
このページのスレッド一覧(全39355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1292 | 193 | 2024年10月31日 02:54 |
![]() |
31 | 28 | 2024年10月16日 18:31 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月4日 00:51 |
![]() |
10 | 5 | 2024年10月5日 14:16 |
![]() |
20 | 7 | 2024年11月16日 03:52 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月27日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25893336/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点



>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます。
秋田に帰省時 銘酒『秀よし』の酒蔵訪問 角館の武家屋敷内にはじめて入園料をお支払いし 敷地内・建物内を観ました、
「秀よし」はなかなか東京圏では手に入れることができませんので、一升瓶を2本 四合瓶を2本 自宅に送りまました。
一昨日到着しましたが、まだ開封していません。
嫁さんの好みで購入した『日本酒での梅酒』をまず開けることになりそうです。
書込番号:25916230
11点




まろは田舎もんさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
酒と旅さん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
haghogさん、六番。ニッケル。
書込番号:25916513
9点

>ラルゴ13さん
鉄 ありがとうございました。
本日は嫁さんが県内に住む娘と恒例の都心へ
罪滅ぼしか 破格のランチ代を置いていきました。
結縁寺参道の彼岸花に往ってみましたが、やはり先週のウィークディがピークだったようです。
それでも 車・自転車・徒歩で訪れる方々がいらっしゃりました。
クロアゲハが舞っておりました。
Dfでは難しいかと思いつつ挑んでみました。
ランチは印旛沼畔までドライブし、通称『うなぎ街道』沿いにある「かどかわ」さんへ
丑の日などのピークを過ぎたせいか 待たずに席につけました。
鰻はいつもとおりの美味しさでしたが、米がいつもより美味しく…
店の方に聞いたところ 新米とのことでした。
この地域は千葉県の穀倉地帯でもありますので
>hukurou爺さん
流星ですか?!
一度くらい撮ってみたいものです。
憧れます。
書込番号:25916625
11点

ラルゴさん金メダルありがとうございますm(__)m
今日は、ソチラは雨で残念でしたね、コチラは天気良かったです。
秋薔薇を求めて、ブルーメの丘へいつて来ました。
まだ秋薔薇は、ほんの少ししか咲いていなかったです。
天気が良かっただけで、薔薇は撮れなかったですが、今日は写真になると思いました。
書込番号:25916704
10点



今日の日中は雨が降らない予報だったので、朝7時から洗車とコーティングをして、シャワーを浴びてからAFPに向かう途中で雨が降り始めました!
あ〜腹立たしい!
>CNTココさん
タレがご飯に染みていて美味しそう! 写真を見ているだけで涎が出てきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25916148/ImageID=3972376/
>まろは田舎もんさん
青空はいいですね。雲の形が、鳥が羽を広げているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25916148/ImageID=3972391/
書込番号:25916914
8点


ラルゴ13さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。
アレッ?いつの間に「其の百十五」に・・って感じでした(^_^;)
ドライブ中に見つけた「桜」です。
ネット検索すると「十月桜」(じゅうがつざくら)というらしい。
十月桜は全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、残りの3分の2は春に咲くと。
書込番号:25917578
9点

>CNTココさん
コメントありがとうございます
>>流星ですか?!
これは紫金山・アトラス彗星です
この時は夜明け前東の空に見えていましたが12日以降は日没後18:00頃
西の空に見えるようになります
晴れれば明るい金星(宵の明星)を目印にその右側同じ高さ位に見えます
書込番号:25917601
10点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
外出時のカバンに入れてるのはいつも長年使ってるGR3とGR3xです。GRのフルサイズがいつか出ないかと願ってるんですが。光が少ないところで撮影することも多いし、フルサイズの方が階調がいいだろうし。GRのような大きさでフルサイズって作れないのかなあ?
2点

レンズ作るのが大変そう
書込番号:25916062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんかつのへそさん
Panasonic LUMIX S9+パンケーキ単焦点レンズが最も近いでしょうか。
書込番号:25916132
5点

元々はフィルムからスタートしたGRですから、センサーを収めること自体は無理ではないかもしれませんが、その他の補機類が難しいかもしれませんね。特に放熱やバッテリーとかですね〜。
GRIIIで小型化されてますので、以前のGRIIくらいのサイズになれば可能かもしれません。
ただフルサイズでの28mmレンズというのが、今みたいにボディに収まらず、出っ張ったままになるかもです。
そうなると個人的にちょっと使い勝手が落ちるかなぁ、、、って思いますよ。私はGRを腰のホルダに入れてパッと出してパッと片手で撮影ってのが多いですから、、、
書込番号:25916362
1点

フィルム時代のGRのサイズを調べたら、縦横はほぼ同じ、厚みはむしろ薄いくらい(グリップ部は今のGRとだいたい同じ)でした。
ということは、光学的には問題なく、素子、背面液晶、手振れ補正機構、バッテリーなどなど組み込めればいい。
若干のサイズ増で、フルサイズGRは実現可能?
しかし、価格は、40〜50万円はしそうです。
私は、APS-Cで十分です。
書込番号:25917177
4点

そういえばコンタックスとかニコンの高級コンパクトは小型沈胴でもレンズは結構小さかったなあ
手ぶれ補正はだいぶネックかな。Z fもライカ判と手ぶれ補正載せたらZ fcより大分高さ大きくなったので
手ぶれ補正なら電子式とか
書込番号:25917215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんコメントありがとうございます。
>首都高湾岸線さん,
ルミックスですか。ちょっと調べてみます。
GRで撮ったのを80cmx60cmでプリントしてもクオリティは何も問題はないんですが、1m以上にすることになるならやっぱりAPSCよりフルサイズの方がいいかなと思って(光がそれほど多くない環境の写真が多い)。以前アナログ時代はハッセルをいつもカバンに入れて撮っても問題なかったんですが、GRにしてから小さくて目立たないカメラなんでもっとさくさく撮りやすくなったし。昔はカメラのモデルなんてそれほど気にしてなかったんですが、デジタル使いだしてから気にするようになってしまいました。
書込番号:25917476
2点

>とんかつのへそさん
S9とGRIIIじゃサイズが違いすぎます。
https://camerasize.com/compare/#922,819
親と子くらいの差がありますね。GRIIIはレンズ込みなんで、重さでも2倍以上の差が出ると思います。
頑張って、この辺買ってもらうしか、、、
https://kakaku.com/item/K0001540024/
って思ったけど、ライカもS9もあんまり変わらないね。むしろS9のほうがマシかも?
https://camerasize.com/compare/#926,819
書込番号:25918389
1点

>KIMONOSTEREOさん
ライカもかっこええなあと思いますが高価なんで購入にはかなり覚悟がいりますな。実はAPSCだけどフジの50mmと広角レンズがあったから2ヶ月前にフジXT50買ったんですよ。でもほとんどかばんに入れてないし結果として使っておらず、GRばかりです。欲しい人がいるんでXT50売るつもり。
書込番号:25918502
0点

S9って現物見てみると意外とデカいんですよね。その上バリアングルですから
ライカも薄さはM10以降場合ですが重量は結構ある
ズマロンM28なんかつけるとシステムとしてはすごいスナップシューターになるんですけどね...
GRはプラな分全体で軽いので、見た目はそれなりだけど実用化としてはほんといいところをついてるなあと思います。
書込番号:25918505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、フルサイズまでは要らないです
そこまでして写りの良さに期待するカメラではない気がします
ある程度の「雑」感、「不完全」感といった味わいが、今時系のハイテクカメラやスマホカメラとの住み分けになるのだと思ってます
手振れ補正は今のままで充分
防塵・防滴のバージョンアップ(ダストリムーバルではなく、根本的に塵が入らない仕組み)と、レンズバリアの強度強化、フラッシュの復活、あとは一般的なコンシューマーを納得させる程度の高感度耐性の向上(個人的にはこれも現状程度で充分)くらいでも購入したいです
書込番号:25919254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

センサーフルサイズなんかにしたら100%重くなるからGR系の意味がなくなる。
軽量コンデジなんだからそれくらい妥協しなきゃ。
S9ボディのみでもずしっと無茶苦茶重いです。
どうしてなんでもかんでもフルサイズ望むんですかね?
APS-CのままでAF強化するだけでいいんですよ。
書込番号:25921624
0点

次モデルのGRWで、AF強化、チタンボディになって、
さらに軽量しかし、お値段は30万から、、、とかでも売れそう。
むしろ隠し球で.フルサイズセンサーではなく、35mmフィルム版のGR復活がありえそう。
フィルムカメラに関するアンケート調査がリコーからユーザーあてにメール来てましたしね。
一眼レフ機が現役なペンタックスもありますから、フィルムカメラのバリエーションとして高級コンパクトかレフ機で思案中なんじゃないかな?
書込番号:25922029
1点

GRVユーザーです。
現在、スマホ(google pixel 9pro)にこだわって写真はもっぱらスマホ・カメラで撮っています。
きっかけは去年pixel 8シリーズが発売されカメラの画素数が最大50万画素でコンデジの領域を超えているのでカメラを買ったつもりで8proを入手しました。
ある時、近くの川にサギの群れがいたのでレンズ5倍のズームで数枚撮りました。持ってるスマホはブレまくりでしたが写真をPCで拡大しみてびっくり、バッチリ撮れています。考えてみれば電子的ソフト的処理能力はスマホの方が高いと思います。
今年9月にpixel 9シリーズが出たので9proに交換、色バランスといい描写能力は高いです。近接撮影のときの背景のボケもまずまず。果たして高級コンデジは持続可能なんだろうか・・・と思っています。
でもGRの良さはスナップ撮影にあるのでGRWを出すとすれば画素数を上げてL社がやっているようなスマホやタブレットとの連携機能ティザー機能を強化してほいと思います。
書込番号:25923215
1点

スマホのそれって結局AI処理のなんちゃって写真でしょ?
私は絶対スマホのカメラ使わない頑固者なので…
最新スマホよりまだDSC-U50で撮るほうが写り云々よりあくまでも「カメラ」なので私は好き。
書込番号:25923243
3点

一部訂正
画素数50万ではなく50メガでした。
書込番号:25923291
1点

>KIMONOSTEREOさん
>フィルムカメラに関するアンケート調査がリコーからユーザーあてにメール来てましたしね。
回答しました。
リコーの人が見たら、がっかりする内容になってそうですが。
書込番号:25923546
0点

スマホのカメラって片手で瞬時に撮影出来ないんで、あまり使いませんかね〜。記録用というかメモ代わりには使いますけどね。
機能設定しだいでは片手で瞬時にってのも可能なのかもしれませんが、薄すぎて持ちにくいからやっぱり片手は無理かなぁ、、、
何度も紹介してますが、私は腰ベルトにつけるホルダに入れて使いますので、、、バイクツーリングとかでも重宝します。
>Photo研さん
ぶっちゃけ、フィルムカメラってもうあまり興味無いのですよね〜。フィルムの装填とかまだ覚えているのかなぁ、、なんてことはありますが、正直最近出たフィルムカメラもあまり興味湧きません。
K3MarkIII持ってるので、同じレンズが使えるものとかでるなら、ちょっと考えるかも。
書込番号:25923681
0点

私もフィルカメラアンケートは否定的なことしか回答してません。
17みたいないちいちフィルムに現像にお金かかりすぎるフィルム機より、GRIIIの方がはるかに良い。
おっしゃられる通り、ペラペラの石板持つようなスマホで写真は私には無理ですね。
書込番号:25923851
0点

GRVユーザーです。
ほとんど皆さんの書き込みに同意です(苦笑)
画素を増やしたりティザー連携をやるとバッテリー消耗の問題があるし・・・
GRVは今の形で一つの完成形のように思います。
RICHOはどうするんだろう? Wはたぶん無いのでは?
書込番号:25924360
1点

>hjmx021さん
>RICHOはどうするんだろう?
まだ、THETAがあります。
書込番号:25924557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
来春、中判でもなくAPS-Cでもない新しいセンサーサイズのデジカメが発売されるそうです。
https://www.fujirumors.com/fujifilms-new-camera-coming-with-new-sensor-size-never-used-before-by-fujifilm/
海外で大人気のX100VIですが、フルサイズセンサーのレンズ一体型デジカメの要望が多く、その場合のセンサーはソニーα7R Vの6100万画素のXトランス版ではないでしょうか?
書込番号:25913224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外の写真家が13時間前に、YouTubeでFUJIFILMのフルフレームデジカメについて話してます。
https://youtu.be/iA4-4Un_tZo?si=0ID4yQS_8wqKxulV
書込番号:25913327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん初値は100万ですね。(笑)
書込番号:25913481
3点

>みんなエスパーだよさん
こんにちは。
>来春、中判でもなくAPS-Cでもない新しいセンサーサイズのデジカメが発売されるそうです。
(Never Used Before by Fujifilm)とあるので、
他のメーカーでは使われているサイズなのでしょうね。
スマホとの差別化でスモールフォーマットには
いかないでしょうから、やはりフルサイズですかね。
FUJIFILM X100VIが中古市場にたくさん出れば、
そちらの入手性も改善するかもしれませんね。
(フルサイズはまた抽選&抽選かもですが)
書込番号:25913563
0点

自分は、INSTAXのスクエアかワイドの
ハイブリッド(デジタル)機だと思っています。
チェキ(INSTAX Mini)には
アナログ機とハイブリッド(デジタル)があるけれど、
スクエアとワイドにはハイブリッドがないので。
書込番号:25913655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジモノは新しい設計が良さそうと見え今年発売で、性能への期待はほのかな喜び。高価な1インチのコンデジでないのにタッチパネルは直感的!恐らく中央のフォーカスポイント固定は風景の時は気にならないか、スナップの時はピントが気になります。
書込番号:25912795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


デジカメが華やかだった頃は2万も出せば・・・
書込番号:25912813
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
物価高になって本来の対価になったのでは?
今までのデフレ時代が異常だっただけで 草
書込番号:25913081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭でそれよりも
低価格のデジカメは液晶が小さかったり、一眼でないので、スマホ感覚の見やすさが気になった。
このデジカメの持った感じは1インチの高級コンデジの多分キヤノンのG7X系の大きさといい手のひらにしっとり!実際に日中屋外でスマホと変わらない液晶の見やすさかな!飛んてしまったが、フォーカスエリアはセンターのみのシンプルは難しいことを考えるず撮影できるだろう。
書込番号:25915386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

>セイタカナシさん
私もそう思います。
もはやAPS-Cミラーレスカメラ(+レンズ)と同じような価格に・・・
富士フイルム X100Yも同じですね。
書込番号:25911468
3点

安心してください。
他の機種も2023年2月に軒並み上がってるよ。
書込番号:25911510
1点

ただ、DSC-RX10M4を持っている人は中々見かけませんね。某国内観光地で、欧米人っぽい外国人観光客が持っているのを見かけたくらいです。
国内観光地で見かけるミラーレス一眼カメラは、もっぱら日本人はNikon Z50かCanon R50です。
書込番号:25911580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セイタカナシさん
ソニーは8月1日からデジカメとレンズの値上げをしたんですよ。それで値上げ対象外の中古製品の価格も1~2割値上げしてます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1609024.html
書込番号:25911582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
情報有難うございます。
8/1のSONY値上げが、中古市場にも影響しているのですね。厳しい。。。
レンタル活用も視野に入れる必要がありそうです。
レンタルも値上げにならなければよいのですが。
書込番号:25911646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX10M4の価格は昨年の3月頃から20万円を超えていましたね!
3月の旅行でレンズが少しカタカタしてきて、、
5年目だし、壊れたら替えのない機種なので、4月になじみのカメラ屋から在庫を¥187,000で追加購入しました
中古はどんな使い方されてるかわからないし、安くても、そこからの寿命が分からないので買わないなぁ〜
書込番号:25911680
5点

RX10M4 5年間同居人に酷使されながらも頑張ってきましたが、先日とうとうアウトになりました。2台持ちで程度のいい方を下取りに出してしまったのは、後悔先に立たずですが、古希越えのおばあさんはお気に入りで、臨時的にα9や中古のFZ1000を貸していますが、やはりRX10M4には使い勝手が及ばないようです。
オオワシが飛来していた時には何人か使っているのをお見かけしましたが、動体撮影は本当に優れていました(優れています)ですね。どうしたもんか、考慮中です。RC丸ちゃんさんのような幸運があればいいのですが、自分も酷使したので、中古はちょっとためらいます。
スレタイからずれて恐縮ですが、ちょっとスレをお借りして、長年の酷使に頑張ってくれた当機に感謝を、
書込番号:25962690
5点



部屋を片付けていたら、すっかり忘れていたコンパクトカメラ、Pentax Optio M30が出てきました。
入れっぱなしになっていたSDカードの中を見ると、2007年に買って、2011年くらいまで使っていたようです。
バッテリーを充電し(充電器も捨てずに置いてありました)、スイッチオンしたら…微妙な音はするけど動きません。
ダメかと思いつつも、コンコンと叩いたり、オンオフをしつこく繰り返してたら、やった!レンズが出てきた!
操作系も問題なく動きます。
時計を2024年にセットしなおし、久しぶりに、使ってみようかな(^^)
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





