このページのスレッド一覧(全39382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 11 | 2024年2月26日 11:41 | |
| 2 | 3 | 2024年2月16日 08:10 | |
| 13 | 9 | 2024年3月4日 21:30 | |
| 1406 | 197 | 2024年3月10日 16:00 | |
| 5 | 0 | 2024年2月10日 15:59 | |
| 31 | 14 | 2024年2月10日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
マップカメラのアプリに、
Is A New Ricoh GR Camera Going To Be Announced On February 23?
と言う記事が載ってました。
2月23日にGRの新型が発表されるらしい。
21mmバージョンが出る?センサーが新型になる?
いずれにせよ、1週間後に発表です。
書込番号:25624367 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>アマゾンカフェさん
フルサイズの21mmがイイんですが。
書込番号:25624379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アマゾンカフェさん
楽しみですね。モノクロ版だったらいいな。
書込番号:25624826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GR21のオマージュでしょうか。
フィルム機では薄型化に貢献しましたが。
書込番号:25625002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンカフェさん
また新しいEditionですかね。モノクロはセンサーがGRに合うのが無いから作れないと言ってますし、ズームは考えにくいし。
書込番号:25625473
2点
フィルムカメラな気が…^^;
正直、GRIII 21なら欲しいかも
いや、逆に出されるとGRWを遅らせる言い訳を作るだけですね(笑)
書込番号:25625872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フィルムカメラな気が…^^;
私もその予想に一票。
もし現実とならばえらいこっちゃ!
こころ震えちゃう。
あれこれ想像するのは楽し。
書込番号:25626544
1点
ねっ!
書込番号:25635813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、何も起きなかったね…
書込番号:25637854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > CONCORD CAMERA > CONCORD 5062AF
『電源入りません』
↓
激安ジャンク
↓
お安く購入
箱入りのピカピカ状態でした。
問題なく作動します。
だって
電源ボタン一秒以上の長押しで電源オン
っていう仕様ですからね。
ファインダーが付いているあたりはGRVxに勝っています。
…いやいや、比べる対象にならない別次元のカメラだし。
あえて比較相手を探すならGEOカメラかなぁ。
一周まわって普通のカメラに戻る前のカメラ病末期症状患者様におすすめします。
おすすめします、と他人に薦めるように言いながら実は当方の自己紹介でした。
2点
>BOGOTAさん
こんにちは。
レンズが10mm f/3.0、
というのが潔いですね。
書込番号:25624092
0点
>BOGOTAさん
>一周まわって普通のカメラに戻る前のカメラ病末期症状患者様におすすめします。
ないない。不治の病だから。
書込番号:25624298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
レンズを含めアンバランスなスペックが魅力的ですね。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
同じ病気の方とお見受けしますが病状への理解の深さが素晴らしいと感じます。
書込番号:25624409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
今度H3ロケット2号機で打ち上げられる相乗りの小型衛星CE-SAT-1Eですが、
主光学系がEOS R5に口径40cm反射望遠鏡(キヤノン電子開発)、
副光学系がPowerShot S110だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=RfEeWNdDLwY
これの14分あたり。
8点
>koothさん
>副光学系
物は言いようで。
書込番号:25621885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>副光学系
>物は言いようで
JAXAの衛星の資料にそう書いてあるんですよ。
S110が出てきて自分もびっくり。
まぁ、適度のズームで広い範囲をざっと撮って、EOS R5がどこを捉えているかを把握する
野鳥撮りでのドットサイトのようなものかと。
書込番号:25621893
1点
>koothさん
英語で原文を作り、Power Shotがコンデジと知らんのが翻訳したんでしょうね。主・副はそうですが、Power Shotという響きが何かこう強力に支援すると思ったかも。
書込番号:25621902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CE-SAT-IE・・運用者がキヤノン電子なのだから使用カメラはCANON製でしょ?
ちなみに2017年のCE-SAT-IはEOS5D_Mk3とS110でしたよ!
書込番号:25622129
1点
>koothさん
なぜこの古い機種が採用されたのか理由が知りたいですね。
書込番号:25622294
0点
>ハクコさん
>なぜこの古い機種が採用されたのか理由が知りたいですね。
RC丸ちゃんさんの情報で、以前別の衛星にもS110が搭載されていたとのことなので、
ハードも制御アプリも実績があるから開発コストがかからないのはわかります。
また、ドットサイト的な?運用に必要な画質を担保しつつ小型軽量なのもあるかもしれません。
キヤノン機だから、グループ内で情報開示を受けるなり、ファーム調整がしやすい関係なのかとも思います。
ただ、後継機のS120を使わない理由が自分には想像できないです。
なにはともあれ、無事打ちあがると良いのですが。
書込番号:25623078
1点
koothさん、こんにちは。
以前、書込番号:24368367にクチコミしたことがあります。
2017年当時、S110にしたのは、直近市販のCANON機で、画質、広角、小さい、軽い、だったからと思います。
S120は自分も使っていますが、少し大きく、20gくらい重いです・・
その後、G9Xを載せた機体もあったと記憶していますが、S110に戻したのは「Combat Proven」だからでしょうか(^-^;
書込番号:25623245
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
でん
平等院へ行って来ました。
平等院(びょうどういん)はもと藤原道長の別荘だったものを,その子関白頼通が永承7年(1052)に寺院へ改めたものです。
まひろさんをたずねて平等院にたどり着きました。
(⌒▽⌒)☆
書込番号:25620157
13点
でん
書込番号:25620172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
「金」ありがとうございます。
♯104にて、本日の成田山をアップしたら、ラルゴ13さんの『さてと…』……
ラッキーでした。
本日の成田山の追加をアップいたします。
梅祭りは来週からですが、咲きはじめでなかなか風情がありました。
また、参道は正月と勘違いするほどの混雑でした。
『川豊』『駿河屋』は待ち時間3時間半と表示が゛ありました。
正月もお世話になった『近江屋』さんで堪能いたしました。
書込番号:25620244
11点
ラルゴ13さん、こんばんは。
其の百伍、ありがとうございます。
こちらはまだまだ-5℃くらいの朝が続いております。
明日からは少し暖かくなりそうな予報なので一気に雪解けが進みそうです(*´ `*)
早く暖かくなると良いなぁ〜
書込番号:25620314
12点
ラルゴさん銀メダルありがとうございますm(_ _)m
〉水鏡が美しい
平等院へは、無風状態は、何回か撮りに行っているのですが今回初めてです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸へ行って来ました。
今年も、ひな祭り紀行が各地ではじまりました、お気に入りの清湖雛に逢うのが楽しみです。
(⌒▽⌒)☆
書込番号:25621056
11点
スノーちゃんさん、四番。アルミ。
turionさん、五番。鉄。
koothさん、六番。ニッケル。
haghogさん、七番。マンガン。
RC丸ちゃんさん、八番。バリウム。
sumu01さん、九番。亜鉛。
Digital rhythmさん、十番。ナトリウム。
hukurou爺さん、十一番。リチウム。
day40さん、十二番。ナトリウム。
まる・えつ 2さん、十三番。カリウム。
書込番号:25621468
9点
>ラルゴ13さん
でん!
出遅れたー
明日ですが!
まだ口にしてません。
どんな味がするんだろう???
書込番号:25621621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V
噂サイトに今月発表のリーク映像が出てきました。
果たして幾らになるのでしょうか?
https://www.fujirumors.com/
書込番号:25611854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>果たして幾らになるのでしょうか?
20万くらいですかね?
書込番号:25611999
2点
>乃木坂2022さん
X100YのバッテリーがNP-W126Sとの噂なので、バッテリー変わらないなら、X100Vと買い替える必要はないかもと思っています。
そろそろバッテリーは、統一化して欲しいですね…
書込番号:25612081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>乃木坂2022ちゃん
こんにちはw
別スレでムシされたから来ちゃたw
乃木ちゃんはこのカメラ買うの?
私は要らないから買わないかな?
あ、乃木ちゃんはモトのスマホあるんだっけ?
大好きだもんかね?モト
書込番号:25612102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TM1975T2さん
>ねこぽんちさん
25万円位かな?
バッテリーは新型になるんじゃないでしょうか?
>芋洗坂69さん
あの有名な芋洗坂69 さんですか?
広尾に住んでる義弟が大ファンです(^o^;;
書込番号:25612116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022ちゃん
これ違うよー
こんなブサメンじゃないし
わたし
>広尾に住んでる義弟
広尾に住んでるんだ
私んちは少し近いかな?
東麻生なんだ
広尾なら恵比寿とかも近いね
大好きなモトのスマホ持って写真撮らなきゃだねw
義弟さん広尾で待ってるよw
書込番号:25612174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そうそう
乃木ちゃんのハンネ、東京メトロ千代田線の乃木坂駅なんだ!!
六本木ヒルズ近いよね!
赤阪ミッドタウンも
芋洗坂も比較的近いねw
書込番号:25612304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
今朝の情報では、残念ながらバッテリーはX100Vと同じとのことでした。恐らくX100Vより1mmしか厚みが増えないので、NP-W235が入らなかったのかなと思いました。
https://www.fujirumors.com/rumor-this-is-the-fujifilm-x100vi-battery/
>ねこぽんちさん
価格は、1799ユーロとのことなので、28万円以上になるのではないかと思われます。
書込番号:25612455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最新のスペックリストです。
- ISO125
-1/180,000秒のシャッター
- AI被写体認識と最新のAFアルゴリズム
- 369万ドットEVF
- 6.2K30P
- 4K60P
- UHS-Iスロット
- X100Vより少し重い
- 中国製
- X100Vより300ドル高くなる(以前は「200 ドル高い」と述べていた)
X100シリーズもとうとう中国製に…
書込番号:25613332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今月中に発売されるようですね
アダプターなしで防塵防滴が叶えば少しは買いやすい総額になりますかね
とても楽しみです。
書込番号:25614726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2月20日発表だそうですね。
日本国内価格はいくらになるのでしょう...
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x100vi-official-teaser-released-ahead-of-february-20-announcement/
書込番号:25614867
1点
バッテリーはNP-W126Sになってほしいです。
NP-W126Sがまだまだディスコンになって欲しくないですから。またx100シリーズのテレコンバータもワイドコンバータも流用できる様にアダプターリングも変更がないと嬉しいです。x100シリーズは現代のM型ライカと呼ばれる様な息の長いカメラになってほしいです。強いて言うと、x100シリーズに合うEF-X20の様なコンパクトなストロボを復活してほしいです。
書込番号:25614998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新機種を心待ちにされている方が多いんですね。僕は初代X100とX100Fを使いますが、段々と面白く無くなってる感があります。今も使うのはオリジナルXが圧倒的。電子シャッターとデジタルテレコンが良く見えてX100Fを買いましたが使わないですね。稼動モニターも不必要です。ユーザーの要望を詰め込んだために、初代コンセプトとはかけ離れたカメラに進化しているようです。中国製なんですか?余計要らないですね!
書込番号:25616555
1点
>どんぐりファイブさん
レンズはX100Vと同じとの噂なので、そうだとすれば、アダプターとフィルターを使用した場合のみ完全なウェザーシールになる点も同じなのでは、と推測されているようです。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x100vi-what-about-weather-sealing/
ともかく、発表内容を楽しみに待ちましょう・・・
書込番号:25617022
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































