デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ253

返信200

お気に入りに追加

標準

オールドデジカメ作品募集 No.4

2023/10/30 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

S5Pro+90oMacro(272E)

厳しい暑さも終わり日々寒くなってくるのかなと思いますが、撮影に行くには良い季節だと思います。

紅葉が見頃の地域もあれば終わりに近づいてる地域もあるかなと思いますが。

オールドデジカメで撮影した写真をアップするスレッド第四段を立てました。

宜しくお願いします。


今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。

なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。

カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。

注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。

ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。

書込番号:25485443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/10/31 07:12(1年以上前)

Pentax *ist DL + DAL18-55mm

Pentax *ist DL。レンズはDAL 18-55mm 持病クモリ罹患。
軽くて散歩に好適。

なお電池は、これDLとDS2に単三リチウム充電池を試用中です。
Ni-MHより良いですが、終止近くの残量表示とバタンキュー具合は未確認。

書込番号:25485615

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/10/31 08:29(1年以上前)

>うさらネットさん

おはようございます。
istDシリーズは迷って購入してません。
単三が使えて軽いですよね。

狙いはistDsでペンタプリズムが魅力だったんですが最近では中古棚でも見なくなりました。

書込番号:25485693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/10/31 11:13(1年以上前)

DLは5月、DS2は9月に品川の松坂屋カメラで購入。いずれも4kくらい。
但し、アイカップ欠品でした。適当な奴を装着してクリア。

DS2は今月も難有り品ですが出てましたよ。
中古でも写真は中古じゃないので、安価に楽しめるまさに道楽ですね〜。

書込番号:25485873

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/10/31 14:00(1年以上前)

>うさらネットさん

こちらは中古ショップが減っててキタムラやハードオフが中心ですね。
他に個人経営で2店舗が中古ショップとしてやってますが。

行きつけの1店舗は商品も定期的に入荷しますし、中古市なんかも年2回ほど開催していて需要もあり頑張ってやってますが、厳しい世界に思います。

全体的に中古の数も減ってる感じもして新品が高値である影響は否めないようです。

中古は割安に楽しめますし、古いカメラでも今と違う味わいある描写でデジタル臭さが無いのが良いなとは思ってますが。

書込番号:25486045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/10/31 19:54(1年以上前)

秋空

DSC-V3と共に

彼岸花の咲く土手で

すみませんRX100M5は2016年ですが・・(^-^;

with Photoさん、こんばんは。

No.3でもお世話になりましたが、「作品募集 No.4」の立ち上げありがとうございます。
ずいぶん「秋」めいてきたので、そろそろかな?とは思っておりました。

ここ最近の私のトピックは、円安なので$10,000を換金したことです。
ところが、それを知っていたかのようなタイミングで、古くからお世話になっている地元カメラ屋のオヤジから悪魔の電話が・・(^-^;

「欲しがっていたカメラが入庫したよ♪」と・・
約10年まえの$10,000は、α7CRが買える以上の利益になったのですが、なんというタイミング!

それは・・今後のお楽しみ♪ということで、ここのところDSC-R1の出番が増えてます(^_^)v

書込番号:25486359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/31 20:01(1年以上前)

>with Photoさん

オールドデジカメ作品募集 No.4スレ建てありがとうございます。

早速コスモスを撮りに行ってきました。
今回はPENTAXメインでしたが両方とも2015年までのもので古い方はK10Dで新しい方でお気に入りのK-S2で撮ってきました。
これから紅葉も行きますが紅葉もこの二台で行きたいと思っています。

書込番号:25486367

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/10/31 21:06(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

1週間前位からそろそろ第四段を立てようかなと考えてました。
山は晩秋の気配ですが、街並みは良い感じに紅葉が見れます。

R1、懐かしいですね。
ストラップのENJOY PHOTOが輝いてますね。

CXシリーズを狙ってましたが良い個体が見つからず価格も高値だなと思ってたら、何気に寄ったカメラ店にCaplioR7が。

価格も4,400円で元箱付で付属品もあり。
動作も問題ないと言うことで持ち帰りました。

まだ、テスト撮影出来てませんが紅葉でもと思ってます。

書込番号:25486460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/10/31 21:10(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

秋桜、秋よりも夏か夏の終わりに見ることが増えた気がします。

K10Dも良いですがK-S2も良いですね。
K-S2は欲しいなと思った時期がありましたが、意外と中古で見つからないんですよね。

S5Proの出番が多いのでD200とD30も持ち出そうと思ってます。

書込番号:25486467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/01 08:18(1年以上前)

NO.4ありがとうございます。先日、D50+NIKKOR-H AUTO 50MM F2で近くの仁和寺を散歩。藤井8冠が竜王戦したところです。皇室ゆかりのお寺で御室御所と呼ばれています。京都の紅葉のピークはまだまだ先ですが、今年は酷暑と雨不足のせいで葉っぱが焼けていて、綺麗な紅葉は期待薄です。このカメラとレンズの組み合わせはAE連動しないのでMモードでしか使えませんが(レンズ用改造)スマホの簡易露出計で測って、絞りシャッター速度を考えるのは面白いものです。勿論ISOはこのカメラの最低200に固定です。最新カメラは、何時でも何処でも誰でも撮れる素晴らしい性能なのでしょうが面白さは反比例しているようです。僕もオリ機やソニー機、フジ機でミラーレスを使いますが、適材適所で便利に感じる事は解りますが、何故か最近のニコン機には触手が伸びません。あちこちのスレで散見する、初期トラブルも多いようですし、従来のニコンのイメージとは違いますね。良いものを作ろうとする社風から売れるものを作るに変わったように感じます。生き残るためには致し方ないのでしょうが少し残念ですね。


書込番号:25486819

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/01 10:05(1年以上前)

リコー R10

リコー R10

R10(ISO 1600)

with Photoさん、こんにちは。

Caplio R7ですね。

Caplioが付かなくなったのはR10からだったかな?

背面の<ADJ>ボタンがジョイスティックに変更された頃の機種と思います。
<ADJ>ボタンを押して、上下左右にスティックを倒せば選択(登録は4種類)や設定変更できるようになって便利になりました。

レンズの駆動音が大きいと思いますが、故障ではありませんので・・(^-^;


2012年頃まで撮っていたR10です(^-^;

書込番号:25486932

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/01 10:49(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます。

スマホで露出測るのは手軽で良さそうですね。
最近は有料化が進んでて無料アプリが減ってるのは残念ですが。

ニコンもZfを出して勢いはありますが、Z8なんかも初期不良があったりと作りの良さが売りであるニコンとしては少し寂しく感じます。

ミラーレスになり軽くなったりしてますが、少なからず弊害があるのかも知れませんね。

価格もとんでもない感じで新しいカメラを買うほどの余裕がないので手持ち機材中心に楽しむのが現状ですね。

書込番号:25486976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/01 11:00(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

おはようございます。

CaplioブランドはR7が最後のようです。
CXは別ラインなので、RシリーズはCapalioを継続してても良かったように思いますが。

確かにレンズ駆動音が大きいとか、レンズがユニットの不具合があるなどの書き込みなど見ましたが年代を考えると綺麗な個体でオレンジ色が鮮やかに感じに惹かれて購入してしまいました。

天気が下り坂で紅葉も終わりに近づいてるので早いうちにテストしたいと思ってます。

書込番号:25486984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/01 12:47(1年以上前)

CaplioR7

CaplioR7のテスト撮影をしました。

古いカメラですが動作は問題ないですが、年代のためかAWBの精度は良くない感じかなと。

曇天で雨が降りそうな雲行きなのでWBを変更した方が良かったかも知れませんが、液晶も最新とは違うためフジのS5Proよりは良いかな程度。

この辺りは仕方ないと思いますが使って癖をつかむ必要があるかなと。

色味が調整して仕上げて見ました。

書込番号:25487107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/11/01 21:01(1年以上前)

>with Photoさん
私もCaplioR7は持っています。
たしかリコーで最初に買ったコンデジだったかと。
ただアチコチほじって探しているのですが見つからない、何年か前には見たのですが。
ただR8,R10、CX1、CX3、CX5が出てきました。

D50とistDLは私が最初の頃使っていたデジ一でDLのほうが売っちゃいましたがD50は持ってますがもう10年以上使ってませんね。
D50のほうが写りがよく既に完成された写りだったように思います。

書込番号:25487626

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/01 21:46(1年以上前)

AWB

AWB

WB<日光>

WB<日光>

with Photoさん、こんばんは。

さっそくCaplio R7で撮影してきたのですね。
とても落ち着いたリコーらしい色に仕上げましたね(^_^)v

R10もそうでしたが、RAW撮りが出来ないので(私はいつもJPEGオンリー)、できるだけ撮影時にキチンとWBを合わせるのが良いですね!
WBを適切に設定しないと全く違った色になることもありますから・・(-_-;)
普段RAWに頼りきっている方々には良い評価はされないカメラでしょう。

機能として「ホワイトバランスブラケット」なるものがあった気がしますが、使った事はありません。
設定を変更しながら撮影するのも、カメラの楽しみの一つと思っております♪

RX100なども「このカメラはAWBがヘボい!」と言う人がいましたが、ヘボいのはWBさえ適切に設定できない自分の腕だろ!?って思ったものですm(__)m m(__)m

書込番号:25487683

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/02 15:18(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

D50、持ってるんですね。
最近はD40なら見かけますが、D50は見かけません。
メリハリのある描写するなと思った記憶があります。

istDLは軽量化されたと思いますが、カメラとしては兄貴分のistDかなと思います。

探すと見つからないもんです。
そのうち出てくるのではないですかね、R7。
見つかった時、動くと良いですね。

書込番号:25488469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/02 15:21(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

自宅の紅葉で試し撮りしました。
WBは重要だすね。

キヤノンは比較的AWBが安定してるように思いますが、CaplioR7は上手く合わせないとダメかなと思いました。

光の使い方も大切だと思いますが、WBも色々試して撮影してみようと思います。

書込番号:25488471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/05 18:08(1年以上前)

DP1 Merrillで

with Photoさん、こんばんは。

古いカメラ達ですから、、ただシャッターを押すだけでなく、設定を楽しんで撮影しましょうよ♪

久しぶりに2012年発売のDP1 Merrillを持ち出してみました。

JPEG撮って出しで、好みの色を出すのは面倒くさいですが、楽しいです(^_^)v

書込番号:25492782

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/06 12:05(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんにちは

そうですね。

古いカメラですから設定しないと上手く撮れないことも多々あるでしょうし、それが古いカメラの楽しみ方でもありますからね。

初代DP1を使いましたが自分で調整して初めて満足できるカメラだったように思います。

書込番号:25493788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10777件

2023/11/07 15:28(1年以上前)

皆さん、こんにちは

11月なのに夏日の地域もあるようですが、こちらは寒い日が続いてます。

日曜は霜が降り車内の温度計は1度でした。
少しだけ撮影して出勤しました。

書込番号:25495415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1846

返信195

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱

2023/10/30 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12965件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25441365/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25485170

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/30 21:10(1年以上前)

Planar T* 85mm F1.4 MMJ

Aposonnar T* 200mm F2 MMJ

Planar T* 50mm F1.7 MMJ

ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます!

書込番号:25485186

ナイスクチコミ!14


sumu01さん
クチコミ投稿数:782件

2023/10/30 21:16(1年以上前)

でん。

書込番号:25485199

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:68件

2023/10/30 21:22(1年以上前)

でん
日野町のコスモス畑


書込番号:25485207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/30 21:23(1年以上前)

あげ損ねたランチ!

秋の夜長、、は音楽でも。

>ラルゴ13さん
今晩は!
あらー  不意打ち???

101 スタジオ  101?

新スレッドありがとうございます。
揚げる絵がー   無い!
RCマルちゃんさんが好きそうな、、、
リーリトナー。
セミアコギター   かな?
何はともあれ新スレッドありがとうございます♪
ランチはネギラーメンと半チャーハンです。

書込番号:25485208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:886件

2023/10/30 21:25(1年以上前)

でん

スレ立てありがとうございます

書込番号:25485211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/30 21:29(1年以上前)

でん!を書き込み損ねてしまった。

書込番号:25485218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/30 21:38(1年以上前)

で〜ん
前回飛ばしてしまいました(^^ゞ

書込番号:25485229

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/30 21:42(1年以上前)

タマヤー?!

>ラルゴ13さん
ボヨ〜ん?!

書込番号:25485238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/30 21:52(1年以上前)

>ラルゴ13さん

こんばんは

でん!

書込番号:25485256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/30 21:55(1年以上前)

ああら、またまた出遅れました。

金メタルは遠い、遠い。

今日の散歩道からです。

書込番号:25485267

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/10/30 22:18(1年以上前)

デンというか、ダンというか。
新スレおめでとうございます。

書込番号:25485316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


haghogさん
クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:41件

2023/10/30 22:19(1年以上前)

遅デーン!!

書込番号:25485320

ナイスクチコミ!11


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/30 22:40(1年以上前)

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。

芸大生の上野の森展示作品かと

書込番号:25485361

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2023/10/30 23:16(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

101回目のプロ・・・ではなく(^-^;
新スレありがとうございます。

秋の夕暮れ時を・・デン!


U"けんしんさん、こんばんは。

リー・リトナーは超有名なフュージョン系ギタリストですね!
私はほとんど聞きませんでした(-_-;)
ただ、チェリーフィニッシュのES-335はとても記憶に残ってます。

若い頃はキングクリムゾンとかピンクフロイドやELPを聞いてました。

自分で弾くのは日本のフォークソングでしたけど。。ネ!

書込番号:25485424

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 07:08(1年以上前)

でん

ワンノーワン!

書込番号:25485608

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2023/10/31 08:05(1年以上前)

ラルゴさん、お久しぶりです。
桜山の撮影会復活したようですね。
冬桜で会いましょう。

書込番号:25485665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2023/10/31 08:07(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:25485667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/31 08:58(1年以上前)

>ラルゴ13さん

でん!

まだ、まだ川越にいますよ!?!


川越 仲町観光案内所
川越まつり
鰻屋さん
川越喜多院 チョット紅葉

書込番号:25485730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12965件

2023/10/31 11:40(1年以上前)

ランチはステーキのどん♪

書込番号:25485898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/31 12:24(1年以上前)

スマホででん〜

書込番号:25485955

ナイスクチコミ!6


この後に175件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ、横構図のチルトだけなの?

2023/10/25 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q3

クチコミ投稿数:470件

とうせ、背面の美しさを放棄するのなら、中途半端な横構図のチルトだけにはせず、Fuji X-T5のような縦横チルトにしなかった理由は何なんですかね?

久しぶりに、通勤のお供にQ2を持ち出しましたが、縦構図スナップを撮るときに、X-T5 や Nikon Z8 のように縦構図チルトが出来たら遥かに使いやすいと感じました。

Q3のマイナーチェンジで、縦構図チルトの出来るモニターを出してくれないですかね?
背面モニターを使って撮影する人であれば、同じことを感じるのでは???

それとも、ドイツ人は縦構図の写真を撮らないのかな???
または、ローアングルでの縦構図を撮らないのかな???

まぁ、決して安くは無いカメラを買わせるのであれば、チルトに手を染めた Leica Qシリーズには、縦構図チルトの出来る、Q4の登場を期待しています。

別メーカーですが、次世代の Fuji X100シリーズで縦&横構図のチルトが出てくれた方がコスパが良いので、皆が幸せになるかな???

書込番号:25478472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

パノラマがうまくゆきそうな撮り方

2023/10/17 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明

上で「パノラマがうまくいかない」というスレッドを拝見しました。掲載されて以来あれこれ考えていましたが、ぶじ解決したようですので、ここに別に私案のスレッドを立てる次第です。

1)三脚ねじ穴に挿した三脚ねじに当てた左手親指と、上部のGPS部を押さえた人差し指との双方でカメラを支えます。

2)カメラを時計回りに水平に振るとして、写したい風景の左側の一枚目を液晶で確認します。

3)親指と人差し指で作る、いわば「回転軸」をしっかり確認し一枚目のシャッターボタンを押します。

4)右手でカメラをゆっくり回し、風景の中央部分に向けますが、その時、軸が乱れていなければ、目視でアイコンが重なるようにもっていったところで自動で二枚目のシャッターが切れます。

5)さらにもう一枚、風景の右側まで写すときはさらにカメラを回します。このとき液晶画面が見づらいのですが、軸がブレていなければシャッターが切れ撮影は終了するものの、これが一番の注意点です。液晶画面が左手の陰に隠れそうになるので慎重にアイコンの重なり確認が必要です。(両指に代わってカメラを「挟む」ホルダーがあれば助かりそうです。)

6)TG‐6の取扱説明書には「…2コマ目を撮る方向にカメラをゆっくりと動かし…ポインタをターゲットマークに合わせるようにカメラをゆっくりと動かします」とあります(p.31)。この際、おそらくはカメラを両手で持っての動作だろうと推測しますが、上のスレでは、カスタマーセンターからの「脇をしめて…」とスレ主様の「ビデオ雲台…」で解決のところ、自分のやり方は左手だけでカメラを持ち、右手でカメラを動かすというものです。

 「うまくゆきそうです」という中途半端なスレッドで申し訳ありません。「軸」に細心の注意を払い習熟すれば軽便なパノラマ撮影法になりそうです。(パノラマ撮影用ホルダー作成をじっくり検討してみます。)


書込番号:25467823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/18 20:09(1年以上前)

詳細な説明をありがとうございます。試行錯誤で感じたのは他のカメラにくらべてよりいっそうのブレ抑制が必要ということでした。

書込番号:25469101

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2023/10/19 12:46(1年以上前)

機種不明

woodpecker.meさんにはレスをいただき感謝です。(解決済みであったので氏のスレッドにはお邪魔かと思い、大げさに言えば自己責任の自分のスレッドを立てたところです。)

 ビデオ雲台の使用でパノラマ撮影がうまく出来るとの書き込み、オリンパスカメラでパノラマ撮影をしたいと思っておいでの諸氏には貴重なニュースです。

1)さて、パノラマ撮影用ホルダーの件ですが、透明アクリル板の切り出しに取りかかりカメラボディーサイズを測っているさいちゅう、あれっと気がついたことは、一枚目を撮るとき(右に流すとするとき)精一杯、カメラを掴む左手が写り込まないギリギリのところまでレンズを左に向けてシャッターを押す、そうすれば三枚目のとき背面液晶上のポインターがずっと見やすくなる、ということです。

2)とは言え、カメラの回転軸がブレないことが最重要で、スリーショットの数秒の間カメラを確実に、かつラクに持っておけるようなホルダー作り、これが課題です。

3)自分の持つデジカメの多くにはパノラマモードが組み込まれていますが、二連あるいは三連画像のスティッチではマイクロソフト社の「ICE(Image Composite Editor)を教えてもらっていらい殆どこちらのフリーソフトに頼っています。

 余談ですが、現在使用中なのは「ICE‐1.4.4‐for‐64‐bit‐Window.msi」です。別に、自分のダウンロードフォルダーには「ICE‐2.0.3‐for‐64‐bit‐Windows.msi」があり、これが「更に優れていて動画からパノラマ画像が作れる」と教わりましたが、自分には前者でも起動も仕上がり具合もまったく良好で、申し分ありません。


書込番号:25469963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/19 22:25(1年以上前)

別機種

>laboroさん

詳細な情報ありがとうございます。私は鳥撮りでして、特に海外では仲間と歩きながら野鳥を探すことがほとんどです。そこの景色が気に入ったらパノラマを撮るというスタイルなので、景色に興味のない仲間を待たせるわけにはいきません。ですのであたふたとパノラマを撮るのですが、そんな状況もあってTG-6ではうまくいきませんでした。

そんなスタイルなので、パノラマは気軽に撮影し、後処理なしでカメラ内で合成してほしいというのが本音です。今年の春、ヒューストンに行ったときには、ほぼ5万枚の野鳥写真を撮影しました。整理に丸々3か月かかっています。ヒューストンに行った時XF10で撮ったパノラマを1枚載せます。

書込番号:25470694

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2023/10/20 12:27(1年以上前)

ありがとうございます。素敵な書き込みとパノラマ写真を拝見しました。お撮りになった画像でデジタル図鑑が完成しそうです。


書込番号:25471299

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2023/10/25 13:33(1年以上前)

機種不明

スレ主です。

さてパノラマ撮影用ホルダーですが、アイディアも浮かばず、面白みのない作となりました。最初の思いつきのようにカメラ本体のねじ穴に挿した三脚ねじと上部GPSカバー部とを両指で挟むにはすこし無理がありますのでカメラにコの字型ホルダーをかぶせその左端近くを両指で挟むようにしてみました。

 指の腹が滑りますと回転軸があやしくなります。画像にあるホックの凸ボタンのほう(あるいはもう一方)をホルダーに貼り付け指を凹ボタンに置きます。

 あれこれやってみても三脚、一脚には到底およばず、あくまでも応急的なものです。(さらに、ホルダーがカメラごとになどは、論外です。)

 ということで、カメラ組み込みのパノラマ撮影モードを活用する予定がなかったような臨時のケースを除けば、先のスレッドでwoodpecker.meさんご教示の方法を心得ておくのが最善だと考えに落ち着きました。


書込番号:25477747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タコフンデジ

2023/10/16 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

スレ主 ER-Osさん
クチコミ投稿数:41件

使ってみたい

書込番号:25465668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1306

返信200

お気に入りに追加

標準

COOLPIXで貼り逃げ〜(2023年秋版)

2023/10/15 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

当機種
当機種
当機種
当機種

年々減っては来ていたものの今年はサシバの渡りがさっぱり (@1700mm、トリミング)

その他の鷹類の出現も稀でした (@2200mm トリミング)

ましてやクマタカなんて遇える機会もなく渡り時期が終わり (@3000mm トリミング)

庭先のキチモズ登場から秋が始まる感じとなりました (@2200mm) 

COOLPIXファンの皆様

 のっけからぼやきで申し訳ないですが、毎年楽しみにしているサシバの渡り。年々観測できる数が少なくなってきていましたけど、今年はさっぱりでした。あまりに出が悪いので早々に個人的には幕引きをしてしまい、P1000で追い掛けることができませんでした。

サシバ時期が終わり秋の風情を強く感じるようになった矢先、朝庭先でキチモズがけたたましく鳴きました。秋の到来はジョウビタキと共にというのがここ数年の動きだったのにキチモズ登場で秋を感じたのは初めてです。

キチモズが旬弁を付けてくれましたが、小鳥たちの活動が盛んになればCOOLPIX P1000の出番。野鳥に限らず秋の花鳥風月を、皆様のご来館を得て一緒に楽しめたらとスレ立てしました。

 COOLPIXファンの皆様のご投稿をお待ちしています。

投稿要領
○COOLPIX P1000メインの投稿コラムです。他機種でのご投稿の際は、参考例・比較例等の注記をお願いします。
○なるだけ撮影時のEXIFが閲覧できるフォームでお願いします。
○デジタル時代にてレタッチを含む加工は自由です。
○古い在庫からの蔵出し投稿も大いに歓迎です。
○連投&貼り逃げは自由です。
○失敗例も貴重な情報ですので自由自在にどうぞ投稿下さい。

それでは、投稿数100レス程度を目標にオープンさせて頂きます。

関連スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25326614/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25166584/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25117020/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/#tab

書込番号:25465126

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/15 22:27(1年以上前)

再生する小雨降る中のチョウゲンボウ 手持ち動画にて手ぶれご容赦

その他
小雨降る中のチョウゲンボウ 手持ち動画にて手ぶれご容赦

当機種
当機種
当機種

田んぼの稲刈りが進み、チョウゲンボウがやってきました @3000mm

小雨の中のチョウゲンボウ−2 @2200mm

小雨の中のチョウゲンボウ−3 @1200mm

COOLPIXファンの皆様

  あれほど暑かった夏が終わり、朝夕が凌ぎやすくなってきました。
今秋も、一寸重いけど(*^ー゚)、お散歩に打って付けの望遠カメラ、COOLPIX P1000で楽しみましょう。

書込番号:25465150

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 07:07(1年以上前)

再生する小雨降る中のチョウゲンボウ−2 手持ち動画にて手ぶれご容赦

その他
小雨降る中のチョウゲンボウ−2 手持ち動画にて手ぶれご容赦

当機種
当機種
当機種

小雨の中のチョウゲンボウ−3.2 @1200mm 連写続きコマ

小雨の中のチョウゲンボウ−4 @3000mm

チョウゲンボウに混じってすぐ近くに・・・@1700mm

COOLPIXファンの皆様

 今日も好天気の予感。秋の風物詩を求めてどこを歩くか・・・膝痛で少々気が重いですが、やっぱり稲刈りの進んだ田んぼが気になります。

 余談ですが、静止画の合間に簡便法で動画を撮った昨日。動画だと記録が終われば直ぐに次が狙える。
 この同じ感覚が静止画撮影でのジリっとする待ち時間解消に生かされてストレスフリーになるとP1000Xはさらに高みを目指せる気がします。NIKON 1などの速写機を使っているとここの違いが一番の壁のように思います。ニコン様、何とかして!!

 またまた余談。MOV動画をそのままアップしてもいいけど、カットしたり撮影条件字幕を入れたりで動画ソフトを使ってます。
これまでDavinci Resolve フリー編を使ってきました。別スレでVideoProc Vlogger(無料ソフト)の情報を得てこれを初めて使ってみました。
 とても扱いやすく、大きな表示で楽なソフトですが、中国製?というのが気になったます。メールアドレスを登録してしまいましたが、Tik Tokで騒がれたように、いつか騒乱の時期に某かの利用をされるのではないか・・・と一抹の危惧があるものの便利なソフトであることは間違いないです。 簡易ソフトですが、動画の変換、画像の色味調整など便利ツールが入ってます。

書込番号:25465470

ナイスクチコミ!10


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 12:16(1年以上前)

別機種
当機種

ジョウビタキが庭にやってきた。


>新シロチョウザメが好きさん

お久しぶりです。

 P1000が不調過ぎて今年の初めに処分してしまいました。
 手軽に大きく写せた事が懐かしいです。

 今年は例年より1月も早く街にジョウビタキがやってきました。
 まだピラカンサスの実はまだやや青く食べられないでしょうに。

 スズメも夏に5匹ほどが常にいました、例年は7月〜11月までいないのですが。今年は山や畑など餌が少ないのでしょうか?

 早くP1000の改良型がでないかな〜。

書込番号:25465789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホタル蛾に遇えたよ 300mmマクロ

ツマグロヒョウモン by Google先生 700mmマクロ

同左

最後の最後で遇えたジョウビタキ♀ 3000mmマクロってマクロ設定なままだった

ハクコさん

お久しぶりです。
 もうジョウビタキにお会いになったんですね!! この小鳥が一番早い秋鳥と思っていましたから早く来てくれ〜!でした。

 今日チョウゲンボウに逢いに郊外に行き、その後秋を求めて山道を歩いていて最後の最後で、♀ですけど(と言ったらジョウビタキへのハラスメントとなりますが) 屋根の天辺に留まっているジョウビタキに遇えました。何故かほっとしました。

 R6をお使いなんですね。キアノンのカメラとは縁遠いですが、鳥撮り仲間のベテランさんがキアノンカメラを操っておられるので性能のよさと使いやすさは小耳に挟み、時々ファインダーを覗かせて頂いて・・・・一眼レフ機の素晴らしさに毎度感心しているところです。
 これから野鳥も野の花も盛りを迎えます。P1000でなくても何でもカメラは素敵ですので、愛機を操ってこれからの快適なシーズンでのフォトライフをお楽しみ下さい。 時々でも構いませんので、愛機でのフォトをご披露下さいませ<(_ _)>

書込番号:25466093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お茶の花にアブが・・・ 370mmマクロ

今秋初のエゾビタキ @1000mm

コスモスが乱れて咲いて @345mm

クサギの実は弾けていました 秋到来(^0^) 700mm

COOLPIXファンの皆様

 秋が来て、外歩きしても汗をかかなくて済むようになりました。
膝痛で・・・ホントはもっと軽いシステムが有り難いのですが、まさかの時の3000mmの備えということで、P1000携帯歩行を楽しんで来ました。

 秋の山野草が顔を覗かせてくれていましたので、チョウゲンボウファイルの前にこちらを連投でアップします。

書込番号:25466105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さなチョウ ムラサキツバメ by Google先生 467mmマクロ

同左 433mmマクロ

生きてる? デンデンムシが居た 400mmマクロ

オトコエシ? by Google先生 235mmマクロ

COOLPIXファンの皆様

 郊外の山道での続きです。

書込番号:25466110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンボの特定は難しい・・・です 567mmマクロ

雌雄ラブラブ 500mmマクロ

矮性化したセイタカアワダチソウ 170mmマクロ

カラスウリ 700mmマクロ

COOLPIX愛用の皆様

 山道歩きの続き その4です。

書込番号:25466120

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クサギ 370mmマクロ

ミズヒキ 500mmマクロ

同左 

ツユクサ 345mmマクロ

COOLPIX愛用の皆様

 山道歩きの続き その5です。

書込番号:25466128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/16 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田んぼの中のチョウゲンボウ @3000mm

田んぼの中のチョウゲンボウ−2 @1200mm

田んぼの中のチョウゲンボウ−3 @3000mm

田んぼの中のチョウゲンボウ−4 @3000mm

COOLPIX愛用の皆様

 チョウゲンボウは今日も朝から獲物を狙って電柱に留まってました。

書込番号:25466135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/16 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギ山の今。夏の喧騒がうそのようです

足元にはコスモス

こうべを垂れる稲穂

たわわに実った柿。秋ですね

新シロチョウザメが好きさん、ハクコさん、皆様こんばんわ。

 今回も どうかよろしくお願いします。
  秋版の新装開店を見て、久しぶり(2か月ぶり)にP1000を満充電し、秋を探しに行ってきました。
 といっても、夏ごろに訪れたサギのコロニー(サギ山)がどうなったのか気になったからです。
 結果は写真の通り、あれだけ騒がしかった多数のサギたちはどこかへ飛び去ったようでした。
 「閑古鳥が鳴く」わけもなく静けさを取り戻していました。

 と、言ったところで、この辺にて・・・。

書込番号:25466577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/17 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キセキレイ @3000mm トリミング

キチモズ @1600mm

同左

COOLPIXファンの皆様
MasaKaseifuさん

 お早うございます。今日も爽やかな秋冷の朝を迎えました。でも冷えると膝が痛むんです(*゚∀゚*)
 秋の野山はやっぱり佳いですね。昨日は坂道を歩きすぎて帰る頃には膝が限界でした。

書込番号:25466828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/17 07:20(1年以上前)

再生する小雨の降る日のシラサギ飛翔

その他
小雨の降る日のシラサギ飛翔

当機種
当機種
当機種
当機種

コクラン?でいいのかな?? 

空中を浮遊する葉巻虫のベッド 400mmマクロ

シラサギは何でも食べる? バッタを捕まえていた 860mm

同左 @1500mm

COOLPIXファンの皆様
 
 昨日の山歩きの付録です(^0^;)

書込番号:25466836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/17 07:50(1年以上前)

再生するP1000の辛い処:大きく写したいけど飛翔追随が難しい

その他
P1000の辛い処:大きく写したいけど飛翔追随が難しい

当機種
当機種

チョウゲンボウ 2400mm トリミング

チョウゲンボウ 1200mm 大幅とりみんぐ

COOLPIXファンの皆様

 稲刈りを終えた田んぼに来てくれたチョウゲンボウ。一度出合うと無性に毎日会いたくなるナイスな野鳥。
 撮影機会を沢山くれるのが好い(*゚∀゚*)のかもですが。

 チョウゲンボウの飛翔を狙って・・・大きく撮りたいけどファインダー遅れも有りつい視野から外れがち
 で〜〜、望遠を引くとトリミング画像が甘くなりがち。近くから800mm〜1200mmで撮れればいいけど近寄ると生活の邪魔をしてしまう。
 遠くから3000mmで静止画というのが 一番かな、と呟きを繰り返してます(*^ー゚)

書込番号:25466869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/17 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョロウグモ 467mmマクロ

ジョロウグモ 467mmマクロ

ナミハンミョウ 肉食昆虫 毒無し 600mmマクロ

アリ地獄?! 中に宿主がいるか枯れ枝を落とし込んだ・・動き無し 不在?

COOLPIXファンの皆様

 P1000での簡易マクロ撮影が手軽なのでちょいちょい使ってみてます。撮影ディスタンスによってピントの合う最大望遠(ズーム)レベルが決まっていますし、一眼カメラにマクロレンズを付けたシステムに比べると制約はあるものの、写りはカメラ任せで済みますし(@@;)、意外に楽でチョイ撮りにはナイスな機能だと再評価しています。

 宝石のように綺麗なナミハンミョウに遇いました。肉食昆虫だそうです。
 アリ地獄?と思しき砂穴を多数発見。宿主がいるの細い枯れ枝を落としてみました。ホントなら松葉を入れるのがいいのだけど、松葉が近くに無くて・・・子ども時代の記憶に戻れました(*^ー゚)

書込番号:25467714

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/17 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レタッチ・トリミングあり) ノビタキ −1

レタ・トリあり) ノビタキ−2 お気に入りの止まり木さえ わかれば

ノビタキ−3 あとは背景を入れ替えて

ノビタキ−4 静かにしていれば、近寄ってくれるかも

新シロチョウザメが好きさん、皆様こんばんわ。

 >新シロチョウザメが好きさん
     チョウゲンボウのあのなんともいえない表情が良いですね。
    こちらの方は去年までは、ほぼ毎日会えた個体がいたのですが、
    最近は週に一度逢えたら良い方になっています。
     オッチャンやおじいの相手よりも、来年のパートナー探しに忙しいのでは、
    と想像しています。(嫌われるようなことをした覚えはないのですが・・・)

 写真の方は、ノビタキのものを。あともうしばらく留まってほしいところです。
     では、また。

書込番号:25468088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/18 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

チョウゲンボウは

仕草の一つ一つが絵になる @3000mm

MasaKaseifuさん

今晩は。
 >ノビタキ
 そう言えばノビタキが旅して動く時期でもあるんですね。ナイスなヒントを頂きました。でも来てくれるかなぁ?

 >チョウゲンボウのあのなんともいえない表情が良いですね。
 全く同感です。チョウゲンボウは向こう意気が強い鳥ですが、何となく普段は愛嬌があります。丸顔の特権でしょうか(*゚∀゚*)

書込番号:25468108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/18 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この樹の葉が黄色く色づくと秋が本番となります。まだ緑の葉が多い感じ

秋の野鳥 大写し−1       @2000mm

秋の野鳥 大写し−2       @2400mm

秋の野鳥 大写し−3       @2400mm

COOLPIXファンの皆様

 秋の到来と共に、気のせいか野鳥の影が濃くなって来た感じがしています。待ち人来たるの心境がそうさせるのでしょうね。

書込番号:25468920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/18 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金木犀は満開で芳醇な香りを周囲に思い切り解き放っています

カワラヒワが・・・

すぐ隣にはチョウゲンボウが居るのに、今のところ餌が豊富なので平和共存

キチモズは田んぼでバッタ狙い

COOLPIXファンの皆様

 カワラヒワの小群が電線に留まっていました。すぐ近くにはチョウゲンボウが居ました。
田んぼに餌が豊富な故か、チョウゲンボウは小鳥には見向きもしません。これが段々寒くなった餌が乏しくなると、いずれチョウゲンボウも地上に降りた小鳥の群れに突っ込んで行くことでしょう。

 まだ小鳥を捕まえたチョウゲンボウには遇ったことがありません。ネズミかバッタかカマキリか、カエルなどの小動物ぐらいです。
 キチモズがメジロを捉えたシーンには遭遇したことがありますので、チョウゲンボウもその気になれば・・・行ける筈・・です、ネ?!

書込番号:25468933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/18 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当地の平野部ではまだ紅葉は青々としています。これが色づくのはまだずっと先

川ではカモ類が浮かび

おしゃべりカワウが濡れた翼を干していました

シラサギは満水で水かさが高く、小枝の上で様子見状態

COOLPIX愛用の皆様

 

書込番号:25468936

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9763件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/10/18 18:21(1年以上前)

再生する@800mm撮影の4608pxファイルから1947px相当部分をクロップ 動画ソフトで連結

その他
@800mm撮影の4608pxファイルから1947px相当部分をクロップ 動画ソフトで連結

当機種

チョウゲンボウ飛翔 4608px→1947pxクロップ→動画画面1920pxに拡大 換算1893mm

COOLPIXファンの皆様

 800mmズームで、7枚連写でチョウゲンボウの飛翔シーンをトレース。枠内に捉えていた5枚ゲット。
 相手との距離にもよりますが、無理なくトレースするたけにズーム域は今のところ1400mm以下をメインにしています。飛翔ものはどうしでもミラーレス機P1000だと初動が遅れがちですし、大きくズームしているとついて行くのが大変。

 これが背景が空だとまた違ってくるのかも知れません。背景があると背景抜けのダメダメなものもあります。P1000のAF設定を毎年あれこれ変えては戻し変えては戻ししています。
 キモは距離合わせ・・・と分かっているけど鳥認識してくれるカメラでもなし、あれこれ対策を講じてはいますが、苦労を楽しむ心境までにはまだ行っていません。撮れたときの爽快感を楽しむだけ。
 
 でも相手が何であれP1000しか持参していませんので、挑戦あるのみです(*´∀`*) 

書込番号:25468953

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング