このページのスレッド一覧(全39379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2025年10月8日 15:00 | |
| 6 | 17 | 2025年10月25日 15:34 | |
| 3 | 0 | 2025年9月30日 12:49 | |
| 3 | 4 | 2025年9月29日 09:54 | |
| 1543 | 200 | 2025年10月7日 07:02 | |
| 1340 | 190 | 2025年10月15日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
名機X30まだまだ活躍してもらいますよ。
中古品で10万円で出品されてるのも拝見しましたね。
ーーという事で新いバッテリーNP95同等品(中華製)
もち腫れ無しただ今充電中また報告致します (^_^) ハイ
2点
それ充電器は純正品が良いです
本体充電はしないですよね
社外品は過充電になる傾向
家はテスターで4V/セル以上充電しないようにしています
書込番号:26309469
1点
>中華製の偽物を使ってます
それ過充電気味になる可能性があります
家のDSTEの充電器が何台かありますがそれらは4.2Vでカットされます
見かけ上容量が大きくなりますね
パナソニックの純正品は4.0Vでカットされます
それで社外品のバッテリーを純正の充電器で充電しています
4.0Vですと80%になるらしいです
それが分かって充電器だけはパナの純正品を買いました
フジの純正バッテリーが膨らんだのは過充電の設定になっていたとか
パナのGX7のバッテリーはDSTEは3年で膨らみました
ROWAは1年少し過ぎて少し膨らみました
一度取り出しに苦労したことがあります
結局カメラは保管用は膨らんだことのない純正品を入れています
G9用のDSTEのは当たりで膨らみもせず純正品と持ちも変わらないようです
御幸運を祈ります
出来ればテスターで充電完了電圧を確認したほうが良いです
書込番号:26309793
2点
∠(^_^) 腫れバッテリーもなくなり愛機X30は万全状態でGO!であります (^_^) ハイ
書込番号:26309873
1点
>オリエントブルーさん こんにちは
スレ拝見して 所有X20のバッテリーを点検しましたが 私のバッテリーは大丈夫の様です。
バッテリーには色々気を使いますね〜
カメラではありませんが リチウムイオン電池の火災記事が目に留まります。
バッテリー点検のついでに窓から1枚
書込番号:26310892
1点
X20とX30って、バッテリー同じでしたっけ?
最近のバッテリー発火トラブルなどを聞くと、2端子の充電器で急速充電なんて怖くてできないですし、その充電器で純正バッテリーも充電するなんて、純正の寿命を縮めてるだけのような??
書込番号:26311070
2点
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味を醸す機種があれば良いのですがねえ。
とろけなくても程よくボケるってのでも良いのですよ。
熟達の皆様の秘技をご紹介いただきたいと思っています。
2点
>歌写さん
センサーが小さいですから工夫する必要があると思いますが、コンデジだと難しいとは思います。
FZ45やFZ55よりは高倍率のAZ405の方がボカしやすいかも知れませんね。
書込番号:26307118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
性能からして撮影時では難しいでしょうね。
事後の画像編集が近道。
書込番号:26307129
0点
>歌写さん
スマホ並みの画像処理エンジンを搭載する。ですかね、このクラスでお値段考えたら無理だと思いますが。
書込番号:26307151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EasyShare Z990 (f/2.8-f/5.6; 35 mm equivalent: 28-840 mm)
の実焦点距離は、5-150mm(F2.8–5.6)のようなので、APS-Cの高倍率ズーム18-150mmF3.5-6.3よりボケます。
ボケ量の目安に使われる有効口径は、望遠側で26.8(≒150/5.6)で、50mmF1.8と同じぐらいなので、梅の花などなら十分にボケを生かした撮影が可能な性能ですね。AZ405よりぼかしやすいですが、必要に応じてクロースアップレンズがあるといいかもしれません。
書込番号:26307698
0点
こんばんは。コダックのデジカメは持ってませんが・・・
パソコンをお持ちでしたらWin11に付属している"フォト"アプリに
[主被写体と背景を自動判別して背景だけをボカす]機能があります
遊んでみては、コンデジボケを
<余談>
使い方は
Win11のCopilotにお尋ねを
「Win11のフォトで背景をぼかす」
と書こうとして
実際にCopilotに尋ねてみたら
「あれれれ」
できないバージョンがあるのかな
で、あらためて"使い方"
jpgファイルを右クリック
[プログラムから開く][フォト]
[フォト]アプリの左上[編集]
編集ウィンドの右上の[背景]
背景と認識された領域が"斜め縞線模様"に
そして[ぼかし][強度100]
この写真ではうまくいってますが
スレ主さんの[石碑の写真]では
"背景は空だけ"と認識されてうまくいきません
新品10500円だったかのこのコンデジ
コダックのソレよりボケにくいかも
まぁ、試しただけ
書込番号:26307897
0点
コメントくださった皆さん
ありがとうございました。
ボケ味を楽しむのは、やはり難しそうですね。
ただ、二一クネッムさんの「クロースアップレンズ」には惹かれました。
でも、KODAKのクロースアップレンズというのは無さそうです。
書込番号:26308532
0点
>歌写さん
クローズアップレンズの件は、
専用品とか関係ありません。
基本的に、望遠側になるほど被写界深度が浅く(狭く)なるのですが、
逆に【最短合焦(撮影)距離】が長くなるほど被写界深度が深く(広く)なるため、
(汎用の)クローズアップレンズを使って、最短合焦(撮影)距離を縮めてみては?
ということかと思います。
なお、クローズアップレンズは、装着すれば比例的に効くわけではなく、
幾つかの撮影距離毎に製品化されていますので、
下調べせずに買うと、使えない仕様を買ってしまったりするので、要注意(^^;
※添付画像は、別機種の【被写界深度の例示用画像】です。
(ただし、あまりにも被写界深度が浅い(狭い)ので、ピント位置が不明確なので、あまり最近は例示に使っていませんが、
久しぶりに例示に使います(^^;)
書込番号:26308686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20年以上程前のコンデジでは、普通にマクロモードにしてれば大抵の背景は蕩けてくれました。
今でも多分スマホでもそれは変わらない、に一票。
要は被写体を可能な限り手前に置いて、背景はなるべく遠景を選べば難なくボケる、と言う訳です。
それでは20数年前のコンデジのを何枚か貼っときます。いずれのカメラも既に手元から消えました。
書込番号:26310695
0点
>ありがとう、世界さん
おはようございます。
「(汎用の)クローズアップレンズを使って、最短合焦(撮影)距離を縮めてみては?」
汎用のクローズアップレンズを買えたとしても、最短合焦(撮影)距離の縮め方が解りません。
私には難解すぎて手を出しかねて居ます。
コメントありがとうございました。
書込番号:26310816
0点
>くらはっさんさん
おはようございます。
「20年以上程前のコンデジ」
なるほど。
背景がボケて居ますねえ。
こう云う特徴が分かっていれば買ったのに。
あっ、そうか、その当時はカメラには興味が薄かったなあ、です。
コメントありがとうございました。
書込番号:26310819
0点
とろけるような?
ボケの写真を撮りたくて、試してみました。
カメラのマクロをonにして、ピントが合ったのを確認、レンズの先端に、クローズアップレンズを当てがってシャッターボタン押下。
うるさく寄ってくるヤブ蚊を追い払うためピントが甘い感じです。
厳密には、三脚に載せるのが良いかも知れません。
今回のクローズアップレンズは、どのカメラのために買ったのか、まったく覚えていませんが、机の引き出しの中で発見したものです(笑)。
二一クネッムさんの「クロースアップレンズ」のコメントで試しました。
私にはこれが限界です。
書込番号:26313595
0点
広角端で撮影されているようですが、望遠側で撮った方がより大きなボケを得られますよ。
ボケ量は「実焦点距離 ÷ 絞り値」で決まり、たとえば広角端で4.9mm・F4の場合は、
4.9 ÷ 4 = 1.225mm となり、ピント面での玉ボケの直径は約1.2mmになります。
このとき、背景は十分に離すことが大切です。
一方、望遠側(換算840mm・実焦点150mm)で、絞らずF5.6で撮影し、被写体と背景を十分に離せば、
150 ÷ 5.6 = 26.8mm となり、広角端の約22倍の大きさの玉ボケになります。
なお、望遠側では最短撮影距離が1m以上になることが多く、小さな花などを大きく写せない場合があります。
そのようなときに便利なのが「クローズアップレンズ」です。
書込番号:26313650
1点
>二一クネッムさん
コメントありがとうございました。
「背景は十分に離すこと」
今回は、花が、周りの葉っぱや枝に囲まれていたのは普通なので、いたし方がなかった感じです。
次は、望遠端でクローズアップレンズ併用で撮影してみます。
被写体と背景が離れている場があまりないかもしれませんが、いろいろ探してみます。
書込番号:26314216
0点
クローズアップレンズの使い方
https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/close-up-lens/
↑
>クローズアップレンズにはNo.1〜No.10まで種類があり、数値が大きいほど被写体に近づいて大きく写すことができます。
>まずは、自分のレンズの「最短撮影距離」を確認しましょう。
【種類】※kenkoの説明文ではありません。
レンズ1枚構成仕様
⇒ 軽量で安価
※盛大に色収差が出ているのは、大抵コレ(基本的なところは「虫眼鏡」に類似)
レンズ1群2枚構成仕様
⇒ 色収差を補正(※それなりに)。1枚仕様より重くなり少々高くなる
書込番号:26314280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
「自分のレンズの『最短撮影距離』を確認」
Z990では、10センチらしいですが、望遠端では解りかねます。
次回、実験してみます。
書込番号:26314405
0点
花はなかったけど、何とかボケる背景はと探しました。
やはり、コンデジ、ボケは期待してはいけなかった感じです。
それでも、まあ、良い方かと。
書込番号:26323726
0点
>やはり、コンデジ、ボケは期待してはいけなかった感じです
上左は、Z990(実焦点距離150mm・35mm換算840mm)と似たような設定にできるコンデジFZ1000(1型センサー)を使い、実焦点距離146mm(換算800mm相当になるデジタルズーム使用)で撮った写真です。
望遠端146mm・F5.6で、背景が十分に離れていれば、玉ボケの直径はおおよそ146 ÷ 5.6 ≒ 26mmほどになる計算ですが、前翅長が5cm程度のアゲハチョウと比べても、そのくらいの大きさに見えると思います。この程度までボケると、背景にあるものの形状は判別できなくなり、いわゆる「背景(物の輪郭)がとろける」ような控えめなボケではなくなります。
重要なのはセンサーサイズよりもレンズですね。「センサーが大きいとボケる、小さいとボケない」と単純に考えられがちですが、実焦点距離が同じレンズを使い、背景を十分に離せば、センサーサイズにかかわらず背景のボケ量はほぼ変わりません。人物のように大きな被写体では距離を取るのが難しくなりますが、花など小さめの被写体なら、それほど離れなくても同様のボケが得られます(ただし被写体のすぐ近くはボケません)。
クローズアップレンズを使って寄った場合、被写界深度が浅くなるため、F8(最小絞り)まで絞ってもピントは非常に薄く、コンデジでも目の部分以外はボケてしまうような写りになります。
書込番号:26324523
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
moto g64y というスマホと撮り比べました(部分拡大の画像です。)
XZ-2はプログラムオートで特に何も設定せず撮影
13年前のハイエンドコンデジにスマホがだいぶ迫っているように思えます
部分的には、例えばスマホのほうはHDRも駆使して明暗差の場面では勝っていもいます
拡大して観ると、レンズ性能はやはりハイエンドコンデジのほうがいいですが
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57
メルカリ見て見ますと、出品される方の自由ですが
今更購入しようと思う方も少ないと思う
10年前のカメラ半額でも売れたら儲けもんだと思いますが
2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?
他ののカメラもですがカメラ高く販売してますね。
安くで買える所ないですか
1点
蓮893さんに聞いてみたら如何でしょうか‥(^_^;)
書込番号:26302837
2点
>レントrikさん
2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?
高くても買う人がいるから、
書込番号:26302879
0点
>レントrikさん
フイルムが高くなって手が出ない世代がひと昔前のコンデジに移って来て高値で取引されてます。二匹目のドジョウを狙ってキャノンがコンデジを再販してます。
書込番号:26302909
0点
>レントrikさん
一時期、フィルムカメラが若者の間で人気になりましたが、フィルム代などのコストの問題で次第にオールドコンデジが人気となりました。
単純にコストの問題が1番でオールドコンデジに火がついたんでしょうね、安かったし。
新品でもコダックFZ55などが人気になりましたが、エモい写真が撮れるとかで。
オールドコンデジもCCDで低画素(今に比べ)ノイズも出るし、描写もフィルム調だとかで人気になったことで高くても売れるので5,000円程度で売られてたカメラが今では20,000円とかは当たり前になってます。
古い中古だとバッテリーの心配はありますが互換もあるので購入してる人は多いのだと思いますし、スマホのカメラとは違うってのも人気なんでしょうね。
スマホもアプリでフィルム調とか撮影できたら加工できたりしますが。
書込番号:26303056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONY機で綴る季節の風景(16月)
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
急激に涼しくなってきました。体調管理にご注意くださいね。
15月度の「ベストアニマル賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4073168/
「いち99師匠」からのご投稿作品です。
コミカルですが、インパクトもありました。とんでもなく可愛い作品ですね。
皆さん素敵な表情で明日を見つめてます。元気を頂戴しました!
でもなかなか顔と名前が覚えれませんw
15月度の「モーニング賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4073578/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
使い古された言葉ですが、、人知の及ぶところではない。想像を絶する
美しさでした。何か大きな歴史の始まりを感じます。ド迫力で目に突き刺さる
恐るべき広角作品でした。何度も見直してしまいました^^
感動をありがとう!
ーー 久万高原にて大粒のリンゴ「世界一」です ーー
17点
15月度の「ベストスナップ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4071228/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
素敵なご機材で、素敵なスナップ集をたくさんご投稿いただきました。
中でもコレが一番印象深いです。床と地上の葉という異世界の不思議な
融合です。ランダムな模様に見えて、互いがちゃんと細かくリンクしているようにも
感じます。とても不思議で何度も見てしまいました。手前と奥で明るさが異なる
ところを縦構図で表現されている点も優秀ですね^^
15月度の「ベストバード賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4072119/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
大きな野鳥さんが3匹リズムよく並んでいます、とても可愛いです!
普通種だけでもコレだけ絵になる・・というお手本のような作品です。
皆さん同じ方向を見てるのも綺麗ですし、各自が写り込んだ水面も美しいです。
大きな野鳥さんがノンビリされてて、豊かな漁場、煌めく大自然という
雰囲気も凄く伝わってきます。
15月度の「ベスト蔵出し賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4072778/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
素晴らしい名機たちにて、次々に美しい過去作品を提出していただきました。
また凄いのは、その名機たちは現在も稼働できる状態にあり、常に大切に
保管メンテされている点も凄いです。
今回は2013年発売の歴史に残る名機にて、美しい夜スナップ集をご披露
頂きました。大きな街灯が輝く都会の街の、光と闇を鮮明に捉えた力強い
風景作品です。可能なら更に続編も見たいところです^^
ーー 南方からの飛来種「ハネビロトンボ」です ーー
一部は定着しているのかもしれません。大きな羽で高速で飛ぶトンボ、素晴らしい飛翔能力
にて海を越えてやってきます。
書込番号:26299313
12点
>coco & マコさん さまへ
前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございました。
また16月スレも、よろしくお願いしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074370/
大西駅は今治の手前付近ですね^^ 一度も行ったことがない街です^^
ココちゃんは、あちこちの駅で遊べて楽しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074374/
立派な階段もありますね^^ ココちゃんは迷わず進軍しておられます^^
前スレの隙間を埋めていただき、ありがとうございます^^
ーー 紅月、これも中生品種です、とても甘い ーー
書込番号:26299351
10点
>GKOMさん さまへ
お久しぶりです。一発目の書き込み、ありがとうございます。
相変わらず凄まじい作品集ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074389/
そちらは順調に開花しているようですね^^
私も今日見てきたのですが、例年の60%くらいでした、暑すぎたのかもしれません^^
あと私はこんなに綺麗に撮れてないですw あとで載せるのが恥ずかしいww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074391/
黄色だ〜♪ 美しいですね^^
植物園とかにあるヤツだ! 下から見上げて、背の高さが強調されていますね^^
全体が明るく爽やかな作品ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074393/
まだ蕾も多いですね、これからジックリ楽しめそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074395/
素敵なモノクロ作品ですね。浮き上がった花も美しいですが、背景の模様も
とても綺麗ですね、、何があるんだろうw
少し涼しくなってきましてたね^^
是非またカメラ持ってお出かけくださいね^^
お立ち寄り感謝です!
ーー 秋のトンボたち、、ナニワトンボ、ベニトンボ、ミヤマアカネ ーー
書込番号:26299368
9点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
あっという間に「15月」も過ぎ去りましたね(^_^;)!
なかなか書き込みできなくてスミマセン。
28日のスポーツイベントが終了すれば少し余力ができます。
「ベスト蔵出し賞」をいただき、大変ありがとうございます。
これからも少しづつSONY機で撮影した古い写真を投稿させていただきます。
皆さま「16月」もよろしくお願いします。
我が家の庭にも一気に彼岸花が咲き始めましたので、初代RX100を持ち出しました。
書込番号:26299401
12点
>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレでは素敵な蔵出し作品を連発していただき、ありがとうございました。
また16月もよろしくおねがいします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074403/
毎年必ず咲いてくれるようですね^^
丁度満開時期のようですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074406/
お庭で撮影出来るなんて、、ほんと羨ましいです。
そして撮影カメラが素敵です^^
お忙し中、いつもご投稿いただきありがとうございます。
またご無理のない範囲でご参戦くださいね^^
でも旧作は楽しみにしていますよ^^
書込番号:26299482
7点
>coco & マコさん さまへ
素敵な駅と野鳥作品をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074377/
菊間駅も立派な階段がありますね^^
ココちゃんも楽しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074380/
可愛いお顔が並んでいますね!すてきな野鳥作品です^^
また来年も見かけたら、撮影してくださいね。
ーー 久々に五十崎の焼きドーナッツ店、相変わらず売り切れが早い ーー
書込番号:26299483
8点
ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^
ガラクタ入れに入っていたソニーのカメラの最後を飾るのは、α7IIです。
発売は2014年ですけど、自分が買ったのは2016年末くらいでした。
お花を撮るために買ったのですが、重たい。というコトでだんだん使わなくなってしまいました(^^
NEX-5Rがバッテリー込みでも300g以下、当時使っていたオリンパスPEN E-P5も同400gチョイ。
α7IIは600gですから。まぁまぁの違いですね。
今回久しぶりに持ち出しましたが、ん〜〜...なんでしょうね...重さは感じませんでしたが、あまり気持ちが盛り上がらなかったです(^^;;
天気のせいかな??
全然悪いトコロは無いんですけどね。不思議だなぁ。
お花が咲いたら撮ってみます(^^
-----
今回は横浜の洋館から、ブラフ18番館の重陽の節句の展示です。
完全に他人のふんどし状態で恐縮ですが、分かり易い館内の様子をお送りします。
-----
●ちゃーずる良さん
今月もまたステキな賞を頂きましてありがとうございます。
励みにしたいと思います♪
あの洋館の床タイルは自分も気に入ってます。シンプルでありながら光の様子や反射/映り込みなどで表情がコロコロ変わって、毎回違う面を見せてくれるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074362/
スゴイですね。サスガと言うか、お見事です。
トンボの仕草まで伝わってきますね。
ニュータイプのように先を読む能力が必要なんでしょうね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074432/
ISO3200とは思えない整った画質ですね。
スバラシイです。
これなら夜景も安心ですね〜。
RX100m7、恐ろしや....(^^
書込番号:26299939
10点
みなさま、こんばんわー
>RCさん
受賞おめでとうございますー(^▽^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074403/
お庭で彼岸花とか、すごいです !!
広いお庭じゃないと無理ですねー、いつも羨ましく見ていますよ。
うちは狭くて、ギュウギュウなのです('ω')ノ
先日の駅散歩です。
JR松山駅前の路面電車駅です。
地下道の階段をたくさん通るからココちゃんは嬉しいコースですよー(*^^*)
書込番号:26300043
8点
>タツマキパパさん
受賞おめでとうございます(^▽^)/
いつもオシャレなお写真ばかりですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074569/
これも素敵ですねー !!
それとみなさんカメラをたくさん持ってますね !! すごいですー
JR松山駅前駅の続きです。
まだ人がたくさん利用されてる時間帯でしたので、皆さんから優しく触られて
ココちゃんはずっと嬉しそうでしたよー(^^♪
書込番号:26300055
8点
>coco & マコさん さまへ
最終日のラストを飾っていただき、ありがとうございました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074383/
素敵な駅散歩の様子をありがとうございます。
長浜駅はかなり遠いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4074384/
街並み水族館の名残ですね^^
駅内には手作りのお魚たちがいっぱいで話題の可愛い駅ですね!
最近はどうなっているんだろう?
その後の様子が気になりますね、、一度取材に行かねばw
ーー 宇和島のドーナッツ店です ーー
食べ過ぎましたw
書込番号:26300105
8点
>ちゃーずる良さん
こんばんわ。
「ベストアニマル賞」ありがとうございます。
名前は、名づけ親である孫当人もわからなくなっているので覚えられなくて大丈夫です。
マーティの名前がいつものまにか「まさお」に改名をされていました…。
一郎、次郎、三郎太・・・と和風な名前を考えていたら、「マーティ」も和風がよくなったそうな…。
「おこげ」は最初から和風な名前です。私は「うしこ」がいいんですけどね。
書込番号:26300194
9点
>タツマキパパさん さまへ
新スレ、初日からのご参戦、ありがとうございます。
また前スレでは力作を多数ご投稿いただき、ありがとうございました。
受賞おめでとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074569/
次々に素晴らしいカメラが出土しますねw
こちらは完全に名機ですね^^
眠らせておくのは勿体ないです。少し重たく感じるかもしれませんが、時折
外気に当ててお散歩させてくださいねw
また次々にお洒落な撮影地にて、美しい作品が出てきますね。
前の花がとても爽やかです。上から差し込む光も素敵ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074570/
こちらはすこぶる可愛い作品ですね!ベストアニマル賞候補ですw
皆で集まり、豊かな収穫を祝っているかのようです^^
これで無病息災は間違いなしですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074573/
こちらもお祝いで皆がダンスをしているかのようです。
ボケが優しく柔らかいですね、、窓周辺の優しいグリーンがとても落ち着きますね、、
室内はもともとが明るいのかな?心が和む素敵な光景です^^
トンボの飛翔は最初は絶対に無理だと諦めていたのですが、、
慣れとは恐ろしいですw 今はもう何でも撮れそういな気がしてるのですが、、
夕暮れ時にしか飛ばない種も多く、これらは高性能な最新機種が必要です^^
いつも素敵な作品集をありがとうございます。
ーー 今日の戦利品タイワンガザミ ーー
書込番号:26300320
7点
>coco & マコさん さまへ
素敵な最新駅散歩情報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074613/
何度も前を通っている駅だと思われますが、、たぶん初撮影駅ですね^^
前に旧駅が見えますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074615/
坊ちゃん列車の運賃って、、むちゃ高かったのですね!
知らなかったです。一度も乗ったことないし、確か今は運休中ですね^^
この駅に出る為には、必ず地下通路を通らねばなりません、、
ココちゃんは楽しいでしょうね!
ーー さっそくパスタに加工、「タイワンガザミのペスカトーレ」です ーー
書込番号:26300322
8点
>coco & マコさん さまへ
素敵な駅散歩の続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074628/
今から勢いよく階段を駆け下りるところでしょうかね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074629/
こんな可愛いワンちゃんが駅に現れたら、誰でも触りたくなってしまうでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074631/
どこにでもキャッシュレスの単語が、、急速な近代化に私はついていけませんw
楽しい最新お散歩情報をありがとうございました。
ーー 宇和島のドーナッツ店続きです ーー
書込番号:26300324
6点
>coco & マコさん さまへ
駅作品のご連投、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074632/
こちらはJR松山駅ですね。
この辺りは開発が全く進んでいないですね、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074633/
この大きな駅は落ち着くのかな?いつも座り込んで休憩されていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074635/
そういえば表も裏も、、全然工事が進んでいないですねw
特に裏側がひどいw
一度デリーのカレーを食べに行こうと思っているのですが、、全然時間が空きませんw
ーー 宿毛のお弁当屋さん、名店です。5時以降は半額になるから、海帰りに時折、、 ーー
今日は5時前でしたが、半額にしてくれましたw
書込番号:26300328
7点
>いち99さん さまへ
受賞おめでとうございます!心に残る素敵な作品でしたね^^
また新スレもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26299291/ImageID=4074663/
いつも素敵な表情です^^
お名前が変わってしまったのですねw
和風で統一は良いアイデアですね!「まさお」は素敵なお名前ですし、似合っている
ように感じます^^
「おこげ」様は元々が和風でしたから、難を逃れましたねw
また疲れが吹き飛ぶ、、最新癒し系作品をお待ちしておりますよ。
ーー 重信川河川敷にて ーー
書込番号:26300330
6点
いつも東京から取り寄せているワインです。
むちゃ美味しくて、、もう30本くらいは注文しています。
4500円くらいですが、強烈に美味しく飲みやすい、ナンボ飲んでも翌日全く残りませんww
書込番号:26300336
7点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26270197/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
金メダルありがとうございます。
素敵な、彼岸花巡りありがとうございますm(__)m
独占放映ですね\(^o^)/
コレから身頃が始まりますね(*_*)
掲載の、写真は日曜日の日野平野の彼岸花と
昼ごはんです。
書込番号:26297713
9点
連投をお許し下さいm(__)m
昨日は、下呂温泉に仕事でした。(ノД`)シクシク
お昼は、デーリーマートで唐揚げ弁当でした。
美味しかった\(^o^)/
書込番号:26297726
9点
>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます。
昨晩は 職場で打ち合わせの延長戦があり 確認せずに寝込んでしまいました(笑)
それでも、少々二日酔いながら 朝 結縁寺に往って参りました。
小さなお寺ですが 山門までの参道沿いに連なる彼岸花が 当地の八景の一つとも言われております…
まだ 早すぎたようで 1〜2分咲き程度でした。
今週中満開かと思われますが、出かけてしまいますので 今年は撮影できそうもありませせん(残念)
結縁寺の田んぼかと思われますが、案山子と彼岸花が楽しませてくれました。
コスモスは5分咲き程度でした。
書込番号:26297745
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































































































