻雀やって酒飲んでウーバーでピザ頼んでまた麻雀やって奈良公園案内。疲れました。みんなで食べた久しぶりの柿の葉寿司は美味かったです。
書込番号:26104321 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ちゃーずる良さん
>coco & マコさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
みそきんラーメンは、濃厚とありますがアッサリ系でくどさを感じずおしいです。麺は多めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018157/
公園の野鳥は餌やりをしている人は見かけません。今年の鳥たちは人懐っこいようで結構近づけます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018144/
書込番号:26104447
13点
> 早坂明さん さまへ
ご返答が遅れました。前スレ、最終日まで入念なお付き合い、感謝です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018934/
格好良いカメラで、カッコよい作品種ですね!
今回は動いてますね^^ RX10M4で十分に対応出来ますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018935/
こちらも高速シャッターにて、素敵な瞬間を切り取られていますね!
実にカッコイイ作品です^^ 梅はもう満開間近ですね!
引き続き、丁寧な切り取り、待っていますよ!
満開時には存分にご活躍ください。
ーー RABBI2_donut 家の近所です ーー
書込番号:26104508
5点
>もつ大好き さん さまへ
前スレでは千秋楽を締めていただき、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018948/
素敵な野鳥作品をありがとうございます^^
元気に動き回っている雰囲気が出ていますよ!
お庭から色々な野鳥が見れて良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076900/ImageID=4018949/
大粒の雪が幻想的に舞っていますね^^
そちらはまだ春の雰囲気ではないですね^^
もうしばらく春をお待ちくださいね、、いつでも攻めれるように、体調を整えて
おいてくださいね^^
ーー 高知市「久保ベーカリー」 ーー
昭和の名店、60年の歴史あり。高知といえば「帽子パン」です。
ここは様々なフラーバーがあります^^
高知大学の近所で、若いころ、よく来てました。高知大学には通っていないけどw
書込番号:26104514
6点
>新シロチョウザメが好きさん さまへ
一番手、ありがとうございます!連月でのお立ち寄り、感激であります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019119/
さすが動き者には強いカメラですね、まだまだ余裕を感じる素敵な描写です。
ILCA-77M2は昔欲しかったカメラです、作例連発はとても嬉しいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019120/
皆様の素敵な作品集を見ていると、、私も撃ちに行きたくなりますね^^
快晴で素敵なお時間になったことでしょう、とっても楽しそうです^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019122/
こちらのちょっと大きめのお客さんも、、可愛く写っていますね^^
花がカブっているところが素敵です!
またご丁寧にスレッドリンクまで作っていただき、ありがとうございます^^
引き続き、春を楽しんでくださいね^^
ーー 唐揚げ食堂 ごいち ーー
ネパールの友人は唐辛子イッパイの唐揚げを美味しそうに食べていたw
書込番号:26104521
7点
>coco & マコさん さまへ
4月もよろしくおねがいしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019166/
ココちゃん素敵な表情ですね!何を見ているんだろうw
紅プリンセス、是非食べてレポートお願いしますね^^
ココちゃんも食べるかな〜?^^
ーー お庭にて ーー
書込番号:26104523
9点
>雪野 繭さん さまへ
初日からのご参戦、ありがとうございます。
4月もよろしくおねがいしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019231/
暖かそうな優しい青空ですね!初号機の力を出し切っているかのような力作集を
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019232/
毎年通っておられるとは、、実に天晴れな心意気であります!
皆を代表しまして、、ご参拝、厚く御礼申し上げます^ー^
過去の戦争を忘れないように、、私も気を引き締めてまいります。
文面から、優しさが伝わります。ご丁寧な文章、ご記帳ありがとうございました。
ーー お城周辺のお散歩です ーー
書込番号:26104540
6点
>雪野 繭さん さまへ
素敵な居合い抜き作品の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26103104/ImageID=4019256/
見事奥義が炸裂していますよ、風景も建造物も何でも綺麗に写りますね^^@
もっと作品が見たかったので、、ついあちら方面も、つい覗き込んでしまいました。
まるでストーカーですねw
毎月素敵な作品集お届け、ありがとうございます!
ーー ひろめ市場付近を ーー
書込番号:26104546
6点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
まろは田舎もんさん、一番。金!!
turionさん、二番。銀!
koothさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
書込番号:26100545
7点
少しずつ暖かくなってきましたね。
夜間に活動活発になる、そんな野生動物の観察&探索用の道具たちです。
追加のサーチライトで探索中、河川付近で早速タヌさんを見つけましたが、藪の中だったので姿全体は見えませんでした。
投光テストの場所では、偶然タヌさんを見つけましたが、鹿さんや熊の目撃情報報告も何度か有るエリア付近。
繁殖期の雄の鹿さんも危険なので、今後も活躍してくれそうです('A`)y-゜゜゜
書込番号:26100678
7点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
金メダルありがとうございますm(__)m
滋賀県の朝は、雪が降っていました。
そして、岡崎市の王将でチヤンポンを食べました。野菜がいっぱい入っていて美味しかった(≧▽≦)
昼は、良い天気で青空です。
スマホは、夜景も綺麗に撮れるし、食事を撮っていても、お店の人に嫌な顔もされないし、日々の記録やメモやスナップ最高万能のカメラです。
〉ランチは生姜焼き定食♪
生姜焼き美味しそう、今度私も食べようとおもいました!
書込番号:26101284
6点
>ラルゴ13さん
新しいスレ ありがとうご゛ざいます。
このスレでは ソメイヨシノの開花など春爛漫を享受できるかもしれませんネ
すっかり出遅れてしまいましたが、本日 佐倉城址に立ち寄ってきました。
佐倉ということもあり、梅は茶店などに少しだけある程度でした。
河津桜も少々でしたがあり、その他の桜はたくさん植樹されていますので これから楽しみかと
書込番号:26101674
9点
5g@さくら餅さん、ようこそいらっしゃいませ。七番。マンガン。
>ケンコーKC-AF11なんて投げ売り2640円のカメラでもいいんでしょうか。
全然オッケー牧場!(笑)
ガリ狩り君さん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
CNTココさん、十番。カルシウム。
書込番号:26101695
7点
去年と比べると2週間以上開花が遅れている!
https://www.city.isesaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/shisetsu/koen/isesaki/19921.html
書込番号:26101719
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
このセンサー搭載で、24-480の20倍ズームのPowerShot V3が出るとか出ないとか
ネオ一眼ですかね
いや、そうじゃなくて〜、24-120のフツーのコンデジお願いします
そう思うのは私だけ?
書込番号:26094234 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
V5 V7とか続いて出てくるかも知れないですね。
キャノンの戦略が、カメラ業界に良い影響を出してくれると良いなと思います。
書込番号:26094307
3点
V1買おうか悶々してます…
しばらくしたらmarkIIが出るかもしれないしなぁ…なんて考えてたらいつまで経っても買えませんよねぇ…σ(^_^;)
書込番号:26094317
4点
>豆るりはさん
Gシリーズをお使いだと、標準域のコンパクトなカメラが欲しくなるのは分かりますが、今回発売されるV1は1.4倍クロップする事により、1型センサーを使って23-71mm相当となる仕様と謳っているので、標準域のVシリーズは出るとしてもまだ先でしょうね。
書込番号:26094324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
鬼が笑うどころか、爆笑死しそう?
尤も、1型で(小型箱型は無理で凸型ながら)換算f=600mm機があったので、
同一実fなら換算f≒429mmに相当なので、
換算f=480mmを夢想とは言えないけれど(^^;
書込番号:26094326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆ケン★さん
クロップしちゃうならむしろ1型センサーの方がロマンあるなぁ〜って思います
書込番号:26094335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
めちゃデカくなりそうですね
でも予想ではスチル用らしいので、V3は要らないけど今後標準ズーム機の登場には期待できそう
せっかくなので、VではなくGシリーズであってほしいです
書込番号:26094353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>豆るりはさん
1型センサーはSONY製だったので、Canonとしては契約が切れてもう造れなくなったと思われます。
R7の3200万画素センサーを切り出して、1.4型センサーとしてVシリーズに搭載してきたのと、Canonとしてもコンデジ市場に慎重だったのでVlogカメラとしてじゃないと、社内的に企画が通らなかったのかと思われます。
それにしても、星空軌跡モードは残して欲しかったです
書込番号:26094380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆ケン★さん
>企画が通らなかったのかと思われます
高画質コンデジは今や購入するにも抽選が必要なくらいなのに、そういう見通しになってしまったのは、ちょっと残念に思いますね
書込番号:26094390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
24〜120mmのPowerShot G5 X Mk2・・(^_^;)
Amazonに中古が23台登録されてます♪
多分、コレの新型は出ないような気がする??
24-600mm(光学25倍)の高倍率ズーム
PowerShot G3 Xの後継はEVF付きで出てほしいなぁ〜
書込番号:26094401
8点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
本日CP+2025で実機を触ってきました。
今日はSDカードを持って無かったのでデーターの持ち帰りできませんでした。そのため一番重要な画像や動画の感想はありません。
明日以降参加する方は忘れずにね。
今回キヤノンブースではバスケの3on3を撮影できるのですが連写が気持ち良かったですね。レスポンスもいい感じです。
ただ広角から標準のレンズなのでコートの外からの3on3撮影には向いてないかも。
また内蔵ストロボもないのでどこまで暗所で撮れるかが気になるところ。
動画ならLEDライトを取付けても良いかもしれませんね。
少し気になるのは動画での定速ズームがちょっと違和感ありました。手動やビデオカメラみたいな押し方でスピード変えられると良かったのかも。それとできたら左手でズーミングしたいですよね。
今日は並ばず触れたけどもう一度チャレンジしたいですね。
書込番号:26092281 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちょろあきさん
自分もCP+で触ってきましたけど、やはりファインダーが欲しいなと思いました。
個人的には、ファインダー搭載24-480mmのV3に期待してます。
しかし凄い人出でしたね。土日はさらに凄い行列になりますね。
書込番号:26092338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そうnanoださん
自分は15時から17時まで居たのですがキヤノンコーナーは待機1人でした。きっと土日はヤバいですね。
とても気になるカメラなので実機を触りに行ったのですが、もうちょい望遠側も欲しいですよね。3on3撮っていてもうちょい寄りたいと思っても広角レンズで場所も動けない。
撮れるアングルが限定されると弱いかな。
ファインダーはコンパクトカメラなら無くてもいいけど14万円のカメラならあると嬉しいですね。
シャッターとズームレバーが同じ位置ってのも片手撮りを意識した動画配信者用カメラの要素が強いのかもしれません。
書込番号:26092439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ちょろあきさん
定速ズームがちょっと違和感 というところが結構気になりました。
カクカクとかそういうことでしょうか?
既に 予約済みですが、もしも昔のコンデジみたいな感じだと短い付き合いになるかもです。
コントローラーリングにズーム機能割り当てが出来るのかなと勝手に思い込んでいる
のですが、どうなんでしょうね。
ちょっとした徘徊用カメラとして予約しました。
超遅いズームが出来てくれると満足なんですが
書込番号:26092514
3点
>一杯のコーヒーさん
YouTubeとかでV1の撮影動画を見て判断してもらえばと。個人の感想です。
検索したらコントローラーリングあるんですね。確かにそこにズーム割り当てできたら使いやすくていいですね。
なんか使いにくいところにズームレバーがあるなぁとは思っていました。
コントローラーリングで細かい操作ができるとポイント高いです。
もう一回くらいパシフィコ行って触ってきたいですね。SDカード必須ですね。
書込番号:26093482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
ただ焦点距離が50しかないのが頂けないかな
書込番号:26090346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> ただ焦点距離が50しかないのが頂けないかな
などと言っていたら、シロウトさんだと思われて誰からもレスつかないでしょうね(^_^;)
レンズ交換式カメラのレンズで16-50は各社から発売されていますから、キヤノンは合わせてきたのでしょう。
さすが古くからのカメラメーカーですよ。
書込番号:26091553
3点
シロウトさんってコンデジ3倍ズームは普通に使い勝手悪いですよ?
今の時代光学5倍一般的でPhoneですら5倍までカバーしてます。
カメラ特化で3倍しかカバーできないならいっそのこと2倍の方いいですしね。
書込番号:26091752 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なんかCanonを批判されたらスッ飛んでくるオヤジって感じ。
『焦点距離をもっと伸ばすという視点はあったかもしれないけど、やはりボディバランスも考えて大きさや軽さを重視して焦点域はそこまで大きくしないことを選んだのでしょう。
そこで老舗のCanonだからこそ、一眼レフでもポピュラーだった 16-50mm を選んだのでしょうね。昔ながらの使い勝手を選んだところは流石のCanonです。』
くらいにしておけばいいものを、よくもまあ人を「シロウトさん」だの「レスが付かない」とか言えるもんだよ。
老舗のCanonを選ぶ人には流石にそんなこと言う人はいないと思えますけどね。
書込番号:26092220 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
PowerShot V1の仕様
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1/spec
から、有効面サイズなどの推算です(^^;
【静止画】対角線長 : MFT+2.4%、有効面(面積) : MFT+0.8%、その他は添付画像のを参照。
↑
殆ど 4/3型と同程度で、
「ほぼ同じ有効面で、アスペクト比が 4:3か 3:2の違い」と受け取るほうが解りやすいかもしれません。
また、メーカーコメントの【1型との比較】に注目すると、
1.4倍クロップが「ほぼ1型」同様になる事にも関連深いのかもしれませんね(^^;
※仕様の公表値(実f、換算f、有効画素数)からの推算なので、
既存の1型などのように、撮像素子の有効面など寸法の詳細が公開されるまでの暫定的な扱いになります。
※CANONの仕様としては、実fと換算fの値が粗い(数値丸めし過ぎ)なので、
広角端と望遠端との推算値のズレがありますが、
正確な値よりも「V-Logユーザー向け」に、JIS等の許容範囲内でキリの良い2桁に丸め込んだのかもしれません(^^;
書込番号:26085029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あくまでも個人的な見方ですがここまで動画に特化させるなら、センサーは見かけ上M4/3と同じ4:3のセンサーにして、3:2と16:9の画素数を同じにマルチアスペクトにできなかったのかなと、3:2のセンサーだと動画の画素数がどうしても減りますから
書込番号:26085385
2点
>しま89さん
レスありがとうございます。
ところで、
一般にいうところの「マルチアスペクト(比)」とは、
(対角)画角が変わらない ⇒ (有効面の)対角線長が変わらない
ということで、有効面⇒有効画素数は変わります(^^;
※有効画素数同一 ⇒ 有効面同一の場合は、
(有効面の)対角線長が変わる ⇒ (対角)画角が変わる ⇒ マルチアスペクト(比)に該当しない
※添付画像の計算を参照
※実際のマルチアスペクト(比)では、当然ながら、少なくとも「画素数は整数」となるため、その分の誤差は発生します。
書込番号:26085805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ冒頭の、1.4型の計算値について、
1.4倍クロップの箇所を修正しました(^^;
※アスペクト比 16:9の誤りを、3:2に修正して再計算
⇒ 1.4倍クロップ時の有効画素数他、EXCEL内のセル引用で連動して修正
書込番号:26085854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
M4/3より少し大きいと聞いてコンデジですので独自の規格だし少し大きいならM4/3の枠にはならないからGH2、GH5S、LX100のセンサーとおなじように撮影画面より一回り大きな撮像素子を使用したマルチアスペクトにしたら面白そうと思いましたが、生産ライン考えると無理が有りますかね
GH7のセンサーでマルチアスペクト約20MのLX100M3が出てほしいです
参考で M4/3のマルチアスペクトの内容
https://photo-cafeteria.com/multi-aspect/
書込番号:26086755
0点
>しま89さん
どうも(^^)
マルチアスペクト(比)にすることで、
少なくとも何割増し売れるとか、
望ましくは何倍売れるとか
(あるいは同様に販売価格アップできるとか)
の見込みがあれば、実現するかもしれませんね。
これまでのパナなどのマルチアスペクト(比)仕様で、明確な事業上のメリットがあれば、マルチアスペクト(比)機が現在も売られていると思われるので、厳しい?
書込番号:26087014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
>M4/3より少し大きいと聞いて
どこで聞かれましたか?
PowerShot V1とM4/3のセンサーサイズは、次のスレで扱われていますが、どうやら、面積での差異は 1% 程度、のようです。
『8-25mm F2.8-4.5』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001554548/SortID=26082690/#tab
1% 程度の差異は、どちらかというと、「少し大きい」ではなくて、「ほぼ同じ大きさ」、という表現が自然、なような気がしますけれど、
しま89さんの感覚は、どうでしょうか?
書込番号:26087159
2点
通常、撮像素子サイズ(センサーサイズ)と言えば、
「有効面の対角線長」を意味しますが、
それも+2.4%程度。
(※仕様からの平均値)
4:3と 3:2の違いがありますので、
有効面の面積違ってきますから、不毛な mekuso hanakuso 論争になりそうで、ちょっと計算してみました(^^;
※あくまでも1.4型撮像素子の有効面サイズが公開されるまでの暫定値として。
なお、対角線長「1」に対する面積比は、下記のようになります(^^;
・対角線長「1」に対する面積比
16:9 ⇒ 約0.427
3:2 ⇒ 約0.462
4:3 ⇒ 0.48
1:1 ⇒ 0.5
円 ⇒ 約0.785 ※真円、対角線⇒円径として
書込番号:26087317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pmp2008さん
価格の書き込みではM4/3より大きいと上げ足とってる書き込みも見受けられますが、M4/3の規格センサーでは無いから少し大きいという言い方にしました、キヤノン独自の規格のセンサーですからM4/3より少し大きいの言い方がよさそうに思うんですけどね
書込番号:26087356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本件の場合の
「僅かに大きい」とか「ほぼ同じ」とかは、
【主観の相違の範囲】かと思います(^^;
逆に言えば、押し付けてはいけない。
⇒ ただし、公言する際は、不毛な口論を避けるために表現に注意する(^^;
書込番号:26087366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
>対角線長「1」に対する面積比
対角線長「1」の「何」に対しての比なのか、意味不明。
「対角線長が同じ長方形の面積」を言いたいのだろうけど、
それなら面積最大の正方形を「1」にしてアスペクト違い長方形の面積比を示すべき。
書込番号:26087389
2点
>しま89さん
>M4/3の規格センサーでは無いから少し大きいという言い方にしました
そこがよく分からないのですが、何を持って「少し大きい」、と判断されているのでしょうか?
キャノンの次の資料では、M4/3センサーとの面積比は言及していないです。
PowerShot V1 特徴
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1/feature
-------------------------------------------------------------------
高画質・高感度
(1.4型センサー搭載)
1.0型センサーと比較して、面積が約2倍の「1.4型センサー」で、より高画質&高感度を実現。
カメラ部有効画素数 動画撮影時:最大約1870万画素/静止画撮影時:最大約2230万画素の1.4型の大型センサーを搭載。髪の毛や肌の質感まで、より繊細に表現します。
本格的な動画撮影や高品質な静止画撮影を一台で実現するハイエンドモデルです。
-------------------------------------------------------------------
書込番号:26087422
0点
>pmp2008さん
しまさんは、言葉を選んでカキコミしているタイプでは無いし、
誤りを今後の糧に昇華させることが出来るタイプでも無い、と思いますが、
妥当か否かよりも【不毛な口論の勝ち負けしか重視しないような異常者とは違う】ので、
あまり追求しなくても良いかも?
(^^;
書込番号:26087540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
>しまさんは・・・
そうですか。
「少し大きい」という発言をされている方は、何か明確な数値資料を見ている、かと思って聞いたのですが・・・
そうでないのなら、とても不思議です。
書込番号:26087584
0点
>pmp2008さん
どうも(^^)
大抵、こんな感じですよ(^^;
書込番号:26087707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
>pmp2008さん
キヤノンが公式には撮像面の寸法を出してませんが、M4/3もこの1.4形センサーも1形センサーから約2倍の大きさということでキヤノンもM4/3に参入との噂が一時期でましたが、通常の3:2のセンサーで制作されてますから、ありがとう、世界さんの表のように対角でみると3:2のセンサーの方が大きく、一般的なクロップ計数で見ても大きくなりませんか、pmp2008ご自身も約1%の違いと言われてますよね。
4:3のセンサーと3:2のセンサーを比較するのも何ですが、キヤノンの1.4形センサーはM4/3のセンサーと作りが違うのですから言い方的には少し大きいだとおかしいですか。別にこだわっては無いですけど。
書込番号:26087741
1点
>しま89さん
対角線長ベースなのか、
有効面ベースなのか、
で「個人の主観」が違ってきますが、私個人としては【不毛な口論が必要な程の差異とは、とても思えない】です(^^;
なお、4/3型に【近い仕様】であっても、少なくともマイクロフォーサーズ規格とは違うと思います。
(規格は撮像素子サイズ「だけ」では無いので)
そのため、変にマイクロフォーサーズ規格と絡めることは無意味かと思います。
書込番号:26087774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しま89さん
>ありがとう、世界さんの表のように対角でみると3:2のセンサーの方が大きく、
それは、単純に、次のことではありませんか?
・4:3の四角形と3:2の四角形で対角線長が同じならば、4:3の四角形の方が面積は広い
・4:3の四角形と3:2の四角形で面積が同じなら、3:2の四角形の方が対角線長は長い
>一般的なクロップ計数で見ても大きくなりませんか
それは、どういう計算なのでしょうか?
>pmp2008ご自身も約1%の違いと言われてますよね。
面積比で、そうなりました。
>4:3のセンサーと3:2のセンサーを比較するのも何ですが
そうですね。
>言い方的には少し大きいだとおかしいですか。
それは、人それぞれなのでしょう。
私の感覚としましては、「少し大きい」と言ったら、3% くらいは欲しいです。
元々は、次の別スレで、スレ主さんが「センサーサイズがマイクロフォーサーズより若干大きい1.4型2230万画素」と発言されたので、
どのくらい大きいのか気になりました。
『8-25mm F2.8-4.5』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001554548/SortID=26082690/#tab
書込番号:26087971
0点
>しま89さん
自分で、実際に計算してみてください。
基本的には中学数学の三平方の定理の計算が出来れば、主要部分をカバーできますので(^^;
そうすると、pmp2008さんが書かれていることを【量】の感覚で把握できると思います。
現時点では【抽象的な大小のイメージ】に過ぎないと思います。
自分自身の計算プロセスの有無で、
【量】の感覚で把握できるか、
【抽象的な大小のイメージ】に縛られるか、
が変わると思います。
pmp2008さんが書かれていることを【量】の感覚で把握できれば、
レスの内容も変わるかと(^^;
書込番号:26088037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここで知りもしない重箱の隅突くより
約6年ぶりということで基幹部分は大きく進化している。まず押さえておきたいのが撮像素子。デジタルカメラとしては珍しいサイズの1.4型CMOSセンサー(アスペクト比3:2)を搭載しているのだ。1.4型は、「PowerShot G7 X Mark III」など「PowerShot Gシリーズ」が採用する1.0型と比べて面積は約2倍。フォーサーズ(4/3型、アスペクト比4:3)とほぼ同じ大きさだ(厳密には1.4型のほうがわずかに大きい)。映像エンジンには「DIGIC X」を採用する。
(以上 https://kakakumag.com/camera/?id=21828 から抜粋)
と書いてしまった真柄さんに直接事の真相を尋ねればいいのでは?
わざわざ一番下に生産者表示してあるんだからレビューした本人に聞くのがいいでしょう。
内容はこれまでの議論の抜粋で充分通じると思いますよ。
書込番号:26088173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
G1X M2のセンサーはこれより大きい1.5型CMOSでしたが、Lumix G9M2などの最新のm4/3センサーより高感度性能は2/3段ほど劣っています。PowerShot V1のセンサーの実力はまだわからないですね。
Panasonicがm4/3センサーと強力な手ぶれ補正でPowerShot V1と同じようなカメラもしくはもう少し明るいのを出したら売れると思うんですが。S9など小型機に強力な手ぶれ補正を乗せる技術があるのに勿体無いと思います。
書込番号:26089830
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























































































































