このページのスレッド一覧(全39382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1415 | 192 | 2024年12月14日 09:10 | |
| 1509 | 200 | 2024年12月6日 03:26 | |
| 9 | 11 | 2024年12月24日 17:33 | |
| 0 | 0 | 2024年11月11日 07:15 | |
| 1 | 5 | 2024年11月8日 18:19 | |
| 11 | 4 | 2024年11月13日 07:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25940713/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点
koothさん、一番。金!!
最近はA03さん、ようこそいらっしゃいませ。二番。銀!
RC丸ちゃんさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
まろは田舎もんさん、五番。鉄。
day40さん、六番。ニッケル。
書込番号:25961277
14点
sumu01さん、八番。バリウム。
鈍器報手さん、はじめまして? 九番。亜鉛。
hukurou爺さん、十番。カルシウム。
Digital rhythmさん、十一番。リチウム。
haghogさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:25962404
7点
ラルゴさん鉄ありがとうございます。
今日は、鉄を恩に感じ撮り鉄に行かねばと思い
新幹線とススキ
を米原へ行って撮って来ました。
次いでに近くなので寄った
三島池と伊吹山もアップさせて下さいm(__)m
今日は、あいにくの天気で小雨まじりの空模様でした。
書込番号:25962469
10点
鼻からの内視鏡は受けたことありますが、鼻腔に麻酔スプレー噴射、まったく痛みはなかったですねぇ、前日20時からの絶食がつらい。
それより大腸内視鏡のほうが大変です、20時以降絶食、当日検査数時間前までに2リッターに薄めた下剤を30分以内に飲み切らないといけない。
クルマで行くと痛み止めの注射ができないので、曲った箇所通過時に痛みが来ます。
書込番号:25962492
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
延長戦です。
今年の貼り忘れ、貴重な未掲載作品、過去の力作再掲載、もしくは今年のベストショットなど・・
普段より、少しラフに自由にご投稿ください。
失敗作も大歓迎〜♪
連投も問題ありませんw
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
16点
>ちゃーずる良さん
13月とは意表を突きましたね!
このペースだと14月も確定でしょうかw
トンボの写真綺麗ですね。
私もストックがあったので出してみます。
顔中お弁当まみれでお食事中のところです。
1枚だけですみません。
書込番号:25959918
12点
みなさま、こんばんわー
13月もよろしくおねがいしますね(*^_^*)
きょうは今治の公園を散歩したときの写真です。
池のまわりでは赤とんぼがたくさん飛んでいましたよー(o^―^o)
書込番号:25960188
7点
>ちゃーずる良さん
みなさま、こんばんは。
13月の新スレッド開設ありがとうございます。
今月もどうぞよろしく。
今年は、夏の酷暑に加えて渇水が長くて、
例年写している木々の紅葉は ?どうなるの? です。
それで、
2022年11月の紅葉を
貼らせていただきます。
書込番号:25960216
10点
>ちゃーずる良さん
皆さんこんばんわです
良さん13月の板、延長版ありがとうございます
早速今夜の月を貼らして頂きますね
今日はα6700とニコンD7500で撮影しました
D7500は1500mm相当を手持ち撮影ですので完全にお遊びです
描写は完全にα6700が上ですね。
次回は満月を撮影したいです。
書込番号:25960345
9点
>RC丸ちゃんさん さまへ
最後を締めくくっていただき、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25933150/ImageID=3983071/
「かき揚げ蕎麦」って、そちらでは有名なメニューなんでしょうか?^^
こちらでは一度も見聞きしたことのない組み合わせです。
でも猛烈に美味しそうな雰囲気が漂っていますねw
コスモス畑は今日も立ち寄ってました、ニコンのカメラ持ってw
ーー まずは先日のコスモス畑の夕方 ーー
書込番号:25960370
6点
>盛るもっとさん さまへ
一番手のお立ち寄り、ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3982978/
そして、トンボ写真ということで、更に感激でありますw
豪華なご機材を贅沢な使い方ですね^ー^
立派なコオニヤンマのようです。
発生時期序盤の新鮮で綺麗な個体ですね!
素敵な蔵出し、ありがとうございます。
また遠慮なく、貴重な作品集をご投稿くださいね。
ーー コスモス畑の続きです ーー
書込番号:25960373
9点
>coco & マコさん さまへ
さっそく初日からのご登場、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983079/
サイズの大きなコイが泳いでいますね^^
赤トンボも飛んでいるなんて、、素敵な池ですね!
ココちゃんも楽しそうですね^^
まだまだ赤トンボが飛んでる時期ですから、是非また取材をお願いします^^
ーー 時折休憩場所にと利用している「ポエムすいーつパーク」 ーー
書込番号:25960378
8点
>sioramiさん さまへ
さっそくのお立ち寄り、ありがとうございます。
13月もよろしくご指導をお願いします^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983094/
素敵な蔵出し集をありがとうございます。
色が濃厚で、どれも美しい作品ですね!
今年はどうなんでしょうね〜?うちの庭の紅葉は暑すぎたのか、色が変わる前に
葉が枯れてしまいましたw
平地はダメかもしれません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983096/
こちらの紅葉とお月さま、とても贅沢なコラボですね!
実にファンタジーです^^
また遠慮なく、秘蔵からどんどん絞り出してくださいね^ー^
ーー 三津浜の街スナップたち、、残り物ですが ーー
書込番号:25960380
7点
>neo-zeroさん さまへ
初日からのご参戦、ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983134/
今回は豪華機材の競演ですね^^
美しいお月様作品をありがとうございます。
今日も夜空が澄んでいて、とても綺麗でした。
撮影したくなる気持ちが分かります^^
満月時も撮影を楽しんでくださいね^^
ーー 三津浜の古民家カフェ ーー
書込番号:25960382
9点
ちゃーずる良さん,みなさん
こんにちは。今回は、報告がてら最近のショットが他社製での作品しかなく
申し訳ないですがアップします。
今さらながら、Aマウント機を注文したという報告です(;^_^A
α58本体のみですが先日ポチリました(;^_^A(;^_^A
※納品待ち状態です。
既にAマウントシステムは終売の憂き目のなか、α77U1台体制に予てより
不安をいただいておりました。ミラーレスフルサイズ機に踏み込んでから
99Uに興味を示しつつ価格的にポチれないでおりました、ミラーレス機中心
で拡張していこうと半ば強引に着地点を見出してたように思います。
また、作品をアップさせてください(;^_^A(;^_^A\(^o^)/
書込番号:25960721
8点
>ちゃーずる良さん
皆さんこんにちはです
まだ日中は暑いですね
今日は紅葉を撮影をしに近所の山に行きましたが
葉は色づいて無く枯れてました
仕方がないので池でカモを撮影しました。
こんな時に328を持って行けば良かったなと後悔しましたが
タムロンの28-200で撮影した物を貼ります。
書込番号:25960851
10点
ちゃーずる良さん、こんばんは。
古民家カフェ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983155/
古民家を利用したカフェは内部も雰囲気良いのでしょうね。
こちらと西の方では、外観に若干違いあるようですね!
窓の格子など洋風な感じがします(^_^;)
すみません。
先のは「かき揚げかけそば」でなく「かき揚げうどん」でした<m(__)m>
こちらはいよいよ霜の降りる季節となりました。
今日は2000年発売のPowerShotG1(320万画素)で紅葉を撮ってみました(^_^;)
エモい紅葉になっていますかね?
書込番号:25961079
10点
みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983148/
私はこの椅子が大好きです、ポエムの形をしていて、とても美味しそうでカワ(・∀・)イイ!!
年に1回は家族で立ち寄りますよー(*^_^*)
きょうは新しくできたスーパーに行ってみました。
エコイート松山店です。賞味期限が切れた物や、期限が近いものばかり売っています。
とても安いから、お客さんがたくさん来ていましたよー(^▽^)/
書込番号:25961256
8点
>ちゃーずる良さん
こんばんわ。
>>巨大なご機材は今はもう使われていないのでしょうか?^^
いつも古い機材は処分をしてしまうので残っておりません。。
唯一残っているのは10歳ころに父親から譲り受けた(50年以上前の)
ヤシカ エレクトロ35ですが、つい最近とうとう壊れてしまいました。。
書込番号:25961403
12点
>ts_shimaneさん さまへ
貴重なご機材でのご投稿、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983198/
綺麗な秋景色が、可愛く煌めいていますね^^
昼景色にクロスフィルターは、未体験です。ちょっと難易度が高そうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983199/
明るい場所でのフィルター効果も、、十分にアリですね!
一気に印象が深い作品になりましたね^^
そして更に素晴らしいご機材のご購入、おめでとうございます。
今後のご活躍が、ますます楽しみになりました^^
ーー 残り物のバラなど ーー
書込番号:25961531
7点
>neo-zeroさん さまへ
私も昨日は紅葉撮影で山岳へ出向いていたんですが、やはり山の上は少し寒かったです^^
下界は丁度良い気温でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983217/
可愛い野鳥作品をありがとうございます^^
328は必要無かったかもしれないですね、どれも美しく繊細に捉えておられます。
良いレンズですね〜♪
また是非可愛い野鳥たち、見せてくださいね^^
ーー 小田深山渓谷にて ーー
書込番号:25961541
8点
>RC丸ちゃんさん さまへ
三津浜という地区には、個性が強いお店がたくさんあります^^
古民家を改築したお店も多々ありますし、奇抜なパン屋さんも
この辺りにあります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983270/
今回も素晴らしいご機材で、素晴らしい作品集をありがとうございます。
極めて繊細、美しい輝きですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983271/
この手の寒くて静かな作品、毎年見せて頂いております。
いつも丁寧なお仕事ぶりですね@^@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983272/
また格好良いご機材が登場しましたねw
ご解説の通り、エモい作品になっていると思います。ベンチの位置が良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983273/
あらためて、美味しいお蕎麦のご投稿、ありがとうございます^^
ーー 「ノコギリヨウジ」 ーー
ヨウジウオというタツノオトシゴの仲間。
細くてAF合わないし、薄暗い岩陰に潜んでいる、なかなか綺麗に撮れません。
今年もダメでしたw 非常に不思議な形状で、尻尾がウチワ形になっている。
捕獲してジックリ鑑賞したいのだが、素早くて全然網に入らない。
名手ジャック・ニクラウスもこう言い残している
「勝利の裏側には数え切れない敗退がある」・・諦めず来年もトライ。
書込番号:25961549
7点
>coco & マコさん さまへ
最新のお店オープン情報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983315/
愛媛に2号店が出来ると、ニュースで紹介されていました。
どんなものが売っているのか?とても気になります^^
近日立ち寄ってみようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983326/
こちらのキャラクターはAmazonプライムで鑑賞いたしましたw
偶然発見したので、つい見入ってしまいました、非常に個性的で楽しいアニメだw
「なぞ味」という表記も斬新で良いですね!!
楽しい情報をありがとうございます^^
ーー ハロウィンお菓子、別カメラで ーー
書込番号:25961551
8点
>いち99さん さまへ
古いご機材、まだお持ちでしたら、見せてもらおうと企んでいましたw
残念です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983344/
でもまだ凄いお宝を隠し持っておられるw
非常にスタイリッシュな外観です。故障してしまったのが残念ですね。
直らないかな〜?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25959864/ImageID=3983345/
初号機で素敵に暖かい癒し系作品をありがとうございます^^
しっかり可愛いユニフォームを装着していますね! 似合っていますよ^@^
またお散歩作品&野鳥作品もお待ちしておりますよ^^
ーー トンボ撮影中でした、ついお食事の邪魔をしてしまったようだ ーー
書込番号:25961558
7点
最近のパナソニックはLUMIX DC-FZ85D-K やHC-VX3などカメラ難民を救う受け皿的カメラを生産していて、なかなかよろしい
「キヤノンこそが全方位型」なんてことはない。
キヤノンは2021年から「プロ・ハイアマ向けのラインナップ拡充」を宣言していて、エントリー層の優先度下げてるから。ニコンも同じ。
ソニーはエントリー層をVlogcamシリーズに誘導しようとしているけどうまくいってないね。
書込番号:25958078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナショナル時代から全方位戦略していると思われるので伝統だと思います。
書込番号:25958188
1点
DMC-FH10あたりの廉価コンデジも出してくれたら言うことない。
書込番号:25958220
1点
>5g@さくら餅さん
>廉価コンデジ
既にケンコーやコダックが出してるからね
書込番号:25958229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本業が危ういから(良くなったり(V字回復もありました)悪くなったりの繰り返し)サポートの継続が心配ではありますが…
カメラからの(再度?の)撤退は?
市場ができたら後から製品の大量生産で市場に参入は減ったのかもしれないけれど、事業から撤収の判断が遅いだけなのかもしれません
キャノン、ソニーやリコーとは違うし
ニコン、OMソリューションズや富士フイルムとも違う
消費者としては選択肢が残って良いことだと思います
書込番号:25958239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロやハイアマ向けの高級ミラーレス路線はあくまで一部のマニアや推し活向け。
子供の成長記録撮影用の10万円以下の望遠ズームデジカメやビデオカメラはまだまだ必要。
望遠レンズ搭載のPROの名のつくスマホは年々高くなるしね。
白物や美容もそうだけど、やはりパナソニックは家電製品の開発が上手だな。
書込番号:25958261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンデジ、ビデオカメラはスマホの進化で開発が進まず一部の特徴あるコンデジと継続販売されてるビデオカメラだけで事業としては厳しい立ち位置にあると思う。
キヤノンも高倍率コンデジは残してると思うけど、スマホで足りると思われてる分野は投資せずフルサイズミラーレスを中心に展開してる感じ。
シグマがRF-S出したことでAPS分野の開発も進めるようには思う。
パナソニックが製造してることはユーザーにとって良いんだろうけど、先行きを見据えての継続なら良いと思うけど、遅すぎたフルサイズ参入やフルサイズ中心でマイクロフォーサーズが滞ってるような現状でカメラ事業を維持できるのか心配。
書込番号:25958363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUMIX DC-FZ85D-K やHC-VX3はどちらかというと、町の電気屋さん対応が大きいですかね。
パナソニックの場合はナショナル坊やの時代から白物家電含めての全方位ですから、量販店より町の電気屋さんで売ってもらえる商品、一眼カメラよりコンデジ、ビデオが大事だそうです
書込番号:25958406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラ事業を維持できるのか心配。
確かにね。
ただ市場の将来は誰にも分からないし、仮に予測できる情報を持っている人が居たとしてもここには書かないだろうし。
コンデジやビデオカメラが今後ニッチな市場になったとしたら、パナソニックがそのニッチ市場を独占する可能性もあるし。
書込番号:25958408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにケンコーも廉価版コンデジ出したね。
パナソニックもケンコーもその調子で頑張れー
書込番号:25959698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックの全方位ラインナップ
(値段はキタムラ価格)
高倍率コンデジ
LUMIX DC-TZ99 \64,350
LUMIX DC-FZ85D-K \64,350
マイクロフォーサーズミラーレス
LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット \106,920
LUMIX DC-G99M2 \99,000
LUMIX DC-GH5M2 \145,530
LUMIX DC-G9M2 \230,670
LUMIX DC-GH7 \274,230
フルサイズミラーレス
LUMIX DC-S9 \207,900
LUMIX DC-S5M2 \247,500
ビデオカメラ
HC-V900-K \76,230
HC-VX3 \108,900
書込番号:26011752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなふうにトヨタみたいにやらなきゃ生き残れないよね。
書込番号:26011782
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
AdobeのRAW現像エンジンAdobeCameraRAW(ACR)が17になり、
まだ「テクノロジープレビュー」という扱いではありますが、
AI-NRのUI変更とファイル管理が変更になりました。
旧来はAI-NR処理は適用値を決め、数秒?数十分の処理を行い、
従来のRAWとは別に、従来RAWと適用RAWが含まれたDNGとして保存され、
それ以降の調整は、新しく生成されたDNGを弄る形で行わせる流儀でした。
これが新UIでは、まずAI-NRを任意で開始し、数秒?数十分の処理を行い、
それ以降はスライダーでAI-NRの適用度を可変して選ぶことが出来ます。
またファイルも新たに.acrという数MBのファイルが生成されるだけで、
従来のパラメーターデータの.xmpと元RAWファイルで管理されます。
ファイル管理に関しては従来のAI-NRでの最大のネックを解消しています。
そして新UIで、通常の適用値と同じようにAI-NR値も可変出来るため、
シャープ処理の適用値とバランスを取りながらのAI-NR適用が可能です。
従来UIではAI-NR値の変更ごとに数秒?数十分の処理が必要なため、
ISOごとにAI-NR値を割り出しておいての決め打ち作業になりがちでした。
作例は、従来UIがISO80時の割り出し値AI-NR:45を適用した後に、
シャープ値:50としきい値:10を適用して仕上げた画像です。
新UIは、AI-NR値:50として僅かにオーバー目にAI-NRを適用しておき、
アンシャープのしきい値はAI-NRでの処理で不要と判断して0適用にし、
逆にシャープ値を55として全体のエンハンスを僅かにあげました。
こういうパラメーターの微妙なバランス取りが、
仕上がりを見ながら出来るわけで、これは大きなアドバンテージで、
他も含め従来のアプリはAI-NR適用ごとに多少処理時間が取られるので、
これはAI-NR適用RAW現像アプリ界でのトピックだと思います。
0点
デジカメinfo
https://digicame-info.com/2024/11/gr-iv20251.html
>リコー「GR IV」が2025年第1四半期に発表される?
来ましたねぇ(泣いてるアイコンは嬉し泣き
モノクロバージョンも!
詳しい内容の発表が待たれます!
0点
>NYってドコさん
こんにちは。
>GR IV来春発表予定とか?
(仮称)GR IV mですか。面白そうですね。
AF性能の抜本的な改善をお願いしたいです。
書込番号:25953306
1点
とびしゃこさん
>AF性能の抜本的な改善をお願いしたいです。
AFの改善どころか、目測のMFになるらしいです。
センサーはフルサイズ化されます。
その名も「PENTAX36」。
2025年春発売予定。
ウソです。
画素ももちろんフェイクです。
書込番号:25953870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AF性能の抜本的な改善
私はAF性能に不満なくGRV使っていますが
使い方によるんでしょうか
書込番号:25954184
0点
GRIIIのAFは暗所ダメダメ、昼間でも曇天や測距点が暗かったりするとダメダメ。
まあAFダメダメはリコペンの伝統ですし、ペンタレフ機がメイン機材なので私は妥協できます。
ただGRIVは万一出たとしてもおっそろしい価格で出してくるでしょうから私はIIIとIIIxで良い。
そもそもデジカメinfoなんてデマでもただの願望でも海外サイトにあげられた
記事そのまま何も考えず転載するだけのサイトなので全く信用してません。
ちょっと前のK-1 IIIがデマの塊で海外リコーが火消しみたいなこと書いてたし。
書込番号:25954217
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx
カラバリのほうがほしいので、Urban Editionが抽選にあがってきたら応募します。
最近40mm前後使うこと多いのでほしくなった。
IIIとIIIxあったら旅行はこの二台で十分かと。
書込番号:25952922
1点
>conomin2さん
こんにちは。
>購入希望なので幸運を祈るのみです。
来年春頃に後継機が出るといううわさもあります。
・リコー「GR IV」が2025年第1四半期に発表される?
https://digicame-info.com/2024/11/gr-iv20251.html
書込番号:25953347
1点
確実に20万超えるでしょ。ヘタしたら30万。
それならIIIのままで良い。コンデジにそこまでは出せない。
モノクロームも私は興味なし。
カラー版はイメージコントロールでモノトーン使えばいいだけだけど
モノクロ版はカラー撮影自体できないし。
K-3 III Monochromeの写真見ても無印K-3 IIIのカスタムイメージモノトーンで
撮影したのと私は違いが全くわからないし。
ちなみにK-3 III Monochrome発売当初、5chでMonochromeで撮ったって写真あげてた
人いたけど、実際はK-5のモノトーン撮影でしたってことあってみんな騙されてた。
それくらい普通の人にはモノクロ専用機なんて見分けつかないから意味ないことなんです。
書込番号:25953545
1点
>5g@さくら餅さん
>それならIIIのままで良い。コンデジにそこまでは出せない。
ソニーのようにIII型も併売だとよいかもですね。
自分としてはAFなど何の進化もないのに、
価格が上がっていく方が気になってます。
フジ100VIのような値付けと販売手法だと
こまりますが。
書込番号:25959302
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































































